D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

18-105 VR のPLフィルターについて

2010/10/29 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

こんばんは
D7000と18−105VRの購入を検討しています
PLフィルターはケンコーの67S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドにしようかと思っているのですが広角側でケラれることはないでしょうか?
 他におすすめのPLフィルターがございましたらご教授お願い致しますm(_ _)m

書込番号:12129878

ナイスクチコミ!0


返信する
優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/29 01:09(1年以上前)

ケラレはでませんよ♪
問題なく使えます。

他には、
・Pro1Dのスーパスリムがさらに薄型。
・ZETA EXは軽量で、光量落ちも従来よりも一段ほど少ない。

上の?グレードはありますが、結構いい値段しますよ(^^;

書込番号:12130141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DATYURAさん
クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:199件 やくちゃんのペ〜ジ 

2010/10/29 01:56(1年以上前)

私は、20DにEF24-105mm F4L IS USMにkenkoのZetaEXのサーキュラーをつけています。
77mmのだと19000円前後と値段は張りますが、以前使っていた、マルミのDHG サーキュラーP.L.Dと比べて光量落ちが1段分少ないので、シャッタスピードが稼げますし、PL効果も分かりやすいです。
EF-S17-55mm F2.8 IS USMでも使いますが、広角でケラれる事は無いです。

PRO1D C-PL(W)ワイドバンでも広角でケラれる事は無いです。
風景がメインなら持っていても損はしないと思います。

書込番号:12130281

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2010/10/29 05:00(1年以上前)

藤村の軌跡さん、おはようございます。

私も18−105VRにケンコーの67S PRO1D C-PL(W)ワイドバンドを
使用していますが、広角側でケラレることはありません。

光量落ちが思っていた以上にありますので、優妃さん、DATYURAさんが
お奨めのZetaEXの方が良いと思います(但し、高価ですが)

今の時期の紅葉の風景には必携ですね♪

書込番号:12130466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件 エアな日々☆ 

2010/10/29 06:37(1年以上前)

おはようございます。御回答いただいた皆さんありがとうございます。

優妃さんへ
 PLも安く済まそうと思ったのですが、ZetaEXにしました。光量落ちが一段違うのはおおきいですね。
ありがとうございました。

DATYURA さんへ
 鉄を撮ってますのでSSを稼げるのはメリットになります。ZetaEXを購入することにします。
ありがとうございました。

ys5246 さんへ
 光量落ちに差があるんですね。ZetaEXを購入することにしました。
ありがとうございました。
 

書込番号:12130541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入に際しての保証について

2010/10/28 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

現在EOS Kiss X2を使用しているのですが、ステップアップをしたく
D7000、K-5、60Dを比較検討して、D7000を購入することにしました

X2用に短焦点1本と外付けフラッシュを持っているため、
そのまま60Dでも良かったのですが、
X2が購入してから2年で3回故障しているため、
Canonの信頼性にちょっと・・・、って気持ちがあります
近所のヤマダ電機で購入して5年保証に入っていたので幸い修理代は掛かりませんでした

そこで購入予定の皆さんは、ちょっと位高くても5年保証などの延長保証は加入されますか?
それとも安ければOKと言う感じでしょうか?

D7000の性能とかの話ではありませんが、D7000を買おうと思うのでこちらに書き込みさせていただきました

書込番号:12126422

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/10/28 11:35(1年以上前)

使用機はオリンパスで、ニコンもキヤノンも持っていませんが、通販会社で店舗買いしました。
長期保証などありませんでしたが、買って1年半、特にトラブルは起きていません。

書込番号:12126442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/28 11:57(1年以上前)

 デジタル時代に入ってからはカメラボディは5台しか購入していませんが、その間に修理扱いになった出来事は、D70のフリーズ問題で一回だけです。
 Nikon製品としては、他にレンズの70-300VRのVR機能の不調が原因で預かり調整、24-70のAF接点の不調でクリーニングに出したりしていますが、いずれも初期不良に属するものでした。
 なので、延長補償的なもののお世話になったことはありません。
 撮影枚数が年に5000枚程度,使用用途は旅行や登山での私の例ですが。

 他社製品を悪く言うつもりはありませんが、私もCanon機に浮気した際には、原因不明の故障に2度ほど悩まされて、ちょっとだけ不信感を募らせたことはあります。
 ただ、同社の対応自体は素晴らしかったですし、それが原因でNikonに出戻ったというわけでもありませんが。

書込番号:12126503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/28 12:12(1年以上前)

長期保証は入りません。

故障した経験がないのと、5年後その店が存在するのかどうかも怪しい(特に激安店)からです。
購入店を選ぶ基準は、激安ではなくても初期不良対応がしっかりしている店。
購入そうそう嫌な思いをしたくないですからね。

書込番号:12126562

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/10/28 12:16(1年以上前)

私は最近の5年間でD70s、D80、D300、D700と4台を使用しました。この間D80の時にCF(SanDiskだった)のトラブルが1回ありましたが、本体は故障したことはありません。
初期不良なら最初の数ヶ月で出るでしょうし、一年の無償修理期間があればいいのかなと思って、高額保証には入っていません。
 
 たまたま運がいいだけかもしれませんが、私は、この経験から、Nikonに持つ信頼度が、購入時の追加保証を不要と判断しています。

 いまでは資産も増えてきたので、むしろ、盗難、落下、水没などの動産保険のほうが興味があります。

書込番号:12126581

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/28 13:21(1年以上前)

保証や保険は想定される被害額と保険料のバランスで考えます。
車で人身事故を起こせば賠償額は億にもなるので自動車保険には加入しますが、このカメラの修理代は最大でも10万円以内(それ以上の場合は買い替える)ですから入りません。

書込番号:12126927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/10/28 16:17(1年以上前)

量販店は各社5年保証制度を実施しておるが、ヨドバシは保証期間内1度きり、保証限度額も毎年減額するという制限があるので注意されるがよろしかろう。ビッグ、キタムラは5年間全額何度でも保証するとのことだが、購入時よく確認することじゃ。

書込番号:12127503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/10/28 19:43(1年以上前)

 今までその手の保証にお世話になったことが無いので、悩むところではあるんですが、これからもその可能性が無いとは言い切れず、安心料だと思って加入しています。

書込番号:12128277

Goodアンサーナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/28 19:55(1年以上前)

メーカーが違うとはいえ
2回もお世話になっているのだから 
はいったほうがいいのでは...

書込番号:12128318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/28 20:55(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます
先ほど近所のキタムラに電話したところ、
「予約分が1台キャンセルが出たので押さえる事が出来ますよ」
との言葉にやられて予約してしまいました

下取り1万の話をしたら無理とのことでしたが、
暫く入荷予定がないとのことなのでちょっと高くても早く手にして
1枚でも子供の写真を撮ってあげようと思います
来月子供の誕生日にTDLに行くのでそれまでに使い方も覚えたいですし・・・

本当に保険と言う意味で今回は5%払って入っておこうと思います
ありがとうございました

でも、一緒に買おうと思っていた「SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」が
在庫切れなので手に入れるまではボディは被写体になりそうです・・・

書込番号:12128636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

舞台撮影に使えるレンズは?

2010/10/28 10:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:804件

友人にニコン・ユーザーが多いため、
ちょくちょく拝見させていただいております。

D7000の購入を考えています。
現在PENTAXのK-7を使用していて、普段使いにはまったく問題ないのですが
頼まれ写真の本気撮りには少々パワー不足を感じています。

具体的にはAF追従の食い付きとスピード、連写の際の最大撮影枚数などです。

マウント変更は考えておりませんが、上記の問題を解決するには現状のPENTAXでは無理なので
専用にカメラ一台、レンズ一本を追加しようと思っています。
また、PENTAXはフラッシュ関連のオプションがかなり貧弱なことも理由のひとつです。

撮影対象は舞台撮影、およびその稽古風景です。
通常のポートレート撮影とは異なり、光量の少ない、もしくは安定しない(激しく変化する)中で
不規則に激しく動き回る人物の撮影となり、どのカメラにおいてもかなりむずかしいと思われます。

AFに関してはキヤノンかニコンという印象がありますが、これはレンズとの相互関係もかなり大きいと思われ
純正以外のレンズも含めてAFの性能を十分に活かせるシステムを考えています。


シグマなどの社外品は十分なAF性能を発揮できないのでしょうか?

明るいズームはほとんどフルサイズ対応で大きく重く値段もかなりのものなので
APS-Cでコンパクトにシステムを組もうとするとある程度性能は犠牲になるのでしょうか?

現状はK-7にDA☆50-135oF2.8で撮影しており、
これに代わるものとしてD7000と組み合わせるレンズを探していますが
まったく同じ画角では純正品が見あたらないため、同じような写真を撮っておられる方がいらっしゃれば
ご意見を伺いたく書き込みさせていただきました。

あるいは一点集中で85oF1.4専用という考えもあるっちゃあるんですが・・・

高感度の耐性など、実際の作例などが出てきた時点で
K-5への買い替えか、D7000の買い増しかを検討中です。


よろしくお願いします。

書込番号:12126186

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/28 10:18(1年以上前)

まだD7000が手元に届かないので参考程度で捉えて欲しいのですが(D7000のAF性能がわからないので)
Nikon機のAPS-Cサイズで動体撮影の本気撮りするのでしたら、D300Sを検討してもいいかもしれませんね。

書込番号:12126226

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/28 10:29(1年以上前)

その焦点距離ですと、

シグマ50-150mmF2.8HSM
ニコン70-200mmF2.8VR(U)

辺りになると思います。

書込番号:12126272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/28 10:37(1年以上前)

K−5ではだめなの?

と言いたいところですが、連写の際の最大撮影枚数に関しては
唯一、K−7からスペックダウンしてしまいましたからねえ…(笑)

書込番号:12126292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2010/10/28 10:57(1年以上前)

浪速の写楽亭さん こんにちは

D3とタム70-200mmで、日舞や演劇などを撮っています
(両機とも音が煩いので自作カバー被せてMFで撮ってますが^^;)

>AF追従の食い付きとスピード、連写の際の最大撮影枚数

まず、連写時の最大撮影枚数については
手抜きせずに各商品HPの該当箇所を確認しましょう(主な仕様)
ある程度推測できると思います

食いつきとスピードについえは
ボディとレンズの両方で成り立つことですね
D7000の暗所でのAFについて詳しく知りたければ、もう少し待つべきでしょう
おそらく照明のある程度当たってる場所では問題ないのではと推測します

>シグマなどの社外品は十分なAF性能を発揮できないのでしょうか?

似た画角となるとAPO 50-150mm F2.8 II EX DC HSMのことでしょうか
残念ながらメーカーページから消えていますね
過去のレビューなどを見る限り問題ないと思いますが

舞台は、稽古から撮っていれば先読み出来るのでAF外しにくいと思います
高感度特性の進歩以外では、ペンタの既存機材でも十分ではと思います

ちなみに私の場合、静音モードのあるD7000は検討中です
じきにサンプルやレビューが出るでしょうから、じっくり待ってます

書込番号:12126330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/28 12:11(1年以上前)

>AF追従の食い付きとスピード、連写の際の最大撮影枚数などです。

D7000はD300sにかないません。
スペック上の話ですが

RAWでは
D7000は10から15枚 ロスレスの有無、12/14bit保存で変わります
D300sは17から45枚 同上+非圧縮で変わります

AFの食い付きスピードは分かりません、発売前なので
D300s後継機が出ればさらにUPされるでしょう
いつ出るか分かりませんが

暗い場所を激しく動き回るのを本気で写したいのなら
D3s+F1.4レンズしかないでしょう
分かっているけどで値段が、、です。

書込番号:12126555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2010/10/28 13:13(1年以上前)

お昼を済ませて除いてみたらすでに返信が・・・
ありがとうございます。




u-skeさん。
高感度耐性は新しいカメラのほうが良くなっているようなので
そうなるとD400に期待でしょうか?
特に急いでいるわけでもないのでWマウントを考えるならそれを待つというのもありですね。




kyonkiさん。
シグマのレンズでもAFに関しては純正とあまり変わらないと解釈してよろしいのでしょうか。
APS-Cだと50-150の画角はかなり使いやすそうですね。
ニコン70-200mmF2.8VR(U)はかなり大きいみたいで・・・
小屋でこれを振り回すのはなかなか骨が折れそうです。。。




あふろべなと〜るさん。
K-5はかなりいい出来だと思います。
ダメってことはないですがニコンやキヤノンのカメラならどのくらい違うのか?
というのも含めてとても興味を持って静観している状態です。
K-5のライブビューのAFスピードにはビックリしましたが(笑)
・・・あ、その手もありますね。実用できるのかなぁ




ぴんさんさん。
静音モード、私も興味あります。
梅田のサロンで触ったときは試していなかったのですが
カメラを手にして「これはいいな〜」っていう直感的なものがD7000にはありました。

>D3とタム70-200mmで、日舞や演劇などを撮っています
やはりそのあたりの画角が一番使いやすいのでしょうか。
50-135も換算75-200くらいで役者の表情を捉えるのに最適な画角だと考えてます。
K-7はシャッター音が比較的静かで、撮影で芝居を邪魔することも少ないので
高感度とAF以外ではわりと重宝しています。

稽古を十分見せてもらえればある程度予測もできるのですが
ほとんどがいきなり通し稽古ということが多く(これが苦労の種ですが)
その状況でいい写真を撮るためにはマジで真剣勝負になります(笑)
今のところ先方には満足していいただいてるのですが、
やはり撮影者の欲というか、逃したシャッターチャンスをどうにかしたいと思うんですよね。

ここの情報も含めてじっくり検討しようと思います。




siroshowbinさん。
「フラッグシップと中級機では似ているようで別物ですよ」とは
知り合いのD3ユーザーから聞いた話ですが
やはり究極的にはそういう判断になるのでしょうね。
とはいえ、もう少し様子を見ることにします。
K-5が先行発売されたので気持ちが急いていたのですが
D7000はまだ発売されていなかったんですね。

ちょっとフライング気味なスレでした・・・申し訳ない(^^;)

書込番号:12126890

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/28 14:23(1年以上前)

浪速の写楽亭さん

>シグマのレンズでもAFに関しては純正とあまり変わらないと解釈してよろしいのでしょうか

私はD300にシグマAPO70-200や50mmF1.4HSMを使っていますが、AF速度や追従性は純正と比べても何ら劣ることはありません。
ただし、D7000に搭載されている自動ゆがみ補正やシーン認識システムなどの最新機能の一部は純正レンズ以外では機能しないものもありますので注意してください。

書込番号:12127142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件

2010/10/28 16:59(1年以上前)

kyonkiさん。

ありがとうございます。
そのへんが気になるところでしたがスッキリしました。
社外品のレンズも候補に入れると選択しやすくなりますね。
急がず、評判など吟味して決めたいと思います(^^)

書込番号:12127659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

明後日、発売ですよ!

2010/10/27 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

ショック対応姿勢、とれてますか?

書込番号:12124735

ナイスクチコミ!0


返信する
20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/27 23:49(1年以上前)

すでに重圧に押し潰されちゃったんですかww

書込番号:12124906

ナイスクチコミ!0


orange_mxさん
クチコミ投稿数:30件

2010/10/28 00:26(1年以上前)

今日ビックカメラ見たら、もう店頭に並んでましたよ!
まだ予約だけ?フライングで売ってたのかな?
ボディ138000でした。

書込番号:12125125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/28 06:46(1年以上前)

まだ希望価格に達していないので、
知らんふりして、最新鋭機種D3100で遊んでいましょう。

書込番号:12125713

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 icemic@blog 

2010/10/28 07:08(1年以上前)

これですね?

http://www.kowa-prominar.ne.jp/news/tp_556.htm

とても楽しみです。

書込番号:12125745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 08:30(1年以上前)

138,000えんん〜っ。

高けっ!!

書込番号:12125912

ナイスクチコミ!0


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 08:38(1年以上前)

>「青い稲妻」さん
60Dみたいに早く値崩れして欲しいですよねww

書込番号:12125936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/28 09:04(1年以上前)

カメラというものに差ほど興味ありませんが、これだけ騒がれているので見に行ってみたいです。

書込番号:12126004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2010/10/28 10:44(1年以上前)

ビックカメラで今日から先行販売でした。予約していたのを開店早々行って、手に入れてきました!これからじっくり遊びたいと思います。D80もD90も買いそびれて、待ちに待った理想のスペックのD7000、D70からの買い替えという大〜きなステップですので、久々にワクワクしています!楽しみです!

書込番号:12126302

ナイスクチコミ!1


20-25さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/28 12:50(1年以上前)

まさか、ジジイショックさんの総攻撃が始まるということ・・・・なんちゃって

書込番号:12126771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2010/10/28 12:55(1年以上前)

もし80,000円くらいになったら初Nikonに逝ってみようかなとちょっと思っているのですが...先は長そうですね。

書込番号:12126804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/28 13:09(1年以上前)

その頃になると、また新しいカメラがデビューして、そちらが欲しくなると思います。

その連鎖の狭間で苦しむと言うか、皆さん楽しんでらっしゃるのですね(笑

書込番号:12126868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/28 13:20(1年以上前)

その頃には消費税が10%かもよ

書込番号:12126923

ナイスクチコミ!3


スレ主 u.a.さん
クチコミ投稿数:5件

2010/10/29 22:51(1年以上前)

やっぱり、ショック過ぎて、作例も言葉も出ないのかな?

ニコンは、流石に、期待を裏切らなかったみたいだねw

書込番号:12134260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

D3000系統は1年
D80,90系統は2年
D300系統は3年
D700系統は3年(?)
D一桁:系統は3年
ではD90とD300の間に位置するD7000は何年置きに
販売してくるのでしょうか?

書込番号:12123486

ナイスクチコミ!0


返信する
MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/27 19:37(1年以上前)

一応・・・
D7000はD90の後継なので

書込番号:12123566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2010/10/27 19:46(1年以上前)

そうだったのですか、D90はそのまま販売するし、位置づけが違うので後継では
無いと思ってました。
だとしたら次は2年後ですね

書込番号:12123598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/27 21:44(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100915_393756.html

「D300S(2009年8月発売)とD90」2008年9月発売)の中間に位置する。」ようです。

書込番号:12124171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/27 22:02(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの正式なコメントとしてはD7000はD90の後継機ではない。と各雑誌のインタビューできっぱり答えてます。

と言ってもD90の後継機を出すとなるとどんな仕様になるか微妙な感じです。
D90以上D7000未満のスペックも中途半端だし。

書込番号:12124257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 ツツカメぶろぐ 

2010/10/27 22:22(1年以上前)

ニコンは、D5000の事もD60とD90の中間に位置する機種と言ってましたし、
D3000もエントリーモデルとしながら、D40後継機とは言いませんでした。
どうやら4桁機を、新ラインナップとして売り出すために、
あえて後継機とは言わないようにしているようです。

まぁでも、普通に考えれば、D7000は事実上、D90の後継機ですよね。
今さら、D7000より微妙にスペックダウンしたカメラ、
例えばファインダー視野率を98%にしたり、
プラスチックボディにしたりして、
これこそが真のD90後継機です、なんて出す訳ないですからね。

書込番号:12124372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/28 09:10(1年以上前)

おはようございます。

おそらくニコンは、D二桁から四桁に移行したいのでしょうね。
実質、D90の後継機ですね。

発売前から、何年周期か語るのもなんですが…(苦笑)

その時その時の気に入った機種で撮影を楽しむのが本来の姿でしょう。
写真を撮ってナンボの道具ですから…

書込番号:12126022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2010/10/28 12:49(1年以上前)

ちょっとニコンのナンバリングの変更は分かりにくいですね。

D○○○○・・・・DXエントリー〜ミドルロー

D○○○・・・・・DXミドルハイ〜ハイエンド

D○○・・・・・・FX普及機〜ハイアマチュア向け

D○・・・・・・・プロ機


とかだったら分かりやすそうな気もするけど、D7000はミドルハイクラスに見えるし。
まあ今後、D300S後継機やD700後継機のネーミングで整理されるのかもしれませんね。
単純に「DX○○」とか「FX○○○」とかでいいような気もしますが。

レンズ表記と違ってボディは名前だけで仕様を想像しにくいですから、ころころ命名
ルールを変えられるより、なんとかマークUとかの方が分かりやすいかも。

で、本題のD7000系統モデルチェンジ予想ですが、2年〜3年の間だと思います。これ一代で
消えなければですが。D300との関係もありますので、この辺はメーカーも探っていくのでは
ないでしょうか。順当にモデルチェンジするなら、という意味です。

書込番号:12126762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/10/28 13:23(1年以上前)

2年だと思います。
でもニコンの次の戦略は読みにくいですね。特にD300SとD700の後をどうするのか、、。D400がフルサイズなんてこともありそうで。

書込番号:12126932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/28 14:27(1年以上前)

いっそのこと、FX機はDF、DX機はDXとし、ハイエンドは1桁、中級機は2桁、入門機は3桁
にしてもいいような気がします。(番号が全て使えまし)

書込番号:12127158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信36

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2010/10/27 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

昨年子供が生まれてコンデジで写真を撮りまくってきましたが
もっと綺麗な写真を残したくて初めて一眼の購入を検討しています。

私なりに色々調べ検討した結果、ほぼD7000を購入することは決めたのですが
レンズをどうしてよいのかよくわからないので質問させてもらいます。

コンデジでは毎日写真を撮っている私ですが、一眼は全く初めてなので
レンズキットを購入した方が良いのかどうかもよくわからない感じです。
18−105と18−200は、遠く以外近くの物を撮るときは
写真の撮れ方に差はあるのでしょうか?

主な被写体は、1歳の子供と旅先の風景、それと趣味の競走馬の撮影を主と考えています。
金銭的なことから競走馬用のレンズは、一眼に慣れてからにしたいと
考えています。

最初は、室内での子供の撮影、風景がメインで考えているのですが
どのようなレンズがよろしいでしょうか?

アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:12122831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 16:39(1年以上前)


>>競走馬用のレンズは、一眼に慣れてからにしたいと
>>18−105と18−200

広角側がおなじ18なら 18-105で決めた方がイイでしょう。。。。

慣れてきてから 望遠を検討しては???


書込番号:12122854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/27 16:41(1年以上前)

・ボディのみ + 16-85

書込番号:12122860

ナイスクチコミ!3


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/27 16:46(1年以上前)

はじめまして。

予算が分からないのでなんとも言えませんが、このような感じでいかがでしょう。

競馬も撮られるとのことなのでここはとりあえず18-105のレンズキットにしておいて後から70-300(純正あるいはタムロン製)を購入すればいいと思います。300mmまであれば競馬のみならずお子さんの運動会にも使えますよ。

室内での撮影や風景の写真は明るい単焦点や超広角レンズがよろしいのではないかと思います。
室内用:http://kakaku.com/item/K0000019618/
風景用:http://kakaku.com/item/K0000030214/

是非参考になさって下さい。

書込番号:12122870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/27 16:48(1年以上前)

D7000LK(VR18-105mm)、プラスDX35mmF1.8GがHi-CP定番コースでしょう。

ただですね〜、ほぼ同じ負担で、
D90LK(VR18-105mm)、プラスDX35mmF1.8G、プラスVR70-300mmも定番コース。

書込番号:12122874

ナイスクチコミ!2


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/27 16:49(1年以上前)

>最初は、室内での子供の撮影、風景がメインで考えているのですが
>どのようなレンズがよろしいでしょうか?

18-105 VR レンズキットと室内子供撮り用に35mm f/1.8Gでいいと思います。
ただ、当分レンズの追加をしないのでしたら、18-105よりも18-200の方が使い勝手はいいと思います。

書込番号:12122877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 17:20(1年以上前)

VR18-200とDX35mmF1.8Gからが無難でしょうか。
VR18-200は手放してしまいましたが買い直す予定です。

後々レンズが増えても旅行など出番がありますし無駄にならないと思います。
あまりレンズを増やす予定が無くても他は単焦点で揃えれば描写と利便性の違いを楽しめるかなぁと。
結局シームレスで200mmまでいるのかってところになりますが利便性で無いよりあった方がいいと最近思います。

書込番号:12122969

ナイスクチコミ!1


スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 17:43(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん
広角側が同じだと18−105と18−200では写真の
撮れ方は同じと言うことですかね・・・。
と言うことは、コストが許せば18-200を購入した方が
後々便利と言うことなのでしょうか?

pebble_scissors_paperさん
ボディと16-85だけで最初は十分ということですかね。
ありがとうございました。

shmoeyさん
35mm f/1.8Gは、手振れ補正はどうなのでしょうか?
安くて魅力的なレンズです。
10-24mm f/3.5-4.5G EDのレンズは
風景などを主として使って
人物などを撮るレンズとは使い分けた方がいいのでしょうか?
アドバイスありがとうございました。

うさらネットさん
ありがとうございます。
やはり新しいのが良いのでD90は、すみません。
あと、動画も撮りたいと考えているので・・・・。

u-skeさん
RODEC1200MK2さん 
ありがとうございます。前向きに検討したいと思います。
18-200は、長く重宝するレンズということですかね・・・?


書込番号:12123057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/10/27 17:50(1年以上前)

santanmy さん こんばんは・・・

18-200と18-105では 広角が同じでも 18-105方が性能はイイです。

コンデジ風の何倍ズームなら 倍率が高い>>>設計に無理が出る。。
画質に悪影響すると思ってもらえばと・・・

まあ、後は主観ですが・・・あくまで、、、、
ご参考になれば

書込番号:12123090

ナイスクチコミ!2


shmoeyさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/27 17:51(1年以上前)

35mm f/1.8Gには手ブレ補正はついていません。そのかわりF値が低いので絞りを開けてSSを稼いで撮ることを想定しているのでしょう。

10-24mm f/3.5-4.5G EDですが、別に人物撮影用につかってもいいのでは?個人的には特に使ってはいけない理由が見当たりませんので。(写りの問題は別として)

書込番号:12123091

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/10/27 18:14(1年以上前)

18-200mmは、便利ズームですが其れなりのレンズです。

18-105mmのレンズキットかpebble_scissors_paperさんが推薦の広角がより広い16-85mmとボディ単体が良い様に思います。

書込番号:12123181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 18:15(1年以上前)

んーっと、やっぱりサンデーサイレンスさんは18-105と18-200の両方ともご使用になられたことはありますか??

18-200で有名な望遠側の周辺減光ですが、18-105の望遠側でも同じように出ます。つまり両方で105mmで撮影したら、18-200の方がよい絵が撮れる可能性があります。フィルタ径がφ67とφ72の違いがあるが如く前玉の大きさが違うのですね。
自分は18-200の旧型との比較をしたことがあり、まあそんなに偉そうな事が言えるほどの詳細な見方はしていませんが、18-105の方が若干色鮮やかな感じかなとは思ったものの、まあ大きな差ではないのかな、と思っています。言いたいのは、この2つのレンズで広角側では大差ないのではということです。

18-200は便利なのですが大きいので、将来的なことを考えるとつけっぱにし易いレンズの方がいいかな、と思いますので、皆様と同じく18-105+望遠はハイC/Pの70-300VRにされては、と思うのです。

書込番号:12123187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/27 18:17(1年以上前)

お子さんが小さいようですので18-200をお薦めします。

いろいろなところへ出かけるにしても、お子さんが小さいと余計な機材を持ちあるくことは難しくなります。

産まれたばかりだと、少なくとも10年間くらいは荷物もちや抱っこが多いと思いますが、一方で望遠を使いたくなる状況や欲求も増えると思います。

折角の一眼レフですが、主たる目的が子供と過ごした時間の記録であるなら、一本でそこそこのシチュエーションをカバーできる高倍率ズームは必需品です。

余裕がでたら、マクロレンズや高性能標準ズームや望遠ズームなどの目的別のレンズを買い増ししていけば良いと思いますよ。

書込番号:12123199

ナイスクチコミ!2


スレ主 santanmyさん
クチコミ投稿数:4件

2010/10/27 18:18(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンスさん
shmoeyさん 
丁寧にありがとうございます。
ついでといっては失礼ですが
35mm/1.8gと35mm/2dだと
どういった違いがあるのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。

書込番号:12123203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/27 18:44(1年以上前)

>18-200は、長く重宝するレンズということですかね・・・?

まぁ そんな感じです(苦笑

私は使用しているメインのズームがDX12-24F4G・DX17-55F2.8G・VR70-200F2.8Gというレンズなんですが、
高倍率ズーム買うならたぶんVR18-200Uですね。

最近友人がVR18-200U型を手に入れまして「十分じゃん」と思いました。
二番候補はVR16-85ですかね。

VR18-105の写りが評判いいのは使った事はあるので分かります。
VR18-105の描写でメタルマウントで高速AFの18-135VRUってのがあって七万円くらいで買えたらそっちを買いますけど、
距離指標とフルタイムマニュアルを捨てて描写でVR18-105を選択しないかなぁ。

VR18-200は今、お買い得だと思いますよ。

書込番号:12123311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/27 18:53(1年以上前)

santanmyさん こんばんわ

 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
  @ 開放F値 1.8
  A DXフォーマット専用
  B AFモーター内臓

  http://kakaku.com/item/K0000019618/

 Ai AF Nikkor 35mm f/2D
  @ 開放F値 2
  A DX・FX両フォーマットで使える
  B AFモーター無し

  http://kakaku.com/item/10503510243/

 違いはこんなものかな。

 写りや画質に関しては、個人の好みもあるので、ご自身で判断してください。

書込番号:12123353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2010/10/27 19:07(1年以上前)

もう1箇所

 1.8G => 絞り環無し
   2D => 絞り環有り

 失礼しました。

書込番号:12123444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/27 19:37(1年以上前)

子供撮りには『18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSM (ニコン用)』がオススメです。古いのかな?
最短撮影距離0.2mはかなり使えます。
近づいて来たらシャッター切れない現象を回避できますよ。
結構、重要です♪(v^_^)v

ちなみに私は24-120/f4が欲しい〜

お馬さんは分かりません…

書込番号:12123569

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/27 19:50(1年以上前)

こんにちは
ボディやキットの値段見てみたのですが
ボディ単体に18-200mmを別途購入が良いと思います(18-200mmキットよりかなり安いので)

競走馬の撮影は105mmじゃ全く足りません
200mmでも少し足りないかもしれませんが
通常の使用を考えると、当面18-200mmの1本でバシバシ撮る方が便利で良いと思います。

後に描写の拘りが出てきてから、35mm/f1.8Gなどを考えれば良いのでは?

書込番号:12123617

ナイスクチコミ!4


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2010/10/27 20:04(1年以上前)

こんばんは。
10-24mmなど超広角は面白いと思いますが、少し慣れてからの方がいいと思います。
詳しいことは忘れましたが、超広角は画がデフォルメされる傾向があったと思います。なので特徴を理解してないと持て余すかも知れません。同じ理由で、特段の意図が無い場合、人物撮影には使いにくいと思います。
35mmレンズの違いについては、私が気になったのはサイズ、最短撮影距離、絞り羽根でした。
私は1.8G発売時に既にF2Dを持っていたので買いませんでしたが、なかったら1.8Gを買ったと思います。大した差がなかったら新しい方がいいですし。
D3100などのコンパクトなサブ機を買う可能性がある場合は1.8Gで決まりですね。モーター入りなので。
中途半端なアドバイスですみません。

書込番号:12123681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/27 20:04(1年以上前)

おっと、円形絞りか否かも大きな違いですよ! >35mm DvsG

書込番号:12123682

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング