D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信14

お気に入りに追加

標準

ついに念願の

2013/05/16 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:8件

ついに念願のD7000を購入しました。
これで皆さんの仲間入りです。いえーい!

そこで気になったことがあるのですが
D7000の電源をOFFにしたところ、本体右肩の液晶のメモリーカードのマークと記録可能コマ数などの表示マークだけが表示されっぱなしなのですがこれは仕様ですか?

別にいいのですが一応

書込番号:16141104

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/16 23:09(1年以上前)

仕様です。

書込番号:16141116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2013/05/16 23:11(1年以上前)

こんばんは。ご購入おめでとうございます。

それは仕様ですので、気にせず、どんどん使ってあげてくださいね。

書込番号:16141127

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/05/16 23:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
仕様ですので、気にせず使って下さい。

書込番号:16141164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/05/16 23:18(1年以上前)

初期不良をもらったかと思いビビっていましたが、これも仕様ということで安心しました。
まだいろいろ分からないところがありますが、楽しく撮影していこうと思います。
またよろしくお願いします。返信ありがとうございました^^

書込番号:16141177

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/05/17 02:29(1年以上前)

自分も2年ぐらい初期不良っす
しようがないな〜(^O^)

書込番号:16141672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/05/17 07:06(1年以上前)

仕様にビビッちゃショウガないね。

書込番号:16141898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/17 07:21(1年以上前)

うっかりカードを挿し忘れたりして泣く事がないようにとの 配慮でしようか。
それでも忘れて泣いたことがありますが、、、

書込番号:16141933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2013/05/17 08:48(1年以上前)

言われて気になり確認しました、点いていますね。
良いカメラをお買いになりました。
7100が話題の中心になりましたが、私はいまだに80と7000の併用です、使えば使うほどに愛着が
湧きます。
ぜひ作品を拝見したいです。

書込番号:16142110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/17 09:54(1年以上前)

仕様ですから、どうしようもありません。

書込番号:16142274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/05/17 12:14(1年以上前)

他の方も書かれていますが、仕様です。

逆に-E-が表示されていたほうがヒヤッとします。

書込番号:16142556

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/05/17 17:10(1年以上前)

>うっかりカードを挿し忘れたりして泣く事がないようにとの 配慮でしようか。

実際、大事な撮影でやったことがあります。
サブで使っていたD3100にて。
撮影中にいちいち背面の確認をしないので(フィルムカメラの名残り?)。

以後、カード未装着の場合はレリーズロックの設定にしています。

書込番号:16143339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/18 10:16(1年以上前)

私はカードの挿し忘れ何度もやってます。
D7000は2枚挿しなので救われてます。

先日の母の日のことですが、カードは忘れなかったけどバッテリーを入れ忘れました。


書込番号:16146003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/18 17:55(1年以上前)

D7000購入おめでとうございます。
良い写真を一杯撮ってくださいね。

書込番号:16147287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 11:36(1年以上前)

私もその二つで先月かなり悩みました。
結果買ったのは純正です。

私が持ってるタムロンのVCレンズとD7000の相性が良くなかったのが理由です。
VCを切った方が打率が上がり、VCを入れるとぶれがちでした。
私の物はたまたまだと思うのですが、基本手持ちなので望遠の選択に手ぶれ補正の信頼度は無視できませんでした。

そこに行きつく過程を話させてもらいます。
純正のテレ端が甘いとの評価もありますが、使っていると「この焦点距離の描写はこのくらいなんだな」となれて、
他の比較対象できるものが手元にきたときに、色々比べて「ほー」となるのが私のパターン。
純正もそこそこの評判ですので使ったら満足するだろう。
特にこの二本は性能も近いようですし、比較する事もおそらくないだろうから、どっちを買っても出てくる画の違いはないと考えよう。
それなら他の要素、純正という安心感と手ぶれ補正の信頼度で決めようとなりました。

とは言っても土壇場まで迷ってたのですが。
おそらくタムロンを買ってて、手ぶれ補正に不満がなければ満足していたのは確実です。

書込番号:16150182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000で首里城を撮りたい

2013/05/15 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

夏に沖縄に行くついでに家族で首里城を観光します。
最初で最後となるかもしれないので
その際は記念に写真も撮りたいと思っていますが、
首里城は写真撮影の規制があるのでしょうか?

同じような構図の写真が多いので、もしかして、、、と思っています。

書込番号:16134949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/15 08:48(1年以上前)

当機種
当機種

守礼の門

城壁

建物の内部は撮影禁止場所もあった気がしますが、外側は規制が無かったと思います。

書込番号:16135057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/15 09:03(1年以上前)

利用案内 つ http://oki-park.jp/shurijo-park/info/index.html

「公園内への持ち込みや使用はできません。」の中に、
よくニュースで出てくる”バールのようなもの”が書いてないね。  (・-・*)
No7に該当しちゃうんだね、きっと。  /(・。・)

書込番号:16135098

ナイスクチコミ!7


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/15 09:18(1年以上前)

首里城は、三脚、カメラの種類ほか撮影に制限は有りません。
同じような写真になるは、ぜひそうならない様に撮られたら良いと思いますが、全体を撮ろうと思うと
どうしても同じような構図になります。
これは、神社仏閣みな同じですが、首里城の一部だけ、下から見上げたりとか良い写真を撮ってください。

書込番号:16135126

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/15 09:28(1年以上前)

首里城行ったことありますが、首里城ではありま写真撮らなかったし規則があったかも忘れました

ググルとこんなのがあります
>園内での写真撮影及びロケーション等について
http://oki-park.jp/shurijo-park/info/satsuei.html

書込番号:16135141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/15 09:29(1年以上前)

あれ
完全に被りました
遅かった

書込番号:16135144

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 12:33(1年以上前)

じじかめさん

ありがとうございます。

皆様の情報を頼りに調べましたところ
じじかめさんのおっしゃる通り、一部の室内以外は撮影可能のようです。

書込番号:16135580

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 12:35(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

ウィットを利かせつつ、的確なページを教えていただき
ありがとうございます!

書込番号:16135590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/05/15 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

子供さん好きな

バルーン

 子供さんの夏休み、沖縄いいですね。
首里城、門の前で、沖縄民族衣装着て、皆さんできっちり写してもらったら
どうでしょう、きれいですよ。

朝夕じゃないと、暑くてうごけません。
帽子かぶって写真もきれいには難しいでしょ。
 広いから歩くの大変かも

こどもさんは海が好きで首里城は退屈しそうですね、早く回られたらいいです。

書込番号:16135601

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2013/05/15 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは!
私は2回くらいしか言ったことないので細かくはコメント出来ませんし…
スマホで撮った下手くそな写真で参考にもならず、申し訳ないのですがf^_^;)

1.守礼の門の前は通路もそんなに広くなくて、業者さんの撮影とか観光客の記念撮影とかでごった返してますので、どうしてもコッチからの撮影になっちゃうかな?

2.城の城壁内にに入ると大きな広場になってますので、ココも記念写真スポットになってます。横に長い建物なのでズームのワイド側で撮りたくなりますが、人物も遠近感ついちゃいますので、少し離れて28mmから35mmとかの標準域で出来れば…f^_^;)

3.この中は有料の資料館みたいな感じになってますが、写真とるのは最後の方にある玉座みたいなとこくらいです。
ここも沢山の人が写真を撮って混んでますので全員揃っての記念写真とかは厳しいかも?
パパッと撮って、広場で観光土産を見て回るのが子供さんは楽しめるかもf^_^;)

書込番号:16135680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/15 13:53(1年以上前)

>同じような構図の写真が多いので、もしかして、、、と思っています。

6月7月の沖縄は南国沖縄というイメージより、南方という感覚で行かれた方が良いと思います。

空と日差しのコントラストが強すぎて、逆光補正を強いられますので、テクニックは、出発前に磨いておくと良いと思います。それで、アングルが限られている可能性はあります。

石畳と石垣の自然石の組み合わせに特徴のある建築が多いのでで、カメラを腰の位置か、しゃがんで立てヒザ、少しローアングルで構え、石畳の拡がりを意識して、建物の水平垂直に気をつけてフレーミングすると良いと思います。ちょうど、建築の屋根の裏側が、少しはいる程度のローアングルがベストです。地面の照り返しで暑くても、じっと我慢で撮りましょう。

アングルが似たようなのは、時間帯によっては、地面が焼けてますので、たぶん日差しと暑さと、所要時間の関係ではないでしょうか。

それと、観光ルートに「植物園」の見学の予定が入っているようでしたら、時間帯で、選択した方が良いと思います。もし午後1時以降に「植物園」の遊覧車が入っているようでしたら、植物園の売店で、お土産を探した方が得策です。午後1時以降の植物園は、南方のジャングル、風も通らず湿度も高く、当方は白骨街道まっしぐら状態だったので、暑さで鳥も虫も、お花もどこへやら状態に、休憩所の冷房のありがたさとゴーヤジュースの、おいしかった事が良い思い出です。

植物園は、午前中の早い時間帯の方が、虫が多くてマクロ三昧で良かったかも。

お土産は「琉球ガラス」(沖縄?ガラス?)の気泡が面白く。お酒は、泡盛以外には「オリオンビール」が、地元のビールだったりします。重たいので、宅急便で送った方が良いと思います。

当方の、沖縄の思い出でした。(すみません)

書込番号:16135803

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/15 14:00(1年以上前)

沖縄に子供さんが好きな黄色い電車があるの?  (?-?)

書込番号:16135819

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 18:38(1年以上前)

robot2 さん

アドバイスありがとうございます。
神社仏閣は殆ど撮った事が無いため勉強になります。
いろいろな目線で撮れるよう楽しんできます♪

書込番号:16136481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 18:45(1年以上前)

Frank.Flanker さん
問い合わせの電話番号付きのページを教えていただき、ありがとうございます。
私の読解力では読んでもハッキリわからなかったので、
教えていただいた電話番号に問い合わせたところ
有利区域の南殿と番所意外は撮影可能だそうです。

書込番号:16136498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 18:57(1年以上前)

ポジ源蔵 さん
アドバイスありがとうございます。
現場で沖縄民族衣装は貸してくれるのでしょうか?
楽しそうですね^ ^
上手く建物を撮るより、みんなの笑顔が何よりの財産になりそうですね^ ^
あと、時間の事もありがとうございます。
爺さん婆さんは特に暑いと大変だと思うので首里城の時間は早めようと思います。
まぁ、その爺さんが一番行きたいみたいなんですけどね^^;

書込番号:16136522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 19:05(1年以上前)

fio さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり観光地だから混んでいるのですね^^;
建物だけ撮る事にはこだわらずに、
家族やその場にいる人含めた雰囲気を撮ろうと思います^ ^
また、子どもの事までお考えいただき、ありがとうございます。
気を付けますね^^;

書込番号:16136548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 19:59(1年以上前)

あじごはんこげたさん

具体的なアドバイスありがとうございます^ ^
そんなに日差しが強い中で日中シンクロはやった事すら無いので、
特に強い日を選んで練習しておきます^ ^
10−24を最近買ったのですが、
10o、24oでどれくらい内臓フラッシュが蹴られるか?とか、
被写体に寄っての縦撮りなら、フラッシュ側に被写体を置けば
意外と広角側まで使えるのか?とか
SB-700なら10oでも全く蹴られないのか?とか、
SS1/250以上の時どこまで絞るか?とか
NDは必要なのか?とか
そもそも、ファインダーもLVも覗けないのか?とか
楽しみながらいろいろ試してみますね(≧∇≦)
石畳と石垣も意識してみようと思います♪
植物園の生の情報もありがとうごさいます^ ^

書込番号:16136728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/15 20:31(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

お気遣いいただきありがとうございます。
少なくとも海はありそうなので、問題無いと思っています^ ^

子どもが楽しめるような所で写真を楽しめばみんながハッピーだという事を
ポジ源蔵さんは伝えたかったのだと思っています。
とてもありがたい事です(T-T)

書込番号:16136851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


charincoさん
クチコミ投稿数:12件

2013/05/15 21:21(1年以上前)

確か資料館に首里城の模型があったとおもいます。
ジオラマで、いろんな人形が首里城の前に並んだ模型なのですが、
人形目線で写真を撮ると結構な臨場感で、後で子供たちと出来上がりを見ながら楽しみました。
当時はキャノンのIXYだったかな?
今だったらD7000で楽しんだのにって思います。
是非楽しんで来てください。
沖縄何を撮っても絵になりますよね。

書込番号:16137069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/16 00:08(1年以上前)

charincoさん

資料館には首里城の模型があるのですね!
情報ありがとうございます^ ^

沖縄旅行は子どもと沢山楽しんでこようと思います♪
一本だけマクロを持っていこうかなぁ

書込番号:16137864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件

2013/05/16 19:19(1年以上前)

皆様
ありがとうございました。
マナーに注意しつつ、楽しみながら無理の無い範囲でいろいろ撮ってこようと思います^ ^

書込番号:16140203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5の使用について

2013/05/13 23:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件
当機種
当機種

f/4.0

f/18

D7000でAF Nikkor 35-70mm F3.3-4.5というレンズを使用してみたのですが、正確な露光で撮影ができませんでした。

絞り優先で絞り値を変えて撮影した写真を参照してください。

このレンズは、Ai-Sタイプのレンズ(CPUレンズ)だと思うので、D7000のマニュアル301ページによると使用できることになっています。
オートフォーカスはちゃんと使えます。

なにか使用するに際して気をつける点などあるのでしょうか。
なお絞りリングは一番絞った状態にしています(その状態でロックできる)

それとも、レンズまたはカメラの故障でしょうか。

もし何かご助言をいただければ助かります。

書込番号:16130409

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/13 23:22(1年以上前)

こんにちは。

推測ですが、絞りハネが正常に動いていない可能性があります。
絞り込み測光にされてみて、正常に絞られているか確認されたらと思います。

書込番号:16130446

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/13 23:24(1年以上前)

f16に絞り込んでいるはずなのに、オーバーになった写真は絞り込まれていない。
シャッター速度が遅くなった分、本来絞りが絞り込まれていれば適正露出になるのに、f4解放のままなんです。

要は絞りが故障しているようです。他のレンズできちんとf16などに設定してきちんと撮れるなら、レンズ側の
絞り部分の故障でしょうね。修理するほど価値のあるレンズでは無いですし、正直・・・お役御免だと思います。

書込番号:16130460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/13 23:30(1年以上前)

taku0208さん こんばんは

最小絞りにセットして カメラの前からレンズを見ながらシャッタ切った時 絞り羽の動きがおかしくないでしょうか?

今回の場合 絞り羽にオイルが付いたか 羽自体の動きが悪くなったかは解りませんが シャッタースピードに絞り羽の動きが付いていけない状態だと思います。

書込番号:16130496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/13 23:33(1年以上前)

補足です。

確認されて、もし、絞りが巧く作動していなく絞り込まれていないようであれば、メーカーで修理依頼されたらと思います。
その際、レンズのレバーを手で動かされてみて、ハネの動きやハネに油のようなものが付いていないか確認されてもいいと思います。

書込番号:16130517

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/13 23:36(1年以上前)

アルカンシェルさん、その先へさん、ご助言ありがとうございます。

ぼくもおそらく、撮影時の絞り込みが正常に作動していないのではないかと考えていました。

カメラに装着して、絞り込んでみたところ、何となく一瞬絞り込みが遅いように感じます。

試しに、レンズの絞り込みレバー(?)を指で触ってみましたが、バネが弱い気がしました。
(他に持っていた昔のレンズはすべて処分してしまったので、直接の比較ではありませんが。)

おふたかたのおっしゃるとおりだと思います。

その先へさんのおっしゃるように、修理するほどのレンズでもないので、処分するかマニュアル露光で使用することにします。そこまでして使うほどの物でもありませんね(笑)


どうもありがとうございました・。

書込番号:16130536

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/13 23:43(1年以上前)

もとラボマン 2さん

カメラの前からレンズを見ながらシャッタ切ってみました。

一応ちゃんと絞り羽根は動いているようですが、十分な速度でシャッターに追従しているかどうかはわかりませんでした。
しかし、やはり指で触った感覚では動きが鈍いので。絞りのバネが劣化しているのものと思います。



アルカンシェルさん

油などはついていませんでした。
修理するかどうかは、その先へさんのご助言もあり、ちょっと考えてみます。


ありがとうございました。

書込番号:16130570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/14 12:01(1年以上前)

絞りを左右に南海も動かしてみても駄目でしょうか? 駄目なら諦めましょう!

書込番号:16131810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/05/14 12:29(1年以上前)

じじかめさん記載のようにされると、じじかめさんのように永く使えるかも。
羽根が粘っていない(油脂類の流れがない)ようでしたら復活する可能性。

書込番号:16131877

ナイスクチコミ!1


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/14 12:49(1年以上前)

じじかめさん、うさらネットさん、ありがとうございます。

家に帰ったらやってみます。


去年の秋くらいに試しに使ったときにはちゃんと使えていたので、今なら復活するかもしれませんね。
どうしても必要なレンズではないのですが、近くまで寄れるので目的によっては使えるかなと思っています。

書込番号:16131934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/14 12:56(1年以上前)

60年前のレンズからDタイプニッコールまで様々なレンズを分解修理しましたが
いまだかつて「バネが弱くなった」レンズというのにはお目にかかったことありません
折れたのはありましたけど(笑)
仮に弱くなっていたとしても「戻りが遅い」だけなので、露出に影響は出ません。
露出に影響が出るのは「絞るのが遅い・絞れない」のが原因です。

だいたいは分離したグリスの粘ついた油分が回り込んでいるためかと思います。
絞り羽根に回り込んでいれば目視できますが、プレート部分やリンク部分だと見えないですね

診断としては、マウント側から連動レバーで絞り込んでおいて「パッ」と離した時の
戻り方を見ます。
最大開度までシュッと空けば正常、ヌメッと動く、途中で止まるようなら異常です。

露出にまで影響出るようであれば、ハッキリとした症状があるハズです。


それ以外で考えられるのは、絞り羽根のイニシャル位置がずれていて、適正位置まで絞り込まれて
いない場合もあります。これは最小絞りの時の開度を見れば判断できると思います。

書込番号:16131951

ナイスクチコミ!2


スレ主 taku0208さん
クチコミ投稿数:152件

2013/05/14 13:12(1年以上前)

オミナリオさん

いま現物がないのではっきりしたことは言えませんが、おそらくバネが働く方向は絞り込む方向だったような気がします。
つまり、バネに逆らってレバーをいっぱいに動かした状態が解放で、レンズをカメラに装着したときにはこの状態になっているのだと理解しています。
露光時には、適正絞り値までバネの力で絞り込まれるのではないでしょうか。

理解が間違っていたらすみません。

帰ったらもう一度確認してみます。


ただ、先にオイル付着はないと書きましたが、あまり細かく見ていなかったので、再度確認してみたいと思います。


書込番号:16131984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/14 15:48(1年以上前)

>露光時には、適正絞り値までバネの力で絞り込まれるのではないでしょうか。

全閉方向にテンションかかってるのはその通りですが

言われてみれば、連動レバーはストッパであって閉じるのはバネですね
影響は出ますね うわあ・・・勘違いしてました お恥ずかしい

トラブル内容とトラブルシュートの方法は間違っていませんのでよろしくです



書込番号:16132304

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:3件
機種不明

ソフトクリームの周辺に暗黒オーラが…

久方ぶりにお邪魔いたします。
D7000で青空をバックに明るい色の小物を撮りますと、コントラストを
高めるためなのか周辺に黒いオーラのような効果が入るようなのですが、
これってEXPEEDによる補正みたいなものなのでしょうか。
青空バックだとちょっと目立つのでこの小細工をOFFにできる方法があると
いいのですが…。

もし既知の現象であれば、対策をご教授いただけると助かります。

書込番号:16123585

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2013/05/12 03:41(1年以上前)

アクティブDライティングをOFFにしてみたらどうなるのでしょうか?

書込番号:16123761

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/12 03:45(1年以上前)

>D7000で青空をバックに明るい色の小物を撮りますと、コントラストを
>高めるためなのか周辺に黒いオーラのような効果が入るようなのですが、

これ、キヤノン機でもニコン機でも、よく頻発します。当方も、黒い船体に白いキャビンの組み合わせで悩みます。

D7000ではありませんが、ニコン機の場合、アクティブDライテングの効果を「強」にして、シャープネスを標準にすれば、まあ目立たなくなります。

トーンカーブを一定にする制御がかかっていると思いますので、全部の設定を標準化してみるのも方法ではないでしょうか。もっともキヤノン機では、なかなか消えませんが。やっぱりRAWで撮って、ソフトで補正が一番かもですね。

書込番号:16123768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2013/05/12 05:30(1年以上前)

ベイヤー配列の復元の弊害か、シャープネスのオーバーシュートじゃないですかね。
後者ならシャープネス止めれば良いだけ。

書込番号:16123845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/12 07:12(1年以上前)

JPEG撮って出しならアクティブDライティングOFFでどうですか?
これでもD3100以前の機種よりはかなりマシになっているのですが…

書込番号:16123953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/12 07:24(1年以上前)

うん。 
アクティブDライティングOFFで目立たなくなるはず。 (^-^)V 

書込番号:16123968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件 PHOTOHITO 

2013/05/12 07:46(1年以上前)

これを食べた禿げ親父の憂鬱さんが暗黒面に・・・

書込番号:16124016

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/12 07:55(1年以上前)

こんにちは
諧調補正機能_アクティブDライティングが原因だと思います。
RAWで撮れば、C-NX2でOFFに出来ますがJPG画像は撮影時の設定になります。
優れた機能ですので、大事な撮影はRAWでON_弱いとかで撮って、純正ソフトでOFFなり強いにするとかにされた方が良いです。
後から、ONにする事が出来ませんので…

書込番号:16124042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/05/12 09:47(1年以上前)

>晴天の青空をバックにしたときの暗黒オーラ

オーラ困りましたね。(駄レス失礼いたしました)

書込番号:16124326

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/05/12 16:01(1年以上前)

>オーラ困りましたね。(駄レス失礼いたしました)

・・・オーラ知らねーっと。

書込番号:16125324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/05/12 18:55(1年以上前)

>アクティブDライティングOFFで目立たなくなるはず。 (^-^)V 

当方のD700とD3と逆の手順!
ひょっとしたら、当方の機種の場合は、シャープネスOFF、アクティブDライテングを強めにしたら、効果が全体に拡がって目立たないのかもですね。

D300は、全部切ったら安定した事がありました。センササイズでコントラストの制御を変えないといけないという事かもですね。

舶用ペイントの白はソフトクリームの白よりも白いのかも。
舶用ペイントの黒は、白金触媒の黒よりも淡い黒だったり、白黒は灰色では無いだけに難しい。

コントラストで悩んだときに「オールストップ!」というコントラスト系、全停止用チェックリスト各機種版を作成して、プラケースに入れて持ち歩いてます。カスタムメニューである程度呼び出せますが、ちょっと時間かかるかもです。

被写体が動かないような物だったら、悩みながらの調整もできるんですが、この時期の(暑くなってくる時期の)ソフトクリームだとどうでしょう。悩んでるうちに、ズンズン溶けて無くなってしまうかもなのです。

またまた勉強になりました。

書込番号:16125879

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンは使えるか

2013/05/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

このカメラを使っています。最近ヘッドホンを買いましてパソコンなどに使っているんですが、D7000にヘッドホンを使えるようになる機器はありますか?

書込番号:16122255

ナイスクチコミ!1


返信する
DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 20:27(1年以上前)

こんばんは。

D7000にヘッドホン??
つかないと思いますが。

ヘッドホンつけて何か聞かれるのでしょうか?

少なくともSDカードに音楽取り込んでも再生して聞くことはできないでしょう。

どういう風に使おうとされてるのかちょっと想像つかないのですが(^^;

動画撮影用のマイクを付けるのならまだわかるのですが。

書込番号:16122322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/11 20:33(1年以上前)

DF02さん。即答ありがとうございます。D600みたいにヘッドホンつけて動画撮影できたらいいな〜と思っていたんです。
馬鹿な質問ですいません。

書込番号:16122341

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2013/05/11 20:34(1年以上前)

EOSスーパーさん、

HDMIの信号から音声を分離するアダプタとして
HDMI 音声分離 サウンド分離 S/PDIF RCA
http://item.rakuten.co.jp/donya/84480/

こんなものがありますので、このRCA(PINジャック)出力を
ヘッドフォンアンプなど使ってヘッドフォンを接続する
ことでご希望の構成とすることはできますね。

書込番号:16122346

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/11 20:40(1年以上前)

こんばんは。

D600にそういう機能があるのは知りませんでした。すいませんでしたm(__)m

書込番号:16122372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/11 20:50(1年以上前)

jm1omhさん ご返事ありがとうございます。こんなものがあるのは知りませんでした。ありがとうございます。

DF02さん いえいえ。人はなんでも知ってるわけではないですからね。このぐらいのミスは誰でもありますからね。気にしない 気にしない

書込番号:16122408

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/11 21:55(1年以上前)

すみませんこの機種の所有者ではありません。

モノラルでもよいのであればわざわざHDMIから変換させなくても
付属のEG-D2とヘッドフォンアンプだけでもいけそうな気がします。

書込番号:16122706

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 flickr 

2013/05/11 22:38(1年以上前)

Akito-Tさん、

D7000では外部マイクを接続することでステレオも可能ですが、
添付のEG-D2では1ch(モノラル)出力でしかないのですね。
したがって、そのまま使うことができません。


書込番号:16122920

ナイスクチコミ!2


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/12 00:24(1年以上前)

>>jm1omhさん

いや、それが分かっていたのでモノラルでもよければと書きました。
ステレオ録音が可能でもモニタ用のスピーカーはモノラルのカメラが多いですし
単純な音量モニタリングだけならそれで事足りる人もいるだろうかと・・・



書込番号:16123396

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/05/12 01:31(1年以上前)

別機種

スゴクごちゃごちゃします

ちなみにオーディオ付HDMIスプリッタやヘッドフォンアンプは
所有しているので他社製カメラですが
試しに実験してみました・・・が。

ライブビュー、録画中ともに映像は出力されるが
音声は出力されない!
録画した物を再生した場合は当然音声も出る・・・

これではモニタリングには使えない・・・

CANONはこういう仕様なのか。
でもNikonなら!と所有している唯一のNikon機である
V1で試してみましたが同じ挙動でした。

D7000ではまた違うかもしれませんが
何か物を購入してしまう前に実際に確認されることをお勧めします。

書込番号:16123581

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディの満足度3

2013/05/12 02:18(1年以上前)

>Akito-Tさん
おそらくHDMIからの出力をテレビ等に繋いだ場合、テレビから出る音声がマイクに入ってしまうとハウリングを起きるので、音声を出力していないのではないでしょうか?

この様な仕様の録画・録音機器は昔から多いです。最悪の場合テレビが壊れますから...

書込番号:16123665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:917件 D7000 ボディの満足度5

2013/05/12 09:27(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございました。
写真等つけてくださるとすごくわかりやすかったです。
これからもEOSスーパーをよろしくお願いします。

書込番号:16124274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ206

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:5件

今度知人の結婚式でカメラマンをするんですが、
スピードライトは何がいいですか?
カメラはNikonのD7000、レンズはキットの18-105です。

ちなみに、披露宴はプロのカメラマンを頼んでいないみたいなので色々なシーンを取ります。

スピードライトかレンズを買おうと思っていますが
どちらがいいのか悩んでます。
最近カメラを始めたのでいろいろアドバイスあれば助かります。
(撮影モードやレンズに関して)

書込番号:16116471

ナイスクチコミ!3


返信する
BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 11:31(1年以上前)

こんにちは。

最近カメラを始めたばかりの人が結婚式のメインカメラマンをやられるんですか…?????

今一度、新郎新婦様にご相談された方がいいのでは??

下手な事は言いません。
プロに頼んだ方が絶対にいいです。

書込番号:16116494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/10 11:43(1年以上前)

辞めた方がいいかどうか分りませんが、買うならレンズではなくスピードライトでしょう。
会場の大きな披露宴ならSB-910。

でも、スピードライトって使いこなすのに時間がかかりますよ。
早めに買って色々なシーンで試し撮りをすることです。

書込番号:16116518

ナイスクチコミ!14


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 11:47(1年以上前)

スピードライトは、常にボデイと情報のやり取りをしていますので純正が最良です。
バウンスアダプターの付いた、SB-700/SB-910から選ばれたら良いです。

>プロのカメラマンを頼んでいない
結婚式は、人生最大の晴れ舞台ですがその撮影は責任重大ですよ。
上手く行って当たり前で、それも自分が上手くいったと思っても駄目なんです(評価)。
つい撮ってあげる、大丈夫とか言いがちですが、撮影モードを聞いているようではお断りになった方が良いです。
プロに頼んで貰って、自分はスナップに回るのだ一番です(安全の策)。

書込番号:16116531

ナイスクチコミ!23


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 11:58(1年以上前)

訂正
プロに頼んで貰って、自分はスナップに回るのが一番です(安全の策)。

書込番号:16116551

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/05/10 12:13(1年以上前)

会場の広さ(天井高)にも依りますが、スピードライトは大は小を兼ねますので、SB-910推奨。

式は専業さんが居て、披露宴には専業さんを頼んでいないと言うことですね。
バックアップにコンデジ必須。

書込番号:16116580

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2013/05/10 12:14(1年以上前)

スピードライトは何がいいですか?
なんて聞くレベルの方がメインカメラマンはマジでやめたほうがいいです
 
私も何度か結婚式で(個人的に)サブのカメラマンやりましたが、当時はガチの初心者で
スピードライトでのバウンス初チャレンジしたら、ホワイトバランスがオートだったから
色調ばらばらになってしまったり
RAW撮りしてなかったのでどうすることもできず
AモードでSSが1/60固定になっているのに気づかず、スピードライト使ってるのに
ブレブレの写真だったり
式の進行内容を知らないからタイミングを逃したりと・・・
 
BBQとかのメインカメラマンならいいですが(それでも食事、酒はご法度ですが)
結婚式のメインカメラマンは絶対にやめたほうがいいです


結婚式は演出上急に真っ暗になったり、スピーチのときは薄暗く、ケーキ入刀ではスポット光など写真の肝である光源がばらばらです

カメラ本体の絞り、SS、ホワイトバランス、露出補正、採光ポイント・・・
スピードライトに至っては先幕、後幕シンクロ ハイ、ロースピードシンクロ等、
使い方を教えるレベルの方じゃないとメインのカメラマンは厳しいと思います
 

書込番号:16116586

ナイスクチコミ!13


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/10 12:20(1年以上前)

こんにちは

結婚式はハイライトからキャンドルサービスまですごく明暗差があります、しかも室内の人工光です、
ホワイトバランスやらとっさに変更も必要です。
ストロボですが、そのまま使ったのでは、白っぽくて不自然(立体感がなく)になりがちです。
始めての結婚式での撮影でしたら、ボクなら辞退させていただきます。

書込番号:16116601

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/10 12:21(1年以上前)

室内と集合写真が難易度高いっすからね〜
それにメインカメラマンは酒も料理も楽しめないっす(T_T)

ま、気楽で金をかけられない結婚式ならアリっすね

弟の結婚式はビデオカメラマンをやって、断る間もなくいきなり渡され使い方わからずに酔っぱらって半分撮れてないっすorz
ダチの二度目の結婚式は金もなくて簡素でしたが、みんなベロベロで「写るんです」ヽ(^o^)丿
まあ自分にとっては楽しい思い出っす♪
それよりは間違いなくD7000にスピードライトの方が良いっすね〜

最後は「写真は失敗したけど、結婚は失敗しないでください」で〆れば………( ̄▽ ̄;)通用する相手ならっす

書込番号:16116602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/10 12:25(1年以上前)

私はSB-600で撮りました。感度上げればSB-600でも使えると言えば使えますが
より光量のあるものの方が向いているでしょうね

ただ、プロを頼まないのはちょっと大変かもですね

撮影技術的な面もそうですけど、このシーンはこのアングルで押さえる、なんてのは
それなりの経験が必要ですし、シーンとした式の最中に自分だけ新郎新婦の横に回って
撮影、なんてのは結構度胸がいりますし、会場や式の進行にになれていないと
邪魔にならないように動くのも大変です。

また、自分の知人だけならいいのですが相手側の知人や親戚の写真も声かけながら
撮らないといけないので、コミュニケーション能力も必要です。
「あ、あの人撮り忘れちゃった」なんてシャレになりませんからね

「機材の使いこなしなど息を吸うより簡単だ」くらいのレベルじゃないと
相当苦労されると思いますよ

普通は人生で一回の貴重なイベントですし、責任重大なのでそこはプロを頼まれた方が
いいように感じます。

書込番号:16116611

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/05/10 12:37(1年以上前)

よってたかってお説教されちゃって、スレ主さんが鬱にならなければいいけど。  (_-_)

書込番号:16116651

ナイスクチコミ!15


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2013/05/10 12:46(1年以上前)

マリッジブルーになっちゃいますかね(~_~;)

書込番号:16116680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/05/10 12:47(1年以上前)

2月に親戚の結婚式に参列いたしました。
狸は酒に目がないのでS5proでのスナップだけにしました。
カメラマン等他の方々が撮らないような場面をまとめて渡しましたょ。
同じような場面は皆様撮りますので…(*^▽^*)

餅屋にまかせなさい、やるものではありません。

書込番号:16116686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/05/10 12:52(1年以上前)

自分もスナップのつもりで「写真とるよ」と友人に言っていたら
式の2週間前に、披露宴はプロを頼んでいないと聞いて。。。
やはり、プロにお願いしたほうがいいですよね。

友人(新郎)には何度かそう伝えましたが
前撮りと挙式はプロに頼んでいて
披露宴はそこまでこだわってないから
と言われましたが
こちらとしてはプレッシャーです。

下手なりに頑張るしかないと思っていますが
いかんせん、設定等もまだまだな腕前です。

やはり、SB700か910ですよね。
レンズよりもスピードライトとの意見がありましたので
このどちらかを買おうかと思います。

設定等が不慣れな場合知人から「P」でISOを800〜1000で撮ると
ある程度撮れると聞きましたが
その都度設定を変えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:16116705

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/10 12:55(1年以上前)

あまり期待されすぎもどうかと思いますのでプロなみの仕上がりを期待しているようならプロに頼んでくださいと前もって言っておくのが良いと思います

結婚式会場の場合、天井が高かったり天井が白っぽくないとバウンスもうまくいかないので、失敗しない写真の為にはストロボ直射でしょう
直射でもストロボディフユーザーがあると光が柔らかくなって良いと思いますが、光量をロスするので大光量のストロボを買っておくのが間違いないです

少なくとも純正のSB-700
http://kakaku.com/item/K0000151495/

SB-910
http://kakaku.com/item/K0000319194/

書込番号:16116712

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/10 13:24(1年以上前)

>披露宴
友人の方は、ご理解が有るようですから、スピードライトSB-700を着けて撮られたら良いです。
Aモード、任意の絞り値、マルチパターン測光で、SB-700に付属のバウンスアダプターを着けて
バウンスして撮影されたら良いです。
暗い時は、暗く撮る方が良い時が有りますので(ローソク)、フラッシュをOFFにしてISO感度を
上げて撮りますが、明るいレンズ35mm f/2.0とかが有るとよいです。

書込番号:16116790

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/10 13:30(1年以上前)

設定が分らないなら自分でせずに「オート」でカメラ君に任せましょう。

新郎も期待していないようですから、素人なりに撮りましょう。

書込番号:16116800

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/05/10 14:53(1年以上前)

>「P」でISOを800〜1000で撮ると

ISO最高の設定を1600にしてはどうでしょう〜その後ISOはオートにします。
モードはPでストロボをバウンズで使う。

事前に試し撮りをして、ISOが自動で変化することをお確かめください。

書込番号:16116995

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/05/10 15:10(1年以上前)

kiichiro20052000さん こんにちは

色々な事やろうとすると 失敗する可能性有りますので Pモードで ISO800位でスナップ感覚で ピントに注意し撮影するのが良いと思いますよ

メインがいないのでしたら 少しぐらい背景が暗くて ストロボ直焚き写真に成ろうと 失敗するよりは良いと思いますので 設定余り変えず沢山撮る事が良いと思います。

後 新郎新婦だけではなく 両親の写真も撮っておいたほうが良いと思いますし 式の流れ事前に調べておいた方が良いと思います

それと 他に友人がいるのでしたら コンデジでもいいので 同じ様に写真撮ってくれる人がいると良いと思いますよ

書込番号:16117049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/05/10 16:07(1年以上前)

披露宴は枚数勝負になるかもしれませんね。
そうなるとメディアの容量やバッテリーは平気ですか?
念のためRAWのバックアップ記録がいいと思いますが。
撮影しながら披露宴を一緒に楽しんで下さい^ ^

書込番号:16117204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/10 16:32(1年以上前)

結婚式はナカナカ機会がないと思いますので、

ぜひ東京モーターショーなどの室内イベントお姉さん(車じゃない)を撮影に行きましょ。

けっこうフラッシュの練習にもなりますヨ。

書込番号:16117260

ナイスクチコミ!1


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング