D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚アダプター!

2013/02/23 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:25件

D7000に装着できるさんアダプターで良いものはありませんか?

なかなか見つからずに困ってます。
それとも普通着けないものなんでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:15804226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/23 09:09(1年以上前)

別機種

三脚アダプタ?
ビデオではアダプタ装着の必要な機種があるようですが、
カメラはアダプタなしが普通です。

D70sに100均三脚(これは実用不可 (^_^) )

書込番号:15804254

ナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/23 09:10(1年以上前)

りょうへいへいさん はじめまして

「三脚アダプター」ってなんでしょう。

ワンタッチで三脚に固定できるクイックシューのことでしょうか?

書込番号:15804261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/23 09:13(1年以上前)

雲台から離す為に着けるの?
18-105に必要なんでしょうか?

書込番号:15804274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/23 09:25(1年以上前)

私の場合、クイックシュー付けたままにする場合は三脚を持って歩く時ですね
クイックシューなら使用する三脚に合わせて揃えれば良いと思います
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra5.html

また望遠レンズの場合は重心が移動しますのでレンズに三脚座がついていないレンズだと
下のようなものが必要になりますが、標準ズームなら必要ないかと思います
http://www.yodobashi.com/UN-UNX-5707-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BCV4-%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88/pd/100000001001392718/

書込番号:15804318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/23 09:42(1年以上前)

皆様、早速の返答有り難うございます。

買ったばかりのd7000を三脚に取り付けたところ
カメラのネジの周りが傷ついてしまいまた着脱も
面倒立ったので良いものは無いかと探していた次
第です。
求めていたものはクイックシューだと思われます。
クイックシューはどの三脚にも着くわけではなく
専用の物があるのでしょうか?

書込番号:15804383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/23 09:48(1年以上前)

りょうへいへいさん こんにちは。

通常クイックシューは三脚を購入する際、雲台の種類によって付属している物だと思いますが、「三脚 クイックシュー」などでググられると良いと思います。

書込番号:15804403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/23 09:55(1年以上前)

クイックシューは三脚(実際には雲台)メーカー毎に異なりますね。また、メーカー内でも数種類ありますから、
お持ちの三脚にクイックシューが付いていない場合は、SLIKとかエツミとかの汎用品を選ばれてはいかがでしょうか。

http://www.slik.co.jp/accessories/
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_list.php?cid=272

雲台とのセットを使っていますので、まじまじと見たことは無かったですが、改めて見ると結構種類があるんですね〜〜。

書込番号:15804435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/23 10:00(1年以上前)

りょうへいへいさん こんにちは

クイックシューでしたら ベルボンのQRA-635L IIが使い易いですよ

QRA-635L II
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/qra635lii.html

今のタイプ以前の型 フィルムカメラ時代より使っていますが 故障も無く安定して使えています
ベルボンには これより安いのも有りますが 回転防止機構が付いて無く 立位置の場合ずれる可能性も有りますので 少し高いですが QRA-635L IIが良いと思いますよ

書込番号:15804457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/23 10:02(1年以上前)

クイックシュー・カメラプレートは、三脚メーカーのほか、Really Right Stuff、梅本製作所からも沢山出ていますね。
一般的にはクイックシュー付きの雲台(三脚)よりも、クイックシュー無しの雲台(三脚)に別売りのクイックシューを付ける方が
使い勝手と固定力で優っていることが多いように感じます。
クイックシュー無しの雲台と別売りのクイックシューにしておけば、雲台・三脚を買い替えても容易に流用できます。

私は小型三脚にはジッツオの G2285MB、一脚と大きめの三脚には同 GS5760Cを使っています。
この二つにはカメラプレートの互換性があって、相互に装着できます。
G2285MB のカメラプレート(GS5370C同等品)をカメラに、GS5760C のカメラプレート(GS5370MC同等品)
を望遠レンズの三脚座に装着しています。
一年近く使いますが、固定時にガタを感じられず、操作感に不満はなく、二重ロックで外す時も安心です。
昨年の円高の折に他の物を買うついでに個人輸入で一式を安く買いました。

書込番号:15804466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/23 10:05(1年以上前)

私も長年QRA-635L を使っています。大きめですがガッチリ固定されるので安心感があります。冬場のグローブをはめた状態でも扱いやすいですよ。

書込番号:15804480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2013/02/23 10:12(1年以上前)

スチルカメラにムービー用の三脚をつけると
位置きめピンなどで傷つくことがあります。

ムービーは縦位置にすることが無いので
本当は位置きめピンなど必要ないのですが
スチルカメラこそ位置きめピンの穴をあけてほしいです。
(縦位置でレンズが重いとすぐ緩む)

書込番号:15804508

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/23 11:48(1年以上前)

私もベルボンのQRA-635 L IIの前型を使っていました。
回転防止の爪が出せるので、縦位置で撮るときにカメラがお辞儀をしなくて便利でした。

他にもカメラ毎に専用品が用意されお辞儀をしないメーカーもありますが、高価ですからこれがコスパが良くオススメです。

(爪なしでも強く絞めればお辞儀しませんが、カメラがミシミシ鳴る場合もあって躊躇しました(汗)

書込番号:15804948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/23 12:25(1年以上前)

りょうへいへいさん クイックシューのことでしたか。

雲台によってクイックシュー付きだったり専用のプレートでないと付かないような三脚もありますが、クイックシューの付いていないものが一般的だと思います。

多分、りょうへいへいさんの文面からはクイックシューの付いていない一般的な三脚だと思われますから、価格でクイックシューで検索すると沢山出てくるはずです。

何人かの方が仰っていますが、大型でない普通のカメラや超望遠でない限り、ベルボンのQRA-635LU(私はUのない旧型ですが、かなり重いカメラと300mmぐらいまでの望遠までは大丈夫です)が良いのではないかと思います。余りコンパクトすぎるとカメラ・レンズが制限されてしまいます。

書込番号:15805119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/02/23 15:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

通常はカメラの位置が大幅に変わります

アルカスタイルなら構図を保てます

りょうへいへいさん、こんにちは。
私からはアルカスタイル・クイックシューを紹介させていただきます。

画像をご覧いただくとわかるとおり、縦位置から横位置に変えるとカメラの位置が大幅に変わってしまうため構図をやり直さねばなりません。
アルカスタイルなら雲台はそのままでカメラだけを付け代えるため、横位置での構図を縦位置でも保てます。
縦位置でもカメラから雲台まで一直線になり、もっとも強度のある雲台位置で使うことが出来ます。
カメラの固定も一般のクイックシューのように点でなく、万力のように面で支えますので安定感抜群です。
プレートは機種別になっていて、バッテリー交換やケーブル取り付けでプレートを外す必要もありません。

スタジオJin「クイックリリースの極意」を紹介させていただきますので、ご一読ください。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/sp06.html

難点はいいものですのでそれなりに高価で、買うとなると万単位の出費となります。
でも一度使うと本当に使いやすく、もう手放せないですね。

アメリカのKirkが日本でも販売されていて、上記のスタジオJinが代理店です。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/studio-jin/

海外通販になりますがReally Right Stuffも有名で、こちらの方がバリエーション豊富で安価です。
http://reallyrightstuff.com/Index.aspx?code=46&key=fr

もしアルカスタイルを購入したいということであれば、もう少し詳しくお教えしますのでお知らせください。
あと三脚・雲台はなにをお使いですか?

書込番号:15805865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/23 17:03(1年以上前)

こんにちは。

>>カメラのネジの周りが傷ついてしまいまた着脱も面倒立ったので良いものは無いかと探していた次第です

クイックシューがあれば、三脚での取り付け取り外しでは便利ですが、カメラボディからのクイックシューの取り外しが結構、硬いです。

クイックシュー無しの雲台があり、直接、カメラボディにネジで締め込むタイプで、広いコルクのカメラ台であれば、そんなにきつく締め込まなくても、コルクが沈み、広い台での安定とで固定力は可成りあります。
力一杯締め込まないので、カメラボディにも優しいです。
きつく締めつけていないので、取り付けも取り外しも簡単です。
小ネジで締め込んでいき、上の段の大きいネジでトルクを掛けてあげれば、締まります。外す時はその逆の作業をされたらいいです。

クイックシューでお悩みでしたら、無しでも問題はないです。


クイックシュー無しの直接、ネジ込むタイプの雲台。

ハスキー3Dヘッド雲台
http://www.itokuma.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=3183

スリックSH−807N
http://www.slik.co.jp/panheads/3way/4906752206409.html


書込番号:15806217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/02/24 01:21(1年以上前)

皆様詳しい説明ありがとうございます。

まだ一眼レフを購入して1週間程しかたっておらず右も左もわからないので為になります!

三脚も借り物なので自分で購入する予定ではありますが、どうやら調べてみると三脚も結構なお値段で焦っています(笑)

とりあえず直近で旅行に持っていき記念撮影したいので旅行用のコンパクトなものでクイックシュー付の物を選び、お金を貯めてから改めて本格的な三脚とクイックシューを考えてみようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:15808868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000かEOS60Dか

2013/02/23 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

皆様初めまして、デジ一初心者です。
これまで既に同様の質問・回答があり参考にさせていただいています。
重複する部分や常識すぎる愚問もあるかと思いますが、皆様のように
これからデジ一ライフを歩んで行きたいので宜しくお願い致します。

前置きが長くなりましたが、D7000と60Dのどちらを買うかで悩んでいます。
(そもそも比較対象にしていいのでしょうか…)

目的:主に子供の撮影(赤ちゃんと小学生)

D7000 の18-105が\89,800。
60Dの18-135が\78,800。
と、地元電器屋の価格差はご覧の通りです。

まずは上記のキットを検討してます。
運動会などで望遠レンズが必要かもしれませんが、使用頻度が年に数回となると優先順位は低いかな、と。
それよりは普段の表情撮りを重視したい。
「明るいレンズ」や「単焦点」などの話を拝見すると今後そちらを買いたしたいです。
キャノンとニコンの背景ボカす表情撮り用オススメレンズはありますか?
(今後の設備投資をふまえ)キャノンとニコンの同等のレンズの性能や価格に差はありますか?

ファインダーの見やすさ、シャッター音はD7000が好みで
ホールド感は60Dがはまります。
また、ボタンの多さでD7000の方が操作性は優れているのかな、という印象です。

皆さんが私の立場なら何を重視し選択しますか?

書込番号:15803277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2013/02/23 00:42(1年以上前)

CANONには、NIKONには無い単焦点レンズがありますね。

書込番号:15803293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/23 00:48(1年以上前)

D7000と比べるならキヤノンの7Dですね。
私なら60DよりD7000にします。

ボケ重視ならニコンにはDCニッコールといういい単焦点レンズがありますよ♪
DCニッコールについてはこちらでどうぞ。
http://www.nikon-image.com/enjoy/interview/historynikkor/2007/0707/

書込番号:15803329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/23 01:00(1年以上前)

クラス的にはD7000の方が若干上ですし、D7000の方がカメラ的な魅力は上だと思います

>キャノンとニコンの背景ボカす表情撮り用オススメレンズはありますか?

値段も高すぎずにボカすのに最適なのは単焦点の50mmでポートレートを撮るには良いと思いますが、キヤノンならEF50mm F1.8 IIという安っぽいけど値段が安く撒き餌と呼ばれるレンズがあります
http://kakaku.com/item/10501010010/
でもキヤノンの50mmはF1.4も設計が古いのに比べニコンの50mmはF1.8もF1.4も設計が新しいです
http://kakaku.com/item/K0000247292/

>(今後の設備投資をふまえ)キャノンとニコンの同等のレンズの性能や価格に差はありますか?

レンズの性能はレンズ毎に違うのでどちらが上とかいえませんが、最近発売されたキヤノンの広角系単焦点は手ブレ補正搭載で画質も良いのはありがたいんですが他メーカーに比べ値段が高すぎなのには閉口します
例外はEF40mm F2.8かな、これだけは画質が良くても値段は安い

書込番号:15803391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/23 01:11(1年以上前)

ひとえに申しますと、D7000とニコンのシステムのほうがパンダマンダマンさんにとって、コストパフォーマンスが高いと思います。

理由としては、キヤノンに比べて新しく描写のいいリーズナブルなレンズが揃っていること
例えば、35mm F/1.8Gや50mm F/1.8G,Micro 40mm F/2.8G,85mm F/1.8G,60mm F/2.8G,Micro 85mm F3.5G,28mm F/1.8G 
等が一例に挙げられます。

書込番号:15803438

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2013/02/23 01:46(1年以上前)

>皆さんが私の立場なら何を重視し選択しますか?

D7100が発表されましたので、そっちも含めて検討します。

>キャノンとニコンの背景ボカす表情撮り用オススメレンズはありますか?

キヤノンなら100mmF2もしくは、200mmF2.8の単焦点レンズが、ニコンには無いレンズなので、おもしろレンズかと思います。

この種の掲示板の方は、誰も気がついていないようですが、キヤノンの100mmF2レンズは、基本的に、85mmF1.8〜2クラスのレンズの大きさで、「最も長く取れる焦点距離」のレンズです。これとニコンの105mmF2と比較すれば、一目瞭然、ニコンの105mmレンズの方が、大きすぎるくらい大きく、ちょっと引いてしまうと思います。焦点距離が、わずかに5mm違うだけで、これぐらいサイズが変わります。

ちなみにキヤノンの200mmF2.8は、何と実売8万円台で買える、F2.8クラスの「L」レンズだったりします。70−200に22万円を投資するよりも、さらに財布に優しく、200mmF2.8の性能が手に入ってしまうのです。それで「L」レンズという、絶対、他社ではマネのできない事をやってしまってるのです。

対するニコンは、85mmF1.8という、これも、かなりの、おもしろレンズを作ってるのです。というのも、なんと、この85mmF1.8は、このクラスで、おそらく最小の「IF」方式、つまるところ、フォーカシングしても「レンズの全長が変わらない」のです。たぶん「ニコン内焦方式」と言ってしまっても良いと思うのですが、なぜか、メーカーは、アナウンスしないのです。それで、なおかつ写りが良いのです。他には、180mmF2.8という、キヤノンには無い焦点距離で、なおかつIF方式「ニコン内焦方式」のレンズまで揃えてしまってるのです。

どちらも、スレ主様の求める、背景のぼけるレンズでありながら、ズームより安く、性能も良く、そして、機構的にも工夫されていて使ってみても「おもしろい」、全てに興味の湧くレンズだったりします。

キヤノンもニコンも捨てがたいので、当方は「キヤノン60D」を買っちゃってます。それで、両方の写りの違う、使ってみておもしろい感覚をレンズを通して体験しています。両者とも、なかなか捨てがたいと思います。

書込番号:15803538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/02/23 03:02(1年以上前)

スレ主様こんばんは♪

自分はD7000と60Dの両方使っています。
仕事上で通常はキヤノンがメインですが
両機を較べるとAF測距点数・ダブルスロット・インターバルタイマー内蔵・視野率100%など…の点から
D7000をオススメします♪

書込番号:15803681

ナイスクチコミ!2


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2013/02/23 03:48(1年以上前)

初心者とはおっしゃいますが、

>ボタンの多さでD7000の方が操作性は優れているのかな

という点に気付くところは慧眼ですね。私でしたら、単なる慣れの問題かもしれませんが、AF点を選びやすいニコンにします。

書込番号:15803724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/23 07:07(1年以上前)

ニコンの板で質問したら答えは決まっています。

書込番号:15803918

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/23 07:45(1年以上前)

どちらのメーカーを使用しても失敗はありませんが、レンズの種類が多いのは、キヤノンです。機材で迷う方は、出費が多いです。

経済的なのはニコンだと思います。
70-200VRU、24-70ED、14-24EDまたは、必要な画角の単焦点レンズを揃えれば落ち着きます。

ボディよりレンズを優先しましょう。幸せになれます。
自戒を含めて書き込んでいますが、良い機材を揃えても、腕前がなければ良い画像は取れません。

書込番号:15804017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/23 07:50(1年以上前)

この二機種なら、ファインダーとマグボディでD7000だと思います。

書込番号:15804032

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/23 09:01(1年以上前)

>「明るいレンズ」や「単焦点」などの性能や価格に差はありますか?

最新で安価な単焦点のラインナップならニコンじゃない。
キヤノンは古い設計のものか高額なものかに分かれているように思う。
その点ニコンはDX用の初心者向け単焦点を揃えていると思います。

例えば
35mmF1.8G
40mmF2.8G
50mmF1.8G

ちょっと高めだけれど
28mmF1.8G
50mmF1.4G
60mmF2.8G
85mmF1.8G

みんな最新設計で写りも良いものばかりです。

書込番号:15804241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/23 09:37(1年以上前)

値段で決めているのかな?

7100とか7Dはを対象外にしているのであれば、7100が登場した時点で7000を選ぶのも疑問?

下位グレードで選んで、レンズを充実、7100とか7100以降のモデルで乗り換える?

ボディの操作性を優先するのであれば、上位モデルから色々と触る事かな?

書込番号:15804360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/23 10:42(1年以上前)

皆様の貴重なご意見と有益な情報に心より感謝申し上げます。

どちらの機種にしても、高性能でレンズも各社素晴らしいものを揃えているということですね。
どちらを選択しても私のような初心者には十分すぎることでしょう。
宝の持ち腐れとならないよう機種に頼るだけでなく腕を磨いていきたいです。

皆様のアドバイスから、
ボディの性能面と、
今後のレンズの購入予算を考慮すると、

ニコン、D7000を選ぶべきかな…と。

何度も皆さんのご意見を読み返し、おススメのレンズを研究させていただきます!!

書込番号:15804661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2013/02/23 12:14(1年以上前)

パンダマンダマン さん こんにちは。
ボディのほうは、ほぼ決まったようですね。どちらのボディもずいぶん安くなっており、コストパフォーマンスには優れています。D7000はD7100が発表され、併売するとは言ってますが在庫限りになる可能性が高いですね。在庫状況、価格動向のチェックが必要です。

>ニコンの105mmレンズの方が、大きすぎるくらい大きく、ちょっと引いてしまうと思います。焦点距離が、わずかに5mm違うだけで、これぐらいサイズが変わります。
との書き込みがあります。Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2Dのことでしょうが、このレンズはボケのコントロールが可能です。実際に使ったことが無いので、ニコンのHPから引用します。↓
「焦点距離105mmの中望遠レンズに独自のボケ味コントロール機能を内蔵。DCリングの操作で球面収差をコントロールし、被写体の前後のボケ味を調整できます。」
大きいにはそれなりに理由があるわけで…。
動き回るお子さんにはどこまで使えるかはわかりませんが、面白いレンズの一つだと思います。
レンズ選び、おおいに楽しんでくださ〜い。

書込番号:15805068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/23 12:34(1年以上前)

D7000が1万円のキャッシュバックキャンペーンが始まりましたね!
今日予約したD7000を受け取りに行ってきますので実質52,800円也!

書込番号:15805160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/23 14:32(1年以上前)

D7000が1万円のキャッシュバックキャンペーンが始まりましたね >ランドベンチャー09さん、イイ年してウソをつくのはやめましょう、休日に皆さんの気を害すのはよくないですよ。でないとタダの老◯です(笑)

書込番号:15805674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2013/02/23 17:27(1年以上前)

APS-C専用のレンズなら、ニコンの方が揃っているね。
自分なら、D7100にする。

書込番号:15806318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/23 20:17(1年以上前)

ルイス・ガルアーニ様
ウソとはどういう意味でしょうか?
キタムラにて何でも下取りで62800円の時に予約しました。
10000円のキャッシュバックで52,800円という計算になりますが、おかしいですか?

書込番号:15807060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2013/02/23 20:35(1年以上前)

D7000のキャッシュバックが始まったと明記されておられますよね、いつどこで始まったのでしょうか?事実確認ができないのでウソと言われても仕方ないのでは?
あと下取りとキャッシュバックは意味が違いますよ、理解されてますか(笑)百歩譲ってキャッシュバックだとしましょう、しかしそれがこの板主さんの質問されている内容とどういう関係があるにでしょうか?安く買われたことを自慢したいのであれば他でやってください。安く買えておめでとう、さようなら!

書込番号:15807153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/23 20:50(1年以上前)

ルイス・ガルアー二様
失礼いたしました。去年の話でしたね。てっきり今月の話だと勘違いしました。
ボケ老人と言われても仕方ないですね。
不愉快な思いをさせてしまったようです。大変申し訳ございませんでした。

書込番号:15807233

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

なぜ値上がり

2013/02/22 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ideaideaさん
クチコミ投稿数:2件

購入を検討していたのですが、今年に入ってから値上がり傾向です。
3月の決算期になれば再び値下がりしてくるものですかね?

書込番号:15800909

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/02/22 16:31(1年以上前)

こんにちは

既に底値は終わったと推測します、早めの購入がいいでしょう。

書込番号:15800967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/22 16:35(1年以上前)

ideaideaさん、はじめまして。

>なぜ値上がり

安い店の在庫がもう無いのではないでしょうか。
一般的には安い店から売れていきますから、値段の高い店が残って値上がりしているように見えるのではないでしょうか。
Amazonでは数日前から扱いがなくなっています。(マーケットプレイスにはありますが)

あくまでも予想ですが、今後も安い店から売れていくと思いますので、単発的に出るもの以外はむしろ値上がり傾向になるんじゃないかと思っています。

書込番号:15800981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/22 17:19(1年以上前)

球数が少なくなれば値上がりするのは当然では?
てか充分安いし高々数千円の価格変動を気にしてるより欲しいなら買ったほうがいいですよ。

書込番号:15801102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/02/22 17:23(1年以上前)

早く買わないと桜の開花に間に合いませんよ〜?

書込番号:15801114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/22 17:30(1年以上前)

6.3万の頃が買いでしたね。拙者購入の半値でしたね〜。
2年待てばD7100が7万程度の期待ですが、お待ちになりますか。

たぶん、余程の幸運に恵まれない限りは、現状より安く購入は難しいでしょう。

書込番号:15801131

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/22 17:55(1年以上前)

16Mp中級機は汎用性が高いからねぇ。
地方の小さな出版社の取材カメラマンや学校アルバムのカメラマンにD7000は持ってこい。24Mpなんて使いづらいだけ。
慌てて買い込む人も多いでしょうね。

書込番号:15801216

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/22 19:01(1年以上前)

D7000は写りの良い機種です。

今の価格でも十分コストパホーマンスが高いです。お薦めします。

書込番号:15801448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/22 19:56(1年以上前)

すぐ注文しても、3月に入ってみないと分からないですが、
東京の桜は間に合わないのではないでしょうか??

数千円が惜しいならコンデジにすればいいのに

書込番号:15801659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/22 20:31(1年以上前)

安いお店の在庫が売り切れたのが一番の要因だと思います。
できるだけ早めに入手されるのが得策だと思います。

書込番号:15801818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/22 20:44(1年以上前)

デジカメが値上がりしたのはアベノミクスの影響。
http://www.youtube.com/watch?v=0zjRVSnUcew

書込番号:15801878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2013/02/22 20:47(1年以上前)

はじめまして。
私も昨日入荷品を引き取ってきました。
D7000 18-105キットです。
二週間前に注文して取り寄せでした。
89800+ポイント12%+SDメモリ8GBです。
取り寄せで、上記の条件なので良い買い物
したと思います。
購入は、愛媛のヤマダです。
参考になれば。

これから、お互いにD7000を楽しみましょう。

書込番号:15801900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2013/02/22 21:27(1年以上前)

D7100はD7000の後継機ではないので、並行して販売されるのですよね?
何かで読んだ気がするのですが。

書込番号:15802118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/23 15:30(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130221_588730.html

こちらです。継続機種なら、待っていればまた下がるのではないでしょうか?

書込番号:15805872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TDKのSDカードを認識しない

2013/02/20 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:788件

TDKのClass10のSDHCカード16GBを挿してみたのですが、
サブディスプレイで「Card Err」の表示が点滅し、認識されません。
カメラでSDカードのフォーマットも行いましたが、改善されません。
SDHCカードは以下の製品です。
http://www.tdk-media.jp/tjbbf01/bbf45600.html

マニュアルの使用推奨カード一覧に存在しないことは承知していますが、
TDKのカードを認識しないという事象も見当たりません。

なんとかして認識させる方法はないでしょうか?

書込番号:15791687

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:788件

2013/02/20 14:12(1年以上前)

自己解決してしまいました。
挿し直したら、なぜか認識しました。

板汚し失礼しました。

書込番号:15791696

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/21 00:02(1年以上前)

解決済みになっているようですが一言だけ。

もしかしたらSDカード若しくはボディの接点が良くないのでは?
一度SDカードだけでもいいので接点を清掃してみてはいかがでしょうか?

刺し直したら認識するようになったようですが、
また同じ現象が出そうな気がしますので・・・


書込番号:15794284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/21 04:50(1年以上前)

私もD7000で同じTDKの32GBを使用していますが、一度もエラーになった事はありません。一応報告までに。。。

書込番号:15794786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:788件

2013/02/21 09:21(1年以上前)

kaz・kassyさん
他のSDカードはあっさり認識したので、カメラ側の接点不良は考えにくいです。
また、SDカードは新品なので、カード側の接触不良も考えにくいです。
でも、今後のために参考にさせていただきます。

一体何があったのやら(^^;

書込番号:15795262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディ単体にレンズ

2013/02/19 14:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:57件

結婚して8年が過ぎ子供を授かりました。しかも双子です(笑)
今までは2人で自由に過ごしていましたが、今後は子供中心の生活になると思うと…(汗)
しかし大切な授かりもの。子供の写真を少しでも残しておきたい。と思い一眼を購入すること検討中です。(いまはGF1使用中)

色々な書き込みを読み勉強させてもらった結果
ボディのみを購入し、レンズを別途購入するのが良さそうな気がしています。
*18-105 VR のレンズは使用していないなどの書き込みを見て*

200〜300mmの望遠は後々購入する事とし 

SP AF 17-50mm F/2.8

SP AF 28-75mm F/2.8

AF-S 28mm F/1.8

以上どれかと 

60mm/F2.8マクロのセット購入と思っています。

あと趣味で昨年より山登りを始めていて、日帰り登山を楽しんでいます。
その登山でも併用して使えるレンズは 60mm/F2.8マクロ 以外であると、どれがお勧めとなるのでしょうか?
また他にもお勧めがあれば教えて頂ければ嬉しいです。

文章が分かりずらくて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:15787379

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/19 14:50(1年以上前)

こんにちは

山ならAPS-C機に28mmや28-75では広角不足ですし、広角の17mmは外せないと思います
その三択ならSP AF 17-50mm F/2.8で決まりだと思います

書込番号:15787391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 14:54(1年以上前)

私もSP AF 17-50mm F/2.8に一票です。

書込番号:15787405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2013/02/19 14:56(1年以上前)

VR18-105mmは良いレンズですけどね。解像も悪くない。
で、回答はTamron17-50mmF2.8ですが、VCなしで良いかも。

周辺描写はVC付が若干良いですが、絞ると差がなくなります。VC付はデカ過ぎ。
28-75mmはDX機に好都合ですが、焦点域が辛くて出番が落ちます。

書込番号:15787413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/19 15:33(1年以上前)

お子さんの誕生おめでとうございます。
D7000で新生児から撮ってます。(現1歳3か月)

18105使用頻度高いですけどね。
軽いし万能な焦点距離だし写りもよいですよ。
子供撮りなら18105、35/1.8、60/2.8で私は充分です。
参考までに。

書込番号:15787504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2013/02/19 15:35(1年以上前)

コセイとアズさん こんにちは

この中では SP AF 17-50mm F/2.8が良いとは思いますが ボディとの差額3万円弱で買える18-105 VRのレンズセットも良いと思いますし使いやすいレンズだと思いますし 悪いレンズでは無いと思いますよ。

書込番号:15787511

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/19 15:42(1年以上前)

最初から明るいレンズを選ぶのは良いと思います。

書込番号:15787533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/19 16:06(1年以上前)

http://news.mynavi.jp/articles/2008/11/07/d90+lens/003.html

こんなレビューもありました。

書込番号:15787602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:13件

2013/02/19 16:38(1年以上前)

室内での撮影が多いのであれば、SP AF 17-50mm F/2.8をおすすめする。

山にも登り、草花、昆虫の撮影をするのであれば、SIGMA 17-70mm F2.8-4も良い選択肢だろう。

書込番号:15787703

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/19 17:02(1年以上前)

自分なら28mmF1.8Gと60mmG2.8Gのナノクリコンビかな。
室内なら幾らでも移動できるから単焦点が楽しい。
SIGMA17-50mmF2.8はいいんだけど、後に出そうなNEW17-70mmF2.8-F4.0macroと悩みそうなので
後回しにします。

書込番号:15787771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/19 17:33(1年以上前)

双子ちゃんおめでとうございます。
マルチに使える17-50は便利だと思いますが、私は28mmで明るいレンズをおすすめします。私も子供を写すことが多く、F1.8くらいのボケがとてもいい感じに決まります。柔らかい感じか子供とうまくマッチしているとおもいます。
別機種なので、ボケかたなどに違いはあると思いますがいかがでしょう。

書込番号:15787876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/19 17:41(1年以上前)

コセイとアズさん こんばんは。
双子ちゃんですか〜おめでとうございます!!
これから大変ですが、成長するのが楽しみですね。。。

初めてのレンズ選びは難しいですよね・・・
私は18-105mmキットを購入後、タムロン18-270mm(B008)を購入してから18-105mmはほとんど使わなくなりました。
私の場合は山登りをしながら鳥が撮りたくて18-270mmを購入しました。もし鳥に興味がなければ18-105mmは満足できるレンズだと思いますよ。他のレンズと自分なりに撮り比べましたがかなり描写力も素晴らしいレンズです!
SP AF 17-50mm F/2.8もコストパフォーマンス最高のレンズですが、やっぱり50mm以上も欲しくなると思います。28-75mmだと28mm以下も欲しくなる・・・どちらも2本目にはいいレンズだと思います。
もし超望遠が必要ないのであれば、最初は素直に18-105mmがいいかもしれません。価格的にもキットで購入しるほうがお得じゃないですか?
多分、普通に撮るのであればこのキットレンズ1本で十分だと思いますよ!?(笑)

書込番号:15787898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/02/19 18:28(1年以上前)

コセイとアズさん こんばんは。双子のご誕生おめでとうございます。

現在GF1のパンケーキで撮られていてズームが無くても画角的に問題無いと言うのであれば、28oと言うのも60o同様安価なナノクリなのでそのペア持ちというの良いと思います。

APS-Cならば28-75oの選択は無いと思いますので素直に広角から中望遠までの17-50oで良いと思いますが、私の標準ズームは純正18-70oからタムロンA16で現在は純正17-55oに落ち着きましたが、大きく重く高価なレンズほど写りも良いと言う事もまんざらではないと思います。

お子様撮りにはF2.8のズームはそれなりにバックをボカして撮れるし、F5.6の暗いズームと比較すると2段早いシャッター速度を得られ被写体ブレも防げるので賛成ですが、D7000は等倍鑑賞などするとレンズのアラが見えてしまいレンズ沼に嵌ってしまうと言うのもあり得ると思います。

登山などならば軽くてキットなら安価な18-105oも捨てがたいと思います。

書込番号:15788083

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/19 18:50(1年以上前)

単焦点の解像や明るさ、背景ボケは確かにズームレンズでは実現しない描写性能です。
ですが描写性能が全てではありません。子供撮りにはズームは必要だと思います。

約2万円で評判の良い18-105が買えるのはキットの特権です。
ですが、赤ちゃんから幼少期は室内撮り中心で、明るさが重要ですから、17-50/2.8は強力な子供撮りレンズとなるでしょう。

ので、18-105キットか17-50のどちらかがオススメです。
単焦点のみの組み合わせは辛いと思います。

書込番号:15788156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/19 19:07(1年以上前)

使用目的によって変わりますが、寄れて明るく解像度が高い28mmf1.8をお薦めします。

ズームでしたら18-105VRをお薦めします。
なかなかの写りで散歩に使用しています。

書込番号:15788215

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/19 19:09(1年以上前)

マニアックに拘るなら28F1.8G。
28mmと60mmは後でいらなくなることはまず無いので損することはない。
無難におさめるならならSIGMA17-50F2.8。
でもズームなら18-105でもいい気がする。

書込番号:15788220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2013/02/19 19:33(1年以上前)

 子供の成長過程を写す記録写真なら、18−105mmレンズ、および運動会用にT端250〜300mmズームレンズの2本でほとんどOKです。 昔のように感度がISO800上限時代ならF2.8のレンズが必要でしたが、D7000はISO3200〜4000くらいまで常時使えますから。

 ただし、芸術写真やマクロ写真を撮るなら大口径レンズが必要になります。なお、野鳥撮影の場合は500mmレンズでも足りないくらいです。

 幼稚園や小学校の室内写真では16−125mmくらいのレンズがほしいのですが、そのようなレンズはないので、最も近い18−105mmを利用しています。 誕生会などローソク下の撮影でもこのレンズを利用しています。 ただし水族館内でわが子を写すにはカメラの感度が足りないですね。

書込番号:15788313

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/19 19:43(1年以上前)

コセイとアズさん

おめでとうございます!^^
まさか、わたしの知ってる人じゃないでしょうね!
結婚八年目、やっと子供が産まれた〜って男の子と女の子の双子ちゃん(笑
彼はオリンパスもっていましたので、違いますよね^^ 

さて、いまGF1お持ちなんですね。レンズは20/1.7ですかね!?
もしこのレンズがあるのでしたら、活躍しますよ〜子供&小物撮り。

私も、G2とOM-D E-M5で使っていますがD7000+下手なレンズよりも
良く写ると思えるぐらいです(笑

さてさて本題。D7000をこの機会に買われるのもいいですね^^
18-105mmを外した買い方を考えられているというのは、
かなり研究されたか撮影初心者様じゃないのでしょう。

子供中心で私も写してまいりましたが、無駄な低速連射も楽しいですよ!
動かない子供を撮ってて、「あんた何してるの」と嫁があきれてましたが、
動いてるんですよね・・・・微妙に表情も♪
完全に親ばか状態とはこういう事いいます(笑

小さいうち、一歳までは部屋撮りが中心になりますし、お宮参りや親とのショット。
記念スナップも時々ありますよね^^

私は柔らかく大きなボケが欲しくて30/1.4一本で撮ってきましたが、
確かに18-105は使いませんでした。

子供もハイハイ、歩き始めると散歩する事が増えて、交換レンズなど持つこと出来ず
一本のレンズで軽くしないと、着替えや荷物で大変でした。
なので、写りの差で好みのシグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM 買いました。

これは保育園行きだしてからも大活躍、水族館、室内遊技場、体育館。
ほんと明るいレンズは助かりました^^
ただ、シャープな写りの代償で背景ボケがちょっと荒く感じるので、
ボケ優先用単焦点レンズ。好きな画角の28mmf/1.8に買い換えました。
シグマ30/1.4は寄れませんでしたからね^^

17-50/2.8は風景撮りにも使えます^^
私は望遠域をあまり撮りませんので、f/2.8通しの50mmレンズを選びましたが
望遠域の少しあるシグマ17-70/2.8-4もマクロ機能あるし良いと思います^^

D7000では、この28/1.8と60/2.8マイクロと17-50/2.8の三本で充分事足りてます。
望遠は時期をみて必要に応じてお買い求めればいいと思います^^

ゆくゆく、フルサイズに移行したとき、このナノクリ28mmと60mmは財産になりますし
フルサイズで28mmは十分広角レンズで風景も切り抜けています^^

タムロン28-75/2.8も持っていましたが、ポートレート専用ならいいかもですが
正直、D7000では絞らないと使う気になれませんでした。
フルサイズでは一変しましたけれどね^^(もともとフルサイズ用に買ってました)

あっ、二本に絞るのですか・・・・
山歩き、風景撮りもされるなら・・・・うーーん、予算を考えると

17-50/2.8 + 60/2.8 + 35/1.8(中古) ^^;  かな。三本だ^-^;

書込番号:15788352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディの満足度5

2013/02/19 20:20(1年以上前)

お子様のご誕生おめでとうございます。

17-50mm f2.8 VCを常用の標準レンズとして使っています。
AFが遅いとか、VCオンで突然ブレたり(頻度は少ないです)不満も多いのですが、開放から綺麗な写真が撮れるので写りには満足しています。小さいお子さんを撮るには最適じゃないでしょうか。

私は、間もなくD7000の後継機と同時に発表されるかもしれないというDXレンズに期待しています。もし、以前から話題の16-85mm DXの後継機だったら「しばらくは、レンズもボディも買わない」という家内との約束を破りそうです。

書込番号:15788524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2013/02/19 20:34(1年以上前)

双子さんの誕生おめでとうございます
私も山へ行きますが
山へ行くときは タムロン18-270プラス シグマ10-20を持って行きます
北アルプス槍ケ岳登り9時間下り6時間このセットで行けました40才です

書込番号:15788610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/02/19 20:35(1年以上前)

おめでとうございます。

さて、28F1.8もいいですが、標準ズームである17-50があったほうが、お子さんの記念写真は撮りやすいと思います。

写真を撮る場所によっては、近づけない、後ろにさがれないこともあるので。

純正の18-105以外なら、16-85も良いと思います。

書込番号:15788622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

18−300レンズ

2013/02/18 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

スレ主 koyonさん
クチコミ投稿数:38件

初めまして。初心者ですが
デジ一の購入を検討しています。
他機種の口コミにて皆様にご意見をいただき、
ニコンD7000、キャノン7Dのレンズキット検討しています。
SDカードを使えるD7000に傾いているのですが、
レンズを18−300のキットを購入し当分1本で対応しようかと思っています。
子供の野球がメインでバイクツーリング時や旅行使用予定です。
このキットの良さ、不都合さを教えて下さい。

書込番号:15782718

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/18 15:09(1年以上前)

子供の野球には便利でしょうね。
しかし、旅行やツーリングには大きすぎるかもしれません。

私なら18-105キット+VR70-300にします。まっ人それぞれですが。

書込番号:15782732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/18 15:12(1年以上前)

こんにちは。

18-300はこれ一本で広角から超望遠まで対応できる点です。
最大撮影倍率が高いのもポイントですね。

欠点は常用するには少し重いこと。
D7000本体よりもレンズの方が重いです。
この点さえ気にならなければいいレンズだと思いますよ。

書込番号:15782743

ナイスクチコミ!2


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/18 15:42(1年以上前)

koyonさん

お子さんの野球でしたら広角から望遠まで1本でほしいですよね。
そういうご要望でしたらば、18−300 mmはとてもよい選択と思います。
球場は砂埃が多くレンズ交換がしづらくなりますので、そういう意味でもよいですね。
ただ、アナスチグマートさんがご指摘のように大きくて重いということは考慮されるべきと思います。
旅行にはかなりかさ張ることが予想されます。
それを気にされないなら一押しです。

因みに私は子供も野球を含めて色々撮ってたので最初は18-200mmVR+70-300mmVRでした。焦点距離はかなりかぶりますが、この組み合わせも意外とよいですよ。
18-200mmVRは比較的軽いですし、スナップや家族撮り、旅行など大抵の状況で対応できとても便利です。
望遠が必要な時は70-300mmVRを持ち出します。
野球撮影時のレンズ交換時はやはり面倒でしたが。

書込番号:15782845

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/18 15:53(1年以上前)

kyonkiさんご推奨の組合せに一票!

18-300はレンズ交換なしであらゆる焦点距離に対応し便利ではありますが、望遠が必要ないとわかっている状況でも、常に付けっぱなすには大きすぎです。

初めは高倍率に目が行き勝ちですが、一眼レフは色んなレンズを交換して使う方が楽しめると思います。

やっぱり高倍率が必要だったら、タムロン18-270等は安くてコンパクトですよ!

http://s.kakaku.com/item/K0000183010/

書込番号:15782886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/18 18:33(1年以上前)

kyonkiさんに1票。

大三元レンズはいいですが、趣味の領域を超えた価格ですので、今回はお勧めしません。

書込番号:15783478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/18 19:12(1年以上前)

koyonさん こんばんは。
18-300mmの大きさ重さが気にならないのであれば、このキットでいいと思います。
実際にお店で触ってみたほうがいいですよ。
多分、現実的にはずっしりと重く大きいため、この1本だけというのは難しいかもしれません。
どうしても1本で広角から望遠までというのであれば、タムロンの18-270mmやシグマの18-250mmなどがいいかもしれません。
私の場合、18-105mmのキットを購入後、18-105mmとほぼ同じ大きさのタムロン18-270mmを購入しましたが、18-105mmは全くといっていいほど使わなくなりました・・・
今思えは、最初からD7000ボディと18-270mm(タムロン)、それと35mmF1.8(ニコン)を買えばよかったかなと思っています。
いろんな写真を撮ってるうちに、ほんとに必要なレンズが見つかると思いますよ。おかげで私のレンズの本数が・・・(汗)
どうぞご参考に。。。

書込番号:15783651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 koyonさん
クチコミ投稿数:38件

2013/02/18 20:24(1年以上前)

皆様
貴重なご意見ありがとうございました!
携帯性を無視すると持ち出す機会も減ってしまいそうなので、
2本のレンズで対応も検討します。
ありがとうございました。
また疑問がでたら宜しくお願いします。

書込番号:15783973

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/18 20:33(1年以上前)

暫く一本で行かれるというお考えなら、D7000+18-300セットでいいんじゃないでしょうか^^

野球に関しては300mmまであると便利ですし、グランド内でホコリが多い場所でのレンズ交換しなくてよく
また近距離のスナップから集合写真、望遠まで扱えるというアドバンテージはあります。

そして、初めてのデジ一でしたら、やはり最初の一本は純正レンズが不安なく
メーカーサポートもしっかりありますので、いいと思います。

ただ、デメリットは重さを言われますがそれは18-105mmつけても、70-300mm持ち歩けば一緒。
近距離と望遠と使い分けをホコリだらけのグランドで行う事を考えたら
一本で済む18-300mmはいいと思いますよ^^

また、バイクツーリングに、D7000に18-105mm持ってもタスキガケにして運転するわけでも
ないので、カメラはタンク上か後部バックの中ですよね。
18-300mm大きさに関しては重大なほどの大きさの差ではありません。

単車で大きさと言う事であれば、もっと小型、ミラーレス機などをお買い求めも。

最初に18-300mm、撮影に慣れてきて何か欲しいレンズが見つかったら買い足す。
それでいいのでわ^^



書込番号:15784022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/18 20:40(1年以上前)

18-300は便利でもあり、望遠が必要ない時にも重いレンズを持ち歩く不便さもあると思います。

書込番号:15784051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2013/02/19 13:17(1年以上前)

純正にこだわらなければ、TAMRONのB008もなかなか良いと思います。

書込番号:15787082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/19 15:55(1年以上前)

ニコンD7000、18-105mm、タムロン70-300mm(A005)の組合せで少年野球の撮影をしています。

この組合せで、レンズ交換で困ったことはありません。

試合中は、ピッチャー、バッター、守備、走塁の撮影がほとんどで、70-300mm 1本で済みます。

試合終了後、整列したシーンを撮影するために18-105mmに交換する程度です。

どちらかと言うと、守備シーンの撮影がありますので、AF速度を重視しています。

ご参考までに!

書込番号:15787575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2013/02/19 23:00(1年以上前)

私も10年間バイクツーリングを一番の趣味にしてました。良い景色に当たると
バイクにまたがりながら(当然止まってですが)撮ることもあります。

レンズ交換などは面倒だし、両手がハンドルから離れ、さらに右足がブレーキ
ペダルから離れて立ちごけの危険性が増します。その点高倍率はつけっぱなしで
便利だと思いますね。

ツーリングが目的ですから、あまり写真撮影に時間と手間を撮られたくないと
いうのも大きな理由です。

ただスレ主さんがバイクから離れ、三脚など立てて十分な時間をかけて撮られる
ならレンズ交換してベターなレンズを選ぶのもひとつのやり方ですね。

書込番号:15789483

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング