D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

魚眼か?超広角か?

2013/11/26 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 asachinさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

かつて、魚眼レンズについて相談しましたが、物入りがつづき断念しました。

月日が経つうちに、魚眼も良いけど、幅広い用途を考えると超広角も良いなぁ〜と思うようになりました。

お聞きしたいのは、どちらが良いのか?と、超広角を購入するとすれば、どれがオススメか?お教えください。

現在持ってるレンズは純正の18-200と17-55で、風景と夜景の撮影が多いです。

書込番号:16885023

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/26 23:23(1年以上前)

asachinさん こんばんは

予算が 分らないので 絞りきれませんが 予算かけたくないのでしたら シグマの10-20mm F4-5.6 EXでしたら 購入し易いかもしれません。

http://kakaku.com/item/10505011371/

書込番号:16885086

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2013/11/26 23:25(1年以上前)

魚眼か?超広角か? どちらが良いかと言うよりも...

それは、ご自信で、どんな写真が撮りたいのか...によると思いますよ。

撮りたい写真のイメージで...

書込番号:16885104

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/11/26 23:25(1年以上前)

撮影しだいでしょ

直線を直線として写そうとしている超広角レンズ
は比較的オールマイティ
だけど人物撮ると意外に魚眼よりデフォルメされて撮りにくいと感じるときもあります

適材適所だあね…

書込番号:16885106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度5

2013/11/27 00:04(1年以上前)

こんばんは。

夜景に星入れるなら魚眼がユニークだと思います。

でも購入後は熱中しますが、暫くすると出番が減少してしまいました(ー ー;)

私の場合ですが…

書込番号:16885259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2013/11/27 01:02(1年以上前)

以前シグマ10-20mm F4-5.6 EXを使っていましたが今は8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを使っています。
8-16mmの方が色収差が抑えられてエッジの効いたカリッとした描写。
使い途の幅が広くて良いレンズですよ。
但し気をつけないと自分の足が写ります。w

書込番号:16885425

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/27 01:52(1年以上前)

こんばんは。
魚眼もそれなりに面白いとは思いますが、やはりその時だけといいますか好き嫌いが出てきたりいたします。
一方の超広角は、夜景はともかく風景のジャンルのひとつとなっています。

シグマの8−16がイチバンなのでしょうけど、最近シグマとの相性の良し悪しの書き込みがところどころに見られるようです。
まぁ、全てのものが悪いとは限りませんし品質も悪くはないとは考えますが、安全策と致しまして純正をおすすめしておきたいと考えます。
AF−S DX 10−24 F3.5〜4.5が妥当なとことは思います。


書込番号:16885526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 D7000 ボディの満足度5 ふわふわ子育て2 

2013/11/27 05:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5

魚眼です

自分の影が入ってしまいました

asachinさんおはようございます。

私もD7000を使っており、TOKINA AT-X 12-28 PRO DX 12-28mm F4にするか
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5 で悩み、結局後者の魚眼にしました。
使ってみると通常のレンズでは撮れない写真が撮れて、とても楽しいです。

でも私の場合は、星景や花火大会などで年に数回は活躍していますが、
みなさんおっしゃるように出番は限られますね。

もうちょっと引けたらな、と思う場面でも縦位置でパノラマみたいに何枚かつなげれば
何とかなることもありますし、少数派だと思いますが私はどちらも持っていないなら魚眼がお勧めです。

書込番号:16885694

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/27 07:44(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000481342_10506012044

私はトキナーの12-24(旧レンズ)を使ってますが、今なら12-28にします。

書込番号:16885872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/11/27 07:59(1年以上前)

しばらくシグマ8−16mmとペンタックス10−17mmフィッシュアイ(TOKINA 10-17mmと同じレンズです。)の両方を併用していましたが、最終的にはシグマ8-16mmを手放しました。

魚眼だからという意図ではなく、ペンタックス10−17mmの描写が好みだったということと、最大撮影倍率0.39倍という破壊的に寄れるSpecが魅力だからです。

個人的にはTOKINA 10-17mmをお勧めします。
”このレンズだけでしか撮影できない”という唯一無二の絵が撮れるスーパーレンズです。

書込番号:16885905

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/11/27 08:11(1年以上前)

目的が違うので比較対照にはならないですよf(^^;

別メーカーのASP-Cデジイチで12-24広角と10-17フィッシュアイを使っていますが完全に使う場所がちがいます。


目的を持って選ばれた方がよいと思います。

書込番号:16885937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/27 09:27(1年以上前)

こんなの↓もあるみたいですけど。16000円くらいで。

魚眼+マクロコンバージョンレンズ DIGITAL KING TF-115 超広角0.25倍

http://www.toda-seikoh.jp/online/products/detail.php?product_id=19

書込番号:16886129

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/11/27 09:31(1年以上前)

魚眼と超広角は使いたいシーンが違いますねぇ
ご自分の作りたい構図イメージで使い分けて下さい(^^)

どっちにしろ超広角系が好きだというなら、両方持ってもいいと思いますよ。

ちなみに私は広角系が好きなのでシグマ12-24とSAMYANG14mm、それに16-35mmをD7100とD800Eで使っていますが
その画角差でさえも、使い分けを特徴活かして使っています。

風景撮りなのでは湾曲がきつすぎる構図があまり好きではないので、魚眼は一眼用では持ちませんが
気軽に持ち出すミラーレス用には超広角ではなく魚眼使ってます(笑)  
家族撮りなど、遊園地での楽しい雰囲気などめっちゃ遊び残せてますので♪

レンズは自分の作りたい構図のために選びましょう(^^)


書込番号:16886146

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/27 10:00(1年以上前)

別機種

10.5mm 魚眼_対象に相当近づいています

魚眼か、超広角かは困りましたね。
普通は、超広角を選択された方が良いでしょう。

私は、対角180度魚眼が大好きです。
D70の頃から使っていますが、ファインダーを覗くとそこに異空間が広がり楽しく撮影が出来ます。
対象の選択と、レンズの角度によっては画像のようにも撮れます。
C-NX2で、平面変換も可能です。

超広角の場合ですが、フルサイズで普通に使える広角ズームはシグマの12-24mmになります。
これを、いずれフルサイズで使うとそのパースペクティブは凄い!

書込番号:16886231

ナイスクチコミ!3


スレ主 asachinさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/27 12:14(1年以上前)

皆さま、丁寧なアドバイスいただき誠に有難うございます。

仰る通り、どんな写真を撮りたいか?もっと掘り下げる必要がありそうです。(^◇^;)

現在、検討しているのが、シグマのシグマの8−16です。
8ミリと10ミリでは、だいぶ違いますか??

Hinami4様、相性のことを仰ってますが、相性が悪いとどうなるのでしょうか??
アタリ、ハズレがあるのでしょうか??

書込番号:16886623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/11/27 12:14(1年以上前)

Sigma8-16mm/Tokina12-24mmDXII 使っています。Tokina12-24mmは超広角とは言いづらいかな。
Sigma8-16mmは出目金ですが、ちょっと気遣いすれば傷付きもなく普通に使えます。

書込番号:16886624

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/27 12:23(1年以上前)

asachinさん 返信ありがとうございます

>8ミリと10ミリでは、だいぶ違いますか??

違うと思いますが 一応確認として シグマの8−16mmフィルターが付かないですが 大丈夫ですよね?

書込番号:16886643

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/11/28 00:36(1年以上前)

asachinさん こんばんは

最近はD7100とシグマDC OS付レンズ共通の組合せで操作系で制限があるようです。
例えば、
撮影後のビューアーが1分間消えない(シャッターボタン判押しで復帰します)とか、
スクロールボタン長押しが効かない(連打で対応)などがあります。
いずれにしても写りには影響はありません。
因みにD7000では問題無く使えます。

書込番号:16889315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2013/11/28 02:05(1年以上前)

こんばんは。
相性の良くないのは、どうしてもサードパーティ製ではまれに出てきてしまうことがあるようです。
勿論純正とて万全ではありませんが、どうしても個体差というものはつきまとってしまいますね。

広角レンズではありませんが、自分のは制御する信号のやり取りに問題があったのか、シャッタースピードがあがって適性露出ではなく、薄暗い写りになってしまったことがありますし、近くではAFが迷いやすかったとかがありました。

勿論、調整で良くはなりましたが、全てのレンズでこのようなことはおきないとは思っています。
持っているシグマやタムロンのレンズのなかで、ほとんどは正常でしたがたまたま各1本あったくらいですね。

ニコンとキヤノン、ソニーを使っていますなかで、いつも買うときはニコン・キヤノンがほとんどで両方買いますが、1回こういう例があったということです。

ピンズレもあるようですが、これは経験はしていません。

書込番号:16889518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディの満足度4

2013/11/28 19:48(1年以上前)

asachinさん こんばんは

迷うのは解りますが、比べるものでは有りません、50oと300oのどちらと
聴かれてる様なものです。
そこで、何を撮るのですか、と逆質問に成ります。
ですから、答えとしては2本必要です。次はどちらから買うかです。

超広角は、顔を動かして見える範囲ですし、魚眼は超歪んだ虚像です。
トリッキーな絵や、全天をお望みなら魚眼です。
歪なく広く撮りたいのなら、超広角です。
180°が必要かをまず決めてください。それが決まると候補はあまり多くは無いと
思います。

私はTokina12-24mmDXIIを注文しました、3.6万円でポイント3800付くのでフィルター
が貰えます。この手の5万円以下クラスでは一番解像すると思っています。

書込番号:16891794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 asachinさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/12/15 23:33(1年以上前)

皆さま、沢山の御意見、誠に有難うございました。
とても参考になりました。

予算の都合もあり、現在、中古で探しています。
魚眼への未だ残ってるので、最終的には2本持ちになるかもしれません。
納得のいくものを最初に出会ったものを先に購入しようと思っています。

もとラボマン2様、レンズフードが付かないのですね。有難うございます。

返信がおそくなったこと、心よりお詫び申し上げ、今後とも何卒宜しくお願いします。

書込番号:16961365

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての動画撮影 → DVD作成

2013/11/22 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

子供のピアノの発表会がありました。

子供のステージは、ビデオカメラでビデオ撮影、D7000で、写真撮影しました。

古いビデオカメラのため、バッテリーが90分位しか、持たないため、後半の他の子のステージは、写真撮影は止め、D7000で動画撮影してみました。

初めて、デジタル一眼レフでの動画撮影です。三脚使用、レンズはタムロン70-300 A005で露出、フォーカスとも、マニュアルで撮影しました。マイクは外部のステレオマイク使用です。

PC(Windows 7)にブルーレイドライブが無いこと、うちのブルーレイが東芝RD-X10であることから、ブルーレイディスクの作成は諦め、DVDディスクを作成することにしました。

価格で情報検索し、試行錯誤し、以下の手順で先のブルーレイレコーダーで再生可能なDVDディスクを作成出来ました。

1.D7000で撮影したMovieファイルをPCにコピー
2.Windows LIVE ムービーメーカーで複数のMovieファイルを指定して、「ムービーへの保存」、「DVDへの書き込み」を選択、書き込み先にハードディスク上のディレクトリ、ファイル名を指定して保存。プロジェクトも同じように保存。
3.Windows DVD メーカーで、2.で作成したDVD-videoファイルを選択し、DVD-Rに書き込み。

この手順で作成出来たのですが、処理時間にかなりの時間が掛かっています。

この手順より、いい方法や処理時間の短縮が出来るようでしたら、アドバイスお願いします。

PCの能力不足はあるかと思いますが、今の環境のまま、出来れば、改善を図れると嬉しいです。

デジタル一眼レフでの動画撮影、結構、楽しいですね。

書込番号:16865070

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/22 08:04(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

PCの性能とDVDに焼く時間のどちらに時間がかかっているかです。
DVDに焼く時間がかかっているならば、高速のハードを買えば
良いです。

PCの性能が低いならば、カット編集と文字入れの編集できる
TMPGEncSmartRenderを購入し、編集後、編集した動画ファイルを
USBにコピーして配るとか、ユーザー限定でYoutubeにアップし、
見てもらうとか出来ます。

書込番号:16865489

Goodアンサーナイスクチコミ!4


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/22 12:42(1年以上前)

D7000を東芝RD-X10につないでアナログで取り込んで、ビデオ側でDVDビデオを作成するという手順はどうでしょうか。

アナログで取り込むので画質の劣化が心配ですが、実用的にはそれほど問題ないような気もします。


書込番号:16866219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/11/22 16:23(1年以上前)

個人的には、それ用のソフトを買ったほうがいいと思います。
またはフリーソフトもあります(わたしは使ったことありませんが)。

OS(Windows)でライティングをしていると、そのうちにディスクエラーが出だすので。
(PC何代かで(懲りずに)最初の頃はやりましたが、すべてで・・・・・・・。Win7でも。
前のデータが完全に削除されずにゴミが増えていくようで。)

DVDなどへの書き込みも外付けのほうがよろしいかと。
PCが熱を持てばその分遅くなりますし。

お金をかけずに、でしたら
taku0208さん の方法でしょうか。

書込番号:16866796

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2013/11/22 19:38(1年以上前)

こんにちは。

手順の2.って必要なんでしょうか?WIndows DVDメーカーに動画ファイルを放り込んで
DVD作成は出来ませんか?私はwmvファイルをDVDに焼くときはそれでしています。
何か条件でもあるのかな…

あと、手の込んだ編集をしないのであれば、DVD作成に一番時間がかかるのはエンコード
(動画をDVDの形式に変換すること)と書き込みでしょうから、それぞれ高性能のPCを
ご用意されるのが一番かと思います。

いずれにせよ、楽しいカメラ&動画ライフを!

書込番号:16867420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/22 20:54(1年以上前)

今から仕事さん、

返信、ありがとうございます。

PCは約3年前のVAIOのノートの下位モデルを使っています。DVDは内蔵ドライブ、外付HDD(USB3.0対応)です。VAIOは、USB3.0に対応していません。

2.Windows LIVE ムービーメーカーで複数のMovieファイルを指定した後の準備で、60分弱、

その後の「ムービーへの保存」、「DVDへの書き込み」で60分前後、

Windows DVD メーカーでのDVD-Rに書き込みで60分前後(実際には書き込みはしていないようです。)、

掛かっています。

やっぱり、CPUの能力不足、メモリーの容量不足でしょうか?

書込番号:16867744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/22 21:02(1年以上前)

ちなみに録画時間は、60分程度てす。

書込番号:16867770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/22 21:33(1年以上前)

taku0208さん、

返信、ありがとうございます。

確かに、その方法は簡単ですね。

初めてなので、PCで、出来る方法、確立しておきたいと思っています。

書込番号:16867909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/22 21:42(1年以上前)

αyamanekoさん、

ありがとうございます。

継続的に動画を撮影するようになったら、考えたいと思います。

現時点では、デジタル一眼レフは静止画中心なので…

書込番号:16867953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/22 21:53(1年以上前)

カップめんx68kさん、

ありがとうございます。

この手順でうまくいく前に、DVDメーカーで、D7000のmovieファイル、直接、指定して、試しましたが、movieファイルを処理できるファイルとして、認識せず、うまく行きませんでした。

書込番号:16868001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/25 05:44(1年以上前)

先日、撮影した分は、変換完了したので、解決とします。

コメントいただいた皆様、ありがとうございました。

H/Wの増強はタイミングをみながら、徐々に、実施していきたいと思います。専用ソフトの使用も検討していきたいと思います。

書込番号:16877846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:8件

レンズはシグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を使用しています。
純正レンズではなかったのですが、シグマのレンズではピントが合う前にシャッターが切れることがかなりあります。
(ピントがどこの場所にも有っておらず、全体的にボケている)
設定の問題なのか、どなたか改善方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:16816272

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/11/10 00:10(1年以上前)

こんにちは。

もしかして、間違って、フォーカス優先でなく、レリーズ優先になっていないでしょうか?

それかフォーカスモードで、AF−Cになっていて、レリーズ優先になっていませんでしょうか。

書込番号:16816293

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2013/11/10 02:12(1年以上前)

接点の汚れの場合もあるので拭いてみてください。

書込番号:16816613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/11/10 04:33(1年以上前)

お早うございます。

純正でも同じでしたらレリーズ設定の見直し、でなければレンズのチェックです。

書込番号:16816745

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/10 06:10(1年以上前)

AF-S の場合は、ピントが合わないとシャッターが切れません(初期設定)。
AF-C の、初期設定はレリーズ優先になっています。
AF-A に設定すると、AF-C の時はレリーズ優先しか確か無かった筈です。
AF-A を、外された方がよいです(動体は AF-C に設定)。

上記 OK でしたら、レンズが原因になります。

書込番号:16816821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/10 06:59(1年以上前)

ぴたらんさん おはようございます。

全く同じ設定でレンズを交換されて純正ではピントが合い、シグマではピントが合う前にシャッターがおりるのであればレンズの不具合だと思います。

但しAFの設定が純正使用ではAF-SシグマではAF-Cに動いたとか、撮られたモードを変更したとか考えられてみられればいいと思います。

書込番号:16816887

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/10 09:16(1年以上前)

ピントが合う前にって
まず、レリーズ優先に設定していませんか?

それに、どんな状態でシャッターが切れるのか…
状況が判りませんが、シャッターボタンは半押しが出来ることを知っていますよね。
でさらに押し込んでいませんか?

あとは、AFをONにしていますか
マニュアルモードになっていたりして…

書込番号:16817220

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 心構え

2013/11/04 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:108件

始めまして、この様な場所に投稿するのは初めてです。
早速ですが皆さんにお聞きしたい事が有ります。
先日、待望のD7000を購入致しました。
レンズはニコン18−300mm、子供の学校行事もあるので奮発しました。
ここからが本題なのですが、わたくしキャノンのフィルムカメラからの移行なのですが、
当然の事ならがフィルムの場合、シャッターを押してから仕上がりまでの時間が存在しがすが、
デジタルの場合、即確認できるので少し戸惑う事もあります。
そもそも経験値の浅い私ですが、D7000と闘っております。
そこで皆さんに質問です。被写体に向き合う時の心構えや決め事などご教授して頂けないでしょうか。
私の場合、見たままの感じでボカしたり絞ったりと、、、デジタルは即確認できるので、、、勉強不足です。
漠然としたご質問で申し訳ないです。究極の一人遊びを見つけたもんで。

書込番号:16796260

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2013/11/05 00:40(1年以上前)

こんばんは

お子さんのより良い笑顔を撮る!

これに尽きるのではないでしょうか?

書込番号:16796468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/11/05 00:48(1年以上前)

 当たり前のことですが、人としてのマナーを守る事が一番だと思います。

書込番号:16796495

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/05 00:50(1年以上前)

こんばんは。

心構えはフィルムと同じで良いと思いますよ。
カメラの中に小さな現像屋さんが居ると思えば良いのでは?

私自身はデジタルになり撮影直後に確認できるのでフィルムを現像するまでのハラハラドキドキが無くなり気分的に楽になりました。

デジタルになってISO感度を1枚ごとに変更できるのもメリットですので、フィルムとは違って便利になった部分が多いですね。

書込番号:16796505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/11/05 01:10(1年以上前)

基本的な事は、フィルムもデジタルでも、変わらないです!
ただ、お気づきの如く、撮影後に、即、確認が出来る事だけです。
デジタルでは、フィルムカメラの様に使う事が出来ますよ!
撮影後に、モニター表示しないに、設定する事です。
確認したい時には、再生ボタンを押して確認出来ますよ!
ただし、データの書き込み時間だけは、フィルムカメラの様には、出来ません。
フィルムカメラでは、一駒一駒丁寧に撮影しないと、お金が減りますが、
デジタルカメラでは、不要な写真は、消去出来るので、撮影駒数が、数倍に増えます。
ISO感度が一枚毎に変更出来る。(ISOオート)
撮影に、集中して、傑作を作成して下さい。

書込番号:16796568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/05 07:41(1年以上前)

どんどん撮影して、早く慣れるのがいいと思います。

書込番号:16797055

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/11/05 11:55(1年以上前)

こんにちは
使用説明書をよく読んで、機能を知り操作に習熟してカメラが手の延長に成るように練習します。
写真は、何をどう撮るかの意思_気持ちですが、言われたことや、こうすれば良いと判っていても出来ないのが写真です。

難しい事を、考えるより楽しく撮った方が良いと思う事にしています。
先人の知恵、構図に付いて一応知っておく。
写真の本も色々ありますが、撮影術より気持ち_心構えを書いた本も有ります。

書込番号:16797565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件

2013/11/05 12:15(1年以上前)

当たり前こと、少し忘れかけてました。
初デジタル、便利なズーム、ついついいろんなモノにレンズを向けてました。
マナー良くカメラライフを楽しみたいです。

書込番号:16797603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2013/11/05 20:23(1年以上前)

皆様、多くのご意見有難う御座いました。
機材云々、テクニック等その前にやはり人としてのマナーですね。
改めてこのボディー、このレンズに向き合おうと思いました。
子供の成長とともに私も腕を磨きたいです。
使い倒して次なるレンズを模索したいと思います。
皆様にベストアンサー、有り難う御座いました。

書込番号:16799262

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ小僧

2013/11/02 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

連投失礼します。

今月末に、親父の付き合いでモーターショウに行こうと思います。

ストロボはないので、ストロボはあった方がいいのか?
ISO感度上げて、ストロボ無しで十分対応出来るか?

因みにレンズは、18ー105を持って行きます。

コンパニオンより車メインになるかと…?もしかしたらコンパニオン?

設定は、こうしたらいいとか有りましたらご教授下さい。

書込番号:16786324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/03 02:32(1年以上前)

Trunk2さん
スピードライト、あった方が、
ええんちゃうんかなぁ。

書込番号:16787629

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2013/11/03 09:21(1年以上前)

付き合いで行く程度(失礼、悪気はありません)の撮影ですよね。
取りあえず、付いてるのでいいんじゃないですか!!

書込番号:16788200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/11/03 10:24(1年以上前)

その昔、写るんです の
フラッシュ付でも十分撮れてた記憶があるので
内蔵フラッシュでも十分ですよん

予算が有るなら、そして少しでも良い写真を
求めるならば、外付けが欲しい所ですが
付き合い程度なら、内蔵でもいいかな(^O^)/

書込番号:16788416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/11/03 11:17(1年以上前)

コンパニオン中心なら、外付けストロボでバシバシ撮ってください。

書込番号:16788592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/03 11:56(1年以上前)

Trunk2さん こんにちは。

外付けストロボが有ったとしてもバウンズや多灯出来るわけでないし、コンパニオンをバッチリ記録したい訳でなければ内蔵で良いと思います。

ISO感度を許容まで上げて自然光で車なら十分だと思いますし、内蔵ストロボでもストロボ光だけでは物足りないかも知れませんが、場の雰囲気を生かした写真は十分撮れると思います。

書込番号:16788694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/11/03 17:03(1年以上前)

ストロボは必要らしい

ご参考
http://rocketnews24.com/2013/06/05/336547/

書込番号:16789584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/03 22:33(1年以上前)

付き合いで行くんだから そのままでいいと思う。

撮影に集中しないと 飽きてきて 他に時間を潰す方法が
無くなるなら 外付けストロボ+ブラケット+ディフューザー
を用意した方が良いかも (3点で3万くらい


設定は 取り合えず 絞り優先の解放、ISOオートで撮影し
再生してみて Exifから 設定を判断すれば良いと思う。
ブースによっては条件が変わるので その都度設定が変わってくる。


接近して撮る場合 ストロボ ポン炊き にして
コンパニオンの目つぶし防止に ご配慮を。


カメコの一歩として
家に帰って 機材の反省をして 機材を買いに行って
再びモーターショーに行って 反省して・・・・ を繰り返して行くものだw

書込番号:16791148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2013/11/04 03:09(1年以上前)

コンパニオンさん目当てならスピードライト必須、展示車だけなら特に必要なし。

展示場は結構明るいのでカメラ任せでも問題無いかと。

書込番号:16792002

ナイスクチコミ!1


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/05 23:42(1年以上前)

返事遅くなりました。

nightbearさん

やはり、あった方がいいですか!SB700辺りですかね?

niko FTnさん

天井も高いですし、バウンスは無理だと思うので悩みどころです。


うちの4姉妹さん

今回は、練習だと思って行きたいと思います。

じじかめさん

コンパニオン中心ではないので、遠めでニヤニヤしておきます^^;

写歴40年さん

ISO感度に気をつけて許容まで上げて自然光で撮れたらと思います。

はるくんパバさん

ストロボ・・・こんなに必要なんですか!!さすがにここまでは・・・

弥七の里さん

やはり絞り優先の解放ですか!その都度設定しながら練習したいと思います。

繰り返しですね!!

トイボネンさん

幕張には2回、ビックサイトは今回で2回目!
スマホのほうが綺麗に撮れたらどうしましょ

書込番号:16800370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/06 09:34(1年以上前)

Trunk2さん
そうゃな。
ブラケット、コード、もな。

書込番号:16801404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Fw-190D9さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/07 17:16(1年以上前)

皆さんのお話通り、ストロボなしでも撮れるんじゃないかと思いますが、内蔵ストロボをアテにするのはちょっとマズい場合があるかも知れません。
と言いますのも、昨日家族でウィンターイルミを見に行ったんですが、そこで内蔵ストロボを使って撮影したところ、レンズやズームの加減によって画面にレンズ本体の影が写り込んでしまいました。
ちょっと大径のレンズ(と言ってもDXの12-24です)を使っているせいもあるかも知れませんが、自分はそれで外付けストロボを検討し始めました。

書込番号:16806669

ナイスクチコミ!2


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/08 01:10(1年以上前)


nightbearさん

今回は、最初なのでストロボなしで撮ってみようと思います。

Fw-190D9さん

貴重なご意見ありがとうございます。
確かに、内蔵だとレンズが影になってしまうんですね。今回は、ストロボ無しでチャレンジしてみます。

書込番号:16808760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2013/11/08 01:17(1年以上前)

最近のカメラは、高感度でもきれいなので、
ISOを適度に上げて撮れば、ストロボ無しでもちゃんと写ります。

ただ、展示会の会場は、
LEDや水銀灯、ハロゲン灯、HIDなど、
種々雑多な光が混ざっていて、
ホワイトバランスが、ほとんど期待できません。

そんなとき、ストロボを使うと、
比較的色がちゃんと出るので、
それなりにストロボは有効です。

光源としてではなく、色を出すため・・・
と考えて使えばよいかと思います。

書込番号:16808776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/11/08 01:21(1年以上前)

Trunk2さん
おう♪

書込番号:16808787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/09 00:04(1年以上前)


しまんちゅーさん

情報ありがとうございます。
確かに種々雑多な光が混ざっていますね。そうなると、ホワイトバランスが厳しくなりますね。
どうしようかなぁ〜。ストロボ・・・悩みどころです。

書込番号:16812085

ナイスクチコミ!1


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/09 00:11(1年以上前)

三脚は、あった方がいいですか?
混雑していて三脚なんて立てるスペースないよ。とか、ただの荷物だとか。

薄暗いから必要だとかありますか?

レンズは18-105mmの他に40mmと50mmあります。

24-120mm3.5-5.6もありますが、CSに出さないとちょっと汚れが(汗

書込番号:16812119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/09 03:47(1年以上前)

三脚は邪魔になるからダメ。
手ブレ防止内蔵のレンズを使いましょう。

使えたとしても
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/polepodii.html
省スペースの物で、

使用できるブースは少ないと思われる。


1kgくらいじゃー 荷物の分類に入らないw
車に取に行くか コインロッカーを利用する。

書込番号:16812505

ナイスクチコミ!2


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/09 08:08(1年以上前)

弥七の里さん

やはり三脚は邪魔になりますよね。手ブレ防止内蔵レンズですと、18ー105を使ってですか?

ロッカー使用は、どこのロッカーに入れたか分からなくなりそうです。

書込番号:16812784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2013/11/16 02:59(1年以上前)

>コンパニオン中心ではないので、遠めでニヤニヤしておきます^^;

素晴らしいお考えだと思います。モーターショーに出没するカメラ小僧に聞かせてやりたい。
カメラは照れ隠しに持っておれば良い。
目で見て楽しむことが一番なのだよ。

書込番号:16841662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/11/16 08:24(1年以上前)

ヲタ吉さん

見て楽しまないとですね!楽しんで来ます(´д`)

書込番号:16842046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2013/10/28 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

自分自身の問題だと思いますが、写りとか価格の割とか等色々教えてください。

SAMYANG14mm1.4広口用として購入予定です。
用途は、主に風景を撮ろうと思います。夜景にもチャレンジしようかと…

今持っているレンズですが、
18-105mm
40mmです。
よろしくお願い致します。

書込番号:16764501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2013/10/28 09:17(1年以上前)

光学性能の評価は5点満点で4点とこの価格(259ユーロ)のレンズとしては大変に高い評価となっています。解像力の高さは思わず目を疑うほどで、中央はもちろんですが、周辺部もズバ抜けて高い解像力を維持していて、価格を考えたら信じられないほどの性能ですね。

ただ、歪曲と周辺光量落ちの大きさは半端ではないので、用途を選ぶレンズかもしれません。
光学性能の評価は5点満点で4点とこの価格(259ユーロ)のレンズとしては大変に高い評価となっています。解像力の高さは思わず目を疑うほどで、中央はもちろんですが、周辺部もズバ抜けて高い解像力を維持していて、価格を考えたら信じられないほどの性能ですね。

ただ、歪曲と周辺光量落ちの大きさは半端ではないので、用途を選ぶレンズかもしれません。

との事です

http://digicame-info.com/2010/07/samyang-14mm-f28-if-ed-mc.html

書込番号:16764633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/10/28 09:28(1年以上前)

質問が漠然としすぎてよく分りませんが‥

よく他の書き込みでも出てきますけど”風景=広角”というのは安直すぎると思います。
もう少し18-105を使い込んでそれから検討したほうがいいように思います。

広角で遠景の風景を撮ってもメリハリが無く主題のはっきりしない写真になってしまうことが多々あります。

書込番号:16764665

Goodアンサーナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2013/10/28 09:54(1年以上前)

Trunk2さん こんにちは

SAMYANG14mm MFですが星の撮影でしたら 使い易いと思いますよ。

でも このレンズ片ボケの話も良く聞きますので 購入後のチェック重要だと思います。

後 SAMYANG14mm1.4と書か枯れていますが 最後の1.4 レンズの明るさでしたら F2.8の間違いだと思います。

書込番号:16764731

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/10/28 12:18(1年以上前)

こんにちは
こちらに、GANREF の書き込みが有ります。
http://ganref.jp/m/eddy-kun/reviews_and_diaries/diary/1817
安い割には、良いの話しも有りますが、まだ日本に代理店&サービスの拠点は
有りませんので、それを承知で買う事になりますね。

書込番号:16765190

ナイスクチコミ!3


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/28 12:21(1年以上前)

gda_hisashiさん

細かい情報ありがとうございます。

kyonkiさん

漠然すぎました。今持っている18ー105をもっと活用したいと思います。ただ、価格が安く気になっていたので書き込みをしました。

もとラボマン 2さん

85mmのとで混在してしまって2.8です。
書き込みミスです。星ですか!もし、このレンズを買ったら撮って見たいです。

書込番号:16765199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Trunk2さん
クチコミ投稿数:102件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/10/28 23:15(1年以上前)

robot2さん

情報ありがとうございます。そんなに歪んでしまうのかと思うと、トリミングで使用ですかね?
日本に代理店が無いのは…ですね(>_<)

書込番号:16767693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング