D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信31

お気に入りに追加

標準

どれが幸せでしょうか

2011/10/04 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

いつも参考にさせていただいてます。

さて、この度年末に大親友の披露宴を機会にレンズ、もしくはボディの追加を検討しておりますが悩んでいます。今後の展開や今ある機材の不満点、予算もあるので皆さんの意見、背中押しお願いしたく(笑)


まず手持ち機材は
ボディ D300
レンズ 35mmf2D、シグマ17-70(os無し)、70-300VR、サンヨン、テレコン17II、SB800
です。

購入しようかと悩んでいるもの

D7000(D300は高感度に弱いと思う)
24-70f2.8
70-200VRII
です。

今後の展開(披露宴含め)ですが、来年子供が幼稚園にあがり、何かと望遠が必要かと思われるのと憧れのレンズということで70-200vrII。

24-70はいまもってるシグマを交換したいのと綺麗な描写、明るいレンズでD300の高感度をサポートしてくれる?

D7000は高感度撮影に強いらしいのと何より予算範囲内、最新である。

という理由て3つにしました。
普段の撮るものとして子供、自衛隊機、航空祭です。手持ち予算は13万くらいですが、予算オーバー分は魔法のカードでカバーします(笑)

気持ちとしてはVR70-200なんです。近々にある披露宴は撮影頼まれているわけでないので気楽ですが大親友であるのと、前回披露宴撮影を頼まれた時に遠くから自然な表情を撮りたい、出来るだけ綺麗な画像で。24-70も広角不足は
承知ですが綺麗なものが撮れるなら重さも気になりません。

ボディ、レンズ同時となるとD7000と50mmか60マクロもありかなと。

考え出したらキリがなくなってしまい、皆さんに聞いてみたくなり&背中押ししていただきたきたく投稿しました。

どこの板が最良かわからなかったのでボディの板に投稿いたしましたが、適当でなかったとしたら申し訳ありません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13581756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/04 12:40(1年以上前)

こんにちは
70-200mm f/2.8 VRII は、持っていたいレンズ、後悔しないレンズ!です。
これを、先に買われたらどうでしょうか。

書込番号:13581803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/04 12:46(1年以上前)

 真っ先に70-200F2.8ですね。
 ボディはD300を持っているならD7000は中途半端だと思うので後継機に狙いを定めて耐えるか、安くなっているD700が良いと思います。

書込番号:13581829

ナイスクチコミ!4


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/04 12:53(1年以上前)

あっ、3つ買うんじゃないんだ。

なら、70-200VRIIしかないでしょう。

書込番号:13581848

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 12:56(1年以上前)

robot2さん

どれも所有感たっぷりですよね。披露宴でもプロが使用していたのをみると、限られるかもしれませんがいけそうですよね。
ありがとうございます!

書込番号:13581855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 13:12(1年以上前)

小鳥さん

使用感はd300と比べると劣りますね。

FXは頭をよぎりましたが私の財力ではDXしかいまのところ選択肢がないんです(泣)

書込番号:13581903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 13:21(1年以上前)

披露宴で70-200は必要有りません。
遠くで自然な表情という理想はわかりますが、プロから見れば無意味です。
近くに寄り、コミュニケーションを取りながら素敵な表情を撮る事が一番です。
素敵な表情は、手ぶれ、ピンぼけもはねのけてすばらしい写真になる事も有ります。

24-70を使いf2.8で背景をぼかし、ISOを上げ、手ぶれ、人物ぶれを防ぐ。
仕事でないのなら、たった一枚で良いのです。すばらしい笑顔と幸せあふれる思いを汲み取った写真を残してください。
業者には決して撮れない、親友だからこそ撮れる写真を是非。
披露宴では、新郎新婦が気がつかない友人、両親、色々なドラマがあふれています。
そこを見逃さず近寄っておさえる。
コミュニーケーションも大きな武器です。
どんどん近寄ってぬくもりのある写真を撮りましょう。

書込番号:13581928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2011/10/04 14:49(1年以上前)

>という理由3つ

>今後の展開(披露宴含め)ですが、来年子供が幼稚園にあがり、
>何かと望遠が必要かと思われるのと憧れのレンズということで70-200vrII。

披露宴は今お持ちの機材でいけるのでは。
幼稚園は70-300mmでいける。



>24-70はいまもってるシグマを交換したいのと綺麗な描写、
>明るいレンズでD300の高感度をサポートしてくれる?

お持ちのシグマとは焦点域が大分違うので大丈夫ですか?
買うならシグマを残して追加で。



>D7000は高感度撮影に強いらしいのと何より予算範囲内、最新である。

D300とそれほど変わりません。いいとこ0.5段ですね。
D300があるならD7000はいらないと思います。

高感度派ならD700が良い選択だと思います。
シグマ以外は使えるので。

・高感度に強いボディ
・明るいレンズ
が欲しい病にとりつかれているようなので、
FXが買えないなら、今回はレンズでしょう。

書込番号:13582122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2011/10/04 16:19(1年以上前)

私もD700じゃないかと思います。

随分と安くなってきましたし、せっかくのFXレンズ。
やはりフルサイズボディで使わないと勿体ないでしょう。

ちなみに、結婚式で200mm望遠はかなりご利益があります。
プロは付け替える時間がありませんが、アマは自由ですから、
ここぞというタイミングで200mmを使ってやると、
プロとは違った雰囲気の写真が撮れますよ。

書込番号:13582327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 16:58(1年以上前)

わぬけさん こんにちは。

70ー200oF2.8VRU以外無いと思います。

お子様撮りならばISO25600以上が常用感度になれば別ですが、室内で行われるお子様の行事で今まで被写体ブレして撮れ無かったものが撮れるようになります。

さらに私もVR70ー300oは持っいますが、たいした写真は撮って無いので300oが欲しくてもトリミングで対応するほど絵は素晴らしいと思います。

私が結婚式にお呼ばれの場合の定番レンズは上記のレンズで、自然光で新郎新婦中心に自然な表情を狙う捕り方はプロの写真と違って結構好評ですし、選んだ中から本人達が気に入ったものがあると4PWに伸ばして額に入れてプレゼントしています。

参加者等はきりがないので私は殆ど撮らないので、単にではプロやスナップを撮る方の邪魔となる場合があるのでフレーミングが自由な70ー200oが良いと思います。

書込番号:13582421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/10/04 18:12(1年以上前)

はじめまして。
携帯からすみません。
サンヨン御持ちですんで70-300を70-200に入れ替えかなぁ〜と。
今回はプロの撮らないちょっとしたふたりの空間をシグマの50mm辺りで。
その後の目標に70-200を。
携帯からなので言葉足らずですみません。

書込番号:13582600

ナイスクチコミ!1


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/04 18:18(1年以上前)

やっぱり、70-200vr が鉄板なのですね。
と、皆様の書き込みを読んで再認識。

私も欲しいのですが、やっぱり高いんですよね。。
シグマのだと、やはり描写の面で差はあるのでしょうか?

書込番号:13582618

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/04 18:58(1年以上前)

こんばんは。わぬけさん

僕もD7000の購入よりも価格が下がってきたD700の購入をお奨めします。
FX(フルサイズ)機のレンズをお持ちなんですから是非ともフルサイズの
醍醐味を味わってください。

書込番号:13582753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/04 19:12(1年以上前)

変わったことが、かなり実感できるのはD700。
資金の工面ができるなら行ってみましょう。

書込番号:13582799

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 20:22(1年以上前)

こんばんは(^^)

長いことホテルやゲストハウスでブライダルに携わっていましたが、
ura0011さんのコメントに感動しました(T-T)

書込番号:13583088

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:31(1年以上前)

hiderimaさん

さすがに三つ同時購入は・・・・汗
夢のようなお話ですねw

書込番号:13583395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/10/04 21:32(1年以上前)

こんにちは。

結婚披露宴でどんな写真を撮りたいかにもよりますが、良い記念になるようにということなら本人を含めて周りのスナップ写真を中心に考えた方が良さそうな気はします。

披露宴に限ればチャンスの限られる70-200mmより普通の標準ズーム+クリップオンストロボの方がいろいろな写真が撮れます。ということでSB-600/700/800/900のいずれかにエネループの予備を購入というのがお勧めです。
バウンス撮影だのディフューザーだのは事前に検討してみて下さい。

ビデオ撮影・プロカメラマン撮影のジャマをしない程度に友人達が酒をつぎに行ったり歓談したりのときに突っ込んで行って、おしゃべりシーンや記念撮影をどんどん撮って思い出をたくさん記録するというのも一つの考え方かとも思います。
ご参考まで。

書込番号:13583404

ナイスクチコミ!1


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:35(1年以上前)

ura0011さん

そうですね、親友ならではのカットが撮れると思います。
24-70も捨てがたい・・・・披露宴後のことを視野に入れているので
70-200VR2との天秤かけになりそうです。。

書込番号:13583418

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:48(1年以上前)

dandanpapaさん

D700もいいですね。。今月末に後継機のなんらか発表がある???なんてのをどこかでみかけたので少しそれを見てみたいと思いますが、多分みるだけですね。。
24-70にしてもシグマは残します。お手軽に付けてでかけられます。D7000はD300と高感度は劇的には違うわけでないんですね。私は640くらいが限度なんです。たまに800ってのはつかいますが。。
今回はボディは見送ります

 高価なものですし披露宴後も考え両者で考えたいです。

書込番号:13583478

ナイスクチコミ!0


スレ主 わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2011/10/04 21:53(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

今回はボディは見送りします。

主役の周りをちょろちょろするのもなんなんで座って狙うことも今回は有りかな
ってのも思っています。友人席ですからわりと前の方の席ですが望遠が有利?ですかね。。

なんか作例ないでしょうか・・・?

書込番号:13583501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/10/04 22:02(1年以上前)

披露宴だけなら24-70mmだけで良いと思います。

式も撮るなら70-200mmや70-300mmも必要だと思います。

披露宴では、単焦点は使いにくいので要らないです。

また、プロのビデオ&カメラマンがいるのであれば尚更です。

単焦点で新郎新婦の周りをチョロチョロと動き回ると、さすがに鬱陶しいでしょうから。

一度しかない大切な友人の晴れ舞台なら、カメラのファインダーで覗くのではなく、できるだけ自分の目でしっかり見てあげて下さい。

その方が友人も喜ぶでしょうから!!

書込番号:13583552

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整について

2011/10/03 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:51件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

教えてください。

D7000にはAF微調整機能が付いているためレンズやボディのピントが適正かどうか簡単に確認できるようになりました。
(思った以上にピントはズレているものなんですね。)

ピントが大きく外れている場合にはサービスセンターで調整してもらいますが、一度調整したピントは簡単には狂わないものでしょうか?

それとも、使用頻度や周囲温度、衝撃等によって狂う可能性があるため、定期的に確認する必要があるのでしょうか?

書込番号:13580086

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/04 00:58(1年以上前)

こんばんは
狂って来るは、聞いた事が無いですね。
AF 微調整は、普通はしなくても良いとニコンは言っています。

それは、狂いの認識、方法が人それぞれだし、かえって… と言う事も考慮してのことと思われます。
対象までの 距離は、例えば人物がファインダーのフレーム一杯に成る距離とニコンは説明しいています。
ズームの場合は、各焦点域に成りますが、良く使う焦点域を優先しています。

書込番号:13580706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/04 01:07(1年以上前)

そう簡単には狂いませんが、締めたネジが緩むの同じように狂いが目立ってくる固体もあるようです。

微調整域を逸脱して狂ってしまう場合は、販売店から修理出しを行うか、SCへ持ち込むしかありません。
なお、新宿SCでは即日調整可能(必要時間2H程度)ですが、ここでの調整可能領域を越えてしまった場合も修理工場送りとのこと。

ちなみに、目安としては被写体の右側から1m程度はなれた場所から、被写体の鼻頭にピント合せたはずが、
左右の目(後ピン、前ピン状態)までズレているとSCでは調整不可となり工場行きだそうです。
参考になれば幸いです。

書込番号:13580734

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/04 10:21(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

ご参考まで。

書込番号:13581484

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 10:51(1年以上前)

スレ主さん、

こんにちは。

アサヒカメラ7月号でピントの特集があり、ニコンとキヤノンの担当者の
方のインタビューも載っていましたが、駆動系の多いレンズであれば、
プロの方は年に1回くらいは点検を受けてもいいのではないか、という
こともおっしゃっていました。

通常の使用で、落としたりぶつけたりもなければ特に必要ないかと。

ちなみに、ピント微調整に関しては、どちらの方も基本はSCでの調整が
望ましい。また、この微調整機能はピントを精確にするというよりも、
あえてピントを自分好みに追い込んでいくための機能という認識のようでした。

ご参考まで。

書込番号:13581555

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 21:53(1年以上前)

皆さん 丁寧な回答頂きありがとうございました。

返信が遅くなり申し訳ございません。

調整した場合でも簡単にはピントは狂わないとのことで一安心です。

私の場合、カメラ本体はSCで調整して頂きましたが、レンズ2本はBeer will save the human raceさんの言われるようにSCでの調整は不可能で工場行きになりました。

私の場合たまたま巡り会わせが悪かったのかもしれませんが、海外生産の影響がピントの精度に影響を与えているのではないかと少し気になります。

といっても銀塩時代から一眼レフはニコン一筋ですし、今後も浮気はしないと思います。

書込番号:13583500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ69

返信24

お気に入りに追加

標準

ショックです。

2011/10/03 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 Lucifaさん
クチコミ投稿数:8件

子供の写真をきれいにとりたくて、本日「D7000 18-200 VR II レンズキット」を購入しました。自分にとっては初めてのデジタル一眼レフです。

家に帰って、レンズを取り付けオートで10枚ほど試し撮りしてから、使い方を覚えるために説明書を読んでいたら、ドスン!と鈍い音が。。。なんと、子供が机の上に置いておいたカメラを引っ張り、床に落としてしまいました。

レンズカバーを外してみると、プロテクトレンズが割れていました。
割れたのはプロテクトレンズだけで、プロテクトレンズを外せば普通に写真も撮れ、一見他には影響がなさそうに見えるのですが、ボディ内部やレンズに影響がないのか心配です。
問題の有無をテストなどで確認する方法はありますか?

また、プロテクトレンズの細かい破片(砂埃サイズ)がレンズ表面に付着しているので、道具をそろえて掃除しようと思っていますが、エアダスター後にアルコールを含ませたシルボン紙で優しく拭くという手順でよろしいでしょうか?

書込番号:13576702

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/10/03 01:22(1年以上前)

レンズ方面から落下させた場合マウントが歪んだりボディーのダイキャストが歪んでいたりしますので一度サービスセンターでチェックする必要があります
チェックの結果NGでダイキャスト交換になると修理費は新品でボディーが買える程度の金額になります
私過去に2台をカメラで落下させてダイキャスト交換をした経験があります(修理費用は10万円近い)
ちなみにカメラはニコンF5とニコンD3ですカメラが高価なので修理しましたが10万円以下のカメラの場合買いなおしたほうが安いです

購入がクレジットカードだったりビックカメラで延長保障にはいっていれば保険が使えるかも知れません

とりあえずサービスセンターで点検をオススメします
プロテクトレンズが割れる位ですからダイキァスト交換は一応覚悟したほうが良いかもです

書込番号:13576739

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/03 01:51(1年以上前)

Lucifa さん
あ〜あ〜やってしもうたか!
落ち方によっては、
レンズマウント、ボディーマウントに
負荷が掛かってるかもしれんから
メーカーに、ボディー、レンズ、を出して
見てもらった方が、ええで。

書込番号:13576827

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/10/03 04:03(1年以上前)

私も何度か落としていますが、とりあえずはちゃんと使えています。
まぁ、安心料と思って点検に出して、それで問題なしだったら安心して使えるじゃないですか?
って、健康診断みたい。。。。

書込番号:13576962

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/10/03 05:21(1年以上前)

ハクバ等からレンズ用クリーニング液が販売されてます。(^^)

書込番号:13576997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/03 05:31(1年以上前)

Lucifaさん おはようございます。

ご愁傷様です。プロテクターが割れるほどであれば、レンズと共にメーカーに点検に出された方が良いと思います。

私もD70時代に落としてレンズはかなり修理費がかかりましたが、その際は保険に入っていて事なきを得ましたがお子様はそう言うものは触りたいものなので、お子様の手の届く所には置かないようにしましょう。

書込番号:13577005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2011/10/03 05:32(1年以上前)

Lucifaさん はじめまして。

わたしも、以前5D2はかみさんとけんかしてテーブルの上から突き飛ばされ、D3sも椅子の上から落下し、ホルスターバックを無造作に置きフィルター破損すること2回。
でもすべて元気でした。
勿論点検にも出しましたが、ニコンの場合厳密に数値を測定しながら点検してもらうとかなり高いです。もちろんわたしは修理センターのプロの目で見ていただき問題あるかないかだけをチェックしてもらいました。(コレなら無料)
レンズの掃除は通常のチリと違いますので(状況はわかりませんが)事情を説明してピントチェック、片ボケチェック、レンズのガラス除去(とあればレンズ内のごみも)、ついでにセンサークリーニングもしてもらっちゃってください。
すっきりしますよ。マウント側がプラなのでうまく吸収してくれてると思うのですが。。。

書込番号:13577007

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/10/03 08:13(1年以上前)

Lucifaさん
ご愁傷様
昔の機械カメラ時代のF2とかFとかは頑丈でしたけど、現代のカメラはプラスチック部品も使われており、部分的に弱い所が有ります。
実写テストをしてみて問題無ければ、不具合発生まで使う手も有ります。
仕事で使うカメラでも無ければ、動かなくなった時点での修理か買い替えでも良いと思いますが、保険が適用出来るなら即点検修理でしょう。

ショードックAさん
>マウント側がプラなのでうまく吸収してくれてると思うのですが。。。

最近の18〜200 VRUはプラマウントなのですか?
金属ではないでしょうか。
レンズ自体には硬いエンジニアリングプラスチックが多用されてますが、落下のショックを吸収出来る使い方では無いと思います。


書込番号:13577216

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/10/03 08:35(1年以上前)

お早うございます。

落下による損傷の場合、修理は有償になります。
目で見て、大きな損傷はなく、撮影も普段通りに出来ているなら、有償チェックまでは必要ないと思います。
もちろん、安心なのは有償チェックですが…。

もし、レンズの脱着が問題なくできるなら、購入店に持って行き、店員さんに見ていただいたらいかがでしょう。
その程度なら、無償で見てもらえると思いますし、デモ機のレンズを借りてレンズ交換も出来るでしょう。
デモ機のレンズでも問題なければ、マウントは大丈夫だと思います。(保証は出来ませんが…。)


>また、プロテクトレンズの細かい破片(砂埃サイズ)がレンズ表面に付着しているので、道具をそろえて掃除しようと思っていますが、エアダスター後にアルコールを含ませたシルボン紙で優しく拭くという手順でよろしいでしょうか?

エアーダスターというのは、どのようなものでしょうか?
カメラ店などで販売されている、ボンベ入りの製品でしょうか?
個人的には、エアー圧が強すぎるのでは?と思っていますがどうなのでしょう。
私はボディ外装やレンズの鏡胴部には使いますが、レンズ(ガラス面)やボディ内部(ミラーやその奥、フォーカシングスクリーン)には使いません。
レンズ部の清掃なら、ブロワーブラシ(シュポシュポ)で良いと思いますが…。

また、アルコールは無水アルコールでしょうか?
私は、富士フイルム社のレンズクリーニング液と紙を使っています。
(シルボン紙でも良いと思いますが、私は使用経験がありません。)

書込番号:13577262

ナイスクチコミ!2


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/03 09:30(1年以上前)

 あー、それはショックですね。買ったばかりの新品で、まだ、実際の撮影はしていないんですよね……。

 さて、レンズ表面ですが、割れたフィルターの破片が付着しているのであれば、うかつに手を出さない方がいいと思います。普通のゴミと違い、ヘタにこすってしまうとレンズ表面を傷つけてしまいかねません。ボディといっしょにSCへ持ち込まれて点検と清掃を依頼するのがいいと思います。

 で、その他についてはどうか!? さしあたって機能的にはちゃんと作動し、写真としてもしっかりと撮れているようなので、とりあえずは「大丈夫」と思います。が、皆さまも書かれているように、いちおう点検に出された方がいいのではないでしょうか。お住まいの場所にもよりますが、SCに出向けばその場で簡単な点検はしてもらえます。SCが遠隔地だとちょっと大変ですが、その場合は購入したお店に相談してみたらいいと思います。

 フィルターが割れたというのは、むしろよかったのかもしれませんよ。割れることで衝撃がは吸収されるので、他の部分に被害が及ばなかった、かもしれません。ワタシも幾度となくカメラを落としたり転がしたりしたことがあります。幸い、致命的なトラブルには至ってはいませんが……。

書込番号:13577374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/03 10:30(1年以上前)

見た目で傷がなければ、そのまま使ってみてもいいのではないでしょうか?
どのみち1年間のメーカー保証の対象外ですし、もし問題が出ればそれからでも
手遅れにはならないと思います。

書込番号:13577542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/10/03 10:31(1年以上前)

機種不明

Lucifaさん、ご愁傷様でした。

小生の場合、ナップザック(カメラバッグではなく)に入れて背負って歩いていたら落っこちて
24-70は二つに折れ、本体(D2X)はマウント部はゆがみ片ボケになりました。
レンズは約7万円、本体は3万ちょっと修理代でかかりましたが、
幸い「くらしの安心保険」(損保)で全額おりました。

参考までにその時の納品書を添付しておきます。参考に。

書込番号:13577544

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/03 11:14(1年以上前)

こんにちは
ニコンSCに、点検に出されるのが最良です。

書込番号:13577652

ナイスクチコミ!1


Sweptさん
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 11:26(1年以上前)

キャッシュカードで買ってて、90日保険適用とかは無理?

書込番号:13577682

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/03 12:34(1年以上前)

お子さんを叱らないで下さいね

書込番号:13577873

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/10/03 18:03(1年以上前)


Lucifaさん

せっかくのカメラが災難でしたね。

しかし、プロテクトレンズが割れたということは、不幸中の幸いかもしれません。
レンズが割れたということは、それによって落下エネルギーが拡散されたからです。

では、カメラの点検方法ですが、一番の問題は光軸のズレの有無です。
遠景を見渡せるような、マンションのベランダや、高台などの場所で撮影をしてください。
ブレが起きないような、晴れた日の順光が良いでしょう。
@カメラは、三脚に装着。
A撮影モードは絞り優先オート
BオートフォーカスはAF-S、ピントは画面中心部ではなく、右端のフォーカスポイントで合わせてください。
C絞りを開放、3段絞り、で3枚ずつ撮る
DCをズームレンズの広角側から、望遠側まで、少しずつ焦点距離を変えながら撮影をします。
E画像をパソコンのモニターでチェック。
Fチェックポイントは、画面の中心部と周辺部でのピントの違いです。
G開放で撮影した画像が、中心部が良く、周辺部が均一に甘いのは問題ありません。3段絞った画像は、周辺部もシャープになっているでしょう。
Hフォーカスポイントでピントを合わせた部分だけがピントが合い、画面中心部や左側が大きくボケているようでしたら光軸がズレています。
D各焦点距離によって傾向が違う場合も、内部のカムに歪みがあるかもしれません。

文字で書くと手間がかかりそうですが、要は、遠景の街など、画面全体がカメラから等しい距離にある被写体を撮影した際に、ピントが画面全体に合うかどうかです。


書込番号:13578794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2011/10/03 18:51(1年以上前)

ご愁傷様です。
でもお子さんの頭に落ちなくって幸いでしたね。ですよね・・・。

自分は修理代等の勉強になりました。

書込番号:13578960

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/03 20:30(1年以上前)

こんばんは。Lucifaさん

ご愁傷様です。
D7000ではありませんが僕もOLYMPUS E-410を娘にコンクリート地面に落とされた経験が
ありますよ。
子供というのは好奇心旺盛ですから目につくものには興味深々なんですよね。
でもお子さんを叱ったりしないでください。

書込番号:13579321

ナイスクチコミ!2


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/03 22:15(1年以上前)

レンズマウントとレンズの結合部分が曲がってるかもしれんからサポセンに出した方がいいぞ。
相手は精密機械、我々の素人判断じゃ何も分からん。
今回を教訓にカメラから離れるなら高い所に置かない!これ、大人の約束。

書込番号:13579885

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/10/03 23:57(1年以上前)

Lucifaさんドンマイ!

お子さんが無事なら不幸中の幸いですよ^^
今後のことも考えると、安い授業料かと思います。

そうそう、手の届く高い所も駄目ですが、
床に置いた場合、我が家なら妻に蹴飛ばされます(笑)

私の息子は車の助手席にいたのにも関わらず、
運転席に置いたD7000を開いた車のドアから外の
コンクリートの地面に勢いよく落としました(>_<)

そう言えば私も
三歳の時に北海道家族旅行を撮影したフィルムを
カメラからズルズルと出しておやじに怒られた
記憶がありますf^_^;

家族と居ると数秒の油断が命取りなので、
SPのように家族からカメラを守って下さい。
私も頑張りますp(^^)q

書込番号:13580466

ナイスクチコミ!3


stritoさん
クチコミ投稿数:22件

2011/10/03 23:57(1年以上前)

以前、D2x+28-70 f2.8が三脚ごと倒れてアスファルトに激突、レンズは割れてしまいました。
そのときに梅田のSCでボディをチェックしてもらったら大丈夫との事で、数日後12-24 f4をつけてビルの外観撮影していた所、カメラ背面の液晶で見てもピントが甘く、もう一度SCに持って行った所、マウント交換となりました。
SCでの簡易チェックは要注意な気がします。
もちろん一度SCに持っていった方が良いと思いますが。

書込番号:13580471

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

価格

2011/10/02 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:123件

最近価格下落していますが実際量販店の価格はどうなっていますでしょうか。購入された方、交渉された方、教えてください。

書込番号:13575587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2011/10/02 22:07(1年以上前)

はじめまして昨日CX560のビデオカメラを買った時に同時に買うからボディを安くしてくださいという条件つけても頑張っても10万円のポイント10と言われました

地方のヤマダ電機です

結局いま価格コムでポチるか迷ってます。

書込番号:13575726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/02 22:24(1年以上前)

こんばんわ。この平日関西の大手家電量販店でボディーのみ購入した者です。
関西でなければ参考にならないかもしれませんが。

平日だったからかネットと同じ表示価格でしたが、
近所に実店舗のある店のネット価格を提示し、
更にクレジットカードの新規申し込み(後で解約可)をして、
下取りは上限いっぱい割引をしてもらって、
これだけ条件を重ねてやっと8万円ちょっとにポイント加算で、
実質?7万円前半になりました。
地元ではここまでしてくれるのは珍しいので即決してしまいました。

価格comには、過去に下取りもなくまだ安い値段で買った人もいたはず。
特に東京に比べ地元は高いと思いましたが、
初めての一眼購入で何かと相談しやすいだろうということもあって、
(美人の店員さんの言いなりになった訳ではありません。)
地元で購入しました。
今更ですが、値切りやすさなら店の雰囲気的に土日の方が有利なのかもしれません。


ちなみに、購入した量販店の近くに別の大手家電量販店があるのですが、
ネットの価格とポイントのままで値引きなし、
下取りは指定の物のみ査定の上で、と話しになりませんでした。

書込番号:13575827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/02 22:50(1年以上前)

・先週中国地方のキタムラで、ネット価格(値引き5,000円後)で購入しました。(店舗によっては店頭価格だけで売ろうとする店もあるようですが。)下取り等が7,000円弱あり、5年保障、液晶カバーをつけて、78,000円。キャッシュバックがあるので、実質6万円台だと思っています。今日から更に1,000円下がっていますので今が買い時ではないでしょうか。

書込番号:13575994

ナイスクチコミ!1


千紫さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/03 08:05(1年以上前)

昨日、池袋のヤマダ電機で、18-200のレンズキットを購入しました。143000円+20%ポイントーCB10000円で、実質104400でした。
表示価格が、14.5+15%だったので、かなり値下がりしてますね。しかし、近所のケーズデンキでは、ポイントなしで、16.5万でしたので、池袋ヤマダ電機は、すごい。

書込番号:13577203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/10/03 20:09(1年以上前)

そういう意味では近所のヨドバシは価格コムの値段までさげてくれます。もちろんポイント込みですが。ヤマダ電機とかわりませんけど、しかしこれって常識かと思ってました。

書込番号:13579243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/10/03 20:42(1年以上前)

皆さま
書き込みありがとうございます。
私の住んでいる兵庫県の田舎では、ヤマダ、ミドリ、ケーズ、ジョーシン、キタムラのいずれもありますが、そもそも在庫としてD7000を置いていない、またはレンズキットのみで本体単独は置いていない小さな店舗が多く、そういう場合は値段交渉になかなかなりません。
そこでヨドバシ梅田に行くことになりますが、全国の他の大手量販店とどこまではりあってくれるかが問題になります。
ヤマダなど他の地域でも結構ですので、いい条件をゲットされたら、お知らせください。

書込番号:13579365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/03 21:04(1年以上前)

地元(埼玉県内)のキタムラでは、キタムラのネットショップの注文をお店で出来ると言う掲示がありました。これなら全国一律の価格ですね。地元のキタムラ、確認してみて下さい。交渉してみたことありませんことが、ボディの購入なら、使わなくなったボディやレンズの下取りもしてくれるようです。キタムラの価格は物により、価格.comの最安値に近いことあります。確認してみる価値はあるかと思います。

書込番号:13579460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/03 22:00(1年以上前)

みなさん、こんばんは!

若おじんさん、こんばんは!

>
・先週中国地方のキタムラで、ネット価格(値引き5,000円後)で購入しました。(店舗によっては店頭価格だけで売ろうとする店もあるようですが。)下取り等が7,000円弱あり、5年保障、液晶カバーをつけて、78,000円。キャッシュバックがあるので、実質6万円台だと思っています。今日から更に1,000円下がっていますので今が買い時ではないでしょうか。
>
5年保証もついて・・・すごいです。(パチパチ)

九州の福岡県です。キタムラの数ヶ所の店舗に電話しましたが82,000位で下取りが2,000円です。
8万円です。天神店のみは76,000円ぐらいです。
買いに行きましたが駐車場が近くになくて車で二度行ったり来たりして、有料駐車場を
探すことができませんでした。
カッカきて帰りました。
ヤマダ電機は10万円を超えていました。ヨドバシカメラも高かったです(>_<)

 今は静観してます。(^^;

安いところがあったら教えてください。
皆さん、結構安く購入してますね。感心しまくっています。

書込番号:13579785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/03 23:07(1年以上前)

まちゃげさん、

どうも、はじめまして。

1週間前ですが、LABIヤマダの大井町店(東京)でしたが、友人の付き添いでBODYのみで価格交渉をしたところ、84,800円+P20%でした。
キャッシュバックを考慮すると、とても安い値段だったと思います。

頑張って価格交渉をしてください!

書込番号:13580233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 23:00(1年以上前)

二度目の投稿、価格のことではありませんが。

梅田にはヨドバシの他に家電量販店ってありましたっけ?
ヨドバシの値段が安ければそれでいいのですが、そうでもなさそうでしたら、
値下げ交渉もしやすい難波まで行かれてはどうでしょうか。
ご存知だとは思いますが、
徒歩圏内にLabiにビックカメラにもちろんジョーシンやソフマップもありますしキタムラもあるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=13548846/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83L%83%5E%83%80%83%89%81%40%82%C8%82%F1%82%CE

キャッシュバックの締め切りも近付いてきたので、購入されるならお早めに、です。

書込番号:13583881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/04 23:09(1年以上前)

追記
先の返信に載せたリンク先の最後の書き込みにヨドバシ梅田の値段についても書き込みがありますね。
一週間前の値段のようですが、もしかしたら今週末も同じぐらいになるかもしれませんね。

書込番号:13583946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/06 18:13(1年以上前)

キタムラネットは・アマゾン↑上がってしまってる。しまった。

書込番号:13590824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/08 03:30(1年以上前)

キタムラネット↓やっと下がりましたね。

キタムラで購入を予定されてる方は、今回のキャッシュバック最後のチャンスですね。

書込番号:13596602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

近々D7000のボディを購入予定です。

レンズの購入で悩んでいます。

スポーツを撮るのにオススメのレンズはどれになりますでしょうか。
近くで撮ることもできますが、時々競技場の中から少し離れて撮ることにもなりそうです。
スポーツですから、動いている物を対象とします。

評価を見るとタムロンの70−300mmf4−5.6のものがコストの面を含めよさそうなんですが、純正のものをお使いの方、もしくは他のもの、200mmまでで適応できると思うという意見までお聞かせください。

書込番号:13573161

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/02 11:31(1年以上前)

サッカーとか野球とかの観戦なら最低でも300mm必要でしょうし、できれば400mm位は欲しくなると思います
400mmオーバーになると値段も高くなりますし、なんといっても大きく重くなるので女性では大変でしょうから70-300mmがいいのではないでしょうか

純正ならVR70-300ですが、以前に比べて値段が高くなっているのが気になりますし、画質ならタムロンSP70-300も負けてないと思います
http://kakaku.com/item/10503511804/pricehistory/

また値段で選ぶなら純正55-300がハイコストパフォーマンスですが、AFが少し遅めですね
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:13573277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/02 11:34(1年以上前)

屋内・屋外、デイ/ナイト?

屋外はVR70-300mmが定番です。屋内ですとVRII70-200mmF2.8Gが定番。
なお、廉価VR55-300mmではAFが追いつかない可能性はありますが、
ウデ次第で使えるようです。

書込番号:13573290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/02 11:41(1年以上前)

こんにちは。もももっちーさん

僕も野外でしたら純正のVR70-300mm。屋内だとVRII70-200mmF2.8Gが良い
と思いますよ。

書込番号:13573321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 11:51(1年以上前)

スレ主です。

皆様、さっそくのアドバイスをありがとうございます。

うらさネットさんのレスを読みまして付けたし忘れていた部分があったので、追記します。

野外で主に日中の撮影になると思います。
まれに競技は夜間になる時もありますが、一応、競技場の照明があります(場所によって明るかったり薄暗かったりしますが)

やはり300mmあると良いようですね。

純正とそうじゃないもの(タムロンなど)ですと、どちらが良いのでしょうか。デメリットなどありますか。好みだとは思いますが、引き続きご意見を聞かせていただければ幸いです。

書込番号:13573350

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/02 12:43(1年以上前)

こんにちは
ご予算も有りますから、純正の VR70-300mm にされたら良いです。
レンズは、常にボデイと情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
純正が、最良です。

ベストは、70−200mm f/2.8 VRII です。
これに シーンに応じて、純正テレコンを使いますが、通常はテレコン不使用で大丈夫な事が多い筈です。
画質は、素晴らしいです(高価ですが、後悔しないレンズと言われています)。
明るい レンズですので、室内競技では必須と言って良いほどのレンズです。

書込番号:13573524

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 12:55(1年以上前)

日中の野外中心なら、明るいレンズでなくても良いようですね。
ただ、漠然とスポーツと言われても、被写体までの距離がどんなものか
コートサイドを動き回れるとか条件が判りませんので70-300で良いものか…
もしかしたら300oでも足りないかも…

サッカーや、野球であればシグマの50-500もいいかも、
重いですが、一脚の使用であれば問題ないかな。

D7000にタムロンの70-300(A005)を使用しています。
AFのスピード、手振れ、写りには満足しています。

書込番号:13573564

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/02 13:31(1年以上前)

種目を書かかないと‥‥

書込番号:13573687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/02 14:06(1年以上前)

スレ主です。

こちらの質問に的確なご返答をいただいた方々、ありがとうございました!

純正の70−300mmをまずは購入しようと思います。
とりあえず、野外で使うことが前提となりますので・・・。
70−200f2.8も室内用としてはベスト、という意見が多かったので、そちらもまたいつか購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13573809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 14:59(1年以上前)

子どものサッカーを主に撮ってます。
以前は、タムロンの28−300を便利に使ってましたが
どうもキリっとしなかったので、買い直しを決意し、純正と迷いましたが
評判のいいタムロンの70−300を買いました。

コートの近く(サイドラインから5mくらい)まで行けるなら300mmで
十分とれます。
ゴール後ろからの撮影だとさすがに反対側のゴールのほうまでは300mmでは
たりなくなてしまいます。

大きなスタジアムのようなところで、観覧席からというなら300mmでも
小さくしか撮れません。

体育館でフットサルを撮ることもありますが、ISO1600(我慢できるなら3200)
でSS250でそこそこぶれずに撮れますが、暗いです。 レタッチでなんとか・・・。
体育館でも窓際の明るいところなら結構撮れます。

体育館の場合狭いので200mmでもよいと思います。
ただ、コートの近くに行きにくいので、自分と反対側にいる場合は大きく撮れないです。

資金に余裕があるなら明るいレンズがいいですが、ぼくには余裕がなく・・・(涙)
屋外がメインなら、よほど暗くない限りがf5.6でも十分撮れると思います。

書込番号:13573958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/03 12:31(1年以上前)

何を撮影するかもっと具体的にスポーツの名前を出さないと
コートの大きさなどが回答するほうはわからないので、およその大まかな返答
しか来ませんよ。
具体的にサッカーとか、フットサルとかテニスとかバレーとかハンドボールとか
ラグビーとか、、、みなコートの大きさがぜんぜん違うでしょ。
スポーツ名を明示しないと、貴方に必要な機材への的確な答えは返ってこないと思ってください。

書込番号:13577857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/03 20:41(1年以上前)

タムロンの70-300mm A005をD7000に付けて使っています。主に日中(雨天、曇天あり)、子供のサッカーの試合の撮影で使っています。AFのスピードは十分で特に不満を感じたことはありません。
400mトラックのすぐ外側で撮影することがありますが、真ん中より向こう側でのプレーの撮影では、300mmでも足りません。これは100m直線の脇での場合で、コーナー脇での撮影では、更に長い焦点距離が必要です。
ご参考までに...

書込番号:13579364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 K-jiのデジカメ日記 

2011/10/05 05:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

シグマの150-500mmレンズを使ってますが、1.8kgと重いしかさばるので
70-300mmのズームの方が使いやすいでしょうね。

デジタルカメラマガジン・今月号の特集「ライバルレンズ対決10番勝負」に
ニコンとタムロンと70-300mmの比較レビューが載ってます。

スレの内容と違いますが、画像の投稿の際に縦の写真が横になってしまう
原因が分かりません。一応exif情報を削除したら、縦位置でアップロードできそうですが。
ご存知のかた教えて下さいませ。

書込番号:13584814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会用にD300かD7000

2011/10/02 08:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:41件

お世話になっております。

去年の運動会はD700+70-200で挑んだんですが、望遠が足りませんでした。

そこで、DXを買おうと思うのですが、どちらがよろしいでしょうか?

宜しくお願いします!

書込番号:13572813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/02 08:59(1年以上前)

レンズ追加の可能性は考慮なさらなかったのでしょうか。

書込番号:13572820

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 09:05(1年以上前)

私なら、純正またはタムロンのA005の70-300のレンズを追加しますけどね。
それでも会場によって足りないこともあるかもしれませんが…
その時は足ズームを駆使して。
運動会であればF2.8のレンズでなくてもいいと思います。

書込番号:13572836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:13件 monoxデジカメ比較レビュー 

2011/10/02 09:07(1年以上前)

@るなぱぱさん おはようございます。

DXフォーマットの画像は、FXフォーマットの中央部分をトリミングしたものと同じ画像となります。もし、D700で撮影した画像をトリミングしてみて、もうちょっとということであれば、鈍素人さんのおっしゃっているとおり、レンズを追加した方が良いかもしれません。
以上、ご参考まで。

書込番号:13572842

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/02 09:09(1年以上前)

運動会ならD7000で十分でしょ。
新しいしCB中だし。サブにも使えますから。

運動会だけにD300の選択は無いかと思います。

書込番号:13572844

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:33件

2011/10/02 09:15(1年以上前)

会場内を走り回るほうが良いとは思いますが、うちの会場は三脚は指定場所しか使えないし、回りの親御さんは知らない人ばかりなので、気を使うので、指定場所では撮らないです。演技される学年の空いてる席から撮ります。人があまりいないし、望遠レンズの追加はうちは来年ですけど、多分買わないです。トリミングを言いかと私も思います。

書込番号:13572858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/10/02 09:15(1年以上前)

MB−D10をお持ちならD300の方が連写には強いですね(^v^)

運動会以外で望遠側を多様しないのであれば、
ボディではなくTC−20EV等のテレコンも考えられてはいかがでしょうか?
私事ですがD700購入後はD300を日常で使用することがなくなったので(^_^;)

書込番号:13572861

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/02 09:28(1年以上前)

おはようございます。@るなぱぱさん

僕も運動会の撮影ならD700で十分だと思いますよ。
もし望遠が不足すると感じれば70-200に1.4×か2×テレコンを装着するか
純正の70-300を購入されたほうが良いでしょう。

書込番号:13572894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/10/02 10:13(1年以上前)

おはようございます
DXプラス70-200で画角が足りるなら 700に70-300で足りると思うのですが 足りない場合はさらにクロップ出来るし

BPも買い足せば 300Sに負けないです

でも 運動会を理由にカメラを買いたい場合もありますよね

7000に投票します

書込番号:13573036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/02 13:26(1年以上前)

テレコンor70-300が一番安上がりですね。

1.7〜2のテレコンでしたらAPS−Cより撮れる範囲は広くなりますよ、APS−C+70-300には敵いませんが。

書込番号:13573669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2011/10/02 13:43(1年以上前)

>運動会はD700+70-200で挑んだんですが、望遠が足りませんでした.

>そこで、DXを買おうと思う

運動会だけのためですか? DXのメリットは装備がコンパクトにできるところだと思います。

そして、DX購入では300ミリ相当になりますが、2Xテレコンなら400ミリになる上かつ安上がりです。

たしかに、2Xテレコンを付けるとF5.6と暗くなりますが、高感度に強いD700による明るい野外撮影なので、ただの望遠不足だけならF2.8の明るさにこだわる必要もないでしょう。


でも、どちらを選ぶかと問われれば新しいD7000です。

書込番号:13573728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 15:06(1年以上前)

300mmの追加がよいのではないかと思います。
D7000+70−300(タムロンですが)で、小学校も幼稚園も十分でした。

ただ、新しいD7000が欲しいということを、奥さんの了解をもらうための言い訳として使うなら、運動会というのはベストかと(笑)

書込番号:13573976

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2011/10/02 17:59(1年以上前)

はじめまして

私の場合D3ですが70-200にはテレコンを使用しています。
昨年は1.7Xを。一昨年は1.4xと。
DX機ですがD200を所有はしていますが持ち出さないです。

今年は新規購入した300F4に1.4を付け70-200に1.7Xを付けたり外したりしてました。
D3とD3sのニ台体制に24-70の三本で挑みました。
2.0Xも所有はしていますが今回はパスしました。ボディ追加よりテレコンの方が手軽で楽しめますよ。

後は脚ズームとトリミングで対応しています。
今年の運動会ですが小学校の場合トラック全方向から一応狙えすが、中学校の場合半分は立ち入り規制があり反対側から狙うには超望遠が必要!?でした。

あと三段ぐらいの脚立も必須です。
テレコンも三種あるので迷われるかもしれませんが一押しは1.7Xが良いと思います。

書込番号:13574519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2011/10/03 09:58(1年以上前)

おはようございます。

皆様、ご教授ありがとうございます。

やはりボディ追加より、レンズ追加の方がよさそうですね。

運動会をダシにボディ追加ならD7000がよろしいでしょうか(笑)

D7000がD300Sに劣るのは連射だけでしょうか?

書込番号:13577445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/10/03 23:20(1年以上前)

こんにちは。
D7000とD300Sを比べれば、デジタル部分以外ではD300Sの方が当然上です。

私はあまり気になりませんがD7000では連写時のミラーの揺れを指摘する声がありますがD300Sではありません。
ボディのしっかり感は重い分を含めてやはりD300S。撮ってる感がお好みでしたらでかいシャッター音(私は小さい方が好きなのでD7000の方がいいですけど)。
独立ボタンが多く各種切替が楽。縦グリップの精度は差がある。
上部液晶が大きく露出補正やマニュアル時の露出が液晶に表示される(私はD7000にこれがなかったのはけっこう痛かったです)、など。

どれがご自身の使い勝手に重大な影響を与えるかは人それぞれです。
私の場合は重さとAWBなどからD7000をメインにしています。

比較はD300Sのクチコミでたびたび行われていますので興味があればそちらをご覧ください。

書込番号:13580292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/04 18:45(1年以上前)

@るなぱぱさん こんばんは。

私はデジタルではフルサイズ使用経験は無く現在D7000使用ですが、フルサイズの画質が欲しい場合は別ですが軽いD7000に70-200VRUの組合せは最高だと思います。

VR70-300oも持っていますが70-200oの絵を見てしまうと、よほど荷物を軽くしたい時以外は使用したいとは思いません。

通常はレンズでしょうけれどD7000に一票で、私はD200から追加しましたがD300sは考えもしませんでした。

書込番号:13582718

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング