D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D300s&D7000&D700

2010/10/15 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

来月末あたりにどれかを購入しようと考えています。

D7000=最新のEXPEED2、16.2メガピクセル
D300s=DXの最高機種
D700=憧れのフルサイズ

この3つが頭を駆け巡り夜も寝られません…。

問題はD300sとD7000の値段が一時ではあるもののほぼ揃ってしまっている事。
現在D90&D5000使いなのでせっかく購入するんだから安くなったD700を思い切って買ってしまえ〜

とはいうもののD700だと高価なレンズを揃える必要があるし…。

皆さんならどうしますか?既にこれらをお持ちの方々どうかご意見くださいませm_ _m

書込番号:12064696

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/15 20:33(1年以上前)

どんな被写体を撮るのか、撮りたいのか、予算は幾らか、など書きましょうよ。

書込番号:12064781

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/15 20:40(1年以上前)

D90とD5000を持っているのなら、あわてて買う必要はないのでは?

来年出るであろうD300SorD700の後継機のほうがいいと思うよ。

書込番号:12064820

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 20:41(1年以上前)

これは失礼しました。
被写体は小物、風景、子供達、航空機、花です。
予算は20万まで。

宜しくお願い致します。m_ _m

書込番号:12064823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/15 20:42(1年以上前)

私は同じように悩んだ結果、D7000に決めました。

理由は、
・手持ちのFXレンズもなく、経済的な理由でD700は先送り…
・サイズ、重量、動画を天秤にかけてD300sを先送り…

終いにはD7000の上位にあたるDXフラグシップの新機種まで候補にいれましたが、そんなに我慢できずD7000にする事にしました。

経済的な余裕があったら間違いなくフルサイズに行きますね!
この様な悩みをもたれる方は多いのではないでしょうか?

書込番号:12064829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 20:47(1年以上前)

kyonkiさん。

やはりそう思われますか〜!
そうなんですよね、それも魅力大です。

でも初期値段がえらく高くなりそうで…。
だったら今底値のD700をと思ってしまうんです。

でもD7000は最新機種。カタログを見ると欲しくてたまらなくなります。
でも値段を見るとD300sと変わらない値段。そしてグルグルと頭をめぐります…。

う〜ん、どうしたら良いんだ。

書込番号:12064853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/15 20:50(1年以上前)

そんで、いつの日かフルサイズにする事を前提に24-120/f4!をD7000と同時購入!?
今なら25万は必要…
残念(~_~;)

書込番号:12064861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/15 20:50(1年以上前)

ガングリフォンさんこんばんわ〜

kyonkiさんと同意見です^^

所有レンズ構成がわかりまんせんけど、レンズに予算を回すことは考えてないのですか?

書込番号:12064862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 20:52(1年以上前)

since 2007さん。

そうですか!D7000ですか!

本当罪つくりな性能&機能ですよね。魅力ありすぎ。

そうか〜D7000か〜。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:12064870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/15 20:56(1年以上前)

>予算は20万まで。

D7000+8万円のレンズ
もしくは
20万円のレンズを購入されるのがいいのでは?
フルサイズはちと厳しいと思います。
基本的にカメラよりもレンズに投資したほうが後々に残るものが多いです。

書込番号:12064895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 20:59(1年以上前)

川崎@さつきさん、こんばんわ。

レンズ構成は殆どDX機用でフルサイズ対応は
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G
AF-S Micro 60mm F2.8Gの2本のみです。

D700購入の際は同時にAF-S NIKKOR 50mm F1.4Gを買い足そうかと思っています。

他の高級単焦点はとても手が届きません。

書込番号:12064916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/15 21:00(1年以上前)

そうですね カメラを選ぶには、やはり『何をどんな風に撮りたいのか?』が一番の選定条件になるでしょうね (^^)

正直、書かれた内容では『スペックの高いカメラを出来るだけ安く買いたい!』と云うことしか伝わって来ません (^^;;

例えば、

1.自然風景をパンフォーカスで撮りたい
2.背景をボカして人物を撮りたい
3.鳥とか飛行機などの『飛びモノ』を望遠で狙いたい
4.屋内スポーツや舞台など、屋内の暗い照明条件で動きのある人物を撮りたい

などの、撮影に適したカメラやレンズを検討出来る『撮影する被写体や撮影条件』の希望を書かれた方が、皆さんアドバイスし易いと思います

D700だと『高価なレンズを揃える必要がある』と書かれてますが、その理由は何でしょう?
個人的には、カメラを単に『見栄えやスペックだけで選ぼうとしている』としか感じられませんが......


まあ、カメラも『ファッションの一部として見栄えで選ぶ』のも悪くは無いでしょうが、写真を撮る上で『機材の見栄えやスペックが良ければ、素敵な写真がバンバン撮れる』と云う程、単純なモノじゃないことだけは肝に銘じておいて下さい (^^)

書込番号:12064923

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/15 21:08(1年以上前)

D90とD5000をお持ちなんですか。
飛ばして読んでしましました^^;

それなら少し我慢してD300SやD700の後継待ちしてみるのもいいかもですね。

ちなみに今日から日曜日まで秋葉原でNikon Digital Live 2010開催されてます。
もしお近くならD7000触り放題ですよ。

まぁ触ったらまた悩むかもw 

書込番号:12064959

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2010/10/15 21:10(1年以上前)

PENTAXユーザーがお邪魔しますが、今日の秋葉原発表会に行ってきました。

印象ですが、買いだと思います。

理論的には解らない部分は在りますが、少なくとも悪い印象はありませんでしたね。D300辺りとは大差ないと言うか無理の無い造りだと思いました。

ただ、初期ロットに手を出すのは少し疑問ですけど。

書込番号:12064982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/15 21:13(1年以上前)

ですよね〜!
D7000魅力的ですよね〜!!

で、すみません。
大切なことを伝え忘れました…

私はD40xオンリーで、年始からず〜っとD700の後継が出ることを期待して待っていました。
が、貯金もたまらず、D700の後継も発表されず、D7000の魅力にやられました。
私は子供撮りがメインなので、よくよく考えるとフットワークが軽いのは大事な要素だとおもいます!
持ち歩き、撮りまくってナンボですよね?
フルサイズを我慢するための言い訳ですか…(=´∀`)人(´∀`=)

でも、D90があるなら、皆さんからのご意見にもあるよう我慢ですかね?
凄いの出そうだし!

書込番号:12065003

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/15 21:17(1年以上前)

ど〜しても何か欲しいのならD7000がいいと思う。

モデル末期のD300SやD700を買って新機種が出ると又欲しい病が起きますよ。

書込番号:12065018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 21:18(1年以上前)

でぢおぢさん。
素敵なお写真拝見させていただきました。

なかなか鋭い事をおっしゃいますね。

>個人的には、カメラを単に『見栄えやスペックだけで選ぼうとしている』としか感じられませんが

時にそのようなことは私にはあります(笑)

写真の腕は未だ冴えず、日々苦しんでおります。
そんな中、高スペックのカメラを見るとついつい手を出してしまうのです。

>まあ、カメラも『ファッションの一部として見栄えで選ぶ』のも悪くは無いでしょうが、写真を撮る上で『機材の見栄えやスペックが良ければ、素敵な写真がバンバン撮れる』と云う程、単純なモノじゃないことだけは肝に銘じておいて下さい

十分理解しています。教本なども読みいろいろ試してはみるものの、今だ最高のものは撮れません。本当に奥が深いです。貴重なご意見ありがとうございます。

ニコニアンさん
レンズは資産。確かにいたずらにカメラ本体を増やすより、そちらの方が有意義かもしれませんね。

書込番号:12065023

ナイスクチコミ!1


Taka7FD3Sさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/15 21:28(1年以上前)

私もPentax ユーザーなんですが...

D300 の頃からずうっと購入を真剣に考えています。
D7000 は確かにスペックは素晴らしいですが、残念ながらプラスアルファが感じられません。何となく、よりスペックアップした機種が出たら色褪せてしまいそうです。

D300(s) は実際に手に持ってみると、D7000 と持ち比べても決して色褪せていないと感じます。

#ブラックバードを運転した後のZのように ^^;

書込番号:12065073

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 21:38(1年以上前)

Taka7FD3Sさん

D300sですか!

私も手に取ったことがありますが、やっぱりDX機のフラッグシップたる何かを感じました。
これと比較するとD7000はやはり中級機…。

値段が底値の今こそと思っちゃいますね。本当に。

書込番号:12065126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2010/10/15 21:56(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見どうも有り難うございました。m_ _m

いろいろ自分の中で整理することができました…。

特に、でぢおぢさん。鋭いです。

写真はあまいものじゃない…。まだまだ腕を磨かなきゃいけませんねぇ。

今回の購入は一旦見送りD90(そもそも私をデジ一の世界へ引き込んだのはコイツ)で腕を磨きます。

そして、納得できる写真が撮れたらその時こそ!自分へのご褒美にD300s、D700の後継機を購入しようと思います。それまで貯金!貯金!ですね。

貴重なお時間を割いて付きあって下さり誠にありがとうございました。


まあ、我慢できずにレンズにだけは手を出しちゃう可能性はありますが。…(笑)

書込番号:12065224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/15 22:03(1年以上前)

こんばんは
ガングリフォンさん

スレを一通り読ませていただいて感じたことを…

自分はつい最近までフィルムのマニュアル一眼レフ(CONTAX)でいろいろと撮っていました
今は、D700を使っていますが、犬の競技会もフィルム一眼レフで撮っていました

置きピンやいろいろとこなしてきましたが、今は、AFになり楽をしています(時たま、フォーカシングリングを回そうとしますが…)

既に、デジタル一眼をお持ちとのこと、どなたかもおしゃられていましたが、機材に走ったり、教本をいくら読んでも、写真は変わりませんから、デジタルですから、いっぱい撮影して下さい
そうしたら、本当に要るものが見えてきますから…

自分の経験を悔いつつ、老婆心ながら…

書込番号:12065275

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2段構成のモードダイヤル

2010/10/14 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:42件

D40使いで、D7000にラブリーな想いを寄せている初心者です。(^^

モードダイヤルが2段になりギミックで面白いのですが、ちょっと不思議です。
回転防止のストッパーはあるが、それで止まるのは下段のレリーズモードダイヤル。
上段のモードダイヤルはストッパー押さなくても回せるようです。

・自然に回り易いのは最上段のモードダイヤルの方ではないだろうか。
・下段目はストッパー無くても自然には回りづらい気がするのだが。

皆さん、どう思われますか?

実際D40使っていてカバンから取り出したりすると、モードが変わってるのに
気づかないで撮影したりしてます。
初心者レベルですから、いたし方ないが。;;

書込番号:12060405

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/14 21:45(1年以上前)

それは、上のダイヤルを回す時に下のダイヤルが釣られて回らないようにするためのものではないでしょうか?

書込番号:12060438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/14 21:54(1年以上前)

それ我氏さん、はじめまして。

>・自然に回り易いのは最上段のモードダイヤルの方ではないだろうか。
>・下段目はストッパー無くても自然には回りづらい気がするのだが。
>実際D40使っていてカバンから取り出したりすると、モードが変わってるのに
気づかないで撮影したりしてます。

私もD40x・D3000と使ってきましたが、同じ事で少々使い辛さを感じてます。
特に今回のD7000のモードダイヤルは、思い切り飛び出ている感じなので、バックから出し入れする時は神経使いそうです。


しかしながら、自分のお好みを記憶できるユーザーモードは、滅茶苦茶欲しかった機能なので(森の中で風景撮ってたら、いきなり動物が現れて・・・かなり撮り逃してます(泣)、ダイヤルの不満とごっちゃになって、少々複雑な気分です。(^_^;

書込番号:12060491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/14 22:17(1年以上前)

上級機のレリーズモードダイアルがロック付きですから、倣ったのでしょう。

撮影モードダイアルが回ってしまう経験はありませんが、
上段に来ましたから気を付けないといけないかも知れません。

書込番号:12060683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/10/14 22:44(1年以上前)

個人的には、D300s以上の上級機と同じようなスタイルに、何故しなかったんだろうと思いますね、左肩のデザイン。

その方が操作に統一性があると思います。

まあ、二段重ねも面白いと言えば面白いけど。

書込番号:12060863

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/10/14 23:35(1年以上前)

 前々から要望していたユーザーセッティングモードで、D7000に一番期待している改良部分です。撮影モードの種類を減らすか、廃止してユーザーモード設置を考えていました。ところが撮影モードを増やし、同軸2段配置には驚きました。2段にしたことで起きる不都合より、今はただワクワクしています。価格の推移次第で、節分の頃には・・・と思っています。

書込番号:12061178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/10/14 23:39(1年以上前)

>てんちーさん、うさらネットさん、
有り難うございます。なるほどね・・・ 
2ボタンでお互い干渉しないようには、設計的に難しいんでしょうね。

>犬マンマさん
ユーザーモードはいいですよね。
このダイヤルにロックボタン付けたら、いざという時、もたついちゃいますね;

>オムライス島さん
そうなんですよね、D300Sの左肩デザインとかD700の丸型ファインダーとか、
個人的に好きなデザインで、悩ましいです。

皆さん、有り難うございます。
D7000をまじかに見られるまで、益々、楽しみな日々を過ごせそうです。

書込番号:12061206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/15 00:27(1年以上前)

おっしゃる通りですね。 D90を2台ぶら下げて使用しまくると、よく設定が動いています。 F3のX接点ロックのように、セレクターのセンターにロックボタンが絶対欲しいですね。 この辺りだけはD300Sの方が業務仕様になっています。 D7000の残念すぎる短所ですね。

書込番号:12061509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/15 03:23(1年以上前)

DpreviewのD7000のレビューでもこの二段重ねのモードダイヤルに
問題ありと書いてあったような記憶があります。
カバンなどに入れたときに勝手に回ることが懸念されますね。
この二重ダイヤルはD7000が初の搭載なので、AFボタンと合わせて
使用者の評価によって今後の機種に搭載するか決めるのでしょう。

あと二重のダイヤルは見た目的にもちょっとよろしくないです。
明日秋葉原に行けそうだったらU1、U2のダイヤル含めてこの辺の操作性を見てきます。

書込番号:12061950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/15 20:00(1年以上前)

いわゆるトモマワリ防止では・・・
300sもそうですよね〜

書込番号:12064623

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/10/18 18:11(1年以上前)

 ニコン撮影会(関東甲信越ブロック)にもD7000が展示されておりました。私のD90のモードダイヤルは人差し指一本で押せば回転する程度の固定ですが、D7000ではつまみを回す感覚でつままないと回らないほどしっかりしてました。同軸二段配置の下段はストッパー付きですから当然同時には回転しませんが、モードダイヤルの回転は堅いと感じました。

書込番号:12079431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/10/18 19:05(1年以上前)

それ我氏さん、こんばんは。

自分もD80で何度か、回転していたのに気付かなかった事が
あります。

D7000では今までとかなりダイヤル形状が変わっているので
ダイヤルロックが出来るような対策がなされていると期待し
ていたのですが、無いようなので残念です。

まぁ、それ以外は期待度満点ですが(^^

書込番号:12079645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/10/18 22:31(1年以上前)

機種不明

皆さん、こんばんは。
D7000すごい勢いの書き込みですね。
あっという間に古いレスになってしまいました。

週末、Digital Live行きました。
あばたも笑窪でしょうか(?)ダイヤルの件はおいといても、
ドキドキする製品に仕上がっていました。
私には十分楽しめそうなものです。

モデルさんの撮影は自分のD40で行いました。

書込番号:12080944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

風景や店内に向いてるレンズ

2010/10/14 12:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

前回は詳しくアドバイス頂きましてありがとうございます!
D7000の発売まであと2週間ですね。値段が何処まで変動するかも含め、とても楽しみです。

またまたご質問ですが、D7000でおすすめの広角レンズはありますでしょうか??

予算はD7000ボディを含めて予16万程を予定しています。広角が魅力的なので20万くらいまで頑張ろうかと誘惑に葛藤していますがf^_^;)


店内・風景の写真・動画を撮るつもりですが、
色々レンズのレビューを見ているうちに、標準-望遠ではなく広角で風景を撮っている画像に
興味を持ちました。

最初は18-200mm VRII が標準-望遠まで色々使えて無難だと考えていましたが、
せっかく一眼を楽しむなら撮って面白い広角レンズも良い、と思い購入を悩んでいます。
(両方買えば良いのですが、費用も気になります)

今興味を示している広角レンズは
ニコン AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000030214/
TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
http://review.kakaku.com/review/10506012044/
TOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5
http://kakaku.com/item/10506011792/
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherica
http://kakaku.com/item/K0000056127/
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001)
http://kakaku.com/item/10505512021/picture/
シグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM 
http://review.kakaku.com/review/K0000111407/
シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000079512/

です。

書込番号:12058128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/14 12:44(1年以上前)

ボディD7000、標準ズームは純正一本、別に広角ズームでしょうか。
標準ズームは純正が一本ないとトラブル時に切り分けができません。

まずはD7000+VR16-85mmでいかが。広角側に広く、解像感ではピカ一。

書込番号:12058206

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/14 23:27(1年以上前)

こんばんわ。
私も現在広角レンズを狙っているものです^^
選択肢を拝見しましたが、一先ずトキナーの魚眼は保留でよろしいかと。
私は純正の魚眼を勢いで手にしてしまいましたが、その難しさ・使用頻度の少なさに「もっと後でも良かったかな?」とたびたび思ったりします。
まぁ楽しいので後悔はしていませんがw

とりあえず最初の一本目ですんで、うさらネットさんの16-85に一票。
私もこのレンズを最初の一本として選びましたが、それほど広角側で困ったことはないです。
必要になった際の購入でも遅くないでしょう。

風景撮ってますと三脚とレリーズは基本だと思ってますのでそちらにも予算を割いてみるといいかもしれませんね。
(絶対必須というものでもないのでこちらも必要と思った際に購入)
特に三脚は雲台を含めていろいろあるので多少余分に予算を割くことをお勧めします。

初めてのレンズ選びは楽しいですね。
D7000というのもまたうらやましいw
発売まで待ち遠しいと思いますが、それも楽しみの一つだと思って満喫してくださいね^^

書込番号:12061118

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/10/15 10:35(1年以上前)

うらさネットさんのおっしゃるようにD7000+VR16-85mmがいいと思います(^^)

私もVR18-105mm持っているため二の足を踏んでいた欲しいレンズでした(^^;
TOKINA 12-24mm 持っているため諦めたのですが、
これから買い揃えていく楽しみがあるのですから、VR16-85mmから始められたら良いと思います。
更に超広角を狙うのでしたら予算にあわせて中古などでも良いのではないでしょうか(^^)
個人的には使った事ありませんがシグマ 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMの更にワイドが気になっています♪

書込番号:12062680

ナイスクチコミ!1


MP-C/SPFさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 17:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D90+VR16-85東大寺 大仏

D300S+VR16-85明野ひまわり16mm

D300S+VR16-85源森橋

D90+VR16-85奈良

スレ主さん、こんにちは。

私は、みなさんが勧められているVR16-85mmを常用しています。
普段はD90に付けたままになっていますが、D300Sに付けて出かける事もあります。

D7000にはキツトレンズの設定は有りませんが、広角側に興味をお持ちでしたらお勧めのレンズです。
室内でも利用されるようですが、D7000の高感度特性でなんとか使用可能かと思います。

駄作ですが、VR16-85mmのサンプルを添付させていただきます。

書込番号:12064033

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/15 18:11(1年以上前)

皆様はVR16-85を推していらっしゃいますが、スレ主さんはもっと広角のレンズがお望みなのではないでしょうか?

候補の中では、純正DX10-24を勧めます。
D7000には「自動ゆがみ補正機能」がありますが、これはかなり便利ですよ。広角の樽型ゆがみなどは気にならないレベルまで補正してくれます。しかし、この機能が働くのは純正レンズ(GタイプorDタイプ)のみです。

折角の最新高機能D7000を購入されるのなら、その力をフルに発揮させる為にも純正レンズを勧めます。

書込番号:12064159

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/10/15 19:34(1年以上前)

kyonki さん(^^)こんばんわ。


16-85mm薦めたのはスレ主さまが予算を


>予算はD7000ボディを含めて予16万程を予定しています。広角が魅力的なので20万くらいまで頑張ろうかと
>...中略.... 両方買えば良いのですが、費用も気になります


18-200mm VRUとあわせて買えたら、とおっしゃっているので

16万予算でしたら、残念ですが18-105mm標準レンズセット購入予算で終了です。
18-200mmセットでも20万いっちゃいます(^^;

それで更に広角となると選択方法は

D7000本体12万ぐらい + 16-85mm 5万ちょいで、あわせて17〜18万くらいなので18-200mm選択よりも
広角域が広い16-85mmVRが予算には考えられるかなぁ〜と思い書きました。

それから広角レンズを購入となると候補は殆んど4〜8万円代なので予算オーバーになるかなと(^^)

お薦めの純正DX10-24は確かにいいですねぇ、自動ゆがみ補正機能もD7000にはあるのですね、勉強になりました♪
でも、8万ぐらいしちゃいま〜す(^^;


D7000買っちゃったら、予算枠広げて頂かないとご希望には遠いかもです(^^)>スレ主さま

書込番号:12064514

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/15 20:25(1年以上前)

esuqu1さん

仰るとおり標準ズームは必要ですからね。予算を考えると難しいところですね。
私の意見は参考程度に聞いてください。

でもいづれ標準ズームも広角ズームも欲しくなるでしょう(笑)

書込番号:12064741

ナイスクチコミ!0


スレ主 tea_3さん
クチコミ投稿数:79件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 phtohito 

2010/10/16 00:05(1年以上前)

スレ主です。みなさん、ご返事ありがとうございました!

予算の設定をご考慮いただき、
16-85mm VR や三脚がオススメという事で、
MP-C/SPFさんの投稿いただいた写真なども参考に、検討しておりました!
16-85mmがあるなんて全く知りませんでした!

しかし…大変申し訳ありません。。。これだけご意見を頂いたのですが、
kyonkiさんのおっしゃるとおり、
もう少し広角が欲しい気持ちがしております。汗
(しかし純正は結構高いですね…)
http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af_10-24mm_f%2F3.5-4.5_di_ii_ld_aspherical_%5Bif%5D_%28model_b001%29_%28%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%29/

D7000ボディ (12万円)に加え、
レンズは
・SP AF10-24mm F/3.5-4.5 DiII LD Aspherical [IF] (Model B001) (5万円)
・18-200mmVR II (5万円)
・16-85mm VR (5万円)

この辺りで選択しと考えています。
どちらにしても予算オーバーしそうですね(汗)
ご返事を頂いた方々には、難しい条件を提示してしまい申し訳ありませんでした。。。
発売日以降になるまで、もう少し何が撮りたいかを考え詰めてみます。

書込番号:12066076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2010/10/16 12:19(1年以上前)

>もう少し広角が欲しい気持ちがしております。汗

えっ!?初デジイチで16ミリ(24ミリ相当)の画角で足りないですか?
24ミリ相当でも使いこなすのは結構難しいですよ。「広範囲を写す」だけなら簡単ですが。
一回お店で10ミリ(16ミリ相当)を覗かせてもらってはいかがでしょうか。

でも、難しいものから入って使いこなすのもまた楽しいかもしれませんね。

書込番号:12067941

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/10/16 14:21(1年以上前)

kyonki さん(^^)


>でもいづれ標準ズームも広角ズームも欲しくなるでしょう(笑)

うんうん(笑)絶対欲しくなりますね♪

いつも、kyonki さんのコメントには勉強させて頂いてます(^^)偉そうに横から出てきて失礼しました。



にゃんで さん(^^)


>でも、難しいものから入って使いこなすのもまた楽しいかもしれませんね。

知らずに買ったアホがこの私です(笑)
使い出してから難しさが解かってきましたので日々勉強です(^^)

このようにアドバイス頂ける環境から始められると、いろいろ潜在知識が増えていいものですね。
何もない環境からだと、ネットや雑誌みて
「こんな写真撮ってみたいなぁ・・・これ買えば撮れるんだ」と、思ってしまうのが初心者です(^^;

ちなみに私は「D70sスーパーガイドブック」って悪魔の雑誌が、最初の本でしたのでこれに載っていた
超広角、単焦点、マイクロ・・・買っちゃいました(バカでしょ^^;
でも、後悔してません、結構使い方解かってきて面白くて仕方がないです♪



・・・って事で

スレ主さんも、最初から超広角でもいんじゃないですか(^^)
私も、30mm短焦点、60mmマイクロ、12-24mm広角しかD90で使っていませんでした。
最近望遠という事を考え出して、はじめて標準18-105mmを使い出したところです(^^;
一本のレンズで持ち歩きたい方でしたので、やはり広角域が好きな私としても16-85mmVR欲しかったのでですが
18-105mmあるので断念した次第です(^^)
やっぱり16-85mmVRいつかは欲しいと思っています♪

あっ、やっぱり普通に使うのでしたら、標準域のレンズ一本あったほうがいいですよ(^^;
Nikon18-55mmVR標準中古で一万以下です、用意されたら如何でしょう(^m^)
私は30mmと60mm単焦点ありましたから不自由さをあまり感じていませんでした。

書込番号:12068373

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インドアスポーツを撮るには・・・

2010/10/13 18:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

皆さま、こんばんわ。

こちらのカメラは、ISO6400が常用域とのことですね。

今まで、D3やD700のFXでないと使えかった高感度域がDXで使えるということは
ステージ、スポーツ及び野鳥撮りなどにおいて短いレンズでカバーできるメリットがあると思います。

そこで、皆様にお伺いします。
インドアテニス、バレエステージを撮る場合、1600万画素のトリミング耐性の高さと
リーズナブルなレンズをチョイスしたいと考えた場合

このカメラとニッコールレンズの組み合わせでお勧めをお聞きしたくお願いします。

書込番号:12054528

ナイスクチコミ!3


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/13 18:39(1年以上前)

発売前なので、本当にISO6400が常用かどうかわかりません。

発売されてから検討されるのが良いのではないかと思います。


あと、室内等の暗い場所で撮影をされるなら、大口径レンズを使用するのが良いと思います。

書込番号:12054547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/10/13 18:48(1年以上前)

予算が許すなら 70-200 F2.8 VRUでしょうね。
それが難しいならシグマ製の70-200をお勧めします。

>>ISO6400が常用域
それはないと思うんですよね。所詮APS-Cですから。

書込番号:12054589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/13 19:11(1年以上前)

こんばんわ♪

私は、スポーツ撮影なら…D7000のISO6400は使えると見てます。

それでも、レンズはF2.8より明るい大口径レンズが必要でしょうね(^^;

ですから、ニッコールレンズとなると…VR70-200oが最適な選択だと思います♪

近づけるなら…シグマの50-150oF2.8あたりも有力な候補ですが…
最近ディスコンになったのかな?

書込番号:12054684

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/13 19:49(1年以上前)

高感度撮影が可能だからといって、スポーツや鳥の撮影で長ダマがいらないというのは、非論理的です。 被写体に寄れないから、長ダマ撮影をしているだけですから。

書込番号:12054838

ナイスクチコミ!4


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2010/10/13 21:40(1年以上前)

わ、わ、わ、童さん、イク気ですか?

書込番号:12055437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2010/10/13 22:54(1年以上前)

機種不明

D5000 シグマ50-150

コートサイドならシグマAPO50-150 2.8でも大丈夫。
ちょっと離れたら、皆さんおすすめの70-200 2.8クラスが必要だと思います。

書込番号:12055938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/13 22:57(1年以上前)

みなさま、こんばんわ。コメントありがとうございます。


>hiderimaさん

仰る通り、スレ建て早かったですね。気が焦ってしまって(汗

>ニコン厨さん

70-200 F2.8 VRU  やはり、この高いレンズになってしまいますかね。

>#4001さん

>私は、スポーツ撮影なら…D7000のISO6400は使えると見てます。
>それでも、レンズはF2.8より明るい大口径レンズが必要でしょうね(^^;

 う〜ん。確かに〜(^^)
70-200 F2.8 VRU このレンズがラインアップにありますからね。


>電弱者さん

>わ、わ、わ、童さん、イク気ですか?

 少しだけお金が入ってくるで、どうかと思いましたけど・・・
 多分カメラは買いません。レンズだけにしようかと・・・

 あと。実は、カフェ・レーサー的バイクが欲しいです(爆

書込番号:12055953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/13 23:00(1年以上前)

たかだか16Mpixですからトリミング耐性はちょびっとですよ。
スポーツだとVR70-200mmF2.8Gしか見えてきませんけど。
ISO6400はうまくざらつきが付いてくれれば、使えるのかなと思います。

年内には購入して、年末〜年始の旅行にD3100とコンビで活躍して貰おうかと思っています。

書込番号:12055973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/13 23:14(1年以上前)

>まれた時からNikonさん

 クリアなお写真ありがとうございます。
 これは、学校の体育館ですから条件悪いですね。なるほどF2.8が欲しいですね!


>うさらネットさん

>ISO6400はうまくざらつきが付いてくれれば、使えるのかなと思います。

 ノイズの「ざらつき」ですか? 
 わたしは、メーカーが常用域という部分では、クリアに写って欲しいです。


コメントありがとうございます。

書込番号:12056092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2010/10/13 23:28(1年以上前)


 VR70〜200mm F/2.8Gの、先代中古はどうでしょうか?
 ランクA商品も、価格がこなれてきました。

 DX機種で使うのなら、欠点(周辺減光など)が目立ちにくいので、これもアリかと。

書込番号:12056177

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2010/10/13 23:29(1年以上前)

おーっ、童さんが機材を検討するとは珍しいですね!
やっぱりD7000は気になりますねー。

50-150mmF2.8 HSMは人知れずディスコンになったのか、価格.comでは最近登録ありません。
このレンズ使っていましたが、近接での望遠開放は甘かったです。
スポーツは離れているので開放でも大丈夫かも。


金銭的に現実的なのは、シグマの70-200mmF2.8 HSM OS無しの旧型でしょうか。
高速シャッタースピードが基本なんでしょうが、一脚や三脚使用も合わせて考えたいですね。
kyonkiさんにOS付きに買い替えてもらって、旧型を安く譲ってもらうとか(笑)


あぁ、でもニッコールレンズじゃないか。
すみません。シグミストの独り言でした。

書込番号:12056180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/14 00:14(1年以上前)

>Ai300mmF2.0Sさん

 わたしの書き方が悪かったですね。
 同じ距離の被写体を撮影する場合、FXよりは、短いレンズで済むという意味です。

>生まれた時からNikonさん

 先ほどは、お名前が途中で切れてしまい、失礼しました。

>ボギー先輩@ホームさん

>DX機種で使うのなら、欠点(周辺減光など)が目立ちにくいので、これもアリかと。
 
 このことは、いつも想うのですが、DXでFX用のレンズを使うのは、王道かと(汗

>柚子麦焼酎さん

 シグマレンズが良くないとは思いませんけど、時折、相性が悪いとも聞きますし・・・

>スポーツは離れているので開放でも大丈夫かも。

 そうですね。小さく撮って、大きくトリミング。隠し技です(笑)
 近接でAFが追いつかないような状況では、絞りたくなります。

>やっぱりD7000は気になりますねー。

 少し気になりますけど、カメラは次々出てくるので割と冷めた目で見てます(汗
 レンズの方がスパン長いですから、ナノクリとか欲しくなります(笑

>高速シャッタースピードが基本なんでしょうが、一脚や三脚使用も合わせて考えたいですね。

 仰る通りです。しっかり撮られる柚子麦焼酎さんらしいスタイルですね。
 インドアでSS1/500以上あげますので、わたしの場合は三脚は要りません。

>kyonkiさんにOS付きに買い替えてもらって、旧型を安く譲ってもらうとか(笑)

 kyonkiさんには、わたしの大切なものを上げるので、お使いの機材は全部譲って頂きたいです(爆


みなさん、コメントありがとうございます。

書込番号:12056493

ナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/14 00:53(1年以上前)

童 友紀さん こんばんは

>今まで、D3やD700のFXでないと使えかった高感度域がDXで使えるということは
>ステージ、スポーツ及び野鳥撮りなどにおいて短いレンズでカバーできるメリットがあると>>思います。

この辺は実際の画像が出て来ないと分からないと思います
ISO6400が使えて・・・一見綺麗でも、それがノイズリダクションによるものが大きいなら
多分、眠い画像になってしまう様な気がします
1600万画素を17インチ程度の小さいモニターで見る分には十分かもしれませんが・・・

>インドアテニス
この場合はISO2000〜3200程度で十分かと思います
>バレエステージ
これが問題でしょうね、場合によってはISO6400が必要かもしれませんね

レンズの件ですが
私が子供のテニスを撮った時、300mmでは足りませんでした
DXなら450mm相当になるので、300mmでもそこそこはイケルかもしれませんが・・・
どの程度までアップで撮るか次第です

又、どちらも明るいレンズが無いとお話になりません
300mm/F2.8がベストかもしれませんが、大きい・重い・高いの三重苦ですので
300mm/F4.0で撮影出きるレンズをお薦めします
300mm/F4.0のレンズは開放からでも良い写りしますよ。

書込番号:12056670

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/10/14 07:01(1年以上前)

おはよ〜ございます♪

童さんからめずらしいスレ立てだったので・・・^_^;
オーソドックスに答えちゃいましたけど(笑

童さんなら VR55-200mmやVR55-300mmでも撮っちゃうんじゃないですかね??^_^;

ISO6400が使えるものと仮定するなら・・・
D40のISO1600で撮影していた時から2段分余裕が有るわけですから・・・
F5.6でも撮っちゃうでしょ(笑

フォーカススピードとか気にしちゃいますか?^_^;。。。

書込番号:12057227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/14 07:49(1年以上前)

スレ主さん初めまして。

現在D700+70-200/VR2でバレーボールを撮影していますが、場所によっては200mmでは短く感じることが有ります。その点D7000だと300mm相当の望遠効果が得られるので、大いに期待しています。

それよりもカフェレーサー、というのが気になりますね!
現在乗っているのは全く違うタイプですが、このカフェレーサーというヤツにも憧れますねぇ。
旧車ならBMWのR100シリーズ、現車ならCB100あたりをカフェレーサータイプに仕立てて見たいですね。


書込番号:12057315

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/14 10:13(1年以上前)

童 友紀さん
柚子麦焼酎さん
おはようございます

このスレは昨日から気付いていましたが、どのようにレスしていいのか分らないので静観しておりました(笑)

D7000はいいカメラであることは間違いのないところですが、発売当初は割高ですね〜
そこで、コストパフォーマンス重視の提案をひとつ‥‥

ボディは現在格安バーゲン状態のD90。
レンズはAF85mmF1.8Dの中古(2万円ほど)。
こんなのどうでしょう?^^

構図は足で稼いでください。AFは速いです。開放F1.8とISO3200を組み合わせると怖いもの無しです(^-^)
少しぐらいならトリミングもOK。

D7000でも大きくトリミングするとノイズが目立つと思います。


以上マジレスでした。ではまた^o^/

書込番号:12057718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2010/10/14 18:59(1年以上前)

童 友紀さん、いまさらながらこんばんは。

D7000の前評判が良く、多くの方から期待されているようですね。

Nikonですので、間違いは無いと思われますが、まだ発売前です。
評価はこれからですので、まだ高価なこともあり、来春くらいまで
様子を見られてはいかがでしょうか。

そして、室内の撮影でしたら、やはり70-200f2.8の旧型がいいのでは
と思っています。

現在、新型を使用していますが、本当に良いレンズですよ。
旧型でも大きく劣らないといわれています。

思い切っていきましょう。

書込番号:12059497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/14 20:15(1年以上前)

みなさん こんばんわ。

MT46さん

>ISO6400が使えて・・・一見綺麗でも、それがノイズリダクションによるものが大きいなら
>多分、眠い画像になってしまう様な気がします

 ニコン厨さんの「所詮、APS−Cだ!」というご意見は、最もだと思います・・・
 万が一、フルサイズ機を凌駕するものだっだら驚きます。


≫インドアテニス
>この場合はISO2000〜3200程度で十分かと思います
≫バレエステージ
>これが問題でしょうね、場合によってはISO6400が必要かもしれませんね

 仰る通りと思います。状況によりますけど、
 いくら高感度が欲しいといっても、明るいレンズとの組み合わせなら
 ISO3200で充分かも知れませんね。
 
 バレエでスポットライトが当たらない被写体を撮る場合、ISO6400が威力を発揮しそうです。

>300mm/F4.0で撮影出きるレンズをお薦めします

 絶妙ですね。バランス良さそうです。


コメントありがとうございます。

書込番号:12059859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/14 20:49(1年以上前)

#4001さん


 ポイント突いてきますね(汗

>童さんなら VR55-200mmやVR55-300mmでも撮っちゃうんじゃないですかね??^_^;

 はい。そうなんです(笑
 良い機材、明るいレンズを使えば、楽に撮れると思いますけど・・・
 私は、Mなのかも知れません。

 アリーナで選手以上に汗して、カメラと格闘しています。こんなのアリーナ(笑
 これが、本当のスポーツカメラマン なんて(爆


>フォーカススピードとか気にしちゃいますか?^_^;。。。

 特に近距離で動きの速い場面を撮る時ですね。
 皆さんお勧めの VR70-200mmF2.8G などは、明るいだけでなくモーターも早い、いいことずくめですね。

>ISO6400が使えるものと仮定するなら・・・
>D40のISO1600で撮影していた時から2段分余裕が有るわけですから・・・
>F5.6でも撮っちゃうでしょ(笑

 はい。そこなんです(笑

 例えば、D7000の高感度撮影が、皆さんの予想を上回るものであったとしたら
 語弊がありますが、ニッコール高級レンズ群を所持していなくても、いきなり使えるカメラになってしまいます。

コメントありがとうございます。

書込番号:12060068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4547件 愛で育む写真アルバム 

2010/10/14 21:26(1年以上前)

不良父さんさん はじめまして♪

>現在D700+70-200/VR2でバレーボールを撮影していますが、場所によっては200mmでは短く感じることが有ります。その点D7000だと300mm相当の望遠効果が得られるので、大いに期待しています。

 グッド・アイディアです! デジタルカメラは、どんどん進化しますね。
 レンズは、一生ものと言いますから、良いレンズを買っておいて良かった!
 時めく瞬間かも知れません。 
 
私がニコンよりセールスレディだとしたら、FXとDXを頑張って売っていかなければなりません。

不良父さんさんには、D700の他にD7000をお勧めします。
D700は、富士山撮影用に、D7000は、バレーボール撮影用に素晴しいですよ!なんて(爆

>それよりもカフェレーサー、というのが気になりますね!

 あははっ(^^;  突っ込んできますね。
 実は、撮影行動半径を広げたく考えていまして、カプチーノ風レーサーに
 お洒落な小型一眼レフを積んで出かけたいのであります。


コメントありがとうございます。

書込番号:12060299

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

標準

迷いに迷っています・・・

2010/10/12 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:22件

この板を拝見させていただきさらに迷っています。
新規にデジタル一眼を購入しようと考えていますが、次の選択で迷っています。

(1)ニコンD7000 + 16-85VR + 70-200VR + ストロボ
(2)価格が安くなってお得感がある ニコンD300S + 16-85VR + 70-200VR + ストロボ
(3)手が届くF4通しのレンズが使える キャノン7D + 15-85IS + 70-200IS F4 + ストロボ
(4)軽量でF2.8レンズに手が届く ペンタックスK-7(又はK-5)+ ★16-50 F2.8(又は17-70 F4 + ★50-135 F2.8 + ストロボ

悩みどころは基本的にニコンは好きなのですが、D7000を購入するくらいならニコンAPS-CのフラッグモデルD300S(安くなりましたし・・・)もいいような、けど重いかな。
キャノンの白レンズはあこがれるし、K-7(K-5)のボディ内手ぶれ補正は広角でも効くし、リミテッドレンズも使ってみたいし。

今は懐かしのミノルタαデジタル + 24-105 を使っています(時代を感じます)。
写真は、スナップや鉄道を主に撮っています。

D7000の板なのでニコンを押される方が多いとは思いますが、幅広くアドバイスをお願いいたします。

書込番号:12050309

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/12 20:58(1年以上前)

撮影対象が書かれていませんが、望遠に拘りを持っているところをみると動体撮影が目的ですか?

スポーツなど動体撮影なら、D300S+70-200mm/F2.8若しくは7D+70-200mm/F2.8(F4)がいいのではと思います。
D7000は連写コマ数やバッファが弱そうに思うのですが。

書込番号:12050358

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/12 21:09(1年以上前)

失礼しましたm−m
>写真は、スナップや鉄道を主に撮っています
とありますね。D7000で宜しいかと思います。

書込番号:12050420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/10/12 21:12(1年以上前)

2.8ズームにこだわりがなければ、16-85VRと70-300VRとSB-800が買えると思いますので、これがお勧めですけど。
ちなみにNikonではストロボではなくスピードライトと呼びます。
ボディに関してはD300SでもD7000でも用途としては、どちらを選んでも問題ないでしょうね。

書込番号:12050440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8990件Goodアンサー獲得:568件

2010/10/12 21:37(1年以上前)

こんばんは。(1)〜(3)なら、どれでも良さそうですが、(3)が一番コストパフォーマンスが高そうですね。
((3)がご予算の中でも約30万円程と低そう。)
あと、一応、ニコンとキヤノンでは、同じスピードライトという呼び方でも、英語のスペルが違っています。ご参考まで。

ニコン:SPEEDLIGHT
キヤノン:SPEEDLITE

書込番号:12050585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/12 22:12(1年以上前)

こんばんは。

鉄道のような動体重視なら(2)+MB-D10か、(3)がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12050797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/12 22:21(1年以上前)

(1)が一番写りがいいと思います。ニコンの最新機種にいっちゃいましょう。

書込番号:12050860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2010/10/12 23:10(1年以上前)

小ばしりさん、こんばんは。
せっかくニコンの板に書いたのですから、ニコンにしましょう。
私は(1)で良いと思います。

書込番号:12051236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/10/13 00:09(1年以上前)

そういう場合は
デジタル一眼>すべて にスレ立てするもんだ。
こんな所に書いたって結果は見えている。

書込番号:12051686

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/13 01:22(1年以上前)

小ばしりさん こんばんは。
どれもイイ選択で迷いますね。正直羨ましいラインナップです。
初心者ですが、挙げられた4機は私も購入を検討していました。
現在はD300を使っています。7Dを先輩が持っていて毎週末金魚のフンのように一緒に写真を撮りに行っています。

D7000は発売前で未知数ですが高次元でまとまっていると思います。
D300sや7Dに見劣りする点は連射、AF性能くらいでしょうか。

D300sは1世代古く高感度性能や画素数は他より劣ります。
また、発色にもクセがあり、気に入らないかもしれません。
一方でホールディングの良さ、フラッグシップとして考えられた操作性、51点AF、連射とメカとしての魅力があり、撮るという行為に対してボディの補助がすばらしく、初心者の私を良く助けてくれます。
私はここにやられたクチですが、このフィーリングが自分の基準になってしまい、将来これと同等以上でないと満足できない気がしていて、金銭的に不安です。(これ以上のフィーリングを求めるとたぶんかなり高額。。。)

7Dはグリップの形状からホールディングがニコン機程良くないと感じ、右手だけでブラブラ持っていると落としそうだなと思いました。ただ、構えたときは左手で支えるので、グリップの形状はそれほど問題ではないと思います。
シャッターボタンの位置も慣れるまでは指が探してしまいましたが、ニコン機は初めて構えても自然な位置にボタンがありました。(人によるかもしれません)
故障の少なさ耐久性はクチコミ調べでニコンの勝利。
AWBが優秀、連射にも強い(暗いと遅くなるという話)、素人目に見てキヤノンのスッキリとした抜けの良い発色や人肌の再現力はニコンより上と感じます。(これは好みでしょう)
ファインダーは非常にクリアで明るく、かなり見易いです。ニコンは黄色っぽい色が着いているのかな?透明よりピントが合わせ易いのかもしれません。
シャッター音の良し悪しは判りませんが、D300より静かでTPOによっては使い易いと思います。(D300sは静音モードがありますが試していないので判りません)
純正レンズはニコンより少し安く、F4シリーズの安さも魅力に感じます。

K5はAFに不安がありますが、改善されているとの事なので要確認。
CやNと比べると会社として将来不安?
リセールバリューはCやN程期待できない。
センサーのゴミ取りと手ブレ補正は1歩リード。
ペンタックス独特の色合いが気に入ってお使いの方も多いと聞きます。
私も作例を見て鮮やかでファンタジックでいいなと思うときがあります。

まとまりなくだらだらと書いてしまいましたがこの辺が購入前に調べた所です。
もうご存知の事が多いと思いますが、ご参考になれば幸いです。

書込番号:12052062

ナイスクチコミ!5


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/13 02:36(1年以上前)

ISO1600以上で鉄を撮るシーンはありますか?

無ければD300Sの右に出るカメラは選択肢にはないですよ。
あとからグリップを追加購入して秒間8コマの高速連写を楽しんでください♪

書込番号:12052244

ナイスクチコミ!2


digicamさん
クチコミ投稿数:87件

2010/10/13 04:19(1年以上前)

私も(1)でよろしいかと思います。

ちなみに、レリーズタイムラグは

D300s 49ms
D7000 52ms

7D 59ms となります。

書込番号:12052371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/13 05:48(1年以上前)

鉄ならばピントの精度が重要かと思いますよ。たとえば、こちらは新幹線500系はもう走っておりませんが、友人と撮りにいた時(はじめての鉄でした)、あっというまに行ってしまいました。
経験からそのように思います。

書込番号:12052427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/10/13 18:22(1年以上前)

小ばしりさん

もし、少しでも廉価に済ませて、それなりの満足感を望むのならば、
D300s + MB-D10 + VR16-85mm + Sigma APO 70-210mm F2.8旧型でどうか?

D300s + MB-D10は、猛毒フェロモンの最強コンビのコブラツイストだ。
もし、店頭でこれに手を噛みつかれたら、死ぬまで、買うまで、
手から離れなくなってしまう、凶暴な吸盤猛獣なので、要注意だ。
店頭で、お財布が食いちぎられてしまう。
この猛毒フェロモン無くして、F2.8大口径望遠ズームは使いたくない。

Sigma F2.8の旧型は手ブレ補正がないが、とても安い。
明るいので手ブレ補正は要らないだろう?
安くて解像度はもの凄い。コストパフォーマンスは最高である。

D7000にSigmaのレンズは、まだ安心して使えない。
動作確認が取れていないからだ。

7Dにこの猛毒フェロモンは存在しない。
7Dに縦位置グリップを付ければ、
ささやかな7Dの魅力を更に半減してしまう解毒剤となってしまう。

D300s + MB-D10の凶暴な猛毒フェロモンに匹敵する機種としては、
他にNikon, Canonの一桁機以外には、まったく存在しない。
このプラスでは他にあり得ない、普通じゃないカメラである。
それほどの優れたバーゲンプライスカメラである。

もし、他のカメラを買うつもりならば、
D300s + MB-D10だけは絶対に触らない方が身のためだ。
手の平が喰い殺されてしまう。火傷してしまう。お財布が散財してしまう。
もしそれでもよければ、どうぞ!

書込番号:12054473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件 YouTube siokobe 

2010/10/15 01:14(1年以上前)

同じくもうすぐ カメラ購入したいと 考えています。

迷いを整理して 自分の手元にGETするには...選定の項目は....↓

@第一は購入資金でしょう(価値観の相違もありますが...好きなものは安いと思う)
A使用目的:静止画 動画 音楽 そして 撮影対象物は何か カメラクラブ参加活動
Bカメラメーカーが好きなのか それとも カメラの構造・機能に魅力を感じるのか
C品質:故障は少ないか メーカーの対応は親切か
D使用者の評判はよいか

この一台で もう買わないか また 改良されたら 購入するか....
いずれにせよ どのカメラも 一長一短あるし 同じカメラでも 1000の3の不具合ある

書込番号:12061707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/15 21:17(1年以上前)

αの愛用者です。  
既にαのレンズを所有しているのでしたら、純粋に来年初頭発売されると思われる、α77は如何ですか?

Canonの銘玉《EF70-200 F4L ISUSM》と、負けず劣らずの写りをする《SONY 70-300 4.5-5.6G SSM》がありますし、バリゾナ標準ズームもあります。

書込番号:12065015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D90との比較は?

2010/10/12 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:74件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

D90のクチコミ版で、D3100よりはD90の方が良いとの回答でしたがD7000が発売前から人気が良く、価格もかなり値下がりの今日です。

 デジイチは初心者なので、購入に又悩んでます。

 1、D7000を持って4日位の列車旅をする場合、D90を持つ場合とでは、どんな差が出ますか?
    (重さ・装着レンズ・バッテリーや充電器・一脚)
 2、D7000の発売後の値下がりを待つべきか?在庫切れになる前にD90を買うべきか?
     (購入時期=11月末頃に)
 3、連写や動画は余り撮りません、撮り鉄・風景・草花・幼児等が写材です。
    単集点35mmF1・8+ズーム55−300mmVRのレンズで良いでしょうか?


書込番号:12048632

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/12 14:18(1年以上前)

デジモノはできれば新しい方がいいですね

>単集点35mmF1・8+ズーム55−300mmVRのレンズで良いでしょうか?

標準ズームはいらないのでしょうか?
風景撮るのなら35mmではワイド感が不足すると思います

書込番号:12048690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2010/10/12 14:36(1年以上前)

>1、D7000を持って4日位の列車旅をする場合、D90を持つ場合とでは、どんな差が出ますか?
    (重さ・装着レンズ・バッテリーや充電器・一脚)

重量は、ボディ単体でD90が70g軽いのですが、レンズやら何やらを含めた総機材重量と云うことになると『大差ない』でしょう (^^)
むしろ個人的には、後述する『使うレンズの組み合わせ』の方が、総重量に大きく関係してくると思います


>2、D7000の発売後の値下がりを待つべきか?在庫切れになる前にD90を買うべきか?
     (購入時期=11月末頃に)

と云うことはD90の購入で決り? (^^;;
購入する機種を決めてるのなら、多少の値段の変動を一喜一憂するよりは、個人的にはむしろ撮影そのものを楽しむ方が得策と思います (^^)


>3、連写や動画は余り撮りません、撮り鉄・風景・草花・幼児等が写材です。
    単集点35mmF1・8+ズーム55−300mmVRのレンズで良いでしょうか?

動画は要らないと思ってても、有れば有ったで重宝するモノです
そう云う意味では、同じ動画を『フルHDで撮れるD7000』の方が、長い眼で見ると後悔しないかも知れませんね (^^)

で、レンズの組み合わせですが、35 mmから上の焦点距離でしか撮れないレンズの組み合わせはどうかな〜 と云うのが個人的感想です
個人的には、どちらのボディを選ぶにしても、18-105 mm VRの標準ズームとのキットを購入して、それにED 70-300 mm VRを組み合わせるのが、焦点域の被り具合からしても宜しいかと思います

で、単焦点は、一通りの焦点域をズームでカバーしてから、ゆっくりと選ぶのが宜しいかと..... (^^)

書込番号:12048744

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2010/10/12 15:06(1年以上前)

予算は?
予算が許すならD7000でしょう。
レンズは16-85VR+VR70-300

少しでも安く抑えるなら、D90に18-200VR+VR70-300
が私はいいと思います。
後は必要に応じて単を足す。
この他にメモリー、カメラバック、お手入れセット、フィルターなどなど…

尚、標準レンズにシグマの17-50 F2.8 OSを最初から選ぶのも私はありだと思います。
明るさでは単焦点に及ばないものの、上に上げた標準レンズよりボケ味は上ですしなんといっても明るい。

書込番号:12048841

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/12 15:09(1年以上前)

D7000とD90って価格が倍ほど違いますが、予算がおありなら迷わずD7000が良いと思います。
D7000なら向こう3年は満足して使えると思いますが、D90なら急速に陳腐化を感じるかもしれません。

それに連写(秒6コマ)はあると何かと便利ですよ。

書込番号:12048849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2010/10/12 15:48(1年以上前)

もし新規で購入するなら、
D7000 > EOS 7D > D90 > EOS 60D
という順番ですね。

私はすでにD90を持っているので、D7000を買うにはベンチマークの結果を見て投資するに値すれば購入を検討したいと思っています。

書込番号:12048961

ナイスクチコミ!3


HD素材さん
クチコミ投稿数:2458件Goodアンサー獲得:281件

2010/10/12 15:50(1年以上前)

デジイチ初心者さんということで。
18-105mmレンズキットとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mmがいちばん無難な組み合わせだと思います。
それ以外に、35mm f/1.8Gがあれば室内撮りが楽になりますね。
ボディの方は、今からだとD90よりもD7000を買った方がいいような気がします。

書込番号:12048967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/12 18:48(1年以上前)

こんばんわ
予算しだいですが、最新D7000にAF-S 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
なら旅行も1本でカバーできますね〜

書込番号:12049670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/12 19:07(1年以上前)

鉄おやじさん、はじめまして。

私もHD素材さんの選択が一番無難だと思います!

にほんねこさんには申し訳ないのですが、景色も撮るという事で、VR28-300mmは確かに便利なズームレンズですが、始めの一本が28mmスタートはかなりきついと思います

書込番号:12049758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/12 19:14(1年以上前)

追記です。

VR70-300mmがベストと思いますが、VR55-300mmも良さそうですね〜

書込番号:12049778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/12 19:26(1年以上前)

なんども言われていますが、画像センサーと画像エンジンが新世代に変わります。 過去のコンピュータを買う人間はカバです。 デジタル一眼レフは銀塩カメラ F2とは違うのです。 レンズ交換式コンピュータなのですから、一世代前のデジタル一眼レフは、過去の産物なのです。 時代は、もう D7000 なのです。 SONY製造の画像センサーに他社は、高感度画質で勝つことは、不可能なのです。

書込番号:12049845

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/12 19:38(1年以上前)

ご予算次第

@D7000+VR16-85mm+VR70-300mm+35mmF1.8
AD7000LK(VR18-105mm)+VR55-300mm+35mmF1.8
BD90LK(VR18-105mm)+VR55-300mm
CD3100WZK(この機種のみエントリモデル)

以上、基本的に高感度特性は同等で画質も優劣はありません。
撮りやすさは上が上位。D90に対するD7000メリットは約100%視野率など。

私はD7000ボディ購入予定です。D90等は使っています。

書込番号:12049901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2010/10/12 19:51(1年以上前)

D7000で良い気がします。
私自身はD40使いで、D7000/D300Sと悩んでいる次第ですが。;

恋焦がれたD7000見ようと、週末Nikonプラザに行きました。
凝縮した完成度はD90よりはいい感じを受けました。

ただ・・・・
シャッター音のみはちょっと好みと違っていました。
非常におとなしい。
今後、量販店でじっくり見て決めたいと思い、帰りにはレンズを衝動買いしてしまいました。
16−85mm
11月にはどちらかを購入するでしょう。

書込番号:12049961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/12 20:32(1年以上前)

 短時間に大勢の方からのご回答、本当に感謝します。
どなたにGOODアンサーに選ぼうか、迷います。皆さんにチェックを入れたい位です。

 名機と言われたD90だそうですが、やはり皆さんD7000をお勧めでした。
 レンズは70−300ズームは重そう?ですね。55−300に決めます。
その前に、単集点35mmF1.8を18−105セットレンズと同時に購入を考えてます。

 本体の値下がりを待って購入時期を決めます、皆さん良きご意見をありがとう御座いました。

書込番号:12050194

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/10/13 19:04(1年以上前)

結論出てますね

予算が許すなら二年も前のデジタル機器買うより、最新デジタル機器が良いと一般的には言います。
アナログならまだ解かりますが、デジタル時代に後退は・・・

個人的にD90持ちとしては、予算が許すならD7000が良いと思いますよ。
D90でも、使っているうちにどんどん欲求不満出てきてますから新技術が良いでしょう。

防塵防湿の安心感がD90にほんとに欲しい・・・近頃つくづく思います。
天気、気象条件を気にしないなら構いませんが・・・


レンズは35mm 単焦点と18-105mm標準を御選択のご様子で宜しいのではないでしょうか。
70-300mmor55-300mmに関しては、望遠側の満足度を試してみてから場合によっては、もっと倍率の高いレンズを購入されるのも一つの案です。
それによって、標準ズームの選択が変わる可能性もありますね。
まだ時間あるのだからゆっくり考えたら宜しいと思います。

70-300mmVR、ワクワクして手にしましたが、手にした実感は「こんなもんか」でした。
個人差があると思いますので、風評に惑わされず鉄おやじさんの目で確かめられてからが良いと思います。

ちなみに、重さも個人差様々ですので一概に言えませんが、そんなに気にする?って感じです。
それよりも長いので持ち運びや保管が面倒です(--;
55-300mmに決めちゃう前に、弄ってみてください。







書込番号:12054657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2010/10/15 11:28(1年以上前)

動画撮らない、高感度がD90の3200でも満足、というのであればわざわざ7000買う必要もないのでは?
D90十分良いカメラですよ。
差額をレンズに使った方が良いです。
3518、18200VRに加えて、
差額はSB600、三脚、SDカード、Nikon NX2、電車代に使うといいでしょう。

D90はこれから特に値下がりも考えられないくらいの値段なので、半年後くらいに7000に乗り換えてもいいかもしれません。

書込番号:12062849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2010/10/15 12:45(1年以上前)

鉄おやじさん、こんにちは。

あれっ、鉄おやじさんってまだ買ってませんでしたか。
7月頃からいろいろスレを上げられて比較研究されていましたので
とっくに購入したとばかり思っていました。

そりゃ予算があれば新しいほうがいいですけど、高くて躊躇されているので
あればD90で十分と思いますよ。D7000買ったつもりで交換レンズやら
三脚の良いのを購入されたほうが撮影に巾が出ていろいろ楽しめると思います。
研究もいいけど、そろそろ実践に移りませんか。そのほうが楽しいですよ。

書込番号:12063104

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング