
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
82 | 39 | 2013年2月15日 07:36 |
![]() ![]() |
37 | 12 | 2013年2月14日 23:34 |
![]() |
4 | 6 | 2013年2月13日 16:25 |
![]() |
208 | 31 | 2013年2月12日 17:54 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2013年2月14日 20:06 |
![]() |
6 | 10 | 2013年2月16日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


充電器を忘れて来てしまいましたが、
取りに行く時間も、電池量もありません。
撮影したいモノがあります。
D7000で、充電器以外からの充電方法はありますか?
書込番号:15761055 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

可能なら現地でバッテリー仕入れるしかないのでは。
書込番号:15761108
4点

ないと思うな♪
お出かけ中でしょうか?
ここは気分を変えて
シガーソケットからの
充電器を買ってみるとか?
書込番号:15761119
3点

ナイトハルト・ミュラーさん
こんばんは。
明日朝9時半までに現地に着いて準備できないといけないので、
カメラ屋さんや量販店は時間的に厳しいです。
書込番号:15761137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラ屋さんや量販店は時間的に厳しいです。
では、どうしようもないと思います。
無駄打ちはなるべくしないようにして、騙し騙し使用するしかないかと。
書込番号:15761165
3点

ここにフル充電バッテリーが三つと充電機があります。お貸ししますよ!
って人がいるかも知れないから居場所を書いてみるとか・・・
書込番号:15761187 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

場所はどちら?
ヨドバシカメラさんなら、一部店舗は9:30からやっております。それでも厳しい?
バッテリーの在庫がなければ、緊急回避的にバッテリーグリップを購入、
エネループ運用するのが限界だと思います。
取りに戻ると言う選択肢が厳しいと言うけど、レンタカー屋も24時間店はあるし
本当に必要なのであれば戻る勇気も必要。
書込番号:15761188
3点

魔法が使いたいさん
こんばんは。
今自宅ですが、始発で取りに行っても間に合わない距離にあります。
やはりありませんか。
書込番号:15761189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無いですね、お店でマルチパワーバッテリーパック MB-D11を購入し、単三電池を使うのが良いでしょう。
>時間が無い
スマホになりますね。
書込番号:15761217
2点

具体的に場所を提示すれば、優しい人がレンタルさせてくれるかも??
書込番号:15761220
3点

可愛い女の子とかだったら、ツイッターでバッテリー切れ!と呟くと
気のある男の子が車で持ってきてくれたりするんですが・・・
でも、バッテリー充電器って小さいですよね。
カメラとレンズとバッテリー充電器をセットで持ち歩く癖を付けた方が
良いと思いますよ。これだとマクドナルドでも充電できますから。
>今自宅
もしかして会社の機材?
書込番号:15761269
4点

取敢えず・・・
今「自宅は何県にいて」、「どこに充電器をおいてきた」のかな?
大体で良いから都市・都道府県名をもらえればもしかしたら・・・ですね。
遅くなればなるほど条件きつくなるぞ?
書込番号:15761277
4点

自宅、プロフィールからすると、神奈川かな?
横浜・川崎方面の見てる人いないかなあ? V1やD600も共用できるから
その辺の親切なユーザーさんがいれば・・・ですね。
書込番号:15761289
3点

あ!!
近くに「ドンキホーテ」ないですか?
最悪、D7000用のバッテリーなどは手に入らないかも知れないけど、ニコンのD3100やD3200
ぐらいなら店頭で売っていると思うが?? 仕事上使うとか、どうしても穴を開けられない
状況なら、とりあえずエントリー機を買いに走っては??
使用後、ネットオークションで売却すれば、数千円の損害ですむと思うけどどうかな??
書込番号:15761303
5点

22:37書き込みで、重要な案件なら、
電車で行けるところまで行って、あとはタクシー。
職場に泊まって、そこから直行。
くらいするしかなかったのでは?
書込番号:15761314
1点

ナイトハルト・ミュラーさん
ありがとうございます。
大家のおっさんさん
ありがとうございます。
仮に貸してくれる方がいらっしゃるとしてもとしても
見ず知らずの方にお願いするのは申しわけ無いので
お気持ちだけ頂く事に留めようと考えます。
その先へさん
ありがとうございます。
先ほど気が付く前に少しですが酒を飲んでいましたが、
夜明け前に出ればレンタカーなら間に合うかもしれません。
書込番号:15761327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

町の小さなカメラ屋さんは?ない?
Twitterやドンキホーテはナイスだわ。
書込番号:15761346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ニコンのD3100やD3200ぐらいなら店頭で売っていると思うが??
そこまでするなら、D7000とバッテリーと充電器が同じNikon 1 V買った方がいいと思うけど。
書込番号:15761354
3点

ドンキホーテにV1売っていますかね? という話です。
エントリー機やミラーレスでもJ1/J2ぐらいなら売っているかも知れないけどね・・・
まあ、何とか回避できるアイディアは出したので、あとはご自身の努力でカバーして下さい。
書込番号:15761374
1点

>夜明け前に出ればレンタカーなら間に合うかもしれません。
くれぐれも事故らないようにお気を付けください。
書込番号:15761377
2点

>見ず知らずの方にお願いするのは申しわけ無いので
見ず知らずの人にお願いするのが嫌ならば、いわゆる「便利屋さん」に朝一で買ってきてもらってデリバリーしてもらうのはどうでしょう??
お金払えば気が楽なんじゃないですか?相手も仕事なんだし、後腐れもないし。。。
書込番号:15761438
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
初心者で2年前にD7000を購入しました。いろいろ設定を変えて撮影を楽しんでいたのですが…プロの人はどのような設定をしているのだろうとネットに載っていたプロのカメラマンの設定を真似してみたところ…
変更前は普通に撮れていたのが,設定後にシャッターを押すと,カシャ……カシャ……カシャととっても遅くなってしまいました。
シャッタースピードが遅いから?と思い,設定し直しても変わらず。
どこか故障したか設定ミスでしょうか。
書込番号:15758057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自動ゆがみ補正ーーーOFFに
露出ディレイモードーーーOFFに
なってますか?
書込番号:15758076
8点

どのような設定をしたのかな?
変更したところを元に戻すか、工場出荷時状態へ戻すためのリセットしても駄目ならシャッターユニットが駄目になったのかもしれない。
シャッターユニットなら最初は騙し騙しシャッターが切れても、そのうち切れなくなると思う(切れなくなるまではそれほどかからないかも)
書込番号:15758080
2点

どうしようもなくて、設定が元に戻せないなら
今の設定は消えるけど、
マニュアル165ページのリセットをして初期設定にもどすとか
225ページのメニューリセットをしてみるとかしてみては?
書込番号:15758093
2点

早速の回答ありがとうございます。
少し前に調子が悪くなって,どのページを見て設定をしたのか,どのような設定をしたのか…よく分からないのです。
ただ私の知識があんまりない中,いろいろな設定を真似していたので…それも原因のひとつかと。
書込番号:15758108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自動ゆがみ補正,露出ディレイモード…どちらもONになっていました。
OFFにすると…今まで通りに戻りました!!!!!!
本当にありがとうございます。
書込番号:15758123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

露出ディレイモード=シャッターを押して数秒後にレリーズされる機能
自動ゆがみ補正=レンズの歪曲収差をカメラ側で補正する機能。これをONにするとデータ補正に時間がかかるので連写時にはOFFにすること。
書込番号:15758143
6点

D5100の中古を買って、テスト撮影に行ったら、シャッターが遅れがちに切れ
帰ってチェックしてみたらディレイモードになっていました。
前の持ち主が、こんなモードどのまま手放したとしても、お店がチェック時に
気がつくべきだと思いました。
書込番号:15758158
5点

どうなることかと心配でしたが、
>自動ゆがみ補正ーーーOFFに
>露出ディレイモードーーーOFFに
>なってますか?
kyonkiさん、さすがですね。私も覚えていたいと思います。
書込番号:15758233
4点

スレ主様おはようございます^ ^
横レス失礼します。とても参考になりました。
書込番号:15758258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も設定を戻し忘れてあわてることがあります^^;
書込番号:15758427
2点

スレ主さんと同じ体験をしたことがあります。
あせりますよね。(汗)
書込番号:15760370
1点

皆様本当にありがとうございました。初めてのカメラの異常で戸惑いましたが,原因も分かり今後に繋げられました。ありがとうございました
書込番号:15765946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット
今回もお世話になります。
D7000 18-200 VR II レンズキットを購入し更に単焦点AF-S Micro NIKKOR 60mmを
現在所有していますが、カメラバッグを購入するに当たってロープロ等を検討して
いる中、パスポートスリング、インバース100AW/200Wで迷っております。
更にズームレンズを追加で所有した場合でも満足できるバックを紹介していただけ
ないでしょうか。
別の使用されているバックがあれば紹介願えますか。
0点

クランプラーエンスージアストなんていかが?
楽天で検索してみました。
↓ http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC+%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%88+L/-/
書込番号:15755961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://item.rakuten.co.jp/jism/0023554016228-34-6059-n/
こんなの使っております。
最近はD800、D7000、60mm、50mm、14-24mmを入れて持ち歩いております。まだまだ入りますが重いのでここまで!紅葉時期は天候も良い時はもっと入れますよ♪
ま、安心して持ち歩けるBagです。
書込番号:15756235
0点

大家のおっさん さん
たくさん入りますね。
ここまで行くにはあと何年かかるのかですね。参考になりました。
書込番号:15756407
0点

フェレットくんさん こんばんは。
私は持ってませんが、アマゾンさんで大人気のバッグです!
多分、カメラバッグも増えると思うので、このバッグは価格的にも買っても損はしない気がします。
私も買いたいと思いつつ、もう4個あるので躊躇しています・・・(汗)
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-RFQ359-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B005VTIMEQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1360675364&sr=8-1
もう一つ、これも安くて良さそうです!
http://www.amazon.co.jp/AmazonBasics-1393R1-Amazon%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B002VPE1WK/ref=pd_cp_e_0
書込番号:15756466
1点

質問に合っていませんが・・・
私が実際に使ってるバック(ケース)はエツミのトライアングルVです。
多分、7割以上はこれです。
私の場合、交換レンズは車に置いておくか、別のバック(登山用ザック等)に入れいているため、ほとんどこのバックを使っています。
とてもシンプルでなにより安価です!(笑)
登山するときは、ベルトをつけることもできます!
このバックで100回以上は山に登っています。但し、私の場合は、ほとんどカメラを持って歩きます。雨が降った時用に、ビニール袋は必要ですが・・・
また、アマゾンさんですが、今、グレーがお安いようですよ!
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%ABIII-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-E-3401/dp/B005HBOBH0/ref=pd_cp_e_0
書込番号:15756806
0点

http://s.kakaku.com/item/K0000077362/
ノバ180AWなどは、いかがでしょうか?
わたしは、18-105をつけたD7000に
Tamron70-300
40mm MACRO
50mm単焦点
スピードライトなどいれてます
オールウェザータイプなので雨でも大丈夫です
書込番号:15759483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レビューで本機が製造停止により、在庫が急激に減っているという情報を聞いたのですが、本当でしょうか?安くなったら購入しようと思っていたのですが、最近は値上がりしているようです。これ以上価格が落ちることはないのでしょうか?D90の末期くらいの価格に落ちれば買いかと思うのですが。。。
1点

発売当初は14万円程度はしていたと思いますので、それから考えればすでに十分安いのではないかと思います。
底値で買おうとすると、逃します。
お気をつけください。
書込番号:15751507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もし、それが本当のことであれば、値段は安いところから売れますので上がる一方でしょう。
別段値上がりしてるわけじゃなく、安いところから売れて残ってる高いところが残るので、値上がりしてるように感じるだけです。
まあ、D7000を購入したいのであれば、迷わず、今、ご購入に踏み切ったほうが良いと思います。
12/1、18-200mmレンズキットをマップカメラで11.38万円で購入しました。(その頃、ここでは10.75万でした)
書込番号:15751546
3点

少し前から完璧に底値ですよ。D90よりは少し格上ですから、そこの理解をどうぞ。
なお、後継機種のウワサが既に出ています。ヨドバシ通販ではお一人様一台限定ですね。
勝手な想像では、次機種採用部品の量産体制がアップすれば、正式発表でもあるのかなと思います。
関係者以外は知りませんから、当たらなかったらご容赦を。
書込番号:15751548
4点

宝くじか万馬券でも当たったようですね!
おめでとうございます!
福は分け合うもの。
ガンガン買って下さい♪
書込番号:15751606
1点

今ヨドバシ通販で見ましたが、価格が77800円で、一人一台限定となっていませんでしたが。。誤情報でしょうか?
書込番号:15751609
1点

デカチクさん こんばんは。
>今ヨドバシ通販で見ましたが、価格が77800円で、一人一台限定となっていませんでしたが。。誤情報でしょうか?
何かおかしいですか?
ポイントつくので実質約7万円ですが・・・
早く購入して楽しんだほうがいいですよ!(笑)
書込番号:15751655
7点

ニコン、オリ、キヤノン 、ペンタと続けざまに書き込んで…
本当のところ( ̄∀ ̄)何を買いたいのやら?
使い込むことより、収集されることに楽しみを見いだしてますね
気になったら「買い」で構わないでしょう
ρ(⌒◇⌒)ノ.はーいっ、このスレ終了
また新しいスレ、待ってます
書込番号:15751657
23点

ヨドバシは¥77800ですね。何で誤情報?
書込番号:15751659
0点

2万円以下レンズしか買えないようなら、買わない方が幸せだと思います。
レンズが高すぎて買えないような人が、ボディーを買っても無駄になるだけです。
やめたほうがいいと思います。
書込番号:15751685
24点

何れにせよ77,800円は高いのでは?キタムラでは62,800円で販売しています。
下取りがあった場合ですが、どうにでもなりますよね。
とありあえず、予約しました。バイク旅用には丁度いいカメラだと思います。
書込番号:15751729
1点

ご参考ですが・・・
カメラのキタムラさん、下取りありの場合、かなりお安いようですよ!
70,800円‐8,000円(下取り)=62,800円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/125441
どうぞご決断を!?(笑)
書込番号:15751768
0点

例え1円の物でも安い、高いは買う方の考え方で異なります。
スレ主さんがご自分でニコンSCや店頭でD7000の実機を体感し、購入の判断をされた方が良いと思います。
お店の値段に不安がある場合は、お店に問い合わせましょう!
D5200の発表により、D5200を超える性能のD7000後継機が発売されるような感じがします。
今年中にD7000は旧製品になると思います。
D7000を新品で購入できなくても、中古良品を購入するのもよいかも。
書込番号:15751813
0点

hiderimaさん、私が思うに…
“買えない”のではなく“使えない”ようです
ちょっと使って、上手くいかないと直ぐによそのメーカーや他機種にちょっかい出す
やたらスペックやプライスに拘るのも、そのせいではないでしょうか
決め付けはよくないのでしょうが…
どのスレも、首尾一貫した主張がありませんよ
書込番号:15751830
15点

淀殿、一人一台ですから、もうすぐ在庫切れでしょう。
流通を見ただけですので、淀殿を推奨しているわけではありません。
http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-D7000-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/100000001001271864/
書込番号:15751839
1点

やっぱり5000系みたく並行販売はしないんですね。
書込番号:15751854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう、値上がり傾向ですね。迷ってる方はお早めに。
書込番号:15751863
2点

キタムラは、ものすごい安いですね。下取りですが、どんなカメラでも下取りしてくれるのでしょうか?コンパクトフィルムカメラでもよいのですかね?
書込番号:15751886
1点

フルサイズ買うのではなかったでしたっけ~(・・?))
書込番号:15751896 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



CanonX4から、D7000(レンズキット)にしました。
望遠レンズを購入予定ですが、主に撮影は、息子の高校サッカー・ペットです。
D7000で上記用途で使用する望遠レンズについてアドバイスいただければと思います。
候補は、
・Nikon ED ニッコールレンズ AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G
・TAMRON SP 70-300mmF4-5.6 Di VC USD
過去の質問等を読んだりはしていますが、迷って決めかねています。
金額の安い高いは気にしません。
上を見たらきりがないのですが、候補はこの2つです。
実際に使用している方のご意見、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。
書込番号:15750359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>金額の安い高いは気にしません。
それなら純正が安心です。TAMRONはコスパは高いです。
書込番号:15750386
4点

タムロンA005を持っていますが手振れ補正の強力さは惚れ惚れしています。AFもストレスとか無く、素人の私にとってAF追従も満足するレベルです。
但し、何かあったら純正の方が楽なので今の自分でしたら(一万円差)でしたら、純正をお薦めします。
と、言うのも只今不調…タムロンに修理持っていくのも月曜〜金曜のみかなり制約があり面倒くさい、のが難点です。
書込番号:15750428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

描写、AF速度、手ぶれ補正、これは殆ど差はないと見てよいと思います。
雑誌等ではテレ端開放の写りはタムロンが上と言われていますが、極僅かな差だと思います。
また、タムロンの手ぶれ補正は半押し時のファインダー像がピタッと止まるので良く効いている勘違いされている方がいますが、レリーズ時の補正アルゴリズムは純正VRUのほうが良く効きます。
書込番号:15750431
4点

エーデルソンさん こんばんは。
二択で金額が関係ないのであれば描写はどうあれ純正の方が良いと思います。
但し高校サッカーで学校のグラウンドなどで間近で撮影できて、金額を気にしないのであれば200oまでですが純正70-200oを購入されると写りは別物になると思います。
D7000はFXレンズの中心部分しか使用しませんがその為フルサイズに換算するとかなりの画素数となる為、レンズに対する要求が厳しくなり私は70-300oは発売と同時に購入しかなり使用してD200では解らなかったアラが見えるようになり、70-200oを購入してその違いに驚きました。
設計は古くVRは有りませんがサッカーのみならば、300oF4.0なども描写に関してはお薦めだと思いますし、望遠レンズに関しては大きく重く高価なものほど写りが良いというのもまんざらではないと思います。
書込番号:15750461
1点

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm たまに使ってますが
価格の割りに良い写りしてます(上を見たらきりがないですが)
そんなに重くもなく使いやすいです、VR作動時にコトコト音がしますけど
晴れた日の野外スポーツでしたら全然大丈夫でしたね
TAMRON使ったことないので比較できないですが、自分は純正お勧めしときます…ハイ
書込番号:15750516
2点

ご検討されているどちらのレンズかと聞かれればRAW撮影して処理されるのであれば純正レンズの方が良いと思いますし、RAW撮影されなくて三脚撮影ではなく手持ち撮影がメインでしたらタムロンも手振れ補正には定評がありますし何よりお安く済むと思います。
しかしながら私がどちらを買うかと聞かれればどちらも買いません。
私でしたら300mmではないですがF値とAFスピードを優先し、
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR U
(価格を考慮するならタムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD =Model A009)
を買います。
300mmの望遠(APS-Cカメラですので450mm!!という超望遠)を使われる必要頻度が多くないなら描写と画質を考えると遠回りせずに純正のAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VRUが一番です。
F/2.8通しの通称:大三元レンズ(またはF/4通しの小三元?レンズ)の描写と色のりは違いますよ!
D7000はAPS-Cカメラですのでフルサイズ用のレンズはレンズの中央部の美味しいところを使って撮影できますし、何よりもAFが速い!(早いのではなく速いです!!)
せっかくの高速・高性能機のD7000なのですからカメラを活かせるレンズで楽しんで下さい。
良い選択で撮影楽しんで下さいね!
書込番号:15750520
3点

>上を見たらきりがないのですが、候補はこの2つです。
なんですよねッ・・・予想通りの展開 プッ
書込番号:15750568
1点

D7000で、70-300VRはテレ端270〜300mm域の開放撮影では写りが好きになれず使いませんでした。
これは個体差があるのかもしれませんが・・・・
ただし、D700ではテレ単までも素晴らしい絵を出してくれるので使っていました。
タムロンは使った事はありません。
ですので、どちらがいいという意味じゃなく、使っていた感じで70-300VRに対して私が感じていた
事を書きました。
望遠に関してはやはり明るいレンズ、全域で開放からシャープなレンズがどうしても欲しく、
70-300VRは手放し現在は70-200/2.8VRUに買い替えました。
それなりの金額、重さですが写りの違いを肌で感じてます。
書込番号:15750610
1点

一時、両方使いました。
と言うのも、
中古で買った純正が不調だったらしく解像度が甘く、(28-300にも負けていた)
保障切れだったので、修理に出すか、迷って、
評判の良かったタムロンに買い換えました。
AFは純正が早かったです。
タムロンはボディが太めなので、ちょっとバランスが良くないかも。
音も純正が静かでした。タムロンはVC音がけっこうします^_^;。
写りは、中古の純正のほうが不調だったようなので、はっきりは分かりません。
書込番号:15750651
1点

エーデルソンさんこんばんは。
D7000とタムロン 70−300mm VCを使ってます。
被写体が動体なのでAFヒット率の高い純正をオススメします。
僕は風景がメインで撮り直しが可能ですからタムロンを使ってます。たまに友人の純正と交換して遊んでます。
1/60sより速いシャッタースピードなら手ブレ補正の効果はどちらも十分です。
絞り開放でジャスピン時の解像感はタムロンが上だと感じてますが、望遠は少しでもピントを外すと途端に解像感が落ちます。なので安定して高画質なのは純正ですね。
金額の高い安いは気にしないとありますが70−200mm VRUはさすがに予算オーバーでしょうか?
暗い場所での対応範囲やAF速度、テレコンバーターを使えば望遠力の逆転も可能ですので価格と大きさ、重さが問題無いなら70−200mm VRUも御一考下さい。
書込番号:15750670
1点

少年野球を純正70-300で撮っておりました。最近はめっきりと出番も無くし防湿庫の番人ですが、屋外の撮影ならこれで決まりでしょう!
拘りがないなら純正ですよ。
書込番号:15750805
1点

価格差が約1万円程度ですので、純正を選ばれた方が無難かと思います。
TAMRONはテレ端が若干明るいですが、・・・
書込番号:15750845
0点

上記、ワイド端の誤りです。(^_^;
書込番号:15750871
0点

同じようなものでしょうが、純正のほうが安心して使えると思います。
書込番号:15754374
2点

D7000とTAMRONの70-300 Di VCの組合せで、小学生の野球、サッカー、幼稚園児のサッカー、撮影しています。
描写、AF速度、手振れ補正共に満足しています。
でも、可能であれば、シグマ50-500mmをお勧めします。
近いところでのプレーであれば、300mmで足りますが、小学生の野球、サッカーでも、離れたところでのプレーでは、不十分です。もう少し長いレンズが欲しくなります。
300mmはかなり復旧していると思います。APS-C機と300mmの組合せでサッカーの撮影をされている方にファインダーを覗かせてもらうと実感出来るかと思います。
もちろん、70-300でも撮影出来ますが、シグマ50-500、必ず欲しくなると思いますので、コメントいたします。
書込番号:15754800
0点

皆さん、いろいろなご意見有り難うございます。
特に実際使われている方の意見は参考になり、購入する迷いが消えました!
純正のNikon ED AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6Gをネット注文しました。
今週中には届くので、早速使ってみたいと思います(^^)
皆さん有り難うございました。
書込番号:15764700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



…当方は1月末にD90を手放してD7000オーナーの仲間入りをした者ですが、皆さん色んな撮影テーマが有るのではないかと思いますが、どんなレンズをお持ちですか?
http://kakaku.com/item/10505011777/?lid=ksearch_kakakuitem_image
MACRO 70mm F2.8 EX DG (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000272042/
APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/10505011745/spec/#tab
APO 80-400mm F4.5-5.6 EX DG OS (ニコン AF)←古いレンズですが
http://kakaku.com/item/K0000041292/
10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000019618/
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/10503511500/
AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510232/
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
以上、7本なのですが、皆さんはどんなの使ってますか?
当方は、花・子供・飛行機・風景・建造物(橋)を撮るのに使いますが…
最近はAF-S NIKKOR 50mm f/1.4Gが欲しいです( ̄-  ̄ ) ンー
0点

約2年前にニコンのフィルム機F801からD7000に移行したものです。
レンズは純正40mm、50mm F1.8G、18-105mm、タムロン70-300mm(A005)、90mm(272E)を使っています。
子供の野球、サッカー、小学校・幼稚園のイベント、ピアノなどの音楽会、家族旅行でのスナップ、風景、草花を撮影しています。
タムロン70-300mm(A005)の出番が一番、多いです。
書込番号:15749261
0点

こんにちは
レンズは、画質、価格とか選択の基準が色々有りますが、使って楽しい、便利、面白いと思うのが有ります。
マクロレンズ:タムロン90mm f/2.8 、ニコン105mm f/2.8 (接写の楽しさ)。
魚眼:10.5mm F/2.8 、16mm f/2.8(異次元の世界)。
PC 85mm f/2.8(このレンズはアオリ可能です)、PC 35mm f/2.8、PC 28mm f/3.5(便利)。
BELLOWS PB-4 + BELLOWS P 105mm F4 (探しました)。
Ai 85mm f/1.4 、Ai 50mm f/1.4(マニュアルレンズの楽しさ)。
書込番号:15749572
2点


DX→FX様
http://kakaku.com/item/10503510245/#tab
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8Dですか?
それとも…、
http://kakaku.com/item/10503511929/?lid=ksearch_kakakuitem_image
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDですか?
良さ気な映りですね♪
手持ちのMACRO 70mm F2.8 EX DG (ニコン用)を売却して買おうかな…
robot2 様
一時、SIGMAの15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE を持ってたのですが、最近、魚眼レンズが欲しくなってます
書込番号:15749748
1点

>魚眼
>sg5f_x20さん
こんにちは
対角魚眼は、空と向こうが撮れます。
純正現像ソフトC-NX2を使うと、平面変換が可能です(画像/銀座)。
シーン、レンズの角度によっては3のようにも撮れます。
旅行とかにも持って行きますが、やおら取り出す魚眼レンズ♪
書込番号:15750049
1点

>>当方は、花・子供・飛行機・風景・建造物(橋)を撮るのに使いますが…
私の場合、スレ主様と一緒なのは、花と飛行機
花にはタムロンG005
飛行機にはタムロンA005とシグマAPO 150-500F5-6.3DGOGHSM
使ってますね。
書込番号:15750921
1点

12月の末に7000を単体購入してデジタル一眼にデビューしました。
それまでフィルムで使用していたAI-S24/2をつけっぱなしにしてジャンルを問わず撮っています。
家族のスナップ、景色、鉄道、などなど。
先ずは頻繁に持ち出して何でも撮る。ある物で工夫して撮る。無理がありますが“数を撮る”ってジャンルかな!?
書込番号:15762199
0点


sg5f_x20さん
回答が遅れてごめんなさい。
画像のレンズは
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
http://kakaku.com/item/10503511929/
です。
書込番号:15773798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





