D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

連射について

2011/08/10 18:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

昨年モーターショーにD90をつれて撮影にいってきました。jpegで最高画質の設定で撮影していました。4連ぐらいすぎると連射速度がガックっと落ちてきます。バッファが少ないから仕方がないのであきらめています。D7000の購入を考えていますがjpeg最高画質設定での連射撮影でも6連ぐらいから連射速度がおちてしまうものでしょうか? 自分としては20連射ぐらいまで速度が落ちなければ良いなと思っています。どなたか、おしえてください。

書込番号:13358891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/10 19:10(1年以上前)

連射は無理でしょうが、D90でもアクティブDライティング等をONにしてなければ、
Jpegで25枚ぐらい連写できるのではないでしょうか?

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm

書込番号:13358928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件

2011/08/10 19:56(1年以上前)

じじかめさん 
ためしてみましたが、4連射後スピードダウンしてしまいますね

書込番号:13359056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/10 19:56(1年以上前)

やってみました。

ADL-On/Off依存はほとんど無し。SD Class10で、D90-6連写、D7000-10連写で落ちてきます。
Jpegラージ、最高画質。4連写で落ちるのはSDリキ不足か?

書込番号:13359057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:655件

2011/08/10 20:00(1年以上前)

うさらネットさん ありがごうございました。D7000も10連射後スピードダウンですか。うむ 残念 参考になりました。ありがとうございます

書込番号:13359071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/10 20:01(1年以上前)

「カタログにイツワリあり」でしたか。失礼致しました。

書込番号:13359079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/10 20:02(1年以上前)

試しに実力値Class2でも、D90はほぼ6連写。MF/Mモードです。SS=1/500。

書込番号:13359084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:655件

2011/08/10 20:05(1年以上前)

じじかめさん いつわりではありませんよ 連射可能枚数は25枚ぐらいまで撮影できますから。連射速度が4連射後から急に遅くなるだけで撮影は25枚まで連続撮影できますから。

書込番号:13359093

ナイスクチコミ!0


蓮坊さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/10 20:16(1年以上前)

試してみました。
20連写以上、速度変わらず出来ました。
SDはクラス6です。
Rawでも、9連写です。

書込番号:13359133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/10 21:39(1年以上前)

D7000はレンズのゆがみを補正するような機能かヴィネットコントロールが付いていませんでしたっけ?
このどちらかを切ると連写可能枚数がカタログスペック通りになったような気が・・・。
うろ覚えで申し訳ないんですけど・・・。

ちなみにSDカードは何を使っています?

書込番号:13359417

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/08/10 21:52(1年以上前)

やってみました

D90高感度ノイズ低減を「しない」にすると30枚近く連写します
D7000は高感度ノイズ低減を「する」にしても30枚ぐらいはOKです

感度自動にしているので今夜ですからISO感度が上がり
高感度ノイズ低減を「する」にすると遅くなるようです

SDカードは
D90 SanDisk 30MB/s
D7000 東芝クラス10

書込番号:13359487

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/08/10 21:58(1年以上前)

↑もちろんスピードが落ちずに連写できる枚数のことです
カタログどおりと思います

書込番号:13359516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/10 22:00(1年以上前)

ロッジ 岬めぐりさん記載のように、ヴィネコンOffで連写10→15まで伸びます(表示r15)。
SDHC Class10。
このステップの連写枚数は、内蔵RAM容量に依存しているようで、
SD Classを変えても動作は変わりません。ヴィネコンOnで表示r08。

この後のステップは、SD転送速度に依存すると思われます。

書込番号:13359524

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/08/10 23:07(1年以上前)

うさらネットさん

D7000にヴィネットコントロールってありました?
そんな機能があるんだと思ってメニューを探しましたが見つかりません

書込番号:13359852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/11 10:26(1年以上前)

>D7000にヴィネットコントロールってありました?

誠に申し訳ありません。D90と同じく、自動ゆがみ補正でした。<(_ _)>

書込番号:13361145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ126

返信21

お気に入りに追加

標準

ミラーレスと比較して

2011/08/10 09:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:58件

携帯性を考え、ソニNEXにしようかと比較検討ておりますが、D7000は重さを我慢する価値は十分あると考えてよろしいでしょうか。

書込番号:13357352

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/10 09:21(1年以上前)

結局、何を重視するかだと思います。
携帯性を重視するならコンデジでもいいでしょう。当然、ミラーレスも。
ファインダーを使った操作性や構え易さ、動体捕捉能力を重視するならニコンなどの一眼レフでしょう。

ここに尋ねる前に今一度自分自身に問い直してみては?

書込番号:13357365

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19126件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2011/08/10 09:45(1年以上前)

デジイチはお持ちのD80で十分だと思いますよ。
新しいのがほしければNEXにしたほうが良いのでは?
それより次々スレたてる前に、丁寧にコメントしてもらってるレスに返信するのが先だとは思いませんか?

書込番号:13357424

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/08/10 09:50(1年以上前)

≫D7000は重さを我慢する価値は十分あると考えてよろしいでしょうか

どんな写真を撮りたいか分かりませんが、D7000素晴らしい性能のカメラです。ほぼ全ての
被写体撮ることが出来ると思います。※要 交換レンズ

そのことから言っても 十分価値はあると思います。

D7000使ってますが、個人的には小さく軽いボディーだと思ってます。

買って後悔しないカメラだと思います。 是非ニコンに(*^_^*) お待ちしております!(^^)!

書込番号:13357437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/10 10:01(1年以上前)

ソニNEXは、コンデジよりちょっと上の画質を目指したカメラです。
景色の撮影なら高級コンデジの方が画質が上の場合もあります。
何を撮影したいかでカメラを選択しましょう。

書込番号:13357472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2011/08/10 10:06(1年以上前)

ご自身の直感で宜しいのでは?
迷いがあるうちは購入はされない方が宜しいかと思います。

ちなみにD7000は私にとって満足させて貰える一台となっています。

書込番号:13357484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2011/08/10 10:22(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。決断いたしました。

書込番号:13357528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/10 10:26(1年以上前)

>ソニNEXは、コンデジよりちょっと上の画質を目指したカメラです。
景色の撮影なら高級コンデジの方が画質が上の場合もあります。

両方使ってみればわかりますが、ほぼあり得ないです。

書込番号:13357538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:58件

2011/08/10 10:28(1年以上前)

決断の内容申し忘れました。ニコンにいたしました。
ミラーレスにも魅力は沢山ありますが、コンデジの兄貴分というご意見もあり、まだ、まだ開発途上と勝手に判断いたしました。ありがとうございました。

書込番号:13357545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/10 10:31(1年以上前)

おはよーございます♪

>重さを我慢する価値は十分あると考えてよろしいでしょうか。

このようなコメントが出る時点でD7000の選択はありえないと思います(^^;;;

世間一般的には、「重量」と言うのも購入動機の重要なファクターであると言う事は、重々承知していますが・・・
私個人的には、重さでカメラ選びをする事自体がナンセンスだと思ってます(^^;;;
ホントに良い写真を撮影したいと思ったならば・・・
風景だろうが、ポートレートだろうが、スポーツだろうが、スナップだろうが・・・
カメラ2台、レンズ三本、三脚1本、外部ストロボ、ケーブルレリーズ、フィルター各種・・・
フル装備で担いでいきますよ(^^;;;

カミさんと買い物にお付き合いする時でさえ・・・
三脚とカメラ1台、レンズ1本減らすだけです。。。

モチロン・・・会社の仕事で出張報告作る為の資料や、チョットした記念撮影、メール等で説明に使うような写真なら・・・
コンデジも使ってますよ♪

NEXにせよ・・・D7000にせよ。。。
そのカメラを使ったからと言って、良い写真が簡単に写せるわけではないです。
カメラ任せにシャッター押すだけでよい写真が撮りたいなら・・・コンデジの方が優秀だと思います(^^;;;

私は、よく料理に例えるんですけど・・・
電子レンジでチン!・・・と料理が出来上がる機能は、コンデジの方が優秀で・・・
作れるメニューのレパートリーも豊富で、ダイヤルとボタンをココとソコに合わせるだけで、いかようにでも対応できる性能はコンデジの方が頭が良いです♪
デジタル一眼レフカメラにしても・・・入門機になるほど、この電子レンジの性能は充実する傾向で・・・中級機、上級機となるほどこの電子レンジの機能は失われる方向です。

逆に、こだわりの食材を買ってきて、自分で仕込みや調理が出来るなら・・・
いわゆる中級機や上級機種になるほど、切れ味鋭い包丁や、色々なサイズの鍋やフライパンと言った道具が用意され・・・
本格的な中華料理が出来る火力の強いバーナーや、フレンチ料理に欠かせないオーブンが用意されると言うわけ。。。

つまり、レシピと調理法さえ知っていれば・・・本格的なフレンチや中華料理・・・懐石料理等にチャレンジできるのが、馬鹿デカくて、クソ重たい一眼レフカメラのシステムってわけで・・・
電子レンジでチン!・・・では味わえない料理になるって事です。

NEXとD7000・・・どっちが本格的な料理にチャレンジできるか?・・・と言ったらD7000です。。。
カレーやスパゲッティ等の出来合いの定番メニューなら、コンデジでも、NEXでも、D7000でも大差が無いんとちゃうかな?
普段の家庭で手作りする食事(惣菜メニュー)なら・・・NEXとD7000どっちゃでもおいしい料理が作れますよ♪

どんだけ調理法とレシピを勉強して・・・料理に手間隙をかけるのか??
重さを我慢する・・・って事は、ソコまで苦労して手間隙かけたくないって意味でしょうから・・・

そー言うレベルの話だと思う。。。

書込番号:13357557

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/08/10 11:10(1年以上前)

撮影目的によると思いますが、本格的に撮影しようと思うのなら、D7000をお薦めします。レンズを含めたアクセサリーが豊富です。
重量を重視するなら、D5100、D3100等のエントリークラスも考慮されてはいかがでしょうか?

書込番号:13357650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/08/10 11:20(1年以上前)

既に結論は出ちゃってる様ですが..... (^^;;

>D7000は重さを我慢する価値は十分あると考えてよろしいでしょうか。

って、カメラの重さは『我慢する』ものではありませんヨ (^^)
カメラを『重い!』と感じた瞬間、それは撮影すること自体に『楽しさ』を感じることが出来なくなってる証拠です

撮影することに喜びと楽しさを感じてる間は、使う機材を『重い!』と感じることは無いです

書込番号:13357681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/10 11:41(1年以上前)

携帯性を重視させたいのであればソニーNEXがいいのではないでしょうか。一眼レフと同じセンサーを使っています。

書込番号:13357747

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/10 12:18(1年以上前)

>決断の内容申し忘れました。ニコンにいたしました。
こにんちは
それが一番です。
そう決断されて、良かったと思われる時がすぐ来ます。
重さで 選択するなら、重い方を選ばなくては成りません。
鉛が、入っている訳では無いですからね。

書込番号:13357858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/10 12:18(1年以上前)

撮影スタイルはボディに主導権、画質はレンズに主導権。
レンズシステムがプアだと、実質APS-Cコンデジと何ら変わらない。

書込番号:13357860

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/10 12:55(1年以上前)

>決断の内容申し忘れました。ニコンにいたしました
ぜひD7000体感してください!

書込番号:13357963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/10 13:34(1年以上前)

単焦点のAPS-Cコンデジは、きわめて画質だけど。
NEXは、ボディを小さくしたツケがレンズの画質へ影響してしまった。

書込番号:13358062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/10 15:14(1年以上前)

>実質APS-Cコンデジと何ら変わらない。

すんまそん。場合によっては、単焦点APS-Cコンデジにも劣ります。

書込番号:13358305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/10 17:11(1年以上前)

>単焦点のAPS-Cコンデジは、きわめて画質だけど。
NEXは、ボディを小さくしたツケがレンズの画質へ影響してしまった。

シグマDPシリーズのことですか?
それなら納得ですが、てっきりいわゆる極小センサーのハイエンドコンデジのことを言ってるのかと思いました。

書込番号:13358573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/08/10 17:36(1年以上前)

極小センサーをどう定義するのか知りませんが、
ハイエンドコンデジのレンズはNEXより優秀だったりします。

書込番号:13358637

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/10 18:28(1年以上前)

まあ潜在能力では画質面に限ってはNEX−C3とD7000はほぼ同じ
同じセンサーなので(笑)

でも現状ではEマウントレンズに高画質のレンズがまだないので
マウントアダプタでEマウント以外のいいレンズをつけたときにD7000とは勝負できるかな

もうすぐツァイスが出るようですけどね

レンズがそろってくれば三脚で風景撮るならD7000よりNEXかなあ♪

書込番号:13358804

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ142

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000の購入で迷っています!

2011/08/09 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:20件

D7000とK-5で悩んでいます。
どちらにしようか迷っています。
決まりません!

旅に連れ出す、一眼選びです。
当初、旅の途中での風景撮影だからK-5の方が良いのかな?
と考えていたのですが、旅カメラこそAF性能が高い方が良いのかな?
と考えが変化してきました。
バスの開いた窓や電車・汽車の窓から即座に撮れるのは、D7000ではないかと・・・
K-5だとAFの迷いがD7000より多く出て、撮り逃しするのが不安です。

私の頭の中では・・・
jpegでの撮影ならK-5の画像が良い?K-5の方が一回り小さくて扱いやすい?
D7000は、使える動画機能だろうけれどK-5は、どうも怪しい?
総合力で考えればD7000じゃないか?
Nikonのレンズ群は、すばらしいじゃないか?
けれども高級感は、K-5の方があったよな?全部マグネシウムだとこうなるの?

あれこれ思い悩んでいるのも楽しいのですが、そろそろ結論を出さないと・・・
何を質問しているかもうつろになってきました。
何か決め手になる一言お願いします。

書込番号:13352752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/08/09 01:21(1年以上前)

どっちだってたいした変わりわないでしょ?  (^^*)
機材より、写真わセンスの問題じゃないの?

書込番号:13352763

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/09 02:14(1年以上前)

まあ将来的にAPS−Cのみでフルサイズにいかないなら
K−5かなあ…
APS−C専業メーカーだけあってAPS−C専用でしかできない
超小型軽量単焦点レンズがそろっているのはペンタックスただ1社ですねええ

ニコンもキヤノンもそこはペンタックスには敵わない(笑)

まあ将来的にフルサイズが欲しくなって買っても
サブのAPS−C用にペンタックス使えばいいだけですけどね

僕はキヤノンメインでニコン、ソニーがサブですが…
ペンタックスが欲しくてたまらない♪
(*´ω`)

書込番号:13352865

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件

2011/08/09 02:24(1年以上前)

同じ機種で悩んでいます。

写真は「センス」で片付けるのなら、コンパクトデジカメでもいいんでしょうか?
写真を写す事と、カメラを操作する事はそれぞれ別の楽しみがあります。メカ好きの自分は特に機材選びは重要なファクターをしめます。それはクルマ選びと似ていて、走れば何でも良い…ではなく、デザイン、エンジン音、シートの素材までこだわりたいのです。だからカメラ選びも、いろんな要素が絡んで面白いんです。

シャッター速度、連写速度、視野率100%などが似ている2機種ですが、とりわけ自分はコンパクトでソリッドなデザインが好印象のK-5を狙っています。水にも強いみたいですし…

書込番号:13352885

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:20件

2011/08/09 02:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、早速回答ありがとうございます。

やはり機材で変わると思います。

昔、ベスヴィオ周遊鉄道からバスに乗り換えてアマルフィを目指したときがあります。
初めて訪ねる場所でカーブを曲がると素晴らしい景色が現れ、そして隠れての連続でした。
良い景色が出現するかと思えば、普通の景色だったり。
バスを降りて三脚使用で撮ればよいのでしょうが、そうも出来ないのでAF性能は大事だな?
と実感しました。それと広角レンズも。

グレイハウンドに乗っているときもタルゴ列車に乗っているときも、同様の「あっ、撮りそこねた!」
があります。K-5のAFが機能しないということはないのでしょうが、正直あまり迷われても困ります。

書込番号:13352894

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/09 04:13(1年以上前)

この両機種良いですよね。個人的にはバリアングル付いてたらお買い上げなのですが、スレ主さんの場合だと小さくて水に強いかAFを取るか でしょう。自分なら単焦点でも手ブレ補正が効くけいご君を選びます

書込番号:13352975

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/09 05:33(1年以上前)

 似たような旅行写真を撮ってらっしゃるものと思い、意見させて頂きます。
 数週間程度の旅行が趣味で、旅先のスナップを撮るのにずっとNikon機を使ってきました。が、重い機種を使っていたため軽い中級機が欲しくなり、発売とほぼ同時にK-5を購入、その後、D7000を買い増しました。

 D7000を買い増しした理由は、K-5には特定の色条件または暗所でのAFに問題があったことと、やはりレンズ群に問題があってです。
 私には特に、比較的頻発する特定の条件下でAFが不安定になるのが痛かったです。
 レンズに関しては、PENTAXは手軽に持ち出せる単焦点レンズが多いのが魅力だと思います。が、旅行に持ち出すのに適したズームレンズ群があまりにも乏しく、単焦点レンズ群だけではそれをカバーできなかったのが問題でした。

 K-5の良いところを挙げるとすれば、不意の荒天下で撮る場合でしょうか。とりあえずメーカーがレンズを含めて防滴をうたっている点で、K-5が安心かなあと思うことはあります。
 まあ、実際に海外旅行中にカメラを激しく水に濡らして撮影するのかと言われると、私には無理なのですが……。そもそもスコールのある地域や濃霧の多い場所では、いつもビニール袋にちょっと手を加えたカバーに入れて撮影するか、防水コンデジで我慢しますし。

 それ以外の部分では、K-5とD7000は似たような使い勝手です。
 私が知るかぎりはどちらも滅多に故障などはしないようですし、バッテリーの持ちもいいです。比較的暗所性能が良く、シャッター音も小さめなので、ヨーロッパに多い教会やお城の中などでの撮影には重宝します。どちらも暗くて静かですからね。――私は三脚を使うのが嫌いなので、なおさらそう思うのかもしれませんが。
 機能的にも、両者ともに互角だと思います。
 上のほうで言われているように、どちらの機種でも「たくさん撮っていっぱい旅行を楽しむ」という目標を達成するためには十分でしょう。

 最後に、海外で2大メーカー以外のカメラを使っていると、故障した時やちょっとしたアクセサリが欲しい時なんかに苦労します。このへんは、やはり2大メーカーの力が強いです。

 以上、参考になれば幸いです。

書込番号:13353024

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/09 07:43(1年以上前)

何回もお店に通って、納得行くまで触ってみて、じっくり決めればいいと思います。

書込番号:13353210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/09 08:02(1年以上前)

Tatiana Romanovaさん おはようございます。

主流派はニコンを購入し反主流派ペンタックスを購入されると思います。

カメラはシステムで考えた場合ペンタックスには魅力的な単が揃っていますが、安価な社外レンズや膨大な量の中古のニッコールや高級レンズなどペンタックスには無いものがニコンにはたくさんあります。

但しそれらはすべて揃えなくても写真は撮れるので、レンズカタログでも眺めてどちらのどのレンズを使用したいかで決められるのが、後々後悔しない購入方法だと思います。

書込番号:13353260

ナイスクチコミ!3


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2011/08/09 08:11(1年以上前)

こんにちは

>旅カメラこそAF性能が高い方が良いのかな?

私も同意です。この二つの機種では、ニコンの方が良いと思います。

>バスで、初めて訪ねる場所でカーブを曲がると素晴らしい景色が現れ

これも全く同意。私はニコンじゃないですが、6月に国内旅行中、高速バスで移動中に
車窓からは殆ど薮ばかりしか見えなかったのですが、一瞬藪が消え素晴らしい青い海景色が現れ、
持っていたカメラで車窓からさっとAFで撮りました。撮った直後すぐ景色は消え、
再び薮になったので、間一髪です。 やはりAF、大事だと痛感しました。

いつどんな光景に出くわすか分からないので、そういう時にも出来るだけ撮りたいですね。

書込番号:13353287

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/09 08:42(1年以上前)

両方持ってます。
動体、それに準じる被写体へのAFの歩留まりを最優先する
ならD7000をお勧めします。
K-5も使いこなしで、かなり歩留まりを上げることはでき
ますが、少し気難しいところがあります。D7000は、AF-C
ダイナミック9点、AFロックオン標準ぐらいに設定しておき、
最初に被写体をきちんと捕らえれば、あとはあまり何にも考え
ずに撮ってもかなりの歩留まりで撮れますよ。
あと、Wスロットでバックアップをとれるのも強みじゃないで
しょうか?

私自身は、K-5を旅行用にしてます。コンパクトボディとレンズ
が、手ブレ補正で使えるので、シーンを選ばず万能スナップ機に
なるからです。この場合、K-5のAFでも私には十分使えるレベル
です。

書込番号:13353360

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/08/09 08:48(1年以上前)

こんにちは

私の場合、レンズを出来るだけ少なくしたいので、手持ちのカメラだと
D7000にTamron B008を着けて持っていくと思います。
ゆとりがあったら、それに広角か100mmマクロか50mm単焦点のうち、1本追加。
これは行く場所と何を撮りたいかによりますね。
撮影メインならともかく、旅行がメインなら軽いのが一番です。

ただ、コンデジも1台、抑えに持っていくと思います。
SONY HX-100VかLUMIX等のいずれか。機種は荷物の量に依ります。


Tatiana RomanovaさんもK-5の絵作りに惹かれたのだと思います。
ところが、レンズラインアップを見ると、便利ズームが用意されていません。
(私はk-5ユーザーではないので、間違っていたらすいません。)
TamronのB008もペンタックス用は発売されていないし、
もし使うとすると18-250mmのA16になってしまいます。
純正の18-135mmレンズキットに単焦点1本追加という形になると思います。

どなたかも別スレで書かれていましたが、どこかで割り切ることも必要なので、
個人的には135mmでもありと思います。

トラブルに関しては、どこのメーカーのカメラを使っても、起きるときは起きてしまいますw。
抑えにコンデジ1台持っていく。それもありだと思います。

ちなみに、私もメインはニコンではないので、D7000を買うときはK-5とかなり悩みました。
バランスの良さで、D7000にしたのですが、今でも、K-5で撮られた画像を見ると、心穏やかではありませんw。

書込番号:13353372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/09 12:04(1年以上前)

>何を質問しているかもうつろになってきました。
こんにちは
ペンタックスの色は、一種独特ですが、それがお好きならK-5にされたら良いです。
迷った時は、
好きな会社、重量の重い方、実売価格の高い方→○の多い方にすれば納得出来ますよ。

書込番号:13353859

ナイスクチコミ!5


tyahanさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:3件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/09 12:54(1年以上前)

レンズ等もこれからそろえるのですね?
K-5かD7000か、これは楽しい悩みですねえ〜。

ただ、最終的には、「NikonかPentaxか」という選択になると思います。
そうなると、次の点でNikonに軍配が上がるような気がします。
@サードパーティも含めたレンズ群のバリエーションの多さ。
A本体を含めた取扱店の多さ(アクセサリーの充実、中古レンズの手に入れやすさ)。
が主なところでしょうか。
ちなみに私はオリンパスからの乗り換えです。

2マウント維持できれば越したことは無いのですけどね。


書込番号:13354022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/09 13:20(1年以上前)

スレ主さま

ニコンかペンタを選ぶとしたら、私はニコンをお勧めします。
他社のカメラはよく分かりませんが、今まで50カ国以上の海外で撮影しましたが、
フィルム時代からニコンを使っていて故障したことがありません。
海外へ行く前に、サービスセンターで必ず点検してもらっていますが、
この実績と信頼感は、他社のユーザーにはないものです。

また、車窓からの撮影関してのアドバイスですが、列車やバスから撮る被写体は近距離のものはほとんどなく、無限遠に近い場合がほとんどですから、AFではなくMFに設定し、広角レンズを無限遠に合わせ、絞りを開放から2段程度絞っていれば、車窓からの風景はだいたい被写界深度に入るのではないでしょうか。また、列車やバスが低速で走る際に、街並みや人々を撮る際にはAFに切り替えれば良いのだと思います。
カメラのAF機能に頼るばかりではなく、その使い方にも工夫をすれば、よりすばらしい写真が旅先で撮ることができるでしょう。
良い旅を楽しんでください。

書込番号:13354100

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/08/09 14:03(1年以上前)

当機種
当機種

何を重視するかだと思います。

シャッターチャンスを逃がさないということなら、
K5は使ったことがないのでよくわからないのですが、
D7000の方が適しているのではと思います。

色の違いは、実際購入して自分で撮ってみないと
わからない部分が多いはずです。
スナップ画像を2枚貼りますが、私はこれらの画像が
自分の目で見た色合いと違和感を感じています。
こういう感覚は、個々により違いますから、
それでK-5を勧めるわけにもいかないとも思います。

↑では、旅行に行くとき、D7000 + TAMRON B008と書きましたが、
来週の信州旅行には、車移動でもあり実際は持って行きません。

それと、旅行でのスナップ写真で、K5でもほとんど問題なく
撮れると思います。D7000とK-5の選択に関しては、
旅行から帰ってきてからの用途も含めて、考慮されるのを
お勧めします。

書込番号:13354189

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/09 16:23(1年以上前)

一眼レフを選ぶ際はボディばかりに気を取られないほうがいいですよ。
交換レンズ等を含めた総合システムと見るべきです。

ヨドバシなどのカメラ売り場に行けば分りますが、レンズもアクセサリーもキヤノンとニコン用がずらりと並んでいますね。
片やペンタは‥‥‥以下自粛

書込番号:13354579

ナイスクチコミ!5


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/09 16:46(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D7000

K-5

D7000

K-5

スレ主さん、みなさん、

私もどちらか1台ならD7000に1票ですが、参考までに、昨日、家族と散歩しながら
撮った作例をアップします。

一応、条件も近くはなっているのですが、厳密に比較しようと思って撮ったわけでは
ないので、あくまでも参考までとご承知おきください。

私のD7000は慣れないマニュアルのレンズ(フォクトレンダー60mm)。妻は慣れないカメラ
(K-5)ということで、そのほかにも難ありかもしれません(笑)。

絞りはどちらもF2.8になっていますが、フォクトレンダーの方は開放でF2なので、絞って
あります。妻の方は開放なので少し分は悪いと思います。

私は元々オリを使っていますが、D7000で初めてニコンデビューして、簡単に納得のいく
写真が撮れるのに驚きました。旅行等でとっさの場合ならなおさらD7000を推します。

書込番号:13354644

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/08/09 19:49(1年以上前)

>旅に連れ出す、一眼選びです。

ボディ単体で見ればどちらもすばらしいカメラですね。
おそらく標準ズームが中心になるでしょうか。
ニコンとペンタックスでは、標準ズームに限らず、純正・サードパーティ製ともレンズの選択肢がやっぱり違いますね。(ニコンのほうがずっと選択肢の幅が広い)

ペンタックスを選択する場合は、その将来性を不安視する見方も業界には多いということをわかったうえで選択するというのならよいですが……以下自粛

(私はAppleが傾いていたころからのMacユーザーですから、むしろペンタックスを応援したいぐらいの気持ちなんですが……)

書込番号:13355207

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/08/09 19:58(1年以上前)

別機種
別機種

JPEG撮って出し

レタッチ後

quiteさん

レンズも違うし、SSやISOも違うし、ピントが合っているところも違うと思います。
しかし、色味の違いは、かなりわかり参考になりました。
ありがとうございますm(_ _)m

蝉の抜け殻の同じような画像がありましたので、貼っておきます。
レンズはTOKINA AT-X M100です。レタッチしたのも同時に貼っておきます。

書込番号:13355243

ナイスクチコミ!2


ledfoxさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:13件

2011/08/09 20:49(1年以上前)

[13352894]にて すでにご自身が結論出されているように思いますよ。

書込番号:13355450

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズの追加・・・

2011/08/08 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

ここのクチコミとキャッシュバックキャンペーンが背中を押しD7000 18-105 VR レンズキットを購入しました。
これからガンガン連れ出して使い倒したいと思います。

それでは本題なのですが、単焦点レンズを購入しようと思い悩んでます。
候補は以下の2つです・・・

@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G

Aはまだ未発売なので評価もないので月末まで待つか、評判の良い@をすぐに購入して楽しむか悩むところです。

みなさんならどうされますか?

書込番号:13351597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:20件

2011/08/08 21:21(1年以上前)

こんにちは。

待てるのであれば、まった上で判断されたほうがよいのでは?
お盆で使う予定があるのであれば、即購入されて楽しんだほうが良いとも
思いますし。

書込番号:13351621

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/08 21:23(1年以上前)

@所有なのでAは購入予定です。
実はマイクロ(1:1マクロ)を一本も持ってないので、何か肩身が狭い。
40mmはコンパクトで良いなと思っています。

待ちを推奨。40mmの味は良さそうなのですが、一応確認された方がね。

書込番号:13351635

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/08 21:28(1年以上前)

@とAのいいとこ取りの
これなんかどうですか?

TOKINA AT-X M35 PRO DX 35mm F2.8

http://www.tokina.co.jp/camera-lenses/macro-lenses/at-x-m35-pro-dx.html

書込番号:13351662

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/08 21:30(1年以上前)

@→Aへ入れ替え予定。

@は購入当初使っただけで全く出番無し。
Aに期待。

書込番号:13351673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/08/08 21:33(1年以上前)

接写しないなら35mm/1.8Gでいいと思います。
開放F値が2.8のレンズではどう頑張ってもF1.8にはならないので。

書込番号:13351692

ナイスクチコミ!4


スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

2011/08/08 21:34(1年以上前)

お早いレスありがとうございます。

Columbo&Kojakさん

そうなのです!お盆で使おうかな〜と・・・
でも待ちですよね。
ありがとうございます。


うさらネットさん

ありがとうございます。
40mmの味は良さそうですよね!少し待ってみようと思います。
マクロですし。

書込番号:13351693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/08 21:34(1年以上前)

似たような焦点距離の単焦点でもF1.8とマイクロレンズでは若干性格が異なります

室内撮影を主任務とするなら、若干画角が広めで、1段分以上明るい35mmF1.8Gがいいと思います
また接写したいのなら40mmだと思いますが、焦点距離が短い分ブレに強く扱いやすいと思いますが最大接写時のワーキングディスタンスは約5.2cmくらい?とかなり短めですから昆虫などは逃げられやすいかも...

書込番号:13351695

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒王さん
クチコミ投稿数:396件

2011/08/08 21:42(1年以上前)

みなさん!たくさんのレスありがとうございます。

もう少し待ってみようかと思います。

撮影は屋外撮影が殆どで子供や花や料理(お店での)です。

月末まで楽しく待ってみます。(笑)

書込番号:13351740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/08/08 21:45(1年以上前)

さらに、これなんかもどうですか。

SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

解放F値1.8と明るく、APS-Cで換算42mmと引けるので、室内でも使いやすく、
1:2.9マクロ(1:1のモノホンマクロではありません)と比較的
寄れますし、設計も新しく、シグマの自信作の証であるEXの称号を得ています。

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/28_18.htm

書込番号:13351764

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/08/09 05:40(1年以上前)

>撮影は屋外撮影が殆どで子供や花や料理(お店での)です。

となるとAAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gでしょうね。

書込番号:13353034

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/09 09:15(1年以上前)

こんにちは
マクロレンズとして 使うなら、60mm F2.8 の方が使い易いです。
ポートレートに、丁度良い焦点距離に成りますし60mm の方が良いです。
フルサイズ機で、使いにくいDX専用レンズを買う事は無いです。

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G をお勧めします。
人間の目の 視野と似ていますので、DX機の場合のいわゆる単焦点の標準レンズに成ります。
構図の、勉強をするのにも最良のレンズです。

土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良いと言いましたが、フイルム機でしたから、DX機では24mm F2.8 に成ります。
しかし 35mm で、芸術写真家土門拳が何故そう言ったのか判るかもです。

書込番号:13353427

ナイスクチコミ!2


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 ふわふわ子育て2 

2011/08/09 13:04(1年以上前)

黒王さん、こんにちは。

D7000で@と便利ズーム、それにAに近い?!シグマMACRO 50mmF2.8 EX DGを使ってます。
もし私が今黒王さんの所有構成だったらAを選びます。

私の場合、もともとD40を使っていたのですが、D7000を購入してからというもの35mmはほとんど使わなくなってしまいました。
それにマクロ(マイクロ)は、トリミングでも代用できなくはないですが、お使いの18mm-105mmでは、撮れない
全く違う写真を撮ることが出来ます。マクロは一般的にAFが早くは無いので(まあ35mmも早く無いですけど)、
子供撮影用には微妙なんですけど、子供が捕まえたトンボのアップなんか撮れると面白いですよ。

書込番号:13354055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影でのカメラ

2011/08/08 12:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

カメラ初心者です。
美容師をしていて作品を撮りたくてカメラの購入を考えてます。
NikonのD7000かCanonのX5で悩んでいます。
撮影には照明などいろいろかかわってくると思んですが、もしよろしかったらアドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13349860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/08 12:13(1年以上前)

要望が見えないです。過去に何をどうしたら、こうなったので、ああ〜したいとか。
コンデジはお使いですか。その結果は?

書込番号:13349881

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2011/08/08 12:16(1年以上前)

何を、どう撮りたいか、とか、予算はどれくらい、とか、できるだけ希望や条件を詳しく書いた方が、的確なアドバイスをもらえると思いますよ。
D7000とX5では機種ランクも違いますし、D7000板に書けば大体D7000を薦められるでしょうし。
Canonは使っていませんし、よく分かりませんが、今ならキャッシュバックキャンペーン中だしD7000が良いのではないかと、一般論でおすすめしておきます。

書込番号:13349889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/08 12:17(1年以上前)

現時点で考えれば、ニコンのほうが画質が上。

ニコンのセンサー(ソニー製)は、キヤノンの1D系、5D系のセンサーに相当する。

レンズはキヤノンのほうがやや勝っているかもしれない。

難しいのは、一眼はシステムになっていて、レンズが共通に使えないこと。
レンズを買いそろえていくと、別のカメラが欲しくなっても、移行はむず
かしい。

商業用に使うなら、フルサイズにして、いいレンズを使うことが大事だと
思う。要するにもう一段階上のカメラを勧める。

ニコンでもキヤノンでも、一流だから後悔することはないと思う。両方とも
国際的にも認められているから、つぶれることはまずないだろう。なお、
中国人にはキヤノンが人気だ。

書込番号:13349892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/08/08 12:21(1年以上前)

多機能なのに簡単操作なEOS Digitalがオススメです。
キヤノンはユーザーインターフェースに力を入れてるのでストレスなしに簡単操作できる。
しかしニコンは操作の階層が深くてストレスがたまります。簡単に言うとたくさんボタンを押さないとアカンし操作を覚え切れない。

書込番号:13349901

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/08 12:30(1年以上前)

美容師さんということで、ヘアメイク作品を撮る前提でお話しします。

この場合、一眼であれば上級機でなくてもエントリー機で問題なく、お察しの通り照明、というよりもフラッシュの有無で仕上がりが全然変わってきます。
バウンスができる外付けフラッシュをご検討ください。

また、カメラ本体の話になるのですが、ニコンのD7000とキヤノンのX5では、中級機とエントリー機になり、機能が全く違う2機種になります。
D7000と近いのは60Dか7D、X5に近いのはD3100かD5100になってきます。

いずれにしても外付けフラッシュがあれば、エントリー機でも充分だと思いますよ。

書込番号:13349927

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/08 12:44(1年以上前)

ryosukeveさん こんにちは。

美容師をされていてあなたの手がけたヘアースタイルなどの作品を、写真として残したいとの仮定で答えさしてもらえばD7000は中級機X5は入門機なのでバリアングル以外はD7000で出来てX5で出来ない方が多くなると思いますし、絵作りに関しては現在はニコンの方が上だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000226438.K0000141274

店舗の中などでモデルを撮るとすれば50oF1.8を別途購入されると、画角的にも使用しやすいと思いますし不要な部分をぼかしたりなども簡単にできると思います。

一眼レフはレンズで出来る絵が変わってきますし、上を見ればきりがないでしょうが安価に前記の写真を撮る為には私はD7000と50oF1.8をお薦めします。

書込番号:13349981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/08 12:52(1年以上前)

こんにちわ
僕も写歴40年さんお勧めのセット
使っています。
ポートレートにはお勧めですね。

書込番号:13350007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2011/08/08 12:58(1年以上前)

なぜ、中級機のD7000とエントリー機のX5を比べるのかわかりませんが、予算があるならD7000をオススメします。

機能も性能もD7000の方が優れています。

どちらにしても、カメラを買ってからじゃないと話になりません。

購入し、撮影してみて分からない事(撮影方法や機材等)があれば相談する方が良いです。

皆さん親切に教えてくれると思いますよ。

書込番号:13350033

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/08 13:55(1年以上前)

みなさん親切にありがとうございます。
わけのわかんない質問ですみません。
予算的には10万ぐらいで考えてます。
初級者用と中級者用で悩んでいたのは、撮影を重ねてくほど、やはり初心者用だと満足できなくなってしまうのかなーっと単純に思ってしまっていて。
人物がメインなので、髪の毛やメイクなどがよりキレイにみえるものをと考えています。
ほんと初歩的な質問ですみません。
いろんな人に聞いたときにCanonのほうが色がキレイだと聞いたのでここで質問させていただきました。
もう少し自分でも勉強します。

書込番号:13350181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/08 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Canonの60DとNikonD7000 が同等なんですね。
この2つだと人物、髪の毛、メイクなどがキレイにとれるのはどちらなんでしょうか?
もちろんライティングなどはこれから勉強します。

書込番号:13350190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/08 14:38(1年以上前)

基本ファッション写真の作品撮り
最近は自分のヘアメイク作品撮りしてますが

コテコテのカットモデル撮影でバストアップメインで照明きちんとやるなら5年前のエントリー機と最新のプロ機比べても結果に大差ないですねぇ
A4までは
A3なら1000万画素は欲しいとこか

照明で光環境を良く作ってしまうのでカメラの差が出にくい

逆に言えば照明が圧倒的に大事って事


手軽に撮るなら蛍光灯のリングライトが楽だし美しい
めっちゃ安いし(笑)

コンセントあるとこでしか撮らないならリングライトとレフで撮ればよいのでは?

書込番号:13350301

ナイスクチコミ!4


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/08 14:48(1年以上前)

ryosukeveさん 

照明下でバストアップの写真をお撮りになるという事であれば、D7000でも60Dでも、上がる写真に大差はないと思います。
ただ照明下では60Dの方がD7000より若干、素直な色(特に肌色)を出し易いかもしれません。

書込番号:13350324

ナイスクチコミ!2


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2011/08/08 14:52(1年以上前)

>>いろんな人に聞いたときにCanonのほうが色がキレイだと聞いたのでここで質問させていただきました。

これは言えてるかもしれません。
色がキレイというよりは、キヤノンの方がクセのない素直な感じを私的には受けます。

書込番号:13350335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/08/08 14:58(1年以上前)

>人物、髪の毛、メイクなどがキレイにとれるのはどちらなんでしょうか?
写真はカメラが撮るものではなく撮影者の感性が撮るものなので、
このアプローチが既に違うと思います。

キレイと言っても・・・
柔らかく温かみを感じる肌色や髪をキレイと感じるのか・・・
繊細で透きとおるような冷やかな描写をキレイと感じるのか・・・

一眼レフなら、どれでもどちらのようにも撮る事ができると思います。
そして、そのように撮るための操作がやり易いのが中級機以上だと思います。
どのように撮るのかは撮影者の意向・・・

書込番号:13350343

ナイスクチコミ!3


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/08/08 16:32(1年以上前)

女性が美容院に来て、自分の満足する髪型にしてくれ、と言われたら、
スレ主さんも困ると思います。
それと同じような感じのスレ立てだと思います。

ニコンにもキヤノンにもペンタにもソニーにも、それぞれの画作りが
ありますし、レンズによってもシャープになったり、柔らかくなったりします。

松嶋奈々子風にしてくれとか、ある程度具体性がないと髪も切りにくいと思います。
満足いくレスが欲しいのなら、回答をくれる方が具体的なイメージが持てるような
情報が必要です。

書込番号:13350595

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/08 17:16(1年以上前)

肌や髪の毛の質感を大事にするなら、カメラよりライティングが重要だと思います。

カメラも含めて10万だとなかなか難しいと思います。
ライティングに関しては、いろいろと本が出てるので、読まれるよよろしいと思います。

書込番号:13350725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/08 17:16(1年以上前)

ニコンはノイズを徹底的に潰しにかかるけど、キヤノンはノイズを潰すよりもディテールを残すのを大切にするとか言われますが
ようするに各社の絵作りの考え方は違いますし、どちらが上とかは一概に言えません

出てくる絵はセンサーと映像エンジンとレンズにより決まってきますが、センサーに関してはエントリー機だから性能が悪いということはなく、キヤノンだとクラスが違えどX5も60Dも7Dも皆同じセンサー搭載というようにクラスによる差はありません

しいて言えばセンサーは新しいものが高感度に優れている場合が多いので、後から発売されたエントリー機の方が中級機よりも暗所性能が良いということはよくあることです
ただ暗所性能だけをもってきて、画質がいいと言う事にはなりませんし、昼間の画質だけだと5年前の機種でも見劣りはしないと思います

なので美容師の作品づくりとしてのカメラなら、どちらを選ばれても遜色ないですし、むしろレンズや照明の当て方とかにこだわった方が良い作品になるのではないでしょうか

D7000のカメラとしての性能が生かされるのはその作品作り以外で使う時だと思います
例えば運動会での撮影とか、飛行機を撮るとかなど...

書込番号:13350726

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/08/08 17:28(1年以上前)

>Canonの60DとNikonD7000 が同等なんですね。
>この2つだと人物、髪の毛、メイクなどがキレイにとれるのはどちらなんでしょうか?

きれいに撮れるかは機材ではなく画像の後処理しだいかも。
もちろんライティングも重要ですが、RAWで撮って画像処理の勉強を先にされてはどうでしょうか。
それでも満足できなければライティングにも凝ると。

RAWで撮っていじるならどちらのカメラでもOKかと。
ただしRAW現像ソフトはキヤノンには結構高機能のDPPが添付されてますが、ニコンは別途購入が必要。

書込番号:13350760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/08 17:47(1年以上前)

だめなライティングってRAWでも救えないと思いますよ…

屋外ならそのままの光でいい光って沢山ありますが
室内では…
いい光を見つけるのは大変なので、自分で作ってしまったほうが楽ですねえ

人が見て良い照明と、写して良い照明って真逆だったりするので…

書込番号:13350828

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryosukeveさん
クチコミ投稿数:33件

2011/08/08 18:59(1年以上前)

答えてくださったみなさまほんとありがとうございます。
すごく勉強になりました。

書込番号:13351062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:160件

現在、タムロンのB008を使用しています。

当機種はモーター非搭載のレンズでもAF可能だと知り、何かオススメのレンズが無いかと探しています。

定番のものやオススメのものなど教えてください。

書込番号:13346990

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/07 19:16(1年以上前)

別にモーター有り無しに係わらず良いものを探せばいいと思いますが。

あえてモーター非搭載というと、Dタイプの単焦点などはいかがでしょうか?
AF35mmF2D
AF50mmF1.8D
AF50mmF1.4D
AF85mmF1.8D
この辺りは新品ではなく安くなった中古で十分です。

書込番号:13347083

ナイスクチコミ!2


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2011/08/07 19:25(1年以上前)

私のおすすめはDX-Fisheye10.5mmF2.8Gです。
# 対角180°の画角は面白い!

私にとって、このレンズは撮っていて一番楽しいレンズです。

スナップならAiAF24mmF2.8Dもコンパクトで軽快に撮れていいですよ。
# DX機なら35mm換算36mmと使いやすい画角です。
# これより大きくて重いですけど、シグマ24mmF1.8 EX DG MACROは広角マクロが撮れていいかも?

上記2本の当方の下手な作例が下記にございますので、よろしければご笑覧ください。

■DX-Fisheye10.5mmF2.8G
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX10.5mm/catalog.html

■AiAF24mmF2.8D
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/24mmF2.8D/catalog.html

書込番号:13347112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/07 19:29(1年以上前)

別機種

Ai 50mm F1.8S(J)

パンケーキ(45mmP Tessar)ほど薄くはないですが、50mm F1.8S。MFになります。

書込番号:13347124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/08/07 19:30(1年以上前)

チープに楽しむなら
直進ズームの初代AF80−200/2.8とか(笑)
このクラスのレンズが3万しないのは面白い存在(笑)

直進ズームは使いにくいし、解像度は最新に比べたらどうしようもないだろけど(笑)

俺はニコンはチープに楽しむサブとして買ったので

24−50Dを1200円で買ってあそんでますwww
(*´ω`)

書込番号:13347130

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/07 20:15(1年以上前)

こんばんは。White Face Piedさん

僕もDタイプの単焦点をお奨めしたいですね。

AF20mmF2.8D
AF24mmF2.8D
AF35mmF2D
AF50mmF1.4D
AF50mmF1.8D
AF85mmF1.8D
AF180mmF2.8D

など良いと思いますよ。

書込番号:13347302

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/07 21:23(1年以上前)

Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2D

使い方、難しいけど。

書込番号:13347623

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/07 21:51(1年以上前)

こんばんは
35mm F2.8D は、D7000 に着けると人間の視野に近いレンズです。
土門拳は、レンズは35mm 1本有れば良い!と言いましたが、35mm フイルム機の時ですから、
D7000 では 24mm に成ります。
24mm F2.8D で、芸術写真家の心境を理解するのも良いかもです。

楽しいレンズと言えば、大好きな魚眼レンズです。
10.5mm F2.8
ファインダーを覗くと、そこは異空間です。

銘玉
50mm F1.4D
60mm F2.8D
85mm F1.4D

書込番号:13347772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件

2011/08/07 23:24(1年以上前)

White Face Piedさん、こんばんは。

私はAIAF70-180F4.5-5.6ズームマイクロが使いたくてニコンを使っている
ような感じです。

ボケも綺麗でシャープでズーム出来るマクロです。

ただ、中古でしか手に入りません・・・。

書込番号:13348300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/08 07:04(1年以上前)

おはようございます。

夜景を撮るのが好みであれば、絞れば光芒のきれいな50mm F1.4D レンズを
お勧めしたいです。他のDレンズは試したことがないので分かりませんが。
画像サンプル自宅にありますので戻ってから載せさせていただきます。

書込番号:13349137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/08 07:15(1年以上前)

ごめんなさい。まちがえました。

MF専用のAi Nikkor 50mm f/1.4S レンズのことでした。
私はD90で使用していますが、D7000でもAFはできません。
まぁ、モーター非搭載レンズであることは間違いないので
帰ったらサンプル貼らせていただきます。 <(_ _)>

書込番号:13349157

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/08/08 19:26(1年以上前)

ニコン Ai AF 35mm F2D
ニコン Ai AF 50mm F1.8D
ニコン Ai AF 50mm F1.4D
シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
シグマ MACRO 70mm F2.8 EX DG
トキナー AT-X 124 PRO DX 12-24mm F4

Ai AF D型単焦点にはオートフォーカスのずれをレンズ側で調整できない仕様だそうですが、
小さく軽いため軽快な気分で撮影できて楽しいと思います。
オートフォーカス速度や歪みの少なさは Ai AF 50mm F1.4D が AF-S 50mm F1.4G を上回っていて、
今でも逆光に注意すれば人物撮影には良いレンズだと思います。

ニコンの上記3本は中古品が沢山転がっています。
しかし、今は AF-S 50mm F1.8G と AF-S DX 35mm F1.8G がありますので敢えて選ぶ必要はないかもしれませんね。
ということで、ニコンでしたら Ai AF 85mm F1.8D をお奨めします。

シグマ 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO は使い易くて面白いですよ。
私は単焦点一本で外出する時にこれをよく使います。
トキナーの旧型12-24mm は逆光耐性こそ現行型より劣りますが、使い易い焦点距離で画質も安定しているように感じます。

書込番号:13351163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/08/08 22:04(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

MF専用のAi Nikkor 50mm f/1.4S で撮った画像です。
40年くらい前のレンズで、オールマニュアルですけど。

carullyさんやrobotsさんが仰ってる魚眼レンズも楽しいです。
これは外国製のオールマニュアルレンズですが、DX-Fisheye10.5mmF2.8G を
お薦めします。

2枚とも昭和記念公園です。

書込番号:13351864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/08/08 23:53(1年以上前)

機種不明

D7000,AT-X 107 (10mm),F8,絞り優先,補正0,ISO200

こんにちは。

モーター非搭載レンズが使えるから非搭載レンズを、ってのは撮影の観点からするとずれてる気はしますが…。

トキナーに魚眼ズームという飛び道具があります。
AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5


http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011792/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#10284499
食事
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506011792/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#8782381

ポートレート系撮影でもたまにアクセントレンズとして使ってます。

画面が派手になるのでそれほどたくさん撮れるレンズではありませんが、アルバムに変化を付けるには便利で楽しいレンズです。

トキナーのレンズはニコン用はまだほとんどモーター内蔵してませんが、個性的なレンズがあります。

書込番号:13352436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2011/08/09 22:59(1年以上前)

こんばんは〜

友人から少し借りた程度ですが、85mm f1.8Dはいいですね〜。

最短撮影距離は短いんですが、ボケが自然で好きです。

逆光ではフレアがかかってコントラストが低下するのが少々しんどい部分でしょうか。
ハレ切りをしないと結構大胆に来ますね。旧レンズは。

書込番号:13356145

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング