D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2ヶ月前にカメラを趣味にしようと思った者です。
十数冊のカメラの本、山程のカタログを見てD7000+レンズ+その他は決まりました。

以前から平行してPCをと何度も調べてみるのですが10分が限度で…しかも全く頭にも入らない状態です。(関係ないとは思いますが、遥か昔、ワープロは3年程ほぼ毎日使用してました)
基本的に2つの事に興味を持てない人間なので…

ですからカメラ9.5:PC 0.5の時間を掛け(RAWは半年以上〜それまで少しでもPCという機械(笑)1日5分でも触り慣れたい)

そんな時・たった今、晩酌中に録画のTVを見ていたらジャパネットタカダさんの
イー・モバイル
ラヴィライト 10・1型
スーパーシャインビュ LED液晶
ウィンドウズ7
1.66G H
メモリ 1G H
ハード 250GB
工事不要 ワイヤレス
月5980円 2年契約

NX2を使いたいと思っております。


今の住まいには光が入っています。PC使用はRAWが8割、サイトの写真共有フォトヒト?も見たい(携帯では重すぎ)残り1割はその他です。

私の頭ではもう回路がパンクしております。

お尋ねしたいのは、このジャパネットタカダのPCでNX2がストレス(このソフトの力?が発揮?できる)?なく使えるか?と言うことです。

本当に申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

月額は3000〜6000円迄で、工事不要がベストですが、おすすめして頂ければ工事立ち会いも当然致します。
晩酌中にて大変失礼だとは思いましたが、アドバイスなど頂けましたら大変幸せです。

宜しくお願い致しますm(__)m 。

書込番号:13077591

ナイスクチコミ!0


返信する
ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/06/01 05:42(1年以上前)

保育園さん、おはようございます。

NX2にて画像を処理する場合、少なくとも
CPU2GHz、メモリー2Gが必要です。
(これ未満でもなんとか動きますが、処理に時間がかかりすぎます)

また、ネットで画像を閲覧するのであれば、ビュワー(画面)の
サイズも17インチは欲しいところです。

書込番号:13077596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/01 06:07(1年以上前)

CPU処理能力も高い方ではありませんし、仮にNX 2を使う上で速度的に問題なく
ても、画面が狭すぎて使いにくいと思います。

また、ノートPCではなく、デスクトップPCと20インチ以上の液晶ディスプレイを
探した方が良いでしょう。

書込番号:13077610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 06:10(1年以上前)

保育園さん おはようございます。

RAW現像をストレス無くで有れば無理だと思います。

私は安い汎用ボードパソコン使用ですがi5 CPU 2.40GHZ メモリー8G でもRAW現像はかなりかったるいです。

サクサク動かす為の構成であればデスクトップの方が安価ですし、BTOのパソコンショップやデルなどで相談された方が良いかも知れません。

書込番号:13077611

ナイスクチコミ!0


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 06:48(1年以上前)

ys5246様

ナイトハルト・ミューラー様

写歴40年様

この時間での回答本当に有り難うございました。

どうやら無理の様だと解りました。

ジャパネットタカダさんは確かに安い物も多々あると思いますが、私個人としては??と思っていたのですが、購入意欲がありPCが100円、工事不要とのことなので(お酒も入っていた)リアクションバイト(釣り用語スミマセン)で電話購入をしてしまう直前でした。

皆様、有り難うございました。カメラは町の個人カメラ店購入と思っていますが…


この時代…


私の町の徒歩圏内の個人カメラ店は皆無…


昔は…


PCと回線?もう少し頑張って勉強致します。


皆様方それぞれ当然違うとは思いますが、もし何か、ウィンドウズとかアップルなど、メーカーなど…

デェスクトップ?は全く考えてませんでした。

NX2がストレスなく使える中級程度の力を持つ物(自分程なく慣れたときに)、価格解りませんが、は最大限に頑張って15万円までの物を(出来ましたら10万以内)でもしPCや契約する光ネット?などございましたら、是非ともご教授の程宜しくお願い致します。


書込番号:13077656

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/06/01 07:37(1年以上前)

保育園さん、

お悩みですね。
確かにコンピュータを日常生活の中で使っていない人にはとっつきにくく、中々覚えられない事が多いですね。
しかし、デジタルカメラの世界では、撮影後の現像、画像処理が写真に命を吹き込む道具であると、私は理解しております。

ウインドウズ(いわゆるPC)で取り組まれるかアップル(いわゆるMac)でやられるかは、判断のしどころですね。
まだソフト資産がほとんど無いと思われるので、ここはよく考えられたほうがよいですね。

画像処理にはMacのほうが優れていると私は考えており、初めての人にも取っつきやすいユーザインターフェイスなっていると思っております。
そして、最もコストパフォーマンスが優れているのが、最近出たiMacでは無いかと思います。安価な21・5インチは、メモリー4GB、ハードディスク500GBを積んで11万円弱です。
最初からiPhotoというアルバム作りに最適なソフトが組み込まれています。
でもジャパネットタカダの宣伝する通信契約は付いていませんから、これはご自分で契約する必要が有ります。設定そのものはMacの伝統で非常に簡単に出来ると思います。
勿論NX2も購入すれば使用できます。

一度ご検討さてはいかがでしょう。

私自身も、iMacの27インチをついに購入する直前です(^^)。

書込番号:13077752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/01 07:44(1年以上前)

別機種

私はMacを使っているのでimacの一番安い安い物で良いかと思いますが。
最新の物は2.5GHzクアッドコアでHD500GB、モニターも21.5インチで110,000程度なので良いのではと思いますが。たの方の意見等も合わせ検討してみては如何でしょうか。ではでは。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?mco=MTcyMTgwNTQ

書込番号:13077760

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/01 08:18(1年以上前)

おやよう御座います
例えば Dell とかの、デスクトップを買われた方が良いです。
ここは、60回の支払いも可能です。
Inspiron 580 プレミアムモニタセットパッケージ とか…(ご予算次第ですが)。
http://www.dell.com/jp/p/desktop-deals.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

書込番号:13077822

ナイスクチコミ!2


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 08:20(1年以上前)

Macinkon様

やんぼうまんぼう様


命を吹き込む道具…


私は1ヶ月前まで、今を撮った物を修正し加工する?!なんて完全否定しておりました。ローパスやレンズ、プロテクターに着いた異物?画像に載ってしまうゴミ?などの処理もしてしまうなんて…全て自分のミスなのにと…私は頑固で偏屈ですが柔軟です(笑)。


色やコントラスト、その他…
凄いですよね…

で、今を残す物とイメージに近付ける絵と区別すればいいのかと…
デジイチも持っていない初心者が偉そうに本当に申し訳ありません。
半年たったら全てRAWになってるかもしれませんが…今は全てイメージトレーニングだけです。

アドバイス本当に有り難うございました。


今現在あるものは、PS3と外付けだけです。

書込番号:13077827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/01 08:27(1年以上前)

デスクトップを使うだけでも不満なんですよ。
色あわせができない液晶モニターではカメラで撮った色と画面で見た色とプリントに出した結果が異なります。
その点で調整がしにくい安価なノートPCでは宝の持ち腐れ。コンデジで適当に使うのが精一杯です。
パソコンが理解できなければ現像や調整どころか管理すら無理では?
パソコン6、カメラ4でちょうど良いと思います。

書込番号:13077848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/01 08:42(1年以上前)

PC本体とモニターで10万円以内で購入できる物をピックアップしてみました。
本体の方は、これだけのスペックであれば、サクサク軽快に動いてくれるかと。
モニターは自分の使ってる品を挙げただけですが。
拘る人は、モニターにかなりの投資をしていると思います。


●PC本体
http://kakaku.com/item/K0000257057/

●モニター
http://kakaku.com/item/K0000039696/

書込番号:13077890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/01 08:48(1年以上前)

因みに、ネット環境については、カカクコムのキャンペーンを利用すれば、キャッシュバックがあって良いのでは。

書込番号:13077907

ナイスクチコミ!0


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 08:52(1年以上前)

robo2様

しったかひろちゃん様

ご指導アドバイス有り難うございます。


今から寝させて頂きます、起きるのは、3時間後の12時過ぎとなります。


当然PCを1日も早く覚えなければいけないと思うのですが、なにぶん1日の自分の時間がかなり限られております。自分の性格上一つの事に集中したいのです、
初めからPCに興味があれば全力で立ち向かいますが今は兎に角カメラを覚えたいのです。 今はPCに慣れるという(操作は出来ずとも)段階でいきたいのです。

その状況に合った撮り方が小学校卒業レベルになった時位にPCは弄り倒したいと思っております。

1日で数時間…
本当に時間がないのです…お察し下さい。


有り難うございました。
おやすみなさい。

書込番号:13077916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/06/01 09:01(1年以上前)

個人的には、Dellはお勧めできないと思います。

仕事柄、パソコンはいろいろ使ってきましたが、Dellは変なところを手抜きしていて、ある周波数帯の音が再生できなかったり、同じスペックの他メーカーより体感速度が遅いとか。会社の同僚が40万円のノートを購入しましたが、初期不良で交換してました。高級機でもそういう品質でした。
昔、あまりに安いのでオフィスに導入されているところが多かったですが、最近は見かけなくなりました。
実際、数年前、Dellは品質が悪いことが原因で経営悪化で経営危機に直面しました。
最近は品質改善されたのでしょうかね。

HPも似たようなものといえばそうなんですが。。。旧コムパックなので油断できません。いまだに互換性に問題があるようです。



ノートはお手軽ですが、写真用パソコンなら、デスクトップがお勧めです。コアが多い方がいいと思います。
ハンドリングしやすいです。

モニター二つあれば画像編集はやりやすいですよ。

カメラよりパソコンのほうが難しいと思います。

頑張ってください。







書込番号:13077936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/01 09:09(1年以上前)

女性向けのカメラ誌は読まれましたか?

機械が苦手な(人が多い)女性向けですので、噛み砕いて解説してあることが多いです。
趣向に合うかは分かりませんが、一度書店でのぞいてみてください。

書込番号:13077954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/01 09:50(1年以上前)

私は一応その道のものですが・・・はるくんパバさんの意見には賛成しません。

現在のPCは、すべてIBM PCの互換機です。
同じスペックでも、あるメーカーだけが遅い速いはあり得ない話ですし、どこが壊れやすいなんていうのも絶対的にありえない話です(大抵は周りで起きた1,2件の故障事例が根拠になって居る)

特にこだわりが無いならば、別の方も勧めておられますがiMacが良いと思いますが。画面も大きいですし、意外に安いです。

私も写真についてはMacを使用しています。色の再現性が、同一価格帯のWindowsでは話にならないからです(私はプリントはしません)

書込番号:13078042

ナイスクチコミ!5


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 09:51(1年以上前)

保育園さん
おはようございます(^^)

パソコン選びも大変ですね。
私は先輩方のようにPC詳しく有りませんので、
初心者目線でコメントします(^^ゞ

私の結論から言ってしまうと、
初心者には最近の一体型デスクトップPC(23インチ、Windows7)が良いと思います。

【理由】
☆セッティングが超簡単。
☆画面が広いと一連の作業がやり易い。
☆セッティングが超簡単。
☆日常使いそうなソフトがいろいろ入っている。
(SONYはPhotoShopエレメンツなども入っていたりする。)☆インターネットも楽にできると思います。
☆テレビリモコンでテレビ見たり、録画再生したり、音楽聴いたりも。

※機種が決まったら、購入前に
TELにてニコンに動作確認されると良いかと思います♪

私はNECの一体型デスクトップですが、妻に占領されている以外は
不満を感じていません。

書込番号:13078048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 12:29(1年以上前)

こんにちわ
当方も1台買いましたがDELLのデスクトップ
をカスタマイズなら比較的低価格ですね。

書込番号:13078477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/01 12:36(1年以上前)

>今は兎に角カメラを覚えたいのです。

たびたび失礼します。

写真をパソコンに保存することにこだわらなければ、まずはカメラを買って、
撮影したものは町のカメラ店でプリント(お近くにないんでしたっけ?)か、
写真専用プリンターだけ購入して、自宅でプリント、アルバムに保存、
という感じでもよいかもしれません。

例えばこんなの↓
エプソンE340 (ケータイで見られなかったらごめんなさい)
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/me/e340/

キャノンCP800
http://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp800/index.html

書込番号:13078506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/01 13:01(1年以上前)

とりあえず、挙げられているジャパネットさんのセットは買わないほうがいいです。
圧倒的に性能不足です。

あと、PC購入時にネット回線と同時契約するのは避けましょう。
最初は、お得なのですが、大抵は、色々な縛りをつけられて、2年くらいの期間で見ると、よくてトントン、あるいは損する結果になります。

個人的には、AppleのiMacがオススメです。
NX2を使われるということなので、加工・印刷を考えると、色がズレまくるWindowsよりは、Macの方が最初からある程度まともに出力できると思います。

書込番号:13078577

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 19:47(1年以上前)

皆様方

本当にご指導アドバイス有り難うございました。

7月過ぎににIMACを購入しようと思います。
これから少しずつ勉強していきたいです。

町の小さなカメラ屋で購入希望というのは後々何かあったら相談に乗って頂けると思ったからです。自宅から徒歩10分以内のとこでヨドバシ2店ビック1店と恵まれた?場所です。

本機購入前にこれを言ったら叩かれるかもしれませんが、ベルボン ウルトラ ルックスアイミニ、バンガード アートプロ 263AGH、ニコン アングルファインダーDR6 、スピードライトR1、リモートコードはここ1ヶ月強、掛けて購入しました。

D7000は19日を予定しております。

これから長い時間をかけゆっくり、じっくりとカメラと向き合っていきたいと思います。


皆様方、
初心者の私に親切丁寧なご指導アドバイスを本当に有り難うございました。

心より感謝致します。

それでは失礼致します。

保育園。

書込番号:13079626

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000かD5100

2011/05/31 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件


機能性を見てD7000を買ったほうがいいと言われてますが、
画質は同じだという5100を買うか迷ってますf^_^;

機能といっても5100と大きく違うところがよくわかりません...

D7000にあってD5100にないものを誰か教えて下さい(;_;)

書込番号:13075449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/31 18:15(1年以上前)

・前のダイヤル一つ
・上部の液晶
・39点の多点AF
・大きいファインダー像
・見栄&上位機を買ったという満足感(でも上には上があるので、キリはないですがw)

かな?
上位機のD7000の方がおすすめという意見は多いと思います。

ただ、D7000で撮れてD5100で撮れない写真というのもほとんど無いと思います。ちょっと手間がかかるくらいで。
カメラとちゃんと向き合って上達を目指すならD7000がいいですが、そうでもなければD5100でも十分以上に
使えると思いますよ。

書込番号:13075485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 18:15(1年以上前)

第一にAFセンサーでしょうか。
D7000、39点うちクロス9点。
D5100、11点うちクロス1点。
動き物の精度に差が出ますね。

書込番号:13075486

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/31 18:21(1年以上前)

大きな差は、
・ファインダーが高倍率かつ高視野率
・ダイヤルが2つで、絞りとシャッター速度の調整が快適
・高い連写性能
・高いオートフォーカス(AF)性能

細かいところでは、
・モーターを内蔵しないレンズ(AF-S、HSM、USD、PZD 等が付かないレンズ)で AF が可能
・マニュアルフォーカスの旧レンズで測光(露出制御)が可能
・記録メディアが2つ
・14bit RAW に対応

書込番号:13075501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 18:22(1年以上前)

どのような使い方をされるか、のほうが大きいのでは?

日常的な写真をカメラ任せで撮るだけなら、D5100でもそれなりに撮れるでしょう。

撮影中に自分でいろいろ設定などを変えて撮るなら7000のほうがそのへんの操作性もいいでしょう。

書込番号:13075506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 18:40(1年以上前)

ナオロクさん、前スレ([13063786]オススメのレンズを…)でD7000を持っているとなっていますが、D5100は買い増しなのでしょうか?

そうではないとしたら、私を含め真剣にレスした方々に失礼だと思いますが…

書込番号:13075555

ナイスクチコミ!8


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/31 18:53(1年以上前)

メリットは皆さんの仰る通り。
個人的経験で申し訳有りません。
D300、D7000、D40でも傑作は撮れないのですが咄嗟の使い勝手が上位機が上です。
D7000が良いと思います。

書込番号:13075589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/05/31 19:13(1年以上前)

alfreadさん

細かいですけど、
D5100は14bit圧縮RAWですね。

書込番号:13075659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/31 19:22(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりましたm(_ _)m
自分でいろいろ操作して楽しみたいんで
やっぱりD7000にしますm(_ _)m

lega*2さん
すいません持ってると言いましたが、
正確にはこれから持つという意味でしたm(_ _)m
オークションで落札したのですが昨日出品者様の都合により発送が一ヶ月先になると言われたのでもう少し考えようと思い、取り引きをキャンセルさせてもらったので
実際には今デジイチは所有してませんf^_^;
誤解を招き、不快な想いをさせてすいませんm(_ _;)m

書込番号:13075691

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/31 19:28(1年以上前)

スレ主さん

そこそこの知識は持っておられるようですから、お店で両機のカタログをもらってじっくりと比べることから始めるべきではないでしょうか?

ここで一から質問するのではなく、まずは自分で調べて分からない部分を尋ねましょう。

書込番号:13075707

ナイスクチコミ!5


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/31 20:45(1年以上前)

>Power Mac G5さん
ご指摘ありがとうございます。先ほど思い出しましたが、D5100 も 14bit RAW でした。訂正してお詫びします。

書込番号:13076002

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 22:05(1年以上前)

ナオロクさん
こんばんは(^^)

解決したようで良かったですね。

解決したら、『解決』と締めくくるのがここでのルールなので、
前スレ含め、締めくくってみて下さい。

書込番号:13076413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/05/31 22:26(1年以上前)

かなり悩んでるとお見受けします。よい買い物をなさってください♪

>D7000にあってD5100にないものを誰か教えて下さい(;_;)

D7000を持ったという満足感です^^

書込番号:13076521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/05/31 22:40(1年以上前)

すいませんf^_^;解決ってどーやってするんですか?f^_^;

書込番号:13076594

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/31 23:11(1年以上前)

ナオロクさん こんばんは!
私がD7000を選んだのは次の2つの理由からです。
 1 ファインダーの視野率:100%
   撮影後の画像を見た時に余計なものが写っていません。
 2 連写性能:6コマ/秒
   動くものを撮影する私にはD5100の連写性能では不足です。
   本当はD300s程度の能力が欲しかったのですが、高価なので
   あきらめました。
しかし、「カメラよりもレンズ」といいますから、最後はレンズ選択
なのかもしれません。

書込番号:13076785

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 23:30(1年以上前)

【解決済】にするにはGOODアンサー機能を使います。

Goodアンサーは1スレッドにつき、最大3件まで選ばれます。

Goodアンサーが選ばれた質問には「解決済」マークが表示されます。

「解決済」になった質問にも、引きつづき返信をしていただくことが可能です。,
Goodアンサーを選ぶことができるのは、質問スレッドを立てた方に限られます。
また、Goodアンサーの選択は1スレッドにつき1回限りで、
一度決定したGoodアンサーの変更・削除はできませんのでご注意ください。


書いてありますのて探してみて下さい♪

書込番号:13076896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/06/01 12:02(1年以上前)

ご参考まで。(携帯では見れないのかもしれませんが)

http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

書込番号:13078390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

手ブレ補正レンズとボディとの相性

2011/05/31 06:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

こんにちは

既に発行から時間が経っておりますが、CAPA2011年2月号を見て
気になったことがあります。撮影解説は、増田賢一さんです。

p40の70-300ミリ望遠ズームの比較記事において、「レンズメー
カ製(の手ブレ補正機能の効果)は(カメラ)ボディによって
効果に差があるようだ」との記述があります。

また、すぐ下にほぼ同じ表現で、「同じスペックのレンズでも
その効き方にはカメラボディの影響がある」と明確に述べてお
られます。

具体的には、タムロンSP70-300ミリF4-5.6Di VC USDの手ブレ補
正効果効果について、キヤノン7Dと組み合わせに比べ、ニコン
D7000と組み合わせると、効きが悪いというものです。

掲載された比較写真でもかなり差がありました。10枚撮った比較
での手ブレしなかった枚数は、7Dでは6枚、D7000ではその半分の
3枚という結果になっています。

レンズシフト式手ブレ補正機能は、ボディと情報をやり取りする
ことはないと思いますが、使用するボディで手ブレ補正機能に差
が出ることがあるのでしょうか。

書込番号:13073694

ナイスクチコミ!0


返信する
鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/05/31 06:18(1年以上前)

カメラの持ちやすさやミラー・シャッターの振動の影響ではないでしょうか。

書込番号:13073706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/05/31 06:49(1年以上前)

>レンズシフト式手ブレ補正機能は、ボディと情報をやり取りすることはないと思いますが、

いえ・・・レンズシフト方式の手振れ補正機構も、ボディとROM情報のやり取りはしています。
距離情報、ピントリングの位置情報等・・・

ですから・・・相性問題が出る「可能性」は否定できないと思います。

書込番号:13073750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2011/05/31 07:01(1年以上前)

鈍素人さん

> カメラの持ちやすさやミラー・シャッターの振動の影響ではないでしょうか。

#4001さんの書き込みを読む前は、私もそう思ってました。
ボディとカメラマンの相性であるかと。

#4001さん

> レンズシフト方式の手振れ補正機構も、ボディとROM情報のやり取りはしています。
距離情報、ピントリングの位置情報等・・・

そうでしたか、お陰さまで納得できました。
ありがとうございました。

書込番号:13073766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/05/31 07:05(1年以上前)

テストしたレンズの固体差ではないでしょうか?

書込番号:13073774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/31 07:41(1年以上前)

単なるマウント違いでなく、別物の可能性も考えられますね。

書込番号:13073817

ナイスクチコミ!5


sai64さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/31 16:23(1年以上前)

san2006さん

 解決済みになっていますが、電気回路を多少かじった者からの推定を。
 カメラ関係では無いので、推定です。

 手ぶれ補正関係で、レンズとカメラ間の信号のやりとりは無いと思います。
それは、必要無いことと、速度が追いつかないからです。

 手ぶれは、レンズ内の加速度センサーで拾った振動のデータを電気的に増幅、
そのずれをキャンセルする方向に内部のレンズ(一部)を動かします。

 このテータは、アナログ信号で済み、あえてデジタル信号にする必要は
ありません。ですから、レンズのCPUからカメラのCPUにデータを送ることは
無いと思います。レンズとカメラ間のデータは、通常、送る焦点距離やF値
などだけです。

 さて、レンズメーカ間での補正能力の差ですが、カメラが変わると質量(重さ)
と重心が動き、振動の周波数や波形が変わる。あと、グリップの差などから
同じ撮影者でも、振動波形が変わるためかと思います。
 レンズメーカ、さらにレンズによって、補正能力の周波数特性は変化するで
しょうから、補正の効いている感覚が違うことは十分考えられます。

 補正の仕組みは、http://www.nikon-image.com/event/special/vr/index.html
に絵が描かれていますので、これを見ると良く分かります。

書込番号:13075194

ナイスクチコミ!4


スレ主 san2006さん
クチコミ投稿数:387件

2011/05/31 18:57(1年以上前)

こんばんは

じじかめさん
Hotmanさん

Nikon、Canonとはマウントが異なるので、レンズは別物ですか
らご指摘の要素はありますね。
私は理解できなかったと言うより懐疑的だったのですが、撮影
解説の増田賢一さんは、言い切っているのが素晴らしいです。
(ギャルの写真には興味ありませんが)(笑)

sai64さん

解決済みにもかかわらず、解説ありがとうございます。
大変わかりやすく理解することができました。
前半では、元の木阿弥になってしまうかと思いましたが、後半で
納得できました。

締めてしまったので、Goodアンサーのマークが付けられなくて
申し訳ありません。大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:13075612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについての質問です

2011/05/31 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件

フィルム一眼からデジタル一眼に乗り換えようとしている者です。

といっても、D90に目をつけていたらD300が登場し、
値段が下がった頃合いをみはからっているとD300sが登場し、
また値段が下がった頃合いをみはからっているとD7000が登場したという具合にずるずるとやってきました。
まだ学生ということもあってか、なかなか決心がつかなかったところもありますが、値段・機能・大きさともにD7000はドンピシャでやっと購入する決心がつきました。


そこでSDカードをちょっと値は張りますが、
他の書き込みで信頼できるとの声が多かったサンディスクにしようと思いいろいろ調べていたのですが、どうも分からなくなって迷っているので教えてください。

エクストリームプロとエクストリームの違いです。
転送速度の違いは分かるのですが、ちがうのは本当にそれだけなのですか?
そしたら早い方のエクストリームプロの方がいいってことですか?
もしそれ以外にお勧めがあったら教えてください。
あと、何Gかでも迷っています。


動画はそんなに撮る予定はありません(ケータイのムービー感覚ぐらい)。
あとは陸上の試合で連写をするかと思います。



長々とすみません。
デジ一入門者にどうか教えてください。

書込番号:13073544

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/31 03:14(1年以上前)

-> ネコきっく2 さん

> エクストリームプロとエクストリームの違いです。
> 転送速度の違いは分かるのですが、ちがうのは本当にそれだけなのですか?

発表されている仕様として、「Extreme Pro」は「Extreme」に比べ、UHS-Iへの対応、
パワーコア・コントローラ、インテリジェント・データ・ディテクションの3つの
点で異なります。

UHS-I規格は従来よりもバス速度の高速化を実現した技術、パワーコア・コントローラ
は内部で4つのメモリーに同時アクセスする「クアッドコア・プロセッシング」
(4段積層プロセッシング)技術を利用した高速アクセスと同時に高い信頼性を実現した
技術、インテリジェント・データ・ディテクションは書き込まれているデータの特性を
分析し、最適な保存領域を分ける技術で、高速化と高信頼性に寄与するとしています。

結局のところ、高速化の技術となります。
また新しいパワーコア・コントローラでは、データ管理機能が進化しており、高速化に
加えて破損したデータがあってもほかのデータに影響しないような保護機能を提供する
など、信頼性が向上しているそうです。

以上、リリース情報からは高速化と共に高信頼性を確保していると理解できそうです。
# http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-uhs-1-card
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20110223_428593.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424554.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110401_434363.html

書込番号:13073585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/31 03:55(1年以上前)

>D90に目をつけていたらD300が登場し、

 D90のほうがD300よりも後から発売されています。質問と全く関係ない書き込みですみません。

書込番号:13073610

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2011/05/31 06:04(1年以上前)

ネコきっく2さん こんにちは

エクストリームプロとエクストリームの違い
エクストリームプロはUHS-Iに対応で高速です
UHS-Iは新しい規格なので対応しているカードリーダーは最近出てきたばかりです
カメラでも対応しているのはD7000ぐらいです
D7000は対応しているので連写した後のバッファの開放は早くなるのでいいと思います
PCへの取り込みは
カードリーダーのほうはUHS-I対応でUSB3.0対応のもの
PCもUSB3.0に対応しないとカードの性能を生かせないと思います

速度以外にも違いはあるようですがあまり気にする必要はなさそうです
まだUSB3.0やUHS-Iに対応する製品が少なく値段が高いのが問題ですね
もう少し安くなったら使ってみたいです

カード容量は私は東芝のクラス10を16Gを2枚使っていますが
8Gでも間に合う人は間に合いそうです

書込番号:13073695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/31 06:22(1年以上前)

別機種

予備のバッテリーやカードが入っています ケースは5cmくらいの大きさ

おはようございます

 次のところに D7000の仕様書が見えます

 SanDisk社製8GBのExtreme SDHCメモリーカードを使用した場合の撮影枚数が
 記載されています 16ですとコレの倍ですね (私は4でも多いくらいです)

 予備にもう一枚はあったほうがいいと思います 何らかのトラブルのときに対応できます
 小さいものなので ケースに入れましよう 
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

書込番号:13073715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/31 06:25(1年以上前)

ああ ごめんなさい 私の4Gは コンパクトフラッシュ D700のものでした
ケースもそれようでした。失礼しました 

書込番号:13073718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/05/31 07:33(1年以上前)

上で紹介されているレポートをみて、値段差ほど速度差がないと判断し
Extreme(クラス10)の8GBにしました。予備は東芝の4GB(クラス10)です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110401_434363.html

書込番号:13073806

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/31 08:18(1年以上前)

おはようございます(^^)

Extreme(クラス10)の16GB×2枚
でのスタートが良いと思います♪

機器の細かな性能を気にするより、
先ずは撮る事の方が大切だと私は思います(^^)

書込番号:13073879

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/31 08:51(1年以上前)

連写速度や連続撮影枚数はボディのバッファ容量に大きく依存します。
ただし、バッファフルから次の撮影が可能になる時間が転送速度の速いSDのほうが有利ではありますが、連続可能枚数自体は増えません。
D7000ですとRAWで連写しますとすぐにバッファフルになりますのでストレスが溜まります。連写時はJPEG撮りが基本になります。JPEGの場合、SDの速度に係わらず連写はかなり行えるようです。

書込番号:13073949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/31 12:36(1年以上前)

ネコきっく2さん こんにちは。D7000購入決定おめでとうございます。

転送速度以外の違いは皆様が教えて下さっているので省略しますが、私はプロが発売される直前にExtreme16G を今の最安値より安い4,000円位で2枚購入して使用していますが、現在の価格差は1000円位なのでプロをお薦めします。

違いはわからないかも知れませんが、その程度の価格差ならばベストを選ばれる事をお薦めします。

書込番号:13074554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/05/31 22:00(1年以上前)

動画も撮り、お安く揃えたいならトランセンドのCLASS10のTS16GSDHC10 (16GB)かな。
私は、D7000でこれを2枚使っていますが、全く問題有りません。

因みに、グリーンハウスのGH-SDHC16G10M [16GB]はD7000で認識しませんので、ご注意下さい。

書込番号:13076369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/01 00:45(1年以上前)

ネコきっく2さん
被写体の事を、考えたら
書き込み速い方が、ええやろ?
容量も、多い方が、ええやろ?

書込番号:13077265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/06/01 01:44(1年以上前)


みなさんさっそくたくさんの回答ありがとうございます。

Kazu-Aさん
詳しい解説ありがとうございます。
信頼性がさらに高くなった感じがしますね。


電産さん
ご指摘ありがとうございます。
勝手に自分の意識の中(見つけた=登場ってゆう感じで…)で言っていました。
すみません…


Prisoner6さん
今のところD7000ぐらいしか対応してないんですか!!
やったー!!と思いきや…
カードリーダーはUSB2.0?の対応しか持っていません…
製品が少ないのも考えどころですね。。。


弟子゛タル素人さん
持ち運びやすいケースも必要そうですね☆
ありがとうございます。
今からかわいいの探したいと思います。


じじかめさん
価格差と速度差
なるほどそういう考え方もあるんですね☆
参考にさせていただきます。


RAMONE1さん
腕が上がった頃にはもっと良いSDカードが発売されているかもしれませんよね?(^o^)/


kyonkiさん
JPEGで連写すればExtreme(クラス10)でも十分とゆことですよね?


写歴40年さん
ありがとうございます。
Extremeとプロの価格差があれば迷わずExtremeを選んでいますが
1000円程度ならば良い方を買うべきですよね。


ケンコロンさん
トランセンドも考えていました!!
サンディスクと比べたらびっくりするぐらい安いですもん!!!
今のところ予備で考えようかなと思っています。


nightbearさん
おっしゃる通りですね…。

書込番号:13077391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/01 01:51(1年以上前)

ネコきっく2さん
使い方、色々有るからな。

書込番号:13077405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 12:51(1年以上前)

こんにちわ
パナのクラス10でRAW(12bit圧縮)は12コマ連写(CH)可能でした。
参考までに・・・

書込番号:13078549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 13:54(1年以上前)

ネコきっく2さん、こんにちは。

私はD7000でエクストリームプロの8GBを2枚使用しています。過去にカード不良で撮影した写真が消滅した苦い経験があるので、大きいサイズのカードには抵抗があります。(^_^;)

ただ、現在D7000ではRAW+JPEGをそれぞれせスロット1と2に記録しているので、当たり前ですがRAW記録の方のカードは先に一杯になってしまいます。(*_*)
もし、ネコきっく2さんがRAW+JPEGをそれぞれのスロットに分けて記録するのであれば、16GB+8GBの組み合わせが良いと思います。
(^0^)/
JPEGのみ、RAWのみであれば8GBか16GBを予算に合わせて検討すれば良いかと思います。m(._.)m

書込番号:13078714

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラを始めるべく購入の検討中です。

2011/05/29 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:3件

全くの初心者ですが、どうせ買うのなら長く付き合える良い物を購入したいと考えております。
ニコン「D7000」、「D300s」、キヤノン「EOS 7D」の3機種の中で迷っておりますが、やはり高価な物なので、安易に決める事ができません。
そこで皆様の実際に使用した感じ、経験などを元に意見を聞かせて頂きたいと思い書き込ませて頂きました。
使用目的としては天体、風景、プラモデルの撮影などを考えています。

また、「上記の様な用途であればこっちの上記以外のこの機種の方がお勧め」、「この機種で買うならこのキット!」「キットでなく、ボディと別に購入した方が良い!」
などの意見も参考にしたいと思いますので、理由なども添えてお答え頂けると有難く思います。

どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:13067315

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/29 17:36(1年以上前)

ボディは一番新しいD7000で宜しいと思います。
D300sや7Dは連写を多用される方には向いていますが、スレ主さんの用途ではD7000のほうが使い易いかと思います。

レンズは、とりあえずVR18-105キットで始められて後々広角やマクロを追加されると宜しいかと。

書込番号:13067357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/05/29 17:42(1年以上前)

家電量販店やカメラ店に行って実機を触ってみた方がいいと思います。シャッターの切りやすさやホールド感は撮影をする上で大事なことです。

書込番号:13067386

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/05/29 17:46(1年以上前)

もろみ酒さん こんにちは。

現在3機種共価格はあまり変わらないかもしれませんが、D300sと7Dはモデル末期ですがDXのフラグシップ機です。

D7000は中級機で現時点の出来上がった絵で比べると間違いなくD7000>D300s・7Dとなるので、私は軽いし必要十分なD7000をお薦めします。

但し上級機には耐久性や持った感じなど良いところがたくさんありますので、ご自身がどう思われるかでしょうがどちらも新型がまもなく発売となるでしょう。

レンズは上を見たらきりがないので、とりあえずD7000であれば18-105oのレンズキットを購入して使用してみてから考えられたら良いと思います。

一眼レフはレンズ交換出来るカメラなので、購入してからどんな写真を撮りたいかでレンズ選びやレンズ沼が待っていて、さらにお金がかかりますのでまずは一歩踏み込む事からお薦めします。

書込番号:13067404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2011/05/29 18:12(1年以上前)

7DかD7000だと思います。

まぁ〜
やはりお勧めは一番新しいD7000でしょうね!!
で、お得な18-105oのレンズキットかな?


因みに
あまり気にする必要はありませんが7Dは日本製です。
日本製に拘るならキヤノン製品で決まりです。

書込番号:13067500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/29 18:33(1年以上前)

>使用目的としては天体、風景、プラモデルの撮影などを考えています。

私はD300Sを使ってますが、天体撮影だとキヤノン機の方が圧倒的に評価が高いです。

書込番号:13067586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2011/05/29 18:41(1年以上前)

Canon機で風景を撮るならフルサイズの5DMarkUでしょう。

書込番号:13067632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/29 18:53(1年以上前)

>使用目的としては天体、風景、プラモデルの撮影などを考えています。

ズバリ言うわよ.
いい?

Nikon D3と1DsMarkV
http://king-fisher.cool.ne.jp/2008/0909.html

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080820/1017778/?top

風景、プラモデルの撮影であれば、どれでも良いけど
天体はEOSがいいわ。

書込番号:13067705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/05/29 19:16(1年以上前)

こんばんわ
D300s、D7000使っていますが
センサーも刷新されたD7000を
お勧めします。
長く使えるミドル機だと思います。

書込番号:13067830

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/29 20:00(1年以上前)

>天体、風景、プラモデル
これが目的の被写体ならフルサイズの機種を薦めたいですね。
でも候補がニコン「D7000」、「D300s」、キヤノン「EOS 7D」
なので、今ならD7000次点は7Dかな。メーカーにこだわりがないと言うことで。

書込番号:13067995

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/29 20:24(1年以上前)

天体って何撮ります?
それ次第でアドバイスが変わります。
星景? 星野? 直焦点撮影?

書込番号:13068092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/29 20:42(1年以上前)

こんばんは、
D7000はグリップが少し細身なのでD300S・7Dの方がグリップ感は良好に感じると思います。実際、片手で持つことはないと思いますがD7000は片手で持つのは私の手には不安定です。

中身は3年もたてばエントリー機種に大部分で負けるでしょうが操作性、頑強性などは逆転されないのでそうゆう意味ではD300Sなどの方が長い間使えるかもしれませんね。

天体撮影でしたらなるべく高感度に強い機種の方がいろいろつぶしが利くので便利でしょう。
また赤道儀で追尾して長時間露出されるなら長秒時NRが完全OFFできる機種がいいですね。

ひろじゃ氏は1行文面が好きな方です。

書込番号:13068191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/05/29 21:16(1年以上前)

まったくの初心者ならAUTOがあったほうが勝手がよろしいかとおもいますが・・・
いきなり300sはちょいと冒険しすぎですよ。

ちなみにどんな機種だって長く付き合えます^^

書込番号:13068362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/05/29 21:53(1年以上前)

天体写真はEOSって感じだったけど、D7000からは・・・というか、エクスピード2になってからは、ニコン機も結構評判良いみたいですよ。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%93V%91%CC%8E%CA%90%5E&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=&CategoryCD=9999&PrdKey=K0000151480&act=input&Reload.x=36&Reload.y=9

書込番号:13068551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2011/05/29 22:21(1年以上前)

私はK-5(過去D90)ですのでどのカメラも持ってません(^_^;) ごめんなさい。
星にかなりのめり込んでおられる方のお写真を見ている限りのお話になります。

天体ということですので望遠かとは思いますが、その際はキヤノン機でもOK、もし広角(星景)でしたらレンズの関係からニコン機をお勧めしたいと思います。
なるべく高感度に強い機種ということで、キヤノン機なら5DMK2、ニコンなら同じ理由とかつてのニコン機の傾向とも言われていたNR処理の変更、軽量かつ防滴構造でD7000をお勧めしたいと思います。

ただ、ニコンでお勧めしたいレンズは使い勝手やお値段など、それほどのめり込まない場合には必要ないかもしれません。

書込番号:13068704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/29 22:23(1年以上前)

まったくの初心者ならD3100はいかがでしょう。
いきなり300sは?
下記の物をそろえた方が楽しめると思います。

・キットレンズ
・単焦点レンズのマクロあたり
・スピードライト
・三脚

書込番号:13068713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/05/30 01:54(1年以上前)

もろみ酒さん
プラモデルだけの撮影やったら
液晶ファインダーが、
可動式の方が、楽やと思うんやけど、
三脚使うんやったら、まーええか。

書込番号:13069525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/30 05:52(1年以上前)

皆様、多くのご意見有難うございます。
D7000を推されている方が多いようですね。
しかし天体となるとキヤノンのEOSシリーズ?の方が良いのでしょうか?
迷う所です。


>あつくんのパパ様
当初5DMark2も考えていたのですが、ボディのみで20万を超えてしまうと少々腰が引けてしまいまして(^^;

>スバリ言うわよ様
やはり天体はキヤノンの方が良いのですね。
クチコミを調べていてもそのような書き込みがありました。

>明神様
私が撮りたいと思っているのは星景です。
星野についてはちょっと分かりませんでした(^^;
天体と言ってもひとくくりにできないのですね。

>ジョンのび夫様
赤道儀での追尾もいずれやってみたいと思っています。
綺麗ですよね。

>大家のおっさん様
なるほど、300Sだと私には少々敷居が高そうですね。
参考にさせていただきます。

>トナミ2様
三脚については購入を予定しております。
ライトについては考えていなかったのですが、最初に購入した方が良いのでしょうか?
気休め程度とは思っていますが、一応防塵、防滴となっている物の方が頼もしいかな、と思っています(^^;

書込番号:13069722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:5件 Syllogism 

2011/05/30 07:46(1年以上前)

機種不明

 もろみ酒さん、おはようございます。天体写真についてですが、私は星景写真を主に撮影しています。星景写真は星をとめて写すことも多いので、高感度特性が圧倒的に優れたD3sが一番ではないかと思います。ものすごく高いものにつきますが、私の憧れのカメラでもあります。それと丈夫な三脚に明るいレンズ。

 日周運動を主に撮影対象になさるのでしたら、レンズは絞り込んで使いますし、感度も上げないので、どんなカメラでも結構ですが、露出時間4分x100コマといった撮影を自動でこなしてくれるようなコントローラがあったほうが楽です。それから比較明合成というソフト上の操作の出来るアプリですかね。たぶん7時間とかの連続撮影になるので、外部電源が必要になると思います。

 星野写真、つまり星座とかが写しこめる範囲を、星の動きを追いかけながら撮影するためには追尾装置のほうが主役になります。これはポータブルタイプからパロマ山の天文台にあるようなやつまでいろいろありますが、一般的には高橋のスカイパトロールなど、1kg前後の重量のものが重宝します。

 俗に言う DEEP SKY OBJECTS を撮影することを考えておられるのでしたら、そしてそれをデジカメでとお考えでしたら、まずデジカメのIRフィルタの換装改造から。『趣味人』、『誠報社』等で改造を受け付けています。天体専用にする必要があります。一応WBが取れると歌った改造もありますが、現実的ではありません。
 昔キャノンからその近赤外線に近い光をそれなりに通すIRフィルタを装備したデジカメが出ていましたが、一代限りでした。富士フィルムからはSP3proが比較的赤い光を通しやすいと聞きましたが、その後継機種SP5Proに関しては存じません。IRフィルタを交換するのであればどこのカメラでも同じようなものですが、残念なことにキャノンとニコンしか改造を受け付けていない天体ショップがほとんどです。
 ちなみに、いくつかのHPで自分で改造する方法を解説していますが、私は中古のやすいデジカメでそれにチャレンジして、非可逆的な状態にして終いました。もしチャレンジなさるのでしたら、ネットオークションなどでジャンク品を購入の上、予行演習をなさるほうがよろしいかと…

 直焦点撮影などをお考えでしたら、頑丈な追尾装置(高橋のEM200など)と、工学性能の確かな望遠鏡が必要ですし、惑星などの拡大撮影になると今度は途中で介在する接眼レンズの光学系についての知識もたぶん必要になると思います。カメラは極端に言えばなんでも良いです。

 一応以下のようなブログがあります。
http://www.slownet.ne.jp/sns/my/blog/200902031458-3000000/
奥は深いと思います。長く続く趣味となることをお祈りします。

書込番号:13069856

ナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/30 08:27(1年以上前)

星景写真でしたらおそらく30秒までの撮影がほとんどでしょう。ノイズについてはD7000>7D>D300sの順になると思います。

でも、いっそのことEOS 5DMarkUがベスト。ISO 3200のノイズがAPS-C機よりはるかに少ないので写ってくる星の数が違います。どうしてもニコンがよければD700でも良いです。
あとは別途明るい広角レンズが必要ですね。

書込番号:13069936

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/30 09:04(1年以上前)

ちょっと説明不足でした。

APS-C機ではISO3200はノイズでちょっと使えないと思いますので、ISO1600までが限界だと思います。

フルサイズ機であればISO3200が使えますから、写ってくる星の数が違うと言うことです。
将来、赤道儀まで考えているのであれば、熱ノイズの問題で5DMarkUがD700より優れています。

書込番号:13070002

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件


昨日のレンズの購入相談でコメントくれた方たちありがとうございますm(_ _)m

皆さんの意見を聞いた結果、
ジグマの17ー50mmいいなって思いましたが、
今朝携帯で調べたら
タムロンSP AF 17ー50mm F/2.8も気になりましたf^_^;

ポートレートの撮影などは
手持ちのAi NIKKOR 50mm 1:1.4を使おうと思います。

この夏に軍艦島や屋久島に行くので、建物や風景、花火や海の撮影には
タムロンの17ー50mmとジグマの17ー50mmどっちがオススメですか?f^_^;

撮影機材はD7000ですm(_ _)m

書込番号:13065465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/05/29 11:01(1年以上前)

同じ様な悩みの方がいらっしゃいますよ。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=12389084/

レンズの板には絶賛されている方もおられるようなのでそちらもご参考あれ^^

書込番号:13065614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/29 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラボディは違いますが、タムロン17-50mm(VC付き)で撮ったのを。
(お目汚し失礼)

書込番号:13065688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/29 13:59(1年以上前)

こんにちは
どちらにしようか、悩んだ時は…
価格は 人気、満足度、性能を反映していますので、実売価格の高い方を選ばれた方が良いです。

書込番号:13066380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/29 14:04(1年以上前)

端的に言うとシグマは解像度が高いので建物や商品、車や飛行機を撮るなら解像度の高いシグマが良いと思います。
タムロンは解像度はシグマほどではないですが人物を撮る等ポートレートには程よい甘さがあり大変きれいに写る思考が有ります。
シグマはカリカリの固い映像、タムロンは柔らかな映像と判断しても良いと思います。
どちらが良いかという事で選ぶのではなく自分の撮影スタイル、対象物を考慮して選ぶのが良いと思います、私は人物が多いのでタムロンを使用しています。

ちなみにシグマの手ぶれ補正は特許部分でニコンから訴えられているのでもしかしたら製品自体が無くなる可能性もありますので買うなら今のうちかもしれません。

書込番号:13066407

Goodアンサーナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/29 14:36(1年以上前)

人工物と、かちっと輪郭を強調したい硬度の高い画像が好きならシグマ。柔らかさを考えるならタムロンかな。自分は安いか高いかの値段だけで決める必要はないと思います。シグマでもタムロンでもできあがりが異なるので二本持っていても悪くはないとは思います。
両方使ってみて違うなと実感しています。
今、自分はタムロンの方を使ってますが。

書込番号:13066533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/05/29 14:37(1年以上前)

現在はシグマ17-50mmを使ってますが、以前はタムロン17-50mm(B005NII)を愛用してました。

開放でバンバン撮りたいならシグマがいいです。
タムロンVC付き(B005NII)の開放は私的に使えるレベルではなく、実質F4通しのレンズと思って使ってました。
もしタムロンを購入するのでしたら、VC付き(B005NII)よりVCなし(A16NII)の方が描写性能が上なのでそちらを
検討してみてもいいと思います。

とここまで書いておいてなんですが・・・
昨日のレンズ購入相談で真っ先にシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMをすすめた者です。
使用用途に人物撮影が入っていたのでシグマを推奨しました。
人物撮影を他のレンズに任せて風景撮影用のズームレンズなら、当初検討されていた純正16-85mmがいちばん
いいと思います。

書込番号:13066534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/05/29 15:17(1年以上前)

D7000に限ってTamron VC付は避けるのがベター。
VC Onでぼける事が報告されていますし、私も確認しています。
なお、VC付/なしは両方使っていますが、F3.5-4以上に絞れば同じ描写です。

書込番号:13066705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/05/29 17:16(1年以上前)

>VC Onでぼける事が報告されていますし

そうなんですか。
残念…。

書込番号:13067265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/29 17:30(1年以上前)

ナオロクさん こんにちは。

建物など端が歪みにくいのはシグマでしょうけど、純正を購入しないのであれば割り切って安いA16で良いと思います。

50oまでであればVCが無くても何とかなりますし、コストパフォーマンスは最高のレンズだと思います。

私は最近D7000で純正18-70oと撮り比べ、A16が圧勝し標準の座に返り咲いています。

書込番号:13067332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/29 21:16(1年以上前)

>D7000に限ってTamron VC付は避けるのがベター
そうですか〜
情報ありがとうです。

書込番号:13068363

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/29 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ナオロクさんこんばんは^^

ナオロクさんのご用途やお手持ちのレンズを考慮すると
純正16-85mmVRがベターかと思います。

私は人物(息子)やお花がメインで、息子撮り中心に
タムロンSP AF 17ー50mm F/2.8 VCなし(A16NII)を使用しています。
AFは遅く、開放付近はややゆるいレンズだとは思いますが
明るくて、寄れて、軽くて、安くて、17mmスタートなので普段使いに重宝してます
が敢えて風景用に買うレンズではないかと・・・^^;

建物や風景や花火や海はあまり撮らないのですが、
D40+A16で気軽に撮ったものがあるので、ご参考までに。

@建物…手持ち、JPG、フィルターなし
A風景…機内より手持ち、JPG、フィルターなし
B花火…一応三脚、JPG、フィルターなし、ほろ酔い
C海と空…手持ち、JPG、フィルターなし

書込番号:13068740

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング