D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

なんか違いありますか?

2011/05/26 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D7000のレンズキットのレンズはD90のレンズキットのレンズと同じやつですよね??
D7000のレンズキットの方が描写がいいとかないですよね?

書込番号:13054911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/26 20:52(1年以上前)

キットない。じーさんかめより、先に言っとく。

書込番号:13054923

ナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/26 21:09(1年以上前)

レンズ名が同じなら、同じレンズです。
1字でも違えば、全く別のレンズと思ってください。例えば”U”とか”G”とか‥

ご質問の答えは、同じです。

書込番号:13055003

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/26 21:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/26 21:43(1年以上前)

そういえばD7000に18-55レンズキットは
ないですね。

書込番号:13055163

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/26 21:43(1年以上前)

こんばんは(^^)

同じレンズでも月日が経っていますから、
ユーザーが知らぬ間にどこかが多少改善されている可能性は否めないと思います。

どこかが少し良くなっている可能性はあると思いますが、
比べた事が無いので私はわかりません。

書込番号:13055165

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24908件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/26 22:29(1年以上前)

多少の改良があったとしても、
基本は同じものですね。

あっ!製造番号が違いますね(笑。

書込番号:13055451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/27 07:14(1年以上前)

皆さんありがとうございます(^o^)/

書込番号:13056507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

D7000購入しました

2011/05/25 18:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:38件

皆様はじめまして。

子供の運動会とクラブ活動(野球&サッカー)を中心に撮りたいため、
ここの情報を参考にしながら、この1週間程熟慮しておりました。
昨年の運動会は購入検討中だったため、レンタルキタムラでKISS]4Wズームを借り、
それなりに満足はしていました。
しかし、連写を重視したいことやその他総合的に考えて、
EOS60Dと比較検討した結果、
予算オーバーながら清水から大ジャンプするつもりで
昨日、買っちゃいました!
18-105 VR レンズキットに加えて、55-300VRレンズも。
今夜か明日到着すると思うので心待ちです。
昨日の再安価格で買ったのに、
さっき価格情報見たら1000円近く安くなってました。トホホ・・・
ま、仕方ないですね。

さて、29日が運動会なので、3日間でよーく勉強したいと思いますが、
D7000初心者がそれなりにうまく撮る方法や
注意する点などありましたら、
ご教授願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13050736

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2011/05/25 18:56(1年以上前)

大ジャンプ、着地成功おめでとうございます。あとは晴れを祈るだけですね。

書込番号:13050821

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/25 19:04(1年以上前)

おめでとうございます。

>29日が運動会なので、3日間でよーく勉強したいと思いますが、
D7000初心者がそれなりにうまく撮る方法や

日中の運動会なら”スポーツモード”で撮れば大丈夫です。

自分なりに設定したいのなら、AモードかSモードでシャッタースピードが1/500より遅くならないように注意して、AF-C+ダイナミックAFにチャレンジしてみてください。
どのモードでも、自分の子供の出番の前にしっかりと練習を繰り返してください。

書込番号:13050850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/25 20:00(1年以上前)

購入おめでとうです!
kyonkiさんの仰る設定で完璧ですね〜
とにかく練習あるのみですね!

書込番号:13050999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/05/25 20:20(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
買った後は、価格を見ないのがいいと思います。
私は1月に購入しましたが、約1ヶ月後に1万5千円ぐらい下がり、キャッシュバックまで
始まりました。それが何だと強がっています。

書込番号:13051061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/25 20:29(1年以上前)

三日間勉強しすぎて当日寝坊しないことが大事です!

書込番号:13051098

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/25 20:33(1年以上前)

私は意外と場所取りが重要かと思いました(^^)

結婚披露宴のように、
次のイベント(演技)の内容やコースを予習しておき、
人より一足先に動くと良いと思います♪

撮りやすく人気のある場所は種目毎に変わると思いますが、
きっと早く埋まってしまいます。
私の場合、徒競走など練習(他人のお子さん)では下手なりに撮れているのですが、
自分の子供の番のシャッターチャンスになると
急に先生が飛び出て来てしまうパターンが多いです(笑)

書込番号:13051116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/26 05:33(1年以上前)

55すわろーずさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。

運動会楽しみですね、D7000を使用していて注意する事は撮影モードダイヤルにロックがないので、Aモードで撮っているつもりがMになったりとか動く場合があるのでお子様の順番前に確認された方が良いと思います。

私は運動会はフィルム時代から70-300o中心に小学校に15年位通いましたが、1.8mの脚立持参で行くと徒歩競争はゴール後ろにビデオ片手の人垣が出来ましたが、その後ろから脚立に座ってスタートからゴールまで全員分連写出来ました。

毎年撮った物を学校に進呈していたのでフィルム時代は大変お金がかかりましたが、デジタルになってDVD1枚で済むようになりありがたいです。今年もまもなく地区運動会で小学校と合同で行われるので、我が子はいないけど今年も行くかなーと思っています。

書込番号:13052718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/05/26 12:02(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。

あ、おれおれさん、
何とか着地しました・・・嫁からは厳しい眼がありますが。

kyonkiさんのおっしゃるとおり、まずはスポーツモードで撮りますね。
そして、AF-C+ダイナミックAF、というのもチャレンジしてみたいですね。

にほんねこさん、
そうですね、とにかく練習あるのみですね。

じじかめさん、
そうですか、そんなに落ちましたか。
さっき価格情報見たらまた安くなってました。
気にしないことと思いながら、小市民なものですからついつい見てしまいます・・・

大家のおっさんさん、
前日はほどほどにして早く寝ます。

RAMONE1さんのおっしゃる、人より一足早くですね。
がんばります。

写歴40年さんのコメントにある、ダイヤルのロックは知りませんでした。
検討中のころ、電気屋さんでいろいろいじってみましたが、全然気づいてませんでした。
撮影中に動いてないか気を付けたいと思います。
脚立持参ですか・・・凄いですね。
私も検討してみようかな。

撮影場所確保、大切でしょうね。
子供達の通う小学校は朝7時から一斉に席取りですが、それまでにテントの外側に並びます。
早い人は朝4時頃から。
最前列を確保するなら遅くとも5時には並ばないといけません。
(嫁さんと幼稚園児のために)
私は、D7000片手に走り回ることでしょうから、あまり関係ないんですけどね。
それより天気が心配だ〜

D7000は昨夜到着しました。夜中に一人ニンマリです。
今夜から練習開始ですが、その前にレンズフィルターとSDHCを買わなくては。

書込番号:13053452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/26 12:41(1年以上前)

こんにちわ
>それより天気が心配だ〜
当方も運動会予定ですが高感度が有利なので
D7000を使う予定です。
パナSDHCクラス10 2枚差しで圧縮RAW+JPEG、L、FINE
連写は16コマくらいでしょうか。参考までに。

書込番号:13053581

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/26 16:41(1年以上前)

天気が本当に心配ですね。(当方は関東です)
曇りで開催できるといった場合、望遠レンズでシャッタースピード1/500以上でるか、微妙かもしれないですね。
とっさの時のために、ISO感度調整にも慣れておいた方がよいかもしれません。その場合、ISO感度簡易設定(マニュアル240頁)が便利です。

ダイナミックAFは39点よりも、9点もしくは21点にして、中央で捉え続ければピントの合う確率も上がるような気がします。

あとは、小さくてもいいので脚立はやはり必須ですね(笑

書込番号:13054120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2011/05/27 09:15(1年以上前)

にほんねこさん、
lega*2 さん、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ISO感度調整って難しそうですが、マニュアル読んで勉強します!

日曜の予報は曇り時々雨 降水確率70%
中止の場合は月曜→火曜と順次順延です。
今のところ月曜は曇りの予報。
新品D7000が濡れるのは困りますから月曜順延がいいけど、
そうなると仕事があるし・・・どっちにしても困りものです。
ま、どちらにしても皆様から頂いたアドバイスを参考によーく練習して頑張ります!!

書込番号:13056753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通常の画質に関して質問させて下さい。

2011/05/25 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:173件

はじめまして、クララと申します。
一年ほど前旅行のスナップ写真、花などを撮りたくてD5000を購入しました。
購入後、間もなく山登り(とは言ってもまだハイキング程度のものですが)にはまり風景なども撮るようになり、今年も色々登って撮ってみたいと思っています。
現在のD5000でも不満は無いのですが、風景のために少しでも高画質をと言うことでD7000かD5100の購入を検討しています。

高感度や機能面、性能などのレベルのアップは確認できましたが、肝心の低感度の画質の差は同じと言う人もいれば良くなったと言う人もいていまだ差がわからないため、実際に見てから決めようと思いました。
もし両機種(D7000かD5100と、D90かD5000)お持ちで同条件で新旧比較などされている方がいらっしゃったら是非比較の画像を拝見させて下さい。

添付したような山の写真を中心に撮って行きたいと思っていますが
もし、画質差がないようであれば欲しいレンズ(トキナー12-24mmとプラナー)もありますので、そちらを先にと言うのもありかなと思っています。

環境として、
モニターFlexScan S2242Wで全画面での鑑賞がメインです。
現像はRAWをViewNXかAdobe Photoshopでやっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13050267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/25 15:02(1年以上前)

Clara Sesemannさん こんにちは

 今お使いのレンズは何でしょうか〜?
 それ次第なのかもしれないです^^;


 場合によっては、D5000からD7000かD5100に買い替えするよりも、レンズを
 購入された方が良いかもしれません。

 一般的に、良いレンズとエントリーモデルのカメラの絵と、普通のレンズと
 ミドルクラス以上のカメラの絵を比較すると、良いレンズで撮影した方が
 良い事が多いと思います〜。

 高感度が欲しいとかではなく、D5000に不満がないということであれば、レンズ
 を先に購入する方がいいのかもしれません〜!

書込番号:13050329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38405件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/05/25 15:21(1年以上前)

D5100は未購入です。D7000/D90/D5000は使っています。
D90/D5000は同一傾向なのでコンビで使ってきましたが、
昨年暮れから旅行の機材は、D7000/D3100にしています。(結構ボディマニアです。)

明らかに違ったのは、Expeed2によるAWB改善、露出安定度です。
メインがJpeg撮りですので、私の場合は歓迎ポイント。
機能はD90より上がっていますが、画質の根本に有意差はないと思います。

欲しいレンズで、演出を広げた方が楽しいかも知れません。

書込番号:13050365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真が上手くアップ出来ませんでした。。。

C'mell に恋してさん。

お返事 有難うございます。
今持っているレンズはNIKON35mmf1.8、SIGMA17-50mm、TAMRON90mmです。
最初35mmと90mmで撮影していたのですが、風景を撮るために友人から17-50mmを
30000円で譲ってもらいました。
ニコンの16-85mmを買おうかと思っていたところにこの話が来たので勢いで買ってしまいましたがけっこう重たいです。。

この件については知り合いにも相談いたしましたが、実際見てみないとわからないと言うことで、こちらの掲示板で質問させてもらいました。

書込番号:13050379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 15:40(1年以上前)

うさらネットさん。

お返事 有難うございます。
初心者としてまだ生意気なのですが遅かれ早かれ、ステップアップをするのならD7000だと思っています。
実は、D7000購入間際に知り合いに「レンズでもいいんじゃないか?」と言われ悩んでしまい相談させていただきました。
一度に買えれば問題ないのですが、今の状態では無理なのです。
でも、いずれはどちらも欲しいです。

書込番号:13050393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/25 16:16(1年以上前)

モニタでしか鑑賞しないのでしたら高画素はいらないので
特別高感度が必要ないのでしたらD7000に代えても画質的にメリットは無いでしょうねえ

まあ基本的に風景はいかに高詳細な絵を撮れるかってものなので
将来的に高画素で撮っておけばよかったと後悔する可能性はありますが…(笑)

だけども高画素にこだわるのならソニーが2400万画素を年内に投入ってうわさなので
今は様子見したほうがよいかもです
(*´ω`)

書込番号:13050450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/05/25 16:22(1年以上前)

クララさん、こんにちは。

一般的に画質を上げようとしたら、
先ずは、レンズに投資するのが良いようです^^

それと画質で言えば、ズームレンズより、
単焦点の方が写りはよいようです。

でも、お写真を拝見する限り、
シャープできれいに撮れてると思いました^^;

ちなみに、お持ちの17-50mmは565gで、
トキナーの12-24mmは540gのようですので、
重さはさほど変わらないようですね。
かといって、広角の単焦点だけでは不便ですしね^^;


僕はオリンパスとペンタックスユーザーの初心者なので、
あまりよいアドバイスは出来そうにありませんが、
きっとニコンの皆さんが、よいアドバイスをしてくれると思います^^

何より、D5000は小型軽量で、
登山のお共に最適だと思うので、
よい買い物して、撮影楽しんで下さい♪


 

書込番号:13050463

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/25 16:47(1年以上前)

当機種
当機種

鎌倉・瑞泉寺にて

春紅葉と新緑/新座・平林寺にて

Clara Sesemannさん
はじめまして、こんにちは。
もしかしたら、あまり参考にならないかも知れませんが…。
初めに結論を言ってしまうと、レンズを変えた方が、お好みの画質に近づく可能性が少し高いかも知れません。

私は、D90&16-85VRから今は、D7000&Planar T*1,4/50 ZFにメインシステムが変わっていますが、D90とD7000の差は、画質(解像度?)の差と言うよりも、表現力の差にあるように思います。
また、同様に、Carl Zeissも(確かに絞ったときの解像度は恐ろしく切れがいいですが、)それよりもむしろ、描写力が他のレンズと違うように思います。
添付はD7000&Planar T*1,4/50 ZFで寺の境内を撮ったものですが、こういった、明暗の差があるような場所での黒つぶれや白飛びに対する強さはD7000の方が高いように思いますし、Planarの良さをまた引き出しているように思います。
拡大してみると良く分かるのですが、等倍で見たときには、おそらくシグマの17-70の方が、解像度が高く感じるかも知れません。(しかしながら、全体として見た場合は、当然単焦点の方が解像度は良いです。)
けれども、全体を俯瞰して見たときに、Planarは、Nikonやシグマとは違った、場の空気というか湿度感を醸し出してくれるように感じます。

Clara Sesemannさんのお写真を拝見したところ、切れも良く素晴らしいお写真だと思います。
おそらくですが、ボディ、レンズ、どちらを変えても、AWBやアクティブDライティングの優秀さを抜きにすれば、極端に画質が向上したように見えることはあまりないように思います。(画質の面からは、それくらい素晴らしいと思います。)
ですが、もしかすると、PlanarやDistagonで撮れば、ちょっと違った味わいの写真になるかも知れません。

レンズが先かボディが先か、というのはとても難しい問題ですし、相性もあるようにも思いますが、どちらかと言うとやっぱりレンズであるように思います。

駄文長文失礼しました。

書込番号:13050503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/25 17:11(1年以上前)

そういう(2011/05/25 15:30 [13050379]で挙げられたような)写真を撮るなら、カメラを替えるよりPLフィルタとGITZOマウンテニアを買ったほうがいいんじゃん?
D7000じゃかなりゴツい三脚が要るけど、D5000なら1型で済むぞ?逆に、アングルの上げ下げをする時にはD5000のバリアングルの方がメリットでかいんじゃない?

カメラやレンズを替えたトコロで「ビックリする」ほどは写真が変わらんと思うよ?PLや三脚を使えば、おそらく「ビックリするほど」変わる・・・ちゃんと使えば。

カメラ替える前に、もっとやれる事なくなくネ?

書込番号:13050538

ナイスクチコミ!7


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/25 17:23(1年以上前)

D5000 に大きな不満がなければ、レンズを拡充する方が楽しめると思います。
異なる種類のレンズを追加すれば撮れる世界が大きく広がります。トキナーの 12-24mm F4 は良いレンズですよ。

View NX と Photoshop に Capture NX 2 を追加するのも良いと思います。
撮影時の設定を変更して NEF ファイルに上書き保存でき、修復ツール、部分補正ツールも強力です。
Capture NX 2 のトライアル版には60日の試用期間があり、私は Capture NX 2 を試用(使用)しているうちに手放せなくなって
購入してしまいました。

書込番号:13050569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/25 17:30(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ
作例は乗鞍でしょうか?
防塵防滴のD7000に1票!

書込番号:13050589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 17:32(1年以上前)

機種不明

遠くの高い峰は、直線距離で約45Km離れた白山連峰です。

D7000とD5100は持ち合わせていませんが、素敵な画像を拝見させて頂き感動しました。

モニターFlexScan S2242Wで全画面での鑑賞がメインで、画質に不満とのことですが、
D7000やD5100に買い替えても、それ相応の画質レベルアップは望めないと思います。

尚、私はFlexScan SX2262Wでモニターのキャリブレーションをして全画面での写真
鑑賞をしていますが、お使いのFlexScan S2242Wでキャリブレーションが出来れば、
其方を優先的にお勧めします。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/monitor/index.html

書込番号:13050591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/25 17:47(1年以上前)

Clara Sesemannさん こんにちは

 良い写真をUPして頂き感謝します〜!

 素人の私の目には、写真自体シャープに上手く写せている様に見えます〜!

 sigma17-50mmで広角域が足りているのであれば、ばーばろさんの言われている
 C-PLフィルターなどを購入されるのも良い様に思います〜!

 またalfreadさんの言われているようなView NX と Photoshop に Capture NX 2
 といったソフトを充実されるのも良いかもしれません〜!

 17mmよりも広角域が必要だと感じているのであれば、12-24mmなどの超広角
 ズームが良いのではと思います〜!
 12-24mmを購入されても、C-PLフィルターはあった方が良いかもしれないですね!
 

書込番号:13050629

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/25 17:51(1年以上前)

みなさんD7000への買い替えを勧めませんね(笑)

こういう機材は自分が欲しいと思えば買っちゃえばいいと思いますよ。
D5000からD7000なら、画素数アップ、画像エンジンの進化、機能と操作性は大幅アップと買い換える価値は大有りだと思います。

書込番号:13050641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 19:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。

お返事 有難うございます。

>将来的に高画素で撮っておけばよかったと後悔する可能性はありますが

今は部屋のサイズの都合上TVは20インチしかないのでパソコンのモニターで鑑賞していますが
将来的に大画面のTVでの鑑賞は考えられます。
この心配は大いにあります。。



マークと申しますさん こんにちは。

お返事 有難うございます。
カメラを買った当初は、35mmと90mmだけで頑張っていたのですが、
その後50mmではなくズームを買ってしまいました。
最初は、35mmで撮れない時は後でトリミングすればいいと思っていたのですが
そうではなく、自分の撮りたい画角のために前後を走り、レンズをその都度換える。
と、聞いた時挫折してしまいました。。。
いずれは克服したいとも思っています。

>お持ちの17-50mmは565g

そうなんです。。。
タムロン90mmが400gなので、せめてそれくらいならいいなと思っているのですが
全てに納得が行くようなレンズは中々見あたりません。

書込番号:13050858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 19:22(1年以上前)

別機種

FreeWingsさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
お写真、しっとりとした感じがとても素敵。
プラナーが欲しくなった切っ掛けは、雨の日の写真でとてもしっとりとした写真を見たからなんです。
私が撮るとベットリしてしまいます。。。

ますます欲しくなりました。
まずはレンズを買って試して、だめなら本体購入と言うのが一番いいのでしょうか?


それとアクティブDライティングはとても気になっています。
いつもViewNXでの現像の段階でアクティブDライティングを変更しているのですが
花の部分は綺麗に明るさが持ち上がるのですが背景のような暗い部分だと時折不自然な画質になります。
この写真だと黒い四角い部分だとかそのとなりの黒い部分だとかです。
こういうのが無くなるようなら、やっぱりD7000が欲しいです。。。

すみません、私に取って小さな買い物ではないので迷ってしまいます。

書込番号:13050897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 20:01(1年以上前)

にほんねこさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
写真は昨年乗鞍で撮ったものです。
これを切っ掛けに山に登りたいと思ったのですが、すでにシーズン末期のため
昨年はこれ一度だけです。
今年はすでに小さな山を2回登っていますが、2回とも天候不十分でまだ撮れていません。

防塵防滴は購入したい理由の一つです。雨の日とかは鞄からも出せずにいます。。



朴葉味噌さん こんばんは。

お返事 有難うございます。
とても素敵なお写真です。少ない色彩の中からも繊細な描写と豊かな階調を感じます。

キャリブレーションは出来ると思いますが、プリントアウトは年賀状ぐらいなものなのでやっていません。。。
正しい色で鑑賞する事は必要だと思っていますので、余裕ができましたらEasyPIXを購入しやってみたいと思います。


C'mell に恋してさん こんばんは。

C-PLフィルターは購入いたしました。
でも使い方が良くわからなく、空の色がいきなりかわる時もあれば全く変化がない時もあったりします。
もう少し色々な状況で使ってみて、把握したいと思っています。
水面なども試してみましたが、どんな時につかうのかまだ良くわかっていません。。。
色々練習したいと思います。



kyonkiさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
本当は一気に本体、レンズを買いたいのですが、今年はボーナスが出ずけっこう厳しい状況なのでどちらかを先にと言うことになりました(それ以前にまだ薄給)。。。
でも、今年中には両方欲しいと思っています。

書込番号:13051005

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/25 20:04(1年以上前)

Clara Sesemannさん
ステキなお写真ありがとうございますm(__)m

>この写真だと黒い四角い部分だとかそのとなりの黒い部分だとかです。
>こういうのが無くなるようなら、やっぱりD7000が欲しいです。。。

↑D7000にしたからといって無くなりはしないと思います。
撮る時に気をつけたり、レタッチすると無くなるはずです(^^)

でも、ADLは嬉しい機能のうちの一つだと思います♪

書込番号:13051016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 20:06(1年以上前)

すみません、順番間違えました。

ばーばろさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
PLフィルタは、この時は持っていませんでしたが、先日マルミのDHG サーキュラーP.L.Dと言うものを購入しました。
空の色があっと言う間に変わって行ってとても気に入っています。
でもまだ買ったばかりであまり上手く使えません。

三脚はスリックのカーボン 723 EXIIと言うものを持っていますが重たくて。。。
部屋の中からほとんど出してません。。。
山には持って登れそうにもありません。



alfreadさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
トキナーの12-24mmが欲しいル雄は山をもっと壮大に撮りたいからなのです。
色々探している内にこのレンズにたどり着きました。
さらに壮大にするには多分フルサイズとかニコンの高いレンズしかないみたいなのですが
今の給料ではとても買えません。

Capture NX 2は、とても気になっています。
インストールとかダウンロードとかがあまり得意じゃなくて今まで放置していましたが
今度時間があるときに入れてみたいと思います。

書込番号:13051020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 22:19(1年以上前)

RAMONE1さん こんばんは。

お返事 有難うございます。
そうでしたか。。これはカメラ特有の現象と言うことですね。
レタッチはあまり得意ではなく、ほとんどViewNXでやっています。
ピクチャーコントロールは自分なりにいくつか設定してありますが、こちらも再度見直してみます。

書込番号:13051703

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/05/25 22:42(1年以上前)

Clara Sesemannさん、こんばんは

最初にアップされたお写真には、遠くに独特な山容の鹿島槍ヶ岳が写っていますね。また、そのアングルから乗鞍からの撮影と想いました。でも、改めて見てみると、そちらからの眺めはやはり良いものですね。ハイキング程度とおっしゃいますが、それなりに歩かれた筈ですけど。

それはさておき、お撮りになった写真を見る限り、そうした写真がお好みなら、カメラのアップグレードよりもレンズに投資された方が、満足度は高そうに想います。かなり広角がお好みなのでしょうか。もし、そうなら以下のレンズが一例として挙げられると想います。

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

ただし、上記のレンズは決して初心者向けとは言いがたく、それ故に無条件でお勧めは致しません。まず、価格が大変に高価です。また、レンズ自体が大きく重たいですし、保護フィルターの装着は不可能です。従って、取り回しが良いとは言えませんし、気軽にお求めになれるものでもないでしょう。また、ズームにしては絞りの加減による描写の変化も激しいので、使いこなしは難しいと感じるかも知れませんし、最短撮影距離でのピントもシビアです。それに、感じ方には個人差もありますので、このレンズに替えられてもビックリするほどの描写の変化は感じられないかも知れません。ただし、此方のレンズは解像感が高く、描く線は大変に繊細で、描写はピカイチです。花を撮っても良いレンズと想いますので、はまれば良いレンズですよ。

また、風景の撮影ではPLフィルターの有用性は間違いありませんが、個人的には僅かながら色味の変化があると感じらること、また、広大な青空を入れたときに、光の方向や加減によっては青空の描写が均一にならないと感じることから、わたし自身が使うことは滅多にありません。水辺の風景で水面がテカっていたり、木の葉が直射日光でテカっている場合に、そうしたテカリを加減する場合には良いアイテムと想いますけど。

三脚を使用されるのであれば、風景なら中型以上のしっかりしたものをお使いになるのが良いと想いますが、ムリしてまで持ってゆくものでは無いでしょう。やたらに荷物を重くして、身体に無理を強いると、山では良いことなんてありません。寧ろ、カメラ機材は軽量に留めて、山行自体を楽しまれた方が良いと想います。

後からアップされたお花の写真ですが、背景が気になるとお感じなら、現像などを気になさるよりも、目障りになるものを背景に入れないように気を配られた方が、結果は良くなると想います。

RAWからの現像ならカメラとは別売のソフト(Nikon apture NX2、AdobeのPhotoshopシリーズなど)の方が良いと想います。ViewNXは決して高機能とは言いがたいですし、現像時に出来ることも少ないので。

書込番号:13051824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタブレット

2011/05/23 13:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

また質問させてください
(いつも質問ばかりですみません)

画像編集作業でペンタブレットを使用される方はおられますか?

使用される方は どの様な時に便利だと思われますか?

持っているけど 画像編集では使用しない。と言う人からも話を伺いたいです


参考にしたいので宜しくお願いします。

書込番号:13042424

ナイスクチコミ!1


返信する
Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/23 13:42(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん、
 
 面白い問題提起ですね。
 私はiPadにいくつかの画像編集ソフトを入れています。
 PS Expressとか、Color Effects、RetouchHDなどです。これらを使って指先でいろんな効果で遊んだりしていますが、PC+マウスに比べてあまり便利とは感じないです。手軽に寝転がって使えると言う気楽さはあるのですが。^^)\

 これはあくまでもiPadという限定された環境の所為かもしれません。
 逆にゴン蔵さんはタブレットを使って、どのようなケースに使うことを想定されているのでしょうか。
 イラストレーターにはタブレットは必須でしょうが、写真の編集に必要なケースが思いつかないです。

書込番号:13042469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/23 14:00(1年以上前)

Macinikonさんは「ペンタブレット」とiPadなどの「タブレット端末」を混同されています。
私はWACOMのBamboo funを画像編集に使っています。レタッチが楽に、しかも綺麗に仕上がりますのでこれがないと困ります。
詳しくはこの動画↓で見てください。
http://www.youtube.com/watch?v=JfgpIlzRo7w

書込番号:13042512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 14:02(1年以上前)

>画像編集作業でペンタブレット
こんにちは
ペンタブレットは 切りぬいたり、範囲を指定したり、絵を描いたりするのに適しています。
しかし いわゆる画像編集ソフトには、ペンタブレットを使うと便利な機能は少ないです。
使わなくても、良いような設計に成っています。

しかし マウスより使い勝手が良いのでしたら、使われたら良いと思います。
私は、タブレット付属の、マウスを使って画像調整をしています(^^

書込番号:13042513

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/23 14:10(1年以上前)

ちゅちゅ吉さん、

 ご指摘どうも。
 私も昔はWacomのペンタブレットを使ったことが有り、混同したわけではありません。
 やはりペンタブレットを使い慣れた人はマウスより使いやすいのですかね。
 
 私の場合はどうも便利な使い方が思い浮かばないので、先のように書きました。

 

書込番号:13042529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/23 14:31(1年以上前)

Macinikonさん こんにちは

早速の返信 有難うございます

>写真の編集に必要なケースが思いつかないです

変な話ですが・・・実は私もそうなんです・・・


ただ 編集時に
ブラシツールを使うとか(範囲設定時など)
トーンカーブを調整する時 もしかしたらスムーズかな?とか
画像の一部分の色を抽出時に便利かな?とか
その他 何かあるかな〜 
等と思いながら 質問させて頂きました・・・ ははは・・


実は以前 持っていたんです ペンタブレット

その頃は イラストを多少やってまして・・・
パソコンでイラストを と思い購入しましたが
パソコンの性能がソフトについていけず 子供のお絵かき道具に・・・

最近またカメラを始め(デシ一は初めて)
使えるかなと思いきや 古すぎて今のパソコンには非対応・・・

頭にきて 粗大ごみに出したのが 半年前

今 RAW現像、編集時にふつふつと疑問が湧いてきました
もしかして 使えるのだろうか・・・と

使えなければ良いんです

無駄なお金を使いたくないので・・・

無駄な時間を取らせますが宜しくお願いします。

書込番号:13042574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/23 14:32(1年以上前)

Photoshop Elementsがほしくてバンブーファン買いました。
私のは古い型だけど、新しいやつなら指でブラウジングとか
もできるはずだからいろいろ便利だはず。
余裕があれば買い増しするはず。

画像編集・・・マウスのかわりに範囲選択とかゴミ取りとか

書込番号:13042577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/23 15:00(1年以上前)

ちゅちゅ吉さん

有難うございます
画像編集に使用されていますか・・・レタッチも楽ですか・・・

リンク先も提示して頂き有難うございます
拝見しました 参考にもなりました 有難うございます

でもフォトショ持って無いもんな〜
(あるけど自分のカメラのRAWに対応してない)


robot2さん

有難うございます

>いわゆる画像編集ソフトには、ペンタブレットを使うと便利な機能は少ないです。
 使わなくても、良いような設計に成っています

確かにそうですよね・・・

>タブレット付属の、マウスを使って画像調整をしています

ちなみにこれって
通常のマウスと機能、使用感は違うのでしょうか?

書込番号:13042645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/23 15:11(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん

有難うございます

あっそうか
タブレット買うとフォトショエレメンツが付いてますね

でもD7000のRAWに対応してるかな?
D7000のRAWに対応してるエレメンツのバージョンは
どのバージョンからなんでしょう?

書込番号:13042676

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 15:36(1年以上前)

>通常のマウスと機能、使用感は違うのでしょうか?
タブレットを、置いたままその上で使います。
使い勝手は同じですが、コードレス、バッテリーはいりません。

書込番号:13042734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/23 15:43(1年以上前)

多い焼きツールと焼き込みツール、それからレイヤーマスクで微妙な半透明の調整とかに便利ですね。

書込番号:13042753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/05/23 16:47(1年以上前)

自己レスです。

先程、[多い焼きツール]との表現がありましたが、正しくは[覆い焼きツール]です。
謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:13042895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/05/23 19:09(1年以上前)

機種不明

拙劣ですが・・

自分の場合は、
A)筆圧でブラシサイズや、濃淡が連続的に変えられる
B)タブレット板上が、画面範囲になりダイレクトにポイントが置ける
と、言ったところが特に便利ですね。

今では、B)のために、使っているような面もあります。(^^,
調子に乗って画像もアップしますが、A〜Dのどの部分にも、切り替えなしで
また、ポインターがはみ出すこと無く、即それをを持って行けますので。

書込番号:13043330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/23 19:18(1年以上前)

Bamboo funには

・Adobe Photoshop Elements 8
・Corel Painter Essentials 4
・水彩LITE
・Photo Creator for Wacom
・LoiLoScope plus for Wacom

がバンドルされてますからね〜
ソフトの価格を合計すると1万5千円以上しちゃいますから
とくにバージョンが1つ前のものとは言えPhotoshop Elementsが付いてくるのはデカイですよね。
ただし画像編集はPCにもそれなりのスペックが必要です。
とくにRAW現像は重い処理をすることになりますからねえ。
ちなみに自分はメモリ8GB積んでます。

書込番号:13043358

ナイスクチコミ!1


tomotsuguさん
クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/23 19:24(1年以上前)

ペンタブレットは、1988年に発売されたNECの「メディアグラフ10」をはじめ、色々と使っております。

当初は「商品写真の切り抜き作業」の効率化を目的としていました。
商品の複雑な形状を切り抜くには、マウスよりも扱いやすいだろうと思ったのです。

ほかにはスキャンした写真の傷を消したり、写りこんでいる電線を消したりなど、
加工が必要な場合は、ペンタブレットでの微妙な操作が不可欠です。

また、ペンタブレットは、マウスと違い「強弱」という概念があります。

これが、ぼかしや覆い焼きなどの操作をする時に、
そっとなぞれば「うっすらと」強くなぞれば「濃く」作用します。

たとえば、女性の写真に、化粧っぽい加工を加えるには、この「うっすらと」が重要です。

この加減のつけやすさもペンタブレットを使うメリットです。


とはいえ、実際にペンタブレットに慣れる(習得する)まで、相当苦労(練習)した覚えがあります。

身の回りでも「イラスト製作」で購入相談を受けた事がなんどもありますが、
実際にためしで使わせてみると、「難しい(扱いづらい)」という人がほとんどでした。

だれにでも扱えるというものではないようです。

書込番号:13043379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2011/05/23 20:55(1年以上前)

気が付けば また新たなレスを頂き大変有難い事です

robot2さん

大場佳那子さん

楽をしたい写真人さん

ちゅちゅ吉さん

tomotsuguさん

皆様方 色々な情報を頂き有難うございました。

皆さんから頂いた情報を元に考え もう一度購入して使用してみたいと思います。

ただ 最近パソコンの調子が悪いんです・・・・

PCの購入が先になるかも・・・ です

うおおおおおおおおお・・・・・・・・・・・!!!
レンズ(10―24)を購入したいのに〜

PCが痛い・・・

書込番号:13043747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/23 21:50(1年以上前)

Macinikonさん
> 私はiPadにいくつかの画像編集ソフトを入れています。
> PC+マウスに比べてあまり便利とは感じないです。

どちらも筆圧管理・強弱制御のできない、iPadと、PC+マウスは、本質的な違いはない。

> 私も昔はWacomのペンタブレットを使ったことが有り、混同したわけではありません。

筆圧管理・強弱制御のできないiPadと、筆圧管理を行っているペンタブレットとでは、
その特性と使い勝手が決定的に違う。

書込番号:13044035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:17件

2011/05/24 03:29(1年以上前)

解決済みですが失礼します。
私もイラストメインで、写真の補正や合成もよくします^^
インテュオス3+フォトショCS2使いです。

私はRAWソフトとかであればマウスでやってしまうのですが
フォトショに関してはペンタブでないとじれったくて仕方な
いです。

・何回もクリックが必要・ドラックが長いツール
・投げ縄ツールなど精密になぞる必要があるツール
・筆圧が生きるツール

上記の3つの件がペンタブの勝るところです。
マウスでやるより早くていい仕事ができます^^

色味補正等だけであればマウスでもそんなに不満はありません。

逆にペンタブでじれったいシーンはウィンドウメニュー
からやりたいことを選択するときでしょうか。
これはマウスに比べ手の動かす幅が大きすぎて面倒です。

しかし主に使う機能はほぼキーボードで起動するので問題はありません。

フォトショ使ってる私の意見はこんな感じです^^
参考になればと思います。

書込番号:13045252

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/05/24 05:16(1年以上前)

名無しのゴン蔵さん、

 多くの皆さんのご意見は、使ったほうが良さそうであるとのことですね。
 慣れるのに時間がかかるかもしれませんが筆圧を活かすときなどは確かにいいかもですね。

Giftszungeさん、

 お久しぶりです。
 ご指摘有り難うございます。
 筆圧感知、強弱制御、さらには投げ縄などを利用するケースでは確かにそうでしょうね。
 私はUポイントテクノロジー採用のソフト(CNX2、ColorEfexPro、SilverEfexProなど)を多用しているので、ほとんど必要性を感じないのです。
 ペンタブレットに熟達すればそちらのほうが良いでしょうね。不器用な私にはUポイントが楽です。

書込番号:13045303

ナイスクチコミ!3


Ronda.comさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/24 09:35(1年以上前)

D7000に対応したRAWプラグインのバージョンは6.3ですね。
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4926

現在、BambooFunにバンドルされているPSE8は6.2までしかアップデートできません。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/225/225598.html#main_anc_a

バンドルがPSE9になるのを待てば(いつになるかわかりませんが)RAW処理もできるようになりますね。

先日、Intuosのバンドルが9になったみたいなので、待っていればいつかは・・・


私は先日待ちきれずにBambooComicとPSE9をそれぞれ購入してしまいました。

でもタブレットを使うのは画像の切り抜きのときだけです^^

PSE8で良ければ、先日こんなのもあったんですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13037207/

書込番号:13045692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/05/24 22:08(1年以上前)

 初めまして、ホワイトワインと申します。
参考になるかわかりませんが、最近ソフト付きペンタブレット購入しました。
Intuos4 Comic Edition PTK-640/K5
 思っていた以上に使えます!
MacBook Por&27インチモニターで使用でしていますが、マウスが要らなくなりました。
 特に人物の顔の編集は最高です!
シミ&くすみ&ホクロ&髪などを修正する時に威力を発揮します!
風景では、看板&電線など消すときはとてもありがたいです。
使う用途にもよると思いますが、鉛筆みたいに簡単に使えるところが気にっています。
一度、メーカーのサイト観てみると良いと思います!
 P.S RAWでもちゃんと使えます。
自分はすべてRAWで撮って、後からNX2とPhotoshopで編集しています。

書込番号:13048101

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイントについて

2011/05/23 06:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

初心者の質問にお付き合いください。
 フォーカスポイントなんですが、半押しの状態で、常に左上に黒い枠のポイントが来て狙ったショットの中央に来ません。
 設定の問題でしょうか。フォーカスロックレバーはLにしていません。取説をいろいろ見ましたが解らず、質問させてもらいました。

書込番号:13041522

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/23 07:01(1年以上前)

ユーザーじゃないんでよくわかりませんが駄目もとで
例えばフォーカスロックレバーをLにした上でもう一度解除し
マルチセレクターをいじったらフォーカスポイントに変化ありませんか?

書込番号:13041568

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/23 07:07(1年以上前)

スレ主さん、

おはようございます。

すでにフォーカスロックは解除されて、マニュアルも読み込んでおられるということ
なのですが、やはり自分で左上を選択していないのであれば、おかしな感じですね。

電源をオン・オフして、別の被写体や条件で試してみても駄目でしょうか?

AFは一番手前の被写体に合う傾向(?)もあるようですので、仮に左上にかなり目立つ
被写体があって、それがカメラから一番近いところにあれば、そこに合ってしまうのも
仕方ないのかもしれません。もちろん、その場合もマニュアルでフォーカスポイントは
動かせるはずです(マニュアル99ページ参照)。

それでもだめなら、いったん設定をリセットしてみては?こちらでは関係ないと思っている
何かが影響している可能性も否定できませんので(マニュアル165ページ参照)。

書込番号:13041579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/05/23 07:47(1年以上前)

OKボタン押したら、中央にもどるんじゃないの?  (・_・ヾ

書込番号:13041637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/23 07:55(1年以上前)

renmlv777さん おはようございます。

AF-Aでカメラが勝手に主要被写体と思って合わす設定以外は、AF-S AF-C でもOKボタンの周りの矢印でシャッターを軽く押したあとにポイントを動かす事が出来ます。

シャッターボタンを軽く押してから矢印で戻しても良いですし、OKボタンでも中央に戻ります。

書込番号:13041655

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/23 08:19(1年以上前)

”オートエリア”ではなくて”シングルフォーカスポイント”を選択していますか?

書込番号:13041694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/23 09:15(1年以上前)

renmlv777 さん

U1・U2ダイヤル使用時にフォーカスポイントを移動したまま
ユーザーセッティングの登録をしていませんか。

書込番号:13041805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/23 12:43(1年以上前)

こんにちわ
ダイナミックAFモードでしたら
インフォ画面でもポイント位置
確認できますよね。

書込番号:13042302

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 13:17(1年以上前)

こんにちは
フォーカスポイントの移動、選択、中央にワンプッシュで復帰ほか、総てマニュアルに詳細に記載されています。
先ずは、マニュアルを良く読まれた方が良いです。

また ニコンサイトには、PDF マニュアルが有りますので、これで検索を掛けられるとその語彙に関する事が総て表示されます。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13042401

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2011/05/23 18:38(1年以上前)

 多くのレス、感謝申し上げます。
 取説を熟読せよ、その通りなんですがなかなかどれが自分の必要とする情報なのかもわからず・・・という感じで書かせていただきました。
 皆さんのレスを参考にいじってみます。
 また結果を書きに来ます。

書込番号:13043223

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2011/05/23 22:23(1年以上前)

 皆さん、お騒がせしました。
 ロックレバーを「・」にしていたつもりが「L」にしてしまっていてパニックになっていたようです。本当に申し訳ありません。故障か!と、販売店に駆け込むところでした。取説をもっと読み込むこと(しかし・・・・、初心者には難解なところが多々)、基本確認をしっかり、と、さらに肝に銘じていきます。

 フォーカスポイントをいろいろ変えて試していこうと思います。

書込番号:13044255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光灯の残像

2011/05/22 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:155件

最近D7000を購入しました。
ふと気付いたのですが部屋で試し撮りをしていると蛍光灯の近くに蛍光灯の残像のようなものが写ります。(黄緑っぽい)
ズームしていくとなくなります。
これはどういう現象なのでしょうか???

書込番号:13041003

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/23 00:16(1年以上前)

フリッカー現象ですね。

蛍光灯は1秒間に100回もしくは120回点滅を繰り返しています。
対策はシャッタースピードを遅くすることです。

書込番号:13041091

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 00:24(1年以上前)

蛍光灯が、被写体ですね(^^テレビも撮って見て下さい。

書込番号:13041119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/05/23 02:25(1年以上前)

>蛍光灯の近くに蛍光灯の残像のようなものが写ります

 なので、フリッカーじゃなくゴーストかな? とも思いますが…
 フリッカーだと、画面の一部が帯状に黄緑色になるので…

書込番号:13041367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/23 07:21(1年以上前)

レンズ、撮像素子による内面反射です。
ズームするとレンズ配置が変わりますので、出たり消えたりします。

書込番号:13041601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 07:32(1年以上前)

ゴーストのようですね。
こちら↓をご覧下さい。
http://www.dejikame.net/z0590.html
強い光源があると発生します。

書込番号:13041619

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/23 08:07(1年以上前)

グレアではないですか?

書込番号:13041675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/23 12:18(1年以上前)

ゴーストでしょうね

レンズの逆光性能にもよりますが、フィルターが悪さをする場合も多いのでもしフィルターを付けているのなら外されると良いです

書込番号:13042212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/23 17:59(1年以上前)

画像貼ってもらうとより明確になる
と思いますが・・・

書込番号:13043078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2011/05/23 19:18(1年以上前)

機種不明

みなさん回答ありがとうございます。
写真をアップします。
適当に撮った写真なので見苦しいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:13043365

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/23 20:48(1年以上前)

ゴーストですね。

私はずれ(泣)

書込番号:13043716

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/23 21:22(1年以上前)

画像は間違いなくゴーストが出たものですね。

書込番号:13043890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/23 22:21(1年以上前)

台所の何かに蛍光灯が映って、反射して天井に像を結んだ感じです。
カメラ位置を変えて数枚撮影してみて下さい。

書込番号:13044243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/23 22:39(1年以上前)

ゴーストは「台所の何かに蛍光灯が映って、反射して天井に像を結んだ」
ものではありません。

レンズ内部で乱反射した蛍光灯の像が撮像素子に写りこんだものです。

つまりガラスの目さんの1回目のレスの通り。

普通は部屋の蛍光灯を撮影した位では出ないものですが、もしやご使用の
レンズの設計が・・・・・

書込番号:13044356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/05/23 23:42(1年以上前)

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRです。
レンズを覗いてみるとゴーストの原因??みたいなものが映っています。
こんなものでしょうか?

書込番号:13044709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 23:56(1年以上前)

フィルタは付けていませんか?

書込番号:13044785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/05/24 00:09(1年以上前)

フィルターは付いています。安物です。(500円)
しかしフィルターを外して撮影してもレンズフードをつけて撮影しても変わりませんでした。

書込番号:13044850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/05/24 00:13(1年以上前)

先ほどの書き込みを訂正します。
フィルターを外して撮影するとゴーストはなくなるようです。
フィルターを付けてレンズフードをつけて撮影すると若干低減されるようです。
どうやら安物のフィルターが邪魔をしているのかもしれませんね。
みなさんのお勧めフィルターはありますか?

書込番号:13044870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/24 07:44(1年以上前)

夜景や夕方の太陽撮影などでは、基本フィルタは付けないほうが良いでしょう、
NDフィルタなんかは別ですが。
(自分は普段から、プロテクトフィルタはよほどひどい状況じゃないと付けませんが)
自分はレンズフードを付けておけば、ある程度傷は防げるという考えですので。

書込番号:13045445

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/24 11:33(1年以上前)

ゴーストですね。
これは フィルターの、高い安いは関係が無いと思って大丈夫です。
特に 夜間の撮影は、外された方が良いです。

フィルターは、どんな物を使っても、画質にごく僅かですが影響が有りますので、ここぞと言う時は外して撮影された方が良いです。
フィルター有無の、原寸等倍画像がアルバムの8Pに有りますので、お時間が有りましたら覗いて見て下さい。

書込番号:13045989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/24 19:25(1年以上前)

あんもちさん
> どうやら安物のフィルターが邪魔をしているのかもしれませんね。
> みなさんのお勧めフィルターはありますか?

Kenkoの「ゼータ」じゃ。
ちょっと高いが、激安フィルタの約10倍ほど高いが、
Kenko Pro 1Dの2倍ほど高いが、「ゼータ」が、ゼータイに良い!
またこれは、表面が汚れにくく、拭き取り落ち易いのが、一粒で二度美味しい。

しかしそれでも、ゴーストを完全に除去することは不可能である。
普段はゼータ・フィルタ越しにそのまま撮り、
決めるときだけは、勝負撮影の時だけは、
フィルタを外して撮るか、の妥協の産物となる。
僕はゼータにしてから、フィルタを外して撮る率が減った。

一番良いのは、常にフィルタ無しが良いのは明白である。
しかし、我が家には、レンズを向けると突如手が伸びる怪獣が二匹いる。
ついうっかり手が伸びる怪獣には、フード+レンズ玉保護フィルタが必須である。
フードもプチ・プロテクタである。フード+保護フィルタで鉄板。

しかし、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRに、ゼータはちょっと贅沢か?
ゼータは、高級レンズや、単焦点レンズに使いたい。

書込番号:13047374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング