
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 14 | 2013年10月28日 09:33 |
![]() ![]() |
11 | 5 | 2013年10月24日 22:23 |
![]() |
23 | 11 | 2013年10月25日 22:43 |
![]() ![]() |
144 | 28 | 2013年10月25日 12:56 |
![]() |
99 | 32 | 2013年10月12日 19:07 |
![]() ![]() |
41 | 16 | 2013年10月5日 20:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D7000を使用しています。
ストラップを付けるD環部分の耐久性について教えて頂きたいのですが、この部分は何キロくらいまでの耐過重が有ると思って良いのでしょうか?
もし取れたとか壊れた方がいらっしゃったら話を聞かせてくださいm(_ _)m
何故こんな事を?と思われるかも知れませんが、最近に成り歩く度にD環部分がキィーキィーと鳴り出し、原因を考えた時に犬の散歩で最近少し走ったりするように成り、それ以降この音がするように成ったからです。
短距離ですが全力で走るので、たぶんかなりの衝撃がかかってると思われますが、こう言う事は止めた方が良いですかね?(+_+)
ちなみに散歩時は50mm1.4DもしくはDX35mmが殆どで、たまにキットの18-105や55-200VRも付けて行ったりします。
どれも軽量レンズなのですがD7000が軽量とは言えませんから、「大丈夫なのかな?」と少し心配に成ってきてしまいました.....。
書込番号:16751442 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D環を取り替えれば音はならなくなりそうな気が。
ある程度の衝撃荷重は考慮されていると思いますけど、
精密機器ですから、あまり好ましくはないと思います。
こんなレスしているわたしは、
撮りに出かけるときはほとんど
カメラを入れたふつうのバッグを
自転車の前かごに入れて、平気で走ってますけど。
(その際は、少しは気を使って走りますけど。)
書込番号:16751469
3点

D7000からは金属ボディ部に差込タイプなので、強度的には相当丈夫と思います。
ちなみにD300も同じ金属ボディに差込ですが、70-200つけてストラップを持ち、50cm程
の落差で落下させても何ともありませんでしたよ
なので基本的に折損は考えなくていいほどの強度はあると思います。
キーキー音が出るようになったのは、たぶんアイレットの内側か三角環に細かいキズが
入ったり表面荒れるかして、それがスレて音でてるんじゃないかなあと思います
書込番号:16751471
15点

横から失礼します。
こういう構造になってたんですねー。
オミナリオさん、ありがとうございます。
書込番号:16751515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

更に横から失礼します。
手書きでしょうか?勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:16751586
1点


これが耐久性不足で落下なんていったら大変な事になりますね。ニコン側の責任か(?)
プロなんか328や428付けて肩掛けでブラブラさせてますよ。
書込番号:16751611
3点

しっかり、固定していなければならない部分が緩むと音がする時があります。
ニコンSCに、点検依頼しスッキリされた方が良いです。
書込番号:16751622
2点

こんにちは。
たまたまその「ストラップの付け根の金属」を交換したい理由があって、今日サポートに電話しました。(D800Eですが)
部品そのものは1000円ほどですが、金属ボディからしっかりと取り付けられているので、分解費用が1万数千円とのこと。
耐荷重など数値的なことは教えてもらえませんでしたが、それだけしっかりと付けられていたら、かなりの力には耐えられるのではと思いました。
書込番号:16751886
4点

gankooyaji13さん
>金属ボディからしっかりと取り付けられているので、分解費用が1万数千円
D800あたりだと底、後部、LCD、メイン基盤、ストロボ、アイピース、トップカバー
(もしかするとフロントパネルも)、上部LCD及び基盤、まで外してようやっと見える
ネジかと思いますし、テープやシールも交換なので費用かかりますよね
機械式フィルムカメラでも巻き上げ機構が邪魔で全バラしないと取れなかったりします。
あまり「外す」という事を考えて作られてないパーツですね
それだけ壊れにくくもできてるという事でもあるのですが。
スレ主様
前述のヘタウマイラスト(笑)の通り金属穴に差込み上からカンヌキ状にネジ止め&ロック剤なので
まずガタが出る事は考えにくいです。ただ何らかの理由でボディにクラックが入ったとか
アイレットの材質不良で(これは衝撃で割れる、というのはちょっと考えにくいです)
途中で折れてるとか100%無いとは言い切れませんので、もしご心配でしたら
点検してもらうのが間違いないと思います。
ただ症状から考えるとスレた時の音っぽい気がします。
まずは綿棒などに少しだけ潤滑油をつけてアイレットと三角環の接触部分を磨いてから
ストラップを強く引っ張りながら上下にこじってみてチェックしてみてはどうでしょうか。
それで音がなくなる、減るようでしたらキズや汚れによるスレ音だと思います
書込番号:16752179
4点

皆さん返信ありがとうございます。
>αyamanekoさん
僕も精密機器だと言う事を忘れがちです。新品購入数日間は女性の柔肌に触れるよう扱っていたのになぁ(^^;)
>オミナリオさん
手書きでの詳しい説明ありがとうございます。取り付け部はボディ素材やメーカーでも違いが有る、金属ボディ機はガッチリと固定されているなど、たいへん勉強に成り、またちょっと安心出来ました。これだけの構造なら耐過重はかなりのモノでしょうね(^^)
書込番号:16752602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どあちゅうさん&Me-tanさん
本当に勉強に成りますね。それにしても、ここまで詳しい図解入りの返信が付くとは、正直思っていませんでした。ありがたやぁ。
>じじかめさん
ストラップも色んなのが有るんですねぇ。今は忍者ストラップなるモノを使用していますが、これは特に犬の散歩時に何とも具合が良いです♪
>kyonkiさん
例えばD4に428とかだと、どんだけ重いのかな?(^^;)素人の僕は耐過重over確実です。ただD環部分欠落でカメラが.....と考えるとゾッとしますよ。
>robot2さん
そうですね、欠落でカメラがオシャカに成った後では遅いので、一度点検に出す事も考えてみます。
>gankooyaji13さん
費用の殆どが"工賃"と言う事ですね。確かに分解するだけでも大変そうだもんなぁ.....。やはり精密機器、なんですよねぇ。
書込番号:16752652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説にも書いてあると思いますが、ストラップはどのようにしてカメラに取付けていらっしゃいますか?
自分も知らなかったのですが「ニコン巻き」という取付け方でカメラにストラップを付けてみてはいかがでしょう?
※根本的な解決方法でないということは重々承知していますが・・・
「ニコン巻」「ニコン巻き」で検索してみると色々と取付け方について写真入りで解説したサイトが見つかると思います。
http://ulysses.jp/user_data/strap_musubikata.php
書込番号:16762875
2点

ケミコ様
もう解決済みで少しトピズレですが書き込みさせて頂きます。
自分のD7000、発売日当日に購入して丸々3年が経ちました。
一昨日ふと見てみると、丸カン(三角カン?)に付いてる回り止めの黒い小さなプラスチックパーツが折れて外れかかっていました。
多分経年劣化によるものだと思いますし、無くなっても然程撮影に影響するものだとは思わないので、取り外したまま放置していますがケミコ様や、皆さんのカメラもちょっと気にしてみて下さい。
書込番号:16764614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

h1deak1様
自分もこの通し方とはほんの少し違いますが、
ストラップの先端部が輪の内側にに入る方法で取り付けています。
見た目がスマートでカッコ良いですよね。
余談ですが、ユリシーズのストラップって中々デザイン的に面白くて、近々ミラーレスの導入も考えているのでソッコーで会員になってしまいました。
V2か、次の後継機種(V3?)で使ってみようかと思ってますよ♪♪
書込番号:16764674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
先日、D7000を購入しました。
さっそく試し撮りをして、Nikon Transfer2によりViewNX2に取り込んだのですが、なぜかRAWデータしか取り込めません。
カメラの設定はRAWとJPEGそれぞれ別のSDカードに記録するようにしてあり、もちろん、カメラにはJPEG画像も保存されています。
ViewNX2の使い方が悪いのかと思いましたが、Pcの保存先のフォルダーをみても「.NEF」のRAWデータしかありません。
なぜ、JPEGの取り込みができないのか、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
2点

>カメラの設定はRAWとJPEGそれぞれ別のSDカードに記録するようにしてあり、もちろん、カメラにはJPEG画像も保存されています。
もしかして、JPEGを記録しているSDカードからデータをPCに転送していないとかはないでしょうか。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:16737066
1点

スレ記載から推定すると、スロット1のSDカードにはRAW、スロット2のSDカードにはJPEGを記録し、PCとカメラとを接続してデータ転送を行った状況と思われます。
Transfer2の転送元の指定がデフォルトのスロット1の設定でしか転送の実行を行っていないのが原因と推察されます。
スロット2の設定をした転送も行いましたか?
ViewNX2のヘルプをクリックし、ヘルプの目次にある「転送について」の▼スロットが2つ以上あるカメラの場合をお読み下さい。
書込番号:16737181
3点

DX→FXさん、dragon15さん、たいへんありがとうございます。
ようやくわかりました。
銀塩一眼はやっていたのですが、デジタル一眼は全くの初心者です。
これからも、きっとわからないことが多々あると思います(特にPc関連で)。
今後も利用させていただきますので、みなさん、よろしくお願いいたします。
書込番号:16741267
2点

「2013naoさん」
問題が、早く解決して良かったですね。 (^^,
自分もD7000は盛んに使っていますが、コンパクトにして高性能、良いカメラですね。
>銀塩一眼はやっていたのですが、デジタル一眼は全くの初心者です。<
撮ったはずなのに取り込めない画像があったり、一部が保存できなかったりすると
ほんと焦りますね。
また予断ながら、デジタルデータは、取り扱いや、その処理方法により、時に全部の
画像が、一瞬で消えて無くなったりしますから、もう怖いですね。
アナログの頃は、例え椅子の足でフィルムを踏んづけてしまっても、1コマか2コマの
一部が損傷を受けるだけで済んだのですが・・・。 (汗
書込番号:16749030
1点

楽をしたい写真人さん
D7000、まだあまり撮っていませんが、気に入りました。
もっとも、買ったばかりの時はあまりにいろいろな機能があって、どのボタンを押すとどーなるとか、取説を見てこんなに覚えるの??という感じでした。
実際に使ってみたら、とりあえずシャッター押せばなんとかなるようなので、ひとまず安心しました。
当分は取説を持ち歩いて、いろいろ撮ってみます。
書込番号:16750306
2点



1週間ほど前にD7000を購入しました。
ところが本日電池蓋が閉まらなくなってしまいました。
元の状態が分からないのでなんとも言えませんが、よく見てみると赤丸部分の部品が破損してしまってるように見えます。
Nikonに持ち込めばここの部品だけ交換していただけるのでしょうか。
2点

まだ1週間なら購入店に連絡して相談するのが先ですね。
メーカーのSCに言っても手間がかかるだけですよ。
書込番号:16707109
3点

>>kyonkiさん
返信ありがとうございます。
昨日までは普通に使えていたので渡しに落ち度があると思うので販売店で取り合ってもらえるという考えはありませんでした。
この場合でも大丈夫なのでしょうか。
それにAmazonで購入したため返送することになるならサービスセンターに直接持って行ったほうがラクということもありまして。
書込番号:16707201
2点

持ち込んで修理が確実です。
無理に触らない方が良いと思います。
書込番号:16707298
1点


>>t0201さん
破損部が見当たらないため私ではどうしようもできないため手を加えるつもりはありません。
ありがとうございます。
>>うさらネットさん
画像まで添付していただきありがとうございます。
場所的に当たるような部分ではなさそうですのでどうして欠けてしまったか分かりません。
他の方の書き込みを見ると電池蓋は安価で交換できるようですがここの部分は独立した部品のように見えないためお金が結構かかりそうで怖いですね。
高いようならテープで閉じることも検討しないと。
まずは購入店に連絡してみます。
書込番号:16707608
1点

アキラッ☆さん おはようございます。
一般的には購入後の破損と考えればボディ下部の部分交換となると思いますが、私の物は発売時購入してからかなり気を使わず酷使していますが何かにぶつけると言っても難しい場所だと思います。
SCでは有償修理となるでしょうからダメ元で販売店に相談してみられればいいと思います。
書込番号:16708368
3点

アキラッ☆さん
おはようございます。
一見、貧弱そうなヒンジではありますが
この部分の破損事例を初めて目にします。
僕はあまり気を使わずに何度も開閉していますが、
二年半欠けたことはありません。
普通に使って数回の開閉で壊れたなら、
不良品扱いになるかもしれません。
一週間以内なら交換できる可能性はあります。
先ずは販売店にご連絡下さい。
書込番号:16708441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

販売店であるAmazonに確認したところ現在在庫がないため返金対応のみ可能で交換はできないとのことでした。
現在返品可能期間内に入荷予定があるか確認してもらっています。
返品・交換可能かの答えはもらえていませんので送ってみないと分かりませんが、販売店で対応不可能でしたらNikonのサービスセンターに持ち込みたいと思います。
みなさんありがとうございました。
書込番号:16714885
1点

スレ主さん
私も初期不良のためD7000をAmazonで交換した経験がありますが、対応は早いですね。
唯、勝手な想像ですが、本日D5300が発表されていますし、D7000もいよいよ在庫の流通が終わればディスコンでしょうから、Amazonの在庫補充の可能性は薄いかも知れませんね。良い返事が得られるように祈っています。
また、別の発想をするなら、ファインダーと操作系の問題を別にして、D5300の想定価格は\80,800ですので、新しいD5300に乗り換えと言う手も考えられますね。何といってもEXPEED4の初搭載機です。
書込番号:16719315
1点

>>nimrod IIさん
D5300が出るんですね。
D5300よりはD7100を買いたいです。
もし在庫補充がないという回答であればとりあえずNikonのサービスセンターに持ち込んでいくらかかるか次第で考えようと思っています。
書込番号:16723904
1点

未だにAmazonの入荷予定は調査中のままで連絡がこないため、今日サービスセンターに持って行ったら18000円+αかかると言われました。
あまりに高いためひとまず返品し、返金を依頼したいと思います。
書込番号:16754509
3点



いま、一眼レフがほしくてたまりません。
NikonとCanonを比べたとき自分はNikonのシャッター音が好きなのでNikonを買おうと思っています。
その中でD7000、D7100どちらを買おうかなやんでいます。
良ければ詳しい方、使いやすさ・値段的な所を詳しくお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:16671976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

51点AFのファインダーを覗いたらもうD7100の虜になってしまいます。
それぐらいD7100の方が良いです。
書込番号:16672062
6点

D7000との比較で、D7100が視野に入っているならD7100でしょう。
価格的にD7100が無理で、初一眼レフならD7000でも十分に満足できると思いますよ。
書込番号:16672084
7点

この二択で悩むべきところって、価格だけですよね?
D7100が現行のうちは未だ良いですが、D7200が出たら、D7000だと、かなり見劣りしてきますよ。
書込番号:16672096
10点

価格での現在の最安値で、D7000は61,482円、D7100は92,260円です。
デジタル機器は、日進月歩で進化しますし、製造終了後の部品保有期間を踏まえると、予算が許すなら、D7100の方がいいかと思います。
それとD7100の方がデータサイズが大きいので、編集用のPC環境は要考慮です。
書込番号:16672133
5点

D7100に1票。
AF51点は優秀です。
あと、グリップも良いかも。
比較している機材とも性能に応じた価格だと思います。
書込番号:16672156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
この2機種でしたら、D7100が良いかと思います。
D7000も登場したときは上位機を脅かすなんて言われていましたが、いまや陳腐化も目立ってきて(あくまでもD7100の前ではということ) デジタルの宿命とでもいいましょうか。最新機には…ってやつですね。
51点AFもさることながら、DX3桁機並みというか超えたスペックには、ただ呆然とするしかなすすべがない?といったとこでしょうか。
でも上位機はこのスペックだけで語ることはできませんが。
使いやすさはニコンの場合、ユーザーが合わせていく感がありますがニコンが良いと書かれていますので、さほど問題はないでしょう。
すぐに馴染んでいくかと考えます。
値段はどんな機種でも年月と共に徐々に下がっていくものなので、買いたいときに買うということで気にされないほうがよろしいかと考えます。
ぐっと安くなったときは、もう次が出てくることが多いですから。
自分にあっている機種かどうかを第一に考えていくことが肝要かと思います。
書込番号:16672253 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

D7000にD7100を買い増ししました。
操作性などは特に大きな違いはありません。
大きな違いはAF性能ですかね。
但し、D7000でも十分なAF性能と思っています。
あとは、クロップ機能ですかね。
グリップの持ちやすさはD7100の方がいいです。
高感度に関しては、大差ないように感じます。
ローパスフィルターレスですがよくわかりません。
で、なぜD7000があるのにD7100を買ったかというと
ただ単にニコンで2台体制を組みたかったからですね。
お勧めはどちらでも良いかと但し新しい分だけD7100ですかね。
書込番号:16672282
10点

こんにちは
D7000は、価格.com 初期価格から半値以下になっていてお買い得価格になっています。
D7100と31,000円ほど差が有りますが、その差とよくなった筈の差で悩みます。
普通に考えれば、デジタルな物は最新機種だし改良点も有る。
しかし、D7000もこの間までは新製品だったし、ローパスレスで無いのでモアレの心配も無い…
どちらが良いかと聞かれたらD71000ですが、一眼レフをこれから始めるのでしたらD7000で良いと私は思います。
書込番号:16672374
10点

まあ、じっくり撮影するならD7000の基本性能でも十分なので
1600万画素で問題ないのなら
D7000にしてレンズをいいのにしたほうが確実にいいのが撮れるでしょう
逆にAF性能がどうしても必要ならD7100にしないと無意味
結局本人の撮影対象と撮影スタイルしだいでベストは変わります
デジタル一眼レフとしての基本はD80でほぼ完成しているので
高感度がいらないならD80でもいいくらいだし
D90ならすでに高感度も結構強いし、動画にも対応してます(笑)
まあD7000なら画質的に完全に現役としての性能を持ちますけどね
1600万画素のセンサーは他社ならいまだに主力ですからね
書込番号:16672385
11点

D7000は、確かに、旧性能である事を気にしないのであれば、お買い得とも言えます。んが、
発売当初の価格を思えば、確かにそうなのですが、現時点で、1600万画素クラスとなると、
価格相応のような気もします。ソニーはD7000と同じセンサーのα57の販売が終わりましたが、
ペンタックスは似たような性能のボディがあったりします。
書込番号:16672773
3点


とりあえずお店で触ってみるべきでしょうね。
予算があればD7100でしょうし、なければD7000の選択も悪くないと思います。
書込番号:16673166
3点

ニコンユーザーではないですが、D7100>D300s>D7000、と思ってます。
今買うならD7100かと。
書込番号:16673242
4点

>>ニコンユーザーではないですが、D7100>D300s>D7000、と思ってます。
今買うならD7100かと。
DX3桁機とDX4桁機は机の上では比較できません
画質なら7100>7000>300sで間違いないですが、その他の完成度は300s
流石に画質は現行機との差が開きすぎなのでD400発表を切望しています
D7100はフォーカスポイント51点、ミラーバランサー、初動も改善しましたが、シャッタータイムラグやバッファはD7000譲りですよね
「今あるDX機」の中ではD7100が間違いないと思います
値段も手頃になりつつあり、私もポチりそうになってます(笑)
書込番号:16673400 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

masa19510313さん こんにちは。
>NikonとCanonを比べたとき
私はここに注目しました、レンズ資産が無いとすると、
レンズの予算は確保してください、デジタル技術が進んで、
最新のレンズを選ばないと、レンズ性能が本体に負けてしまします。
レンズに最低本体と同じ予算を割り当てて下さい。
(高倍率のズームは高くても余り良くありません)
ぼちぼち買い揃えるのもアリです。
予算が12万円ならD7000
予算が20万円ならD7100
書込番号:16673450
3点

予算が有るならDXではD7100が満足度高いです。
ボディの質を考えた時にはD7000はコスパ高いですが、
ボディの描写性能はD3200の方が上になります。
D7100は10万円でD7000が6万円くらい?これなら自分はD7100にします。
予算が無ければD3200を3.5万円で買います。
シャッター音は・・・、ですけど、D3200なら予算は7万円あれば十分。
キットで4万円、50mm f1.8Gで1.8万円、SDカード等備品を1万円、
これだけあれば最低限の物は揃います。
12万円の予算があるならD7000よりも
D3200(単体)に17-55mm f2.8G中古良品が揃えられますね。
自分ならこういう組合せにします。
ボディよりレンズに配分を多くした方が実際受ける恩恵は大きいです。
書込番号:16673498
6点

AF-S 14-800 f/1.4E FL ED VRさん
出るんですかねD400??
>流石に画質は現行機との差が開きすぎなのでD400発表を切望しています
私も一年以上前から切望していましたがその気配は無く、昨年末にD4を購入。
それでも出ないようなので今回のD7100購入に至りました。
だって私の被写体はD400を待ってくれませんから・・・・・
書込番号:16674174
8点

D7100がオススメです!ダストクリーニングの懸念がありますが
カメラとしての完成度の高さがすばらしいです。
完全に殻にこもるなら良いのですが、あちこちネットで写真を
見ているといつかはD7100かD800Eが欲しくなると思います。
なので少し高くてもD7100が満足できると思います。出来ればD800Eですが…
書込番号:16674545
3点

masa19510313さん、皆さんこんばんは。
スレッドの内容と関係なくてごめんなさい。
おやぶん、D7100買いはりましたん?しかもレンズはシグマの50-500では?
ぼくちんのまねっこしはりましたな〜♪おいら、7000ですけど。
書込番号:16674836
2点

>>ブローニングさん
愛しの彼女D400出るでしょう〜
D4、D7100に手が出す気持ち、解ります(笑)
遠距離の女より、やはり近くに居る女‥…みたいな
趣味レベルでD4は恐れ多いもので見ないようにしていますが、イイ女ですよね
書込番号:16675041 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



他の方も質問されてたらすいませんm(__)m
今現在私はD70とD80で撮影し楽しんでおります。ただそろそろこの2機種も
大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
もちろん予算もあまり無いので中古になるかと思いますが、そこでご質問です!
D7000とD300(D300S)どちらが宜しいでしょうか?
主に、風景、夜景、星空、子供、スポーツ(屋外)を撮影しております。
もちろん1台でオールマイティーにこなせるとは思いませんが予算が無いので(T_T)
因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
是非みなさんのお力をお貸しください。お願いしますm(__)m
1点

普通に考えればD7000。
質感(フルマグボディやシャッター音は素晴らしいと思います)や連写を重視する場合のみD300(s)となるでしょう。
D7000ユーザーです。
D300sも触れたことがありますけど、上記以外はD7000が新しい分優位と感じます。
書込番号:16667637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もd7000が良いかと思います。カメラとして優秀ですから。
連写要りますか?要らないならd7000で決まりでしょう。
書込番号:16667642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景等が中心ならD7000,スポーツが中心ならD300sだと思います。
書込番号:16667645
5点

連射性能はD80より上なら特にはこだわりません。
比べる基本が、D70やD80なので・・・(@_@;)
書込番号:16667649
2点

〉因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
D7000とD300を併用していた時期がありますが、AF精度と動体に対する追随性やレスポンスはD300の方が上です。
従って、D300系にバッテリーグリップの方がお勧めです。
解像感などの画質重視ならD7000ですが。
書込番号:16667663
4点

D300ではなくD300Sにしてください。私はD300S/D7000迷ってD7000にしましたが、やっぱフラグシップ機には勝てません。
ローエンドかハイハイエンド(フラグシップ)が良いです。中間は宜しくない。
書込番号:16667680
4点

動体撮影での連写であれば、D300S
画質や高感度重視であればD7000
但し、D300Sはシャッター回数が気になるところ。
それと、バッテリーがチョッと手に入りにくい。
D7000は、グリップがやや浅いため多少持ちにくい。。。
何を重視するかですが
私なら、新しい分でD7000ですかね。
書込番号:16667726
4点

連写に拘らなければD7000でいいんじゃない。
とにかくD7000の連写は×です。理由はファインダー像。
書込番号:16667792
5点

D7000に1票。
デジモノは新しい方が良いです。
バッテリーも最新で優秀。
書込番号:16667793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算が限られてるならD7000です。BランクのD300sよりもAランクのD7000の方が幸せになれるはずです。
書込番号:16667812
2点

おはようございます。
自分は、スポーツ撮影を主体として、D7000を1年ほど使用しています。
>主に、風景、夜景、星空、子供
D7000がいいと思います。
>スポーツ(屋外)、レスポンス
D300(D300S)になりますが、子供のスポーツ撮影程度ならD7000でも大丈夫です。
>予算が無い
中古品が前提になると思いますが、安く済ませるならD7000です。
結論としては、D7000の選択をお奨めします。
書込番号:16667874
4点

おはようございます。D7000とD300sの両方を持っています。また、D80も使っています。
特にフラッグシップにこだわりがなければ、D7000が良いかと思います。
実感したレスポンスは、こちらのほうが上ですね。
次から次に撮り進める早さといいましょうか、シャッタ−の動作も騒々しくなく静かな方?で、すぐに次に取り組めるといった感じがします。
ただ、スポーツの用途があるようですが、あまり動きが激しいのであればD7000にはちと厳しいかと思いますが、そこまで究極を求めないのであればD7000でも充分と思います。
ただ風景はD80のほうがいいかな?
書込番号:16667945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
そんな理由なら買い替えなくて良いと思います。
古くなったからと言って新品時の半分に性能が落ちるわけでもないですよね?
>因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
中古を考えているなら店頭で自分で確認するのが一番です。
私なら買い替えませんが、買い替えるならD7100だと思うのでD7000やD300(S)でなく自分の希望に合った機種の予算を取ります。
書込番号:16667995
6点

D300S って高!
工業製品と言う意味ではD300
高感度で使うのならD7000ノイズ処理が上手いですから、
あと,甘くならないようにならD7100
書込番号:16668035
3点

D300/D300Sは、やはりAPS-C上位機だけの事はあって、中古価格も、それなりに高い...
どうせ中古で買うなら、私ならD300かな...
>>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
という理由で、ご予算に限りあり、連写性能に拘らないのなら、私なら新品のD3200を選ぶかも...
デジタルカメラとして、直接写りに関係する部分は、D3200でもD7100と変わらないですから...
書込番号:16668196
5点

わたしも小鳥さんとおなじで、いま、選ぶなら、D7100ですが、まだ高いなぁ。
それに連写がなぁ。。。
D400が待てないなら、D300ですかね。
40000円でお釣りきますので。
書込番号:16668793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連写に期待して連写機を買うと、数打ちゃ当たる連写バカになるため、あえてD3200がよいと思います
それと、D7000とD300Sの大きな違い、コマ速よりもAFに大きな差があります
夕方以降の光量になるとD7000、D600は微妙なピンボケが多いです
こんなことを書くと荒れますがね(笑)
書込番号:16669720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちが欲しいの?
欲しいほうでいいと思いますよ。
私だったらD300(かS)。
D7000の方が新しくて性能とか機能とかが良いんでしょうが、良いカメラの条件はそれだけじゃないでしょ。
カメラ選びの楽しさはそれだけじゃないでしょ。
やっぱ買って楽しい、持って楽しい、使って楽しいのじゃないと、良い気持ちで写真は撮れない。
良い気持ちじゃないのに良い写真は撮れないでしょ。
上記は私の場合です。
D7000が欲しいなら、それ、買うべき。
人に聞いたり、やたら何かと比べてもしようがないよ。
書込番号:16670880
4点

今日一日で沢山の方がご回答して頂きありがとうございます。
なぜこの様な質問をしたかと言うと、私は離島住まいでカメラ屋がありません。
ですので、何人かの方がおっしゃる様に、現物を手に取ることが出来ないのです。
それに古いから新しく買い換えたいのでは無く、撮りたい物が増えるから
それに対応出来そうなカメラを探しているのです。
正直今も迷ってます・・・連写はD80より出来ればOKレベルなのでD7000でイイのかなぁとか
やはりフラッグシップ機に勝るものはないのかなぁとか・・・
未だに初心者から抜け出せない素人ですから、画質がとか甘い絵作りとか気にはなりません。
それより楽しく!撮りたい物がバシバシと撮れる方が気持ちがイイのかもと思います。
それを踏まえもう一度、みなさのアドバイスを参考に考えたいと思います。
書込番号:16671023
2点

写真拝見しました。
カメラのせいではありませんから、どちらも買わないほうが
いいのではないでしょうか?
カメラの基本についての本を熟読するのをお勧めします。
SSと絞りの関係を理解するほうが急務と思われます。
書込番号:16671276
7点



7000を購入して数日の初心者です。
空、蛍光灯等の撮影時、白飛びをした部分に黄緑の斑点があらわれてしまいます。
これは私の設定が悪いのでしょうか?
3200ではなかった事なので戸惑っています;
1点


画像をアップする場合は、Exif情報を残すべきだと思います。
書込番号:16665386
3点

レンズは何でしょうか?AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとか?
撮影時の絞り値も教えてもらえると理由がわかりやすいと思いますヨ。
書込番号:16665395
2点


のっぺ12さんこんばんは。
Frank.Flankerさんのおっしゃるように軸上色収差みたいですね。
レンズの性能の限界かと思いますので思い切って構図を変えるか、涙まじりの鼻声で「ジグジョウ…」って一言つぶやいて諦めてます。
どうしても抑えておきたいカットならPCでレタッチでしょうか。
書込番号:16665605
2点

のっぺ12さん こんばんは
ハイライトの トーンジャンプする所に出ていますので 疑似輪郭が発生しているように見えます。
書込番号:16665700
4点

Frank.Flankerさん、なかなかの田舎者さん、解答ありがとうございます。
レンズの限界でしたか…;でもボディの不具合ではなかったみたいで安心しました^^
泣きながらレタッチを頑張りたいと思います><;
書込番号:16665727
3点

これは、色収差ですが…
ニコン機は、自動色収差補正が掛かっており、これはOFFには出来ません。
純正ソフトC-NX2で開き→カメラとレンズの補正→軸上色収差補正を100%にして見ました(無断拝借すみません)。
多少残っていますが、これは小サイズのJPEG画像であるのも要因ですが、RAWでも完全に撮れない場合も有ります。
RAWファイルで有れば、自動倍率色収差補正にチェックを入れます(確認_JPEGでは表示されません)。
留意点は、絞り値とレンズ性能です。
書込番号:16665965
3点

訂正
RAWでも完全に取れない場合も有ります。
書込番号:16665991
1点

もとラボマン2さん、robot2さん解答ありがとうございます。
やっぱりレンズの性能が原因なんですね…;
丁寧なご説明ありがとうございます。
また色収差が出た時に試してみたいと思います!
解答していただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16667489
2点

のっぺ12さん 返信ありがとうございます
もしかしたら 色収差ではないかもしれませんよ 色収差とは 色が有るところでズレが起こるのが色収差なのに 今回の場合 色の無い所に 色が出ていますので 違う気がします。
特に コーヒーの缶の場合 白トビの強度の差の所に出ていますし 一応メーカーで点検された方が良いかもしれませんよ。
書込番号:16667636
5点

アドバイスありがとうございます。
いま購入したキタムラで症状を見てもらっていますが「原因がなかなかわからないです…」と言われてしまったので、やはりボディの不具合かも知れないです(T T)
書込番号:16669095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗の高性能なレンズで試しても同じ症状が起きてしまうで、やはりボディの不具合という事でメーカーに入院する事になりました(T T)
買って数日なのに3週間の入院…。
残念で仕方ありません
書込番号:16669206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のっぺ12さん こんにちは
修理とはなり残念ですが 故障と早く判明できて良かったですね。
書込番号:16669406
1点

のっぺ12さんこんばんは。
つまらんダジャレを書き込むために不適当な回答をしてしまったようで申し訳ないです。
軸上色収差ですと紫や青緑のものを経験してまして黄緑って珍しいなとは思いましたが、ボディ側の不具合でこのようになる症状があるとは知りませんでした。
勉強させていただきました、有難うございます。
書込番号:16669800
1点

もとラボマン2さん ありがとうございます。おかげですぐに修理に出す事ができました。
なかなかの田舎者さん いえいえとんでもないです。せっかく買った50mm1.8Gが駄目なレンズじゃなくてほっとしました(^O^;)笑
書込番号:16670227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





