D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードへの書き込みについて

2011/11/25 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kamiyonさん
クチコミ投稿数:5件

基本的なことで申し訳ありません
先日 D7000を購入し使い始めました
1、2スロット共にに同じ8GのSDカードを挿入し 設定は順次記録としていましたが 300カット程撮影した時点で 最初の108カットはスロット1に 残りはスロット2に記録されていました
設定または操作に何か誤りがあったのでしょうか 

書込番号:13813055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/25 23:34(1年以上前)

1.一応ボディでフォーマットされましたか。
2.残容量があるということですね。

書込番号:13813072

ナイスクチコミ!1


スレ主 kamiyonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/25 23:49(1年以上前)

残容量は十分にあります
が 挿入してそのまま枚数表示が出たのでボディでのフォーマットはしていません
これが原因なのでしょうか

書込番号:13813144

ナイスクチコミ!0


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2011/11/26 00:23(1年以上前)

どうもニコンのメディアにSDのダブルスロットあるいはSD・CFのデュアルスロットを採用しているモデルだと、書き込みしているメディアに何らかのエラーが出た場合に、もう片方のスロット方に書き込んでしまう傾向があるように思います。
私のD300sもメインのCFの方に何らかのトラブルがあると容量が十分残っていても、SDの方に途中から書き込みを始める場合があります。
そういうトラブルがあった場合は、スロットの接点をよく清掃して、エラーがあったと思われるメディアを画像をコピーしてから、カメラ側でフォーマットをすれば次からはエラーが出なくなりました。
突然起こると、おやっと感じますが、常に状況のいいほうのメディアに記録は残させる為にそういう選択ロジックなっていると思われます。

書込番号:13813295

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/26 03:18(1年以上前)

たしか、ユーザーセッティングモードで設定を変更できるはずです。
D300Sの記憶のほうが濃いので混ざってしまって回答していたらごめんなさい。

ユーザーセッティングモード(U1、U2)モードを絡む設定変更をした為ではないでしょうか?
(U2からU1へ、U1から元に戻す、U2に切り替える等々)

意識していない場合触れてしまいダイヤルが回ってしまったのでは?
確認方法はU1にして保存先を確認する。U2にして保存先を確認するで意識していない場合確認できると思います。

どうして分けることが必要なのかかというと多分
早い連射など書き込みスピードが必要な場合、書き込みスピードの高いメモリへ保存し
特に必要ない場合、普通のメモリにといった撮影スタイルにより切り替えができたり、
撮影時に素早くフォルダやメモリ分けができるからだと思います。

書込番号:13813678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/26 07:52(1年以上前)

D7000に8GBと4GBを入れて順次記録にしてますが、400枚程度(JPEG)撮影しても
すべて「スロット1」に記録されます。
もちろん二枚とも、D7000でフォーマットしてますが・・・

書込番号:13813938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/26 13:29(1年以上前)

kamiyonさん こんにちは。

SDカードはメーカーの推奨品を使用しておられるでしょうか。スロット1に入っているSDカードが何かの不具合で認識しなくなり、スロット2に記録されたと言うように思います。 

ユーザー設定でも同時記録か順次記録の設定などの設定は出来ますがスロット1・2の変更の設定は出来ないと思いますので、D7000でフォーマットをして再度現象が出るか確認されたら良いと思います。

書込番号:13814975

ナイスクチコミ!0


スレ主 kamiyonさん
クチコミ投稿数:5件

2011/11/26 16:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます
SDカードは推奨品を使用しています
まずはフォーマットとU1、U2ダイヤルを確認してみます

書込番号:13815457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

家の中でD7000を説明書を見ながら,あれこれいじっていて、内臓フラッシュを上げたところ、ファインダー内に、露出のインジケーターが出てきました。
説明書には、露出インジケーターは、撮影モードがMの時に表示されると書いていました。
とりあえず、そのページにならって、適正露出になるには「0」付近にゲージがなければいけないのだと思い、インジケーターの表示がマイナスに出ていたので、露出をプラス側にダイヤルを回しても、どんどんマイナスに進んでいき、逆にマイナスのほうに回すと、「0」に近くなって「なんでだろう?」と思いながら、シャッターを切ったところ、案の定、暗めの写真が撮れてしまいました。
初心者のため、なんでそうなるのかがわかりません。
どなたか、わかる方いらしたら、教えてください。

書込番号:13811903

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/25 21:35(1年以上前)

こんばんは
A_絞り優先で、フラッシュをポップアップすると、露出計が表示されマイナスに振れる場合ですね。
同じ シャッタースピードではなく、1/60秒とかに成っていませんか?
感度自動を OFFにして、基準感度でポップアップなし、有りで確認して見て下さい。

この、ファインダー内の(設定した)絞り値とシャッタースピードを、カメラが考える(AE)適正露出にするには、
このマイナス分が足りませんが、その分をフラッシュが光る事で補いますと言っていると捉えられたら良いです。
その状態で、カメラが考える適正露出に成ります。

暗くしたいのであれば、マイナスの任意補正、明るくしたいので有ればプラスの任意補正ですが、ゼロにする必要は有りません。
スピードライト&内蔵フラッシュをONで、シャッタースピードが変わるのは何故かは、ググったりして見て下さい。

書込番号:13812398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


rimistyさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/25 21:36(1年以上前)

ストロボを使用しようとするとインジケーターが光量不足を表示する

ストロボは「フラッシュ時シャッタースピード制限」がある
Aモードで絞り開放とすると光量は増やせない

適正露出を得るためには「フラッシュ時シャッタースピード制限」を低速側に変更するか、ISO感度を上げるしかない

ここで露出補正をプラス側にシフトする(明るい写真を撮ろうとする)ことは、光量が変えられない条件下では、相対的にもっと光量が不足していることになるのでインジケーターはマイナス側に振れていく

ということでは?

書込番号:13812402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/25 21:49(1年以上前)

こんばんは♪
う〜ん・・・なにから説明しましょうか?(^^

P,S,A,M・・・応用撮影ゾーンで、フラッシュ撮影すると。。。
露出インジケーターが表示されます。

露出インジケーターと言うのは・・・
その露出設定(シャッタースピード/絞り(F値)/ISO感度)で撮影すると。。。
露出が「足りませんよー♪」とか「オーバーしてますよ〜♪」・・・
って、教えてくれる「警告表示」の事です。
ですので・・・「±0」ならば・・・カメラ君が「俺は丁度良いと思うぞ♪」
と言っている=カメラ君が「適正露出」と判断している露出と言う事です。

・・・で。。。
「露出補正」というのは??
あなたが・・・カメラ君に「露出アンダー(暗め)に写してね♪」
あるいは・・・カメラ君に「もうチョット明るめに写してね♪」
・・・と、カメラ君が判断した「適正露出」と異なる仕上がりをカメラ君に要求する事です。
・・・で、露出補正で示した露出インジケーターの数値は、その「要求した値」です。

「露出インジケーター」と「露出補正」の違いが分かりますかね?(^^;;;

ですから・・・
フラッシュポップアップで表示された「露出インジケーター」の値は・・・
フラッシュを焚いた時の「結果」で得られる「露出」ではなく・・・
ストロボの光量を考慮しない(つまりノーフラッシュで撮影した場合の)露出状態を表示(警告)しています。

先ずは・・・ココまでご理解いただけますかね?(^^;;;

続く(笑

書込番号:13812479

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/25 22:04(1年以上前)

追伸
M_マニュアルモードの場合は、露出補正は有効ではありません(任意の明暗は、絞り値、シャッタースピードで行います)。
M_モードは、任意のシャッタースピード、任意の絞り値でシャッターが切れます。
普通は、露出インジケーターを参考にしながら上記を決めるのですが、フラッシュを使う場合は、その任意の絞り値と
シャッタースピードをフラッシュが補う事に成ります。

スピードライトSB-900とかを着けると、暗い所では任意の絞り値、任意のシャッタースピードで調光限界まで
適正露出で手持ちで撮る事が可能です。
通常 M_モードでは、露出補正は有効ではありませんが、スピードライトONの場合は露出補正が有効に成ります。
外付けスピードライトSB-700とかを使うと、ストレス無くこの状態で撮影が可能になります。

書込番号:13812564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/25 22:05(1年以上前)

あ・・・もたもたしてたら、他の回答者から適切な回答が出てますねorz(^^;;;

例えば・・・
「Ev6」と言う明るさ(露出)の部屋だとしましょうか?
Ev6=絞りF5.6(Av5)+SS1/2秒(Tv1)・・・ISO感度100の時
コレが、ノーフラッシュで撮影した時の「適正露出」です。

この時・・・PモードやAモードで内蔵ストロボで撮影すると・・・
フラッシュ同調(シンクロ)スピードの1/60秒で撮影されるはずです。

ですから・・・
絞りF5.6(Tv5)+SS1/60秒(Tv6)=Ev11−Ev5=Ev6
と言う事で、「−Ev5(5段)」露出がアンダー(マイナス)って事です。
露出インジケーターはマイナス側に「5段(−Ev5)」で表示されているはずです。

ですから・・・
露出補正で5段(Ev5)マイナス補正(暗く写してね♪と命令)すると・・・
露出インジケーターは「±0」で表示されます。

トーぜん・・・5段分アンダー(暗く)に写してね♪・・・と命令したのですから。。。
写した写真は5段分アンダーの(暗い)写真が撮影されます♪

F5.6+SS1/2秒
F5.6+SS1/4秒(−1Ev)
F5.6+SS1/8秒(−2Ev)
F5.6+SS1/15秒(−3Ev)
F5.6+SS1/30秒(−4Ev)
F5.6+SS1/60秒(−5Ev)

・・・と言う事で、つじつまが合う・・・と。。。(^^;;;

分かり難いかな??(^^;;;(滝汗

書込番号:13812575

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/25 22:37(1年以上前)

追伸2
>通常 M_モードでは、露出補正は有効ではありませんが、スピードライトONの場合は露出補正が有効に成ります<と書きましたが…
実は Mモードでフラッシュ無しでも、露出補正をしたかのように数字は標示出来ます。
しかし この数字は反映されません(お試しに成ってみて下さい)。

この意味は、何段分の露出補正をインジケーターを見ながらしたのかの、覚書と捉えられると良いです。
要は、カメラの考える適正露出から、何段(EV)の変更をしたのかが後からExifを見ると判ります。
次回撮影の、参考に成りますからね。 

書込番号:13812757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/11/25 23:06(1年以上前)

適当に暗い室内で、内蔵ストロボを使わないと、
シャッター速度は、1/8秒とか、1/15秒とか、になります。
普通、手振れします。

内蔵ストロボで撮影する時、
そのまま1/8秒とか1/15秒とかでも撮影出来ますが、
当然、そんな低速シャッターで撮影したら、
ストロボを使っても手振れします。

せっかくストロボ撮影するんだから、
手振れしない速度まで、シャッター速度を上げてもいい訳ですが、
シャッター速度を上げすぎると、
ストロボの光が届かない背景は、露光量不足で暗く写ります。

ストロボ・ポップアップの時に現れる露出インジケーターは、
この、ストロボの光が届かない背景の明るさを表示しています。

ストロボの光が届く主要被写体と、光が届かない背景の、
露出のバランスを確認出来ます。

主要被写体は、基本的に適性露出になるよう、
カメラが自動でストロボの光量を調節しています。

書込番号:13812929 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 izaizaさん
クチコミ投稿数:19件

2011/11/26 00:58(1年以上前)

みなさん、初心者の質問に答えていただきありがとうございます。

みなさんの答えを参考に、いじってみたら、なんとなく分かってきたような気がしました。

これからも、いろいろ覚えるために、説明書と格闘していきたいと思います。

書込番号:13813434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000の後継機について

2011/11/25 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

D7000の後継機に、D5100のようなバリアングル液晶機能は、つくと思いますか?詳しい方、教えてください。

書込番号:13810011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/11/25 08:05(1年以上前)

えぇ〜っ、もうD7000後継機ですかぁ?

D4桁機にバリアングル液晶は追々追加されるとは思いますが、D7000の後継自体は時期尚早かと…

個人的には、一眼レフには光学的なバリアングルファインダーが欲しいです。

書込番号:13810037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/25 08:20(1年以上前)

根拠はありませんが、バリアングルにはならないと思います。

書込番号:13810069

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/25 08:25(1年以上前)

自分もバリアンにはならないと考えます。
D4?の方は"もっと"ならないと考えます。

書込番号:13810082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/11/25 08:53(1年以上前)

 バリアングルはあれば便利だとは思いますが、無くてもノーファインダー撮影である程度対応できる部分もありますので、不可欠ではないですよね。

 ニコンにしてもキヤノンにしても、「防塵・防滴」性能を維持したまま、バリアングルを設定することによるコスト上昇(どれくらいか知りませんが)と、ユーザーニーズ(多いのかな?)とを比較して、価格が上昇してもバリアングルが必要と判断すれば、つけてくるでしょうが、このクラスのモデルチェンジのインターバルと、災害等による生産工程への影響を考えれば、ニコン内部でも最終決定できてないような気がするのは私だけでしょうか?

書込番号:13810147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/11/25 08:53(1年以上前)

D3100後継機はバリアングルになる可能性はありますが、中級機以上ですと操作ボタンの配置等、操作性が変わるのを嫌ったり、バリアングルのヒンジ部分の耐久性を考えるとバリアングルは無い気がします。

また、中級機以上を使う人は、ファインダーを主に使う人が多そうなので、需要も少ない気がします。

書込番号:13810149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/11/25 12:20(1年以上前)

>D4?の方は"もっと"ならないと考えます。

現状ではD1桁機には有り得ないです。
私はD4桁機と言ったつもりですけど、それとは無関係のレスでしょうか?

書込番号:13810657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/11/25 12:27(1年以上前)

バリアングルにならないと思います。エントリモデルだけでしょう。
4-5形位が付いてくると、ギョッとしますけどね〜。

書込番号:13810681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/11/25 12:28(1年以上前)

ニコンでバリアングル液晶を搭載するモデルはD5xxxシリーズ(現行機はD5100)だけじゃないですかね。

書込番号:13810688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/11/25 12:33(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、失礼しました。

書込番号:13810703

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/25 12:34(1年以上前)

D7000の後継機? 早すぎます。バリアングルを求めて固執するなら、既存の機種を選択・検討するのが現実的と思います。

書込番号:13810707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/11/25 13:25(1年以上前)

MIKON Dさん こんにちは。

付かないと思います。

ライブビューAF性能がストレス無くなれば、ある程度の機種まで採用されるかも知れませんが、次期モデルでは無いと私は思います。

書込番号:13810898

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2011/11/25 17:33(1年以上前)

皆さん、たくさんの意見ありがとうございます。
私はライブビュー撮影はほとんどしないので液晶画面を傷などから守るために逆さまにできたら良いなと思っておりました。

書込番号:13811495

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/25 19:29(1年以上前)

D7000の後継機はまだまだ出ないでしょう。
出るとすれば再来年くらいだと思いますよ。

書込番号:13811845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/11/25 20:58(1年以上前)

hotmanさん、い〜え〜。

読み違いだとは思いましたけど、こちらこそ失礼。

書込番号:13812204

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/11/25 21:18(1年以上前)

個人的にはD7000クラス(4桁クラス)なら付けて欲しいですね。大変便利なので。
今年の春、震災の影響で60Dが品薄になり入手できない時、急遽D7000かK-5、K-rの購入を考えましたが、バリアングルが無いことも断念した理由の一つでした。 Nikonも使いたいので、バリアングルがあれば買っていた可能性が高いです。

書込番号:13812306

ナイスクチコミ!1


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 10:10(1年以上前)


D7000の次続機にはバリアングル液晶は搭載されないと予想されます。
その理由として以下2点を挙げます。

 1)中級機以上になると割と重量感も出てきて、しっかり両手で持ってファインダーを覗いて構えないと
   バランスが悪く、バリアングル液晶搭載のメリットを生かせない。

 2)D7000クラスの中級機は防塵・防滴をセールスポイントにしているところもあり、
   バリアングルにしてしまうと、その性能を落とせざるを得なくなってしまう可能性がある。


バリアングル液晶のメリットを最大限に生かすためためには、片手持ちや不安定な体勢で撮影することが
イメージできるので軽量カメラに搭載することがメーカーの考えている思想と思われます。

しかし、今後開発が進めば、軽量コンパクトで強力な防塵・防滴仕様かつバリアングル液晶搭載の
中級機クラスのものが出る可能性はあるでしょう。

以上、ご参考になれば幸いです。


書込番号:13814324

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/11/26 12:41(1年以上前)

スレ主さま
>私はライブビュー撮影はほとんどしないので液晶画面を傷などから守るために逆さまにできたら良いなと思っておりました。
液晶画面を保護するために液晶モニターカバーBM-11が標準で付属しています(付属品一覧参照)。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm
そして傷だらけになっても別途購入することが可能です。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-BM-11-Nikon-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B0042VJSNS

書込番号:13814820

ナイスクチコミ!0


naaoさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 13:34(1年以上前)


上のカキコミの補足ですが、
NIKONの思想で考えております。
CANONなどは60D(中級機)でバリアングルを搭載しています。

1個人としてはバリアングルはないよりあった方が、
撮影スタイルも少し幅広くなるので、中級機でも搭載して欲しいと思っています。
ただ、本体がより大きくならず、重くならず(より軽量化)、防塵・防滴を維持して
バリアングル搭載が条件ですが。もちろん視野率も100%で。


書込番号:13814994

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2011/11/27 22:55(1年以上前)

皆さん、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13821407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信20

お気に入りに追加

標準

ライブビューとファインダーのピント

2011/11/24 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件
当機種
当機種

ライブビュー

ファインダー

9月にD7000を購入したのですがピントですこしおかしな点を見つけたので
諸先輩方のご意見お聞きしたく投稿いたしました

D7000でライブビューではピント大体合うのですが

ファインダーで撮影すると後ピンになってしまうのを発見してしまいました

ずっとレンズが悪いと思っていたのですがボディー側に問題ありそうなのですが

同じ様な方居られますでしょうか

ニコンには電話しましたが壊れているか判断できないので持ってきてくれといわれました

時間が無いのでSCではなくピックアップサービスにして欲しいといっても

持ってきて欲しいとの事

キタムラで本体・レンズも見てもらい
純正レンズにしても同じ症状
本体を展示品してもらったらあまりずれない

この事をいっても持ってきてくれしか言われないのです

画像を撮ってみました

書込番号:13807332

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/24 17:28(1年以上前)

LVはコントラストAF。ファインダーは位相差AF。
明らかに位相差AFのピンズレでしょう。

要調整。

書込番号:13807378

ナイスクチコミ!5


KM'zさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件 Twitter 

2011/11/24 17:32(1年以上前)

kyonkiさんのおっしゃるとおり、フォーカス方式の違いによるものでは無いでしょうか?
SCが近いのでしたら、SC持込でその場で直してもらったほうが早いですよ。


老婆心ながらのアドバイスですが、比較画像の撮影距離とISO感度はあわせたほうがいいと思いますよ。

書込番号:13807389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/11/24 17:53(1年以上前)

kyonkiさん 

やっぱりAFの違いが有ったんですね
ニコンさんそんな事言ってくれなかったなぁ・・・
仕様かも知れないとかいわれちゃいました


KM'zさん
持って行くのも4〜50分かかるのでSCに電話して症状いって
調整にどれくらい掛かりますかと聞いたのですが見てみないとわからず
お預かりするかわからないといわれました

そう答えるしかないのかもですが
お二人のようにフォーカスの違いによるものかも知れないので持ってきてください
とかだと安心感というか行こうという気になるのですが
仕様かもしれないと言われちゃうと行っても仕様ですとか言われそうで・・・

AF調整で直りそうということなので持っていってきます

お二人とも有難うございました
 

書込番号:13807458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/24 17:58(1年以上前)

KM'zさん 

距離はまったく一緒で要領で蹴られたので切り取りしたので
少し違って見えたのかも

ISOは気づきませんでした
まったく一緒でLVとファインダーに変えただけだったので
なぜLVのが明るいんだろうて思ってました

書込番号:13807471

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/24 18:00(1年以上前)

ちょっと気になる点が、
レンズはシグマ17-70/F2.8-4でしょうか?
寄れるレンズで人気がありますが、最短距離付近ではピンズレの報告もよく聞きます。

書込番号:13807479

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/24 18:08(1年以上前)

mikumiku922さん 

失礼とは思いますが 確認です フォーカスは中央一点にして有ると思いますが それでOKですよね?

書込番号:13807496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/24 18:09(1年以上前)

kyonkiさん 

レンズはもれなく一緒の現象で差が大きいか小さいかでした

画像のレンズが一番わかりやすく

タムロン 17-50 2.8VCです

シグマの30mm1.4はLVでは驚くほどジャスピンでした

タムロンはそれでもちょい後ピンですね
調整に出したのですがあまり変わらずでこのことに気づいたんです

1mくらい離れても同じなのでレンズじゃ無いのかなぁと・・

書込番号:13807503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/11/24 18:12(1年以上前)

もとラボマン 2さん 

LVは標準でファインダーは中央一点でやりました

何度もやったので大丈夫だとは思いますがもう一回確認してやってみます

書込番号:13807514

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/24 18:13(1年以上前)

>レンズはもれなく一緒の現象で差が大きいか小さいかでした
>1mくらい離れても同じなのでレンズじゃ無いのかなぁと・

了解しました。
やはりSCでみてもらうのが一番でしょう。

書込番号:13807516

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/11/24 18:26(1年以上前)

mikumiku922さん 返信有難うございます

>中央一点
了解しました

これだけ後ピンですと ファインダーで撮影した時 ファインダー内で確認できそうですね。
残念ですが 修理のようですが 早く直ると良いですね。

書込番号:13807556

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/11/24 18:54(1年以上前)

こんばんは。mikumiku922さん

レンズの最短撮影距離より接近されて撮影していませんか?

書込番号:13807664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/24 19:11(1年以上前)

D5000後ピン→修正済み、
D7000後ピン→微調整で凌ぎ中→SC依頼予定。

書込番号:13807738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/24 19:38(1年以上前)

1M以上離れて撮っても同じ
と書いてあるガナー

書込番号:13807865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/24 19:40(1年以上前)

おまけに
キタムラで本体・レンズを見てもらったら
本体を展示品にしたら、ズレない
って書いてあるガナー

書込番号:13807877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/11/24 21:00(1年以上前)

万雄さん

こんばんは
それは大丈夫です
ピピっとなってから撮影してますので


うさらネットさん

ニコンだから大丈夫と思ってたんですがそうでもないんですね
純正レンズと合わした方が良かったのですが純正は高いですから


万個の栗φさん

おもしろすぎです
いちを私の考えれる事はやったので皆さんに聞くしか手だてがなくて

皆さんコメント感謝です

書込番号:13808223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2011/11/25 01:50(1年以上前)

mikumiku922さん こんばんは。

コントラストAFと位相差AFの誤差で、位相差が後ピンということですが、
SCに持ち込めば、意外とあっさり解決するかもです。

私も以前SCでD80の若干後ピンを修正してもらいましたが、ボディを窓口で預けて、
45分くらいでキッパリ直してもらいしました。(平日)
さらに、1年未満でしたので、無償での調整でした。

以前、価格コムの書き込みで、位相差AFの修正方法を拝見しました(引用先失念)が、
クリーニングミラーアップすると確認できる、マウントに向かって右のミラー奥、
極小のインヘックス螺子を回して、ミラーの角度を調整して修正するということでした。
(片方がメイン、片方がサブ)

電話対応で「持ってきて欲しいとの事」と言われてしまったのは、マルチCAM4800DX
の異常等も念頭に置いてのことでしょうね。


ミラーの角度修正のみで、あっさりジャスピンになるようにお祈りしています。

書込番号:13809597

ナイスクチコミ!1


ProUnitさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:21件

2011/11/25 02:12(1年以上前)

先のキャッシュバック最終日に購入したうちのD7000
セットのレンズ・18−105で日の丸構図で撮影しても、何故か後ピンになることが多々
 
「これが有名なD7000のピントズレか〜 それなら調整しかないかな〜」
という訳で、1泊2日の東京出張の際に銀座SCに入院させました
 
結果は?
SC 「AFセンサーにゴミが付いていました」
本人 「はい〜っ?」
 
SCの説明用D7000を取出し、“この中のこれがね!ここ!”と状況説明して頂きました
 
でも購入して僅か1ヶ月
一度もレンズ交換をしていないのにAFセンサーにゴミ付着とは・・・
(元から付いていたって疑っちゃいますよ〜ニコンさん) 
 
 
という訳で、「購入直後でカメラ+レンズの機能に不具合は無いけどピントが合わない」事はありえます
 
やっぱりSCで見てもらうのが早道かと?
 

書込番号:13809646

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/25 07:15(1年以上前)

SCで調整可能なズレには制限があるそうです。ズレている、と断言してピックアップを申し込んでみては?ちなみにネットで申し込まないと有料なのでご注意を。

書込番号:13809934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/11/25 14:08(1年以上前)

サカナと美雨さん

同じような方がいらっしゃったのですね
出荷時にちゃんと見て欲しいものですよね


ProUnitさん 

ごみですか
ほんと はい〜?ですね


quiteさん 

ピックアップサービスてネットじゃないと有料なんて
これもよくわからんですねぇ
人件費ってやつなんでしょうか


本日SCに持っていってきました
1時間ほどで後ピン直しときましたと帰ってきました
説明は無かったです

今しがた帰ってきてチェック
まだほんの少し動きますがほんのちょっとなのでOKかなと・・・

タムロン17-50 2.8VCだとやっぱりLVまあまあ
ファインダーちょっい後ピン
AF微調整で-20でちょうど良いくらいです

次はタムロンにTELして見ます

皆さんほんとに有難うございました

書込番号:13811012

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/11/26 02:29(1年以上前)

スレ主さま、まずは後ピン傾向修正完了のご様子、よかったですね。

>次はタムロンにTELして見ます
タムロンは、カメラと一緒にレンズを送ってほしい(持ち込みも可能)と言われます。
あ、逆か。レンズと一緒にカメラを送るようにと指示されます。

直接サービスに聞いても、ヨドバシカメラで聞いても同じ答えでした。

一週間程かかるので、その間カメラともお別れなのが辛いです。

書込番号:13813632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000の買い時について

2011/11/23 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは

来年子供が幼稚園に入園するのと、今使ってるデジカメが壊れてしまったので購入を考えてます。
初心者の私にはD7000はどうかなぁと悩み、買うことを決めた時すでにキャッシュバックキャンペーンが終わってしまったのに気づきました。ショックです。。

タイの洪水がありこれ以上価格は下がらないんじゃないのかなんて思ったり・・
ニコンは二年ごとに新機種がでると聞いたんで来年下がることとかあるんでしょうか?

どなたか詳しい方教えてください。
他の方と同じ質問があってかぶってたらすいません(汗)

書込番号:13801226

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/11/23 08:24(1年以上前)

タイ工場の被災による代替生産は12月に始まると言われています。
もう少し待てば流通量も増えて価格が下がるのではないでしょうか?(あくまでも推測です)

書込番号:13801233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/11/23 08:37(1年以上前)

私の購入価12万弱から見れば、今でも格安ですが。
多分、年末需要に入りますので、年明けまで期待しない方が良いかも。

なお、一眼レフが初めてでしょうか。レンズを買い忘れないように。
本スレはボディ単体のところですので要注意。

書込番号:13801268

ナイスクチコミ!0


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/11/23 08:50(1年以上前)

金額的にも時間が経過すればするほど安くなるのが通常です。(今回の災害等は除いて)
次回のキャッシュバックもいつになるか分からないので、使用時期が分かっているのであればそれまで待つのもひとつの手かもしれません。
ただし、D7000含め一眼レフの扱いに慣れていないのであれば、すぐにでも購入して機能等を覚えておくほうが良いのではないでしょうか。お子様の入園式でカメラを使いこなせなくて上手く撮れなかったというのは勿体無いです。
金額的にも高くなったとはいえ、発売当時に比べればかなり安くなっています。
自分でしたら、購入出来る時に買ってしまうのがベストかと思います。

書込番号:13801296

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 08:51(1年以上前)

代替生産は12月に始まるの初めて知りました。
価格が下がるかもしれないですね。
kyonkiさん、教えていただきありがとうございます。

年明けまで期待しない方が良いかも。と
うさらネットさん、意見ありがとうございました。

デジカメが壊れたので買ってしまおうかと悩んでたのですが、やはり来年まで待つことにします。間違えないようにレンズつきを買うようにします。

書込番号:13801302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/11/23 09:01(1年以上前)

おはよーございます♪

今までのデジタル一眼レフの価格推移をみますと・・・
モデルチェンジするまで、右肩下がりで下がり続けます。
そりゃ、瞬間的に多少の上がり下がりはあるものの・・・
現行モデル存命中に、底を打ったモデルは皆無だと思います^_^;。。。

それから・・・ココ(価格コム)の価格推移は、世間一般の相場を反映しているとは限らないです。
ビッグカメラや、ヨドバシカメラ・・・キタムラさんもかな?。。。
いわゆる大手量販店さんでは、ココの価格相場のように価格が変動する事は無いです。
ある一定期間は、価格の変動が無いし・・・
むしろ、その店舗毎の「セール等」のイベントによって価格が変動するケースの方が多いです。

なので・・・買い時(底値?)を探るのはナンセンスだと思います^_^;。。。

確かに・・・タイ洪水の影響で、ココ(価格コム)の相場は上がっている(玉数が少ないので、流通「余り=在庫調整」による特価品が出回らない)し・・・
大手量販店での値引き交渉も渋いと思いますけど・・・^_^;
まあ・・・一過性の物だと思います。

なので・・・ココの掲示板での「名言」・・・「欲しい時が買い時」が正解だと思います^_^;
待てば価格が下がるのは確実だけど・・・
値段が下げ止まったら・・・それは、モデルチェンジが近い(モデルチェンジが発表された後)。。。
と言う事で・・・いつまでたっても買う事が出来なくなってしまいます^_^;。。。

そんな事を気にするより・・・
早く買って・・・撮影に慣れて・・・写真を沢山撮影した方が「得」だと思いますけどね♪

書込番号:13801330

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/11/23 09:04(1年以上前)

念のためですが、12月の代替生産開始=即フル供給ではないです。

代替供給のボリュームは100%回復ではないでしょうし、代替生産から供給開始、そして市場に出回るまでのタイムラグは存在します。

予想ですが、市場に出始めるのは年明けでしょうし、ボリュームが正常に戻るまでには春先まで伸びる可能性もあるでしょう。

今の価格で買うのが賢明ですし(これから年末にかけて上がる可能性もありますし)、もしくは、キヤノンやペンタ等も検討された方がいいと思います。

書込番号:13801339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/11/23 09:07(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000151481

18-105レンズキットあたりがいいと思います。

書込番号:13801353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 09:24(1年以上前)

freerushさん意見ありがとうございます。
一眼は店頭で触ったことがあるだけです。
確かにいざ使うときに慣れてないと意味がないですもんね。

#4001さん意見ありがとうございます。
価格について大変参考になりました。
欲しい時が買い時、て言葉納得しました。

自称敏腕コンサルタントさん意見ありがとうございます。
12月の代替生産開始=即フル供給ではないんですね。
ほしい時に間に合わないと困りますね。。

じじかめさん意見ありがとうございます。
おすすめを買ってみます。

価格が下がるまで待とうと思ってましたが、入園より、今からクリスマス、お正月といい写真を撮りたいし購入する方向で家族で話あってみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13801406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 09:29(1年以上前)

みなさん短時間で貴重なご意見ありがとうございました。

購入したら、たくさんいい写真を撮っていこうと思います。

初心者なのでまたこちらで質問することがあると思います。
またよろしくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:13801419

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/11/23 09:33(1年以上前)

>来年子供が幼稚園に入園するのと、

となると、タイムリミットは決まっていますね。早めに買って操作体系を覚えるのが王道ですが、商売の世界では2月と8月が特に落ち込む時期、という説もありますので、その時を狙うのも、一つの賭けだと思います。

書込番号:13801430

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 09:36(1年以上前)

こんにちは
タイの水害被害の事も有り、価格は上昇傾向に転じましたが、
それでも、価格.com の初値から35.9%値下がりしています(11/23)。
http://kakaku.com/item/K0000151480/pricehistory/

代替え生産、タイ向上操業再開で軌道に乗れば価格はまた下がり始め、
50%ほどになるのが今までの機種の傾向です。
その頃、新製品が発表されるかもですね。

欲しい時に買って、早く操作に慣れ使う(楽しむ)のが最良と思っています。

書込番号:13801439

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/11/23 09:39(1年以上前)

すみません
>代替え生産、タイ向上操業再開で軌道に乗れば
    ↓
代替え生産、タイ工場操業再開で軌道に乗れば

書込番号:13801452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/11/23 10:00(1年以上前)

鈍素人さん意見ありがとうございます。

タイムリミットが決まってるので悩んでました。
2月と8月が特に落ち込む時期なんですね。

robot2さん価格についての意見ありがとうございます。
下がった分のお金か、欲しい時に買って慣れておくか、、何を優先させるかなんですね。

購入する方向で考えつつ価格が下がるのを少しだけ待ってみます。
ありがとうございました。



書込番号:13801527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度5

2011/11/23 14:02(1年以上前)

こんにちは。
皆さんがおっしゃる様に、早く購入する事に一票です。
デジイチを選択肢にしてるのは、お子様をとっておきに撮りたいからですよね。
中堅のD7000を買っても直ぐにそんな写真は数打ちゃ当たる的だと思います、私がそうでした…
早く慣れて、とっておきの写真を狙えるようになる事が大事だと思います。
入学する前の写真も撮ってあげて欲しいですし(>_<)
あと私の娘の時は、幼稚園の椅子は小さく三脚は非常に迷惑だったので手振れ補正の強烈なレンズをお勧めします。

書込番号:13802291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:35件

2011/11/24 14:00(1年以上前)

子供じゃないのだから「欲しい時」ではなく「必要な時」に買えばよかと思慮致します。
今が買い時としては最悪です。

年明けにはキャノンより2機種発表になる可能性大です、これで変動は有るかと思います。
初めての一眼ですと慣れも有りますので間際ではなく余裕を持って2月中旬辺りには買っておいた方が良いかと思います、普通以上に真面目に練習すれば充分な期間です。

何もないのが困るなら1.5万円位でコンデジを買っておきましょう、普通の方が普通に使うには一眼はデカイ・重い---→使うのが億劫の可能性は高いです。
一眼が有ってもチョット使いに小型のカメラが有ればなにかと重宝です、1.5万の出費は年明けに値下がりすればペイ出来る可能性は高いでしょう。

それでも欲しいなら、値上がりしていないK-5や60D・X4の18-135レンズキットをお勧めします、どうしてもニコンにしたい理由が有れば別ですが。

http://kakaku.com/item/K0000089558/

書込番号:13806851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 15:59(1年以上前)

はちとくまさん

はじめまして。
キャッシュバックキャンペーンが終わった直後に購入したものです。
D7000は店頭では品切れ状態続出のため、今すぐ手に入れようとしても難しいと思われます。もう少し流通してから価格とお財布と相談されたほうが良いのではないでしょうか?
(初期不良があっても交換できないということになりかねませんし・・・)

ところで、デジカメ(コンパクトでよいのですよね?)が壊れてD7000を考慮しているとのこと、その必要性をもう一度考えてみてはいかがでしょうか。

一眼レフがコンパクトデジカメより勝ることはいっぱいあります。
・動いているものの瞬間を切り取る
・被写体だけ浮かび立たせる
・きれいに撮れる
・暗いところでもブレずに撮れる

しかし欠点もはっきりしています。
・重い
・持ち歩きに安定しない

はちとくまさんが旦那様と一緒に子供と遊ぶことが多いのであれば問題ないですが、普段は旦那様は子供と一緒にいられないことを仮定して話しします。

たとえば、公園に遊びに行くとき、遊び道具や身の回りの物、おやつ、水筒等の荷物を持ちながら、子供の手を引いて歩いてあげる/三輪車を押してあげる等、両手がいっぱいいっぱいのところで、重さ1kg近い、巨大な一眼レフを持ち歩くことはかなり厳しい状況と思われます。
また、シャッターチャンスにファインダーをすぐに覗ける状態、つまりカメラのスイッチがすぐに入る状態にしているということは、とっさのときに子供のフォローに回れないということも意味します。首からかけていたら、子供を支えようと手を出した時に、カメラが地面にゴツンなんてことが起こりそうです。逆にカメラをカバンにしまって持ち運ぶとしても、「さあ撮るぞ!」というシーンは入園前の子供にはなかなか訪れない(目が離せない)のではないかと思います。

そうすると、どうしても子供を一人で見なくてよい状況の時しか使えないということになります。つまり、今までコンデジで撮れていたシーンでは一眼レフは代わりにならないのです。
御主人と一緒のとき、特別な時に使用する目的であれば、もちろん一眼レフのほうがきれいな絵が撮れるかもしれないので、両手を挙げて賛成いたしますが、普段使いのコンデジの代わりを考えているのであれば、やはりコンデジを購入したほうが良いのではないかと思います。

そのうえで、特別なとき用にD7000を選ばれると幸せかと思います。

もう、1点。
キットレンズでは、きれいなコンデジ以上の写真を撮ることは難しいと思います。是非キットレンズだけでなく、明るい単焦点(Nikon 35mm F1.8G, Sigma 30mm F1.4)等を併せて使ってください。
コンデジでは絶対に撮れない絵を出してくれます。
ただ、コンデジでは撮れない絵を撮るには少々コツがいるので、そこを感覚的に分かるのには操作を覚える以上の時間がかかると思います。みなさまがおっしゃる通り、少し時間に余裕をもって臨んだほうが良いかと思います。

それでは、長文失礼しました。
素敵な写真をいっぱい撮ってくださいね。

書込番号:13807149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/11/25 01:11(1年以上前)

どうしてもD7000でなければいけないのでしょうか?

私はD7000使っていますので、このカメラの良さは充分承知した上で、
個人的にはD5100をオススメしたいです。

義父のD5100を借りて色々撮影してみましたが、
特に可動式モニター(バリアングル)はこの先運動会等で非常に便利です。(体験済み)

D7000との差額で55-300VR等の望遠レンズや、
50 F1.8等の短焦点レンズを買ってもいいと思いますし、
コンデジからのステップアップですとD5100の方が使いやすく感じると思います。

って、解決済みでしたか (;´Д`A ```



書込番号:13809497

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶のドット抜け

2011/11/21 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D7000を使用しているのですが、先日、液晶モニタにドット抜け(黒点)を発見しました。

普段、外出時やイベントなどでまとまった撮影をした後は、カメラの清掃と合わせて、
絞り込んで白い紙を撮影してイメージセンサの汚れの確認も行っていたのですが、
その際には見当たらなかったので、使用しているうちに発生したのだと考えています。

そこでお伺いしたいのですが…


(1) デジカメ液晶のドット抜けって、使っていると出てくるものなんでしょうか?

(2) D7000(又は他のニコン機)をお使いの方で、液晶のドット抜けに遭遇された方はいらっしゃいますか?
  (過去スレを探してみたのですがそれらしいスレが見つからず…)

(3) ドット抜けの個体を掴んでしまった方、どうされましたか?
  購入店、SC等で交換or無償修理に応じてもらえた経験をお持ちの方がもしいらっしゃれば、
  教えていただけるとありがたいです。
  (関係ないとは思いますが、一応保証期間内です)


一応お断りしておきますが、ドット抜け自体を非難する意図はなく、同じ境遇をお持ちの方が
いらっしゃった場合、どう対応されているのかな、という程度の質問です。

液晶のドット抜けは初期不良品扱いしてもらえない事はもちろん、
通常であれば販売店もメーカーも保証外のため対応してはくれない事も重々承知しております。
出てくる写真に支障があるわけでもないので、使用上不都合がある訳でもありませんしね。

が、しかし、やはり気にはなります(苦笑)
当然、タダで直るものなら直したいですし。
ググってもなかなか情報が得られず、みなさんどうしていらっしゃるのかな、と思い質問いたしました。


よろしくお願い致します。

書込番号:13795658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/21 22:03(1年以上前)

>(1) デジカメ液晶のドット抜けって、使っていると出てくるものなんでしょうか?
液晶のドット抜は、画素のトランジスタの劣化などで、よく生じます。
沢山増えていけば、無償修理対象になると思いますが、1個2個では、無理でしょう。

書込番号:13795727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/21 23:13(1年以上前)

ドット欠け!
本当に悔しいですね。
その気もち良くわかります。
私は過去、ノートパソコン4台購入の内1台、そして、デジタル一眼5台購入の内1台のドット欠けを経験しております。
確率的には22%の確率で液晶画面のドット欠けに遭遇した事になります。
機能的に影響が無いとわかっていても、個人的には、ドット欠けに遭遇すると、正直愛着が湧かなくなりました。
でも、それが理由で手放すことはしませんでした。
パソコンは最新型への買い換え、デジ一は買い換えの資金稼ぎ為の下取りです。今は手元には無いので、正直スッキリしてますが、今後液晶画面のドット欠けに再び遭遇したときの不安を覚えました。
とにかくご愁傷さまです(>_<)

書込番号:13796193

Goodアンサーナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/11/22 00:07(1年以上前)

同じ割合でドット欠けが生じるとすれば、液晶画素数の増加に伴って増えるのは仕方ないような・・・。

書込番号:13796501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/11/22 00:18(1年以上前)

液晶画面のドット欠けならまだしも、
そのうち、画像センサーのドット欠けが出てきますよ。

そして、傷が増えて、
特定の撮影条件での弱点(逆光のAF歩留まりとか、急にノイズが増えるボーダーラインとか)に気付いて。

気になるどころか、愛着が出て、手放せなくなります。

D3000の時もD3100の時も、
発売日に買ったD40を買い替えようと、店に足を運びましたが、
「こんな優等生、D40みたいに愛せるかしら?」と、
躊躇して、未だにD40が現役です。

書込番号:13796552 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2011/11/22 07:44(1年以上前)

ドット欠けは歩留まりを考えると仕方が無いですね・・・

完璧にそれを保証しろとなると
単価がとんでもなく高くなっちゃいます(>_<)

初めての方はどうしても気になると思いますが少し我慢をしてみたら如何でしょうか?

僕もPCのドット欠けは沢山体験していますが
割りと慣れるものですよ(^^ゞ

書込番号:13797174

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/11/22 07:51(1年以上前)

LiebeBratscheさん
ご愁傷様です。

場所や数にもよりますが、できれば無い方が良いですよね。

私も以前ノートPCにて気になるドット抜けが数点あった時があり、
その時は購入店に相談しました。
多くの方がとても気になるようなドット抜けなら、
購入直後であれば善意でなんとかしてくれる場合もあるかもしれませんので、
先ずはダメもとで購入店に持ち込みご相談されてはいかがでしょう。
その際はなるべく店長クラスの方にご相談されると良いかと思います。

書込番号:13797185

ナイスクチコミ!1


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/11/22 08:47(1年以上前)

LiebeBratscheさん
はじめまして。

自分も液晶のドット抜けがあり、販売店にて相談したところその場で無償交換となりました。
いつもカメラを購入している店長さんもフランクな感じで、もし自分が買ったカメラだったら嫌ですねぇと言いながら快く交換して頂けました。

ニコンのカメラではないですが、デジカメの液晶ドット抜けは使用していて発生したものは割り切って使用しております。というか、みなさまの仰る通り慣れました。もちろん愛着もあります。

購入時期にもよるのでしょうが、購入してすぐ(1ヶ月程度)であれば販売店に一度相談してみるのも良いかもしれませんね。黙って納得するよりもスッキリするのではないのでしょうか? もし自分だったらそうすると思います。

書込番号:13797288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/11/22 12:03(1年以上前)

購入してからどれくらい経っているか、によると思いますけど。

中古買取などをしている大きな店であれば、購入時であれば交換してくれる可能性は高いと思いますが。
ドット欠け、常時点灯は、買取時のマイナス査定対象になってますから。

購入後それほど日が経っていないのでしたら、購入店に相談されてみては?

書込番号:13797775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/22 18:50(1年以上前)

>> ガラスの目 様

なるほど、ドット抜けが生じる事自体は十分ありうる事なんですね。
一個や二個で修理・交換が無理だろうという事は承知しています。
ただ、販売店もSCもマニュアルはあるにせよ、(良い意味で)人間のやっている事ですから、
実際に経験された方の声が聞ければ、と思いました。

御回答ありがとうございます。



>> ブルーノア 様

はい、クジ運は悪いのに…という感じです(苦笑)
22%というと、結構な頻度で遭遇されているようですね。
自分は今までPCもデジカメも何台も使っているのですが、一度もお目にかかった事がなく、
今回も、天下のNikon!とあまり根拠もなく安心していたので、少々残念でした。

ドット抜けって、遭遇したことが無いと「それは仕様だからしょうがない」と理屈で考えられるのですが、
いざ遭遇すると、複雑な心境です(笑)

同じ境遇の方のご意見、大変ありがたく思います。
ありがとうございます。



>> alfread 様

昨今の液晶の高画素化にあってはやむを得ないということですよね。
はい、最初に書きましたとおり、それは重々承知しております。

御回答ありがとうございます。



>> きいビート 様

最初発見した時は、テンションだだ下がり、という感じでした。
が、きいビート様の仰る通り、なんだかこれはこれで自分の子、という気がしないでもない(笑)
いずれFX機の購入を考えていますが、当面D7000を手放す予定はないので、修理交換が駄目でも、
これはこれで愛でて行きたいな、なんて思っております。

大変参考になるとともに、そういうお話、気分的にとてもありがたいです。
ありがとうございます。



>> ピスタチオグリーン 様

はい、メーカーからすれば、仕方のない事ですよね。
PCモニタのように映像を出力することが第一目的の機材ではありませんし、
みなさんの御意見ご回答のおかげもあり、我慢というより、「まあいっか」という気持ちになれそうです。

御回答ありがとうございます。



>> RAMONE1 様

中央右寄り付近です。
普段は風景撮りが中心なので、空を大きく入れて撮ったりしたとき以外はあまり気にはなりません。
メニューも背景は黒基調ですしね。
多数のドット抜けがあるわけではないですし、これで納得しようかな、というところです。

御回答ありがとうございます。



>> freerush 様

既に愛着が湧いてきており、今日もいろいろ撮影したのですが、既にだんだん慣れてきました。
仰るとおり、スッキリするというのは精神衛生上大切ですね。

とても参考になるご意見、ありがとうございます。



>> αyamaneko 様

保証対象外なのに買い取り時のマイナス査定対象にはなるんですよね。
そこがなお釈然としないというか…
ただ、次のカメラを買うとしたらFX機、と考えていますし、その際も売却するつもりはありません。
なので、こういうものと割り切って使おうかとも考えております。

御回答ありがとうございます。




>> 回答いただいた皆様

ありがとうございました。
大変参考になりました。

購入店への相談についてですが、実は自分が購入する際に、店頭在庫の最後の一点を購入しました。
店舗が販売のためにカマをかけた(要するに嘘ついた)のでなければ、交換する在庫がないと思われます。
さらに、洪水の影響で在庫の確保が難しいらしく、年内の入荷は無理、との事でした。

また、これから先は、紅葉・スキー・夜景シーズン・クリスマス・年末年始と、
カメラ必携イベント目白押しの季節になって来ます。

今手元からカメラを話すわけにはいかないですし(笑)
皆様のお話から、このまま大事に使ってやろう、という気になれましたので、
今のままで使い倒してやろうと思います。
うん、ドット抜け気にする暇があったら一枚でも多く取った方がずっと建設的だ!


回答が長文になってしまい読みづらく申し訳ありません。
皆様、ありがとうございました!

書込番号:13798903

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング