D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

購入を迷っています。

2013/04/06 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:157件

ニコンの中古ボディを買いたく思い、先日質問させて頂きました。
ありがとうございました。
予算が3万円ほどで、D80かD200かと思っていたのですが、もう古くおすすめできないご意見が気になり、見送ってしまいました。
手持ちのレンズはAiニッコールの35mm、50mm、タムロンの24-70mm、90mm、あと使っていないDX18-55mmVRです。
F3やFM2などを使ってお散歩スナップや友人、家族を撮っています。

おとといヨドバシカメラに行く機会があり、D7000を触って来ました。
私にはもったいないくらい良いカメラのようで、手にしっくりなじみ、使いやすそうに思いました。
ただ、使わない機能も多そうで、どうしたものかと…
お値段は70,000円強の10%ポイントです。
中古も調べましたら、おおまかにD90が4万円、D300が5万円強、D7000が55,000円程度。
D90に手持ちの18-55mmを使うか、長く使うことを考えて思い切って新品のD7000にしようかと思うのですが、いかがでしょう。
あと、D7000の価格交渉などは可能でしょうか?店員さんには、「在庫限りですよ」と言われています。

なにぶん安いコンデジしか買ったことがなく、私にとっては高価な買い物になるので踏ん切りがつかなくて困っています…
なにかアドバイスいただけましたら嬉しく思います。

書込番号:15984134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/04/06 13:11(1年以上前)

割とコンパクトですが、こってり重いのがD7000ですね。

もう最新ではないのですが、現行最新機種に劣らない機能・性能のD7000にされて、
中古旧機種は後からにされれば。さすれば、旧機種の良い点がくっきり見えてきます。

>あと、D7000の価格交渉などは可能でしょうか?
あかとまとさん次第でしょう。
私は、面倒なので交渉しませんけど、
顔見知りのリサイクル系店舗では、もの次第で黙ってても加減してくれます。

書込番号:15984174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/06 13:40(1年以上前)

予算で無理が無ければ、D7000、お勧めします。

お手持ちのレンズ、Ai以降のものであれば、ほとんどのニッコールレンズ、対応しています。

価格コムでの最安値が68000台なので、丹念に店舗を回り、価格交渉すれば、ポイント込みで、それを切る価格で購入できる可能性はあるかと思います。

流通量は限られるでしょうから、急ぐ必要はあるかと思います。

書込番号:15984279

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/06 13:51(1年以上前)

70,000円強の10%ポイントですよね?
ジャスト70,000円の10%ポイントなら安い方だと思いますので、
『70,000円しか無いけど、
D7000を70,000円の10%ポイントで売ってくれるなら
今すぐ買います。
無理なら今日買いたいのでほかを当たります。』
とだけそのまま伝えれば良いです。
別提案を出されても交渉ベタな方は一切聞かない事です。
売ってくれない場合は譲歩も無理強いもせずにさっさと他店を当たれば、
希望の価格でそのうち買えますよ(≧∇≦)

書込番号:15984306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2013/04/06 13:52(1年以上前)

こんにちわ

前回 部品がまだ在ればの条件付き賛成派でした

予算があるなら D7000新品が一番良いと思いますよ

使わない機能なんてのは 何を買っても付いてますから気にしないことです

先ほどマップカメラのメールを見ていたら69,800円でした
フジヤカメラは見ていませんが 同価格位かと思います

予算が足りなかったら F3メインでデジカメはコンデジやミラーレスというのは
お気にめしませんか

けっこう良く写ります 

書込番号:15984309

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/04/06 13:54(1年以上前)

実機を確認し、気に入ったのであれば問題ないかと。

D7000はコストパホーマンスの高い写りの良い機種です。

中古購入に慣れていない方は新品購入をお薦めします。

使わない機能が多いとのご心配は無用です。多機能は一般的になりつつあります。
すべて使いこなしている人は少ないと思います。

この下の機種のD5100もほぼ同じ機能が付いてますが、こちらの機種の方がコマンドダイヤルが二つあるなど操作性が良くお薦めです。

D7000には18-105VRと70-300VRがあれば、しばらく楽しめます。

書込番号:15984315

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/06 14:06(1年以上前)

こんにちは。

価格交渉はスレ主さんしだいでしょうかね。


Ramone2さんの書き込みはなかなか良いところを突いてると思います(^^)

また在庫限りとは言ってますが品薄とはいえ
通販を含めてまだまだD7000は買えると思います。

明るく笑いながら
「70000円の10%ポイントにして。
そしたら今買いますから(^^)」
ぐらい言ってみてください(^^)

明るく言うのがコツです(^^)

頑張ってください(^^)

書込番号:15984351

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/04/06 15:29(1年以上前)

こんにちは

個人的に使用していない機体をお勧めできるかどうかの判断は出来ませんが、D7000の後継機が発売されている事を踏まえると、既にモデル末期の機種と考えられます。市場に出回っている在庫が掃けたら、新品では入手できない可能性があると想いますので、新品でのご購入をお考えなら、時間的な猶予は少ない様に想います。

新品と中古の比較なら、どちらが良いかは言うまでもないと想います。ただ、中古でもご自身で或る程度は見極める目をお持ちで、根気よく探し回ることも厭わなければ、以外と良い品に巡り会える事もあります。なので、一概に中古が悪いとも言えないでしょうね。

でも、もしかしたらD7000以外の機体もお考えでしょうか? その場合、お手持ちのAi Nikkorをどうされるかが鍵になると想います。Ai Nikkorをメインにご使用になりたいのであれば、非CPUレンズでボディ内蔵の露出計が作動する機体を選択された方が良い様に想います。ただ、Ai Nikkorは使わないとか、使っても内蔵の露出計が動かないのは構わないとお考えなら、どうでも良い点ですけどね。

カメラは年々、高機能化が進んでいますね。でも、それらをまんべんなく使いこなす必要もないと想います。使えば便利な機能もありますが、自分にとって心地よい使い方は人それぞれでしょう。わたしはカメラと言う物は、その時、その瞬間を写しとめて、記憶を繋ぎ止める為のアイテムだと想っています。その為にはどんな機能を使って良いと想いますし、逆に何も使わなくても良いとも想っています。結果としてステキな記憶を残してゆけるなら、それで良いと想います。なので、高機能なカメラの機能を使い切っていなくても、勿体ないとは想いません。なによりも、ステキな記憶、ステキな写真を綺麗に残してゆける事こそが、カメラにとって最大の機能だと想いますので。

それよりも、カメラは直接手にとって触れる物ですから、フィット感を大切になさった方が良いと想います。あかとまとさんの文章からは、D7000がお気に召した様子にお見受けしますけど・・・。ダイヤルやシャッターのフィーリング、ファインダーを覗いた時の見易さ、手にした瞬間のひらめく様な印象など、細かい機能よりも、ずっと大切なものがあると想います。

書込番号:15984597

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/06 15:41(1年以上前)

個人的感想を言わせて貰えば

D7000は新品購入でもピント精度が低い個体が普通に出回っているので
後々の調整などを考えても保証のある新品を購入した方が良い、とおもいます。

わたしゃ2台買って2台ともピント不良でした・・・・

万一ピント不良でもSCにて調整してもらってバッチリの状態になれば、とても良いカメラですよ〜

書込番号:15984635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2013/04/06 16:36(1年以上前)

みなさん ご親切にありがとうございます。

ここ数年はコンデジ中心に何機種か使い、フイルムの一眼レフよりプリントがきれいで安い、
そして手軽にモニター鑑賞できるので、もうコンデジで十分と思っていたのですが
ときどきFM2など使うと、やはり撮影が楽しいです。

知人にCANONのKissデジタルを借りたこともありますが、綺麗に撮れてもなにか頼りなくて…
中級のD200あたりがいいかと思いましたが、メンテナンスに難があるようで、そしてD7000にたどり着いたような感じです。

ほのぼの写真大好きさん、Romone2さん、DF02さん
価格交渉のコツなど教えていただきありがとうございます。
とても参考になりました。みなさんから教えていただいた通りに言ってみます(笑)
長期保証もつけたほうがいいですよね…?ヨドバシカメラかビックカメラ、カメラのキタムラのどこかで買うかと思います。
来週あたりそろそろ在庫が心配なので、決めようと思います。

Smile-Meさん
以前他の方にコメントされていたのを読んで、アルバムも見せて頂いていました。
フィット感…そうですね、あまり深くは考えていませんでしたが、愛着を持って長く使いたいのでとても大切かもしれませんね。
先日お店でいろんなカメラを持ってみたのですが、感触でいちばん気に入ったのはPENTAXのK-5Uでした。
D7000より手になじみ、軽くていいなと思いましたが、ニコンのレンズを活かしたいので候補から外しました…
ニコンで気に入ったのはD7000とD600です。D7000、私には出来過ぎた機種だとはわかっているのですが…アドバイスいただきながらも贅沢かなぁといまも思います。

うさらネットさん、くろりーさん、DX→FXさん、mozzaさん
ありがとうございます。知らないことばかりなのでとても助かりました。
D7000では使わない機能も多いし、安いD3100にしようかと思ったこともあったのですが
撮影が楽しめるかどうか、コンデジの延長のような気がしてしまい、踏みとどまっています。
また購入しましたら、ご報告させていただきますね。

書込番号:15984815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/04/06 17:10(1年以上前)

「70,000円強の10%ポイント」なら高くないと思います。
値切ってみて駄目なら、この価格でいいのではないでしょうか?

書込番号:15984947

ナイスクチコミ!2


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:14件 D7000 ボディの満足度4

2013/04/06 19:10(1年以上前)

お邪魔しますm(_ _)m
お悩みの様ですが、購入されましたか?

一言だけ申し上げるなら、「買ってから考える」のも手ですよ(^○^)

書込番号:15985453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/06 22:12(1年以上前)

あかとまとさんこんばんは。

今、使わない機能が将来も使わない機能だとは限りません。
僕もニコンD40で一眼レフデビューした頃は、身の丈に合わない高価な物を買ってしまったなと思いましたが、D40を使っている内に入門機ゆえの限定された機能に満足できなくなり、現在はD7000を使ってます。

D7000の利点に高感度画質がありますが、これは比較的暗所の手持ち撮影等で大きな効果を発揮してくれるので、手持ちで夕景、夜景等もなんとか撮りたいならそれだけでD7000オススメです。

書込番号:15986274

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/04/06 22:30(1年以上前)

あかとまとさん、こんばんは

スマホやケータイでも写真が撮れる時代ですから、レンズ交換式のカメラは贅沢なのでしょうね。それらで撮った写真も十分に綺麗ですもの。

でも、好きなカメラでファインダーを覗いた瞬間って、そう言うのは関係ないのですよね。わたしはF3の様な高級機は持ち合わせておりませんが、手許のFM3Aでファインダーを覗いた瞬間って楽しいと感じるのです。何故かテンションが上がるのですよね。また、FUJIFILMのS3Proでも同じ様な感覚が蘇ります。「これって理屈じゃない!」っと感じるのです。やっぱり、好きなカメラを手にした時の感覚は特別な物だと想うのですが如何でしょうか。

それでも、ご自身にとって贅沢?っと言う疑問はあるのかも知れませんね。でも、それはソレですよ。ちょっとくらい贅沢してもバチは当たらないでしょ? むしろ、日常の中で、ちょっとくらいは贅沢な物があるのは素敵なことだと想います。沢山の想い出を綺麗に残したいと言う想いなんて、ささやかな願いだと想います。あかとまとさんにとってD7000がそれなら、決心なさっても良いと想います。

それと、あかとまとさんはわたしのHPの数少ないお客様だったのですね。ご訪問戴きありがとうございました。あんまりにも更新が希なので、皆様には呆れられて仕舞いましたけど(笑)

今は時間にゆとりがあって、体調の良い時にしか更新が出来なくなりました。1ヶ月に一度くらいは更新できたら良いなぁって想うのですけど、なかなか上手くゆきませんね。

書込番号:15986381

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/04/07 11:35(1年以上前)

あかとまとさん、こんにちは

D7000は、新品・中古とも価格が下がっています。
もし中古でも良いのでしたら、キタムラのネット中古をウォッチしてみて下さい
昨日・おとといと5万円を切るABランクのボディが出て、あっと言う間に売れていました。

私も予算がないのにD7000が欲しくて、ここ一週間各サイト・オークションを物色しておりましたが
今朝ほどオークションにて無事購入しました(価格は5万円超でしたが、付属品・他を考えると
実質4.8万円位で購入出来た満足感があります)

レンズは当面あかとまとさん同様、手持ちのレンズで頑張るつもりです。

参考になれば幸いです・・・

書込番号:15988356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/04/07 21:00(1年以上前)

みなさん アドバイス、ありがとうございます。
もう一度みなさんのコメントを見返して、D7000にしようと思います。
いまの価格で買えれば十分いいなと…
来週の休みの日に買いに行ってきますね。

Smile-Meさん
ありがとうございました。Smile-Meさんのお言葉で買う決心がつきました。
好きなカメラ、そうでないカメラ…同じ写真が撮れたとしても、写真を撮る楽しさはずいぶん違いますよね。
数年ぶりにFM2を使って、写真の楽しみを思い出しました。
最初の予算からはかなりオーバーですが、ちょっと贅沢してD7000。
そのぶん仕事も頑張ればいいかな、と踏ん切りがつきました。
わくわくする買い物は、ちょっと久しぶりです。
Smile-Meさんお使いのようなレンズはちょっと手が届かないですが、お手頃な標準と広角のズームをさがしてみようと思います。
本当にありがとうございました♪
ブログのアルバム、素敵です。また拝見させていただききますね。

書込番号:15990424

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/04/08 22:55(1年以上前)

あかとまとさん、こんばんは。

丁寧なご返答ありがとうございます。決心なさったとの事ですが、わたしの書き込みが決め手なのですね。なんだか大変な責任を感じて仕舞いました。どうしましょう?(笑)

カメラもレンズも好きなもの、気に入ったもの、信頼できるもの...そうした機材で撮影している方が、やはり嬉しいし、愉しいと感じます。写真は愉しんでこそ!っと想いますので・・・。

当初の予定よりも出費が嵩んで仕舞う結果になってしまい、なんだか申し訳ない気持ちになりました。でも、お金は頑張れば貯金も出来ますけど、嬉しい事や愉しい事はお金で買えませんから・・・。

最後になりますが、あかとまとさんが気に入ったカメラを手にして、素敵なフォトライフをお過ごしになれます様、お祈り申し上げます。では・・・。

書込番号:15994594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/04/19 20:27(1年以上前)

Smile-Meさん こんばんは

見ていただけるかどうかはわかりませんが…ご報告です。
D7000と18-105oズームセットで購入しました♪
まだ外では写していませんが、カメラの重みとシャッターの感触はとても気にいっています。
使いこなせるよう、教本も買おうかと思います。
MFレンズでのピント合わせがちょっと慣れるまで難しいかも?と思いましたが…
長く、楽しく使っていけそうです。
カメラを買ったばかりですが、10-24mmと85mmか60mmのマイクロが欲しいので、また頑張って貯金しますね。

本当に後押しいただいてありがとうございました♪♪♪

書込番号:16035159

ナイスクチコミ!2


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2013/04/20 21:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

高山の町に咲いていた八重咲きの桜

高山の古い町並みで見かけたクレマチス

タヌキもお祝い?していました

あかとまとさん、こんばんは!

D7000ご購入されたのですね。なによりも満足なお買い物が出来たこと、心よりお喜び申し上げます。本当に良かったですね♪

当初から考えると大幅な予算オーバーになって仕舞われたのでは?っと想い、すこし心苦しく感じていたのです。でも、わたしの取り越し苦労だったのでしょうか。。。

ただ、こうしたお買い物って、予算の都合で多少の妥協をするよりも、納得できるものをお求めになるのが良いと、個人的には想うのです。趣味で愉しむためのアイテムですもの。やはり、心底気に入った物の方が良いに決まっています。使っている時の心地よさとか、絶対に違いますから。それに楽しみがあればこそ、仕事にも貯金にも打ち込めますものね(笑)

レンズもNikkorにはステキな描写を愉しめるレンズが沢山あります。60mmのマイクロは新旧ともに良いレンズですよ。85mmも新しいF1.8Gは使っていないので分かりませんが、F1.4のDタイプは自信を持ってお勧めできます。GタイプのF1.4も高性能で優秀なレンズであるのは確かですし、お好みによってはCarl ZeissやTAMRONなどのサードパーティだって選べますからね。

折角ですから、お祝いのしるしに何かお贈りしたいと想います。ささやかではありすが、わたしの拙い写真をあかとまとさんにお贈りしますね。

気に入ってお求めになったD7000ですもの。きっと、あかとまとさんの頼れるパートナーとなってくれることでしょう。是非!ステキなフォトライフをお楽しみ下さいね☆

書込番号:16039604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2013/04/29 20:44(1年以上前)

Smile-Meさん 飛騨の素敵なお写真、ありがとうございました♪

D7000は思ったより手強くて…
とても多機能で、メニューをひとつひとつ理解するのに四苦八苦しています。
レンズを揃える前に、まずは操作に慣れるのが先ですね!
ガイド本を読みながら、手探りですが勉強中です。
でも買ってよかったです〜。

私もSmile-Meさんのように、楽しく思い出に残るような写真を撮っていけたら、と思います。

ありがとうございました♪

書込番号:16074215

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000を買いたいのですが質問です。

2013/04/05 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 awktさん
クチコミ投稿数:21件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

ほぼ価格COMで購入しようとしていたのですが

ヤフオクで



「ニコン Nikon D7000 + Wレンズ全て新品♪ メーカー保証1年♪」

【D7000本体】

☆新品・未使用♪

即決 89800円

【レンズ】

☆Nikon AF-S DX NIKKOR 18-55mm f3.5-5.6G VR(新品未使用♪)

☆Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED(新品未使用♪)

というものがありました。

評価を見ても問題なさそうです。

このレンズが安いからこの値段なのですか?

どなたか教えてください。

書込番号:15978965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/05 00:59(1年以上前)

わざわざ新品に「未使用品」と付け加えてるところが怪しいです(笑)。

書込番号:15979031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/05 01:14(1年以上前)


たぶんそうだと思います。

いわゆるキットレンズです。

書込番号:15979062

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/04/05 01:23(1年以上前)

D7000 18-105 VR レンズキット 90000(価格最安値)
     レンズのみ 26000円で売却

D5100 ダブルズームキット   58000(価格最安値)
     ボディのみ 34000円で売却
     
D3000 ダブルズームキット   50000(価格最安値)
     ボディ+標準ズーム 25000で売却


カメラのレンズセットの激安セールを何セットか購入し、
高く売れるレンズは単品でオクで販売。
残ったボディとそこそこのレンズを抱き合わせにして
販売することで利ザヤを稼いでおられるみたいですね(;^ω^)

パズルみたいですね(;´・ω・)

D5100のダブルズーム58000
D5100+18-105   74000
から考えると、

D7000のダブルズームは74000より安くてもいいような。。
まぁこれ300mmの望遠の方ですが。
200mmならもっと安くてもいいかも(;^ω^)

からくりはそんなところでは(=゚ω゚)ノ

書込番号:15979078

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/05 06:20(1年以上前)

awktさん こんにちは。

お考えの通りレンズがキットバラシなので、単品価格より安価だからだと思います。

ヤフオクはあなたが欲しいレンズが付いて、確実にメーカー保障が受けられるならば、自己責任になりますが安価ならば悪くは無いと思います。

書込番号:15979346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/04/05 07:33(1年以上前)

値段に釣られて購入するのは良くないと思います。(レンズもイマイチですし)
安心できるお店で購入したほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:15979461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2013/04/05 07:51(1年以上前)

おはようございます。

あまりお買い得感が無いような…

18-55はヤフオクで新品でも10000円
55-200もヤフオクで新品でも11000円

でそこから89800円から引くと68800円(D7000ボディ)
で価格での最安値は68716円

あまり変わりません。私でしたらD7000+18-105のキットレンズを購入しますね
価格の最安値が89769円ですので…

もし望遠系が欲しいのなら 55-300 とか 70-300 を購入した方が後後幸福かもです

良い買い物が出来れば良いですね

書込番号:15979496

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 awktさん
クチコミ投稿数:21件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/05 08:09(1年以上前)

 皆様ありがとうございます!

そうゆうカラクリだったのですね!

ではやめておきます!

ちゃんとしたショップで18-105のレンズキットを買うことにします。

助かりました!



書込番号:15979526

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/05 09:20(1年以上前)

私ならココの掲載店の最安店で買う。
ヤフオクよりも遥かに安心。

書込番号:15979723

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/05 09:52(1年以上前)

こんにちは。

決して安い買い物ではありませんので
安心して買い物されたほうが良いですよ(^^)

店頭購入でしたらSDカードなんかのサービスをねだるのも手です(^^)

書込番号:15979802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

ISOオートの考え方

2013/04/04 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

こんばんは D7000ユーザーです。コンデジはCanonのS100をサブに使っています。Nikonカメラでは、ISOが全くオートというのは、AUTOモードしかないですね。PやAモードでは、ベースとなるISOを設定して、感度自動にして暗ければISOを上げるとう考え方ですね。一方、Canonの方は、どのモードでもISOオートがあり、ISOを気にせずに撮ることができます。基本、ISOを上げずに低感度で撮れるときは、低感度で撮影してくれます。
 Nikonでもベースを低感度にしておけばいいことなのですが、撮影状況で暗い所が多いときにはISOを高めに設定しますね。その後、明るい所に出たときに、再度ISOを設定しなおす必要があります。それを忘れると、明るいところでもISO1600で撮ったりして、その後、1600から100に下げたりしています。
 S100を使っていて、ISO感度の設定という一手間が省けることですごくテンポよく撮影出来るとおもいます。
 自分は根っからのNikon派で、カメラの質感や画像の色味などNikon大好きですが、このISO感度の考え方だけはCanon の方がいいなと思います。
 皆さんはどう思われますか??

書込番号:15978339

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/04 22:26(1年以上前)

えっ?そのための感度自動制御ではないでしょうか?

書込番号:15978379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2013/04/04 22:35(1年以上前)

デジタルならではの考え方ですね...

書込番号:15978424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/04/04 22:37(1年以上前)

>撮影状況で暗い所が多いときにはISOを高めに設定しますね。

意図的にシャッタ速度を稼ぎたい場合はそうしますが、
通常はISO100、上げても200じゃないですか。400になると若干ノイズたってきますしね。

書込番号:15978437

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2013/04/04 22:38(1年以上前)

こんばんは。

同じくD7000に、S100を使っています。
ISOオートについては、キヤノンは旧いのは、上限ISO感度の任意設定ができませんでしたし、
基本感度になるべく合わせてくれるニコン機の方が使い易いと感じています。

出来れば、すべてのニコン機に、D4やD800(最新のD7100については知りませんが。。。)と同じ、
低速限界設定 AUTO(例えば、FX機で200mmの望遠レンズを使うときは、手振れを防ぐ目安となる
シャッター速度1/レンズの焦点距離 秒 に設定してくれる)を搭載(無い機種については、
ファームウェアアップデートを希望)して欲しいですね。これは抜群に使い勝手がいいです!

これに、最新のキヤノン機と同じような感度の上がり方(標準・早め・遅め)が加われば最強ですかね。

書込番号:15978442

ナイスクチコミ!4


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/04 22:47(1年以上前)

ISOオートに関しては、ペンタックスがいいと思うんであります。

ISOオート設定でも前後どちらかのダイヤルにISO設定しておくと
オート中でも希望ISO値にパパっと設定出来て、緑ボタン一発でまたISOオート復帰とか
目立たないですけど、すごく使いやすいですのよ。

ここでペンタの話を持ちだして場違いゴメンナサイですが。

書込番号:15978494

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/04 22:56(1年以上前)

私は、絞り優先で、シャッタースピードを見ながら、
必要に応じISOを見ながら手動で変えています。
ISOをオートにして撮ったことはありません。
これに関してはどのカメラでも基本的な考えは同じです。
ですから、不便に感じたことがありません。

自分なりにISOの上限の許容を決めそれを上回らないようにしています。
通常は、1600まで上げても3200までと決めています。
但し、どうしてもISOを上げないとダメ場合は、上げることもありますね。

書込番号:15978535

ナイスクチコミ!5


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2013/04/04 22:56(1年以上前)

皆さん 有り難うございます。
私は、風景を撮ることもあり、また室内での暗い場面を撮ることも多く、
室内では1600や3200のこともあります。
 一歩外に出たときにISOを変更しないと、最初の一枚目はボツになることが
多く、シャッターチャンスを逃すこととなります。
 そのような観点で質問をさせて頂きましたが、機種によって色々なのですね。

書込番号:15978540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/04/04 23:17(1年以上前)

>PやAモードでは、ベースとなるISOを設定して、感度自動にして暗ければISOを上げるとう考え方ですね。

感度自動制御にする時は、ISO感度はベース感度(D7000:ISO100)がベストだと思っています。

例えばAモードであれば僕の場合「特定のISO感度以上にしたい」という考えはないです。そうではなくて手ぶれの関係等ででシャッタースピードあげたいと考えるので、その場合はISOはベース感度のまま「低速限界設定」をいじって後はカメラにおまかせです。


>撮影状況で暗い所が多いときにはISOを高めに設定しますね。

なんでISOオートのまま(あくまで自分の場合はですが)こういう設定自体しないです。(ISO感度固定であげてしまって戻すのを忘れる失敗は時々します。)


感度自動制御を使う使わないに係わらずISO感度にこだわる場合は、ちゃんと撮影時にファインダー内に表示されるISO感度をチェックする癖をつけないといけないと思いますヨ。(僕も心がけているつもりですがしょっちゅう忘れます(てへぺろ))

書込番号:15978649

ナイスクチコミ!3


krongthipさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 23:19(1年以上前)

Aモードで、感度自動に設定すれば、ご希望の設定になりませんか?

例えば、ss100で撮りたいのでしたら低速限度をss100に、iso基本感度を100にすればいかがですか?
暗いところでは勝手に感度が上がって、明るいところでは勝手に感度が下がってくれます。
ご要望は、もっと別の意味ですかね

書込番号:15978658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/04 23:20(1年以上前)

何か勘違いされている?
P、Aモードで感度自動制御にして、基準ISOを100にして、ご自身の許容範囲のISOを制限上限感度・許容範囲のシャッター速度を低速限界設定に入れればいいのでは?
ここで設定したシャッタースピード以下の露出になる場合、自動でISOを変更しますが、適正露出で、シャッタースピードが低速限界以上でしたらISOは低感度のまま。
つまり、明るかったらISO100のまま、暗かったら制限上限感度まで、自動で制御してくれますが?

書込番号:15978668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2013/04/04 23:21(1年以上前)

いやいや、もう一度確認なんですが、[感度自動制御]という機能をお使いになった上でのスレ立てでしょうか?
ニコン機で感度の下げ忘れなどは通常考えにくいのです。

書込番号:15978674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 23:23(1年以上前)


僕はファンクションボタンにISO感度を割り当てて使ってます。

書込番号:15978688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/04/04 23:24(1年以上前)

マニュアル露出でISOオートができてかつ露出補正が出来る点はニコンが上とも言える

でもそれをTAVモードとして独立させてるペンタックスが最強かもしれん♪

書込番号:15978691

ナイスクチコミ!8


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/04/04 23:41(1年以上前)

>Nikonでもベースを低感度にしておけばいいことなのですが、撮影状況で暗い所が多いときにはISOを高めに設定しますね。


暗いところでISOを高めにするのがおかしいのでは(。´・ω・)?

オートなら勝手に高くなるからいじらなくていいんじゃないかな。。

そしたら、明るいところでISO1600なんてならないわけだし。

書込番号:15978789

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2013/04/04 23:50(1年以上前)

D7000は分からないけど、D90とD5000は、
ISOオートで、上限感度と低速限界セットするだけですよ。

上限ISO1600、低速限界1/30にすれば、
暗いところでISO1600、明るいところでISO200になるけど。。
どのモードでも。

D7000は違うのかな(;´・ω・)

コンデジのP310も、ISOオート、上限付きのオートと
低速限界セットするタイプです。

明るいところで下がらないなんてあるのかな(´゚д゚`)

書込番号:15978822

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/05 00:07(1年以上前)

こんばんは
ニコン機のISO感度自動は、基本上限感度と低速限界シャッタースピードを設定しますが、
A、S、P、Mモードで(Mは、任意の絞り値、任意のシャッタースピード)総てで可能です。
また、各モードでスピードライトONでのISO感度自動の併用も可能です。

絞り優先の場合…
任意の絞り値で、低速限界シャッタースピード→例えば1/125秒が達成出来なくなった時に、
初めてISO感度が上昇します。
要は、1/125秒が維持出来る間は、ISO感度は上がらず標準_基準感度を維持します。

また、設定した上限感度でも、適正露出にならないとカメラが判断した時のみシャッター
スピードを落として適正露出にします。

書込番号:15978877

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/05 00:39(1年以上前)

スレ主さんは少し勘違いしているだけだと思います。
ますはベース感度を100にして感度自動制御を使ってみましょう(^ ^)
それだけで、今の問題は解決するかと思います。

Nikonの感度自動制御は大変使い易いですが、
上限感度と低速限界の瞬時変更は苦手です。
(上級機は分かりませんがσ(^_^;) )

そんな時は
U1とU2に上限感度や低速限界登が異なるような感度自動制御設定を
U1とU2それぞれに登録しておくと良いです。
簡易的になりますが瞬時に上限感度や低速限界の変更が出来ます(^ ^)

お話しを聞くところ
ペンタの機能も使い易そうッスね、、、

書込番号:15978980 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/05 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

ワイド端は良くても…

テレ端は微ブレ…

nikon boyさん、皆さんこんばんは。

感度自動制御の恩恵を受けまくっています。
個人的にはもっと細かく指定できると嬉しいです。
例えば、僕のメインレンズはタムロン 17−50mm F2.8 VCなのですが、ワイド端17mmですと1/4sでも止まりますが、テレ端50mmですと1/4sではヒット率がガタ落ち、体調によっては何十枚撮ってもブレるので、低速限界設定を

ワイド端 1/4s
テレ端  1/8s

とか設定したいです。
高倍率ズームがメインの人は特に有難いと思うのですがどうでしょう?

書込番号:15979047

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/04/05 08:18(1年以上前)

>ISOを上げずに低感度で撮れるときは、低感度で撮影してくれます。
感度自動制御がそういう動作になりますよ。
ISOの動作は、単にISOだけの話ではなくて、ブレ抑止のSSとの関係が重要なはずです。
感度自動制御の低速限界SSの設定が自分に合っていないのでは。

もっとも、感度自動制御のON OFFがもっと簡単に出来るといいのと、
ペンタのTAvモードも魅力的ですけど、キヤノンよりは使いやすいような気がしますが
どうでしょうかね。

書込番号:15979561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/05 09:28(1年以上前)

スレ主さん

>自分は根っからのNikon派で

その割にはニコンの感度自動制御を理解していないのでは?

要は低速限界SSの設定次第ですよ。
そうすれば、明るいとこだろうが暗いとこだろうが設定変更する必要はないのです。

書込番号:15979740

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

おはようございます。
今週末、幼なじみのお子様(3歳)のお誕生日会があります。
そこで、キャンドルサービス等いろんなスナップを含め写真撮影を頼まれました。

撮影時間は夜18時〜、部屋の広さは10畳程、明かりは一般的な丸型の蛍光灯、部屋の壁は白です。

使用機種はNikon D7000、35 mmF1.8単焦点レンズ、三脚はハンディカムで使用するので、撮影は手持ちになります。
尚、スピードライトは所有しておりません…

難関は、明かりを消灯してローソクの光(3歳なので3本になります)のみで撮影するシーンです。

自分の思う設定です(D7000の場合)

・フラッシュはOFF
・AE-L AF-LボタンをAE-Lホールドに設定
・シャッターボタンのAEロックを解除
・AF-Sのシングル1点に設定
・自動感度制度を3200に設定
・最低シャッタースピードを60秒に設定
・AモードでF2.8〜F4
・露出補正を−0.3〜−1.0
・スポット測光にてメインのお子様の頬辺りを測光、AE-Lボタンを押しっぱなしにして、構図を整えつつシャッターチャンスを伺う
・タイミングをみてレリーズ

以上のやり方でどうでしょうか…??

以前、娘のひな祭りでノイズだらけ(コンデジ使用)になってしまったので失敗したのでご相談させていただきました。
アドバイスを元に、今夜妻で練習したいと思います。

宜しくお願い致します。

書込番号:15975806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 08:41(1年以上前)

今夜の練習で、シーンモードのキャンドルライトも試してみては!
(レンズは35/1.8を使用)

書込番号:15975840

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/04 08:55(1年以上前)

JPEGのFINEで乱れ打ちさん おはようございます。

練習されるのであれば同じ本数の同じ蝋燭を点灯して明るさをはかられれば良いと思います。

但しF2.8程度ならば撮る大きさにもよりますが、被写界深度も浅くなりますしAFも迷いますので、私なら露出は前もって決めておいてマニュアルで、ピントは中央一点で合わせたいところにしっかり合わせて、まさかの為にRAWでも撮っておかれると多少の露出補正や色温度の調整などが自由に出来て良いと思います。

書込番号:15975876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2013/04/04 09:12(1年以上前)

露出補正しながらの対応で良いかと思います

事前にろうそくでテストをしても当日の会場な明るさは解りません(真っ暗んまのかどうか)

1枚撮って(勿論ろうそくを消す前)「ちょっとまってね」と言って画像確認しそれで露出補正をして「もう1回」と言って複数撮影が良いかと思いますし確実です



書込番号:15975919

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/04 09:22(1年以上前)

顔にスポット測光して更に-1の露出補正だと顔が暗くなりすぎる恐れがありますね。
現場で適宜に露出補正を変えるといいと思います。

あとホワイトバランスも大事です。
オート1、オート2、電球などを試して自分のイメージに合ったものを選ぶといいと思います。

書込番号:15975945

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/04/04 10:01(1年以上前)

すごい気合入ってますね♪
現場で露出補正が一番イイと思いますよ。


ボランティアだったら必要ないかもだけど、前乗りして部屋がどれくらいの明るさなのか、窓がどの方向にあるか、等々WBの調整するとともに調べる必要があるんじゃないでしょうか。
現場で即座になにもかも、ってプロでも至難の技だと思いますよ。

書込番号:15976058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2013/04/04 10:03(1年以上前)

ローソクの明かりのみでしたら、AF作動には難しい状況ですね

AF合焦でカメラが迷ってる間に、肝心のタイミングを逃しかねないです
私なら、MFに切り替えて置きピン撮影にしようと思います

開放付近で撮ると、被写界深度も随分と浅くなります
ローソクに合焦させたものの、お子様がピンボケでは可哀相ですよね
奥様をモデルに、どの程度の範囲でピントが合うのか、よくチェックされて下さい

その都度、画像を確認しながらシチュエーションを変えるのが理想ですが…
ご自身のお子様ではない(訪問先)ですよね
画像チェックばかり夢中になると、その場の空気を壊してかねません
くれぐれも、お気をつけ下さいませ

書込番号:15976064

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/04 10:03(1年以上前)

おはようございます
撮影は、事前の調査をしていない場合は、事前にどう撮るかの詳細は難しいのですが、判って居られるのですから大丈夫です。
それに、撮影は臨機応変ですから、その時点で対応できますしね。
内蔵フラッシュも、時には使われたら良いのではないでしょうか、使わないと決める事は無いと思います。

感度自動は、私もよく使いますが人物を撮る場合は低速限界を1/125秒にしています。
被写体ブレも有りますので…
最高感度で、適正な露出が得られないとカメラが判断した時点で初めてシャッタースピードが、
適正露出になるまで下がりますので大丈夫です。

RAWに設定して撮り、服装とか色を任意に調整の余地を残して、撮る方が安心だし良いです(C-NX2/V-NX2で調整)。

書込番号:15976066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/04 10:37(1年以上前)

当機種

JPEGのFINEで乱れ打ちさん、こんにちは。

WBはライブビューで確認して設定すれば無駄うちが減りますよ♪
あと、ろうそく3本はかなり暗いですのでAFは迷うと思いますので、MFで追い込むのが良いと思います。

また、ろうそくが溶けてくるので、何気に何度もトライ出来ません。一脚があればライブビューでWBと露出を確認しながらMFでピント合わせが確実な気がします。

条件は当日と違うでしょうが、何がベストか自宅で色々事前にトライしておいた方が良いと思います。

頑張って下さい!

書込番号:15976165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/04/04 13:17(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます!!

取り急ぎの返信で申し訳ありません…
やはりその場で露出補正が基本ですね。余裕をもってWB等確認してみます。

手ブレは大丈夫でも、被写体ブレも注意しなければなりませんね。
最低シャッタースピードは125秒にします。
正直、AFしか使用した事がないのですが、暗い場所ではMFが有効なのですね。夜練習してみます。

事前に露出を決めると言う事は、直前に何枚か撮影して、液晶でその都度確認して本番に望むという解釈であっていますか?






書込番号:15976629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/04 14:44(1年以上前)

【追 記】
・シーンモード:キャンドルライト
・カスタムメニュー a7:内臓AF補助光の照射…する
・AFモード…AF−S
上記設定で、3m程度なら暗闇でもAFはOK
(ファインダー内ピント表示が●ならファインダー内が真っ暗でもピントは合っている)

書込番号:15976807

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/04 15:07(1年以上前)

うちの娘も5月で3歳ですので同い年ですかね?

>難関は、明かりを消灯してローソクの光(3歳なので3本になります)のみで撮影するシーンです。

フラッシュ焚いて良いと思いますよ。
シャッタースピード稼ぎたくて、感度を上げて、ノイズだらけになった…ってのが前回の失敗ですよね?

Q.雰囲気良くっていうか、娘さんとケーキが浮かび上げればいい…って解釈であってますか?

もしそうであれば…

1.娘さんの背中から背景を遠ざける(壁A>撮影者>ケーキ>娘さん>>>>>壁B)
2.部屋の電気電気消す
3.M設定、絞り開放付近、SS1/125くらい?、そしてISOをできるだけ下げる(これ重要)
4.バウンスなどでフラッシュ焚いて撮影

これで背景はぼんやりと消せるはずですよ。
ようするに、ケーキ&娘さんと壁Bの露出差を作ればいいんじゃないですかね?

壁Bが遠ければ遠いほど、フラッシュ光の減衰で露出差ができるので…


間違ってたらごめんなさいね。自分、まだデジイチ歴1年半なもんで(汗)
とりあえず(壁A>撮影者>人形x>人形y>>>>>壁B)でやってみてください。
yにピント合わせれば、xが前ボケして背景は消えると思います。

書込番号:15976856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/04/04 21:18(1年以上前)

アメシャス様

シーンモードって使ったことがないので、こちらも試してみます!!

不比等様

>壁Bが遠ければ遠いほど、フラッシュ光の減衰で露出差ができるので…

確かにそうですよね!!
夜に屋外でフラッシュを炊いた場合と同じになりますね。
被写体と背景に間隔がとれそうであれば試してみます!!

書込番号:15978040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/04 21:59(1年以上前)

そうですそうです。

画質を良くするためにISOを下げる、シャッタースピードが欲しいからISOを上げる、だけではなくて…
背景のコントロールを考えるのも楽しいですよ。

子供撮りは、ノーフラッシュが人気ですが、フラッシュをを使いこなすのも楽しいです…
使いこなせていませんが(笑)

書込番号:15978247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/04 22:02(1年以上前)

ローソクの明かりはEV3(ISO3200/F2.0/SS1/60)くらいだったと思いますが、
マニュアル露出の方が不用意にフォーカスポイントに露出が引っ張られなくて良いですよ。

事前確認できるようなのでライブビューで露出シミレーション表示かつヒストグラム表示させてみても良いかなと思います。

書込番号:15978263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/04/04 22:41(1年以上前)

メイン設定にU1、サブ設定にU2モードを事前に登録しておくとかなりミス設定を防げますよ。咄嗟にダイヤルいじくり廻しても登録設定に戻ってくれますので安心です。Aモードはiso100固定モードにしておいてテーブルに両肘固定させれば料理などキレイに撮れますよ。

書込番号:15978465

ナイスクチコミ!0


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/04/05 08:38(1年以上前)

露出あわせ、色合わせが難しいならブラケット3連写を基本としてもいいのでは。
U1 U2で低速限界SSの異なる設定をしておいて動きがある場合とない場合で使い分けるとか。
印刷サイズによりますが、D7000は暗部に粘りがあるほうなので、RAW撮りなら多少持ち上げても大丈夫ですけどね。

書込番号:15979625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

AF-C時のフォーカス優先の利点

2013/04/03 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種
当機種

D90からD7000+MB-D11に買い替えて数か月、まだ本格的な撮影はしてましせんが、連続撮影速度6コマ/秒、ダイナミックAFエリアモード、AFロックオン強弱設定等の仕様は、動態撮影には大きなアドバンテージです。

ところで、AF-Cモード時の設定についてですが、@レリーズ優先とAフォーカス優先のどちらかを選択できます。D90からの買い替えでしたので、@を選択していたのですが、Aではピントが合うまでシャッターが切れないので、ムダがないように思います。

@とAのどちらでも大きな差異はないと思いますが、それぞれに利点・欠点はあるのでしょうか?

書込番号:15971830

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/03 09:16(1年以上前)

動体で連写をする場合は私はレリーズ優先にしていますね。
少し絞って被写界深度を稼ぎますので、少々のピンズレよりは多くのコマ数を撮ることを優先します。
レンズのAF速度の遅いものではピンが来る前にレリーズされる恐れはありますが、下手な鉄砲数打‥‥でやっています^^;

書込番号:15971943

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/03 10:23(1年以上前)

動体撮影でのレリーズはもちろんレリーズ優先ですよ。
フォーカス優先にして撮影すると、カメラがピントが合ったと認識しなければシャッターが切れません。
このため肝心な部分で撮影ができず、シャッターチャンスを逃す可能性が濃厚といえるでしょう。(AFが苦手な被写体じゃなければ常時追従し続けるので、ハズレはあまり出ないと思います)

書込番号:15972100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/03 10:37(1年以上前)

AF-C の初期設定は、レリーズ優先になっていますが、フォーカス優先!良いと思います。
レリーズ優先は必要な設定で、ピントが少し合っていなくても良いのが有る場合もありますし
気にいらないのは捨てればよいですからね。
多少ピントが合っていなくても、とにかく撮っておきたい時が有ります。

書込番号:15972134

ナイスクチコミ!5


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/04/03 10:50(1年以上前)

基本的にフォーカスとレリーズボタンを分けて使っている(親指AF)のため、動画、静止画にかかわらずレリーズ優先として
います。フォーカスは、AF−Sレンズを使いAF−ONボタン(AE−L/AF−Lボタンで中央1点)操作やレンズピント
リングでマット面でのマニュアル操作など使い分けます。
レリーズは撮りたい時が押下タイミング。皆さんが言ってる通り、撮りこぼしはしたくない。

書込番号:15972166

ナイスクチコミ!3


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/03 10:53(1年以上前)

動体ですと やはりレリーズ優先で撮影してます。
最初の頃 フォーカス優先で撮影してましたが、
ここぞとシャッターを切っても切れない事があり
レリーズ優先でしてます。

ちなみにフォーカスロックも強めにしてます。

書込番号:15972178

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/04/03 11:53(1年以上前)

シャッター切れないとイライラするやん!?

書込番号:15972344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/03 12:25(1年以上前)

surfdayzさん こんにちは。

私は子ども達のスポーツを主に撮っていましたが、レリーズ優先で撮っています。

理由はフォーカス優先ならばここぞと言うときシャッターが押せないより、多少ピントがずれていても撮れていた方が良いと思います。

AFが速いと言われる大三元のレンズを使用しても、動きが不規則な被写体を追いかけながら撮る場合などは一瞬は合いませんし、AFが合ったと判断しない場合でも偶然に良い所に合っている場合も有りますので、一次選択で削除すれば良いだけだと思いますし、数打ちゃ当たる方式は現像代のかからないデジカメの特典だと思います。

書込番号:15972433 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/04/03 16:05(1年以上前)

 個人的には2枚目の写真が好きです。

 ・・・ウェイクボードの距離の変わりようでしたら高々知れていますので、レリーズ優先で、画像が許されるまでのISO値に上げてのSSと深絞り値の兼ね合いを考えたいです。

 D7000は妻が持っていますが、個人的にはISO1600までが許容範囲、ISO3200も使えないとは言えない感触を持っています。

 ・・・と、奥から手前に走ってくるワンコ撮影に悩んでいる者より。

書込番号:15973067

ナイスクチコミ!2


スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件

2013/04/03 17:13(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
肝心な時にシャッターが切れないのは困りますので、やはりレリーズ優先なんですね。
自分の設定もレリーズ優先にします。

書込番号:15973250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/04/03 17:30(1年以上前)

フォーカス優先でシャッターが切れず、シヤッタと思ってももう遅いのでしょうね?

書込番号:15973303

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/04/03 18:58(1年以上前)

surfdayzさんこんばんは。

貧乏人でAFが遅いレンズしか持っておらずフォーカス優先で使用してます。
レリーズ優先でピンぼけ写真を撮っている時間をAF動作に回したいのが目的です。
自分が少数派なのは認識してます。

D3***クラスのエントリー機はフォーカス優先しか選べないので、キットレンズ等のAF遅いレンズでのニコンオススメもフォーカス優先?

書込番号:15973592

ナイスクチコミ!2


写鉄鳥さん
クチコミ投稿数:27件

2013/04/04 19:14(1年以上前)

スレ主様皆様お世話になります
私はこのカメラをほぼ鳥撮り専用で使ってます。
その為いつもAF−Cです。
もちろん連写をする場合はレリーズ優先にしています。

スイマセンがこの場を借りて質問をさせて下さい。
皆さんはAF-C時に9点、21点、39点を状況に応じて切り替えてると思いますが、
多は少を兼ねると考えてよろしいでしょうか?
それとも極力少なくしてファインダーの真ん中で捕らえようとした方が
動体追尾でピントが合う可能性は高いでしょうか?

私は大は小を兼ねるで39点でやってます。

書込番号:15977564

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件

2013/04/04 22:31(1年以上前)

>AFが遅いレンズしか持っておらずフォーカス優先で使用してます。
肝心な時にシャッターが切れないよりは、切れたほうがいいということで(ピントは合ってなくても)、レリーズ優先でいいと思いますよ。

>AF-C時に9点、21点、39点を状況に応じて切り替えてると思いますが、
フォーカスポイントは多いほうがいいと思いますが、確かに状況によります。(合って欲しくないところにピントが合ってしまう場合もありますから...)
改めて説明書を開いてみると、野鳥撮影には39点が適していると書かれています。(絶対ではないですが...)

ところで、撮影した後に、どこのフォーカスポイントでピントを合わせていたかを知る方法はないですかね?

書込番号:15978408

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/04/04 22:41(1年以上前)

フォーカスポイントが多いと、
その分、狙った場所から外れることも多いです。
被写体やその動きによりポイント数は変えていますが、
1点や9点で撮ることが多いですね。
39点はほとんど使ったことがありません。


>ところで、撮影した後に、どこのフォーカスポイントでピントを合わせていたかを知る方法はないですかね?

再生ボタンを押して
マルチセレクターの下の部分を押して切り替えて行くと
赤い四角の表示が出てきます。
その場所がピントを合わせている場所です。

書込番号:15978472

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件

2013/04/04 23:03(1年以上前)

okiomaさん、ありがとうございます。
これがわかると、ダイナミックAFの有効性が確認できますね。

書込番号:15978574

ナイスクチコミ!0


写鉄鳥さん
クチコミ投稿数:27件

2013/04/05 09:31(1年以上前)

スレ主様 okiomaさん
お答えありがとうございました。
確かに合って欲しくないところにピントが合ってしまう事もあるので
出来れば少なくした方がいいのですね

>撮影した後に、どこのフォーカスポイントでピントを合わせていたかを知る方法
ですが
付属のViewNX2でフォーカスポイントをクリックすると赤い印で分かりますよ

書込番号:15979746

ナイスクチコミ!0


スレ主 surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件

2013/04/08 15:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF-Cモード時の設定についての続きです。
試しにフォーカス優先でテスト撮影してみましたが、ピントが合っていなくてもシャッタガーが切れる場合もありました。(上の3枚の写真)
フォーカス優先で連続撮影をすると、途中でシャッターが切れなくなる場面が何回かあり、これは、撮影者側またはカメラ側が被写体を追随し切れなくなったためだと思われます。、どちらの設定にしても、しっかりと被写体を追い続けることが重要ですね。

書込番号:15992995

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接眼補助レンズを使用した場合・・・・

2013/04/02 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:47件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5
当機種

このカメラでは初の夜景です。光源少なかった・・・

質問内容と関係の無い写真のアップ申し訳ないです。


質問内容は、現時点で視度調整ダイヤルがマイナス命一杯の状態で目との調整はばっちり合っているので必要はないのかも知れないですが、接眼補助レンズを使用した場合、今ついてるDK-21が使えなくなると先日ローパスフィルター清掃で伺った際にNikonプラザの人に言われました。

で、実際接眼補助レンズを使われてる方居られましたら、そのままでの使用なのか、上から他の接眼当てを付けられてるのかどうかを聞きたくて・・・

補助レンズのままだと、見た目が悪く感じるだけなのですが^^;
(メガネかけてるので、メガネのレンズに傷付きそうですね・・・)
視度調整が今の時点で問題のレベルではないので良いのですが・・・(ニコンプラザでデモ機に付けてもらってファインダーを覗いた際、余裕があった方が良いと思えた・・・)

Nikonプラザの方曰く、「無理やりDK-21を付けられてる方も居てます」とおっしゃっては居ましたが、付け替え出来ない上でやってしまうか、どうしようかと思ってて、接眼補助レンズを入れられてる方はどうしてるだろうかと気になりました。

些細な事で申し訳ないですが、使用されてる方、使用してるご友人が居られる方、ご教授下さい。

書込番号:15970417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/02 23:17(1年以上前)

接眼目当てDK-20なら接眼補助レンズDK-20Cが(力技ですが)取り付け可能です。実際、D7000に使ってますが特に問題なく使えています。

見た目はやや出っ張りますがそのうち慣れます。DK-21に取り付けるとなると、取り付け部のブリッジを切断する必要があります。どうしてもというなら、試されてもよろしいとは思いますが責任は持てません。どちらにせよ廉価なモノです。

書込番号:15970812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/04/03 01:07(1年以上前)

>アルノルフィニさん

早速のご返答ありがとうございます。

その手があったのか!と思い、早速検索。

出てきますね^^;
自分自身のリサーチ不足に大変恐縮致しますm( __ __ )m

DK-20CとDK-20を共に合わせても1000円しませんね。
かなりリーズナブルと感じます。

ありがとうございます。

書込番号:15971312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング