D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2011/08/02 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ジッさん
クチコミ投稿数:11件

もうすぐ2歳になる息子を持つ父です。

子供の成長記録や、風景等の撮影目的で、D7000又は、EOS60Dの購入を考えております。
デジタル一眼は初めてです(現在コンテジを使用)

いくつものスレをみましたが、中々答えが見つけだせず、今回投稿させて頂きました。
それぞれの機種を、実際に触ったり、口コミを拝見させて頂いて感じたことですが、


★EOS60D

・D7000にはダブルズームキットはありませんが、D7000に比べて低価格で、ダブルズームキットがある。

・グリップを握った感じがとてもしっくりくる。

・バリアングルがある。(時々使うのかな?という感じですが、、)
 
・AFが早い。

・menuが一覧表示できて、店頭で触った時には、解りやすい感じがした。




★D7000

・ボディがかっこいいです。(安易な理由ですみません)

・AFが精確
(すみません、上手く表現できませんが、ファインダーを覗いてピントが決まる感じがとても好きです)

・メモリーカードがダブルスロットである。

・高感度が素晴らしい。

・ファインダーを覗いて撮影はEOS60Dより良い。

・グリップの握り具合が気になる。(何度か持ち直してみるが、しっくりこないというか、握りなおしてしまう)



そもそも上記2機種を比べる事自体、スペックに差がある為、
無理があると思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
子供と一緒出かけてるのに持ち出して、D7000は重いだとか、
逆に全く気にならないなど(両機種ともそれほど重さは変わりませんが)総合的にな感想、
又はアドバイス頂けるとありがたいです。

尚、両機種のエントリーモデルを選ばなかった理由ですが、
今後の息子のイベント(運動会等)や、私の今後の趣味も兼ねて、中級機のクラスを選びました。


長文となりましたが、閲覧して頂きありがとうございます。

書込番号:13324778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/02 00:44(1年以上前)

言い切ってしまうと「好み」です。入門機を選ばれないというのは結果的に、長く使える
のでいい判断だと思います。スペックや性能的に価格順のとおりで、
EOS7D>D7000>EOS60D>D5100
と直接競合しないんですよね、2メーカとも。D300sがありますがすでに新規で買う製品と
しては、後継モデルの噂もありますのでお勧めしません、あくまで余談です。


AFの速さはレンズに多分に影響を受けますから、単純比較がなかなか難しいです。
EF-S55-250ISは普及レンズ&超音波モーター非採用ですけど、そこそこ速いです。D7000の
AF速度はどのレンズでご覧になったのでしょうか? どうしても高倍率の18-105VRや18-200VR
はオートフォーカスの速度は遅くなりがちです。これはキヤノンで言うところのEF-S18-135や
18-200相当ですので致し方ないです。

D7000でご検討になるなら、標準ズームは安めに抑えて、AF-S 18-55DX VRと、望遠を出来れば
AF-S70-300VRにするとオートフォーカス速度面でも不満がなくなると思います。
キヤノンの場合、EF70-300IS USMがお世辞にもAF速度が速くありません。70-300「L」がありま
すがこれは価格的に候補から外れると思いますので、ESO60Dならダブルズームで始めるか、
標準ズームのみ+タムロンのAF70-300VR VSDなどのレンズメーカ製で望遠ズームをお勧めします。


カメラの重さは所詮100g程度の差ですので、気にしなくて良いと思います。グリップ感はなれと
好みがあるのでこればかりは、何とも言えません。EOS60Dのバリアングルについては、期待ほど
AF速度が速くないため、とりあえず店頭でお試しになってみることをお勧めします。
花やマクロ撮影などには便利ですが、利用シーンなどの優先順位を考えて「必要機能」の優先
順位をお考えください。

書込番号:13324815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2011/08/02 02:35(1年以上前)

こちらの板にスレ立てしている時点で、気持ちはD7000寄りなのでしょうか?^^
完璧なカメラなどないのでどれも一長一短ありますが、このクラスのカメラでしたらどちらを選んでも後悔することはないと思います。

なので、ボディは好みで選んで、むしろレンズで悩む方がいいような気がしますよ。
お店でレンズのカタログは貰われました?レンズのことを少しでもいいので調べておくと、より撮影を楽しめると思います。
たとえば、2歳のお子さんの撮影をメインに考えておられるようでしたら、ダブルズームキットではなく、標準ズーム+明るい単焦点レンズの組み合わせなどもいいのではないでしょうか?
「これぞ一眼の醍醐味!」というような、素敵な雰囲気の写真が撮れますよ。^^

まぁ、迷っておられるときにおススメ機種を聞きたいお気持ちも良くわかります。
ペンタックスユーザーの私ですが、もしこの2機種で選ぶとしたら、D7000です。
グリップは仰るように少し違和感(薄い感じ?)がありますが、総合的にみて60Dよりもう一段上のカメラだと思います。
お金があれば、私も是非欲しいカメラです。(なので、この板を良く見ています。)

ニコンユーザーでもキヤノンユーザーでもない者の意見ですので、それなりに。
とにかく、良いお買い物ができるといいですね。^^
失礼いたしました。

書込番号:13325076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/02 03:05(1年以上前)

ジッさん、こんばんわ。

機種(メーカー)選びは悩みますよね。
自分も初めてデジタル一眼を買う時は、キャノンとニコンで悩みました。
自分の場合はシャッター音がニコンの方が好き、キャノンはユーザーが多いから人と違うのを持ちたいのでニコン、こんな適当な感じで決めました。
キャノンもニコンも、レンズ構成は充実しているので好みの問題だと思います。

AF速度はレンズの種類や相性などもありますので、気にしなくても良いかと。
D7000は高感度撮影が良いのですね。
価格については何処まで金額が出せるのかわかりませんが、スレ主さんが書いた通りEOS60Dダブルズームの方が安いですね。
しかし、D7000+下記記載レンズを足してもEOS60Dに少し足すくらいで買えると思います。

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR \16,280
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR \21,204

D7000の板ですし、自分もD7000ユーザーなのでオススメはD7000になっちゃいますけど、その2機種であれば好みで選んで良いと自分は思います。

書込番号:13325103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/02 06:00(1年以上前)

>・グリップを握った感じがとてもしっくりくる。

これって結構大事ですよね
私も持ちやすさでは60Dかな、ニコンなら300sの方が持ちやすい

>・ボディがかっこいいです。(安易な理由ですみません)

同様にコレも大事
なので引き分け?(笑)

ま、ボディのみ比べるとD7000の方が少しだけクラスが上ですし、スペックで比べると当然D7000が良いでしょうね
でも60Dにしたとしてもお子さん撮りでそんなに困ることもないかなとも思いますが

なので予算的に問題ないのならD7000、少しでも安く上げようとしたら60Dだと思います
それにキヤノンはRAWで撮影した場合は添付されている現像ソフトのDPPで事足ります。
しかしニコンの場合は画像閲覧ソフト「ViewNX 2」でも簡易現像はできるようになったとはいえ、あくまで出来るといった程度で本格的にやろうと思えば有料のCapture NX2を買ってくださいということになる。

書込番号:13325190

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/02 06:37(1年以上前)

操作系が人間位優しい機種のほうが良いかも

書込番号:13325241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 07:07(1年以上前)

迷ったら高いほうが満足します、EOS 7Dがオススメ。
D7000は安っぽいですよ〜

書込番号:13325284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/02 07:38(1年以上前)

どちらでも使いやすいとかんじたほうでいいと思いますが、バリアングルでの撮影すなはち
ライブビュー撮影は、AFが遅いのでお店で確認しておいたほうがいいと思います。

書込番号:13325342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/02 08:02(1年以上前)

ジッさん おはようございます。

一眼レフはレンズキットだけで終わるのであればどちらのメーカーを購入されても問題ないと思いますし、あなたが良く検討されている通りだと思います。

システムで考えられてレンズのカタログなどをもらってきて、眺めてみるのも一考だと思います。

高級レンズや個性のあるレンズが多種多様あると思いますが、ボディはすぐに新しい物が高性能で発売になりすぐに旧型となってしまいますが、レンズに関してはほぼ一生物となります。

キャノンEFレンズが良いか、ニッコールレンズが良いかで比べられたら良いと思います。

書込番号:13325396

ナイスクチコミ!1


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/08/02 08:45(1年以上前)

ジッさん、こんにちは

EOS60DとD7000は全く方向性が違うデジイチだと思います。

D7000は、一眼レフの王道を進んでいるカメラで、
低コストで、基本性能を追求したカメラだと思います。
Auto系メインで撮るなら、D5100でも十分だと思いますが、
A, S, Mモードが中心ならやはりD7000になります。

60Dは、メーカーは7DとKiss X4との間を埋めるカメラと
言いますが、初デジイチの方はともかく、
複数デジイチを持っている方は、スチル撮影がメインだけど、
シーンによっては、ムービーも撮影する。
そういう目的で買われた方が多いと思います。
旅行とか行く際、1台で済ませるとなるとやはり便利です。

被写界深度が浅く、ライブビューでMFモードで撮影する際には、
バリアングルは重宝しますが、そういう撮影をしない方には
必要ない機能だったりします。逆にムービー撮影にはなくては
ならないアイテムだとも思います。


1台で何でも出来るデジイチはまだ存在していないと思います。
何をどう撮りたいか?、スチルだけではなくムービーもデジイチで
撮りたいか?、価格だけではなく、使い方で選択も変わると思います。


お子さんを室内撮りメインで撮影するなら、
高感度耐性が上のD7000をお勧めしますし、
スチルだけでは、子供の雰囲気を表現しづらいとお考えなら、
60Dをお勧めします。

書込番号:13325493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/02 10:30(1年以上前)

>D7000… 
>グリップの握り具合が気になる。(何度か持ち直してみるが、しっくりこないというか、握りなおしてしまう)。
こんにちは
カメラは、常に手に持って操作するものなので重要ポイントです。
>とてもしっくりくる<EOS60D が良いと思います。

書込番号:13325750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/08/02 11:58(1年以上前)

ジッさん、こんにちは。
なぜ、こちらに書いたのでしょうか。
こちらに書いたという時点で、もうD7000に決まりでしょう。
購入報告を、お待ちしております。(笑)

書込番号:13325989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/08/02 12:12(1年以上前)

完璧に手に聞くしかないですよ。

私の場合、キヤノンのピストルグリップのようなシャッタボタン位置は合いません。
(気に入れば、結局は良くなるでしょうけど。)

書込番号:13326029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/02 12:58(1年以上前)

こんにちわ。
バリアン必須でなければD7000お勧めですねー。
CBでさらにお買い得。

書込番号:13326219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/08/02 13:34(1年以上前)

私も昨年D7000と60Dで迷ったものですが、D7000と対応するキヤノンの中級機が7Dであるということがわかり、60Dは即対象から除外しました。7Dの動きものの良さに心惹かれるものがありましたが、その重さや、発売後かなりの年数が経っていることから、D7000を選ぶことにしました。 たまたまそれまで使っていたキヤノンではあまりレンズ資産を形成しなかったことが、ニコンに移った理由ということになります。 もし、D7000を選択され今後、キヤノンに移る可能性があると思われるならば、レンズ沼には嵌らないようにしてください。

書込番号:13326338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/02 13:57(1年以上前)

ジッさん、こんにちは。

2歳の娘を持つ父親です。D7000を使っています。
購入する時は60Dと迷ったのですが、持った感じがD7000の方がしっくりきたのと、控えめなシャッター音が気に入ったのでD7000を選択しました。
ジッさんも、持った感じが60Dの方がしっくりきたならば、そのような選びかたでも良いと思います。

ただ、D7000ですとカードスロットがダブルスロットなので、同時にバックアップを取る事が可能です。もし万が一カードに不具合が発生しても2枚同時に故障する確率はかなり低いので安心です。
子供の写真は無くしたくないので、重要ポイントかと。(^_^;)
安めのカードを買ってカードが故障した時でも安心かと…

また、D7000の3Dトラッキングですが、自分の子供しかいないシチュエーションですと、結構追随してくれるので便利な機能だと思います。

液晶でのコントラストAFですが、静止画で使うにはAFが遅いので、個人的にはキヤノン、ニコンとも子供撮りには使えないと思っていますので、バリアングルを子供撮り用で考えているならば要検討かと。
ただ、動画を使用するならばバリアングルはあると便利です。

どちらを購入したにしろ、首からぶら下げた時に子供の顔にカメラが当たらないよう気をつけて下さい。m(._.)m

また、コンデジと比べて確実に荷物は重く、増えますので、カメラバックは両手のあくヒップバックタイプかザックタイプをお勧めします。

書込番号:13326410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 17:18(1年以上前)

ちょっとご希望とは外れますがミドルクラスからお選びならばK−5良いですよ!!
画質、クオリティー共に満足出来ると思います。

書込番号:13326946

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 PhotoColors 

2011/08/02 17:39(1年以上前)

D7000と60Dのユーザーですが、
私もリッチカールトンさんに一票w。

書込番号:13327026

ナイスクチコミ!1


NSX2007さん
クチコミ投稿数:55件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/02 18:43(1年以上前)

D7000をおすすめします
私も迷いましたが、画角は変わるけどフィルムの時のレンズが使えるので
いいです。

書込番号:13327246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/02 21:30(1年以上前)

60Dは、グリップがパカパカ微動するので外装ゴムラバーが剥けてくるのがかなしい、とりえは きれいな液晶だけ。7Dも60Dも5D2も周回遅れの亀ら。

D7000とD5100とかK-5は最新鋭、では迷うでしょうね。(D7000にもエフェクトモード、ハチュー)

書込番号:13327923

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/02 22:01(1年以上前)

こんばんは(^^)

D7000のグリップですが
握り具合がイマイチと感じる人も
少なく無いようですね。

私の手にも初めはイマイチしっくり来ませんでした。
(D7000購入時にK-5やD300Sの方が
しっかりと持ち易かったのですが、
グリップ以外の部分の魅力でD7000にしまた(^^ゞ)

グリップの手の相性はそこそこ重要かと思いますが、
意外と慣れるものなんだなぁと私は感じています。
もしかしたら初心者に近い方のほうが
持ち方などカメラに合わせ易いのかも?

私も子供を撮るのがメインですので、
子供を撮るうえでのD7000の感想を簡単に書きます。

◎綺麗な高感度(ISO1600)♪
◎使える感度自動制御機能♪
◎大変有り難い清音モード♪
◎素早く切り替えができて便利なユーザーセッティング(U1,U2)ダイヤル
◎素晴らしいAF性能♪
◎気持ちよいレスポンス♪
◎優秀なオートWB♪
 (子供の普段撮りはJPEGメインです。)
○ISO100スタート
○安心且つ便利なダブルスロット
○必要十分な連写スピード
○カメラだけ持つなら軽いボディー
○良く持つバッテリー
○確認し易いバッテリー残量
○約100%の視野率
○慣れれば問題無いグリップ(意外と手から落ちない作り)
○標準装備が嬉しい液晶保護カバー
△荷物が多い時は少し重い
△バッテリーのフタとその横の小さいフタが
 撮影中に開く時有り。
△モードダイヤルが動いてしまい易い。
×濡れるのを恐れてしまう
×動画撮影には使いにくい

書込番号:13328095

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズを検討中です。

2011/08/01 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
いままでコンデジを旅行や記念日で撮影した程度の薄く浅いカメラ経験ですが、
このたび一眼レフの購入を検討しまして、色々考えたあげく、キャッシュバックということもあり、
本体はD7000に至りましたが、レンズを検討中でして、
お勧めのレンズを教えていただけませんでしょうか?


撮影対象は、
@旅行先での風景、室内での写真、人物
A(ブログをしている関係上)できるだけ背景が今風にぼやけた美味しそうな料理
で、できれば5万円くらいのレンズを選択出来ればと思っています・・ワガママデショウカ><

レンズキットのレンズ(18-105 VR)ですと、実機で確認してみた限り、
Aが難しいかなと思っています。
一眼レフ経験が全くない初心者で非常に恐縮ですが、
みなさまのあたたかいアドバイスを頂戴できましたら助かります。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:13324334

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/01 23:09(1年以上前)

18-105VRでも撮影の仕方次第ですよ?
コンパクトカメラの4-5倍ズームよりは、はるかにボケますので。

・ピントの合わせたい部分と、背景との距離を離すこと
・アップで撮りたいからといって、広角でよるのでなく望遠で撮ること

この2つを意識するだけでもかなり違ってきます。
レンズの付け替えを厭わないのであれば、室内でノンフラッシュを重視するなら、
50mmf1.8(実売2万円〜2.4万円)か35mmf1.8をズームに加えてください。

料理のアップをとることが多いなら、マクロレンズを検討されるほうが良さそうです。

書込番号:13324378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/01 23:13(1年以上前)

こんばんわ
今月これ出ますね。料理にいいかも。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/singlefocal/af-s_dx_micro_40mmf28g.htm

書込番号:13324399

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/01 23:35(1年以上前)

風景や人物であれば18-105は妥当なところ。
室内であればどこまでISOを許容範囲まで上げられるかで違ってきますが
18-105でもまあOKかな。

でも室内、料理などはまた違った明るいレンズが欲しいところですね。
室内で35mm1.8なんかは室内撮影なんかにはいいと思います。

簡易的になりますが接写撮影であれば
35o1.8や18-105oに5位のクローズアップレンズを付けるのもありかもしれません。

あとはシグマやタムロンの17-50mmF2.8クラスのレンズはどうでしょうか?
ただし、ボディやレンズに何らかの不具合があったっ場合、
1本は純正のレンズがあった方か何かとよいかと思います。

まずは、18-105oを買って見ることをおすすめします。

レンズで5万、しかもすべてを満たすとなると、
ちと無理があるかもしれませんね。

書込番号:13324523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/01 23:40(1年以上前)

こんばんは。
予算上、まずは18-105でいいのではないでしょうか?
おっしゃられる内容の写真は撮れます。
いろいろ撮ってみて、どの焦点距離の写真が多いのか(スキなのか)を考えてみて、2本目、3本目をマクロや単焦点、広角と検討していけばいいと思いますよ。
その場合でも18-105のような汎用の標準域のズームレンズはまずムダにはならんはずです。

書込番号:13324543

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/02 06:39(1年以上前)

追加でマクロレンズを購入してください。

書込番号:13325242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/02 06:48(1年以上前)

あおいくん。さん おはようございます。

5万円ですべてというのであればわがままだと思います。

一眼レフはデジタルになってボディの性能も重要ですが、レンズの性能差は絵作りには最も重要なのは今も昔も変わっていないと思います。

18-105oでも撮り方ではボケも得られるでしょうが、開放F値が明るいレンズのボケは作りたくても作れませんし、レンズのボケなどはオールドレンズなどまねの出来ないボケの味などもあると思います。

但し第一歩と言う事であればコストパフォーマンスに優れたキット18-105oでまず始められて、あなたの撮りたい焦点距離などを確認できてから徐々に揃えていけば良いと思います。

書込番号:13325257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/02 07:56(1年以上前)

標準ズームに(1)(2)の全てを望むのは無理だと思います。
VR18-105キットと(2)用の単焦点レンズがいいと思います。

書込番号:13325383

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/02 09:20(1年以上前)

コンデジしか使ったことがない初心者が個別にレンズを選ぶのは難しいです。
まず、焦点距離の感覚が分からない。F値による被写界深度のコントロールが分からない。最短撮影距離の感覚が分からない。と思います。

そこでやはり最初の1本はキットレンズが一番だと思います。
キットレンズといってもVR18-105は大変よく写ります。このレンズを使いこなしてこそ、次に必要なレンズが見えてくると思いますが。

書込番号:13325569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/08/02 09:28(1年以上前)

あおいくん。さん

デジイチ初心者さんの場合、いきなりあれこれレンズを揃えるよりも、とりあえず18-105mm
レンズキットでスタートすればいいと思います。

室内写真だと35mm/1.8Gなどが定番レンズですが、人によってはもっと広角がいいとか
逆に人物撮影なら50mmの方が使いやすいなど色々ですので、18-105mmで自分に合う
画角を見極めてからレンズを追加した方が間違いないと思います。

2のおいしそうな料理に関しては、レンズよりもライティングに気を使った方がいいですよ。
とろけるような背景ボケ写真が撮れるレンズでも、光りのあて方が悪ければおいしそうには
見えないと思います。

書込番号:13325587

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/02 10:58(1年以上前)

こんにちは
レンズキットの18-105mm VR を先ずは購入されたら良いです。
これに、フルサイズでも普通に使える、35mm F2.0D を購入されたら良いです。
出来れば、この組み合わせにプラスして、マイクロレンズ60mm F2.8(新旧)が有ると楽しいですよ。

書込番号:13325822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 11:00(1年以上前)

間もなく発売の40mmマイクロが良いと思います。
買って気に入らなくても即ヤフオクで売却すれば痛みはわずかですので。

書込番号:13325831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/02 12:21(1年以上前)

VR18-105mmキット推奨。汎用で使いやすく、旅行など一本で間に合います。

ぼけ味の良さそうな(希望的観測)マイクロ40mmF2.8Gの評価次第で、追加しましょう。

書込番号:13326057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/08/02 13:38(1年以上前)

マクロレンズでしたら、60マクロをお勧めします。 40マクロではワーキングディスタンスが少なすぎると思います。 もし60マクロが高ければ、マクロではなく35mm1.8単焦点か50mm1.8
単焦点を追加することも選択の対照でしょう。

書込番号:13326351

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/02 19:14(1年以上前)

こんばんは。あおいくん。さん

18-105 VRでも十分だと思いますよ。

あとは追加購入として単焦点50mm・マクロレンズ(40mm・60mm・105mm)を
検討されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:13327368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/08/02 20:14(1年以上前)

こんばんわ!

みなさん、温かいコメントの数々、ありがとうございます。
こんなにもたくさんコメントいただけるとわ・・ナケマシタ(TT)

二天一流さん、にほんねこさん、okiomaさん、あじゃりもちさん、infomaxさん、
写歴40年さん、じじかめさん、kyonkiさん、prayforjapanさん、robot2さん、
リッチカールトンさん、うさらネットさん、okamehatimokuさん、万雄さん 

ありがとうございました。

皆さんからいただいたコメントは温かく、内容が一貫しており、たいへん参考になりました。
レンズキットを購入したうえで、マクロレンズ(月末発売予定の)を検討したいと思います。
はやく購入して、コンテストで優秀作品賞に選んでもらえるように腕を磨きます。

みなさんありがとうございました<m(__)m>

書込番号:13327607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズをどうしたらと思います。

2011/08/01 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

先週、高山植物をとりに、長野の駒ヶ岳千畳敷まで行ってきました。タムロンのマクロの90mmが活躍しました。素晴らしい画像が撮れましたが、やっぱり三脚が必要ですね。純正のVR18-105を持っていますが、望遠レンズも欲しくなりました。予算はありますが、遠くの山々、見渡せる限りある景色等々を撮りたいのです。おすすめのレンズを教えてください?




書込番号:13323600

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/01 20:56(1年以上前)

登山に持って行く望遠レンズならVR55-300が軽くて画質が良いのでお勧めです。

書込番号:13323640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/08/01 21:05(1年以上前)

kyonkiさん
了解しましたよ。参考にしますね。

書込番号:13323689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 21:08(1年以上前)

こんばんは♪

やはり・・・定番と言えばVR70-200mmF2.8でしょうな♪

風景と言うと、ドーしてもスペーシャスに撮影出来る広角レンズに目が行きがちですけど。。。
本来は・・・「どう切り取るか?」と言うのが風景の醍醐味でもあって・・・
135〜200mmクラスの望遠レンズと言うのが「風景写真」で定番の焦点距離でもあります♪

コレより長い望遠レンズとなると・・・
中々、持ち歩くのに大変ですので・・・フットワーク良く撮影するのは難しくなりますけど。。。
70-200mmクラスの望遠レンズは・・・根性で担ぎあげる人は結構居ますね^_^;。。。

もう少しコンパクトな物となるとVR70-300mmでしょうかね?
このレンズも200mm辺りまでは、結構シャープだと思います♪

書込番号:13323705

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/01 21:08(1年以上前)

こんばんは。遼とは違うハーフ58さん

僕も山歩きの望遠レンズならVR55-300が良いと思いますよ。

書込番号:13323710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 21:10(1年以上前)

ああ!VR55-300mmはコンパクトで画質もGOODですね♪

書込番号:13323716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/01 21:48(1年以上前)

タムロンの18-270mmF/3.5-6.3 Di ll VC PZD はいかがでしょう!
高倍率ズームでですが 描写は悪くないですよ! なんといってもオールマイティで荷物になりません

書込番号:13323923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/01 22:33(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん こんばんは。

フルサイズに移行予定が無く風景撮りでコストパフオーマンスに優れた望遠レンズは、55-300oで決まりだと思います。

但し偏光フィルター使用時はレンズ先端が回転するので、少し使いづらいかも知れませんが軽いしお薦めです。

書込番号:13324180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/01 22:33(1年以上前)

こんばんわ
ボクもVR55-300お勧めします。
この軽さやみつきです。

書込番号:13324182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/02 00:03(1年以上前)

質問の条件は、「予算はあります!」のみでした。
なら70-200mmF2.8VRUで決まりです!
55-300mmVRとはステージが違います。

書込番号:13324659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:435件

D70の時から気になっていたのですが、
絞り優先AEに設定する場合は、モードダイヤルのAを選択しますが、そもそもこのAとは何の略なのでしょうか?

Mはマニアル
Pはプログラム
Sはスピードorシャッター
これは判るのですが、Aだけは由来が判りません。

そう言えば、昔あこがれたキャノンA1では
絞り優先:Av
シャッター速度優先:Tv
でした、此方の由来も判らないです。
こちらも教えて頂けますか?

書込番号:13322012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/01 12:07(1年以上前)

Aperture 絞り
Av:adult video priority mode
Tv:time value priority mode

今もキヤノンはAv,Tvですよ。

書込番号:13322034

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/01 12:10(1年以上前)

Aはアパーチャ(開口)です。Tはタイムでしょうか。Avのvはバリュですから、開口値になります。
なお、アパーチャに似た用語でアイリス(光彩)があります。
アイリスは主にムービーで使われていると思います。

A-1を使っていましたが、Av/Tvでしたね。

書込番号:13322044

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/01 12:14(1年以上前)

こんにちは
こちらでどうでしょう http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%CA%A4%EA%CD%A5%C0%E8AE

書込番号:13322055

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/01 12:37(1年以上前)

こんにちは
Aperture = 絞り です。

書込番号:13322119

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/08/01 12:54(1年以上前)

絞り優先しかなかった時代は
A=Autoでしたかね・・・

書込番号:13322177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/01 12:54(1年以上前)

貧乏性3号さん こんにちは。

絞り優先AEはApertureValueを略してAとかAvモードとなっていて、シャッター速度優先AEはTimeValueなので略してTとかTvとなっています。

書込番号:13322179

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/08/01 13:43(1年以上前)

ヨコレス失礼します。

まなてぃさん Av:adult video priority mode はジョークですよね。

書込番号:13322303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 14:09(1年以上前)

皆さんのアドバイスに有るとおりです。

Ev=Exposure Varue(エクスポージャーバリュー)=露出(晒す、露にする)
Av=Aparture Varue(アパーチャーバリュー)=絞り(穴、開口)
Tv=Time Varue(タイムバリュー)=シャッタースピード(感光時間、露光時間)
※ニコンだけが「SPEED」の意味の「S」表示を採用。
※ペンタックスには、「Svモード」=Sensibility Varue(センシビリティバリュー)
 =ISO感度(感受性)で「感度優先モード」と言うのがあります。

Ev(露出)= Av(絞り)+Tv(シャッタースピード)
と言う公式で求められる関係にあります。
文章にすると・・・
「露出は、絞り穴の大きさと、感光時間によって決まる物」
と言う事です♪

ご参考まで

書込番号:13322363

ナイスクチコミ!2


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 14:29(1年以上前)

A は Aperture(絞り)のことで AVはAperture Value、TVはTime Valueですね。

CANON 7Dの取説より
ご参考までに・・・
↓   ↓
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im4-ja.pdf

書込番号:13322407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件

2011/08/01 14:30(1年以上前)

皆さん、短い間に沢山書き込み有難う御座います。

Aは絞りだったのですね、勉強になりました。
実は事前に「絞り」を辞書で調べたのですが、その時はdiaphrgmしか見つけられませんでした。
有難う御座います。

書込番号:13322410

ナイスクチコミ!0


未亜さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/01 14:33(1年以上前)

はっ・・・
コチラはNikon D7000の板でしたね・・・(汗)
CANONの取説を貼ってしまってすみません〜 m(__)m

書込番号:13322418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/08/01 15:24(1年以上前)

里いもさん、eigo得意なんですね。

個人的にはニコンのSはレンズのスピードや感度のスピードと
かぶるからキヤノンのTv(or T)という表記が好きですと
キャノネットは思うわけです。

書込番号:13322565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/02 16:50(1年以上前)

http://www.dpreview.com/previews/olympusep3/page2.asp

ご参考まで。(Exposure modesの欄)

書込番号:13326872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入方法について

2011/08/01 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ikashiniさん
クチコミ投稿数:2件

今までコンデジしか使ったことがなく、D7000でデジタル一眼レフデビューをしようかと思っています。
レンズも何も持っていないので、取りあえずレンズキットを買ってみようという感じです。

そこで、口コミ情報などを見ると、「今週買いに行ってきます」など、実際に販売店などに行って購入されている方が多いのかなぁと感じています。
僕も実際に触ってみたいと思い、近くのヤマダ電機に行って色々と操作させてもらいました。
それによってD7000にしようと改めて思ったのですが、値段を聞いて見るとやはり価格.comの最安値とはとても比べられません。
どのくらい安くなるのか聞いてみても、それでも2万円以上開きがありました。
キャッシュバックキャンペーンはネットで買ってもなるそうなので、どっちで買ったほうが良いのか悩んでいます。

まだ一店しか見ていないので分からない事も多いのですが、量販店で買った方がいい理由(値段、サービス、保証、おまけなど)があったら教えて下さい。
なお、購入は8月の21日以降になりそうです。キャッシュバックキャンペーンによる価格上昇もあるのか不安です。
併せてよろしくお願いします。

書込番号:13321962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/01 11:45(1年以上前)

近くにカメラのキタムラ、ヨドバシカメラ、ビックカメラなどはありませんか?
高価な買い物ですから手間を惜しまずに手当たり次第廻ってみることです。

書込番号:13321970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/08/01 12:31(1年以上前)

近くに競合店があるか、あればその数、
等にもよるでしょう。

ネット購入なら、評判のいいところで買うことをお勧めします。
(万一の不良品対応など。)

キタムラが近くにあれば、キタムラのネット価格が安ければそれで対応してくれるようですが。
(ネットで注文、近くの店舗で受け取り。というのもあるようです。
ヨドバシもはじめたようですが。)

書込番号:13322107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/01 12:44(1年以上前)

>量販店で買った方がいい理由
購入して直ぐの初期不良交換かが可能。
不具合があった時など店頭にて口頭説明で対処してもらえる。
希望すれば、長期保証に加入できる。
店頭で購入相談、購入後簡単な操作説明を受けられる。
とかでしょうか?

その必要が無ければ、ネット検索し最安で購入するのが良いと考えます。

書込番号:13322146

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/01 13:09(1年以上前)

当方田舎?なもんで
カメラはキタムラで買うのが多いですね。
ていうか、最近はここだけでしか買ったことがありません。

都内には1時間ほどで行けますが、時間とそこまでの費用を考えると
メリットがあまり感じられませんので。

キタムラのネットも利用しています。
普段利用している店で受け取ることができますので
便利と思っています。

価格.COMより安くしてくれたことも。
ただし、安いレンズでしたが。

あとは、知っている店長や店員を作ることも大切です。
昨年、カメラを購入した時は
サービスでサンディスクのクラス10 8GのSDカードを付けてくれました。
店長の裁量だと思いますが。

書込番号:13322220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/01 13:12(1年以上前)

ikashiniさん こんにちは。

量販店で買うメリットは数少ないでしょうが、不具合が出たとき即新品交換してもらえるところや、キタムラやヨドバシなどのカメラ量販店の場合は操作などにも詳しい店員さんがいて色々相談にのってもらえるところだと思います。

一眼レフはレンズキットで終わる商品ではないので、おかかえのお店を作っておくと価格は少しくらい高くても長年のつきあいで元は取れるかも知れません。キタムラは実店舗とネットの価格が違う場合がありますが安い方に合わせてもらえると思います。

但しそういうことは必要ないと思われる場合は、ネット最安値購入も有りだと思います。

書込番号:13322227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ikashiniさん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/01 15:13(1年以上前)

kyonkiさん
近くに小さなカメラのキタムラがありました。もう少し回ってみて、じっくり考えたいと思います。ありがとうございました。

αyamanekoさん
ネット購入でも、どこで買うのかは考慮した方がいいのですね。近くの店舗ももうすこし回ってみて考えていきたいと思います。ありがとうございます。

hotmanさん
初期不良の対応などを早くしてもらえるのは魅力的ですが、やはり2万3万違ってくると考えてしまいます。他にも、色々と良い点があるのですね。ありがとうございます。

okiomaさん
僕も都内までは1時間ほどで行けますが、そこまでいく費用を考えると考えてしまいます。カメラのキタムラは近くにあったので今度行ってみようと思います。ありがとうございます。

写歴40年さん
確かに、長い付き合いになるかもしれないということを考えると店舗での購入というのもいいのかもしれないと思いました。もうすこし、近くの店舗を回ってみて考えてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:13322535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/02 17:00(1年以上前)

私の場合はキタムラ/ネット店の価格を調べて、安い場合は寝屋川店等近くの支店で
受け取りますし、かなり高い場合はミナピタカードの「10%OFFセール」(2ヶ月に1回程度実施)
まで待って、なんばCITY店で受け取ります。(交通費が往復約2000円かかります。)

書込番号:13326887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/08/02 17:01(1年以上前)

訂正
交通費は往復約1000円です。

書込番号:13326889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードExtremeかExtreme Proか

2011/07/30 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

D7000+サンディスクExtreme CLASS10 16Gを使用しています。
SDカードの買い足しを考えています。
当口コミも拝見し、Extreme Proにを買うか、同じExtremeにするか迷ってます。
使用用途は、通常は風景撮りメイン+子供の動画
ですが 子供の運動会やスポーツの大会で、連写をします。
(このため交換が面倒なので16GB×2にします)

連写時は、RAWで撮ると書き込みが遅くなるのでJPEGのみです。
Extremeでは、JPEG連写時にたまにもたつく時もあります。
本体のバッファに依存しているのかカードの性能か不明です。
この両者のカードの違いで特に連写(JPEG L)の際差はでるのでしょうか?

実際使われている方のご意見いただければと思います。

書込番号:13316054

ナイスクチコミ!0


返信する
nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 00:12(1年以上前)

げたぼうしさん

こんばんは。
nonchi55と申します。

当方 Extreme Pro を利用しております。
連射ですが、10枚くらいまでは連射可。
(連射の表示も【r10】になっています)
ここからバッファ書き込みが始まり遅延。
バッファが空くと、2〜3枚ずつ撮れる。
撮れるようになるまでは大体1秒〜3秒くらい。
といった感じでしょうか。

たぶん10枚程度までのバッファはどのメモリを使用しても同じ。
その後の再開までの時間で微妙な差が出るくらいではないでしょうか。

特に金額を気にされないのでしたら Extreme Pro で
良いのではないでしょうか。

書込番号:13316307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/31 06:12(1年以上前)

げたぼうしさん おはようございます。

ちょっと横道にそれますが、
先日 Extreme CLASS10 4G(30M/s)を購入しました。
正規物で、ネットで\2,460でした。
到着してみてカードの裏側には、Made in China の文字。
なんだそれならと考え、もう一つ増やそうと思っていたExtreme CLASS10 8G は、
海外並行物(海外リテール品)を購入しました。
アマゾンで8Gで\1,860です。16Gだと\3,600ほどです。

Extreme Pro は原産国がどこであるか知りませんが、
Extreme でよいのならば並行物という考え方もありますね。

動作に全く問題はありません。ただ、保障は受けられません。

日本製に拘るならば、東芝か、パナソニックになるのでしょうか。

書込番号:13316848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 06:55(1年以上前)

げたぼうしさん おはようございます。

連写性能はバッファに依存しているのでほとんど変わらないと思います。

但し最近ではプロも価格がこなれてきたのでどちらを購入されても良いと思いますが、ダブルスロットルで併用するには同じ物が使用しやすいとも思います。

書込番号:13316901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/31 10:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110126_421107.html

こちらを読んで「UHS-1」でそれほどの効果がなさそうなので Extreme(8GBクラス10)にしましたが
最近、PROと価格差が殆んど無いので、今ならPROにします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232125.K0000224307

書込番号:13317344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/31 10:43(1年以上前)

JPEGでの連写レビューだとSANDISKの記事が無いため
別のカードのレビューを参考にしてます。
UHS-I対応ならカウントストップ(100枚)まで連写できそうです。

【参考】
TOSHIBA Premiugate UHS-I SDHCメモリーカード 8GB SD-E008GUX (アマゾン6500円)

ganrefのレビューサイト:ベンチマークテスト2 の 2-1:サイズL(FINE)JPEG(レンズなし黒画面)
http://ganref.jp/m/yoneda09/reviews_and_diaries/diary/3104

UHS-Iライト35MB でも レンズなしボディキャップでで100枚までもって言ってるので
実際の画像なら少し減るとは思いますが、ゆとりがあると記載しているので・・


そのほか実写なら新幹線やイルカショーでもJPEG連写レビューしているので参考になるとおもわれます。

書込番号:13317452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 11:42(1年以上前)

サンディスク Extreme HD Video SDSDX-016G-J95(UHS-I)の場合です。
D7000に35mm f/1.8Gを付け、マニュアル露出、シャッタースピード1/8000秒、マニュアルフォーカスに設定。
LサイズのFINE JPEGで、連写が止まるところまでの枚数は100枚です。

D7000ではどうやら100枚連射が上限のようですので、JPEGで撮る限りはこの製品で問題ないと思いますが、現在はExtreme Proとの価格があまりないので最上級を選ぶということでProでもよいかと。

書込番号:13317671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 14:46(1年以上前)

こんにちは
メディアは、早い方が良いです。
速は、遅を兼ねる!ですからね。

書込番号:13318291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/31 18:03(1年以上前)

みなさん。貴重な意見ありがとうございます。PROの方を購入決意ができました。今から購入してきます!

書込番号:13318965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング