D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:49件

ファインダー内倍率を上げて大きく見たいと考えていますがいかがなものなのでしょうか?

お勧めメーカー等ありましたらお教え下さい。

書込番号:13571703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/01 23:18(1年以上前)

こんばんは。

純正なら、DK-21M。オリンパス製なら、ME-1がお手軽でしょうか?

でも、久々にME-1を取り出して、付けてみましたが。もともとファインダー倍率は高めなので、
裸眼でも、ファインダー四隅が少しけられるような気がします。

書込番号:13571810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/01 23:29(1年以上前)

DK-21Mなら裸眼ですと、ほぼ四隅まで見渡せ、いいんじゃないですかね。

書込番号:13571849

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/02 00:37(1年以上前)

 PanasonicのVYC0973がD7000のファインダー接眼枠に何の加工もすることなしにはまります。
倍率は1.20倍だそうです。

 老眼のため純正の接眼補助レンズ DK-20C(+3.0)に重ねて使用しています。
VYC0973はPanasonic LUMIX DMC-L10K-K用マグニファイヤーアイカップとして販売されたもので、倍率1.20で多少枠の縁がケラれますが、目の位置で何とかなります。小生の場合1.20倍率を求めた使用目的ではなく、ゴム枠のないDK-20Cにゴム枠としての機能利用のために重ねて併用しています。
 純正品のDK-21M(倍率1.17)も同様ですが、ファインダー像を拡大する目的としては、それなりの効果はありますが大きな効果を期待しない方がよろしいかと思います。

書込番号:13572092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/10/05 12:30(1年以上前)

純正のアイピース、装着すると、やはり見えが低下するので外しました。

一方、所有するL10はあまりにファインダーが小さいので仕方なく着けてます

書込番号:13585606

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/05 13:29(1年以上前)

KPS DS1.3倍 マグニファイングアイピースを使用しています。

http://www.kktpc.co.jp/catarog2/camera_youhin/uriba_Frame-kpsds.asp

四隅のケラレはありません。ただし裸眼使用です。メガネの方はケラレる可能性が大きいと思います。
常用にしてます。つけたり外したりは手間がかかり向きません。

D7000での使用感はすこぶる上々です。

書込番号:13585813

Goodアンサーナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/05 13:33(1年以上前)

追記

http://www.youtube.com/watch?v=6F4TTdvRpwU

書込番号:13585823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 peppeponさん
クチコミ投稿数:3件

Nikon D7000 18-105のレンズキットを購入予定です。

初めてのデジタル一眼レフなので、無難なキットを購入しようと思っています。
ただ、自分なりにいろいろ調べていくと、「キットのレンズ18-105mm f/3.5-5.6G」は暗いとの意見が多く、室内で人物を撮るためにもうひとつレンズを買おうと考えています。

どのような部分に注目して2つ目のレンズは選んだらよいのでしょうか。

書込番号:13570740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/01 18:55(1年以上前)

>どのような部分に注目して2つ目のレンズは選んだらよいのでしょうか。

注目点がお分かりになったら選べばよいです。
つまりVR18-105mmの長所・短所が分かれば、おのずと方向が見えます。

書込番号:13570760

ナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/01 19:05(1年以上前)

最初から全て揃える必要はありません。
使っていくうちに使い方が変わることも、深くはまる可能性も飽きる恐れもあります。
手持ち機材を使ってみて、足りない要素を補う機材を順次追加していけば良いと思います。

書込番号:13570790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/01 19:06(1年以上前)

こんばんは。

DX18-105VRの暗さを補うには、開放F値の小さい明るい単焦点レンズなどを選べば良いと思います。

個人的な好みから言いますと、DX18-105VRもそうですが、風景でMFで無限遠(∞)より少しだけ手前とか
狙いたい場合、フォーカスの距離指標の無いレンズは不便です。この点では、DX35/F1.8も同じです。

幸い、D7000はボディ内にAF駆動用のモーターが内蔵されているので、AFカプラー方式のレンズ
AiAF 35mm f/2Dなどが使えますので、室内なら焦点距離から、このレンズがおすすめですかね。

書込番号:13570795

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/01 19:10(1年以上前)

うさらネットさんが仰るとおり。まずは」キットレンズをとことん使ってみてみることですね。

次のレンズは、何とかの一つ覚えのように35mmF1.8Gばかりではありません。
必要な焦点距離や被写体は人それぞれです。

書込番号:13570804

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/01 19:14(1年以上前)

こんばんは。peppeponさん

僕も2つ目のレンズを購入されるならば開放F値の小さい単焦点レンズの購入を
お奨めします。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

なんか値段もお手ごろで写りに評判が良い単焦点レンズですよ。

書込番号:13570816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/01 19:17(1年以上前)

まずは、レンズカタログでもダウンロードされて、色々と見比べてみてはいかがでしょうか?

http://www.sigma-photo.co.jp/support/catalogue/index.htm
http://www.tamron.co.jp/support/catalog/
http://www.nikon-image.com/products/lens/
ニコン流レンズの選びかた
http://www.nikon-image.com/enjoy/lensknowledge/howto_select/

書込番号:13570822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/01 20:11(1年以上前)

室内でフラッシュなしだと暗いかもしれません。
標準域の明るいレンズも良いかもしれませんが、外付けフラッシュを購入するのも良いかもしれません。
スピードライト SB-700
http://kakaku.com/item/K0000151495/

書込番号:13570981

ナイスクチコミ!3


スレ主 peppeponさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/01 23:49(1年以上前)

うさらねっとさん>
急ぎ過ぎはよくないということですね。
初めてのデジイチなので、夢が膨らみ過ぎてましたかね。
おっしゃる通り、何もわからないまま揃えるのは、ムダなお金の使い方かもしれません。

alfredさん>
飽きる可能性。
そのことまで頭が回っていませんでした。
コンデジのような安い買い物ではないので、まずは何が足りないのかを
理解できるように精進いたします

Digic信者になりそう_χさん>
"開放F値の小さい単焦点レンズ"。
まず、開放F値というものを理解できるようになってから
悩む必要があるようです;

F値が小さいほうが明るいというのはわかったのですが、
"2D"の「D」って?
開放?
というレベルなので勉強します。

kyonkiさん>
みなさんがおっしゃるように、
手持ちのレンズだと何が物足りないのか、
なにが満足されれば、その問題は解決できるのか。
そのあたりの把握が重要なのですね。

万雄さん>
私のイメージ"室内で人物を撮る"ためには、
開放F値の小さい単焦点というのがわかっただけでも勉強になりました。
ありがとうございます。

Mr.beanboneさん>
URLまで教えていただきありがとうございます。
すぐに人に頼るのは私の悪い癖です。
もう少し、自分で勉強します。
ありがとうございます。

クリームパンマンさん>
外づけフラッシュですか。
考えもしませんでした。
ただ、フラッシュは、持ち歩く際に少しジャマになりそうですね。
"フラッシュ"と"F値の小さいレンズ"
どういうふうに使い分ければよいのでしょうか?

書込番号:13571928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/02 01:58(1年以上前)

peppeponさん
使ってみんと分からん
場合も有るからな。

書込番号:13572303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/02 04:56(1年以上前)

peppeponさん おはようございます。

レンズを選ぶうえで最も重視しなければならないと思うのはまずは画角、その次にそのレンズの明るさだと思います。

まず18-105oのレンズを使用されてあなたの撮りたい被写体をどういう風に撮りたいかで、このレンズに不満やこういう風に撮りたいと思われた時質問されれば良い回答が得られると思います。

18oよりもっとワイドに写したいとか105oよりもっと引きつけて写したいとか、室内で実際に撮ってみて本当に暗いのか試して見られてブレやすいのでもっと早いシャッターが切りたいとか、キットレンズで最短まで近づいたけどもっと近くから大きく撮りたいなどの疑問が出てきてから、あなたの次なる挑戦の為に最適の1本を選ばれる事をお薦めします。

書込番号:13572470

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/02 08:36(1年以上前)

おはようございます。

昨日は少し冷たい書き方をしてしまったので。

>室内で人物を撮るためにもうひとつレンズ

あくまでも室内で人物(子供か?)を撮るという目的の単焦点レンズを揚げておきます。

シグマ30mmF1.4HSM
キレ良し。ダカフェ風背景ボケ写真にピッタリ。ただし寄れない。
DX35mmF1.8G
あくまでも入門用。開放からそこそこ使えるが絞っても大差なし。ズーム並みの描写。
Micro40mmF2.8G
シャープさなら35mmF1.8Gよりも上。開放から十分に使える。接写も使えるお勧めレンズ。
AF-S50mmF1.8G
廉価な上に軽量。かなりシャープ。ただし室内だと少し長いか?
シグマ50mmF1.4HSM
キレボケともに絶品。ポートレートに最適。大きく重いのが難点。

書込番号:13572771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/02 15:39(1年以上前)

>F値が小さいほうが明るいというのはわかったのですが、"2D"の「D」って?
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.htm#d

「DはDistance (距離)を表し、レンズのフォーカスリングに連動するエンコーダーを内蔵し、被写体までの距離情報をカメラボディー側へ伝達するニコン独自の機能です。より的確な露出制御を実現する3D-RGBマルチパターン測光II 、i-TTL-BL調光等の先進機能を可能にします。なお、このD信号を持つレンズの内、レンズ本体に絞りリングを有するものをDタイプレンズと称します。また、Gタイプレンズにも備えています。」
という事です。

書込番号:13574066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/03 14:54(1年以上前)

開放値の明るいレンズは、光を多く通す事が出来るので、早いシャッタースピードを選択できますが、F値が小さい程、被写界深度http://www4.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.htmlが浅くなります。シャッタースピードを速くしようと絞りを開放で撮影するとAさんにはピントが合ってもBさんはピンボケになったりします。

室内撮影で無難なのは、フラッシュです。発光のコツはディフューザーやバウンスライティングで光を柔らかくする事、その為にはある程度ガイドナンバーが大きいフラッシュが必要です。

書込番号:13578286

ナイスクチコミ!1


スレ主 peppeponさん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/05 21:23(1年以上前)

nightbearさん>
確かに。
とりあえず買って足りないものを見つけます。

写歴40年さん>
そうですね。質問内容自体が曖昧ですみません。
まだ、どういうものをどういう風に撮りたいとかまでは考えてなくて、
デジイチで撮ったらきれいだろうし、面白そうだなって段階なんです。
今後、いっぱい撮影して、みなさんが答えやすい質問をしようと思いますw

kyonkiさん>
そんな。お気遣いどうもありがとうございます。
こんなに参考レンズも教えていただきありがとうございます。
いろいろ試し撮りをして、自分がほしいレンズを見つけたいと思います♪


Mr.beanboneさん>
URLまで教えていただきありがとうございます。
まずは、自分で少しは検索する癖をつけますね!

クリームパンマンさん>
なるほど。F値が低ければ良いというものでもないのですね。
とてもわかりやすいページまで教えていてありがとうございます。
購入するときは、フラッシュも候補に入れてみます♪

書込番号:13587459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/05 23:00(1年以上前)

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gは買っても損はないと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
フルサイズ換算で52.5mm(標準レンズ、人の眼に近い画角)になるので、基本を覚えるのにうってつけレンズです。


書込番号:13587985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/10/06 00:16(1年以上前)

peppeponさん
ええなと思った写真を、見て
データーも見て
機材を、買う。

書込番号:13588343

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダブルスロットの利点は?

2011/10/01 13:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 chobi-17さん
クチコミ投稿数:7件

教えてください。
現在、D40を使用しています。7000の購入を検討中です。
以前もここでお世話になりました。


さて、D7000はダブルスロットになっていますが、実際に使用されてみて、ダブルスロットで良かったときの経験などをお聞かせ願えたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13569699

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/01 14:08(1年以上前)

JPEGとRAWで、2つのカード、それぞれに保存しています。カードの障害への備えがひとつの目的です。それとJPEGの方は妻の父のパソコンにそのまま、写真をコピー出来て便利です。

書込番号:13569849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/01 14:16(1年以上前)

JPEGとRAWでファイルを別けられるので、PCに保存する時に、簡単にフォルダを別けられる。

JPEGのみの場合でも、片方をバックアップに使えるので、万一カード不良になった時でも安心です。(^0^)/

それくらいでしょうか。

書込番号:13569868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/01 14:20(1年以上前)

こんにちは。

D7000の場合は、同じSDメディアのダブルスロットですので、順次記録機能により、
例えば、32GBのSD一枚より、16GBのSD二枚。16GBのSD一枚より、8GBのSD二枚とできるところが便利かと。
大容量のSD一枚より、同容量を二枚に分けた方が、万一のカードエラーの時の事を考えると、安全でしょうし。

個人的には、SDとCFの両方が使えるD300sのダブルスロットの方が、気に入っていますし、よく利用しています。

書込番号:13569893

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/01 14:26(1年以上前)

JPEGとRAWに分けられる。
バクアップ用に分けられる。
差し替えなくても2枚分入れられる。
くらいかな。

書込番号:13569908

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/01 15:24(1年以上前)

こんにちは
Wスロットの、設定ですが…
順次記録(Aが一杯になったらBに書き込みが始まる)。
RAW + JPEG 設定の場合の A_RAW 、B_JPEG 分割書き込み(分割記録)。
JPRG 、RAW のA 、B 同時書き込み(バックアップ記録)。

上記の 記録の仕方が可能ですが、要はこれがメリットです。
必要と思う、使い方をされたら良いです。

サッカーとか、忙しい撮影をしている時、連写中とかメディアの交換時間も惜しい時が有る。
RAW と JPEG が分かれていると、PC で別ける必要が無い。
或いは クライアントに JPEG だけ渡して、どの画像にするかセレクトして貰う→必要であれば
RAW を調整(或いは RAW ファイルを送信)。
バックアップは、メディアのトラブルに対する備えですね。

書込番号:13570053

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/01 15:32(1年以上前)

こんにちは。chobi-17さん

僕はD7000ではなくD3ですが、D3もダブルスロットなのでJPEGとRAWで2枚のCFに分けて書き込みしています。

JPEGは画像を2LやA4サイズまで引き伸ばしてプリントしてのプレゼント用やネットなどの画像
を貼り付けて紹介したりRAWは作品用に画像をレタッチしてプリント用に分けています。

書込番号:13570073

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/01 17:01(1年以上前)

こんにちは(^^)
私はお出かけなどの場合、ひょいと手持ちで持ち出す事が多いので、
予備SDをなくしたり、持ち出しわすれたりすることが
無くなりました。
多分これからも無いと思います。
私のようなズボラな人にも安全です。

書込番号:13570322

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/01 17:24(1年以上前)

ダブルスロットになって、個人的にメリットを感じたことは、まだ一度もありません。

普段の使い方は、
・結構大きめサイズのカードを2枚常用
・RAWのみで撮影
・順次に記録、です。

 たぶん、私の使い方がとてもシンプルなので、皆さんが説明されているようなメリットを実感した経験がないのだと思います。

 一度に沢山の枚数を撮影することも(D7000一台だけ使用して5日間で8,000枚ほど)ありましたけれど、実際にはちょくちょくカードを取り替えましたので、仮にこれがワンスロットだったとしても、不便には感じなかったと思います。

 種別に分けて記録する、またはバックアップで2重に記録するなどの使い方でなければ、
 ある意味、「保険」と同じでは無いでしょうか。
 実際にカード障害などのトラブルで困った経験がないので、その有り難さが判らない。

 できればこのまま判らずに使っていければいいなと思います。



書込番号:13570400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/01 20:22(1年以上前)

両方にカードを入れておけば、パソコンへの取り込み等でデジ一に戻し忘れても使えます。

書込番号:13571027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/01 21:23(1年以上前)

D7000でなくD3ですが、差替えせずに、二枚目に記録できるので
ダブルスロットは重宝しています。

差し換えには10秒かからないはずですが、D3の場合、
秒単位でシャッターチャンスを狙っていることが多いこともあり
差し換えている時間にチャンスを逃すようなことは避けたいです。

他のカメラだと、そのような、切羽詰まったことはありません。

書込番号:13571295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2011/10/01 21:24(1年以上前)

私は基本的に、順次記録で使っています。

飛行機などの動体を撮っていて、スロット1のカードにはあと、30枚書き込めるけど
今のうちに交換しておいた方が良いかな!?・・・なんて時に重宝してます。

スロット1がFullになっても、スロット2のカードに続けて書き込んでくれるので、余裕の
有るタイミングでスロット1のカードを抜いて、スロット2のカードを1に入れ換え。
スロット2に新しいカードを刺せば、シームレスに記録媒体を交換できます。

高速のカードを目いっぱい使いたいのに、PCに画像を転送し忘れてた・・・なんて時も、
古い低速のカードに出先でコピーして、高速カードの空き容量を確保。なんて使い方もよくします。
(準備不足&ドジなだけなのかな)

じじかめ さんの書かれた、
>両方にカードを入れておけば、パソコンへの取り込み等でデジ一に戻し忘れても使えます。
これも、よくあります。しょぼん。

スロット1はスチールで、スロット2には動画なんて使い方も便利なのかな。

書込番号:13571304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:12件 反射率0.18 

2011/10/02 04:42(1年以上前)

私の場合はRAW撮りのみで順次記録にしてます。
メディア一杯まで使い切ってから交換したい口なのですが、良いシャッターチャンスの時にメディア交換は痛いですから、一段落ついたときにでもメディア交換すれば良いのは助かります。
自動で切り替わってくれる予備メディア・・・的な使い方ですかね。
1日で撮る枚数が多いので、結構重宝するんです。私の場合ですが^^;

書込番号:13572459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 05:10(1年以上前)

chobi-17さん おはようございます。

私はサンディスク エクストリーム16Gを2枚常に使用していますが、最初RAWとJPEGを別など色々設定をしましたがPCに取り込む際面倒なので現在は順次記録にしています。

一番良いと思ったのはサブのSDが必要な時の保管場所を気にする事が無くなった事と、私は一度の撮影で16Gを越える事はたまにしかないのでPCに取り込み外して持って行かなかった事が何度か有りますが、もう一枚入っていて事なきを得たと言うのが一番多く感じます。

但しダブルスロットになれてしまうと1枚差しのカメラでは心許なくなると思います。 

書込番号:13572476

ナイスクチコミ!0


弘介さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 09:28(1年以上前)

こんにちは。

一緒に出掛けた友人に写真をあげる時に、カメラ内で、ささっと写真を選んで、第2スロットのSDカードにコピーができるので、とても便利です。

私にとっては、D7000を購入した決め手のひとつでした。

書込番号:13572892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ピピッという電子音

2011/10/01 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:51件

D7000を先日購入し、只今猛勉強中です。

なのですが、カメラがピントを合わせた時に鳴る「ピピッ」という電子音はどの様な設定で出すのでしょうか?
鳴らすことはできないのでしょうか?;;
説明書を見ても分かりませんでしたので、質問させていだだききます<m(__)m>
根っからの一眼レフカメラ初心者です。
D7000+nikkor 18-105VRを使用しています。

書込番号:13569088

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/01 10:15(1年以上前)

P.239
メニュボタンから入ります。

書込番号:13569127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 10:15(1年以上前)

もももども さん おはようございます。
私もただいま勉強中の身です。

取説の239ページに記載があります。
お互い精進いたしましょう ^^)

書込番号:13569128

ナイスクチコミ!2


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/01 10:15(1年以上前)

出来ますよ。
設定の仕方は、
MENU→カスタムメニュー(鉛筆マーク)→d撮影・記録・表示→d1電子音設定
の中で音量調節も出来ますよ。
お試し下さい。

書込番号:13569129

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/01 10:16(1年以上前)

こんにちは。

MENUの中の撮影・記録・表示の中のd1(電子音設定)で設定できます。

書込番号:13569130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/01 10:16(1年以上前)

取り説の電子音のページ(239P)をどうぞ・・・

書込番号:13569131

ナイスクチコミ!1


SingalCatさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/01 10:22(1年以上前)

合焦しているのに、電子音が鳴らないということでしょうか?

設定が「電子音なし」に設定されていませんか?

あるいは、AFモード(取説 P95)が、AF-Cになっている場合と、
AF-Aになっている状態でAF-Cが自動的に選択された時には、
電子音が鳴りません。(取説 P239)

確認してみてください。

書込番号:13569148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/01 10:27(1年以上前)

ピントが合った時の 電子音は、初期設定に成っている筈です。
オートフォーカスの設定が、AF-C に設定していると鳴りません(常にAFの動作に入っていますから)。
AF-S で鳴らないのは、設定可能です=マニュアルに記載が有ります。

書込番号:13569160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2011/10/01 11:10(1年以上前)

こんな馬鹿げた質問なのに、丁寧に教えていただき有難うございます<m(__)m>

これからさらに勉強していきカメラについて知識を深めていきたいです。

本当に有難うございました。

次の機会があれば、また回答のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:13569278

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2011/10/01 11:13(1年以上前)

 上記の他、シャッターがレリーズ優先になっていても鳴りません。
 これについては確かにマニュアルから検索で探すのは難しいので書いておきます。

書込番号:13569284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/01 11:46(1年以上前)

>ピントが合った時の 電子音は、初期設定に成っている筈です。
私が買ったD7000は初期設定では無音でした。なお、先月にヨドバシカメラで購入したシリアル2098XXXの個体です。
例外もあるようです。

書込番号:13569410

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/01 12:06(1年以上前)

>ピントが合った時の 電子音は、初期設定に成っている筈です。
初期設定は「電子音なし」です(マニュアルPage334)。

書込番号:13569480

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/01 12:19(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん、dragon15さん
こんにちは
電子音なしが、初期設定でしたね、駄目だしありがとうございます。

書込番号:13569529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入→勉強開始です。

2011/09/30 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:23件

皆さんのアドバイスをもとに、9/28にD7000Bodyキットを購入しました
o(^-^)o

レンズ未所持の為、18-105到着するまで撮影出来ませんが…orz

届き次第、地元長野の滝&紅葉や、自然を撮りまくり、少しでも撮影の技術&知識を磨きたいと思います。


ズブの素人ですので独学も良いですが、知識の有る方とも交流したいと思います。

甲信越近辺で、気軽に参加出来るニコン会?(笑)
カメラ会みたいなものは有るのでしょうか?
(°□°;)

書込番号:13567713

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/30 23:06(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/
ニッコールクラブがありますよ。
http://www.nikon-image.com/activity/nikkor/about/admission/

書込番号:13567729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2011/09/30 23:15(1年以上前)

BEANBONEさんありがとうございます。

箱に同封のパンフに有ったやつですね。
結構規模大きそうですね…


近場に優しい師匠が欲しいです(笑)
(´艸`)

書込番号:13567779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2011/09/30 23:25(1年以上前)

こんばんわ。
 早くレンズが届くといいですね!

 写真雑誌なんかで掲載されている写真と撮影データなんかは、参考になりますよ。(構図も)

書込番号:13567822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/30 23:30(1年以上前)

http://www.sheren.info/
こちらはいかがですか?

書込番号:13567839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/09/30 23:40(1年以上前)

いきまっせ〜さんありがとうございます。

只今取説&5〜6冊の本を凝視中です(゜∇゜)

レンズ無いのに、広角レンズ欲しくなってきました(泣)

bean boneさんありがとうございます。
後日パソコンから拝見します。

書込番号:13567877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/01 00:18(1年以上前)

>地元長野の滝&紅葉や、自然
にはこれっ。がおすすめです。

http://kakaku.com/item/10506012044/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd/
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html

書込番号:13568053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/01 00:21(1年以上前)

ここにちょっと写真を貼ってアドバイスを頂くっていうのはどうでしょう^^?
あんまりしょっちゅうやるのはダメですけど、たまにだったらいいと思いますよ

書込番号:13568064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/10/01 00:36(1年以上前)

 行政が生涯学習の一環としてデジタルカメラ教室などを実施している場合があります。募集時期とかがあると思いますが、お住まいの市町村に確認してみてはどうですか。

書込番号:13568130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/10/01 00:37(1年以上前)

beanboneさん度々ありがとうございます。

レンズ欲しくなっちゃいますf^_^;

jkaさんありがとうございます。
今月半ば過ぎに、米子瀑布撮りますんで、稚拙作品貼ってみます(°□°)

書込番号:13568132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/10/01 00:47(1年以上前)

遮光器土偶さん

町報調べてみます。ありがとうございます
(^o^)

書込番号:13568160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

初めまして。小学生の時から一眼レフカメラに憧れて10年以上、ついに買うことができました。

最近価格.comの口コミなどからNikonを中心にいろんな機種で悩んでましたが、買う気半分でお店に行ったら、D7000が値引きと下取りとポイント還元も考慮してもらって、キャッシュバックを受けると6万円前半になり田舎にしては精一杯下げてくれ、またかなり美人な店員さんだったので即決してきました。

さて、レンズも一本も持っていなくて、ましてや防湿庫などのアクセサリー?は全くないです。
それで教えていただきたいのですが、メンテナンスに必要な物など何を買うべきか教えてください。
具体的な商品名も教えてくださると助かります。
ちなみに今既に雨が降っているので、焦って防湿庫はナカバヤシのキャパティというドライボックスを注文しました。
買ってから聞くのもなんですが、こんな雨が降っている日を含め、
湿気対策せずに2、3日箱に入れておいたままで大丈夫なのでしょうか。
ドライボックスが来るまで、どう保管するのがいいかも教えていただけませんか。

レンズもまだこれという物を決めてなくて、僕の優柔不断さ次第では来週まで使えなさそうですが、楽しみです。
絞りとかISOとかカメラのことは最近やっと理解し始めたつもりの初心者ですが、これからよろしくお願いします。

書込番号:13566653

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:52件

2011/09/30 18:29(1年以上前)

訂正
それで教えていただきたいのですが、メンテナンスに必要な物など何を買うべきか教えてください。

それで教えていただきたいのですが、メンテナンスに必要な物を含めどんなアクセサリーを揃えるべきなのでしょうか。

書込番号:13566659

ナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/30 18:35(1年以上前)

湿気はこじんてきにきにしたことないです
レンズは、予算次第ですがSIGMAの17-50 f2.8か
Nikonの16-85mmがいいとおもいますです。
ボケをたのしんで物取りとかめいんなら、35mmか50mmの単焦点が
いいとおもいますです

ベストは両方かうことです
望遠はたぶんいりません。
自分は、ズームと単焦点の二本体制でてんしょんあげてます!!!

書込番号:13566674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/09/30 18:45(1年以上前)

>湿気対策せずに2、3日箱に入れておいたままで大丈夫
箱からだして、風通しを良くした方がマシです。
もっとも、今の季節は、気にする必要はありません。
むしろ、乾燥しすぎは、カメラを壊しますので、防湿庫の使用説明書をしっかり読んで下さい。

書込番号:13566692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/30 18:46(1年以上前)

>ドライボックスが来るまで、どう保管するのがいいかも教えていただけませんか
湿気の少ない、風通しのいいところに保管。箱に入れるのはどうなんだろ?

>それで教えていただきたいのですが、メンテナンスに必要な物など何を買うべきか教えてください。
ブロアーやクリーニングクロスがあるとお掃除が楽になると思います。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=312
画像にゴミが写りこんだらLPFをお掃除するために、こんなのがあるといいかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

>レンズもまだこれという物を決めてなくて、僕の優柔不断さ次第では来週まで使えなさそうですが、楽しみです。

レンズ持ってないのにボディだけ買ったんですか!?
最初は、標準域のズームレンズがいいと思いますよ。一番のお勧めは、もちろん16-85mm f/3.5-5.6G ED VRです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?
PrdKey=10505511926.K0000056127.K0000125658.K0000079512.10503511928

>絞りとかISOとかカメラのことは最近やっと理解し始めたつもりの初心者ですが、これからよろしくお願いします。

こちらをどうぞ
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13566695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/30 18:48(1年以上前)

あっ、リンクが…。すみません。m(_ _)m
貼り直します。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511926.K0000056127.K0000125658.K0000079512.10503511928

書込番号:13566702

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 19:00(1年以上前)

今は梅雨でもないし、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思います。
しょっちゅう使っているカメラはカビがきませんし、しょっちゅう使ってるカメラやレンズを入れるとドライボックスを開けたり閉めたりで湿度の管理も大変になるかもしれませんね
なので長いこと使わないカメラやレンズはドライボックスに入れて湿度40%前後にして保管すると良いかもです

>ドライボックスが来るまで、どう保管するのがいいかも教えていただけませんか。

風とおしの良い場所に置いておけば問題ないと思います
私は昔レンズをカビらせたことがありますが、付属の密封されたレンズケースに入れていたら一ヶ月ごにカビの花が咲いてました

書込番号:13566736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/30 19:14(1年以上前)

雨が好きさん、初めまして。今日は雨ですね。
D7000ご購入おめでとうございます。

防湿庫関係は買ってませんね。100均で衣類用の収納袋を買って、それに入れています。
巻いて空気を抜くタイプです。乾燥剤を入れています。それでいいのかどうか分かりませんが、
今のところカビは生えていません。無精で2,3日部屋で放置することもたまにありますが、
今のところは大丈夫ですね。

クリーニングキットがあればいいかな、と思います。指でレンズを触ることはないとしても、
気付いたら汚れが付着していることがままあります。値段も高くないので買ったほうがいいかも
しれません。もちろん、プロテクターがあればそれも。

それでは充実したカメラライフを!

書込番号:13566780

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/30 19:20(1年以上前)

雨が降っていても、急にカビル事は無いです。
箱から出して、机の上とかに置いておかれたら良いです。
ドライボックスは、乾燥しすぎるとかえって悪影響が出ますので注意が必要です。

書込番号:13566801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/09/30 19:41(1年以上前)

こんにちは。

>>それで教えていただきたいのですが、メンテナンスに必要な物など何を買うべきか教えてください。

レンズが汚れた場合、まずブロアーで埃を飛ばして、それからペーパーに液を染みこまして、円を描くよう拭いてくださいね。

ブロアー。下記のブロアーを持っていますが、風力が可成りあります。

http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=312&pid=682&page=1&osCsid=1d9a3b6819f130be4bd4f43bccf84fba

レンズ、クリーニングペーパー
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/1180936/?s-id=pc_srecommend_01

レンズ、クリーニング液
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/1180935/

クロス、 液晶やカメラボディを拭くのに使用します。
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5033279/


レンズの保管ですが、2,3日、ぐらいでしたら外に出されていても大丈夫と思いますが、これからレンズを揃えれることでしたら、防湿庫を買われても良いと思います。
電気代1日約1円で、乾燥剤の効き目をいちいち管理をしなくてよいので楽です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000122719/


書込番号:13566874

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/30 19:48(1年以上前)

追伸
メンテナンス用品ほか 必要な物は、美人の店員さんにお聞きになれば良いと思いますが…
メディア(D7000 は SD カードが2枚入ります)。San の 8G Pro が良いでしょう。
予備電池。
レンズクリーニングキット(含むブラワー)。
レンズ用の、プロテクトフィルター(買ったレンズに合うもの)。
適当なバッグ。
三脚、一脚(後からでも良いです)。

レンズは、16-85mm VR ・1本で済ますのなら 18-200mm VR 。

書込番号:13566897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/30 20:24(1年以上前)

雨が好きさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

防湿庫はこれまた安いものでは無いですよね。
100円均一のお店に行くと、台所用品コーナーに
食パン一斤を入れるサイズの透明な蓋付のBOXが売っています。
D7000クラスおよび標準ズームレンズをそれぞれ仕舞うのに
ちょうど良いサイズです。
これに布団や靴(出来たらカメラ&レンズ用)の乾燥剤を
ひとつ入れておけば、何もしないより十分な湿気予防にはなりますよ。

書込番号:13567033

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 21:07(1年以上前)

か、かなり美人な店員さんなのに
安くして貰えたなんて、、、
夢のまた夢のような話しで羨ましいかぎりです。

まずはご購入おめでとうございます(^^)

書込番号:13567202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/09/30 21:12(1年以上前)

ついに念願のニコン買ったぜ。ニコン以外のカメラなんてクズだな。



・・・とかいう邪悪な心を持たない不屈の魂だな。 >カメラに必要な物って何があるのでしょうか。

書込番号:13567225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2011/09/30 22:21(1年以上前)

短時間の間にこんなに返信してくださってありがとうございます。
レンズのことまでお聞きすると欲張りかと思ったのですが、レンズを持ってないなんて書いたので、
親切にもレンズについてもアドバイスくださってありがとうございます。


>Worldxさん
僕の価格.comで受けた初めての返信です、即答していただきありがとうございます。
ええ、湿気は気にされないんですか。僕が敏感すぎるのかもしれませんね。
偶然ですが、まさにWorldxさんが列挙されたレンズで決めようと思っていました。
ただ、全部は無理なので、単焦点かズームか一本をまず購入しようと思っています。

>ガラスの目さん
(僕の)見事な見当違いのようですね。
風通しが悪いと逆効果なんですね。
取扱説明書があるんですか、ちゃんと読みます。

>Mr.beanboneさん
やっぱりそう思われますよね。
恥ずかしながら本当に勢いで買ってしまいました。
16-85は予定金額より高いのですが、
純正であることも考えると選択肢から外せません。
お勧めされる方が多いので悩みます。
dcwatchのアクセサリーは興味深いですね。
ただ、センサーを触るんですね、恐怖心が。。
ニコンの基礎知識のサイトは知りませんでした。
とても分かりやすそうで、全部読もうと思います。
紹介しくださってありがとうございます。
それから、見事に僕のレンズの選択肢の並んだ比較表を作っていただいてありがとうございます。
こんなこともできるんですね。とても見比べやすいので重宝します。
参考にさせてもらいます。

>Frank.Flankerさん
多分しょっちゅう使うことになると思います。
そうなると、ますますドライボックスを買う必要がなかったのかも…
カビの花ですか?!花も被写体にするつもりですが、
レンズに花が咲かれるのは困りますね…気をつけます。

>カップめんx68kさん
まさかの100均でいいんですか?!
2000円ぐらいするドライボックスを注文してしまいました。
勢いで本体を買ってしまったから勉強不足でした。
買う前に聞いておくべきでした。100均見てみます…
プロテクターは店員の方もあったほうがいいとおっしゃってました。
カップめんx68xさんもおっしゃっているので買おうと思います。

>robot2さん
湿気は駄目だけど、乾燥し過ぎも駄目…気をつけます。
店員さんに聞こうとも考えたのですが、その店がネットに比べると全体的に高めだったので、
本体以外はケチってネットで買おうと思い、話しを広げませんでした。
と言いつつ、帰り際にまたポイントを使いにきてくださいって言われたので、
言われるがまままた行こうと思います。
SDカードはSanがおすすめなんですね。
せっかくの2スロット、もう一枚買おうと思います。
レンズも買ってないのに、実は三脚をどうしようか悩んでます。
レンズじゃなく、三脚のパンフレットだけ忘れずにもらってきました。
三脚についてもし宜しかったら教えていただけませんか。
雲台が付いていても、別に買った方が良いという書き込みを時々見ます。
雲台は同じメーカーの三脚にしか付けられないのでしょうか。
それとも雲台と三脚は別のメーカーでもつけることができるのでしょうか。
また、三脚を選ぶ基準として、なんとなく重さ(2.5kg以下)、折りたたみ時の長さを
見ていますが、何か他にきにすべき点はありますか。
1000m程度の日帰り登山にも使う予定です。
レンズは特に前者の方が気になっています。純正がお勧めなんですね。

>アルカンシェルさん
具体的なメンテナンスの方法、道具を教えてくださってありがとうございます。
思ったよりも安く済みそうです。ブランド品?なのに安いんですね。
教えていただいた防湿庫ですが、カメラを眺められるので良さそうですが、
私には高すぎますね。。一通り道具を揃えて余裕ができたら買おうと思います。

> でじロボさん
ありがとうございます。
おっしゃる通り、防湿庫は上を見るとレンズが買える値段なのでびっくりしています。
食パン用ですか、なるほど。
他の方も、100均で間に合わせているとおっしゃっています。
みなさんの一工夫、とても参考になります。
アイディア次第で大分安く済みますね。

>RAMONE1さん
家電量販店は小学生の時から好きなんですが、
以前はほとんど男性店員で、女性店員はいてもあまり値切ってくれない印象があったのですが、
今はそんなことは全くないですね。
むしろ今日の店員さんは、男性店員より電卓をたたいてくれた気がします(笑)
美人が派遣されたのは、僕が釣られそうな客だったからのかも。
喜んで釣られますが。

>デグニードルさん
そこまでは思いませんが、Nikonの顧客満足度が高いというのを見た気がしたので、
多少ブランド思考があると思います。


まさか、今日中にこんなにたくさん返信をいただけるとは思ってみませんでした。
みなさん、本当にありがとうございます。
Nikonの顧客満足度が高いようですが、価格.comこそ…と思ってしまいました。
教えていただいたアクセサリー、レンズ検討したいと思います。
まだ、必要な物があったら是非教えてください。
しかし、レンズがなく使えないので、買ってきたのに実感がわかないです。。

書込番号:13567525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 22:22(1年以上前)

>カメラに必要な物って何があるのでしょうか。

愛です。道具を愛さないといつまでも上達しません。

書込番号:13567530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/01 00:57(1年以上前)

まさか、美人の店員さんの携帯番号聞き忘れたって事わないよね?  (~ヘ~;) 

書込番号:13568193

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/10/01 06:54(1年以上前)

転がる石に苔は生えない・・・だったか?

使い続けているカメラ、レンズにカビは生えないと思います。

>愛です。道具を愛さないといつまでも上達しません。

上達の他にカメラ故障も関係するかも。
「愛」のない使われ方で?会社のカメラはボロボロです。
(コンデジですが)

書込番号:13568637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/10/01 09:48(1年以上前)

>レンズがなく使えないので、買ってきたのに実感がわかないです

ってことで、先ずはボディに付けるレンズを購入しましょう (^^)
何たって、『一眼レフ レンズ無ければタダの箱』ですから〜〜ぁ (^^;;

で、どんなレンズがお薦めか?ですが、最初に買う一本は『標準ズームレンズ』が定番です

以前だと、DXレンズの標準ズームは『広角側18 mmからのズーム』と云うのが定番だったんですが、最近のだと『AF-S DX NIKKOR 16-85 mm f/3.5-5.6G ED VR』辺りがお薦めでしょう
『広角側18 mm』に比べて『僅か2mmだけ短い16 mm』ですが、広角側の2 mmは結構効いてきます
このレンズ、『最短撮影距離が38 cm』と云うのも、広角側で撮影する時に(広角側の撮影は『寄ってナンボの撮影』と云われるので)『しっかり被写体に寄れる』このズームレンズは使ってて楽しくなるレンズです

撮影に必要な機材としては、撮影したデータを記録するSDメモリーカード(8GBが手頃か?)、レンズに付いたゴミを撮ったりするブロアー、それとカメラと撮影機材を入れる(少し大きめの)バッグ辺りがあれば、先ずは撮影開始!と云ったところでしょう

カメラを拭いたりするのは、専用のクロスも売られてますが、私は専ら『使い古したタオル』を愛用してます
『使い古しのタオル』を使うのは『生地が柔らかくなってて、なおかつ糸くずが出ない』からで、バッグにしまう時のクッションにもなりますし、小雨程度の雨ならボディに掛けておけば濡れるのも防げます

初めての一眼レフですから、最初から余りあれこれ買い揃えるのではなく、使い込んでくに従って『嫌でも機材が増殖して行く』ので、焦って買い揃えないで『最低限の必要機材』だけで始めるのが良いでしょう

因に、レンズを揃えるのなら、標準ズームの次は望遠ズームで、個人的には『AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED』がお薦めです
また、標準ズームの広角側16 mmで満足出来なくなれば、必然的に『広角専用ズーム』が欲しくなります (^^)
以前なら『12-24mm F4』と云うのが『定番の広角専用ズーム』だったんですが、今なら『10-24 mm』と広角側が2 mm広がってます
と、このようにカメラを使ってると、どんどん物欲の世界に嵌るのは必定...... (^^;;


因に、防湿庫などの『機材保管庫』が必要になるのは『使いもしない機材を集める』からで、基本的にカメラやレンズは、『日常的に使ってればカビは生えない』ので保管庫は必要ありません (^^)

書込番号:13569039

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件

2011/10/01 11:26(1年以上前)

返信してくださったみなさん、ありがとうございます。
昨日はレンズはどれにしようかと悩みながら寝て、
今朝はレンズはどれにしようかと悩みながら早起きしてしまいました。
寝た実感がないです、悩み過ぎですね。

>あじゃりもちさん
なるほど。それは確かに重要ですね。
しかも、愛があればメンテナンスが面倒に感じても、打ち克てそうです(?)

>guu_cyoki_paaさん
そうですよね、完全に失敗しました。今日もう一回…
じゃなくて、僕は色男ではないので…(言い訳?)

>ssdkfzさん
そういう読み方も面白いですね。
ことわざがレンズの使い方を暗示?いや明示?していたとは。
自分でお金も払っているので、大事に使いたいと思います。

>でぢおぢさん
ですよね。机の上でオブジェ化しています。
使いようがないのに、気は使うのでもはや邪魔な気も…
レンズなんですが、おっしゃるようにとりあえず
標準ズームレンズを一本購入しようと思っています。
みなさん考えておられることは似ているのでしょうか。
実は単焦点の標準一本に、広角ズームというのも考えたことがあります。
ただ、自分がどういうのをよく使うか判断する上で標準ズームレンズを
まず購入しようと考えています。
最初から全部揃えてしまうところがあるので、
大事なものにまずはお金をかけるべきですね、気をつけます。



僕が本体しか買わずにいるから、さっさと撮りに行きなさいという意味でも?
レンズのアドバイスをしてくださる方もいらっしゃって嬉しいです。
せっかくなので、レンズについて。
撮影するのはほとんど風景、たまにじっとしている動物(鳥)ぐらいでしょうか。
(それではAFの優れたD7000が宝の持ち腐れ?)
ポートレートなどは予定にないので
そんなに明るくなくて、望遠もあまりいらないかなと思っています。
ただ、少しでも綺麗な描写を望んでいます。
予算はせいぜい5万円で、前後しますが、
1.Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/10503511928/
2.SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000125658/feature/#tab
3.SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000079512/feature/#tab
で悩んでいます。
予算内に近付いてくれれば、純正の1に即決なのですが、
一ヶ月ぐらい前に比べると値上がりしてしまってちょっと厳しいです。
今の最有力候補は3なのですが、やはり1や2に比べると、画質?が落ちるのでしょうか。
風景(登山)用、そしてより綺麗な描写
でどれがおすすめ(まし)かアドバイス・ヒントをいただけると嬉しいです。
今日中、昼には決めてしまいます(通販ですが)。
天気がいいのに連れ出さないので、D7000が机の上でいじけてるようです。

書込番号:13569328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/10/01 11:42(1年以上前)

補足
>でぢおぢさん
クロスの必要性、それから特にレンズについて詳しく書いてくださりありがとうございます。
広角はどの数字まで要求するのかは全く未知です。
ただ、今までコンデジやiPhoneで広角が欲しいと思ったことが多々あるので、
僕に必要なのは間違いないようです。
もうちょっと悩んで、でもレンズなしカメラからD7000をさっさと脱却させようと思います。

書込番号:13569393

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング