D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSセンサーと撮影サイズについて

2010/10/21 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:33件

初歩的な質問で申し訳ありません。
スペック上の最も大きいサイズで撮影する時、CMOSセンサーの全面積が使われると思いますが、撮影サイズを小さく設定していくと、どうなりますかね?常にCMOSセンサーの全面積を使うようになっているのか?或いはCMOSセンサーの使われる面積も小さくなっていくのでしょうか?ご回答願います。

書込番号:12092657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2010/10/21 11:32(1年以上前)

補足:或いは全面積を使って常に最も大きいサイズで撮影してから、カメラ内部で設定された小さいサイズに合わしてトリミング処理されているのか?

書込番号:12092676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/21 11:37(1年以上前)

>補足:或いは全面積を使って常に最も大きいサイズで撮影してから、カメラ内部で設定された小さいサイズに合わしてトリミング処理されているのか?

正解と言いたいけど…惜しい!
トリミングじゃなくてリサイズね。

書込番号:12092681

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2010/10/21 12:01(1年以上前)

ららーらさん
ご回答いただき、ありがとうございます。m(__)m
なるほど、リサイズですね!
良く考えれば分かる問題でしたが、実はパナソニックのEX光学ズームの仕組みと重なって考えてしまいましたので、勘違いしていました。(^^ゞ

書込番号:12092772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ258

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:33件

眠いかどうかは等倍表示にしないと、分かりませんよね!
しかし皆さん、画像全体を等倍表示で見たことはありますかね???そもそも画像全体を等倍表示で見ることが可能でしょうか?
もし不可能であれば、そんなことを議論して何のためになるのですか?
ま〜、撮った写真を大きく現像して屋外広告に使う場合は少し気になるかも!?

書込番号:12088859

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 16:19(1年以上前)

350dpi 175線 コート紙に印刷するんでしたら、最初からエッジの立ちすぎた D90 などより4色分解までもって行きやすいですね。 D200の軟調画像など、印刷原稿向き、撮って出ししか出来ないアマチュアには評価されませんでした。 ニュートラルグレーの一番綺麗にでるニコン機でした。 D300でアマ受けするように彩度をかなり上げ、グレーバック紙にはシアンがかなり浮くカラーバランスになり、残念すぎましたね。 D2Xのカラーをピクチャースタイルにダウンロードしないと使えないグレー再現のレベルでしたね。 D90でカラーバランスは、ややアンバーに転んでしまいましたが。

書込番号:12088900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/10/20 16:40(1年以上前)

スレ主さん、それは違うと思いますよ。
サービス版以上のサイズでプリントしないという人なら別ですが
半切、四つ切でも、ちゃんと解像しているものとそうでないものは
違いがわかります。

Webでも、ある程度のサイズになれば解像していない画像や
ノイズリダクションが強くかかった画像は違いがわかります。

知らない人から見れば違いがないような解像感の向上を求めて、
何十万円もするレンズを購入する世界ですから、そこを無視しろ
というのは難しいと思います。

私は、ちゃんと解像しないカメラ、レンズは使いたくないですね。

書込番号:12088959

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:00(1年以上前)

野外広告や大きい看板ほど通常の印刷物ほど高解像度である必要はありません。
誤解している方が多過ぎです。

高解像度の画像で『等倍』できっちりシャープで見えている必要はありません。
商業印刷物と、個人観賞用の等倍表示などを一緒にするのはナンセンスです。

雑誌などは手に取って見ますから、印刷線数の2倍の解像度が必要で、それが誤解を招く原因なのかなと思います。
(ある程度大きな印刷物になった場合、必要解像度は印刷物の大きさに比例しません)

最近は『 Postscript 』がどんなものか、また何ビット処理かも知らない方がほとんどです。
なので、DTP自体を誤解する方が多いのですかね。
時代は印刷よりWeb(Flash)って流れで、今度は電子書籍に注目って業界ですから。

書込番号:12089027

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/20 17:03(1年以上前)

四つ切り程度は良く出力しますのでやはり気になりますね、ただD300とD7000の過失がそこまでの違いが出ているようには見えませんでした、使い方何でしょうね。
私的には画素数の多い機種が欲しいので購入予定ですが早めにD300系の後継機種が出てほしいです(古い絞りリングが有るためにAiレンズ連動するので)マウント変更しないNikonの深い部分だと思います。
古いレンズは楽しいぞー!!

書込番号:12089039

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/20 17:12(1年以上前)

>眠いかどうかは等倍表示にしないと、分かりませんよね!

価格comに投稿されてる画像ぐらいのサイズでも、ある程度はわかると思います。

書込番号:12089062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:13(1年以上前)

スレ主さんは、広告などの印刷原稿制作まで理解されたプロの意見です。 ビギナーの意見には 腰が抜けた と思います。 そもそもシグマのフォビオンセンサーやコダック プロ14nなどのデジタル一眼レフ以外の機種では、いくらシャープな剃刀レンズを付けたところでローパスフィルターでボカされてしまいます。 製版カメラのモアレ消し(ピントを緩める)の理屈と同じです。 そのピントを甦らすのが、フォトショップに搭載されているA.S.Mなのです。 ですからD90のような 撮って出しユーザー を狙ったミドル機までは、ジェーペグ画像に元からエッジを立てるデジタル加工を施し、何々の機種は 画像がシャープだっ。とアマチュアに思わしているだけなのです。 50Dのジェーペグ画像など甘々画像です。 しかし出力サイズ、線数、紙質に応じたA.S.Mをかければ見事に解像します。 つまり、キヤノンは初期の頃から、アート紙などのファッション雑誌でもプロのデジタル製版を通せば綺麗に仕上がる印刷原稿の造れるデジタル一眼を目指しています。 私も使用していますD90なでは、デジタル加工している暇のない新聞原稿やスクールカメラマンのネット販売用の 加工しなの撮って出しで見れる画像 を目指しているジェーペグ画像である事が、エッジの立て方や彩度を見れば 一目瞭然 なのです。 スレ主さんは D.T.Pを深く理解されているプロフェッショナルのコメントをされているだけなのです。

書込番号:12089067

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/10/20 17:20(1年以上前)

>スレ主さんは、広告などの印刷原稿制作まで理解されたプロの意見です。
プロでもピンきり。
古〜いいまどき線数の話をする人も少ないとおもうけど。

最新RIPの情報を仕入れて勉強してください。

書込番号:12089089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:30(1年以上前)

いや、72dpiの粗画像を見て、デジタル一眼レフレックスカメラのセンサー解像度が解るという方がおられるから、お笑いです。 デジタル画像は レンズの解像度(ジャスピンでの)、画像センサーの解像度、画像エンジンによる画像処理 でほぼ決まります。 高いLを装着しても、ローパスでボカされてしまうんですよね。

書込番号:12089118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:33(1年以上前)

コリスナルダンだけが、まともなコメントをされています(笑)。

書込番号:12089125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:35(1年以上前)

コリスナルダンさんだけが、まともなコメントをされています。

書込番号:12089141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 17:36(1年以上前)

>最新RIPの情報を仕入れて勉強してください。

最新のRIPって、Postscript 3(3014以降)と、APPE(Adobe PDF Print Engine)のどちらですか?
何が言いたいのでしょうか?

書込番号:12089144

ナイスクチコミ!7


sonicapさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2010/10/20 17:38(1年以上前)

スレ主&各位。

私は(作例を見る前に)D7000をキタムラネットで予約、今日近くのキタムラショップで
発売日入手を確認して・・ワクワクしています。
・・・価格はまだまだ下降しそうですが・・現在使用中のD70で"さえ"購入当時は
もっと高価だったと記憶しています。
-->それでも10年近く 色々な思い出を作ってくれました!(ニコンを選んで良かった!)

なんで使用機種・メーカーを信頼できないのでしょうか?
銀塩からデジカメに至る現在まで そんなに疑心暗鬼でNikonブランドのカメラをお使いだったのでしょうか?

そりゃあ・・シビアなプロユースの世界ではご不満もあったでしょう・・又、ゲイジュツ性を探求する方々には
それなりの想いもお有りでしょうが・・でも、
デジ一使用の多くは(サンデー・・私はウェンズデイ)のカメラマンでは??

プロ・ユースの方々であれば・・甘めであろうが(?)堅めであろうが(??)そんなカメラ固有の"クセ"は
ご自身が培われたテクニックで何とでもなるでしょう??

余りにもマニアックな書き込みは 大多数の一般ユーザーを混乱させるのでは? 
あくまでも購入者がご自身で判断すべき事、(Nikonはユーザーの期待を裏切らないと思っています。。)

10/29を心待ちにしています。

長文駄レス、済みませんでした。

書込番号:12089158

Goodアンサーナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 18:21(1年以上前)

ワテは ニコンサロン梅田 で感度3200画像を見て、感動しました。 D90と同じ92万ドット背面液晶モニターのルーペ拡大を5回すれば、ポストスクリプト対応レーザープリンターでA4出力したときのイメージは理解できますから。 それにしても デモ機のレリーズ感触は、素晴らしいの一言でした。 シャッターストロークも浅くなく、深くなく。 レリーズショックは極少で、舞台撮影に向いた静かすぎて物足りないくらいのレリーズサウンドでした。 モデル撮影には、モデルが物足りないでしょうが、舞台、挙式撮影には、あのレリーズサウンドは使えますねぇ。 D90のレリーズサウンドが下品に思えて ショック を受けました(笑)。 爆発的に売れること、間違いないD7000ですね。

書込番号:12089313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/10/20 18:28(1年以上前)

今回レスをされている方ではないのですが、この手の話題のときに、解像度(Resolution)と解像感(Sharpness ……Contrastも関係しますが)の違いがわかってない人が多いのには驚きますね。そこの基本がわかってなくて、シャープだとか眠いだとかいっても意味がないと思いますけどね。
これは画素数の話とも関係するので、違いがよくわからない方は『日本カメラ』11月号に目を通すことをお勧めします。

書込番号:12089334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:33件

2010/10/20 18:29(1年以上前)

や〜、さすがに皆さんはいろいろとお詳しいですね!(^^ゞ
結局、鳥撮りトリさんがおシャッターように半切か四つ切で解像の違いが明らかに分かるような眠さであれば、確かに気になります。
しかし、ヒロシ0729さんがおシャッターようにそれほどの違いが出ていなければ、○ではないでしょうか!そこが一番のポイントだと思います。
要するに、発売してから半切か四つ切で出力してみてから判断することですね!
って、誰が出力するのかな?

書込番号:12089342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 18:58(1年以上前)

パワーマックG5さんのおっしゃる通りです。 眠いは 解像感 ではなく、コントラストが低い時に使う映像業界用語です。 コマーシャルフォトで何度も言われている事ですが、デジタル画像(原稿)は 軟調、ややアンダー の画像がいちばん料理(デジタル加工)に敵しています。 撮影した時点でラージサイズのファイン画質でも、そのデジタル一眼レフカメラのRaw画質に比べれば、1/3のデーターが消失しています。 ですから、少しでもトーンカーブやレベル補正をすればトーンジャンプは起こります。 撮った状態で ビギナー受けする 硬い画像(コントラストが高すぎる)を形成するより、やや軟調画像を形成して トーンカーブをS字 にした方が トーンジャンプ は遥かに少なく画像は傷まないのです。 みなさんも プロフェッショナル D.T.P を購読され パワーマックG5さんの言われる意味を把握しようではありませんか。 本日は、足元の悪い中、ご足労いただき深く感謝申し上げます。 講演「時代はD7000」より。

書込番号:12089450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/20 19:43(1年以上前)

Ai300mmF2.0Sさん

>みなさんも プロフェッショナル D.T.P を購読され

P.DTP、もう、とっくに無いでしょ。ウケました。(笑)
World だってなくなったのに。。。



sonicapさん

>余りにもマニアックな書き込みは 大多数の一般ユーザーを混乱させるのでは? 

内容を理解せず、そのような発言が簡単にできてしまうから高画素化競争に発展してしまうのでしょうね。
残念です。

書込番号:12089633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/10/20 21:33(1年以上前)

甘いかどうかはレンズブラー(またはレンズソフトネス)の事だと思います。
同一レンズ(同一のMTFのレンズ)を使用すれば当然画素の多い方が甘甘になると思いますよ。
画素が増えたのですから当然じゃないですかね?!

書込番号:12090196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/10/21 07:23(1年以上前)

古い人ばかりですね。それに組版のエンジンの話をしてるのではありません。

昔は、フィルムスキャンして分解版を作る時には、AMスクリーニングでしたので
線数の話や元データにUSMをがんがんにかけてましたが今は違います。

網変換についてはここで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=12041446/
概略説明して有りますから。

>72dpiの粗画像
300mmウエハをUPした写真のこと?
パターンが判ればウエハの出所がわかるから荒くしただけですけど?

昔の分散粒子のフィルム時代のAMスクリーニングの印刷の話の
線数を持ち出すような古〜い考えは、今時出すものでは有りません。

書込番号:12092020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2010/10/21 07:31(1年以上前)

>トーンカーブをS字 にした方が トーンジャンプ
プロでもわかんないでしょ。
むかしハイデル、、、のスキャナの分解能はデジタル補間でカタログ表記
はすごい分解能になってたけど実際のA/Dは低かったですね。

書込番号:12092041

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

カタログの表紙が変わりました

2010/10/19 12:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:435件

いまニコンのホームページを見たら、カタログの表紙が変わっていました。

発売前に何か変更点があったのでしょうか?

手元に古いカタログが無いので比較できませんが、気になります。

書込番号:12083382

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/19 12:32(1年以上前)

カタログと言っても6ページものだし、これって新製品紹介的なリーフレット?
前のカタログでは、夕暮れ時に水上スキーで回転してる写真はイマイチだし、
プールから顔を出してるオネーちゃんが可愛かった位しか記憶にないけど(笑)。

書込番号:12083431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/19 12:32(1年以上前)

ぉお♪

自分の手元カタログは開いたときに10月29日発売予定と書いてあるですヨ |ω・`)プッ♪

サンプル写真が変わってますねぇ〜( ´艸`)

キムタクは付いてこないのかぁ(;´ω`A ```

書込番号:12083434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2010/10/19 12:44(1年以上前)

ホームページから開くときに、あと10日で発売だから本格的なカタログが出来たのかな?
と思って期待したのですが...

早く実物が見たいです。

書込番号:12083503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/19 14:15(1年以上前)

こんにちは

カタログというかチラシというか
サンプル写真と表表紙が変わっただけですよ。

両方手元にありますが…

書込番号:12083833

ナイスクチコミ!0


ssuzuokiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/20 00:54(1年以上前)

最初に出回ったカタログは、表紙が暗くて商品がはっきり写っておらず、あまりに情緒的すぎたのでは。今回のものは正面からバシッと捉えていますね。「その力は、想像を超える。」のキャッチも付されています。
いずれにしても、見開き右ページに「発売予定」のコピーがついている以上、発売までの暫定版。いずれ他の機種と同様の16ページものになるのだろうと予想しています。穿って考えると、木村拓哉との契約期間がD7000カタログについてはまだ開始されていないのかも。D3100のカタログは私の知っている限りで既に3種類出ています。表紙だけが異なり、キムタクが半身右向き、半身左向き、全身。マニアの少なくない価格.comでは話題沸騰のD7000ですが、Nikonがより売れ筋と期待しているのはD3100のズームキットなんでしょうか。

書込番号:12086844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/20 01:17(1年以上前)

そりゃ〜新規ユーザの獲得でしょ〜
ニコン すげーな!

書込番号:12086947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/10/20 01:47(1年以上前)

16ページのカタログはイベント会場に大量にありましたよ。白表紙で見開きカタログと同じデザインなので、気付かなかった人が多いのでしょうか?


でも、写真点数が増えたぐらいで、テキスト内容はあんまり増えていない感じです。

書込番号:12087039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコードとシンクロ

2010/10/18 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

リモートコードは使えないみたいですが、
三脚に載せたとき、どうするのでしょうか。

 ストロボのシンクロソケットも無さそうですね。
B3000Sをカメラから離して使おうと思ったのですが、ダメ?
内蔵ストロボをコマンダーに使ってワイヤレスにするしかないですか。

 ヤッパ、D二桁系(70,80,90)のクラスなのかな。

書込番号:12080202

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/18 20:47(1年以上前)

>リモートコードは使えないみたいですが

MC-DC2

書込番号:12080218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/18 20:55(1年以上前)

ホットシューアダプターをつけて、シンクロコードを繋げばいいのでは?

書込番号:12080272

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2010/10/18 20:57(1年以上前)

 仕様によれば一通り揃っていますが。


アクセサリーシュー: ホットシュー(ISO 518)装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付

ニコンクリエイティブライティングシステム: SB-900、SB-800、SB-700、SB-600、SB-R200との組み合わせでアドバンストワイヤレスライティング(SB-600、SB-R200はリモートのみ)可能。コマンダーモード設定時は、内蔵フラッシュを主灯として制御可能
オートFPハイスピードシンクロ、発光色温度情報伝達、モデリング発光、FVロックに対応(SB-400は発光色温度情報伝達、FVロックのみ対応)

アクセサリーターミナル: リモートコード:MC-DC2(別売)●GPSユニット:GP-1(別売)

書込番号:12080281

ナイスクチコミ!1


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/10/18 21:34(1年以上前)

kyonkiさん、カルロスゴンさん、Macinikonさん、こんにちは

 いずれも、手持ちのものでは済まず、買い足さねばならないけれど、
使えるとわかりました。

ありがとうございました。

書込番号:12080541

ナイスクチコミ!1


conceさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/21 11:14(1年以上前)

ワイヤレスリモコンML-L3もリモートコードの代わりに使えるし便利かと思います。
値段も安いです。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/camera/slr/remote_code/index.htm#ml-l3

書込番号:12092632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/10/21 12:33(1年以上前)

conceさん, こんにちは

 リモコンは便利そうですね。自分撮りにも使えるし、D80とも共用できるし。
 ターミナルにねじ込んだりはずしたりがやっかいなので、良さそうです。

 バルブでシャッターボタンを押したままの状態で固定できるのでしょうか。

書込番号:12092878

ナイスクチコミ!0


黒鷹さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/21 23:43(1年以上前)

ML-L3でバルブはD40と一緒であれば
カメラをBに設定、
リモコン1回目でシャッター開放 もう1回おすとシャッター閉
う〜ん 伝わったかな?日本語は難しいお??

書込番号:12095841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/10/22 08:02(1年以上前)

黒鷹さん、おはようございます。

 従来のレリーズは、グッと握り締めてカウントダウン。時間が着たら離す。
 このリモコンは、ビデオ撮影みたいに、クリックしてカウントダウン。時間が着たらもう一度クリック。
 ですね。

書込番号:12096851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/22 09:17(1年以上前)

ML-L3が使えます。
D7000は背面にも受光部があるので結構便利かもしれないですね。

書込番号:12097031

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 万K太さん
クチコミ投稿数:329件

2010/10/22 21:28(1年以上前)

にゃんでさん, こんにちは

 アングルマグニファインダを覗いて、左手でピントを送りながら、右手にレフ版とレリーズを持って・・・

 リモコンの受光部が前だけだと厄介かなと思っていました。

 ありがとうございました。

書込番号:12099551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ142

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

COMSは?

2010/10/18 19:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆様はじめまして、猫写?描写?と申します。

現在フジFinePix S5000で子供達と愛猫を撮影して楽しんでおりますが、友人が一眼レフで
撮ってくれた子供達の写真と見比べたりしますと、やはり違いがあり我家もそろそ一眼レフ
を購入しようと言う事になり量販店で実機を触らせて貰いながら検討し、自分的にはD300Sが
気に入り購入したかったのですが、奥さんには少々重過ぎるとの事でOKが出ませんでした。

予算的にはD300S+16-85VR+VR70-300でOKが出ていたのですが、奥さんも使うことが前提です
のでどうしても了解が得られませんでした。

D90も検討したのですが、発売から2年経過している事、ボディの質感などの点から決定力に
欠け悩んでいた所、販売員の方が急ぎで購入するのでなければ今度ニコンから発売されるD7000
を検討してみて?と奨められた次第です。

今年は大きな行事も無く購入時期は年内中もしくは来年の初めでも特に問題なのでD7000を候補
に入れていたのですが、ちょっと気になることがあり質問させていただいた次第です。

D7000を含めニコンのカメラのCMOSはソニー製なのでしょうか?またCMOSがソニー製以外のニコン
のカメラはありますでしょうか?
他メーカーも含め色々検討したところニコンが良いかな?と夫婦で結論は出たのですが、出来れば
重要な部品はソニー製でないものが欲しいのです。

量販店でソニーのカメラを奨められ、ソニー製はちょっと?と話したところ映像素子のほとんどは
ソニー製ですよと言われちょっと悩んでおります。

書込番号:12079758

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/10/18 19:36(1年以上前)

タイトルがCOMSになってる(笑)

D3、D3S、D700はソニーじゃないみたい

D300系は特注のソニー製だっけか?

ニコンはセンサーの設計までは出来るので♪

書込番号:12079804

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/18 19:42(1年以上前)

> 出来れば重要な部品はソニー製でないものが欲しいのです。


その訳(理由)に興味がありますが・・・
1.2MP FXフォーマットはSONYではありません。
でも・・3inch 0.92MP の背面液晶はSONYかも知れませんよ。

書込番号:12079828

ナイスクチコミ!0


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/18 19:45(1年以上前)

12MPの間違いです。。

書込番号:12079845

ナイスクチコミ!3


cs14さん
クチコミ投稿数:25件

2010/10/18 19:48(1年以上前)

ソニータイマーを気にしています?

書込番号:12079861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/10/18 19:51(1年以上前)

 現状では撮像素子のシェアではSONYがダントツでしょうね。
NIKONのカメラも大半がSONY製の撮像素子です。
APS-CサイズはすべてSONY製、フルサイズはD700とD3sは違いますが、
D3xはSONY製です。SONY製撮像素子がイヤだとなると、
かなり選択肢は狭まりますね。
 最近はD700も激安になってきましたから、D700でいいんじゃないですか?
まぁフルサイズ機を買ってしまうと、カメラが幾らやすくても
レンズにえっらいお金かかりますけどね。

書込番号:12079871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/18 19:53(1年以上前)

ん〜、いつものソニーバッシングの人?w



まー、どーでもいーけど、そんなにソニー製が嫌なら、素直にキヤノンかパナソニックの一眼を買ってください♪

CMOSに限らず、電池から何から、一切ソニー製が入ってない可能性が高いのは、この2社のモノくらいざんす〜☆

ニコンとかオリンパスとかペンタックスとかは、内製率ひく〜いっすよ〜♪
シャッターすら自分ちでは作ってません♪♪♪w

書込番号:12079891

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2010/10/18 19:53(1年以上前)

SONYはお嫌いなんでしょうか

想像でしかないですけど、おそらくSONY製でしょうね
コンデンサーなんかは日本ケミコンでしょうし、筐体は
どこかのプレス屋さんでしょうし、スイッチ類も外注でしょうね

ただ、ニコンの要求と仕様に合致していて、ニコンがテストして、
OKを出して組み立てたものでしょうから、あまり気にしなくても
いいと思いますけどね

書込番号:12079893

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/18 19:59(1年以上前)

確証はありませんがSonyらしいです。
Sonyに基本仕様モジュールがあって、Nikonが詳細仕様を決めて発注という事です。
品質はNikonが保証していますからご心配なく。
FX系はSonyではなくRenasasとの噂。なお、画像処理ICもRenasasの可能性。

書込番号:12079930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 20:17(1年以上前)

D3、D3s、D700、D3100はソニー製ではありません。

書込番号:12080032

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2010/10/18 20:18(1年以上前)

ソニーのCMOSが嫌いという事であれば、世界ナンバーワンの半導体メーカー、サムスン製CMOSを搭載するペンタックス K-7 は如何でしょう。
http://www.camera-pentax.jp/k-7/
後継機 K-5 (こちらはソニー製CMOS搭載) が出たので、今なら格安で買えるかも。 (^_^)

書込番号:12080041

ナイスクチコミ!4


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/18 20:38(1年以上前)

CMOSがSONY製だと、気分よく撮れない、、、。
そういうことで有れば、キャノンにすれば良いのでは?
今回ニコンのSONY無しボディーを購入されたとしても、次回ボディーを買い替える時に、
ニコンだとまた悩まれ、最悪マウント変更なんて可能性が高いと思いますよ。
マイノリティーでもいいんじゃない?

書込番号:12080166

ナイスクチコミ!4


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/18 20:48(1年以上前)

> ど助平オヤジ、アッー!さん

> D3、D3s、D700、D3100はソニー製ではありません。


D3100の14MP CMOSはSONY製のはずですが・・・
何処の情報ですか?

デジイチ用のCMOSを設計できるところはいろいろあるでしょうが、
量産工場を持っているのは、SONY,Canon,Panasonic,SAMSUNGぐらいじゃないでしょうか。
ルネサスもまだ量産しているのかな?

書込番号:12080224

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/10/18 21:06(1年以上前)

>ソニー製はちょっと?
日本では暮らしにくそうですね。

書込番号:12080336

ナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/18 21:07(1年以上前)

Sony製のCCDを積んだ D1 , D1x はまだ元気です。

D3,D2xを買ってから出番は少ないですが。

書込番号:12080341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 21:24(1年以上前)

>重要な部品はソニー製でないものが欲しいのです。

そんな貴方はペンタックス K−7で決まりです。

書込番号:12080456

ナイスクチコミ!5


まる.さん
クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/18 21:58(1年以上前)

>outfocusさん

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101001_397410.html

こちらの記事に以下の記述があります。
・D3100は自社のセンサー(正確には自社設計、他社製造委託)
・他社センサーを購入するよりも安く済んだ

ニコンの設計者が直接語った事ですから間違えないでしょう。
ただ、他社がSONYでないとも書いてませんが。
話の流れからは違うように受け取れると思うのですが。

書込番号:12080718

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/18 22:10(1年以上前)

こんばんは

そんな事より
China Freeな商品を購入したいもんです
ビス1本たりとも嫌なんですが
分からないのでやむを得ません

来年あたり家族で中国行こうかな・・・なんて思ってましたが
怖くて行けません、何されるか分からないですからね

書込番号:12080823

ナイスクチコミ!20


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2010/10/18 22:14(1年以上前)

D3100のCMOSはSonyではありません。

SizeもかなりNEXのやつなどとは違いますし、Read-noiseの傾向も違います。

これもRenasasでしょうか?

D700のやつもD3sのやつもNikon設計でRenasas かNECElectronicsせいでしょうね。

NECElectronicsは今はもう無いので、たぶんRenasas、Expeed1はFujitsuでしたが、2は?

Nikonは複雑ですね。

CMOSは今はSonyが主流です、世界的に、Micronなどと並んで携帯のCMOSでも検討しています。

書込番号:12080843

ナイスクチコミ!2


outfocusさん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:16件

2010/10/18 22:21(1年以上前)

まるさん、pandaleeさん、ありがとうございます。

私の「思い込み」だったようです。
失礼致しました。

書込番号:12080888

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/10/18 22:24(1年以上前)

素子を自前で用意ししているキヤノンにすれば。

書込番号:12080897

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信23

お気に入りに追加

標準

D7000の画質

2010/10/18 05:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1件

D7000の画質についてどう思われますか?
こういうのってどうしても自分の贔屓にしてるメーカーを擁護してしまいますけど、冷静な判断の出来る方の意見が欲しいです。
サンプル見る限り、高画素を解像しきれてないのか眠い感じに見えませんか?
同じCMOSのK-5があれだけの画質を出して来てるの見ると、画像処理関係の差なんでしょうか?
ただシャープネスが足りないので、RAWで撮って仕上げれば同じくらいにはなるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12077285

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/10/18 06:45(1年以上前)

いっちゃなんですが!


発売前のこの時期に、画質まで語れちゃう人は、

>自分の贔屓にしてるメーカーを擁護してしま

う人達くらいなもんですよね〜♪w

こーゆーアンケートは発売後でないと〜???

書込番号:12077357

ナイスクチコミ!7


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度3

2010/10/18 07:58(1年以上前)

D7000のCMOSはたぶんSonyのやつにNikonが独自にMicro lensなどで調理したやつでしょう。

今までもSonyとNikonは完全に同じ撮影素子は使用していないでしょう、たとえばD300のCMOSはSonyのA700のやつベースにMicro lensとRead outけいにかなり手加えてあるやつですね。

D200のCCDもちょっとSonyのやつとは違う、4chの高速読み出しだったかな?


だからSonyA55v見てD7000判断するのは無理。

A55Vは12btだしね。

K5も撮影素子は同じでもMicrolens系などは違うかもね。

書込番号:12077509

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 08:26(1年以上前)

前に出尽くした。

書込番号:12077576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/18 08:29(1年以上前)

みよこちゃんさん
> D7000の画質についてどう思われますか?
> こういうのってどうしても自分の贔屓にしてるメーカーを擁護してしまいますけど、
> 冷静な判断の出来る方の意見が欲しいです。

みよこちゃんさんの方こそ、冷静な判断ができるように頑張ろう!

> サンプル見る限り、高画素を解像しきれてないのか眠い感じに見えませんか?

同一被写体を同一条件で撮り比べない限り、冷静な判断は誰もできないだろう?
発売前の機種なので、撮り比べることのできる人は、まだ誰もいない。
これが冷静な判断だ。

書込番号:12077585

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/18 08:42(1年以上前)

このカメラに対する期待度はわかるんですけどねぇ(;´ω`)y─┛~~

↓のスレで出尽くした感もありますので( ´艸`)

書込番号:12077609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/10/18 09:16(1年以上前)

発売後の方が確実なレビュー出ると思います。

キヤノンなど他社機も持ってて贔屓目じゃない方の方が、ニコン板に常駐されているニコン一筋でニコンが一番な方より比較的的確な感想出してくれます。
厦門人さんあたりでしょうか。

書込番号:12077684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 09:37(1年以上前)

当機種
別機種

Nikon D7000 (F5)

PENTAX K-5 (F2.5)

週末にK-5を買ったばかりの者です。
昨日シューティングコーナーで初めてD7000を使ってみました。
高画素を解像しきれてないのではなく、
高解像ゆえにピントやブレにシビアなのだと思います。
ライブビューでじっくりピントを追い込めればいいのですがね…
解像しすぎてつぶれが少ないぶんメリハリが弱くなっている感じなんですよね。
良いレンズでジャスピンならその高画質を実感できるでしょう。

色に関してはやや黄色っぽいもののAWBは極めて良好です。
39点フォーカスポイントやデュアルスロットにも魅力を感じますが、
K-5とコンセプトが酷似してますので自分は買い増しはしないかも^_^;
いづれにせよ魅力的な機種であることは間違いありません。

書込番号:12077734

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/18 09:50(1年以上前)

映画泥棒さんの写真比較見て感じたんですが、なんでこんなに赤の色が違うの?
どっちが本当の色に近いんでしょう。
カメラ性能の問題か、カメラの設定の違いか。両方なのか。
それにしても違いすぎる。

書込番号:12077775

ナイスクチコミ!10


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/10/18 09:58(1年以上前)

三脚を使っても、シャープさに欠ける…という情報もあって、そうだとすると、ぶれではなく、そういう画像処理なのか、高画素化によりレンズの解像度が追いついていないのか…ちょっと不安です。

書込番号:12077793

ナイスクチコミ!7


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 10:38(1年以上前)

露出が違うし、撮影角度も違うし(当然光の当たり方も違う)
あのサンプルで色合いを語るのが間違い。

露出をマイナスに振れば、色が濃く出るのは当然だろ。

書込番号:12077908

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/18 11:20(1年以上前)

D7000については
ニコンのオフィシャルの作例が更新されてました。

うちの素人視点ではありますが
大きな差は無いと思います。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/img/sample/img_04_l.jpg

いずれにしても、発売前にどう論じようとしても
それは無理な話だと思います。
私はD7000を予約してますし、早々に購入しようと思ってます。
そういった方(自分とレベルが近く、作風が似ている方)のデータを
基にするのが一番では無いでしょうか?

もし比較するなら、公式のデータを基にするしかないですよね。

書込番号:12078039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/18 11:29(1年以上前)

十分な知識がない素人があれこれ言っても始まらんからね。。。
20日発売の写真雑誌はどれもかなりのページ使って、
新製品と他機種の比較するようだから、それ見てからだ。
客観的なデータや多数のプロの意見も読んでみたいね。

書込番号:12078071

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 12:29(1年以上前)

プロはプロで、大人の事情、しがらみがあって、本当のことはなかなか言えません(;´∀`)

素人の率直な意見の方が真実を衝いていることも多いものです(゚∀゚)

書込番号:12078251

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/18 12:35(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

車だけのカット

このカットをプリントさせて頂きました

おまけ


車だけのカットを撮った時に質感を出したくてマイナス補正かけました。
マニュアル露出で撮ってましたが単なる戻し忘れです(^^ゞ

色はD7000の方が見た目は近いような気がします。
K-5の色設定もニュートラルではなかったしD7000の設定は係員が行っていたので知りません。
どちらもカメラ内で微調整できますので、現場で限りなく近い色に合わせることはできます。

書込番号:12078285

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 12:42(1年以上前)

BMWのサイトではK-5の方が近いですね。

http://www.bmw.co.jp/jp/ja/newvehicles/z4/z4/2009/visualizer.html
(ソリッド・カラー:クリムゾン・レッド)

D7000の色の方が近いならBMWのサイトはどうかしてる?

書込番号:12078308

ナイスクチコミ!8


南口さん
クチコミ投稿数:305件

2010/10/18 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000 ISO1600 ノーNR トリミング有

D7000 ISO1600 ノーNR トリミング有

こんにちは

映画泥棒さんのサンプルは、比較にしては条件が違いますよね。
ISO、F値、補正・・・

また、BMWの記憶色と写真の色が、全く違います。

下手な写真ですが、サンプル載せておきます。
両方共ISO1600なのは、高感度ノイズの程度が知りたかったからです。

書込番号:12078775

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 15:20(1年以上前)

>>映画泥棒さん 

スレ違いだけど、K5の画質凄いね(;^ω^)
α55、D7000、K5の三兄弟で一番画質いいんじゃなかろか
高感度も凄いみたいだし

書込番号:12078845

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:21件

2010/10/18 21:35(1年以上前)

サンプル画像、ありがとうございます。
とてもキレイなモデルさんですね。

参考までにレンズは何をお使いか、教えていただけますでしょうか。

書込番号:12080552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/18 22:13(1年以上前)

HNを変えながら、宣伝費用を稼いでいるような方がいらっしゃるみたいですね。
皆生き残りをかけてますから、できることはなんでもやるのでしょう。

やはり自分で確認するのが一番と思います。(クチコミの意味ないじゃん(笑))

ところで、色には明度と彩度と色相があるのでご注意を。
プラスやマイナス補正しても明度は変わりますが、彩度や色相はどうなんでしょう?
上の写真をK-5の写真をいくら明るくしてもD7000のような色にはならないと思います。
レンズをかえてもほとんど同じでしょう。
カメラの設定の違いは気になりますがね。

書込番号:12080841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/10/19 01:29(1年以上前)

>α55、D7000、K5の三兄弟で一番画質いいんじゃなかろか

そげですか? どれにしようかな〜

書込番号:12081975

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング