D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000 18ー105レンズキットについて

2013/04/17 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 egykさん
クチコミ投稿数:7件

こんばんは。実は2月にキタムラで80000円を下回る金額で販売されており、入荷に一ヶ月以上かかると言われましたが注文をしておきました。その間にD7100の発売もあるため、入荷連絡するまではどちらにされるか検討していいですよ、と言ってくださったので、このサイトで色々と検討してD7100に決めようとキタムラに連絡したら、すでに入荷して来店を待っていたんですよ!とのこと。入荷連絡は一度もなかったのですが、さて?どうしたものかと思い、諸先輩方の意見をお伺いしたくお願い致します。
現在はNEX6を所有しており、よりきれいな写真を残したいと思っての購入です。撮影対象は、4歳と1歳の子供たちで、旅行先や室内での撮影がほとんどです。
いづれ、60f2,8の単焦点も狙っていますが、D7100との差がそれほどあるのかなというのが正直な疑問です。じっとしない子供たちのカメラ目線ではない自然な表情を撮りたいと日々NEXで頑張っています。。。
どちらかを購入する予定ですので、どうか決定的な違いなどを教えていただければと思っております。拙い文章でわかりづらいと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:16028330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2013/04/17 23:04(1年以上前)

 D7000とD7100との差は、AF能力(精度、追随性、スピード)とミラーバランサーだと思います。
 両方使った印象からすると私みたいに動体・望遠重視だとD7100をお勧めしますが、子供撮りに差があるかと言われると微妙ですね。D7000でも十分優秀なAFだと思いますから。
 差額でレンズに投資したほうが良いのではと思います。

書込番号:16028477

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2013/04/17 23:10(1年以上前)

egykさん こんにちは

D7000とD7100できた写真にそんなに差はないと思います
でも買うときは後で後悔しないようによく考えて
自分で納得するほうにしましょう
お店の人に遠慮せず、納得できる理由を見つけましょう
カメラは以前のように新しいほうが絶対にいいというほどの
変化はないと思いますが、新しいほうがいいというのも事実でしょう
予算があれば新しいほうがいいとおもいますが、
写真を見て他の人が気づくような差もないと思います

アドバイスにならないコメントでごめんなさい

書込番号:16028505

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/17 23:22(1年以上前)

egykさん こんばんは。

両機を撮り比べしたわけでは有りませんが、
雑誌の比較ではD7100が上です。
ただ、旅先や室内でのお子さん撮りがメインでしたら、
D7000にして差額で明るい単焦点レンズ(28mm f1.8G)、
もしくは外付けスピードライト(SB-700)を追加購入された方が
画質的にD7100より良いかと思います。

書込番号:16028560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/17 23:28(1年以上前)

egykさんこんばんは。

D7000のAFポイントは39点、D7100は51点で数字にすると差がありますが、どちらも「みっしり」隙間ない配置です。
動きまわるお子さんの撮影等では狙ったAFポイントから外れる事も多いでしょうが、AFポイントがみっしり詰まっているとすぐ隣りのAFポイントに自動で切り替えて被写体を追尾してくれる機能(ダイナミックAFモード)がより効果的に作用しますね。
画素数も1600万画素あれば十分で、2400万画素あっても写りがそれなりのレンズと組み合わせた時に、レンズの「甘さ」が見えるだけの場合も多いです。
以上の理由でD7000でも十分だと背中を押しますが、D7100を握った時のグリップの良さや、シャッターを切った時にミラーが跳ね上がるショックが少ない事等は、egykさんが店頭デモ機等で実際に触ってみて確かめたほうがいいと思います。

書込番号:16028588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/04/17 23:36(1年以上前)

デジカメ雑誌オススメします!今NikonD7100が出て、ほとんどのメーカーの主力商品との比較が書いてあります。一眼は奥深いですね!僕は昨日D7000を買いました。なぜか?まずは、今D7100が新作で高いこと、自分が使いこなす間に新しいのが多分三年後にまた出るだろうと、後は、デジカメ専門雑誌を読んだからです。確かに皆さんのコメントは参考になります。しかし、実際のシチュエーション、被写体、によっては、Canonも魅力感じますし、主が悩むD7000か、D7100だったら金額関係無かったらD7100が欲しいですし、D7100をオススメします!最後に雑誌名分からなくてすいません。( ;´Д`)

書込番号:16028618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/18 00:29(1年以上前)

こんばんは。

D7100の18-105VRセットが14万円くらい。

D7000の18-105VRが8万円で60f/2.8が5万円ちょいなので
合わせておそらく14万円弱くらいと思われます。

1か月待てるならD7000で
予算はあるけど今欲しいならD7100でよいと思います。

撮影対象から考えても決定的な差は出にくいような気がします。

書込番号:16028836

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/04/18 00:30(1年以上前)

四歳児と一歳児ですかっ、ご苦労様です(笑)
目と手がなかなか離せませんね^^

四歳児となると、もう幼稚園の催し物で室内行事とか、これからは運動会も^^
D7000で充分だと思いますよ、今の差額で欲しいレンズを買い増された方がいいかと思います。
D7100の大きなメリットは、更なる望遠というか、クロップし望遠に特化していると思います^^
例えば、運動会などで更にアップで撮りたいとか、動物園で遠くの動物の更なるアップを撮りたいとか。離れている鳥を大きく写したいとか・・・
D7000とD7100の写りの差を見るのでしたら、ボディ並の金額するレンズが必要になったりしますが、
レンズにこれからまだ投資できる環境でしたら、D7100でいいと思います^^

そうでなければ、差額で明るい単焦点レンズなど先に買うものがありそうですね♪

書込番号:16028844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/18 01:13(1年以上前)

私も差額で、レンズ買い増しした方が良いと思いますよ!D7000レンズキットAF-S18-105+AF-S60F2.8
マクロとか良いかな!
それか?レンズキット+AF-S35F1.8=AF-S50F1.8
+AF-S40F2.8マクロとかも揃えても、D7100レンズキットと値段的には、あまり変わらないと思いますよ!
D7100は、まだ高いですし!2年後安くなって買い換えるて事も、アリだと思いますし、
今は、レンズの方考えた方が、良いと思いますよ!

書込番号:16028953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/18 02:54(1年以上前)

やっぱりD7100が気になるので雑誌は今日二冊買ったッす
まだパラパラっと見ただけっすけど、D7100は色々便利ではあるっすので、いつかは買うかと思うっすけど、まだD7000で十分我慢出来るなって感じたっす
70-200f2.8や400mm以上のレンズ買っちゃったらD7100欲しくなるっす
その辺りの望遠を早めに買う予定があるならD7100のが絶対良いっすね

ただわかってないんすけど60mmマクロを1.3クロップで約80mmマクロになるなら虫撮りも出来そうで便利で楽しそうなんすよね〜(^^ゞ
これが出来るなら無理しちゃうかも!手持ちの40mmマクロも約50mmになるし♪
あ!クロップの時の画色はクロップなしのD7000のが好感度が持てるらしき事が書いてあったっす
おおD7000が褒められた!と、ちと感激したもんで(^^ゞ

書込番号:16029086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/04/18 06:49(1年以上前)

D7000とD7100を比較すればD7100の方が上ですが、D7000でも十分な性能はあります。他の方がおっしゃるように差額はレンズに投資した方が良いでしょう。

最初の一本なら、室内でも野外でも使いやすい画角のAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gをお薦めします。

http://kakaku.com/item/K0000247292/

書込番号:16029274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/18 07:01(1年以上前)

>どちらかを購入する予定ですので、どうか決定的な違いなどを教えていただければと思っております。

『D7000とD7100の決定的な違い』は、『D7100は最新の機種である』と云う点でしょう (^^)

カメラは今や、『光学機器』と云うよりは『デジタル機器』と云った方が適切な時代になってます
ニコンで云うなら、『F3は十年以上も売られ続けました』が、今や『D三桁機は三年持てば御の字』の時代です

そんな時代に、既に後継機が発売されたD7100を『今買う理由』って何?と考えたら、ズバリ!『販売価格以外に無い!』でしょう


予約した段階では発売されてなかったD7100が、今やすぐにでも手に入る状態にあるのに、何故に大昔の予約価格で購入しなくちゃいけないの?と考えてみれば、D7000を今更購入するバカバカしさは簡単に理解できるはず (^^)


それに、今、D7100を購入しても、後で『D7000を購入しなかったのを後悔することはない!』と断言出来るけど、逆に今、間違ってD7000を購入したら、後々、『何であの時にD7100の方を購入しなかったんだろう.....』って、後悔するのは目に見えてる (^^;;


書込番号:16029297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2013/04/18 08:00(1年以上前)

egykさん
おはよ〜ございま〜す

私の場合は欲しい機種が発表されるまでは待ちますが、新機種が出たからと言って旧型を買う事は絶対しません。
購入を決めた時点の最新機種を手にするのが一番幸せだと思います。
旧型を買う理由は販売価格以外には見当たりませんので、egykさんの予算が許すのであれば、D7100の購入をお奨めします。
初期ロットのリスクが無い訳では有りませんが、その時はメーカー保障に頼れば良い事です。

書込番号:16029437

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 egykさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/18 08:51(1年以上前)

おはようございます。
たくさんの返信を頂き、とても感謝致しております。

後程ゆっくりと読ませて頂きたいと思います。
取り急ぎ、お礼を伝えたくて返信させて頂きました(^-^)/


書込番号:16029565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/18 09:00(1年以上前)

D7100の最大のウリはローパスフィルターレスだと思います。
このLPFを無くすことによって不自然なソフトによるシャープネスをかけなくて済むわけです。
実際、いくつかのD7100の作例を見ると他機にはない被写体のリアルな描写が目を引きます。
しかし、このローパスレスの違いが分るような写真はレンズ性能や被写体の状況などに寄るように思います。

書込番号:16029579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/04/18 10:39(1年以上前)

予算があってどちらがいいかということならD7100でしょうが、D7000で充分な気がします。

書込番号:16029833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/19 09:42(1年以上前)

将来の事を考えるとD7100にしておいた方がよろしいかと思います。

書込番号:16033471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2013/04/19 10:04(1年以上前)

>撮影対象は、4歳と1歳の子供たちで、旅行先や室内での撮影がほとんどです。

予算に余裕があるのならD7100でいいと思いますが、予算も考えながらということなら、(同じ予算で)D7000に単焦点レンズを追加したほうがまちがいなく良い写真が撮れると思います。

D7000とD7100の主な違いはセンサー関連(画素数やローパスフィルターレス)とAF関連ですが、画素数については一般的用途ではD7000で十分過ぎですし、ローパスフィルターレスの効果は通常の状況では確認できないほぼ微少なものです。
AFについてもスレ主さんの用途ですと、D7000で十分というか、これまた違いが体感できないと思います。

D7000に以下のレンズを(予算や好みに応じて1〜2本)追加がいいと思います。

AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

書込番号:16033522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/19 17:09(1年以上前)

雑誌には高感度はD7000のが良いと書いてあるっすね
参考まで(^-^)

書込番号:16034577

ナイスクチコミ!2


スレ主 egykさん
クチコミ投稿数:7件

2013/04/22 14:10(1年以上前)

皆さん、たくさんのアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。
やはり、後々後悔しないためにD7100に決定しました。
予約当初は、D7000の使いやすさに感激していたのですが、
先日店頭で両機撮り比べてみると、素人なりにD7100の進化が分かり揺るぎない思いとなりました。
これで、しばらくは勉強をしながらよりいい絵が撮れるように励みたいと思います。

まとめてのお礼で大変失礼致しますが、
心より感謝いたしております。

どうもありがとうございました。

書込番号:16046119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ195

返信132

お気に入りに追加

標準

どうしたらカッコがつくのでしょう?

2013/04/17 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:462件

半分,笑い話だと思って聞いてください.

以前は子供のスナップばっかり撮っていたので,カメラを持ち出していても不自然じゃない状況でしか,カメラを持ち出していませんでした.

D7000購入を機に,風景なんかもとりたくなり,先日は桜の名所を回ってきました.その時も,ああこの人は桜を撮りにきたのね,とわかるので,どうどうとカメラをもって歩き回ってきました.

皆さんの写真などをみて,日常の些細なシーンが作品になるのだなあ,と感心し,都内を歩くとき(田舎者なので都心は被写体に満ちているように感じるもので)にもカメラを持ち歩くようになりました.が,なんとなく恥ずかしくて,ショルダーバッグから出す機会がなかなか持てません.本当は常時カメラをぶら下げてパチパチと撮りたいところなんですが.

こういう症状の場合のよい処方箋を教えてください(笑).

書込番号:16026130

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/17 11:39(1年以上前)

スレ主さんわ正常です、安心してください。  ( ̄ー ̄)v

だいたい、黒いおおきな一眼レフなんかぶら下げて街お歩けるのわ、
不審者だとおもってまちがいないですよん。  ヽ(^。^)丿

書込番号:16026150

ナイスクチコミ!40


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/17 11:45(1年以上前)

悟りを開くしかありませんね、オイラは開眼しました。

書込番号:16026157

ナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2013/04/17 11:51(1年以上前)

よい処方箋ですか?

えっと、酒飲んで気持を大きくしてから照れをなくして撮る(笑)
それは冗談としても、人混みにカメラを持ち込むのが慣れてないだけだと思いますので
日頃からカバンにカメラを入れないで、レンズキャップも外して持ち歩いたら如何ですか?

長いレンズをつけるよりも、スナップ用に35/1.8とか50/1.8の安く軽いレンズを買って
それ1本で気軽に持ち出して見ましょう^^

撮らなきゃいけないと思っていても良い写真撮れませんよ。
撮りたいって思ったときに自然にレンズを向けていますって^^

ただ、人を撮るときにはマナーも大切に♪
それでなくても今は風当たりが強いですからね・・・・それを言うならスマホのカメラ規制して欲しいぐらいですがね^^;

書込番号:16026167

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/17 11:51(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん こんにちは

首からかけたり 手に持ってだと いかにもと言う感じはしますので 長めのストラップで たすき掛けですと 自然な感じがしますし 撮影にすぐに入れますので スナップの場合良いですよ

またスナップの場合 大きなレンズやタテグリ付けたりしないで 単焦点を付けカメラ自体をシンプルにすると 取り回しも良いですし 町に馴染み易いですよ

書込番号:16026168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/17 11:57(1年以上前)

確かにでかいカメラを持って堂々と歩くのはちょっと気が引けますねえ。
私も都内をよくカメラもってスナップ撮影していますが、持っていくのはOM-Dが多いです。

D800Eを持って撮影しているとやっぱり視線を感じる事があります。

ミラーレスだとコンデジと同類だとみられるのか、あまり注目されませんね。
お散歩用のカメラを購入されてみてはどうでしょう?

書込番号:16026179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/04/17 11:57(1年以上前)

普通の感覚だとそうでしょう(*゚▽゚)ノ

それでも、というのであれば報道カメラマンのようにNPS(若しくは目立たない色)のストラップで縦グリ付けて、カメラベストでチョット大き目のショルダーバッグを持って…というように

そして、堂々ろしている事です。私はしませんが(^▽^;)

書込番号:16026180

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/17 12:04(1年以上前)

お気持ちわかります。私のことなど誰も気にとめていないとわかっていても、一眼レフを取り出すのは勇気が要ります。
人が行き交う場所で油絵を描いている方の境地はとても無理。せいぜい手帳にスケッチできればと思い、
コンデジで撮って、見とがめられる前にさっとしまいます。
タイトルにあるように「カッコつけてる」と思われているのでは無いかという気持ちが恥ずかしさにつながっていると思います。
いっそ、田舎からの観光客を装って「ほう!」とか「あ、これが!」とかつぶやきながら撮れば、旅の恥は掻き捨てで
恥ずかしくないかも。私ははやりませんけどね。

書込番号:16026196

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2013/04/17 12:05(1年以上前)

別機種

>どうしたらカッコがつくのでしょう?

個人的には外観にはこだわりませんが、首や肩からぶら下げるのは避けています。
同時に2台携行するときは、そうも言ってはいられませんが…。

散歩を含め、デジ一(一眼レフ型の高倍率ズーム付きコンデジを含む)を持ち歩くときは、添付写真の様に、ストラップを手首に巻いています。(ストラップは最短に調節してあります。)
昔〜し(ン10年前)は、三脚穴を利用して取り付ける、”リストストラップ” を使っていましたが…。(ヨドバシ.com を探しましたが、見つけられなかった。)

この巻き方だと、カメラの自重で輪が締まり、手首を下に向けても落ちることは有りません。
ストラップを手首に巻いて、中指〜小指をグリップ部に掛けています。
そうすれば、ブラブラせず、撮りたいときはすぐに構えられます。
また、急に右手が必要になった時でも、手が使えます(カメラはぶらぶらしますが。)

一度お試し下さい。

書込番号:16026203

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/04/17 12:10(1年以上前)

都内の街中でぶらぶらなら、コンデジかな。。

D7000だったら、セットで中国語版のガイドブック片手に、
とかどうでしょう(・・?
気分は観光客で

書込番号:16026218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/17 12:21(1年以上前)

普通の人はOM-Dを見てコンデジと同類とは思わない
縦グリ付きのバカでかい一眼レフと同じに見えているはず

それはともかくスレ主さんの感覚は普通だと思います
それでも些細な日常のスナップを撮りたいなら、カメラバッグを使わないことです
そうすれば恥ずかしかろうがカメラを隠すことができなくなりますからね

書込番号:16026243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2013/04/17 12:28(1年以上前)

最近はファッション感覚でゴツイカメラをたすき掛けにして持ち歩く若い子達をよく見かけますけどねぇ。
人ごみでも平気で撮ってるし。
いかにもって感じのカメラバッグや服装じゃなければ問題なく感じます。

書込番号:16026263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/04/17 12:32(1年以上前)


私は縦グリ付きのデカイ一眼を
たすき掛けで街中散歩してます。

別に違法なモノでもないので
なーんにも気にしてません。

エスカレーターとか電車内では
良からぬ誤解を避けるため
レンズキャップをしてます。

書込番号:16026282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/17 12:38(1年以上前)

まあ一眼レフを持ち歩いているだけである意味目立ちます

カメラを持っている事、写真を撮っている事を隠したい訳ではないですよね

あとは態度だと思います

今の思いのまま街をうろつけば廻りがきになっておどおどし不振にみられるだけです

悪い事している訳ではないので自然体が良いす
廻りにどう見られているかを気にしていると被写体を見逃します

ただ疑惑の目で見られるのはいやです
移動時はカメラはレンズを内側にして肩に掛ける
電車の中で移動中に画像確認をする場合とかはレンズキャップをする等
気をつけています

カメラを持っている、写真を撮っていると言う件に対しては堂々と!

書込番号:16026295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2013/04/17 12:39(1年以上前)

普段はカメラはバッグにしまっていますね。
公園とか目的地に着いてからカメラを出します。

街中スナップの場合、最近はカメラマンも多いので、そういう人がいるところではカメラを出すこともありますが、街中スナップ自体が少ないので何とも言えないですかね。。。

書込番号:16026298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/17 12:54(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん、こんにちは。

面白いお題ですねぇ。(~_~;)

まず、
「一眼レフ」にするのか「他のカメラ」にするのかという命題がありますね。

一眼レフでのスナップや街写真は馴染みの町内ならともかく、
u_cyoki_paaさんの仰るような反応が大方とは存じます。(~_~;)

となると、道はふたつです。
@景色に溶け込む
Aそれが当たり前の存在として認知させる
でしょうか。。。(笑)

@は、ミドルクラスの一眼レフではかなり難易度が高いですね。
カメラの設定をMFにしてパンフォーカスなり被写界深度を深くとっておいて
露光もあたりをつけておいてシャッター速度も設定しおき、
瞬間芸でシャッターを押すだけにしておくことが肝要でしょうか。

Aは、ナニワのwarlockさんが仰るように、
「それが当たり前の人」として周囲に認知させる手法です。
報道なり警察の鑑識なり、道路工事下見の都の土木課職員なり、
あるいは作家先生か写真科の学生などでしょうか。
衣装と小道具を工夫して「なりすます」ことが肝要です。。。(~_~;)

@とAの混合策として、
「観光客になりきる」という手法もあるかと存じます。
地方からの国内観光客でも良いですが、
ここは東アジアや東南アジア(の華僑系)になりきるのが王道です。(笑)

街中や公共交通機関でも当たり前に目にしますから、
一眼レフを持っていても、撮影していても自然に見えます。

彼らの服装や髪形、立ち振る舞いを研究して、
つぶやきも非日本語(インチキ可)で行動すれば、
街に溶け込むか外人観光客として認知されるでしょう。

でも、スナップや街写真の入門用には、
kenta_fdm3さんの仰るようにコンパクトな日常カメラの方が良いかもしれませんね。

コンパクトなレンズ交換式(ミラーレス一眼機)や
レンズ固定式のコンパクトデジタルなどでしょうか。

拙は、銀塩併用ですが、スナップはレンズ交換式のレンジファインダー機、
デジタルではレンズ固定式コンパクト機を多用しています。

不思議なものでレンジファインダー風の外観だと溶け込みやすいですね。
カメラに詳しくない方でも「一眼レフ」とは違うお気楽カメラに見えるようです。
ですんで多少大柄でもフジのX100やキヤノンのG1Xなどは溶け込んでます。
(って、自分でそう思ってるだけですよ)(笑)

セカンドラインをM4/3に使ってますが、
OM-DよりもPen-Dの方がビビらずに持ち歩けます。
(これも小心者の個人的な見解です)(笑)
(OM-Dも持ち歩いてますけど。。。。)(~_~;)

あとは真正コンデジの外観なら
ソニーRX100やフジXF1、リコーGRDなどなどですが
これらは、いつもバッグやポケットに装備しており
「お、ちょっと失礼」といった間合いで撮影できますね。

あと、コンデジでは型落ちのオリンパスToughがありますが、
工事関係者に見えるかもしれませんね。
(見えないか)(~_~;)

拙は小心者ですんで何ですが、
思ったほど周囲は相手にしてないかもしれません。(~_~;)
度胸を据えて色々試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:16026339

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/04/17 13:24(1年以上前)

なんだか、もっと恥ずかしくなるような方法もいくつか。それに比べたら平気でしょ、ということかな。

書込番号:16026410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/17 13:37(1年以上前)

シュッ( `ω´)ノ −−−===≡≡≡ 卍

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Aolp46A3HNQ

書込番号:16026433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/17 13:45(1年以上前)

↑ なまってる。
こゆ方わ、いいストラップ付けてても、しゃべっちゃうと田舎っぺってバレちゃうね。  (^w^)

書込番号:16026453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/17 14:28(1年以上前)

>が,なんとなく恥ずかしくて,ショルダーバッグから出す機会がなかなか持てません.
>本当は常時カメラをぶら下げてパチパチと撮りたいところなんですが.

そう思ってるのなら、堂々とカメラを肩にかけて街中を歩けば良いだけです (^^)


以前、東京で仕事をしてた頃、事務所が西新宿のビル街にありましたが、会社への出勤途中にストリートスナップを撮ったり、休日に中央公園から都庁周辺などでスナップを撮ったりしましたが、別に変な目で見られることも無かったですよ
それに、休日などは、new FM2何かを首にかけて写真を撮ってる『カメラ女子』もよく見かけましたし

まあ、新宿の西口周辺といえば、ヨドバシやマップを始めとしたカメラ屋さんの寄せ集めみたいな街ですから、カメラを手にした人種が徘徊してても少しも変じゃない.....と云えば、そうなんですけどね (^^;;

新宿と云えば、新宿御苑と云う有名撮影ポイントがありますから、元々、新宿駅周辺にはカメラや三脚を抱えた人種が寄り集まる場所ではあります (^^)

あと、横浜のみなとみらいから赤レンガ倉庫へ至る辺りなどもカメラマンの集まる場所ですから、カメラどころか三脚を肩に掛けて歩き廻ってても、不審者扱いされることは無かったような記憶が..... (^^;;


とにかく、先ずは新宿周辺など都会の『有名撮影ポイント』周辺で肩慣らしをして、慣れたらあちこち出没するのでも宜しいのでは? (^^)


書込番号:16026568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/17 14:57(1年以上前)

僕は街中スナップ撮る時はノーストです。カメラ以外何も持たず、彷徨いますよ(笑)

書込番号:16026623

ナイスクチコミ!0


この後に112件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

安いですかね?

2013/04/16 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

今日D7000のこちらのキットとキャノン60D18-135のキットを見てきたのですがヤマダ電機で一応60Dは発注したのですが納期は
45日かかるみたいで迷っていたらこのキットがカメラバックとSD16Gで83000円でした(*^^*)買いですかね?ちなみに60Dもこちらが安かったです(*^^*)

書込番号:16023476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/16 19:24(1年以上前)

安ッ!

書込番号:16023544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/16 19:30(1年以上前)

45日も待つならキャンセルですかね〜。

しかも安い。

書込番号:16023566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/16 19:31(1年以上前)

例えば、どうしてもキヤノンでないとダメな理由、レンズ資産があるとか、親戚がキヤノンに勤めてるとか、政治的な理由があるとか、宗教的な訳があるとか・・・。
がなければ、間違いなくD7000が買いでしょう!

書込番号:16023569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/16 19:31(1年以上前)

安いです。買いです。
60Dはキャンセルしましょう。

書込番号:16023576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2013/04/16 19:36(1年以上前)

ニコン、キヤノンでこだわりが無いのであれば安いと思います。私ならすぐに手にはいるD7000にします。どちらも間違いないカメラですしね。

書込番号:16023597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/04/16 19:41(1年以上前)

安いと思います。ずばり!買いでしょう。

書込番号:16023621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/16 20:04(1年以上前)

D7000に一票♪

書込番号:16023704

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/16 20:19(1年以上前)

皆さん後押し有難うございます!(^^)!

明日さっそっく電話で取り置きしてもらいます(*^-^*)
ちなみに子供の運動会用でAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
も買おうと思っているのですがどうですかね?

書込番号:16023772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/16 21:07(1年以上前)

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
D7000にされたのですね〜
いいですよ、D7000^_^

さて、お子様の運動会様に55-300も購入をお考えとの事ですが、もう少しご予算頑張ってAF-S VR 70-300にされてはいかがでしょうか?
AFも良さそうですし評判もいいですよ。
ご検討下さい。

書込番号:16023971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/16 21:53(1年以上前)

JPEGのFINEで乱れ打ちさん

まだ購入までにはいたっておりません((+_+))
取り敢えず購入の場合は明日又電話しますっ感じです(+o+)


ぶっちゃけまだ迷ってます(T_T)
なぜかと言うと両機を触ってみた感じ60Dが持った感じや操作感
がD7000よかなり自分的にですが操作しやすかったからです(+o+)

ただ機能的にはD7000が良いとは思うのですが素人の自分が
使い切れる自信がないんですよね((+_+))

はぁ〜優柔不断な自分が嫌になりますね!

書込番号:16024226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2013/04/16 21:55(1年以上前)

お安いですね。
ちなみにどちらのヤマダ電機でしょうか?

書込番号:16024235

ナイスクチコミ!0


BUN_BGさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:15件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度3

2013/04/16 22:14(1年以上前)

操作感が...
とか
素人だから...

等と言うのなら、もっと安いエントリー機にすれば良いと思います。
(きつい言い回しに思われたらすいません。)

そんな事言わずに、「これを使いこなすんだっ!」って気合いですよ!

書込番号:16024332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/16 22:38(1年以上前)

そうだ、気合だ!それとムック本だ!

予備知識もなしに多機能カメラのメニュー画面を見せられても、意味不明な単語が羅列されてるように見えるでしょうが、ムック本に載っている撮影方法や設定を照らしあわせて実際に操作してみれば、それぞれの項目が何を設定するのか解ってくるでしょう。
解ると楽しい、楽しいともっと知りたくなる…と、いつの間にかカメラは使いこなせているしウデも上がっているでしょう。

機種はkuzakuraさんが気に入ったほうでいいですよ。触って、使ってみたくなるカメラじゃないと上達も何もあったもんじゃないですからね。

書込番号:16024451

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/17 00:06(1年以上前)


皆さん色々有難うございます(*^-^*)

明日もう一度触りに行って性能云々より
フィーリングで決めてきたいと思います!

どちらも自分には気合い入れて覚えないと
使いこなせないのは同じと思いますし、出て
きた絵も最初は違いが分からないかもですので!

どちらを購入しても初めての一眼ですが満足すると思いますので!(^^)!

書込番号:16024845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/17 00:25(1年以上前)

55-300よりは、個人的に70-300の方が無難だと思いますよ。
ただ、値段が高いですけどね…
間に合わせなら、55-300でも良いと思います。

これも個人的意見ですが、富士のネオ一眼の操作に慣れてるので、Nikonが良いと思いD7000にしました。
後は見た目の問題。
キヤノンの滑らかな外観が良いか、Nikonのゴツゴツな外観が良いかだけです。
ただ、操作感がキヤノンの方が良かったって思われる点が気になるところです…

扱い方がどうか心配なのであれば、ムック本などで勉強すれば事足りますよ。理解してくれば、直感的に操作も出来るようになりますし。

さあ、D7000を購入しましょう。

書込番号:16024904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/17 00:44(1年以上前)

こんばんは。

D7000にしても60Dにしても
機能を完全に使いこなすのはしんどいですよ、どんなに気合い入っても(笑)

自分はD7000を持ってますが
おそらく2割も使ってないです(^^;

操作系は慣れの問題だと思います。

60Dのダブルズームに比べてD7000は300mmクラスの望遠をプラスすると
少し予算が必要になってくるとは思いますが。

55-300mmVRでも運動会は問題ないとは思いますが
AF-S VR70-300かタムロン70-300A005あたりのほうが
運動会以外でも活躍してくれると思います。

シャッター音とかも全然違うみたいなので
フィーリングで決めても問題ないとも思いますよ(^^)
ただ45日ってのが長いですね(^^;

書込番号:16024960

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/17 05:21(1年以上前)

これは激安!
迷わず買いでしょう!

書込番号:16025310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/04/17 07:11(1年以上前)

60D+18〜135もD7000+18〜105も使ってますが、
断然D7000のが道具としての信頼感が上です♪
キットレンズもニコンに軍配が上がる感じだと思います♪
スレ主様の懸命なご判断に拍手です!パチパチ

書込番号:16025471

ナイスクチコミ!1


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/17 10:23(1年以上前)

D7000に一票。

シャッター音も重要だと思います。

書込番号:16025978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/19 20:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

55-300mm 軽くていいですよ!

年に1度の運動会しか使わないので、安くて、70-300より後から発売で評判の良い55-300mmにしました。
70-200 F2.8を買うお金もないので・・・

D7100+55-300mmの画像アップしましたので自分の目で確認下さい。

書込番号:16035248

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Ai AF Zoom Nikkor 35-70mm F2.8

2013/04/13 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

デジタル一眼レフ初心者です。
分からないので、教えてくださいm(__)m

【Ai AF Zoom Nikkor 35〜70mm F2.8】
このレンズを、D7000に取り付けシャッターを押すと、表示パネルにF EE表示されます。
取説で確認すると、『レンズの絞りリングを最小絞りにして下さい』と書いてあります。
その通りするとエラー表示も消え、シャッターも押せます。
意味が良くわかりません。

使わない方がいいんでしょうか?

宜しくお願い致します!

書込番号:16010490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/04/13 11:29(1年以上前)

ニコンさんのカメラわ、そーゆー仕様になってるんだよ。
レンズによってわ、最小絞りでロックできるよーになってるのもあるね。  (・。・)ノ

書込番号:16010515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/13 11:31(1年以上前)

問題ありませんよ〜。

以前のレンズは絞りリングを使って手動で絞りを決定していました。
しかし、最近では、カメラの本体側で絞りを設定するようになっていますので、撮影時にはレンズ側の絞りリングを固定して使用します。
その際の位置は最小絞りにしておくことが普通です。

書込番号:16010518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/04/13 11:34(1年以上前)

わ〜、懐かしいレンズですね。

グーチョキさん言うとおり、ニコンの仕様です。

問題なく使えますよー。
これからも大事にしてあげてください。

書込番号:16010528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/13 11:50(1年以上前)

使って問題ないです。ただの「おまじない」と思ってください。


ダイヤルのかわりに「絞りリング」を使用するように設定(f6:コマンドダイヤルの設定)すれば(A/Mモードのみですが)エラーはでないはずです。

ただ、絞りリングを使うと実際の絞りが半段とかできても表示が1段単位なので結構使いづらいです。絞りリングを使う雰囲気を味わいたいのであればそれなりには使えると思いますヨ。

書込番号:16010577

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/13 12:11(1年以上前)

開放測光から→設定した絞り値に(カメラが)する場合に、絞りリングの有るレンズを使う場合、
例えばロックが外れてF8に成っていると…
開放から、最大絞りまでの間で絞り羽根を動かす場合に、基準が必要ですがその基準がずれている事になります。
絞り羽根の駆動ピンの移動量は一定ですので、レンズの絞りリングを最小絞りにしておくことで(基準_所定の位置)、
開放測光→設定した絞り値で撮影出来ます。

書込番号:16010651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/04/13 12:28(1年以上前)

いわゆるFセットという奴で、昔のニコンレンズ装着時のおまじない(決めごと)です。
私なんか2回回す癖が付いていました。

書込番号:16010700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2013/04/13 12:41(1年以上前)

エーデルソンさん こんにちは

ニコンのROMU内蔵レンズの場合 絞りを最小絞りにすることで カメラ側で絞り操作が出来るようになり それ以外の絞りではF EEマークが出て撮影できないようになっています

ニコンの場合 最小絞りにすることで 絞り動作をボディに移行するスイッチと考えると解り易いかもしれません

後 最近の絞りリングの無いレンズも 構造的には 最小絞りでロックした状態と同じに成っています

書込番号:16010751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/14 04:04(1年以上前)

エーデルソンさん
使いやすくするんやったら
絞り環に、ロックが、あるから
ポッチを、回してロック、しときや。

書込番号:16013618

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 製品選びで御教授お願いします。

2013/04/12 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

経験豊富な皆様のご意見おきかせください。

D7000 ボディ
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
すべて購入単品

CANON
EOS 60D ダブルズームキット

これのどちらかを購入したいと思っております。
一眼初購入の初心者なのですがどちらがお勧め
でしょうか?((+_+))

風景、人物、子供、出来れば小鳥など撮りたいと
思うのですがどちらがお勧めでしょうか?

よろしく御教授お願い致します(*^-^*)

書込番号:16008978

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2013/04/12 23:22(1年以上前)

こんばんは。

ニコンの方、全部単品購入よりは、キヤノン60Dダブルズームキットの方がお買い得なので、いいと思います。

書込番号:16008996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件

2013/04/12 23:36(1年以上前)

経験豊富ではないですが、ここの書き込みを見ている限りは、D7000に歩がありそうです。

CANONだったら7Dをお勧めします。

どちらもAPS-Cのフラッグシップですので、動体撮影に対するAF能力は抜群です。

価格も底のようですし、お買い得と思います。

書込番号:16009060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/12 23:40(1年以上前)

当機種

18−55mm GU

kuzakuraさんこんばんは。

ニコンのほうのレンズは2本ともオートフォーカス(AF)遅いですよ。
D7000 18−105mm VRレンズキットにして小鳥は後回しにしたほうがいいと思いますがどうでしょう?
お子さんがお幾つかわかりませんが、望遠ズームはAFが遅くない70−300mm VRにしたほうがいいと思います。小鳥撮りにもAF速度は重要かと思いますし。

18−55mm GUは逆光にはソコソコ強いですし絞ればそれなりに解像感ありますが、耐久値が低いので中古は怖いです。18−105mm VRを蹴って今更新品で買うようなレンズでもないかと思いますし。

18−55mm VRにバトンタッチしてからそれなりに経ちますから、レアっちゃレアですけどね。
とか言いながら、たまたま今日D7000につけて使いましたので画像貼っておきますね。

書込番号:16009078

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2013/04/12 23:44(1年以上前)

kuzakuraさんこんばんは^^

私も経験豊富ではありませんが・・・^^;

D7000ユーザーとしましては「D7000に一票!」と言いたい所ですが、
可能であればお店で実機を触ってみた方が良いと思いますよ^^
その時に気に入った方を購入すれば長く使えると思います。

ちなみに私はC社は性に合いませんでした(;´Д`A ```


良い選択を!!^^

書込番号:16009098

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/13 00:17(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん

60Dもかなり評判はいいですよね(*^-^*)


BMW 6688さん
D7000かなり気になります((+_+))
7Dはまだ新品は予算的に厳しくて(T_T)


なかなかの田舎者さん

AF遅いのですか(+o+)

予算の関係ですべて単品で選んだのですが
なんせ素人なもんで数字だけ見てピックアップ
しました(T_T)
D7000 18−105mm VRレンズキット
欲しいのですがそれに望遠レンズでは予算が出ない
感じです(+o+)


kaz・kassyさん

まだどちらも実機は触ってないです(*^-^*)
予算的には60Dが妥当ですかね?(T_T)

書込番号:16009200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/04/13 00:26(1年以上前)

ボディはD7000の方が良いですよ。と言っても私はNikonメインですから-----。
触って覗いて弄りましてから結論を出しましょう。

書込番号:16009234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/04/13 00:35(1年以上前)

値段で買うなら、60D買うかな!
私は、値段の関係でニコンD90と、キャノン50Dと迷ってD90にしましたけど、その後D7000に買い換えたけど、持ち安さでは、50D,60Dの方が、良いと思ってますし、(D7000は、小指が余るかな)
どちらも良い機種なので、値段で選ばれても、良いと思いますよ!

書込番号:16009263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/13 00:36(1年以上前)

うさらネットさん

自分もD7000が良いとは思うのですが(T_T)

予算的に9万位では本体+レンズ2本は無理がありますかね?((+_+))

書込番号:16009269

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/13 00:42(1年以上前)

仕様は、似たようなものですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_K0000141272&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
仕様では、判らないところが重要です。
それには、両機のマニュアルをざっと読むのが良いですよ、注意書きも目を通します。
ニコンはこちらです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151480_K0000141272&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

D7000は、39 のフォーカスポイントが有り、どのフォーカスポイントでも正確にピントが合います)。
また、総てのフォーカスポイントで、スポット測光可能ですが、この2つは60Dでは出来ません。
動体の設定AF-Cは予測駆動AFに成ります。
60Dには、バリアングルが有りますがD7000には有りません。

関心の有るメーカーか。
上位機に、どんなカメラが有るか。
用意されているレンズ群。
純正ソフトの評判。
周辺機器。
故障ほか、書き込みの雰囲気。
アフターサービスの評判。

書込番号:16009289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2013/04/13 00:53(1年以上前)

 「風景、人物、子供」
 なら、D7000でも60Dでも大差ないと思います。私はAPS−Cの場合微妙にセンサーが小さい分望遠になるのと、デザインの好みでキヤノンを使ってますが、ここはご自身のデザインの好みで選べばいいかと思います。
 
 レンズも18-55より、18-105や18-135の方がスナップ的に使うなら便利だと思います。

 ただ、「小鳥」が入ると、キヤノンなら7Dを考えないわけにはいかないでしょうし、レンズも300ミリでは、よほど恵まれた撮影ポイントをご存じでない限りすぐに不足を感じそうです。予算の問題がれば、とりあえず、55-300や55-250といったキットレンズを中古で購入して、社外品も含めて4〜500ミリクラスの購入に向けて貯金するのが現実的なような感じがします。
 

書込番号:16009326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/13 00:56(1年以上前)

追記
カメラ購入も、つまるところ予算の範囲のものにどうしても成ります。
自分の物に成れば、それが一番で楽しく撮影が出来ますので大丈夫ですが、
少し出して欲しい機種が買えるのであれば、そうされる方が後悔が無いです。

書込番号:16009333

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/13 01:09(1年以上前)

遮光器土偶さん
自分も一眼で小鳥はちょっと無理
かなと思ってはいました((+_+))

色々オクなど見て7DやD7000などの
良品を探しているのですが良く分からず
只見てるだけの状態です(T_T)

一つだけ
元箱
バッテリー
チャージャー
USBケーブル
AVケーブル
ストラップ
液晶カバー
CDROM
使用説明書
メーカー保証書(2014年3月4日まで有効)
保証書添付用の購入店レシート
他書類

レンズ
AF-S 18-55mm f3.5-5.6G VR (前後キャップ付)
AF-S 55-300mm f4-5.6G VR (前後キャップ付)

のシャッターカウント683回のD7000が
ありましたので注目しております(*^▽^*)

書込番号:16009369

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2013/04/13 01:15(1年以上前)

robot2さん

色々有難うございます(*^-^*)
D7000のAFは凄いですね!
子供の運動会など走ってるような
シーンにも強そうですね(*^▽^*)

最終的に予算内でしか買えないので
その中でも後悔しないように頑張ります!

書込番号:16009383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/13 01:21(1年以上前)

個人的に思う部分もあるが、60Dと比べるなら、7Dと比べる方が、比較はしやすいが…

18-55EDIIは、VRがないものの、比較的描写力は良いと思うけど、VR付きにとって変わってる分、あまり意味がない。で、55-300を買うなら、70-300VRだと思います。
ですので、一先ずは、18-105を購入し、後々に70-300VRを買った方が無難だと思いますよ。
18-200で買ったので、付け替えが面倒で18-55EDIIの出番は少ないですが、確かに、ちょい絞りで使えば逆光にもまあまあ強いですし良いレンズですが、AFスピードがいまいちなのがたまに傷(;^_^A

今、D7000を選ぶなら、まずは18-105で購入し、後々に70-300VRを追加購入が、一番ベストだと思います。

書込番号:16009398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/04/13 01:30(1年以上前)

kuzakuraさん
百聞は一見に如かず
お店へゴー!

書込番号:16009417

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/04/13 01:34(1年以上前)

D7000がオススメですが、18-55と55-300の単品購入はオススメ出来ませんね。

他の方も仰るようにまずは18-105キットが無難です。
どうしても300mmの望遠が必要なら、このキットに中古で55-300や更に高性能なタムロン70-300を追加が良いと思います。

一般的に50mm前後の焦点距離は一番多用します。
なので、18-55と55-300という組み合わせは「帯に短し襷に長し」なのです。
18-105と55-300(70-300)の組み合わせは理想的だと思います。

以上、自分も18-55と55-300の組み合わせからスタートした経験からご提案させていただきました。

書込番号:16009427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/13 03:21(1年以上前)

一眼レフってバラで買うと何だかんだお金かかるっすよ
キットでもかかりますが(^_^;)
て事でEOS 60D ダブルズームキットのがお勧めっすね

書込番号:16009567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/13 03:41(1年以上前)

バラでそろえるなら55−300はつまらないかもね
70−300の中古が3万円くらいだし…

18−55はまああってもいいとは思うけども
画質重視のトレーニング用に18−70とかも面白い選択肢かもしれない
DXオンリー時代のニコンはDXレンズにかなり本気でしたからね

18−70もD100、200、300にふさわしいレンズとして出てます♪
エントリー機専用の18−55とは格が違う!!!(笑)

60Dは後継機が出るのを様子見たほうがよいかもしれない…
X7をみてると驚異的に軽くするかもよ?
K−30という強力なライバルも小型軽量で出たわけで…

書込番号:16009586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7000 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/04/13 07:13(1年以上前)

kuzakura さん おはようございます。
以前キヤノンを使っていたころには、7D・60Dを使いました。今はニコンで7000Dを使ったりしています。いずれもフィールドを歩いて、野鳥を手持ちで撮るのが主です。

お勧めはD7000です。AFはほとんど中央1点でしたので、60Dでもそれほど差は感じませんでした。周辺を使えば差があるのかもしれませんね。
違いを感じるのはノイズです。7D・60DともISO1600〜3200ぐらいだとこんなものかなという感じですが、400〜800ぐらいでちょっと我慢できないぐらいノイズまみれになるときがあります。撮影状況や個人差があるのかもしれませんが、後でがっかりという事が良くありました。
D7000もノイズが無いわけではありませんが、処理がうまいというか、少なくともISO400〜800あたりで不満を感じることはありません。

D7000にするならD7100と併売すると発表していますが、在庫限りになる可能性が高いと思います。
在庫状況のチェックが欠かせませんね。

書込番号:16009804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7000 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/04/13 07:15(1年以上前)

たびたびすみません。
最初の7000D→D7000ですね。ちょっと混乱してしまいました。

書込番号:16009808

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 建築写真の撮り方教えてください

2013/04/11 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 michiko39さん
クチコミ投稿数:5件

皆様こんにちは。

半年程前、こちらで評価の高かったD7000 18-200レンズキットを購入し、子供や風景を楽しく撮影しております。

この度、仕事で新築住宅の外観と各部屋の内観を記録用に撮影することになりました。
初心者なものでわからないことが多く、色々調べましたところ、建築写真では明るい広角レンズが必要とわかりました。
ただ、今はレンズを新しく購入する余裕がないもので。。
手持ちのレンズでうまく撮影するコツがあれば教えていただきたいです!!
三脚と、スピードライトNikonSB-600とPhotoshopは持っています。
初心者の質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16003986

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/11 16:04(1年以上前)

こんにちは
住宅の外観は、余白を残して引いて撮るようにします、この方が建物が台形にならず傾きません→画像ソフトでトリミング。
室内は、撮れる範囲を構図でカバーします。
台形になった場合は、お持ちのソフトで補正されたら良いです。
三脚使用。
露出ディレイモード。
レリーズケーブル使用。
フラッシュは適時ですが、室内照明を付けて三脚使用で低速シャッターが良いでしょう。

書込番号:16004021

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/11 16:42(1年以上前)

住宅の室内は狭いので超広角ズームは必要かと思います
他のレンズでお茶を濁してもすぐ不満が出て欲しくなります

画質がどうのとかの話しは無視し10mmないし12mm〜の超広角ズームの中から安価な物を中古でもよいので手に入れる計画をした方が良いかと思います

新品だとシグマの10−20が4万以下中古だとあればタムロン11−18が一番安価かと思います

僕が室内を撮影する場合は超広角が80%以上で残りが標準ズームです

パンフレットのような写真を撮ろうと思うといろいろ難しいですが
・通常の記録の場合はカメラを水平に構える(室内の垂直部分がすべて垂直に写るようにする)
・室内が暗い場合は背面バウンス(壁は白系が多いと思いますので斜め後上方にバウンスさせれば比較的光が回りやすいです)

コツは18mm〜でも基本的に同じです
(超広角よりは写しやすいです)


外観撮影でもカメラは水平にして写したいです
2〜3階なら超広角レンズで脚立に乗り水平に写し下1/3はカットで良いかと思います

僕はデジタル加工はしないのでPCでの加工をお望みならあまり参考にならないかもしれませんが・・・

あと本来は三脚でしっかり固定したの撮影が良いと三脚使用は絶対とのアドバイスも集まるかもしれませんが
はじめのうちは手持ちの方がアングルの調整がしやすいかもしれません





書込番号:16004107

ナイスクチコミ!4


スレ主 michiko39さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/11 17:37(1年以上前)

robot2様
早速のご返信ありがとうございます。

撮影後のトリミングやゆがみ補正である程度カバーできれば、心強いです!
露出ディレイモードというものを勉強不足で初めて聞きましたので、いま説明書を読みました。
シャッターを押すことでのブレを防ぐためにディレイモードを使用すると思うのですが、
レリーズケーブルと併用したほうがよいということでしょうか?
度々の質問すみません。

書込番号:16004223

ナイスクチコミ!0


STYLUSさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/11 17:38(1年以上前)

こんにちは、

室内撮影ですと、超広角(自分は、35mm換算18mm使ってます、)が欲しいところです、そのレンズですと厳しいかもしれませんが、工夫しだいですね、

基本対角線上で、撮るかと思いますが、カメラに位置(上下)でかなり表現が変わります。
(広く写したい場合、部屋の入口の廊下に出て撮影、)

窓から入る逆光時は、明るく露出補正です、(その都度モニターで確認)
最も気を使う所は、水平・垂直を意識して撮ることです。・・・一番大事

構図レイアウトも大事です、部屋の置いてある家具、照明などもいかした撮影も良く見えます、
また、広く見せようと横ばかり意識しますが、縦の構図も広く見せることが出来ます。

後のソフトでいろいろ調整出来ますが、最初から上記の事を意識して撮れば後々楽かと思います、

この機種であれば、外観撮影での、アオリ補正も内蔵されてますから便利です。

>三脚と、スピードライトNikonSB-600
チョイおおげさかなと思いますが、いかがでしょうか、(構図撮り等有効ですが)
・・・そこまでしなくても充分良い写真撮れると思います

自宅で練習も出来ますから、いろいろ試されて下さい。(当日ばたばたしないように)

余裕出来ましたら、AF-S NIKKOR 10-24f3.5-4.5G EDだと完璧かと思います。(風景撮りも最高)
超広角一本で表現力倍増します。

書込番号:16004229

ナイスクチコミ!3


スレ主 michiko39さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/11 17:42(1年以上前)

gda_hisashi様

ご丁寧な返信ありがとうございます。
やはり、超広角での撮影が望ましいのですね!
今回は急な撮影で間に合いそうにないのですが、
今後のために、ご紹介頂いた広角レンズを購入したいと思います。

三脚使用だと時間がかかりそうなので、手持ちでいけそうなところは手持ちでトライしてみますね!

書込番号:16004241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/11 17:52(1年以上前)

こんにちは♪

皆さん、優しくアドバイスされていますけど・・・
あえて悪役を買って・・・厳しい方のアドバイスを。。。(^^;;;(笑
どーしても「仕事」って言葉が着くと厳しい意見「も」・・・知っておいた方が良いと思いますので。

「仕事」で使う写真には、茶道や華道のように・・・守るべき「作法」ってのがあって。。。
これがキチンと守られて無いと・・・
見る人が見れば「お里が知れる」。。。「一流か?」「三流か?」の判断材料にされるって事です。
モチロン、その様な「しきたり」を知らない一般消費者であっても・・・その作法が守られて無いと「不自然」「違和感」を感じる人が居るハズなんです。

その【作法】のイロハのイが・・・「水平・垂直」に撮影する。。。
分かりやすく言うと、「建物が傾いて写ってはダメ」って事です。
室内の写真なら、床や壁が傾いてはダメ。
真っ直ぐな柱が曲がって見えてはダメ。
・・・こー言う事です。

・・・で、
何も知らない人が・・・普通に撮影すると。。。
建物は傾いて写るんです(^^;;;
柱も曲がって写るんです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
特に「広角レンズ」ってヤツを使うと・・・余計に傾いたり、曲がったりするんです(笑
コレがカメラ(写真)の「当たり前」なんです。

なので・・・狭小な立地に・・・ウサギ小屋と言われる建物を建てる事が多い、日本の建築を写真に収めるのは非常に難しいんです(^^;;;

建物が「真っ直ぐに」立ってるように写す為には・・・建物から離れて・・・後に引いて撮影しなければならないんですけど。。。
何せ、日本の建築は狭い場所に建ってる事が多いので・・・後ろに引くスペースが無いんですね(^^;;;
室内写真も同様です。。。部屋が狭いから後ろに引けない。。。
田舎の「豪邸」なら・・・楽なんですけど。。。

まあ・・・最近はパソコンのソフトで、曲がりや傾きはある程度修正できますので。。。
撮影時に全てを解決する必要はありませけど。。。
それでも、三脚つかって、出来るだけ水平垂直に気を使って撮影するのがセオリーです。

また・・・絞りを絞って、被写界深度を深くしなければなりませんから。。。
トーぜんシャッタースピードが遅くなるので・・・手持ち撮影は厳禁です。
つまり・・・「明るいレンズ」は必要ないです。

建物の外観写真は、オートフォーカスでもピントを合わせられますが・・・
内装写真は、マニュアルで合わせるしかありません。。。なにせ、被写体の無い「空間」にピントを合わせますので(^^;;;
オートフォーカスエリア内に、ピントを合わせるターゲットになる物が存在するケースは稀です。

あくまでも、社内資料としての「記録用」なら・・・
被写界深度が深くて・・・アングルの自由度がある「コンデジ」で撮影した方が良いと思います。
クレーム写真とか、工程の記録用なんてのは・・・「コンデジ」こそ「最適」です。

ご参考まで

書込番号:16004265

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/11 18:24(1年以上前)

追記
三脚使用、露出ディレイモード、レリーズケーブル使用は要は心構えでです。
水平垂直に留意し、構図に配慮し、絞り値(被写界深度)、ピント位置に注意して気合を入れてレリーズして下さい。
そうしないよりは、必ず良い写真が撮れる筈です。
仕事の写真は、慣れないうちは手持ちでスナップ感覚で撮影しない方が良いです。

書込番号:16004363

ナイスクチコミ!3


スレ主 michiko39さん
クチコミ投稿数:5件

2013/04/11 19:06(1年以上前)

STYLUS様
ありがとうございます!
皆様おっしゃるように、水平・垂直がl何よりも大事なんですね。
自宅で練習してみます。
いずれは純正の超広角レンズ欲しいです〜


♯4001様
悪役どころか(笑)とてもご親切なアドバイスありがとうございます!
そうですね、仕事で使うのであればそれなりにきちんと学んでからでないと失礼になりますよね。
記録用とはいえ、施主さんにも見て頂くことになるので、基本のセオリーを学んでおきたいと思います。
ご指摘ありがとうございます。
コンデジもうまく併用していけたらと思います。


robot2様
度々のご回答ありがとうございます。
簡単に撮影することを優先してしまっていましたが、
後々に残るものですので、一枚一枚丁寧に構図を見ながら撮影したいと思います。
自宅で練習してみますね。がんばります!


書込番号:16004503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/11 21:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

建物が後ろへ倒れて見える。これは建築写真とは言えない。

高いビルも、遠く離れて写せば真っ直ぐ忠実に写せる。

広角レンズで写すと歪む(壁が曲がってますでしょ?)

ソフトで歪みを修正(水平垂直に気を使わないと、修正しにくい)

こんばんは♪

具体的には・・・こんな感じです。
ご参考まで

書込番号:16005189

ナイスクチコミ!1


スレ主 michiko39さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/26 19:52(1年以上前)

#4001様
こんばんは。
ご丁寧に写真付きで解説して頂きありがとうございました。
歪みについて、とてもわかりやすかったです。
お返事が遅れてすみません。

書込番号:16180477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング