
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 13 | 2010年9月30日 18:41 |
![]() |
618 | 111 | 2010年10月29日 01:13 |
![]() |
22 | 12 | 2010年9月28日 23:34 |
![]() |
14 | 8 | 2010年10月1日 18:59 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2010年9月27日 20:08 |
![]() ![]() |
20 | 12 | 2010年9月29日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
今VRUレンズキットを買えば大体20万円くらいですが
同じレンズとボディを別々に買えば17万円くらいで
約3万円も差があります。
これではレンズキットを買った人がちょっとかわいそうなのでは?
それともレンズキットを買うにはそれぞれ単品で買うよりも
何か利点があるのでしょうか?
2点

発売前の一時的な現象では?発売後もセットの方が何万も高いようでは問題でしょう。
書込番号:11988017
7点

それだけD7000が上級機だと言うことだと思います。
ある程度のクラスになるとレンズキットは売れ難いので割高になるようです。
単体で買うより利点があるとすれば、直ぐに使えると言う事だけだと思います。
別々に買ってもモノは同じです。
書込番号:11988048
4点

まだまだご祝儀価格なのだと思います。
同じご祝儀価格でもレンズキットの方が高いのは、レンズキットをお求めになる方のほうが多く
根落ちしにくいとの予想の元に、販売価格が設定されているからなのでは?と思います。
書込番号:11988434
0点

予約してでもほしい人向けの価格では?
発売されてしばらくすれば徐々に下がるのでは?
書込番号:11988531
0点

D7000板、さすがに賑やかになりましたね。
登場に恋焦がれている身としては、みなさんの色んな情報、つぶやき(?!)に
いっそう楽しみを膨らませてます。
夏頃、仕事でタイに行った時、Nikonの日本人技術者が
大挙して来ているという現地のうわさだった。
きっと新機種が近いんだろうと、楽しみにして帰ってきたのを思い出す。
おそらく、ご苦労して仕上げた渾身の商品に仕上がっていることと思う。
早く、現物確認して自分の側に置きたいですねえ。
書込番号:11988657
0点

えっ?
もう買った人いるんですか????
まさか発売前の価格にイチャモン付けてるとか?
普通は発売日にそれなりの価格(予約でも)になるものですよね。
価格COM出来てからずっとこの手の話はあるけど大体イチャモンですね。ネガキャン的な。
書込番号:11989027
1点

>価格COM出来てからずっとこの手の話はあるけど大体イチャモンですね。ネガキャン的な。
何度も出ている話題ですが、大抵は素直な疑問だったと記憶します。
例えば、ボディとレンズをマッチするように調整されているとか、何かオマケがあるとか……。
実際には何もないのですが、それは素直な疑問でしょう。
D40クラスだとレンズキットのレンズはタダみたいな価格だったり逆に本体だけ買うより安かったりしますが、D300クラスだとレンズキットの買い得感はほとんどないです。
>もう買った人いるんですか????
買う前の質問にしか見えません。
書込番号:11990053
9点

スレ主さんの疑問は当然だと思います。
そして、多くの人も疑問に思うでしょう。
書込番号:11990186
4点

じっくり調べてから買うのが良いという見本かもしれませんね。
書込番号:11990399
3点

D7000はまだ発売前で、ディーラーに対する大まかな卸値は
伝わっているのでしょうが、具体的な取引条件が決まって
いないのでしょう。
一方、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G
ED VR IIは発売から一年経過して、単体レンズとしての
販売価格はある意味既に”落ち着いた”ところです。
仰るチグハグした価格差はそのためだと思います。
また、ニコン側もディーラーや競合他社に値頃感の
さぐりを入れているでしょう(他社がキャンペーンや
キャッシュ・バックを用意するかしないかなど)。
スタートラインに就いていないどころか、10月29日に
出場することがわかった競争馬が、実際に何秒で走る
(実販価格)なんて、誰にもわかりません。
発売までしばらく観察しましょう。
書込番号:11990987
1点

例えば物量的にボディ単体の方が少なく、納期的にはセットの方が早くてその分割高にしている、
なんてこともあるんでしょうか。
書込番号:11991070
1点

皆さんありがとうございます!!
さすがNikon板、返信が早い上に納得できる書き込みばかりですね
私は学生なので納期が1,2週間遅れても安いほうを選択したいのですが
やっぱり早くほしいという需要も多いのですね
それだけ期待されているD7000、
ますます購入意欲が高まりました
結局「セット=割安」というステレオタイプは捨て去らなければ
いけないのですね……
複雑な世の中になりました……
書込番号:11991990
0点



D80を3年ほど使い、自分の撮影環境では多少不満な所もありまして
買換えを検討していたのですが、D7000の性能を(カタログですが)
見てびっくり!
D90の時は我慢しましたが、今回は我慢し切れずにカメラ店に速攻で
予約をしに向かったのですが・・・
ほぼ同じ値段でD300s買えるんですね・・
デジ物なので新しい物が良い事や、下克上と呼ばれてる事も分かっている
つもりなのですが、D300はやはり憧れてたので複雑な気分になってしまいました。
皆様ならどうします?
背中を押して頂きたいだけなのかもしれませんが、よろしくお願いします。
8点

すぐに欲しいなら、D300s。待てるならきちんと比較してからD7000を検討してください。
新宿・銀座ともニコンサロンに展示機はありますが、D7000のフィーリングは掴めるもの
の、まだデータの持ち出しや印刷は出来ず、画質の評価が出来ません。
また「初物」ゆえに、D7000は出始め12万円台、緩やかに10万前後ぐらいが落ち着きどころ
の値段だと思います。10月末頃発売予定ですがその時点でお求めになるのは、割高という
ご認識でいてください。
D300sが優れている点は、すぐにでも購入できる点を除き、
シャッターやボディはやはり、一ランク上の物を使用しており、しっかり感がある。
AFが51点であり、カバーしている面積もD7000より広く、上位のAFセンサー採用
本体のみで秒7コマ、グリップ+特定電源で秒8コマまでアップ可能
RAWやRAW+JPEGでの連続撮影枚数が多い =バッファが多い
などがメリットでしょうか。
D7000が小型ということ以外に、
AF−Fを含め動画はフルスペック」
ExpeedII採用で、4bitRAW撮影時でも連写速度が落ちない
1600万画素にアップ+高感度が新しい分1段程度余裕がある
あたりがメリットになるかと思います。
ただ、高感度・動画対応を言わなければ・・・ D300の中古が6万円で手に入りました。
相場は8万円前後ですが、一考の余地もありますよ。
書込番号:11980185
5点

D7000買おうと価格下がるのまっとっと^^
ほんなこつばい
もう少し下がったら注文 あと少し待つとよ
どげかね?
書込番号:11980204
5点

こんばんは!^^
普段は銀塩一筋ですが、D7000には私も揺らぎました…。w
実際にD300sがD7000よりも上回っている部分は、測距点と連写コマ数。
しかし、D7000にはMFニッコールを9本登録できる点や、グリップの赤印
がビビッドに変更になった点が、ニコン魂を揺さぶられますよね!^^
ただ、そこまでの機能が必要か、また、余裕のあるホールド感について
冷静に考えてみると、D300sで十分な気もします。
悩ましいところです。
私なら、レンズ資産で決めると思います。
現在、FXのD700ボディーの美品クラスが16万円台(中古であれば)で手に
入るようになりました。また、それでなくとも、D700はようやく新品で買
い時にきた感じもします。
あぁ、、、悩ましい…。
APS-Cでの購入をご検討なら、値が落ち着いてきたD300sが良いと思います。
いや、バランスがいいんですよね。D300sとD700は。^^;
私が一時所有していたのはD700の方ですが、あのサイズって、意外とパンケ
ーキ単焦点やズームも重心が安定するんで。w
ソリューションになってなくて申し訳ありません。
なんだか一緒に悩ましくなっちゃいました…。
書込番号:11980290
6点

まぁ、何を求めるかでしょうねー。
両方求めるならD400。
書込番号:11980335
4点

グッと値がこなれるであろう年末にD7000購入でいいんじゃないでしょうか?
その頃にはD7000の素性もハッキリすると思います。
で、来年余裕が出来た時にD80をヤフオクで売って中古でD300(S無し)を買うってどうですか?
それかレンズ資産次第では0一個取ってD700も視野に入れてみてはどうでしょう?
動画が必要なければD700とD300の組み合わせは良いと思います。
D300でも日中ならなんら問題無く快適で撮影も楽しく私的に十分です。
日曜日、近所のキタムラでD300sが121,000円で売っていたのでうっかり買いそうでした(汗
書込番号:11980341
6点

フラッシュカットさん 皆様、おはようございます。
撮影対象や使い方にもよると思いますが、メインカメラとしてのご購入で、重さが気にならないようでしたら、D7000が、ほとんどの項目で同じか上を行っているとはいえ、フラッグシップですからメカ的安心感が違いますし、縦位置グリップを装着するとコマ速も少し上がりますし、上級レンズとの装着バランスも良いので、以上の点などでD300Sも十分ありだと思います。
D300Sの重さや大きさが苦になるようでしたら、迷わずD7000ではないでしょうか?
私の場合は、D3を所有している関係上サブ的用途の為と、小さめのレンズを付けてのスナップ的用途や撮影がメインで無い旅行用に欲しいので、D7000を購入しようと考えています。
書込番号:11980459
1点

フラッシュカットさん
おはよ〜ございまぁ〜す
D80に比べたらD7000でも充分進化形だとは思いますが、販売価格は単なる新発売が故でしょう。
私はD300を発売と共に買いましたが、当時は20万少々もしましたよ。
しかし、D7000も機能上ではD300sを彷彿させてくれます。
一般的な撮影で不満を覚える事は無いと思います。
いくらで買うかでは無く、今フラッシュカットさんがどんな性能のボディーを欲しいかで選択されれば、自ずと機種は決まって来るかと思います。
写真を趣味の道楽とするなら、販売価格で機種選定はされない方が後悔しないと思いますよ〜。
尤も、私の目の前にD7000とD300sを並べられて、私がD300を持って居なければ、迷わずD300sを選ぶと思います。
私がいつも被写体にして居るワン撮りに関しては、少しでも優れたフォーカス性能が欲しいからです。
但し、フォーカス性能のどこに重点を置くかは撮影スタイルにも依りますので、その辺りは充分にご検討下さい。
書込番号:11980479
1点

>デジ物なので新しい物が良い事や、下克上と呼ばれてる事も分かっている
つもりなのですが、D300はやはり憧れてたので複雑な気分になってしまいました。
フラッシュカット様、読んでいて既に結論がでておるような気が・・・
憧れや惚れ込みといった部分は理屈では割り切れませんので
今回は、価格のこなれてきたD300sいっちゃってください。
D7000ですが、様子をみながら一年〜一年半後あたりにD300sのサブ機として
追加購入は如何でしょうか。むろんメインとサブが入れ替わる可能性も大ですが。
書込番号:11980562
1点

>D90の時は我慢しましたが、今回は我慢し切れずにカメラ店に速攻で
>ほぼ同じ値段でD300s買えるんですね・・
D7000が出るまでは、クラスが違うので考えもしなかったD300s、
発売時の売り出し価格をD300sと近くする事で、
D7000の購入予定者が、価格の近いD300sを比較対照機種と考える・・・
よく出来ていますね。
・・・たまたまだとは思いますが。
キヤノンの60D・7Dにも言えますが。
書込番号:11980588
4点

年末まで待つのが、価格的にも不良対策(?)的にもいいのではないでしょうか。
書込番号:11980677
5点

こんにちは。
>皆様ならどうします?
「画素数が上がってもそれは高画質化とは言いがたい」・・・
我が国最高画素数機(D3x)をラインナップに組んでいるニコンファン独特の
ジレンマ?って感じでしょうか?
スレ主さんもそう思っていらっしゃるならD300sの方が買得感タップリかと。
私なら画素数差はともかくD300系って2007年登場機ですからね〜。
その間、ニコン設計陣が毎日、宴会やパチンコの事しか考えていなかった日々なら
変わりは無いのでしょうが、そんな事は有り得ませんからね〜。
画質は必ず上回っているはずと思っています。
最終決断はやはりサンプルなどが出てからでしょうが、キャノン中堅級機が10Mから
15Mに画素数がアップした際に出てきたコメントは異口同音にピントのシビアさでした。
分解能が上がり僅かでもピントを外すと、そこを正確にボケたように表現してくれますが
それが扱いにくさにつながっていたとの印象があります。
近接撮影などでMFにてピントのピーク位置を自在に変える腕の人以外は、絞り込み撮影
で対応していたような気がしました。
まっ、A4程度ではまるで問題ではありませんが(笑)
12Mから16Mで同じ現象になるかは分かりませんしピントにシビアな人はそう感じる
かも知れませんが使いこなす楽しみではあります。
書込番号:11980878
5点

D7000は、全世界的に売れまくるでしょうから、
予約入れとかないと、まず、年内入手困難だと思います。価格落ちもにぶそー。
なんせニコンは、レンズもボディーもnext generationに突入ですから。
書込番号:11980928
6点

みなさん、おはようございます。
深夜の書込みにかかわらず、沢山のお返事ありがとうございます。
今の自分が求めているものが
娘のバスケットの試合>高感度化によるSSのアップ&連射アップ
趣味の山登り>防塵、防滴
なので、今回のD7000は自分の要求にぴったりなんです!
しかし、用も無いのにカメラ店に行き、意味もなくD300sをCHモードにして
連射してニヤリとしている自分を忘れる事も出来ないのです(^^;
なら、D300s買えよ!って声が聞こえそうですが(^^;;
D7000がD300sより高感度が良ければ、それはそれで惹かれます・・
とりとめのない内容ですいません。
ちなみに、みなさんお勧めのD700は考えていません。
ってか、考えないようにしています(^^;
満天の星空をバックにD700で撮った山の写真なんて見ません!w
書込番号:11980953
0点

D300sは、3年前のD300のマイナーチェンジヴァージョンですし、既にD400の噂もあります。
デジ1の機能も出そろってきた現在の新規ヴァージョンのD7000を試してみるのもいいのではと思います。
ちなみに、私はD70 + D90で、D7000の追加を目論んでいます。
フルサイズは、もう少しカメラのサイズが小さくなってからかなと思っています。
重量よりもサイズを重視しています。
書込番号:11981045
2点

>フラッシュカットさん
初めまして。
お気持ち非常によくわかります!
そもそも”憧れ”ってなんなんでしょうかね!?思い出や思い入れ、うらやましさ
といったアバウトな感情なのに何故か心に強靭な根を張ってしまいます。
やはりここはD7000の発売を待ち、来る日も来る日もカメラ屋さんで手にとって感触
を確かめるのが吉かと思います。
撮る喜びは”持つ”喜びにも支えられています(私の場合)
書込番号:11981189
0点

>もう新宿でも触れるんですか?
新宿は10月6日まで改装中かと思います。2週間前に行ったときはは閉鎖してました。
銀座は大丈夫ですよ〜
書込番号:11981577
0点

早く手にしたいのであればD300Sですね!
迷うのであれば今、手に入れる事が出来る物を選んだ方が幸せかな〜
D7000も良いカメラみたいですが、
今ならD300S、持つと手と心に見事にフィットしてくれる
幸せなカメラです。
D7000も購入タイミングが遅れるとD7000とD400(仮称)
と悩みそうです。
書込番号:11981619
1点

D300持ちですが、すでにニコンのこのクラスはできあがっているクラスだと思います。
「できあがっている」とはすでに撮影には過不足ない範囲でカメラとして作り込まれていることを称しました。
D80からですと、D7000でも華奢とは感じないと思いますが、D300sも十分、一般的な使用には耐える機種だと思います。
今までと同様に、小型軽量を重視するなら少し割高ですがD7000、安定性や信頼性を重視するなら購入しやすくなったD300sがよいと思います。
私なら、D80しか持っていないとすれば、D300sを選ぶと思います。
書込番号:11981646
5点

ズバリ D7000 を新品購入しましょう。 ただし初期ロットのバグ出しが終わる3ヶ月後、我慢強ければ6ヶ月後に新品購入してください。 D300Sは、過去の画像エンジンを積んでいます。 RAW撮影され、RAW現像で作品まで昇華される腕をお持ちでしたらD300Sでも良いでしょう。 しかし、一般撮影でジェーペグのラージサイズ、ファイン画像での撮影スタイルが主な方でしたら、迷わずD7000です。 結局、レンズ付きコンピューターである一眼レフレックスカメラは画像エンジンが 命 です。 複雑なミックス光源下で、どれだけ白を出し、高感度でのノイズを質感を残しながら抑えられるかが肝です。 デジタル一眼レフレックスカメラの値打ちは 高感度画質 と オートホワイトバランス だと言い切っても良いでしょう。 機械的部分がしっかりしているからといって D300 など過去の機種に手を出してはなりませぬ。 感度800を越えたとたんにノイズまみれの画像になります。 迷える子羊たちよ、D7000こそが我々、ニコンファンが待ちに待った ニコンスピリット一眼 なのです。 フォトグラファーSB-1000
書込番号:11982556
32点



はじめまして
たろ@です。
このD7000がとっても気になっています。
現在D90を使っているのですが、
D90のAWBで撮影すると人肌が青白くなるのが気になっているのですが、
D7000ではAWBが改善されているのでしょうか。
(対策としてWBを晴天にしてますが、若干ですが逆に暖色系が強いような気がします)
AWBが改善されていればD7000を買いたいと思っています。
実際に手にとって試された方がいれば、
ご感想よろしくお願いします。
3点

2016分割RGB測光センサーに期待しましょう。
書込番号:11979945
1点

ニコンのサイトに書いてありますよ。
AWBは光源色を完全補正するか、シーン認識により光源の色味を残し補正不足にするか。
この2つを選べるということでしょう。
D3系には完全補正は選べないので、AWBを選べるのはおそらくこの機種がは初めてでしょう。
書込番号:11980010
1点

モニターのキャリブレーションはなさっていますか?
書込番号:11980063
3点

こんばんは。
先週、銀座ニコンで実機はいじってきました。
AWBは2種類のモードがありました。
実際撮ってみないとなんとも言えないですが、D90より向上してると聞いてます。
期待できるんじゃないでしようか。
書込番号:11980119
0点

>AWBが改善されていればD7000を買いたいと思っています。
発売後の商品ロットでのレビューを待たれたほうが良いと思います。
雑誌などの厳密な条件下でのAWBテストで結果が出ると思いますので、
それまで待たれてから検討されてはいかがでしょう?
書込番号:11980607
1点

AWBの微調整はされていますか。
書込番号:11980753
1点

たろ@さん、こんにちは。
>D90のAWBで撮影すると人肌が青白くなるのが気になっているのですが、
私はD80を使っていますが、AWBだと(主に曇天や日陰で)青に転ぶことが多々あるので対策として同じくWBを晴天固定にしています。D90のレビューを見てAWBは改善されていると思っていたのですが、そうでないとするとJPEG派としてはちょっと残念ですね。D7000で改善されているにしても、こればかりは実際に使ってみないとなかなかわからないと思います。
WB晴天で「暖色系が強い」と感じられるなら、ピクチャーコントロールをちょっといじれば良いだけのように思いますが、どうでしょうか。いずれにしても様々なシーンで自動的に好みの色合いにしてくれるカメラはないので、D7000の購入を控えるほどの理由ではないと思いますよ。
書込番号:11980856
0点

>WB晴天で「暖色系が強い」と感じられるなら、ピクチャーコントロールをちょっといじれば良いだけのように思いますが、どうでしょうか。
正確に言うと、色をいじるのは、
WBの微調整と、ピクチャーコントロールの色合い(色相)のところになりますね。
D7000のAWBでは、電球色については、完全補正するモードと電球色の暖かみを残すモードが選択できるようになったことからもわかりますが、WB(特にAWB)というのは強く補正するのがいいのか、その光源の色合いをある程度残すのがいいのか、好みの部分が大きいですよね。
だからAWBについては単純に優劣を言い切れるものではないと思ってます。
書込番号:11981052
1点

>AWB
良くなっている で、良いと思います。
しかし 万全では有りません。
ですので D700の場合は、オート、直接指定、晴天とかのプリセット、マニュアルプリセットWB、WB BKT の機能を持たせています。
オート、晴天ほかとマニュアルWB には、それぞれに微調整機能が有り、赤味、青味にとかに調整し保存が可能です。
WB は、マニュアルプリセットが最良です、便利なツールも有りますので、ググったりして見て下さい。
書込番号:11981341
1点

初めて画像エンジンに名前をつけたニコンのエクスピードですが、D300ではシアンが浮きすぎ大不評でした。 このクラスを使うハイアマチュアは風景撮影が多いことから海、緑を彩度高く再現するのには適しています。 しかし、人肌を昼の太陽光下でオートホワイトバランス撮影(スタンダード)しますと幽霊の顔色になります。 ですからニコンもすぐにD2Xのカラーバランスの優れた色調をダウンロードしてピクチャースタイルに加えるサービスを開始しました。 D90のオートホワイトバランス(昼の太陽光下にて)スタンダードでのカラーバランスは、D300よりはシアン浮きはなくなり、太陽マークでは、ややアンバー浮きが出ます。 私は仕事撮影で、これらの濁りを撮るために いろ温度4760度ケルビン に基本設定しています。 曇り空なら いろ温度 を上げ、朝夕なら下げます。 ニコンの画像エンジンはキヤノンのデジック4ほど賢くないので、いろ温度 でアジャストする方が無難です。 どうしても1600万画像が必要、高感度1600-3200のノイズをD90より抑えたいと言う場合以外はD90で十分ですよ。 このデジタル一眼レフレックスカメラは D3 より名機だと思います。 フォトグラファー SB-1000。
書込番号:11982095
4点

>幽霊の顔色になります。
もう少し正確に言うと、
死体色です。
書込番号:11983276
5点

みなさん、たくさんのお返事ありがとうございます。
ホワイトバランスってなかなか素人はわからないですよね。
皆さんのご指摘で勉強になりました。
皆さんの意見を参考にしていろいろカメラの設定を変えてみましたが、
ホワイトバランスをK:色温度設定にして4760Kにすると
なかなかよさそうです。
これで血色が悪い顔色も改善しそうです。
ありがとうございました。
書込番号:11984209
1点



半月で1.5万円ダウンですね
発売時には10万円切ったりして(笑)
前評判ほど良くないのでは???ってね
書込番号:11979103
1点

あくまでも、予測ですが、11万は難しいと思いますが・・・
しかしkenzo5326さんがおっしゃっているように半月で1.5万円ですから、
11万半は行くと思いますよ。
書込番号:11979129
1点

Xmas商戦に突入したら一気に10万円割れまで下落するでしょう。
この製品の性能が良いかどうかは関係ありません。
・タイで生産しているNikonはFTA(自由貿易協定)の恩恵を真っ先に受ける。
・オバマ政権支持率低下と円高の持続による輸入品目の黒字化。
・デジカメ市場の成熟化による売り上げの減少。
・D90の販売継続による選択機種の多様化。
以上私の予想でした!
書込番号:11979348
5点

先週末、近所の量販店でさっくり118000円を提示して
もらえたので、予約してきました。
ここで掲載されている富士カメラさんも実際にHPに行けば
117285円ですし、11万台前半の攻防になるのではないでしょうか?
書込番号:11979389
2点

値段は少しでも安ければいいですね。。。
ただ、ここ半年ばかり300SとD90で悩み続けて、
唯一大きさだけで300Sにふん切れなかったので今回のD7000発表には大喜びでした。
現物見てないけど、手頃なボリュームに機能が凝縮していそうで、
間違いなく買いに走ります。
早く近くのカメラ屋さんで手に取ってみたい。。。
書込番号:11979425
2点

みなさん ありがとうございます。
発売時価格が11万円を切ったら買おうと思っています。
早く発売日来てくれないかなぁって。
書込番号:11983292
1点

決められたようですね。
でもCanon 7D もとてもいいですよ(笑)
書込番号:11983845
0点

私が発売すぐに買ったD90は約10万円。 1年後に買ったD90は75000円。 今、60000万円を切りました(笑)。 D7000も98000円なら新品購入しますわ。
書込番号:11996395
0点



D7000には直接関係ありませんが、Nikonで一番にぎわっているので、質問させてください。
最近windows7のPCを購入しました。
以前使用していたXP、VISTAではNEFのファイルもプレビューで見られるのですが、最新のの7では表示できません。
非常に不便に感じております。
LIVE フォトギャラリーでも同様です。何かの設定があるのでしょうか。
PCに詳しい方教えてください。
使用中の現像ソフトはCaptureNX、ViewNX、NikonTransferです。
参考にモニターの画面の写真添付します。
よろしくお願いいたします。
0点


PCにゃ詳しいがエスパーぢゃないんで、チミのWin7の版やソフトのバージョンなんか予知できないw
とりあえず、ニコンは64bit化後進メーカーだから、Win7-64bit版とこてたら、果報は寝て待て(?)
書込番号:11978030
1点

mauihiさん LensPlusさん レスありがとうございます。
Codecのことすっかり忘れていました。
64ビットには対応していないんですね。
32ビット版ダウンロードしましたが、変わりません。
64ビット対応まで待ちます。
書込番号:11978095
0点

私も我慢していたのですが,結局これを導入しました.
FastPictureViewer Codec Pack 2.4
http://www.fastpictureviewer.com/codecs/
いろんなRAWファイルが見られて便利です.
書込番号:11978199
1点



いつも皆さんのいろんなご意見を拝見し大変勉強させていただいております。
現在D5000を使用しておりますが、D7000の発表を見てステップアップをすべく
どうせなら早めに購入して楽しみたいとクチコミでのいろんなご意見を拝見しながら
発売日を楽しみにしております。
ところで、現在私が使用しているレンズなど「メイドインチャイナ」のものが
ありますが、ここ最近の日本と中国の関係悪化によって
中国での工場生産に支障が出て、注文に対して生産が追い付かず
発売日後に品薄となってしまうことってあるのでしょうか。
くだらない質問で申し訳ありません。
今まで社会情勢で似たようなことがあったのか、
発売日を迎えて本当に品物を手に入れられるか気になって
質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
1点

工場の人もボランティアで働いてるんじゃないから、
そんなことないんじゃないの?
書込番号:11976914
2点

D7000はおそらくタイ工場で生産されるのではないでしょうか。ここ数年、一眼のほとんどのボディと多くのレンズが、ニコンの海外工場の拠点となるタイ工場で生産されています。
タイは労働者の質の高さや国民性、政情不安の心配がないなどの理由でかなりの日本企業が工場進出しています。
が、しかしこのところの政情不安(現政権派とタクシン派による権力闘争)で、一時操業にも影響を与える事態にもなりましたね。
まだ不安定な状況で、今後どうなるかはだれにも読めないところですね。
書込番号:11976925
2点

こんにちは。
ニコンの工場があるタイでもタクシン派と反タクシン派の争いで混乱が起きてますが
出荷の遅延とかは現在まで聞きませんね。
D7000が人気で入手困難の可能性があるかもしれませんが政治混乱や経済制裁で入手が遅延することは現在のところないかと思います。
中国の問題も10月末には落ち着いてるんじゃないでしょうか。
書込番号:11976959
3点

つい最近香港に行ってきたという知人がいますが、
そんな悪関係はまったく感じられなかったそうですよ。
書込番号:11977030
1点

中国の国内政治派閥が絡んだ事案です。気にしないように。
書込番号:11977061
1点

無いとは言えませんが、それを気にしていては何も買えなくなりますよ。
かなり前の話ですが、台湾の大地震の際にPCパーツなどが値上がりや品薄はありました。
これは物理的に仕方が無い事です。
今回は政治と経済は割り切って考えるべき情勢だと判断していますし、もし何らかの大きな問題なったとしても、我々のような庶民ではどうすることもできない。
また、それを気にして買い物を控える事もナンセンスですし、品薄や一時的な価格改正があったとしても慌てふためく必要もない。
過度に反応せずに、それこそ粛々と欲しいものを欲しいタイミングで買うのが精神衛生上よいことだと思います。
書込番号:11977209
1点

中国はD7000と関係ないと思います。
タイなら、たいへん関係あるかもしれませんが・・・(?)
書込番号:11977273
6点

日本が大騒ぎするほど中国は暇じゃないと思います。
知人の中国人も尖閣問題なんか知りませんでしたよ。
書込番号:11977370
1点

短時間で色々ご意見いただきありがとうございます。
そうですね。
確かに気にしたところで、自分になにか
出来るわけでもないので、
ポジティブに新製品が手元に届いたときの
ことを想像しながら、買うまでの独特な高揚感を
楽しみたいと思います。
くだらない質問に対して、皆様真摯にご回答いただき
本当にどうもありがとうございました。
これからもこの掲示板で色々学ばさせていただきます。
書込番号:11977495
0点

レアアースみたいなことにならないともかぎりませんが、
カメラをそのようにするメリットはないような・・・・・・。
書込番号:11977602
1点

本日、銀座のニコンプラザに行き、ニコンの方に
「生産は大丈夫ですか?」と
伺ったところ皆さんが仰ってた通り
「本体は中国ではなく全てタイでの生産となるので、
なんらご心配いりません。」とのことでした。
皆さんどうもありがとうございました。
現物見て、触ってたら、ますます欲しくなっちゃいました。
さてかみさんへの言い訳を考えなくちゃ・・・
書込番号:11986504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





