D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連写速度 5枚? 6枚?

2010/11/08 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

ヨ○バ○カメラで実物を触ってきました

通常撮影において、連写速度はそんなに必要ないのですが、不思議に感じたので掲示板で質問する事にしました。
ここはディープなテクニカルな知識人が多くいらっしゃると思いましたので。

<質問>
D700は、カメラ本体だけではカタログ表示が秒5枚となっています。
D7000は、秒6枚となっています。

実際に、連写してみるとD700の方があきらかに早いです
なぜ?

店員さんにも確認してもらいましたが、「カタログにそうかいてあるので。。。」としか
答が返ってきませんでした。

ISO感度とか画像サイズとかピント合わせなどできるだけ高速になるように設定を変えてみても速度は変わりませんでした。

この理由どなたか御存知でしたらよろしくお願いいたします。

他のメーカーでもこんな事ってあるのでしょうか?
(ちなみに私はニコンD70、D80と使ってきて現在D90使いです)

書込番号:12185711

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/08 21:25(1年以上前)

D700の場合は、バッテリーグリップを装着すると秒8コマとなりますが、確か、ヨドやビックの店頭展示などのときに電源をACからとっていると秒8コマの連写速度が出たはずです。その展示品が、バッテリーではなくACアダプタ経由で電源を供給されていたという可能性が高いですね。

と、いうかほぼこれでガチだと思います。秒8コマはさすがに速いですからねー。

書込番号:12185740

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/11/08 21:35(1年以上前)

体感で明らかに違ったのであれば、小鳥遊歩さんが指摘されているように、AC電源によって、秒8コマ出ていたんじゃないですかね。
実際にカメラが秒何コマで撮れるかは「info」画面の左下に出ますので、次回はそこを確認してみて下さい。

書込番号:12185809

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/11/08 21:53(1年以上前)

カメラの設定が14bitになっていたのかもしれませんね、14bitでRAWだとドライブスピードが遅くなりますよ
例えばD300なんかだと14bit,RAWの場合秒間3コマ程度しか撮影できません
さすがにD3とかになると14bitでもドライブスピードは落ちませんが
この辺が上級機と普及機の大きな違いとも言えます(D300はフラップシップとは言うものの実際には普及機ですから)

書込番号:12185947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 21:58(1年以上前)

展示品のカメラはバッテリーからではなく、直接電力が供給されています。
D700は本来は秒8コマの能力を持っていて、縦位置グリップのMB-10を装着する事でそれが可能になります。
今回の場合は直接電力が供給される事によって8コマ出ているんです。
ほぼ間違いなくこれで正解です。

書込番号:12185975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件 小さな小さな写真展♪ 

2010/11/08 22:00(1年以上前)

★小鳥遊歩さん

さすがですね!
確かにACアダプタ経由で電源を供給されていました!
秒8枚かどうかは速すぎて数えられませんでしたが、それくらいでした。(^^)
有り難うございました。

★ふしぎつぼさん

なるほど、info画面に出るんですね、今度は確認してみます。
タメになりました。

★餃子定食さん

なるほど、14bit RAWモードだとD300Sでも秒3枚になっちゃうのですか。。。
勉強になりますね

皆さま、あっという間の回答を有り難うございました。m(__)m
おかげで今夜はぐっすりと眠れそうです(^^)

書込番号:12185990

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/11/08 22:38(1年以上前)

問題は解決したようでよかったです

>なるほど、14bit RAWモードだとD300Sでも秒3枚になっちゃうのですか。。。

D7000は14bitRAWでも秒6コマ撮影できます
ただすぐバッファフルになって書き込みが遅くなってしまいますが
念のために

書込番号:12186317

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

等倍のサンプル写真を見たい

2010/11/08 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:269件

現在は30D,40Dのキヤノンユーザーですが、D7000とK-5の何れかを
購入するつもりです。マウント変更も視野に入れているので、沢山の作例を
見比べて決めたいと思っております。
K-5にはPhotableという恰好のサイトがありますが、D7000についてもどこか
良いサイトがありましたら教えてください。

書込番号:12183276

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/08 14:08(1年以上前)

こんにちは
ニコンサイトの サンプル画像の左下の、「拡大画像データ」の文字をクリックすると等倍画像に成ります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/sample.htm

書込番号:12183750

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 15:27(1年以上前)

ご存じの通り、発売間もないのであまり公示されてる物はないですが、http://kakaku.com/item/K0000151480/picture/ を見て自分も参考にしてます。

書込番号:12184003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2010/11/08 16:27(1年以上前)

robot2さん、有難うございます。でも、とうに済ませました。
nos-beさん、有難うございます。でも写真が小さすぎて、どうも。

 Flikrを探してもPhotoguraを探しても、なかなかこれといった写真に
ぶつからないので弱っています。

 Photableに相当するサイトをNIKONなり、どこかが作ってくれると
有難いですね。

書込番号:12184223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/11/08 19:16(1年以上前)

リサイズ画像もオリジナル画像もたくさんありますじゃ。
ここから根気強く探してくだされ。

http://photozou.jp/photo/camera?model=NIKON+D7000

書込番号:12184927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/08 19:24(1年以上前)

失礼ながら、書き込む前にスレヌシさんのこれまでの書き込み履歴をチェックしました(笑)。

帰国を前に、精力的なカメラ選び、それも「かぐや姫」の婿選びのような精神状態になっておられるようですね。そもそもの間違いはキャノン5DUを選べばよいものをフルサイズはイヤなどと少しくダダをこねておられるところではないでしょうか。

等倍のサンプルといってもレンズがそれぞれ違うし、撮影時のISO感度も不明の状態では何の参考にもならないのではと存じまするが・・・・(笑)。

しかたないから、一応ご紹介しておく。Imaging resource.comでチェックしてほしい。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
Flickrで等倍を探して下れ!
http://www.flickr.com/groups/d7000-club/pool/with/4994121798/
http://www.flickr.com/groups/nikon_d7000_users/pool/with/5089407580/
http://www.flickr.com/groups/nikond7000cafe/pool/with/5091493701/
その他
http://www.flickr.com/search/groups/?q=d7000

例えば
http://www.flickr.com/photos/ellavsky/5087865848/sizes/o/in/pool-1485673@N24/
http://www.flickr.com/photos/ari/5091493701/sizes/o/in/pool-1516558@N21/

書込番号:12184991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/08 20:10(1年以上前)

人物等はありませんが、こちらにRAW→JPEG(補正なし) 16MPのものを数枚アップしています。こんなものでよければどうぞ。
キャプションに16MPとあるものです。ダウンロードできます。
その他は5MPにリサイズしています。

http://picasaweb.google.com/PowerMacNikon/NIKOND7000#

書込番号:12185258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2010/11/08 23:03(1年以上前)

Fuckerもいいけど↓こちらもね。

□ ニコン専用写真アップローダ (テスト運用中)
http://nikon.geo.jp/photo/

普通のユーザーが大して深く考えることなく、
だら〜んとアップしている感じが好感持てるんでないかい?

書込番号:12186515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:269件

2010/11/09 00:31(1年以上前)

サル&タヌキさん、秀吉(改名)さん、Power Mac G5さん、ashes to ashesさん、皆さん有難うございました。お陰さまで沢山の写真をダウンロードできました。
これから、ゆっくり見比べてみることにいたします。

これでこのスレを閉めさせていただきます。ご協力くださった方々にお礼申し上げます。

書込番号:12187164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けスピードライトの必要性

2010/11/08 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

みなさん今晩は、今度姪の結婚式で披露宴の撮影を頼まれました。

メインはプロに依頼しているそうなので、その点気楽なのですが・・

機材はD7000の18-105mmのレンズキットしかありませんので、レンズを買い増しする事はありません。
ただ、屋内なので外付けのスピードライトが必要であるかのご相談です。
また必要な場合ですが、お勧めの機種があれば教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。

因みに会場は・・
・収容人数80人程度
・天井高は3m〜3.5m
・披露宴は日中で屋外テラスがある為、壁面4面の内1面はほとんどがガラス窓で
会場の半分程度は外光が入る状況で、かなり明るいです。

書込番号:12181654

ナイスクチコミ!0


返信する
jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 00:17(1年以上前)

ストロボは使わない方が雰囲気のある写真が撮れますよん

書込番号:12181693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/08 00:25(1年以上前)

まず、プロと同じ被写体を追っても意味は無いと思います。
なので、披露宴が始まる前のオフショット的な、当日の来場者の
皆さんの衣装や表情を撮ったり、式の最中の各テーブルの様子
などを撮った方が、後で、新郎新婦や参加された皆さんにも、喜
ばれる写真になるのではと思います。
式の最中の各テーブル等なら進行の邪魔にならに用にノーフラッ
シュの方がいいかもしれません。

いかがでしょうか?

書込番号:12181723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:16件

2010/11/08 00:26(1年以上前)

どういう写真が撮りたいかにもよりますね。
もし自然な写真がとりたいならノンストロボで、記録的な写真が良いならストロボを購入されては?
とりあえず、スピードライトSB-600で良いのではないでしょうか?

私なら、かなり明るいのならノンストロボで自分の撮りたい写真を撮ります。
自然でイメージ的な写真ですね。

あっ、でも新郎新婦さんはどんな気持ちで731さんに写真を頼まれたのですかね?
イメージ的な写真はプロが撮ってくれるから、731さんには親戚の方とかの写真を撮って欲しいのかもしれませんね。

書込番号:12181724

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/08 00:32(1年以上前)

こんばんは
撮り方によっては、内蔵スピードライトで大丈夫かも知れませんね。
しかし 大事な撮影は万全な対策で臨むのが一番です。
スピードライト(購入の場合)は、バウンス用アダプターが付属しているSB-800かSB-900が良いです。

レンズは 買わないとの事ですが、スピードライトを止めて明るいレンズを購入する手も有ります。
35mm F2.0か 35mm F1.8が、画角を考慮すると使いやすいですよ。
これが 有ると、フラッシュ無しでロウソクに点灯する時とかも大丈夫です。
雰囲気重視で望むのか、明るくバッチリ撮るのかで用意する物が変わって来ます。

書込番号:12181760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 00:46(1年以上前)

距離とレンズを考えれば、SB-600でも良さそうな気もしますが、バウンスアダプターはあった方が良さそうなので買うならばSB-800ですかね。
しかし、スピードライトは下手に使うと何の面白みもないコンデジでフラッシュを正面から発光させたような写真になりがちです。
事前にテスト撮影をする時間はありますか?もし無いならば、会場が明るいということで、明暗や影があるシーンを意図的に狙って撮ったほうが面白い結果になるような気がします。

書込番号:12181829

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/08 00:57(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

披露宴での撮影でしたら、
スピードライトのスレのクチコミを参照すると
いいですよ(^^)
SB-600やらSB-800だと過去に多くのスレがありますから。

書込番号:12181880

ナイスクチコミ!1


DR-Z400Sさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/08 01:09(1年以上前)

会場が屋外の光が入り明るいという事ですからストロボの必要性が無い気がしますが・・・。

D7000の場合、ある程度暗くてもISO感度でそれを補える気がします。
ISO1600までは全く問題無いですし、3200あたりでどう捉えるかによりますね。
3200を許容するかは個人の判断ですから、実際にやってみて判断すればいいと思います。
会場でシャッタースピードが1/100を越えるようでしたら問題は発生しにくいかと思います。
総合で考えても、明るい室内であれば感度を殆ど上げる必要も無く撮影出来ると思っています。

私なら、何もしないです。
強いて言うなら手間をかけてもいいならばストロボの代金を少し高めの単焦点レンズに当てます。
安い単焦点はフレア出ます。屋外の光が入る事を考えれば少し高めの単焦点を選択する、そんな所ですね。

書込番号:12181935

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/08 01:10(1年以上前)

追申
明るく バッチリ撮るのは、人によっては嫌われます。
人さまの お顔を撮るのは難しいですよ、調整した方が良い場合が出て来ますので RAW で撮られた方が良いです。
少し ピントをわざと外す方法も有りますが、未経験なら後からの方が楽です(ボカシ)。

ホワイトバランスが 特に大事です、白いウエディングドレスが黄色では困りますからね。
この事も含めて、RAW+JPEG の設定が良いです(ホワイトバランスほか、カメラの設定の変更が可能ですから)。
どのように 撮って欲しいと思われているのか、お聞きに成った方が良いです。

書込番号:12181938

Goodアンサーナイスクチコミ!4


amikinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/08 01:15(1年以上前)

こんばんわ
素人なので詳しい事は解りませんが、友人の結婚式を3度撮影しました。
私が意識したのは会場の雰囲気、参列者の表情などです、当然新郎新婦の表情もね。
皺の一つ一つまで描写する必要は無いのでほとんどがストロボ無しの撮影でした、室内の照明を消したシーン(蝋燭の明かりだけ)では内臓ストロボを使用しました。
アルバムにしてプレゼントしましたが、大変喜んで受け取ってくれました。

プロも撮影しているとの事ですので、多少手ブレや被写体ブレがあっても雰囲気や表情を捉えた写真が振り返った時に良い思い出の一枚になるのではないでしょうか。
綺麗な写真はプロに任せて、生の一瞬を撮影するようにしてはどうでしょうか?

書込番号:12181959

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/08 01:37(1年以上前)

必要ない.

というかないならない撮り方を,あるならある撮り方をすればいいと思う.

私は持っていくけどね(爆)
ハイスピードシンクロでキャッチライトとか入れたいときがあるさぁね.

書込番号:12182035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 01:50(1年以上前)

壁一面窓の場合注意が必要ですよ。
高砂席の後ろが窓の場合は特にです。
外がピーカンやったら新郎新婦は完全逆光になりますからね。
臨機応変に露出補正で対応できればいいんですがそれも限界がありますからね。
そうなると補助光的に天井バウンスが自然ですね。
となるとやはりスピードライトは必須アイテムです。SB-600で充分対応できると思います。

それと会場の係の人にタイムスケジュール表をもらえればいいんですけどね。
進行を把握できれば先回りしてポジションを確保できるし、何よりあたふた走り回ってメインカメラマンの邪魔にならないですから。これ結構重要です。

書込番号:12182066

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/08 01:58(1年以上前)

>今度姪の結婚式で披露宴の撮影を頼まれました。

結婚式の写真ですので、それなりの写真を渡してあげたいと思います。
壁一面ガラス張りと言っても、状況によっては逆光になるかもしれませんので
スピードライトはあった方がいいような気がします。
機種はSB-600で十分だと思います。

書込番号:12182086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 05:07(1年以上前)

私はストロボの必要があると思います。
機種はSB900をおすすめします。
ストロボを適切に使えば、光量調整に大きな余裕が生まれます。
解像が向上し、不快な暗部ノイズは減少します。
一方、ストロボがないと、ISOで光量調整することになります。
いくらD7000の高感度が良くなったといっても、DXの光量調整をISOに任せるのは少し心配です。
ストロボを使い、ISOは最低感度に設定して、アンダーで撮り、RAW現像時に少し持ち上げれてやれば、
色乗りの良い、自然なライティングの写真になると思います。
で、ストロボの使用を控えたほうが良い場面などでは、ストロボのスイッチを切っておけば良いと思います。

書込番号:12182323

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/08 05:35(1年以上前)

連投失礼します。
18-105mmは解像は素晴らしいですが、全般的にボケの少ないところがあと一歩ですね。
そういう意味では、あまりウェディング向きとは言えないかもしれません。
でも安くて軽い、便利なレンズですから、全部を一度に求めるのは酷でしょう。
むしろ、このレンズでどこまでボケにチャレンジできるか、発想を前向きに変えるのがいいと思います。
撮り方、工夫次第で、不可能ではないと思います。
知恵を絞れば、85/1.4などのウェディングを安易に使うより、もしかしたら良い写真が撮れるかもしれませんね。
頑張って下さい。

書込番号:12182348

ナイスクチコミ!1


スレ主 731さん
クチコミ投稿数:602件

2010/11/08 06:38(1年以上前)

みなさんおはようございます。

不覚にも寝落ちしてしまいましたが、短時間で大変多くのご意見を頂きありがとうございます。
まだ全てに目を通せておりませんので、これからお一人ずつ下さったレスをよく拝見させて頂きます。

全員にお返事出来ないかもしれませんが、参考にさせて頂きますね!
貴重なご意見ありがとうございました。



書込番号:12182403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/08 08:23(1年以上前)

731さん
おはよ〜ございまぁ〜す

前回も撮影した会場で有れば、必要か否かは判ると思いますが、今回初めての会場で有り、ひょっとしたら披露宴撮影自体が初めてでしたら、予測すら不可能だと思います。
撮影開始後に不要でしたら、使わなければ良いのですが、もし必要だと感じても、実機が無ければ諦める他は有りません。
撮り直しが出来るのなら、それでも良い場合が有りますが、結婚披露宴の撮影の場合はあまりにも危険な賭けです。

私なら、例え使う予定が無いと思っても用意だけはして行きます。
撮り直しの出来ない撮影に望む準備に100%は有りませんので。

書込番号:12182567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/11/08 08:40(1年以上前)

おはようございます♪
カメレスですけど^_^;。。。

私も、披露宴での撮影なら外部ストロボは必要だと思います。
ノーフラッシュ撮影だけでしのぐのは辛いかな??

SB-600で十分とは思いますが・・・SB-800/900の方が望ましい事は言わずもがなです♪
ニコンの純正スピードライトシステムは、凄く優秀なので・・・ぜひ純正をご検討ください。

D7000の高感度撮影がいくら優秀とはいえ・・・キットレンズ(VR18-105?)で撮影するなら、ISO3200〜6400を多用する事になります。。。それなりにノイズは乗ってきますので^_^;
モチロン、コンデジに比べれば雲泥の差で画質は良いですけど。。。満足できるかどうか??

35mmF1.8Gや50mmF1.4等の単焦点レンズを使えば、ノーフラッシュでクウォリティーの高い撮影が可能ですが・・・
絞りを開放気味に使用するので、背景のボケた個撮(ポートレート)オンリーになってしまいます。
テーブル全体・・・複数人数のグループ撮影をするには辛くなります(絞りを絞らなければならない=キットレンズ使用と同じ状況になる)。
徹底的に主役の新郎新婦しか撮影しない・・・というなら、これで通すのも悪い選択では無いですが。。。^_^;
披露宴の撮影を頼まれる・・・って事は、「来賓」の方を多く撮影して欲しいと言う意味では無いでしょうか??

外部ストロボを用意しておけば、フラッシュ/ノーフラッシュの使い分けが可能=被写界深度のコントロールが可能になりますが。。。
なければ・・・ISO感度を上げて、絞りを開放側にする以外に表現法が無くなりますので。。。

書込番号:12182601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2010/11/08 09:13(1年以上前)

プロさんも来られるようですので、光の当たった記録写真はそちらにおまかせして
ノーストロボ、雰囲気重視に割り切って撮ってみてはいかがでしょうか。
外付けストロボくっつけて撮るのも、結構疲れますし。

けっこう明るい会場の様ですし、D7000は高感度も良さそうですのでいけるかと思います。
斜光や逆光で顔に影が落ちるようであれば、弱く内蔵ストロボをあてて補助光に使うと良いです。

でも、ストロボを買う予算があるのであれば、35mmや50mmの明るくて小さい単焦点があれば

・ボケを生かせる(新郎新婦の背景にキャンドルの玉ボケ、テーブルフォトの背景に二人をボカして入れるとか・・・)
・内蔵ストロボを使ったときの下部ケラレの心配が少ない
・人に気にされにくい
・ファインダーが明るく老眼に負担が少ない
・荷物にならないので、撮影中の「ちょっと一杯飲めや ヒック」にも対応しやすい(笑)

などメリットがあると思いますので、一本あるといいかと思います。

書込番号:12182689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2010/11/08 09:27(1年以上前)

用意されたほうがいいと思います。

写すほうから見れば、雰囲気を出してとか自然な陰影で、と思いますが、写真を貰う側は芸術作品を望んでいるのではなく、
とにかく「自分がはっきり写っている」写真を望んでいます。明るくメリハリの効いた写真を。
特に、テーブルのご親戚一同とか友人一同とか。たとえ屋外でも、逆光気味のときストロボは有効です。
新郎新婦向けは、ムードのある写真でいいと思いますが。

書込番号:12182718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/08 09:48(1年以上前)

ノーフラッシュ優先でOKですが、SB-800/SB-900辺りが必要です。
バウンスも良いですし、いかにもフラッシュという写真も良いではないですか。

書込番号:12182779

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

D90、D7000、E0S60D?

2010/11/07 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 nabetyanさん
クチコミ投稿数:12件

以前、陸上の写真を撮りたく、掲示板に書き込んだところ、予算的にもD90を推奨されました。その後、D90がモデルチェンジされることを聞き、しばらく待っていました。年末年始ぐらいには、購入予定ですが、迷っています。希望は、連写(4〜6/秒)がそこそこでき、(ソニーのα55までは必要ありません。)、200から250mmの望遠時、AFができるだけよければと思います。価格的に底値になっているD90の105mmキットに70から300mmの望遠ズーム、予算は少しオーバーしますが、EOS60Dのほぼ同じセット、さらにオーバーのD7000の同じセット。2,3の電気店(量販店)に聞いたところ、お勧めはEOSのところもあれば、ニコンもありというところです。いままで、コンデジのIXY2台ほど使い、連写機能のあるリコーCX2を使いました。一眼デジは始めてのおじさんです。昔々、一眼の銀塩(ミノルタ)で、広角から望遠まで使い、鉄道写真を撮りました。最近は陸上写真を撮りたく、機種を3つに絞って検討しています。教えていただければありがたいです。

書込番号:12181030

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/11/07 22:59(1年以上前)

この三機種で悩まれているとうことでしたら、D7000で良いのではないでしょうか。
ニコンの純正VR70-300はリーズナブルでなかなか良いレンズですし良い選択だと思いますよ。

書込番号:12181179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/11/07 23:25(1年以上前)

D90、60DのAFは特に調整等は出来ず、カメラ側の癖を使い手が
把握して、フォーカスしやすい状態を探して被写体を追う必要があ
ります。
もちろん、これでも十分に使えるのですが、陸上競技でも競技者が
一人でその場で演じる槍投げや砲丸等の、フォーカスに迷いづらい
撮影が好ましいでしょうね。

逆に競争の類で、注目している選手と他の選手が重なる場合は、
そちらにフォーカスが引っ張られたり、使い手が追い損ねてフォーカス
ポイントから被写体を外すと背後にフォーカスが逃げてしまったりしや
すいです。

そう言う意味ではD7000なら、AFの感度や追従性を調整できます
ので、正しく調整すれば集団の中の1人だけを常にフォーカスしたり
することも可能です。

まあ、予算的に厳しいなら無理はなさらないのも、大事な選択とは
思いますが。

書込番号:12181353

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/11/07 23:36(1年以上前)

こんばんわ(^^)
予算が、以前の金額を知りませんので良く分からないのですが・・・

D90使いのものから申しますと、年末年始にご購入予定であれば、
価格がまだ少し下がると思われるD7000で良いのではないでしょうかね。
・・・ただ、予算的に今の金額D7000に手が出るのであれば、私なら最初の一台はD300sです。
早い動きについていくのは、D300sだと思いますし、手持ちしたときの吸い付くような高級感。
それとメイン、サブダイアルがゴム質なので、気持ちよく回せ私は好きです(^^)


以前はいつごろのご質問だったかは知りませんが、その頃に比べたらD300sの価格、だいぶ落ちてませんか?
今の状態はD7000よりも安いですよ(^^;
候補の一つにお加え如何でしょう♪

D90は、今から買うなら価格メリットだけですよ(^^;めちゃ安いです。
動きには弱いっ・・・と感じてます。
私は止まってるものがターゲットなのでそんなに気にしてませんがね。

※60Dは操作しましたが、試写程度なのでコメント控えさせて頂きます^^;


書込番号:12181427

ナイスクチコミ!2


ts-eさん
クチコミ投稿数:74件

2010/11/08 02:53(1年以上前)

60Dはまれに見る失敗作。
おそらく次のモデルはないでしょう。

書込番号:12182184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/08 05:52(1年以上前)

僕も、陸上メインならD300sも候補に!と思います。
スナップもたくさん撮るのなら、軽量小型で画像エンジンが一新されたD7000かと。
D90も悪いカメラではないですし、今の値段はバーゲンセールです。

後、60Dですけど、確かに面白味はないですが、悪いカメラではないと思います。
動画以外はスペック的に劣りますが、まそういうポジションのカメラかと。
(キヤノン機なら7Dがよろしいかと、動きモノ撮影には)

書込番号:12182356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/11/08 08:25(1年以上前)

スポーツを撮るなら候補に挙げられた機種には記録メディアがSDという共通の弱点があります。

連写後の書き込み待ちの時間は大丈夫でしょうか?

その点が問題なければどの機種でも不満なく使えるかと思います。

あまりこだわりがないなら一番安く買える機種でも良いかもしれませんね。

書込番号:12182571

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/08 08:50(1年以上前)

スポーツ撮りメインならD300S又は7Dでしょう。風景メインならD7000がいいと思います。
D7000でも子供の運動会程度なら問題ないですが、引っかかるのは連写時のバッファ容量と折角バッテリーグリップが用意されているのに連写が伸びない点です。

書込番号:12182627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/08 14:41(1年以上前)

D7000はUHS-1に対応しています。(推奨メモリーカードの*3)

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402843.html

書込番号:12183855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/08 14:44(1年以上前)

7dにすればいいのに。。。

書込番号:12183867

ナイスクチコミ!1


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2010/11/08 15:08(1年以上前)

D7000のAF速度に関しまして、

『AFはD300やD700とあらゆる点で遜色のない速度が得られた』
http://digicame-info.com/2010/11/d7000-3.html#more

との報告もあります。

スポーツを取られるには新しいAFユニットのD7000がよろしいかもしれません。

書込番号:12183945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/08 15:12(1年以上前)

こんにちは。

>200から250mmの望遠時、AFができるだけよければと思います。

コンデジとデジイチとで大きな違いに撮像面積の違いに連動してのレンズの
焦点距離が異なることでして、結果、被写界深度がまるで違っています。

コンデジのプアなAF測距でも抜群なピント感を得られていたのは、
だだっぴろい被写界深度のお陰でして(笑)

デジイチに移行するとピントのシビアさが他人事ではなくなります。
特にD7000や60Dだと高画素モデルの範ちゅうに入ってきて、わずかな
ピン外しでもきちんと不明瞭な像に表現してくれますが、それを好まない人も
居ますし、中には画質が悪いなんて言う人も居るかも知れません。

ニコン機ですと他メーカー品と異なり独自の画像処理が絡んでいると思われますが、
デジイチの中でも大き目の被写界深度を持っている印象があります。
コンデジからの移行ですとその点はありがたいのでは?

と言うわけでD90が最も抵抗なくデジイチ移行が出来る機種と思いますし、将来
買い替え予定が無いのであればまるで充分だと思います。

書込番号:12183956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/08 18:12(1年以上前)

D7000はデジタルカメラグランプリ2011総合金賞受賞しています。

書込番号:12184639

ナイスクチコミ!1


スレ主 nabetyanさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/09 18:42(1年以上前)

お忙しいところアドバイスありがとうございました。参考にさせていただきながら、年末年始もう少し2月頃まで、それぞれの機種の価格ダウンを願って、検討します。感謝いたします。

書込番号:12190194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)との相性を

2010/11/07 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 n-yan-manさん
クチコミ投稿数:2件

D7000の購入を検討しております。

費用負担を少しでも抑えたいので
以前、NikonF80で使用していた
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)
が使用できないかと考えております。

ただ正直、このレンズを選択してよいものかわかりません。

それともレンズキット(AF-S DX 18-105G VR)を
購入したほうがよいのでしょうか?

撮影は風景がメインです。

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:12180500

ナイスクチコミ!0


返信する
GO_GOLDさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 21:40(1年以上前)

28-105では、カメラが泣いてしまいますよ。
デジタル用の新しいレンズを使いましょう。
風景ならば、28mmからでは、1.5倍で42mm換算ですよね。
長すぎませんか?

書込番号:12180556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/07 21:56(1年以上前)

広角側28mmで風景は厳しい。DXでは16mmが欲しいくらいですから。

それに銀塩時代のレンズよりは、新しい設計で進化したコーティングのデジタル用が、
切れ味の点でお奨めです。

書込番号:12180709

ナイスクチコミ!2


amikinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/07 22:16(1年以上前)

こんにちは
私もGO_GOLDさんと同じ意見です、28mmからでは広角が足らないのでは?
風景用に16〜85mmを購入しました、これが風景撮影には重宝しています。

予算の問題もあると思いますので、
1、カメラ本体を購入、手持ちの28〜105mmで当面は撮影して、貯金をして追加レンズを購入
2、ちょっと無理をしてでも18〜105mmのセットレンズを購入、セットだと別々に購入するより安く買えるし。
3、販売店と交渉してセットレンズを16〜85mmにしてもらって購入、「セットで購入する」と交渉すれば単体で買うより値引きが良いですよ。

後は貴方の懐具合と決断ですね。

書込番号:12180846

ナイスクチコミ!1


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2010/11/07 22:36(1年以上前)

風景も様々なカテゴリがありますが、広角重視と考えて宜しいでしょうか。
他に、望遠で風景を切り取るとか、マクロで草花を撮るとかありますね。

もし広角しか使わないのでしたら、広角ズームは如何でしょうか。
28-105は、標準〜望遠域のズームとして使えます。
・Tokina 16-28/2.8
・Tokina 11-16/2.8
・Sigma 8-16/4-5.6
・Tamron 10-24/3.5-4.5

書込番号:12181012

ナイスクチコミ!0


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/07 22:56(1年以上前)

28-105は安いですけど非常に良いレンズですよ。
デジタルで使っても十分シャープで使えます。
私はD3で長いこと標準ズームとして使っていましたが,
周辺が多少甘くなる以外は,かなり気に入っているレンズです。
フルサイズでなければ周辺の問題は出ないと思います。

ただ,みなさんが仰っているように,APS-Cだと広角が足りなく
なると思いますので,問題はその点だけでしょう。
写りはD7000で使っても全く問題ないと思います。

逆にキットレンズの18-105はニコンらしからぬ柔らかい写りの
レンズです。 D90で使っていますが,これはこれでレンジが丁度
良いので重宝してます。
28-105と18-105は写りに関してはかなり性格の違うレンズと思った方が
いいです。

色々かきましたが,レンズキットで買うと18-105が安く買えますので,
予算が許すならキットで購入しておいた方がお得だと思います。

書込番号:12181168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/08 01:10(1年以上前)

機能的には問題なく使えます。
ですから、費用を抑えたいのならば、Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)でもokです。
しばらく使っていると、皆さんの書いていることが少しづつ分かってくると思います。

まずは広角側が不足することでしょうし、作動音が10年前購入で調子を崩している可能性もあり、ギーギーと音がしたり渋い動きい嫌気がさすかも知れません。
風景で広角側の問題を妥協しても、完全な順光だけとは限らず、ハレーションや派手なゴーストに悩むと思います。

あとはぶっちゃけですが、周囲にNikonのD7000やD90やD300などを見る機会は外に出ると嫌ってほど経験すると思います。
その時に自分だけ、特別な評価を受けているプレミアレンズでもないのに、こんな古いレンズを付けている...
そこで自分を卑下しちゃったりするわけですよ。
で、試しに店で装着させてもらい、スムーズにすばやく動くAFやキレのある画像にびっくり。

最初からこっちを買っておけば良かったなあと思うかも知れません。
しかし、最初からキットレンズを使った人には経験できないことであり、最初の出遅れを猛ダッシュでカバーする勢いにできるかも知れませんよ。

わたしは最初はボディだけ買ってみるのを大いにお勧めします。

書込番号:12181940

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2010/11/08 03:02(1年以上前)

n-yan-manさん&みなさん、こんばんは♪

 私もAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)だけでは、D7000で使用されるには、広角側が不足すると思います。

 でも、決して使えない訳では無いんですよね。

 かと言って、レンズキット(AF-S DX 18-105G VR)を購入されても、風景では広角側が不足するのは目に見えていると思います。

 そこで…D7000のみを購入し、追加でAF-S VR 16-35mm/f4を購入されるというのはどうでしょう? お手許のレンズに足りない広角域をカバーできますし…ナノクリ、VR、超音波モーター内蔵、開放F4など最新の機能が満載ですよ!(笑)

 将来、フルサイズに移行されるような事があっても、十分対応できますしね♪

 予算オーバーでしたらスルーしてください(^_^;)


書込番号:12182195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/08 15:48(1年以上前)

広角が必要なければ使えると思います。
最初のデジ一(D70)購入時に、銀塩F80Dで使っていた24-85Gを使いましたが
広角不足を感じ18-70に買い替えしました。(買い増しにしておくべきでしたが)

書込番号:12184079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 19:01(1年以上前)

スレ主さん
こんばんわ
 
同じような年代のズームを持っていますが
ボケ味がうるさいような感じですね〜
デジタル用のコーティングの差がでますね…

書込番号:12184854

ナイスクチコミ!0


D999Dさん
クチコミ投稿数:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/08 20:15(1年以上前)

広角は広角レンズに任せれば何の問題もないよ。
事実、DXでタムロンの28-75/2.8を常用してる人は多いよ

書込番号:12185279

ナイスクチコミ!0


スレ主 n-yan-manさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/08 21:49(1年以上前)

こんばんは。

皆様、ご丁寧にアドバイスいただき
ありがとうございます。

父からプレゼントされたレンズだったので
使えたらと思っていたのですが。
もう少し考えてみたいと思います。

書込番号:12185915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/09 00:18(1年以上前)

別機種

D200+28-105

ボディのみ購入で、試してみる。18-105mmの中古は2万ちょっとでありそうなので、不満があるようなら後で追加でも費用的には同じくらいになりそう。
また、写りに納得できるなら広角ズームの追加で良いかも。
キットの値段にもう少し足してD700?

書込番号:12187083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:16件

皆様はじめまして
今回、D7000が出たと言うことでD7000を購入しようとしているものですが、シャッター切る時にキャノンのEOS40Dと同様に人差し指にびりびりと振動がこないですか?
ビッグカメラおよびヨドバシカメラの2店舗で確かめてみたんですが、同じような傾向があるようです。お金を握りしめていったのですが、現在購入しようかしまいか迷っています。
友人もD7000が欲しいといって一緒に買いに行ったのですが、私と同じ迷いで現在未購入です。
皆様方のご感想をお願い致します。

書込番号:12180306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/07 21:12(1年以上前)

私のD7000を取り出して,そういう状況がないか今試してみましたが,人差し指への振動はまったくありません。
何かの勘違いか,たけりんりんさんご自身の体調の問題ではないかと思います。

書込番号:12180358

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:16件

2010/11/07 21:21(1年以上前)

京都のおじさんさんご教授ありがとうございます。
そのとおりかも知れません。年齢が年齢ですし...
どうもありがとうございました

書込番号:12180431

ナイスクチコミ!3


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 23:36(1年以上前)

医者に行かれるなら神経内科、整形外科ですね、おだいじに。

書込番号:12181434

ナイスクチコミ!0


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/08 00:15(1年以上前)

ひょっとしてバネ指かな? バネ指ならおおごとじゃないと思うけど。

書込番号:12181681

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/08 01:21(1年以上前)

解決済みですが…
こんばんは
普通は、シャッターボタンに振動が伝わる事は有りませんので、D300、D3とかで確かめられて、
そのような感じが無いのでしたら、別の或いは他店のD7000で確かめられると良いです。

書込番号:12181985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング