D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:75件

普段はαを使用しているのですが、
試しにこちらのD7000を使ってみたいと思って
書き込みさせて頂きました。
ライブビューでの撮影をピントを追い込む時に
使用できたらいいなと思っているのですが、
D7000でMFでのライブビュー時に拡大しての
ピント合わせは可能なのでしょうか?
ご回答よろしくお願い致します。

書込番号:14544983

ナイスクチコミ!0


返信する
tea_3さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2012/05/10 15:24(1年以上前)

ペンタトニックさん、こんにちは。

ライブビューでの画面拡大、MFによる焦点合わせは可能ですよ。
自分も焦点合わせがシビアなケースではライブビューを多用しています。

書込番号:14544998

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/10 15:25(1年以上前)

ライブビュー時に液晶画面左にある拡大ボタンを押せば好きなサイズに拡大できます。

書込番号:14545000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/10 15:29(1年以上前)

できますよ。
(わたしもNIKONは使ってませんけど)

取り説(pdf↓)をご覧になられてみては?

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

P55にあります。

書込番号:14545011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/10 15:37(1年以上前)

もちろんできます。
って言うか、ライブビュー機能はこのためにしか使っていません。

書込番号:14545034

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2012/05/10 16:00(1年以上前)

LVは月を撮る時とか、便利ですよ〜(^^♪
逆に、コンデジみたいな使い方には向かないような。。(^_^;)


モードとコードとかは挫折しました(>_<)
そんな私はアドリブ出来ません(;_:)

書込番号:14545091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/10 16:43(1年以上前)

勿論できますが、お持ちのαがどの機種か不明なのでなんとも言えませんが、α33・55以降の機種の場合、ライブビューでの液晶の解像度?が全然違いますよ
αのほうが拡大していってもきれいに見えて、ピントのつかみ易さは段違いです

勿論D7000でも全然可能ですが、細かいところまで綺麗に見えるのはαの現行の機種です

望遠やマクロでの追い込み安さは段違いです。
そのために中々αを手放せずに居る私です

書込番号:14545166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2012/05/10 17:17(1年以上前)

>teaさん
こんにちは。
ご回答ありがとうございます。
普段αで拡大でのピント合わせを使っているので
D7000でも可能だったら購入を考えてみようかと
思っていたところでして、、、安心しました。

>kuonkiさん
ご回答ありがとうございます。
一度レンタルか何かで試してみようかと思います。

>αyamenekoさん
ご丁寧にありがとうございます。
さっそく調べて実際に試してみたいと思います。


>あじゃりもちさん
ご回答ありがとうございます。
やっぱり便利でこの機能があるないでは
だいぶ変わってきてしまいますので、私の場合。

>MA★RSさん
ご回答ありがとうございます。
ご参考にさせて頂きます。

>超広角馬鹿さん
ご回答ありがとうございます。
この場合はαの方が使い勝手良いんですね。
そのあたりもご参考にさせて頂きます。

書込番号:14545264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/10 18:42(1年以上前)

ペンタトニックさん こんばんは。

皆様おっしゃるようにD7000のライブビューは撮った画像を拡大してみる感覚で、簡単に拡大したり見たい場所を移動したりできます。

AFでの動き物にはピントが早いと言われる高級レンズを使用してもギゴギゴピタッという感じで使い物になりませんが、三脚使用などでゆっくりMFでピントを合わせる撮り方には非常に使用しやすいと思います。

書込番号:14545517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2012/05/10 19:51(1年以上前)

写暦40年さん

ご回答ありがとうございます。
まさにそのような状況でのMFを想定していましたので、
ピッタリと合いそうです。

書込番号:14545749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新型発表?

2012/05/10 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ここ最近一気に最安値が更新されているようですが、これは新型発表が近いという意味なのでしょうか?

書込番号:14544884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/10 14:37(1年以上前)

全く関係ないと思います。
タイ工場の生産が3月位で完全に復旧したらしいので、ここにきて流通状況が良くなってきたのではないでしょうか。

書込番号:14544905

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2012/05/10 14:54(1年以上前)

というか、ここ数日の間電機○○っていう店と、○○ボンバーっていう店が見苦しい価格.com最安値競争を繰り広げていただけのような気もしますが。

書込番号:14544943

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/05/10 15:20(1年以上前)


ふせきん

書込番号:14544988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/10 15:33(1年以上前)

>ふせきん

↑むかしのおはなし

書込番号:14545024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/10 15:35(1年以上前)

↑アチコチで揚げ足ばっかとる人

書込番号:14545027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:9件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/10 16:24(1年以上前)

よく分りましたが。タイでの工場が通常に戻ったことが。D7000の流通が良くなったことで、D7000の後続機の発表はまだまだ先のことでしょうか。待ちくたびれそうです。

書込番号:14545125

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/10 16:29(1年以上前)

>待ちくたびれそうです

D7000後継はまだ先でしょう(?)
その前に、D7000とD800の間の機種を出してもらわないと。

書込番号:14545138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/05/10 16:58(1年以上前)

こんにちは。

最近噂の多いD600の方が先かもです。FXですが。

http://digicame-info.com/2012/05/d60039af5.html

書込番号:14545208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/05/11 08:10(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

今、D5100を持っていてステップアップのタイミングを計っていたんですが、
思い切って買ってしまおうと思います!
後継モデルが出ても値段が落ち着くまでには時間がかかりそうですから、それまでD7000を使い倒したいと思います!

>☆バンビーノ☆さん
フルサイズのエントリーモデルが出る噂があったなんて知りませんでした!
今手持ちのレンズがDX専用の物ばかりなのでしばらくはこのクラスで行きたいと思います。
それにしても物欲は尽きませんね〜(笑)

書込番号:14547602

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

顔写真撮影のポイントを教えてください

2012/05/09 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:88件

こちらでは、いつも勉強させていただいております。ありがとうございます。

稚拙な質問ですが、失礼させてください。

このたび、子供の幼稚園にて役員になり、近々写真を撮る仕事があります。
屋外にて母親と子供のペアごとに胸から上の顔紹介用に使う写真です。

せっかくD7000を持っているのでクラスの為にいい写真を撮りたい気持ちです。
レンズは18〜105を使う予定ですが、測光や絞りなど気にするポイントを教えていただけないでしょうか。
また屋外晴れててもフラッシュは使うべきでしょうか。SB700を所持しております。

書込番号:14541050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 13:26(1年以上前)

こんにちは。

屋外の撮影でしたら逆光でフラッシュ(日中シンクロ)を使いPモードの撮影でよろしいかと思います。
事前にテスト撮影されてくださいね。

書込番号:14541066

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/09 13:39(1年以上前)

わたしが屋外で集合写真などを撮るときは、
逆光(夕方とかなら別ですが)で、フラッシュは使いません。

スポット測光か中央重点測光で顔に露出をあわせて撮ります。

逆光にすることで、顔に鼻などの変な影が出ません。
フラッシュを使うと顔がのっぺりすることがあるので極力使いません。

わたしはやりませんが、
念のため、露出ブラケットで撮っておくのもいいかも?

書込番号:14541101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 14:10(1年以上前)

こんにちは
撮影予定ポイントに出向き(誰かお連れして)、色々の設定でテスト撮影されたら良いです。
眼を、閉じる場合が有りますので、連写で複数ファイル撮ります。
スピードライトを使う場合は、影、赤目、眼鏡等の反射に注意します。
留意点
目線。
表情。

書込番号:14541158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 14:16(1年以上前)

補足
ホワイトバランスの設定に留意。
RAW+JPEG に設定して撮ると、顔色、明るさの補正とか楽です(RAW)。

書込番号:14541170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/09 14:58(1年以上前)

私ならプロが撮るような写真は意識せず、場合によっては三脚を使いますがプログラムモードで撮りますね。
フラッシュはデュフューザーがあれば使うと思いますが、晴天でしたら使わないでしょう。
一眼レフでの撮影に自信が無ければ、コンデジ使ってAUTOやシーンモードで撮るかもしれません。
こんなことを言ってはなんですが結局素人が任されているんですし、任せるほうも写真館で撮るような写真は期待してないと思いますから。

構図については、被写体の妻からいつも注意されることですが、少し上目づかいになるように撮るようにします。
下からとか真正面からでは、かわいくないそうです。
連写使って2〜3回づつ撮れば納得できるのがあるはずです。

書込番号:14541264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/05/09 23:14(1年以上前)

皆様、お忙しい中、ご丁寧にありがとうございます。
両方持って、できれば事前にテストしたいと思います。
人数も少ないしRAW撮りと、連写で数枚は必要ですね。

書込番号:14543086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 ぶらぶら弐号館 

2012/05/09 23:30(1年以上前)

あくまでも私の経験則なので間違いがあるかも知れませんし、的を得ているか分かりませんが…。

私が小倉ヶ浜さんのおっしゃるシュチュエーションで撮るなら以下のことに気をつけます。
@母子の笑顔。
A健康的な肌色。
Bシンプル&良い色の背景。

まずは@ですが、私なら椅子を用意してお子さんをお母さんの膝の上に座らせて、背後からぎゅっと抱きしめてもらい、その瞬間を撮ると思います。顔と顔がひっつくぐらい近づけてもらいます。こうすることによって、お子さんを人前で抱きしめるというのは恥ずかしさも手伝い、きっと良い表情が撮れると思います。思い通りタイミングが取れないお子さんも抱きしめた瞬間を逃さずにさくっと撮れば、撮影時間も長くかからず、お子さんにも負担がかからないと思います。
また、椅子に座ってもらうことによって、母子がリラックスできる上、背景等のコントロールも容易になると思います。

Aは、可能であれば、直射日光を避け、透過された光か回った光の中で撮ると良いと思います。逆光気味で日中シンクロも良い手ですが、撮影場所をコントロールできそうなので、レフ板を使うのも一つの手だと思います。レフ板は、カメラ専用でなくても、発砲スチロールやプラダン、画用紙(薄くひらひらなものは使いにくいと思いますが)などで代用できます。
椅子の前に、撮るのに邪魔にならないぐらいの白いテーブルを使っても、レフ板の代わりになると思います(周囲が白い床や壁に囲まれたところでもO.K)。
また、陰にレフで光を入れても良いと思います。個人的には、直射日光は×、光が弱すぎる場合も×で、特に後者は不健康な肌色になりやすいです。

Bは、望遠の方を使って撮ります。色が強すぎない、また、煩雑でない場所を背景にすると良いと思います。背景が暗いと被写体も暗く見えます。かといって、派手派手しい色を背景に持ってくるのもどうかと思います。
また、柱や電線など直線のものは、ぼかしても目障りかつ硬い雰囲気となる上、角出し写真になることもあるのでで、避けた方が無難です。

測光は、使い慣れている測光で良いと思いますが、天気の状況、背景などによって補正は必須だと思います。これは、実際にどなたがで試された方が良いと思います。
フラッシュを使う場合は、バウンスさせないなら、カメラから離して角度のある光を当てるのも一つの手だと思います。

初めての撮影であれば、気持ちが焦ることもあると思うので、なるべく事前に状況を整えた上で、シンプルに撮影されるのが一番だと思います。
あ、それと絞りは、二人が被写界深度に入る絞りにするように気をつけてください。顔を寄せてもらえばあまり絞らなくてよいと思いますが…。絞り具合によりますが、ピントは目にあわせた方が違和感がない写真となります。

素敵なお写真が撮れることを願っています。

書込番号:14543159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2012/05/10 10:19(1年以上前)

1眼レフ向けられたら、たいていの人は緊張して固まりますので、以下に緊張をほぐすかでしょうね。
椅子に座らせて、カメラは三脚固定。あまりファインダーを覗かずに、しゃべりながらリモートコードでレリーズ、がよいかも。
経験からすると、撮り終わってほっとした瞬間にいい表情をすることが多いので、「はい、おしま〜い」の後に2-3枚連写するのもお勧めです。

書込番号:14544335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2012/05/10 12:03(1年以上前)

   
   とりわけ「表情」で評価されます!
  
 拙い経験から申せば、光やアングル等も大切ですが、それより表情で全てが評価される
ことが多いように感じます。

 その笑顔ですが、普通に声をかけても、なかなかうまくいかない場合が多いですから
指人形などを3個位用意して、カメラの後ろから声をかけながら撮ると効果抜群ですね。
肝心なことは、その人形はシャッターを切る直前まで見えないようにして、声掛けしながら
人形の手・頭などを動かしながら、ぐぐっと出して見せ、ニコッとしたところでシャッターを
切ると良いですね。 

 また、同じ人形を何回も見せても効果は薄れますから、3個位の人形が必要な訳です。
なお、そのためにはカット数も多くなりますが、人数も少ないそうですから可能でしょう。

書込番号:14544569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/10 12:42(1年以上前)

屋外でしたら私はストロボよりもレフ板を良く使います。
自然な仕上がりがいいのでアリだと思います。
価格も5000円までで手に入りますし^^
集合写真のときでもレフ板使えますし持っていて損はないでしょう!

周りに誰か居ればレフ板係りでもしてもらえますし、一人なら三脚立ててレリーズでレフ板持って出来ますしね。
それにストロボ使うより簡単ですよ。

書込番号:14544670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2012/05/10 12:53(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
色々参考になりますね…

あまりかしこまらず表情を大事に撮りたいと思います!

書込番号:14544700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/05/10 17:34(1年以上前)

皆様たくさんの返信をいただきありがとうございました。

D7000からカメラを始めて一年、日々ここで勉強させていただいております。

皆様ためになるご意見で、グッドアンサーは決めづらいので最初の三件にさせていただきました。

今後とも宜しくお願いします。

書込番号:14545303

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5100とD7000

2012/05/09 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 kurofujiさん
クチコミ投稿数:36件

この前、nex 5 とD5100で質問して、D5100に決めていたのですが、次はD5100とD7000で迷っています。用途は、夜景、ツーリングでの風景、人物などなんですが、自分は高校生なんですが、アルバイトのお金で買います。しかし、高校生がD7000という高価なカメラを持っていて、本当に使いこなせるか?という思いがあります。現在、cool pix p300でマクロ、絞りなどを練習しています。D5100がステップアップでは妥当でしょうか?

皆さんの意見が聞きたいです。


皆さん回答お願いします。

書込番号:14541018

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/09 13:12(1年以上前)

>高校生がD7000という高価なカメラを持っていて、本当に使いこなせるか?

使いこなせますよ、むしろD5100より使いやすいと思いますよ

書込番号:14541024

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/09 13:19(1年以上前)

kurofujiさん こんにちは。

高校生だろうが小学生だろうが今のカメラはD4などのプロ機でも押せば写ります。

D5100は入門機D7000は中級機なのでD5100で出来ない細かな設定が出来ますし、マウントにAFカップリング内蔵のためレンズ内モーターの付いていないDタイプなどのレンズもAFで使用できるので、中古などのレンズ選択肢が増えるし悪いところは多少重くなるところと高価なところだけだと思います。

書込番号:14541043

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 13:20(1年以上前)

こんにちは。

実は上級機ほど使いやすかったりします。
予算に問題なければD7000をオススメいたします。

書込番号:14541049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/05/09 13:28(1年以上前)

>高校生がD7000という高価なカメラを持っていて、本当に使いこなせるか?

逆に高校生なら、まだまだ先は長いんですから使いこなせるようになるのでは?

使いこなせるようになるまで生きてるかな?
なんてことは考える必要ないでしょうし。

その気があるなら、中級機のほうが使いやすいですよ。

1年ぐらい使って、知識が増えてきて、自分でいろいろできるようになってきたら、
エントリー機では物足りなく(使い難く)なるかもしれませんし。
(操作性に関しては、中級機なら上級機とはそれほど差はないですし。)

書込番号:14541070

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/09 13:38(1年以上前)

kurofujiさん、こんにちは。

kurofujiさんの撮影対象を考えると、カメラ以外にも、三脚・マクロレンズ・バックなどの必要性が、早いうちに出てきそうな感じがしました。
なのでカメラの値段に、プラス5万円程度を、今回のご予算と考えられて、カメラを検討されてみてはどうでしょうか?
ちなみにD5100とD7000のどちらを選ばれても、十分に使えるカメラだと思います。

書込番号:14541098

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/09 13:50(1年以上前)

こんにちは

上級機と下位機を比べれば上級機のほうがいいに決まってます。
一番の違いは操作性とファインダーです。一眼レフにおいてはこの二つは最も大切な部分と言っても過言ではありません。

書込番号:14541121

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/09 13:54(1年以上前)

より上級機の方が使いやすく、操作性も良くなるし、AF性能やAF追従性が良くなったりする分、写真の歩留まりも良くなります
弱点は値段が高いことと重く大きくなることでしょう

でも被写体が風景、人物なら高い機種を買わずとも問題ないと思いますので、余ったお金はレンズに投資されても良いかと思います

書込番号:14541127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/09 13:59(1年以上前)

D3200はどうですか?

最新のD3200は2400万画素ですし、操作も初心者向きですよ
軽いですし、小さいですし。いいとおもいます。
D7000使いこなせるかな?と心配なら最新のD3200という手もありでしょう

ただし、値段が高いのが難点です。D7000はちょっと出てから時間たってるので
値段がおちついてますね。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000365261.K0000240402.K0000151480

書込番号:14541137

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/09 14:21(1年以上前)

>高校生が、D7000… <
こんにちは
何の、問題も有りません!
ボタン類の数も多く、使いやすく成りますよ。

書込番号:14541186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/05/09 14:30(1年以上前)

>用途は、夜景、ツーリングでの風景、人物などなんですが

撮影シーンで考えるとD5100で十分だと思いますので、ボディよりレンズに投資した方がいいと思います。
一眼レフはレンズが命です。

書込番号:14541207

ナイスクチコミ!5


げじ3さん
クチコミ投稿数:6件

2012/05/09 16:20(1年以上前)

TIFA.CRYSISさん が言われているように、D3200 が良いかと思います。
ただし、発売直後なので、半年程度待てればの話ですが。
(D5100、D7000 どちらも半年程度で底値に近いですよね。)

待てなければ、D5100 でしょう。
高校生のアルバイトで、D7000は。。。自分の金銭感覚ではとても薦められません。

保護者の援助があるなら話は別でしょうが、レンズや三脚フィルタ等々
アイテムを少しづつ増やす事もアルバイトの励みになるかと。

どうしてもD7000の機能 or 性能が必要な事が解っているのであれば、
当然D7000でしょうが。。。

書込番号:14541494

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/05/09 17:16(1年以上前)

追加です。

ツーリングだとウエストポーチタイプのカメラバッグも便利です。

ロープロ インバース100AW
http://kakaku.com/item/K0000077286/

ロープロ インバース200AW
http://kakaku.com/item/K0000077289/

書込番号:14541637

ナイスクチコミ!0


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 17:53(1年以上前)

私は、買えるのなD7000をオススメします。高校生だとしてもアルバイト代で買うなら良し。親のすねをかじってならオススメできませんが…。
どちらが良いか実物を持ってみるとよくわかるのですが、D7000とD5100では、価格差から当たり前のように質感が違います。これから一眼を極めたいと考えるなら形から入るのも一つの攻略法と私は考えます。やはり高い物を持つと優越感があり、向上心がちがいます。

書込番号:14541748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurofujiさん
クチコミ投稿数:36件

2012/05/09 17:56(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。親のすねはかじりません!(笑)


アルバイト代がまぁまぁ良いほうなので。


しかし、カメラ以外にも掃除セット?とか必要そうですし、あと、なにが必要なんですか?

書込番号:14541757

ナイスクチコミ!1


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 18:02(1年以上前)

レンズです(笑)

書込番号:14541781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/09 18:05(1年以上前)

親のすねは誰でもかじって来ました。私なんか大学卒業するまでかじりっぱなしでしたから^^;

>なにが必要なんですか?

保護フィルター
SDカード
ブロワー

最低これだけあれば十分です。
他の必要なものは追々揃えましょう。

書込番号:14541795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11615件Goodアンサー獲得:2514件

2012/05/09 18:07(1年以上前)

カメラをレンズキットで購入されるのでしたら、あと絶対に必要なのは、SDカードだけですね。
あと掃除セットと、レンズの保護フィルターは、カメラの使用開始時からあった方が良いと思います。

また先ほど、三脚・マクロレンズ・バックなどの資金を残しておかれた方が良い、と書かせてもらいましたが、これらの購入を実際に検討されるのは、カメラを使用していく中で、必要性が出てきてからでも遅くないです。

書込番号:14541802

ナイスクチコミ!0


katsu2143さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/09 18:38(1年以上前)

レンズキットで購入し、レンズ一本ならレンズ交換をすることも無いでしょうから、特に何も必要無いかもしれないですね。

いいですね〜D7000で入門できるなんて…良い時代になったものです。

D7000は、入門機としても使え、ハイアマュアでも使える使用層の幅広いカメラ。
形から入るなら持ってこいのカメラです。(形にこだわりすぎ?)

書込番号:14541898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/09 21:18(1年以上前)

高校生・バイク・ツーリング・アルバイト・写真・・良いねえ
自分の30数年前を思い出すなあ・・

自分はその頃一眼レフ持ってたけれど、バイクの時はもったいないから
コンパクトカメラを使っていたなあ。

誰も言ってない第3の選択「名機P300をそのまま使って貯金して車の免許資金に回す」
・・・ダメかな すいません酒飲みながらなもので。。

いいなぁ あの頃に戻りたい。

書込番号:14542473

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/09 21:34(1年以上前)

D7000が買えるのであれば購入しましょう。
いいカメラですよ。

たれでも初めは初心者です。
使いこなせるかは、kurofujiさん次第。
使っていくうちに使いこなせるようになります。

カメラの基礎は知っていて損はありません。
まず、シャッタースピード、絞り、ISO、被写界深度の
それぞれの役割りと関わり合いを知っておくと良いでしょう。


カメラとレンズ以外に
SDカードは必要と思われるも容量を複数枚。
クラス10の16G当たりを2枚かな。

あとは、必要に応じ
液晶保護フィルム
保護フィルター
予備バッテリー
クリーニングキット
ブロワー
これらで、1〜2万円位かかると思っておいた方がいいですね。
ご参考までに、

書込番号:14542559

ナイスクチコミ!1


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

本体以外について

2012/05/05 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

レンズ保護フィルターは 皆さん装着してるのでしょうか? 必要なら最初からつけようと思うのですが 必要ですか? またお勧めとかありますか? あとD7000用のカメラバッグのお勧めもあれば 教えて下さい。

書込番号:14525969

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/05 21:28(1年以上前)

私は付ける派。
字のごとく保護したいからです。
但し、逆光や夜景等ゴーストが発生しやすいシーンでは
取り外すこともあります。

付けない派は、付けることにより画質が低下するということで
付けない方もおられます。

付けるか付けないかは、それぞれの考え方で良いかと。


ちなみに私は、ケンコーのPR01のWを付けています。

書込番号:14526027

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/05/05 21:32(1年以上前)

私はどちらかといえば付ける派ですね
レンズを落下させた時にフィルターがついていたことによりフィルターが身代わりになってレンズが破損せずに助かったことがありますし、誤ってレンズ面を触って指紋つけたり、傷つけたりすることから防げます。

でも夜景、イルミネーション、花火などの夜の撮影ではゴースト、フレアーの原因になるので外すようにしています
そういう時にはずすのなら特に高いフィルターもいらないですし、日本製のケンコー、マルミあたりのフィルターならなら特に高くなくても問題ないと思います

書込番号:14526052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/05 21:33(1年以上前)

私はレンズ保護のために中古品のフィルター「枠だけ」を着けています。

レンズ保護フィルターは私にとっては高いですから……。

書込番号:14526055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/05 21:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

レンズ4本とレンズ付けっぱのD7000

全てのレンズにKenkoのプロテクターを付けています。一生物と考えているレンズですので大事にする意味の一歩ですから。

私のBAGはTAMRACのPRO8です。が、デカければデカいなりにいっぱい入れて重いし・・・小さければそれなりだし・・・困ったもんです。

書込番号:14526153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/05/05 22:03(1年以上前)

別機種

ゴースト発生例

鉄撮りですと列車のヘッドライトによるゴーストが発生するので外すことが多くなりました。
最近の電化レンズは一生物になりえないので、フィルターなしでもいいかな、とも思います。

砂塵その他の保護が必要な場合は装着しますけど。

書込番号:14526224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/05/05 22:05(1年以上前)

私も、フィルターは必須です。

撮影中は、
レンズキャップ無しでカメラバックに放り込んだりしますし、
砂埃等で汚れたら、Tシャツの裾でグリグリ拭けます。

書込番号:14526227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/05 22:12(1年以上前)

付けない派(普段)です。
手持ちのレンズに高級プロテクトフィルタを全て取り付けるとレンズ一本購入できてしまいます。
必要なときには一つのプロテクトフィルタを使い回しですね。
それと結構夜景撮りをしますので邪魔になったりします。

書込番号:14526264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2012/05/05 22:31(1年以上前)

D800Eを使っているのなら、フィルターは外すべきかと思いますが、
普段使いであれば、フィルターはあった方がよいかと思います。

前玉が傷ついて、コーティングが剥がれると、
かえって、変な光が写るようになりますから・・・。

バッグは、3つを使い分けています。
大型カメラバッグと、Dバッグ型、小型バッグ。
器材の量と、目的によって使い分けています。

小型バック以外は、飛行機に持って乗れなくなったのが、一番の悩みです。
Dバッグを持って行ったら、バッグからカメラ、レンズ一式をすべて出し、
手で持って乗るハメになりましたから・・・。


書込番号:14526378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件

2012/05/05 22:33(1年以上前)

レンズキャップの、取り付け取り外しの手間を考えてフィルター装着してます。

1500円以下でも薄くて良い物有りますよ。

*ttp://kakaku.com/item/K0000064351/

私が付けてる物です、参考までに!

書込番号:14526390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2012/05/05 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

コレを撮った後に

避け切れず

レンズとキッスし鼻水がぁ〜

SIROWWWさん
こんばんわ〜

私は超広角でワン撮りを激写するのが好きなのですが、レンズにはワンの跳ね返す泥やよだれや鼻水が付く事が有ります。
なので例え逆光でも常用して居ります。
唯一外すのは星を撮る時だけです。

書込番号:14526445

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 SIROWWWさん
クチコミ投稿数:74件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/06 00:34(1年以上前)

皆様方 返信ありがとうございます。つけてる方がほとんどなんですね。レンズは 結構高額ですので 私もつけようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:14527017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/05/06 00:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SIROWWWさん こんばんは

私はレンズ保護フィルターを使っています。
ゴーストは発生しやすくなりますが、あまり気にしていません。
保護優先しています^^;

kenko PRO1D

marumi DHG Super Lens Protect

を使っていますが、marumiの方が汚れが付き難く落ちやすいです。
http://kakaku.com/item/10540311706/

書込番号:14527051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/06 15:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光1

逆光2

70-200mmVRU

70-200mmVRU

SIROWWWさんコンニチワ。

>レンズ保護フィルターは 皆さん装着してるのでしょうか?

私はレンズ保護フィルターをどのレンズにも着けています。
一回三脚の上でカメラにレンズを付け替えしている時、手が滑って1m20cm〜1m30cm
ぐらいの高さから、落下した事があります。
その時、レンズフードとレンズフィルターを付けて置いたおかげで、レンズフードには、キズが付きましたが、外観は、ほんのすりキズで済みました。

私はケンコーのZetaをすべてのレンズに着けています。
ケンコーのZetaは逆光でもフレア、ゴーストにかなり強いです。
http://kakaku.com/item/K0000026532/

逆光でケンコーのZetaを付けて撮った画像を含めて貼っておきます。

>あとD7000用のカメラバッグのお勧めもあれば 教えて下さい。

カメラバッグは、ニコンの3ウェイバッグを使っています。
このバッグは、70-200mm/F2.8VRUを立てたまま入ります。

今現在のカメラバッグの中身ですが・・・

ニコン16-35mm/F4
ニコン24-120mm/F4
ニコン70-200mm/F2.8
スピ-ドライトSB-600
テレコンTC-20EV
ステレオマイクME-1
コンパクトデジデジカメ2台
双眼鏡
ブロワー
レンズクリナーキット
SDカードケース
USBメモリーetc...
などです。

持てる、肩に掛けれる、リュックとして背負える。
まさに3拍子揃ったカメラバッグですし、純正だけあって作りも頑丈ですのでおススメです。

http://kakaku.com/item/K0000157270/

書込番号:14529311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/06 20:19(1年以上前)

訂正

今現在のカメラバッグの中身ですが・・・

ニコン16-35mm/F4
ニコン24-120mm/F4
ニコン70-200mm/F2.8
スピ-ドライトSB-600
テレコンTC-20EV
ステレオマイクME-1
コンパクトデジデジカメ2台
双眼鏡
ブロワー
レンズクリナーキット
SDカードケース
USBメモリーetc...
などです。
+D7000ボディです。←すいません大事な物が抜けていました。

書込番号:14530430

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/07 05:42(1年以上前)

レンズフィルター付ける派です。

付けない派の人に次のような意見を聞いたことがあります。

その1 知人
    外では付けるけど、中でははずす。

その2 雑誌で読んだカメラマン
    レンズに傷がついた場合は修理する。修理代は、高価なレンズフィルターを買うのとたいした金額の差がない。


    

書込番号:14532447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/07 21:36(1年以上前)

私は付けない派です!!

ですがさすがに17-55mmF2.8の高級レンズ買った時は、保護フィルターも買ってしまいました^^

10万を超えるような高価なものには、多少気を使って付けていた方がいいかな?という程度に考えています。
でもここ一番の撮影時には外して、慎重に扱っていますよ。

書込番号:14534916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/08 04:02(1年以上前)

最初付けていなかったのですが、砂埃で傷が付く事もありますよと店員さんから言われ、必要ない時は外せるんだし、メガネクリーナーでお気軽お手入れ出来る安心感ですか。
前玉が傷ついて修理に出さなきゃいけない時間はなくなりますし
一生物ではないのかもしれませんが、どんな安いレンズでも自分で悩んで買ったのですからお宝です♪
万が一譲る事になった時大切に使っていたんだなって思ってもらえそうで(^_^;)


書込番号:14536210

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

D7000のピクチャーコントロール

2012/05/05 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

よくネットでD7000のjpeg画像の甘さが指摘されています。
私は今のところjpeg取りが100%ですが確かにシャープさにかけるところがあるように思います。
(まぁ、そこまで目が肥えているわけではないですが・・・)
ピクチャーコントロールはSDですが、輪郭強調を標準設定の3から6に上げることで少し改善され
たように見えます。

そこで教えていただきたいのですが、ピクチャーコントロールでのベスト設定ってありますか?
こうすればシャープな画質になるような設定があればご教授ください。

書込番号:14524275

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/05 12:39(1年以上前)

こんにちは
画質の好みは、人それぞれですので思うように設定されたら良いのですが、自然界、人工物はそれ程しゃっきり、
ハッキリしている訳では有りませんので、自然な感じが好きな方も居られます。
私も、スタンダードか、ニュートラルの事が多いです。

折角の高画素、高画質ですからRAWで撮られて、これは良いと思われた画像ファイルを任意に純正ソフトで調整されたら良いです。
ピクチャーコントロールの変更と微調整が可能ですので、そのデータからカメラの設定を考える!のがベストです。

輪郭強調の掛け過ぎは、過ぎたるは及ばざるがごとしです。
また、対象によっても掛ける量は違い、一様では有りません。
今一つは、コントラストです。
これで、画像の感じは変わりますので、純正ソフトで調整して見て下さい。
明るさも、そうですね。

ピクチャーコントロールほかカメラの設定は、RAWの場合は純正ソフトのみ反映します。

書込番号:14524323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/05/05 13:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ぽーとれーと、輪郭強調0 コントラスト-,彩度-

びびっど、輪郭強調0 コントラスト-,彩度-

ぽーとれーと、輪郭強調9 コントラスト+,彩度+

びびっど、輪郭強調9 コントラスト+,彩度+

とにかくシャープで、コントラストが高く、彩度が高い画像の方が好ましいというのであれば、
Vivid、輪郭強調9
コントラスト+,彩度+にすればいいじょのいこ?

書込番号:14524409

ナイスクチコミ!6


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/05/05 13:25(1年以上前)

甘いというのは100%表示などでしょうか?
D800(E) の画素数を生かすためには焦点距離を5倍した値の逆数より速いシャッター速度で撮るのが良いと
デジタルカメラマガジンに書かれていましたが、D7000/5100 もこれに従うと、実焦点距離を5倍(35mm判換算焦点距離を3.3倍)
した逆数より速いシャッター速度で撮るのが良いことになります。
ちなみに D3200 では実焦点距離の6.2倍(35mm判換算焦点距離の4.1倍)です。

輪郭強調の類は被写体によっても出力サイズによっても最適値が異なってきます。
失敗すると、白や黒の縁取りが出たり、ざらついたり、輪郭線が太くなったりします。
私がやるのは、ピクチャーコントロールの輪郭強調を 0 にして、
RAW 現像時に 1ピクセルでハイパスをオーバーレイして保存します。
あとは、プリントサイズやPCの鑑賞サイズに合わせてリサイズしてから弱めにアンシャープマスクを掛けます。

書込番号:14524458

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/05 13:29(1年以上前)

ベストの設定なんてありません。

どう設定るるかは、好みでありますから、
ベストな設定は自分で見出すしかありません。

ちなみに、私の場合は輪郭強調は3にしてありました。

書込番号:14524477

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/05 13:41(1年以上前)

すいません。

誤)どう設定るるかは

正)どう設定するかは

でした。


私も、どちらかと言うとシャープに写したいと思いますが
輪郭強調はやり過ぎるとよくないですよ〜

使用するレンズにもよるかと思います。

書込番号:14524516

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/05 14:00(1年以上前)

訂正です
>明るさも、そうですね。
   ↓
彩度、明るさもそうですね。

書込番号:14524568

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/05 14:12(1年以上前)

シャープネスをかけすぎるとノイズが増えます。ビビッドでは細部の描写がつぶれていますね。
スタンダードでも十分にシャープネスは効いて発色も濃い目なんですが、殆どの人は派手目の写真に慣れてしまっているようです。

画像が眠いと感じる場合は、露出をアンダーにするかピクチャーコントロールの「明るさ」をマイナスにするだけでもかなりイメージが変わります。

色々とお試しあれ。

書込番号:14524599

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/05 14:46(1年以上前)

追伸
画質の評価は 人それぞれですが、最大公約数はあります。
画像判断のスケールは、経験と共に進化しますが、眼に入るもの総てその積りで見るようにするのが良いのかな?と思っています。
留意点は、PCのモニタ、カメラの設定、ビューワー、モニタ、プリンタのカラープロファイルの統一です。
ー画質ー
解像度
周波数応答
ノイズ
階調特性
ダイナミックレンジ
色再現
一様性
ー画質劣化の要因ー
モアレ、暗電流ほか
フレア、ゴーストほか
量子化ノイズ、圧縮歪ほか
ピント精度、手振れほか

書込番号:14524694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/05/05 16:02(1年以上前)

みなさん、早速多数のアドバイス頂き、感謝です!
しかし、ピクチャーコントロールでここまで変わるものなのですね。
並べてみるとよく分かります。
実は、私は子供のサッカーを撮ることが多く、ソフトな画像より硬め(派手目)の画像が
好みで設定をいじってました。
みなさんのご意見より、いろいろいじってみて、輪郭強調7、明るさ-で露出を少し抑えた
画が私的には良さそうです。

風景や花撮りなどのときはまたいじって好きな画を探してみます。jpeg出しでも十分に
綺麗にとれますよね。また楽しみが増えました。
ありがとうございました。

書込番号:14524912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/05 20:08(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
自分はD90ですが、やはり画像の甘さが気になり、輪郭強調「7」で解決しました。
その他の設定としては、ピクチャーコントロール「スタンダード」、彩度「-1」にしています。
サッカーを含むスポーツ撮影は、すべてこの設定で撮影しています。

書込番号:14525656

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/07 05:50(1年以上前)

私は、むしろD7000の柔らかいところが気に入っています。

ニュートラル/スタンダードを色の好みで使い分ける場合がありますが、シャープネスや輪郭強調などは、一切かけません。
かけるとしたら、後からソフトでかけます。

書込番号:14532454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2012/05/07 17:01(1年以上前)

ピクチャーコントロールは突き詰めていくと、大変だったりしますね。他の方もおっしゃってたとおり被写体によってベストな設定がかわると思うので。
やはり自分で被写体毎にある程度検証してパターン化しておく位しか出来ないかな。

書込番号:14533944

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング