
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 12 | 2017年6月8日 11:48 |
![]() |
15 | 19 | 2017年3月23日 11:21 |
![]() ![]() |
20 | 15 | 2017年2月14日 17:00 |
![]() |
56 | 27 | 2017年1月24日 17:19 |
![]() |
81 | 16 | 2017年2月13日 20:23 |
![]() |
7 | 11 | 2016年12月10日 16:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2年ほど、D3300を使ってます。
休みの度に、いろんな場所(水族館、神社、動物園、自然の風景が主です)へ出向いて、撮影を楽しんできました。
ですが、最近、動く被写体(動く犬や鳥)をとる時だったり、色んなところで、このカメラだと物足りないなぁ。と感じることが多くなり、カメラの買い替えを検討するようになりました。
ですが、予算も抑えたいですし、お手頃なカメラを探しています。
そこで、候補としているのが、D5300 D7000 D90 D300(中古で検討してます)なんです。どのカメラを、オススメするか、D3300から買い換えて、納得できるかどうか、もしくは、そのままD3300の方が無難か、教えていただけたらと思います。
文章が長くなってしまい、申し訳ございませんが、宜しくお願いします。
書込番号:20823748 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tuumin*さん
さわってみたんかな?
書込番号:20823788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tuumin*さん
D3300はディスコンされましたけど、現行のD3400とそれほど差はなく、むしろD3300の方がいい点があると思うようなカメラなので勿体無いですよ。
現役で通用するカメラだと思いますので、使い続けるのがいいと思います。
ところで、レンズは何をお持ちでしょうか。
レンズを変えると違うかもしれませんよ。
動き回る犬や鳥は結構難しい被写体ですので、それなりのレンズとシャッタースピードが必要になるかもです。
撮影時の設定などもありますので、これらも書かれるとアドバイスがもらえると思います。
私は動体は子供のスポーツ撮影ですが、Sモードで1/500秒くらいしか設定していませんが(^_^;)
鳥さんは望遠レンズ持って撮影している方も多いですが、何せ重さと価格が・・・(^_^;)(^_^;)
書込番号:20823821
1点

>tuumin*さん
動物園・水族館での撮影ですと、条件悪い所でISO6400は必要になってくるので、高感度耐性に優れた機種にされることをおすすめします。
ここの室内で使うレンズは、APS-C機の場合、Σ17-50/2.8か17-70/2.8-4を強くおすすめします!!
あと、ミラーレス一眼でも、かもめの飛翔シーンやイルカショーのジャンプシーンが撮れますけど。
パナのGF7やGF9の購入を検討されては如何でしょうか?(欲出してGX7MK2がベストです。)
こちらの大口径レンズですと、フルサイズ用のレンズより安く構成出来るのでおすすめです。
書込番号:20823858
1点

D3300は、暗所高感度特性を含めて、絵的にはトップクラスのDX(APS-C)レフ機です。
私も旅行に、コンパクトを活かして多用しています。
これをご要望の機種と交換しますと、高感度においては低下します。
なお、D5300 D7000 D90 D300の中で動体向きはD7000/D300ですが、D300は特に大きく重いです。
どうしても更新なら、今からせっせと蓄財、6月発売のD7500を年末辺りにどうですか。
書込番号:20823896
5点

触ってみたことは無いです。
ネットで機能の比較をざっくりと調べてみた程度です。
書込番号:20824212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能ならD7000よりD7200が1番かな。
次はD5300の新しいAF-Pレンズのダブルズームキットですかね。
D300は修理期間終了しているのでD300sが良いと思いますね。
書込番号:20824461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ご回答ありがとうございます。
D3300、おD3400よりもいい点があるのですね!
知りませんでした。
レンズは、つい最近まで、キットレンズ(18-55)を使っていましたが、今は単焦点レンズ(35mm F/1.8S)をメインで使ってます。
近々、広角-望遠レンズを購入予定なので、一旦、レンズでどう変化するかを試してみます!ご丁寧にご回答頂き、ありがとうございました!
書込番号:20824773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
ご回答ありがとうございます。
レンズのオススメ、参考にします!助かりました!
ミラーレス一眼も考えてました。D3300ですら、少し重たくて嫌だなぁーと思うことがありましたので、色々調べていました。
こちらのオススメも、参考に致します!
ありがとうございました!
書込番号:20824775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。
私がまだまだいいカメラを使いこなせてなかったことに気づきました。
カメラを買い換えず、しばらくしてから、さらにいいカメラを買うことにします!
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:20824779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
ご回答ありがとうございます。
やはり、貯蓄しつつ、新しく出るカメラを待って、もっとカメラの腕が上がってから買い換えることに決めました!
ご親切にご対応頂いて助かりました!ありがとうございます。
書込番号:20824783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tuumin*さん
返信いただきありがとうございます。
解決済みになっていますが、レンズをご検討とのことですので・・・。
現在、18-55とDX35をお持ちで広角や望遠レンズも検討されているということですよね。
買おうと思っている広角-望遠レンズが何かはわからないですが、広角と望遠は切り離して考えてはどうでしょう。
動体撮影に強いのは、爆速オートフォーカスと評判のAF-P70-300がお勧めです。
ライブビュー撮影もかなり改善されるでしょうし、鳥さん撮影にもいいと思いますよ。
D3300でも最新のファームウェアにすれば使えます。
やっぱりD3300はいいカメラですね(^^)
まだまだ現役で使えます!
この機会にD5300AF-Pダブルズームキットを購入して、2台持ちも面白いかもしれませんけどね(^_^;)
いや、D3300使い続けて下さい(^_^;)(^_^;)
広角はまた別に検討した方がいいと思います。
広角ズームレンズで絞り込んでみましたので、参考になれば。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=4&pdf_Spec103=20
私は18-55VRUに*0.75倍ワイドコンバーター使ったりしていますけどね。
シグマの8-16は超広角で面白そうです。
http://kakaku.com/item/K0000111407/
書込番号:20824867
2点




タムロン017買いました現在d7000所有
2台持ちしたいと思い
値段的にd7000とd3200か候補になりました
本音(d7200が欲しい)
どちらが良いか迷っています
持ちレンズはシグマ17−50 ed70−300です
0点

D7200いきましょう\(^o^)/
書込番号:20759619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高感度・ローパスレス・1台持ちでの選択で、D3300がベター。
書込番号:20759650
2点

マクロを購入されたのであればD5500の選択肢もあるのでは?
書込番号:20759723
2点

ssしげちゃんさんこんばんは。
使い方次第ですね。僕は2台持ちの時はD7000とD3100です。
サブコマンドダイヤルや肩液晶を頻繁に使用ならD7000系しかなくなります。
ED 70−300mmってVR付きのやつですよね?VR無しのやつだとD3000系ではAFが出来ませんが…
書込番号:20759750
0点

>持ちレンズはシグマ17−50 ed70−300です
ed70−300って、
Ai AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の、どちらかでしょうか?
もしも、前者なら、
D3300では、AFが作動しませんよ。
書込番号:20759777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なかなかの田舎者さんが
一足先に書き込まれていましたね。
重複、失礼しました。
書込番号:20759808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きいビートさん
D7000で当たり前に使えた機能がD3200だと使えないというのは、実際に体験するととても困惑すると思いますので、重ねて注意喚起するのは大事なことだと思います。
スレ主のssしげちゃんさんが実際にどの機能を使うかがわかるとアドバイスもより具体的になるんですけどね。
サブコマンドダイヤルも肩液晶も無くても大丈夫だが、露出ディレーモードや長秒時ノイズリダクションのオン、オフを頻繁にするとかだとD5000系が必要になりますね。
書込番号:20759865
1点

ssしげちゃんさん
カタログは?
書込番号:20760078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返信ありがとう御座います
70−300はvr付きです
>nightbearさん
カタログとはチラシのほうですか?
ダイヤルはafポイント変更
f値 測光 などを多様しています
それとd7300が発売されれば
中古d7200は65000円位まで下がりますか?
プラン的にはしばらくd7000かd3200 2台持ちして
安くなったd7200を買おうと思っています
あと2台持ちしたいと思うのは同じシーンでレンズを変えて
撮りたいと思うことが多いからです
書込番号:20760233
1点

>ssしげちゃんさん
>それとd7300が発売されれば
>中古d7200は65000円位まで下がりますか?
D7300に買い換える人が多ければ相場も下がりそうですが、狙っている人も多いかもしれないので微妙な感じがしますね。
いつかは下がるでしょうから、急ぎじゃないならじっくり価格動向を見るのもいいのかもしれませんが。
D7100の中古価格帯は5万円程度みたいですけど。
予算的にどれくらいまで出す予定なのでしょうかね?
書込番号:20760240
0点

2台目に何を求めるかですね。
操作性を求めるならD7000系
書込番号:20760263
0点

>okiomaさん
返信ありがとうございます
予算は将来的にd7200に行きたいので
4万円位を考えています
マクロ撮影に対して画素数 センサーの違いで
出てくる写真もそんなに違いが有るものなのでしょうか
書込番号:20760417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>9464649さん
名前書き忘れました
どうもすいませんでした
書込番号:20760421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ssしげちゃんさん
D7000
書込番号:20760450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssしげちゃんさん
理想的な2台持ちは、同じボディを2台ですね。
D7000(新品50000円・中古35000円)D3200(新品26800円・中古23000円)位
17〜300mmをレンズ交換なしで使いたいなら、高倍率ズームに置き換える。
D7200が欲しければ、買えるまで現状維持ですよね。
書込番号:20760478
1点

咄嗟の操作で戸惑わないように同機種持ちが2台持ちではベターですが、
1台持ちの時に、いつも同機種しか使えないのは馬鹿らしいのでD3000系を奨めました。
で、なかでもD3300はD7200同等か上の高感度特性ですし、ローパスレスです。
なお、D7200中古ですが、後継機が出れば6万を切ってくると思います。
書込番号:20760547
0点

ssしげちゃんさん こんにちは
自分の場合 D3200も使っています コンパクトで使いやすいカメラだとは思いますが コマンドダイヤルがフロントに無い為 簡易露出補正は出来ませんし ハイスピードシンクロもできず メイン的な使い方が出来ない為 今はシグマ30oF1.4専用ボディとして サブ的な使いかたしています。
その為 D7000お持ちでしたら メインとしても使えるD7200の方が良いように思います。
書込番号:20760604
1点

皆様 返信ありがとうございました
しばらくはd7000の2台持ちで行って
d7200の値段が下がったら
d7000とd7200の3台体制にします
d7000 2台に70-300と17-50 d7200にタム90
付け放しにしてしつように応じて
持ち出したいと思います
早くd7200安くならないかな
書込番号:20760645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既に解決済みですが少しだけ…
将来的にD7200を購入予定なら、画像処理エンジンがEXPEED 4の機種を購入された方が良いような気がするのですが。
私は主にD7200を使っていますが、時々2台持ちしたい時はD7100も使いますが、晴天屋外ならあまり差は感じられませんが花とか人を撮るとやはりEXPEED 4の方が綺麗だと思います。
スポーツ撮影など素早く設定変えたいという時は2ダイヤルの方が便利でしょうが、軽いD3000系やD5000系は気軽に持ち歩けそうですし、バリアングルだとお辞儀している花を撮るなんて時便利ですし。
書込番号:20760702
2点



はじめて一眼レフを購入するものです。
タイトル通りなのですが、野鳥撮影にはd300とd700どちらが良いのでしょうか。
また、d300を買って高価なレンズを使うのと、d700を買って安価なレンズを使うのは、どちらが良いでしょうか。
中古品(いずれも状態良好なもの)による購入を検討しています。
書込番号:20605293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D7000の板で質問されていますので、D7000で良いかと思いますが。
D300系に拘りがあるのでしたらD300S推奨ですが、マニアでもない限りは今更感もあります。
書込番号:20605327
3点

こちらの質問にも回答ありがとうございます。
わかりました。d700を購入することにします。>うさらネットさん
書込番号:20605348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

板はD7000ですがお題および内容はD700でいいのですか?
APS-Cとフルサイズで35mm判換算での画角は問題無いのですか?
中古での善し悪しの見極めはご自身ですることになりますができますか?
書込番号:20605373
2点

すみません、複数ご指摘を頂いたので補足です。
d7000として捉えていただいて構いません。
お手数お掛けします。
書込番号:20605386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D700は、フラグシップD3時代の、D3子分みたいなフルサイズFX機です。
D7000はDX機です。
更に言えば、飛びものとのことですから、連写を考えれば現行機であるD7200をお奨めします。
書込番号:20605421
2点

D300/D300Sは、D200に引き続くセミフラグシップ機で、昨春発売のD500はその流れです。
一方、D7000は、D80 --- D90から続く中級機で、D300系より若干格下になります。
が、D7000のほうが年代的に新しいので仕様・性能はD300系を上回っているところが多いです。
従って、一般的にはD7000がお奨めとなります。
書込番号:20605457
2点

>コンデジからの移民さん
野鳥撮影ですと、常に明るい場所に居ることはない場合もあるので、
ISO感度の上限に余裕のある機種がおすすめです。
書込番号:20605494
1点

コンデジからの移民さんこんばんは。
D300にすることで購入出来るレンズがF4やF2.8クラス、もしくは500mmオーバーの超望遠レンズならD300、そうじゃない(300mm F5.6クラスのままでチョットだけ高い)ならD7000がいいと思います。
書込番号:20605799
0点

野鳥を撮るのに、高価なレンズって
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6
AF-S NIKKOR 600mm f/4
AF-S NIKKOR 500mm f/4
AF-S NIKKOR 400mm f/2.8
安価なレンズって
ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
って認識なんだけど、間違いないのかな??
あまりにも、予算が違いすぎると思います。
書込番号:20606085
2点

どっちを買っても後悔しそう・・・(^_^;)
書込番号:20606088
1点

D300Sを使っていましたが、D7000に一票
連写性能はD300/D300S。高感度はD7000。
でD500を買ってしまうという...
野鳥の写真を取り始めたことに後悔してる私(笑
書込番号:20606326
1点

D300、D7000 と AF-S VR 70−300 では 厳しいですね。
予算もあるでしょうが、画質、撮影環境状況などで、妥協できるかできないかは、
人それぞれですが、この予算では、まず厳しいです。
まずはレンズにお金をかけるべきで、安価な最低限のれんずとして
AF-S 200−500F5.6E は使ってください。
300mmズームなどのFを上げないといけない甘いレンズでは、野鳥との距離を詰め、
明るい条件などの好条件下でなければ撮ることはむずかしいです。
大きい鳥で人なれしている飛んでいる鳥のサギなどならば、そこそこには撮れる
という感じです。
>野鳥の写真を取り始めたことに後悔してる私
d7000からd500で次は500F4とか、歩留まりや画質を追及したら、行ってしまうでしょ。そんなものです。
ですから70−300レンズ板の「撮れるって」サンプル、F8までしぼれる好条件なサンプルの
書き込みはサギみたいな気が、、、。
書込番号:20609827
3点

>コンデジからの移民さん
中古で購入ご検討との事・・・・うぅぅ〜ん どちらも迷いますねぇ
まず、D300の中古・・・
現状では、レリーズ数が3万ショット、5万ショット場合には、10万ショットを過ぎている場合があります。
野鳥撮りでは、どうしても連写が必要になると思いますので、レリーズ数を一考された方がよろしいと思います。
D7000は、D300と比べ、レリーズ数は多くはありませんが、それでも5万ショット、場合にはそれ以上のものもあるかもしれません。
それより、バッテリーを注視された方がよろしいと思います。
D7000のバッテリーは、EN-EL15ですが、これのバッテリーには、Li−ion01 と、Li−ion20の2種があります。
この内、 Li−ion01は劣化が早く、D7000の場合は、Li−ion01 が使用されており、中古の場合劣化が進んでいる場合もあります。
D7000では、MENUの設定(スパナのマーク)の電池チェックで確認出来ますので、一度確認し、劣化度の少ないものを選ぶのも一つです。
ちなみに、私は、D300もD7000も持ってます。
両機ともバリバリの現役です。
私は、あまり連写はせず、静物撮りが主で、D300は、2万8千ショット、D7000は1万2千ショットです。
書込番号:20629941
1点

>コンデジからの移民さん
センサクリーニングぐらいなら大丈夫と思いますがD300はもうニコンが修理を受け付けてくれるかどうか分かりませんので、何かあったときのことを考えるとD7000の方がまだ安全かと思います。 D300sならまだ大丈夫ですが、それもそう長くないでしょう。
どこまでの画質を求めるかにもよりますが、レンズはあまり妥協しないほうがよいと考えます。 ボディを買い替えてもレンズは使えますしね。
参考までにD300+NIKKOR 200-500mm f/5.6Eで撮った写真をアップしときます。
書込番号:20657260
1点

>コンデジからの移民さん
私はD300のマイナーチェンジモデルのD300sとD7000を今でも所有していますが、
鳥撮りで許容できると思う感度はD300s(D300と同等)でISO800まで、
D7000だとISO1600までは何とか許容できる思います。
正直、この高感度性能では、晴天日中の開けた場所での撮影など
かなり条件が良くなければ野鳥撮影は厳しいと思います。
(一般的な撮影ならもっと高感度でも十分使えますが)
このため、特にこれらの機種に思い入れがある、とかでないのならば、
悪いことはいいませんので、現行のD7200の中古などを検討された方が良いと思います。
D7200はモデル末期が近くて値段は底値に近く、新品でも8万ちょい、
中古で程度の良いものなら6万円台くらいで入手できます。
(私はつい最近D7200の中古良品を税込6万5千円で買いました)
書込番号:20657929
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

D7000の中古を購入する事事態は別に良いと思うのですが...
レリーズ9万回と判っているのなら、私なら手を出さないとおもふ...
書込番号:20593487
7点

mstttisさん こんにちは
安くても故障したら意味がないので 自分でしたらやめると思います。
それに 外観が綺麗なのに レリーズ90000回どのような使われ方していたのかも 気になります。
書込番号:20593509
3点

部品の保有期間過ぎたんでしたっけ?
まだなら、シャッターユニット交換してもいいかも。
書込番号:20593525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DX中級機で9万回というのは、業務用に使ったかも(?)
街の写真館などではよく中級機を使っていますからね。
探せばもっと程度の良いものはあると思います。
書込番号:20593636
3点

D7000 18-105 VR レンズキットが希望なら良いと思います。
18-105のレンズの中古でも¥18000〜ぐらいしそうなので。
ボディ、¥12000だったら1年もったら良いかなぁ、ぐらいの気持ち。
ただ、相場より安いから買う、のであればやめて、本当に欲しいものを少々高くても買った方が個人的には良いと思います。
書込番号:20593637
4点

こんばんは。
修理部品の保有期間リストにD7000はありますが、それだけのショット数だと他のところにも不具合が出てくる可能性は無いとはいいきれません。
外観だけでは判断はできないこともありますし、自分ならパスします。
ショット数はいっててもせいぜい30000以下から探されたほうが無難と思いますし、これも気休め程度ですが、中古であれば実際に現物確認できるものであること。
納得して購入され、中古なんだから大なり小なりリスクを伴い、何かあって当たり前と思うくらいのほうが、意外とハズレを引く可能性は低いかと思います。これも気休めですが、経験上のことですので。
安いに越したことはありませんが、安さだけで飛び付くのも禁物ですから中古選びは難しく、かつ醍醐味だったりはします。
書込番号:20593639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mstttisさん
はじめまして。現在使っているD7000は3台目ですが、初期不良とかなければ耐久性は高いと思います。
ただし、レリーズ90,000となるとシャッターが心配ですね。ネット上の情報などをみてみると、シャッターユニットの交換は2万円弱というところでしょうか。とすると、トータルで5万円近くなります。
だったら、私なら新品を買います。ここの最安値はそれより安いですからね。
書込番号:20593726
3点

>レリーズ90000回(これが気になっています)
安くてもシャッター回数が気になるならやめたほうがいいと思います。ここから先どのくらい撮れるか?運試しする感じになると思います。
それだけ使用していれば、他の場所も痛んでいると思われますので、少しだけの間使用してみたいとか?ならいいとは思いますが、私なら絶対に買いません。
書込番号:20593928
5点

皆さんありがとうございます。
耐久15万回ですよね?って事はあと6万回。って駄目ですか?
ちなみに1年保証付です。
書込番号:20593936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外観良好なら、少なくとも使っているうちに嫌気がさす心配はないですね。
且つ外観良好なものは、無茶な使い方はしていないと考え内部の懸念も無用かと思います。
電池の状況・反グリップ側のねじ錆びは確認してください。
形式試験のシャッタ耐久15万回には余裕ありますね。これを超えると故障確率が上がっていくと思われます。
価格的には買いです。
当方がよく購入するショップは三か月保証が付いてますが、その辺はいかが。
食中りは不注意から来ます。
書込番号:20593942
3点

>mstttisさん
1年保証と言っても、シャッターユニットの寿命は保証外だと思います。
15万回まで余裕があると言っても、15万回未満で壊れたら保証してくれるってわけじゃないでしょうね。
まあ、20万回持つかもしれませんし(^_^;)
背中を押して欲しいだけなら、自己責任でどうぞとしか言いようがないと思いますよ。
9万ショットを多いと見るか少ないと見るか、それぞれでしょうね。
書込番号:20593966
3点

9万回なので価格が安いので、そこはmstttisさん次第。
わっしが購入の機材で外観張り直しリニュアル済み、ただし13万回ってやつがあります。
これは美味しい物件でしたね。約4万円のD2X。2年超ですが健在ですよ。
どうしても、それが欲しかった --- 要はここです。
書込番号:20594033
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます。
電池劣化はなし。ねじの錆は気にしてませんでしたが無かったと思います。
グリップもすれ一つなく、使用感なしって感じでした。
15万回以上行くかもしれないし、10万回でダメかも知れない。
もっと言うと、これが2万回の物件で、3万回でダメになることもある。ということでしょうか。
少ないに越した事はないのでしょうが、それも保証はないと・・・
悩ましいですね。
書込番号:20594077
0点

15万の9万回だとリスクが高いですよ。
前回使用された方が、シャッターを壊してから修理して、
売りに出している場合は、悪くない感じですね。
書込番号:20594162
2点

追加です。
D7000のグリップはスレがつきやすいので有名です。
メーカーで貼り替えたのでは?
だとしてら相当に酷使されてる可能性があります。
書込番号:20594170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他をあたります。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20594287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その前にもう一つ。
ニコンSSなどでコンディションを確かめてもらうというのはどうでしょうか?
書込番号:20594334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も中古購入して使っています。
シャッター9万なら自分は購入しません。
まぁ保証が1年なので勝負しても良いと思いますが。
1年保証だとマップカメラでしょうか?
29,800円ならボディ単体だと思いますが、レンズ付きですか?
D7000ボディだと35,000〜40,000円出せば、もっと良いのがあると思います。
シャッター3万前後など。
書込番号:20594353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>mstttisさん
せっかく購入されるなら、コストパフォーマンスはD7000のボディーより
シャッター回数の少ないD7100を探した方が良いです。
それから、18-105のレンズは、おすすめしません。
もっと明るいレンズを探した方が良いです。
DX機の高倍率レンズは、超音波モータ使用でもAFの速度が遅く、F値も大きく暗いです。
解像度もF8まで絞らないと良くなりません。明るく解像度の高いレンズを選択しなければ、
最新の1インチセンサーのコンデジの方が解像度も高く綺麗に撮れます。
それに、メーカーSSでも故障していなければ確認の使用がありませんので、残りのシャッター寿命
は答えられないと思います。それよりも故障時のシャッター交換費用を確認した方が良いと思います。
D7100の方がコスパが良いというのはそういう部分も含んでいますし、設定ダイヤルにロックがあるので、
肩掛けで運ぶ際に勝手に回らないのが良いです。D7000はロックが無いです。
書込番号:20594385
1点

mstttisさん
耐久性、保証は、しとらんからな。
書込番号:20594532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
D7000が出た時に購入し、その後D7100に買い替えそしてD7200に買い替え。昨日、パソコンデータを見ていたら。D7000で撮ったのがでてきました。本当に綺麗!なんていいんだと!
以前ここでも、この悩みを投稿したことがあります。
D7200を持っていて,古い機種を買い。後悔するかも。あーあ悩む。皆さんの最近の写真を見て、いいなと思う。
素朴な疑問が、古い機種って今買っても新品なのでしょうか?保証もあるんでしょうか?
ずーと!値段が下がるのを待っているんですけど、今の値段から下がることもないんでしょうね。
とりとめない投稿ですけど、アドバイスをいただけたらと思います。
7点

新品購入して、購入時のレシートがあればメーカー1年保証が付くと思いますね。
最近まで地元のコストコにD7000の新品がありましたね。
台数が多かったので在庫はあると思いますが。
最安値が49,000円は下がらないと思いますが、店頭販売しているショップで交渉したら安くなるかも知れませんが。
中古だとキタムラは6ヶ月保証、マップカメラは一部を除いて1年保証ですね。
書込番号:20561167 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>O型君さん
在庫があるところで新品を買えば当然新品扱いだからメーカー保証も受けれると思います。
古くてもお気に入り機種は欲しくなりますよね。
私?D3Sがもう一台欲しいです。
書込番号:20561251 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

O型君さんこんばんは。
振り返ってみてD7200で撮った写真よりもD7000で撮った写真の方が好みだと思うなら買い直しもアリですね。
個人的には画質ならD7200の方が上と思いますし、細やかな設定項目なんかもD7200が上です。
しかし、趣味の写真は前向きな心があってこそシャッターを切れる点が大きいと思うので、O型君さんが「このカメラならお気に入りの写真が撮れる!」と信じられる物を使うのが一番良いと思います。
僕の場合は所持ボディがD40、D3100、D7000で性能の面でD7000を持ち出すことが多いです。しかし、シビアなシチュエーションでない場面では極端に性能の低いD40で撮った写真の方が好みだったりします。そこから更に冷静になって見ると、構図や設定はどのボディを使っていても変わらないですから、使う人間が自分である限りはどんなボディを使っても同じかもなって思ってます。
翻って、僕の場合はレンズを変えると被写体を探す目(?)が変わるので、ボディよりもレンズに投資する方が楽しいなと思います。
最後に、現在のD7000の価格は間違いなく叩き売り状態でしょう。あぶく銭があるなら僕は予備に買います。それなりに使い込んだ機種ですから問題点をあぶり出すのは容易い。何かあればすぐに保証書と一緒にニコンのサポートに送って解決でしょう。
書込番号:20561344
8点

こんにちは。
D7000の良かったと思われる絵は、D7000に搭載されている映像エンジンの絵作りで、その当時のニコンの絵作りだったと思います。その絵が気に入られているのでしたら、D7000のご購入はありだと思います。
ただ、今、新品として売られているD7000は、その当時、展示品だったものが混じっている可能性があります。箱の痛み具合いや中身を吟味して、ご購入されたらと思います。以前、ヤマダで各店舗の展示品だったものが売られていたことがありました。
書込番号:20561363
4点

>O型君さん
D7200より、D7000の方が良いとは目から鱗です。
書込番号:20561440
3点

>O型君さん
はじめまして。僕が今使っているD7000は3台目です。初めて大きなフォトコンで受賞したのが本機種で撮った上の子の写真で、特に思い入れがあります。一度D7100と買い替えましたが、また買い戻しました。AWBの色合いなんかはくせもありますが、それが気にならない、というかお好みなのであればぜひ!
書込番号:20561504 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>O型君さん
もう製造終了している機種です。
店舗にあるのは、殆ど展示されていた新品だと思います。
今欲しい機種は、やはりD810ですね!
なので、スレ主さまはD500でも買われたら如何でしょうか?
書込番号:20561578
4点

後で見かして見てグッとくる事って何度も経験してます。
D7000、最近も秋葉原ソフマップでアウトレットが出てましたが保証が短かかったです。
保証に関しては掲載店舗に確認するのが1番かと。。。
通常、ディスコン品でもメーカーサポート期間であれば新品保証書は有効です。
では、良いお買い物を!
書込番号:20561628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方玄関先の写真は、D40で撮ったものですね〜。D7000 のはない (;。;)
D7000で撮ったものがお気に入りでしたら買い戻し賛成です。
が、また同じような写真が撮れるかどうかは期待が大きくなる分、別問題かと思います。
繰り返しますが、買い戻しは賛成です。
書込番号:20561661
2点

D7000の絵が良いのはソニー製16Mpセンサーのお陰です。
同じセンサーを使ったD5100を持っていましたが、色の深みや再現性がとても素晴らしかったです。
今でもDXセンサーでは最高ではなかろうかと思っています。
このセンサーに最新の画像エンジンを積んだ機種を出して欲しいものです。
書込番号:20561665
12点

みなさん ありがとうございます。
展示品なんてあると聞き、そういうこともあるのかと思いました。撮像素子同じで画素数が7200に
比べて3/2であることで1画素の大きさが違うなんてこともあるのでしょうか。それで、画質がいいと
いうことはどうなんでしょうか?
kyonkiさんの書かれているソニー製16Mpセンサーということも画質の違いに関係がおおきいので
しょうか?
最初に買ったデジカメはソニー製でした。
古い機種は買うのには注意が必要ですね。わかりました。
これから悩んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:20563597
2点

D7200が2416万画素。一方のD7000が1620万画素。
同じスペースに素子が沢山あれば、描写は精密にはなりますが1素子あたりの受光量は減りますので
一般的に画素数が少ないほうが特に高感度での画質は良いというのはありますよね。
FX機のD810とD750を比べても、カメラとしては高級機であるD810よりD750のほうが
高感度では画質を上回っているという評価です。
おそらくその傾向が、スレ主さんにとってはD7000のほうが好みだったということなのだと思います。
でも旧型への買い直しとなると、確かに迷うところではありますよね。
下品な例えで恐縮ですが、エロDVDも一度捨てて惜しくなって中古を買い直すってことありますものね。
ただ、そうやって買い直したくせに意外にまた見ないっていう(笑
書込番号:20565116
4点

同じ条件で撮っていたら、D7200の方が綺麗に撮れていたでしょう。
自分も、D7000からD7200に買い替える時にD7000が安かったんで、もう一度買おうかと迷いました。
安い仕事は、D7000で十分とも思いました。
でも、やっぱりやめといた方がよいと思います。
書込番号:20612758
5点

>O型君さん
結論から
D7000、新品で購入出来るのも今の内、検討していらっしゃるなら購入をお薦めします。
さて
私、D7000も、D7100も持っています。
両機とも現役バリバリです。
そして、4月の終わり頃か5月に、D7200を購入するべきお小遣いを貯めております。
D7100もお小遣いを貯め購入しましたが、当初、D7000を下取りにした考えでお小遣いを貯めていたのですが、
D7000の最後の撮影を終え、PC画面で撮影したものを確認していたところ、どうしても手離す気持ちになれず、
結局、D7100の購入を数ヶ月遅らせ、今では、D7000もD7100も現役で活躍しております。
O型君さん
もし、許されるのであれば、D7200はそのままで、D7000を追加をお薦め致します。
実際、私、D7100とD7000撮ったものを見て、どちらで撮ったかを即答出来ないです、分かりません。
でも、両機とも撮影をしている時、何かしら雰囲気が異なるのを感じます。
何がどのようにと言葉には表現出来ませんが、何かしら両機とそれぞれにお付き合いし、それぞれに楽しまさせてもらっております。
写真は
「撮ったものがどんな風に撮れたかが重要・・・」
と、仰る方も居るかもしれません。
でも、写真撮影を楽しむのはそれだけでは無いような気持ちでおります。
O型君さんが、D7200とD7000、両機と良いお付き合い頂ければと願っております。
書込番号:20630311
3点

F5よりF4そしてニコマELさん 解決済みにした投稿に返信していただき、ありがとうございます。
D7000を手放したのはローパスフィルターへのゴミ問題で苦しみました。ニコンプラザにフィルター
清掃に何度も通いました。結局、ほぼ同じくらい場所にゴミでした。それで、あきらめ手放し、下取り
してもらいD7100を購入しました。そのD7100は、撮影した画像に妙な現象が出るようになりニコンで
見てもらったけど異常なしと言われた、それで下取りしてもらいD7200の購入となりました。
でも、やはり D7000で撮った画像を見るとキレイに見える。
kyonkiさんから
>D7000の絵が良いのはソニー製16Mpセンサーのお陰です。とのコメントをいただきました。
自分にとってはじめての一眼レフカメラでしたので扱いが悪かったのでしょう。
今、再度購入できるならきっと気にいる画像が撮れるのではないかと思う。
おお持ちになっている方から
>お薦め・・・
とあり。そろそろ決断するか?
どうもありがとうございました。
D7000で撮ったお気に入りの画像をアップしておきます。
7100 7200では天候の問題もあるかと思うけど撮れませんでした。
書込番号:20653246
2点

>O型君さん
わざわざのご返事ありがとうございます。
お手間をお掛けしてしまい、申し訳ありませんでした。
今回の3枚、素敵な作品を目にさせて頂き、ありがとうございました。
やはり、O型君さんのお気持ち、想いがしっかりと乗った、とても素敵な出来栄え。
・・・・・・もう、お決まりのようですね (*^_^*)ニコッ!
心ゆくまで、ご堪能下さい。
私、2007年12月に買ったD3が出す絵に惚れ込んで、いまだに現役で活動してます。
添付、2008年12月にD3で撮ったものです。
失礼かと存じ、ご返信無用にて、ご了承下さい。
書込番号:20655738
2点



レンズ選択で迷っています
マクロ タムロン90f004 か シグマ 150−500
将来的には両方行くと思うのですが(品番違えどマクロ 超望遠)
使用レンズは シグマ17−50とvr70−300です
どちらを先に購入するか迷っています
撮影スタイルはレンズに合わせて撮るタイプです なにせサンデーカメラマン(シロート)
ですから あとカメラは変えるつもりは有りませ
どちらを先に購入した方が楽しい写真ライフを送れるのか
皆様方にお聞したいと思います お願い致します
下手くそですがアップします
1点

じゃ…タムキュー♪\(^^)/
書込番号:20469135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ssしげちゃんさん
こんばんは
春ならマクロが先かなと思います。
冬でも花の撮影は出来ますが。
まずは150-500かな。
ただ150-600oの方が良いのではと思いますね。
書込番号:20469145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ssしげちゃんさん
撮影のメインが花と昆虫でしたら、「ミラーレス一眼」の方が扱いやすいかと思います。
書込番号:20469159
1点

〉マクロ タムロン90f004 か シグマ 150−500
将来的には両方行くと思うのですが(品番違えどマクロ 超望遠)
お写真拝見するとタム9かなと思うのですが、
冬は空気が澄んでいるので望遠で色々撮るのも楽しいかもしれませんね。
でも70-300mm持ってるんですよね?
鳥とかならもっと望遠が欲しいでしょうが、レンズに合わせて被写体探されるのならタム9でしょうか。
書込番号:20469211
1点

シグマ150-500でしたら、
同じシグマでも、50-500の方がお勧めですよ。
最短撮影距離が違います。
書込番号:20469276
1点

シグマの150-500なら、
これよりも画がよい50-500にしますね。
私なら、さらに画がよくなった150-600Cを買いますね。
50-500と150-600Cは現在使用中です。
ただね、マクロと超望遠・・・
どちらを先に購入したら楽しいか・・・
何を撮るか、そのためにどのように撮るかは
その撮影者人にしか判断できないのでは?
書込番号:20469375
1点

どちらにお住まいか存じませんが、雪の多い地方にお住まいなら、雪の結晶狙いでタムキュー、そうでなければ、木の葉が落ちて夏場より狙いやすくなった鳥さん狙いで超望遠なんてのはいかがでしょう?
ただ、今の時点でシグマの150-500はないと思います。2世代古いといってもいいと思います。今ならやはり150-600だと思います。
書込番号:20469397
0点

>ssしげちゃんさん
こんにちは。
タムキューをオススメします。
マクロ撮影も楽しいですよ!
書込番号:20470185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ssしげちゃんさん こんにちは
被写体にもよりますが 鳥の撮影が目的にあるのでしたら150‐500oや最近主流の150‐600oが良いように思います。
でも 今までと同じように望遠マクロとして使いたいのでしたら 超望遠レンズでも圧縮効果と最短撮影距離が変わるだけで 拡大率自体は 今のレンズと 極端な差は出ないと思いますので タムロンの90oマクロの方が 拡大率自体は大きくなるので良いように思います。
書込番号:20470394
0点

タムロ90に傾き掛けています
また質問ですが基本手持ちで
行きたいと思うのです
004である程度止まるのでしょうか
書込番号:20471166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タムロン90で決めます
004 か017のどちらかに
アマゾンのタイムセールを
気にしながら購入したいと思います
皆様色々ご返答ありがとう御座いました
書込番号:20471307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





