D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

室内でのスナップ写真

2013/02/07 00:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 bluexさん
クチコミ投稿数:105件
当機種

18-105mmと35mm f/1.8Gのレンズを持っています。

室内で子どものスナップ写真を撮っているのですが、なかなか思うように撮れません。
35mm f/1.8Gをつけて、設定はISOオート(低速限界1/100)、AF-A、絞り優先オート、
マルチパターン測光、AFエリアはオートに設定しています。フラッシュは使っていません。
どうしたらもっと鮮明に撮ることができるでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:15727978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/07 00:15(1年以上前)

こんにちは。

AFエリアは、オートでなくシングルで、ピントを合わせたい所を狙われたら如何でしょうか。
オートだと、ピントの合う所がカメラまかせになってしまいます。

書込番号:15728018

ナイスクチコミ!4


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2013/02/07 00:19(1年以上前)

ピントがお顔に合っていないだけで、あとはバッチリではないでしょうか?


見た感じでは左肩のあたりに合焦しているようです。

書込番号:15728035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/07 00:21(1年以上前)

感度を許容できるところまで上げて

出来るだけ速いシャッターを切る方が

良いと思います。

またF値を2.8か4ぐらいにすると

ピントの合う位置が広くなって

良いと思います。

書込番号:15728043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/07 00:46(1年以上前)

ちょっと方向が違うのですが、もしかしてピクチャーコントロールはスタンダード(初期値)ではないですか?

個人的な好みかもしれませんが、ピクチャーコントロールはポートレート(またはニュートラル)の方が赤ちゃん撮りには向いていると思います。

書込番号:15728138

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/02/07 01:02(1年以上前)

iso感度を許容範囲の限界まで高くする。
なるべく開放で撮る。
露出を変えてみる。
ホワイトバランスを変えてみる。
後はピントをまつげ、目に合わせるぐらいですかね。

jpgならrawで撮影してホワイトバランスの微調整をおこなってはどうですか?

書込番号:15728192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/07 01:09(1年以上前)

bluexさんこんばんは。

AF−S、シングルポイントでカメラに近い方の目にピントを合わせましょう。
ピクチャーコントロールはポートレート。
露出を+0.7か+1.0した写真も撮っておくといいかもしれません。RAW撮影なら現像時に上げればいいですかね。
AEブラケット機能も便利ですが解除するのを忘れるので僕は使いません。
35mm F1.8 Gは少し絞ると解像感が上がりますのでF2.8辺りもお試し下さい。

書込番号:15728217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:30件

2013/02/07 01:15(1年以上前)

こんばんは。かわいいお子さんの写真が思うように
撮ることが出来ず、歯がゆい思いをされていることかと
思います。

個人的には、ファインダーを覗きながらAFを合わせているのだとすると、
いくらオートとはいえこれだけピントが合っていないのは
少しおかしいのではと思います。


ただ、F1.8ですと被写界深度が浅いのでなかなかAFでもピントを合わせるのは
難しのではと思います。

また、D7000はもともとAFは強くない機種のようですので、被写界深度の浅い
場面でAF撮影を重視されるようでしたらAFが強いカメラを
検討されてみてはと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=15566751/

よけいなことですが、自分はキヤノンをつかっているので、
個人的にはEOS KISS X6iがお勧めの機種ですw


書込番号:15728235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/02/07 01:27(1年以上前)

室内で蛍光灯下の撮影なら、光量が安定してるのでMモードが良いです。

Mモードで絞りF2.8、SS1/100秒〜1/160秒辺り、ISO感度1600固定ですかね。

絞りをF2.0にしたら、ISO感度800にしましょう。

書込番号:15728268

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/07 04:25(1年以上前)

生まれてから半年くらいならフラッシュ使うことに躊躇しますが、お子さんも少し大きくなっているようですから
外付けフラッシュを使い天井バウンスで撮影なさるとWBも安定しやすいですし鮮明さも出てくると思います

書込番号:15728493

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/07 06:43(1年以上前)

ピンずれかもしれません。

ニコンSCに本体とレンズを持ち込むと点検していただけます。点検だけでしたら無料です。

保証書があれば、持参しましょう。

ちなみに、私のD5100は後ピンでした。

書込番号:15728630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/07 06:44(1年以上前)

>bluexさん

>一生勉強さん  ←この方の言動に惑わされないでくださいね。

書込番号:15728631

ナイスクチコミ!12


スレ主 bluexさん
クチコミ投稿数:105件

2013/02/07 06:51(1年以上前)

みなさん、たくさんの返信ありがとうございます。

・ISO感度を許容できるところまで上げて、AFエリアをシングルにして撮ってみたいと思います。

・AF-AはAF-Sを兼ねると考えて、AF-Aを使っていたのですが、やはり今回の場合AF-Sの方が
 いいんでしょうか?

・ピクチャーコントロールをポートレート、露出もプラスにして撮ってみたいと思います。

・F値についてですが、せっかくの明るいレンズだからと思って1.8にこだわっていました。
 少し絞って撮ってみようと思います。

・EOS KISS X6iも良いカメラのようですね。しかし買い換えは検討しておりません。
 D7000とても気に入っています。以前使っていたαSDも7年以上使いました。
 今回もそれくらい使い倒すつもりです(^_-)

・「Mモードで絞りF2.8、SS1/100秒〜1/160秒辺り、ISO感度1600固定ですかね。
  絞りをF2.0にしたら、ISO感度800にしましょう。」
 具体的なアドバイスありがとうございます。Mモードは試したことがありませんが、
 やってみようと思います。

・外付けフラッシュは考えていませんでした。少し検討してみたいと思います。

・アプリコットアップリケさん、アドバイスありがとうございます。

書込番号:15728641

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluexさん
クチコミ投稿数:105件

2013/02/07 07:07(1年以上前)

DX→FXさん

室外では特に問題がないようなので、ピンずれではないような気がしている
のですが・・・
いろいろ試してみてどうしてもおかしいようだったら点検に出してみます。

書込番号:15728668

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/02/07 07:12(1年以上前)

Frank.Flankerさん に1票

私の子供は残念ながらデジタル黎明期(笑えるような薄汚い写り)だったので、フィルム撮影でしたが、フラッシュ天井バウンスしか、いい方法がありませんでしたね。

書込番号:15728676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2013/02/07 07:13(1年以上前)

機種不明

若干ピントも甘いですが、それよりも露出アンダーのほうが気になりました。

勝手に使用して申し訳ないですが、画像をお借りして補正してみました。
このぐらい明るいほうが良いと思います。

露出以外にもちょこっとWBも調整しています。
室内撮影だと、たとえば蛍光灯と言っても多種の色の光のものがありますので、色調を見ながら適正WBを探っていく必要があります。

赤ちゃんかわいいですね。

書込番号:15728678

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/02/07 07:18(1年以上前)

>>・ISO感度を許容できるところまで上げて、AFエリアをシングルにして撮ってみたいと思います。


D7000は高感度性能がいいので、結構上げられると思います。でもあまり上げすぎると、肌の色の艶っぽさが無くなるかも。
ISO感度は、絞り値を少し絞って被写体深度を深くし、ある程度ブレない程度にシャッタースピードが確保できたらいいと思います。

あと、お子さんのお顔に部屋の蛍光灯の光りがあたる感じ(角度)で撮られると、お顔が明るく撮れます。

書込番号:15728690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/07 07:35(1年以上前)

ISOやAFエリア等、オートではなくいろいろ設定しながら試すのがいいと思います。

書込番号:15728735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/07 07:54(1年以上前)

bluexさん おはようございます。

かわいいお子様ですね。成長はあっという間なので良い写真を沢山撮ってあげてください。

撮られた写真は単なるピンぼけでこの程度の距離からならば35oとは言え、F1.8開放ならばマニュアルで詳細に合わしたとしても撮影時お子様の動きに合わせて撮影者も前後されてそれなりに枚数を撮らないと、多少なりとも動くお子様を手前の目にジャスピンの写真は撮れないと思います。

AF-Aはカメラが主要被写体と判断したものにピントが合いますので特に室内などではコントラストが無くどこに合うかはカメラに聞いてくれとなりますので、設定は皆様おっしゃるようにAF1点でAF-Cならばお子様の近い方の目にフォーカスポイントが来るようにフォーカスポイントを移動させ、AF-Sでも1点で確実に合わした後は一番確実な方法は前記の通り数打ちゃ当たる方式で、F1.8の浅い被写界深度の良い写真は少ない撮影枚数で撮るのは特に室内では難しいと思います。

F2.8程度ならば多少は余裕が生まれるでしょうが同じ状態ならば、同じように後ピンで基本的にはピンぼけ写真となりますのでまずは開放でジャスピンが撮れるように頑張ってください。

書込番号:15728772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2013/02/07 07:56(1年以上前)

35mm f/1.8Gはフルタイムマニュアルなので、AFを過信せず最後に眼にピントが合うように調整すれば良いと思います。

書込番号:15728779

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/07 09:07(1年以上前)

回答しているみなさんは誤解しているようですが、AF-AというのはAF-SとAF-Cをカメラが自動判別するものですからオートエリアとは全く違います。
子供のように動いたり止まったりする被写体にはAF-Aでも問題ないと思います。

スレ主さんがAFポイントをこどもの顔にしっかりと合わせてもイマイチシャキッとしないなら一度ピント精度を確認してもらったほうがいいです。
D7000ボディと35/1.8GをSCに持ち込んでピントチェックをしてもらってください。

書込番号:15728954

ナイスクチコミ!6


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入で迷っています。

2013/02/06 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:120件

初めまして^^

D7000は持っていますが、もう少しステップアップを考えて
良いレンズも欲しい気もしますし・・・
フルサイズも欲しい気もしますし・・・
そこで↓の二択で迷っています;;;

@AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
(D7000で使用します)

AD800+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
(D7000とレンズ3本を売ちゃいます)

※D800+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED は予算的にムリです;;;


皆さんなら@とAどちらを選びますか?

それと@orA で撮影した画像をイッパイみたいです^^;
(@とA以外の画像は混乱しちゃうので今回はいらないかもです!スミマセン;;)

よろしくおねがいします。

書込番号:15725914

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/06 17:34(1年以上前)

D800と50mmF1.8Gを取りあえず買って、お金を貯めた後に24-70/2.8Gを買う。

折角、D800を買っても28-300じゃな〜

書込番号:15725958

Goodアンサーナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/06 17:55(1年以上前)

レンズによる写りの差>カメラによる写りの差 です。
24mm までの広角を他のレンズで補うなら、24-70mm F2.8 と DX の D7000 で良いと思いますよ。

書込番号:15726038

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/06 17:55(1年以上前)

>皆さんなら@とAどちらを選びますか?

どっちも選びませんねー
自分だったらD600に24−70だな、予算がいかほどか分かりませんが
どーしてもD800ボディー使いたいなら24−85+安い単焦点

ボディよりレンズ重視ですかねー(24−70/2.8Gが理想的)

実際、D600に24−70Gでとても満足されている方もおられますよ(D600スレより…)

書込番号:15726041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/06 18:16(1年以上前)

最終的には、24-70mm f2.8GもD800も欲しくなるかと思います。

レンズ、ボディどっちを先に更新するか、悩ましいところだと思います。

ただ、D800にした場合、一枚のファイルが大きくなりますからPCへの負担もありますよ。

自分もD800に28-300mmは使わないかもです。最初に写真を勉強したとき50mm以外使わずにしたので、ズームレンズが絶対必要な場合を覗いて、単焦点でというのも面白いかもしれません。結構、勉強になります。

50mm f1.8Gや85mm f1.8GなどをD800で使ってみるのが良いかもしれません。

書込番号:15726116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/02/06 18:45(1年以上前)

同じことだ(笑)

D800を買えばAF-S Nikkor24-70mmF2.8Gを使いたくなるし、AF-S Nikkor24-70mmF2.8Gを買えばD800で使いたくなる。

書込番号:15726223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2013/02/06 19:01(1年以上前)

24-70、D7000にはめてみましたけど使いづらいですよ?
広角にもならず、さりとて望遠もそれなり・・・やはりFXレンズはFXボディじゃないとダメか、と思った次第です。
試しに撮ったこともありましたけど、すぐにやめてしまい、作例となるほどの写真がありません。ごめんなさい。

逆に使えるのが70-200 f/2.8 VR2です(要求が低ければf/4でもいいですけれど)。
テレ端ではFXのサンニッパ相当!で非常に役に立ちます。屋内・屋外、撮影何でもありの万能レンズです。

24-70もいいですけど、古いし、キヤノンから新しいのが出ましたから新型になるかもしれません。標準域は単焦点でも賄えますから、写りにも感動できる70-200 f/2.8が良いと思います。

全く関係ないレス失礼しました・・・。
(画質が気になるのでしたら18-300はやめておいて、18-105キットを買ってお金を温存した方が良かったですね・・・所詮便利ズームですから)

書込番号:15726285

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/02/06 19:06(1年以上前)

>D7000とレンズ3本を売ちゃいます。
これやってフルサイズ行って、やっぱりAPS-Cも持っておきたいって後でならないですか?。
DX機の新型ももうすぐ発表しそうですよ。
買い増しで考えないと後悔するんじゃない?そうでなければいいんだけど。

もうフルサイズしか考えられないということであれば、D800+28-300mm買うより
D800+F1.8Gの28mmか50mmか85mmか60mmF2.8マイクロのどれか2本を最初に買った方がいいんじゃないかい。
D800+28-300mmで満足できるならD7000のままで十分でしょう。

買い増しで考えて、後でフルサイズ行く予定で、金がないのに物欲がおされきれないのであれば24-70だけ先に買うでもいいと思いますけど。

書込番号:15726305

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/06 19:11(1年以上前)

別機種

D800+28-300VR

ボディよりレンズを優先に投資した方が幸せになれます。
D7000+24-70EDに1票でしょうか。

撮影目的がお散歩や旅行でしたら、D800+28-300VRもお薦めです。
高倍率ですが、少し絞ればなかなかの写りで便利です。

下手ですが、画像を貼らせていただきます。

書込番号:15726326

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件

2013/02/06 19:44(1年以上前)

kyonkiさん
alfreadさん
RED BOXさん
unicorn schneiderさん
レオナルド・大ピンチさん
takokei911さん
20-40F2.0さん
DX→FXさん
返信と画像ありがとうございます^^

皆さんの返信を読んで・・・
今の気持ちは D800+50mmF1.8に傾いています;;
質問の二択から外れてスミマセン;;;;;;;;

24-70mm f/2.8Gレンズから買うのもアリだと思っていたのですが、やっぱり値段の高い方から買っていこうと思います。

D600はD800がその内に欲しくなりそうな気がしたので色々考えて今回は選択から外しました;;

PCはモバイルPCですけど、グラボ+SSD+i7だから大丈夫かなと思います。ワカンナイケド;;

レンズを買える頃には新しい24-70F2.8か70-200F2.8の選択になるかもですね。楽しみです^^

APS-Cも使いたい気分になるかもしれませんよね。だからD7000は売らないことにします。


もうチョット考えてからポチろうと思います。
色々勉強になりました!ありがとうございました^^

書込番号:15726473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/06 19:58(1年以上前)

難しい選択ですね.
最後に行きつく先が決まっているようなので,それまでの間どうするか? ですよね.
D800を買ってから高いレンズに行くのはなかなか踏ん切りがつかなそうだけれど, 高いレンズを買ってからだとボディーのアップグレードは我慢できなくなってローンででも手に入れたくなりそうに思います.
特に選んでいる24-70でDX機だとなおさら拍車がかかりそうですね.
そういう意味では,早く"行きつく先"に到達するのはレンズ先行ではないでしょうか?

デジタルの世界ではボディーの商品価値よりもレンズの商品価値のほうが長く維持できるということもあるので, お金をためている間も,持っている製品がフラッグシップであり続ける可能性が高いのはレンズのほうだと思います.

レンズ3本お持ちで, 特に困らないということであれば, 私は24-70を買われるほうに1票入れさせていただきます.

私もこのレンズがほしいのですが手が出ないので, 単焦点をとっかえひっかえしています.

書込番号:15726527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/06 21:13(1年以上前)

28-300って便利でしょうが重いですね。
こちらの評価もイマイチですし・・・

http://www.photozone.de/nikon_ff/578-nikkorafs28300vrff

書込番号:15726896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/07 21:38(1年以上前)

 画質重視で、等倍での画が気になるのなら、フルサイズで2000万画素以上がおすすめ。D600かD800になります。

 画質重視といっても、A3ノビくらいまでプリントできれば十分で、引き延ばした時の少しくらいの偽色は許容範囲、等倍での画質を気にしても意味がないと思う場合はD7000でも十分だと思います。また、広角側は28oは必要なく35oで十分の実使用で、広角側よりも標準から中望遠を重視し、なるべく望遠側の画角を稼ぎたいのであれば、AFSレンズ28oからのズームを使うにしてもAPSのD7000がよいと思います。

 兎に角ボディの作りの良さが気になるのであれば、D800。やはり値段分の質感の差はあります。
測距点の数や感度を気にするのであれば、これもD800がベストのチョイス。

 価格と性能のバランスでいえばD600。また、持ち歩きでフルサイズのスナップ撮ってみたいなら、D800よりも軽く小さいのがメリット。

 レンズは、好みや用途、価格によって選択が異なってきますが、値段と画質の兼ね合いでは標準レンズの50oF1.4Gを推してみたいです。大概のレンズは開放から2段絞り込んだ時の画が一番良好になるように設計されていますので、開放F1.4の明るさがあればF2.0の閾値でベストの幸せを掴めるのではと思います。もう少し費用を抑えたければ50oF1.8もありだとおもいます。懐具合ではナノクリにしてフレアや逆光に強くしてもよいかもです^^。

 ズームはみなさんおすすめの大三元の標準ズーム(F2.8、VRなし)(正月価格で17万円台、現在19万円前後みたいですね・・・)が幸せになれると思います。

 ただ、75−200はF4の実売15万円台でもよいかなと思います。被写界深度を浅くとり周囲のボケを楽しみたければF2.8(実売20万円台)ですが、ボケよりもくっきりとすべてを写したければF4で十分だと思います。夜行性動物を撮りたいとかアートな作品を作りたいというよりも、建築物の全体や目の前の全風景を鮮明にカリカリと残したい人には望遠にF2.8はあまり必要ないと思います。夕闇せまる黄昏時も今や驚異的なデジタルの高感度で明るさをかせいでくれます。
 ・・・ということで、予算的に費用を抑えたければ、AFS75−300oVR(開放F値4.5−)がよいと思います。実売4万円台後半、中古極上品から良品で3万円台です。くっきりとした画を頑張って写し取ってくれます。外観もチープでないです。

 以上の話しをまとめると、D7000を暫く使い続けるのならば、スレ主さんの@のプランはありだと思います。D7000から乗り換えるのであれば、予算を考えつつこの際、単焦点レンズの世界に浸ってみるのもよいと思います。28−300のズームでは、正直、D800やD600の性能考えたら不釣り合いというかボディの性能を生かし切っていない気がします。・・・というわけで、比較的リーズナブルな価格の単焦点レンズをお勧めです。

 D7000で過不足なく使えているのであれば、レンズを買ったほうが幸せになれると思います。銀塩時代と違い、デジタル・ボディの進化はアミーバ的な速さです。D800もやがて陳腐になりますw
フルサイズは価格的にも性能的にもまだまだ進化します。

 満足できるレベルは人それぞれ違いますので、以上はあくまで参考になれば・・・です。実機を手に取り、できる範囲で試し撮りされるのが一番です。あるいは実際に使っている人の作例を多く見てみることもよいかもです。ネット上にたくさんアップされています。

 安くない買い物ですので、時間をかけて納得のいくものをチョイスすることをお勧めしたいです。

書込番号:15731439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2013/02/08 19:08(1年以上前)

Belle_Chocoさん
じじかめさん
スーパーカブが大好きさん
返信ありがとうございます。
すごく参考になりました!

いまだに迷いに迷ってまだポチっていない状況です;;

よく考えてみると、
ホワイトバランスはいつも太陽マークだったり
ピクチャーコントロールは使ったことがなかったり
ミラーアップ撮影とか、何に使うかを最近知ったり
D7000で知らないことや使っていない機能があって;;
もう少しD7000を使いこなしてみたいなーって思っていました。
それとD7000でカワセミのダイブも撮影してみたいし^^

そんな訳で、先にレンズを買おうと思います;;
今欲しいのが70-200F2.8 VR2です。
チョット重たいかもだけど、お散歩カメラにしたいです。

ニックネームの通り、すぐコロコロと考えが変わるんです;;スミマセン;;
今度こそ近いうちにポチろうと思います^^;

無事に購入ができたらココのスレッドにアップします^^

返信してくれた皆様ありがとうございました!

書込番号:15735094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2013/02/15 19:01(1年以上前)

別機種
別機種

返信をしてくれた皆様へ

皆さんのアドバイスを何度も読み直しながら色々考えた結果。
ニコン70-200F2.8を購入しました^^
D7000を使いまくるぞぉーって気持ちでイッパイです!

ありがとうございました。

書込番号:15768788

ナイスクチコミ!2


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/15 19:11(1年以上前)

なぁ〜にぃ〜 やっちまったなー

購入おめでとうさんです。

書込番号:15768834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいカメラの購入について

2013/02/05 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

以前、ここでいろいろ質問させていただきました。D600は私にはもったいないので、現在D5200かD7000あたりで考えています。
主な使用方法は旅行先(ヨーロッパ)や、飼い犬、風景などの撮影です。
RAW画像で撮影し、パソコン上で編集したいと思います。
予算は10万ちょい。
皆さんのご意見お願いします。

書込番号:15720771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/05 14:26(1年以上前)

masamori80さん こんにちは。

D7000は破格値で良い選択だとは思いますがここの最安値がデジカメオンラインなどになってきたと言う事は、在庫のある安価な店舗はもうすでに売り切れになったと言う事だと思います。

在庫の有る販売店が有ると在庫処分で良い価格がでる場合もあると思いますが、価格的には最高のコスパのカメラだと思いますしSDカードや保護フィルター予備バッテリーリモコンなど備品を揃えるとご予算にピッタリな商品だと思います。

但し予算があるのであれば最初からフルサイズの写りを体験されても何も問題ないと思います。

書込番号:15720797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/05 14:48(1年以上前)

何故泣いてるのですか(^_^;)

D7000は評判いいですよね。私が欲しかった頃には高くて手が出ませんでした(T-T)

書込番号:15720852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/05 14:51(1年以上前)

こんにちは

D5200とD7000ならD7000が良いと思いますが、後継機発表を間近に控えてますので速く買わないと安い在庫がなくなってくると思います
ま、D5200はAFセンサーもD7000と同等になったりD5100よりはかなりブラッシュアップされているので悪くはないと思いますが

書込番号:15720860

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 14:54(1年以上前)

ありがとうございます。
D5200とAFの性能は同じくらいですか?
動きの速い被写体に対しては大丈夫でしょうか?

書込番号:15720865

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/02/05 14:55(1年以上前)

もったいない人もたくさん使っていますのでD600で問題ないと思います。

書込番号:15720866

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/05 14:56(1年以上前)

カメラは、機能、操作性も大事ですのでD7000にされたら良いです。
フォーカスポイントの数39点。
ファインダー視野率100%。
上面液晶有り、ボタン、ダイヤルの数。
最高シャッタースピード1/8000秒。
連写枚数。
防塵防滴。
…とか。

書込番号:15720869

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 15:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
レンズはどのあたりのから始めればよろしいですか?

書込番号:15720921

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 15:16(1年以上前)

>D600は私にはもったいないので、


D5200とD7000。前者は、クラスが下になります。後者は、間もなく後継機がでますね。

D600は最新機(気に入ってる?)ですから、すべてにおいてhappyじゃないですか?

どちらにしても実際に、撮って操作してみてください、クラスの違いも実感出来ます。

みなさんが、よく言われるように撮る意欲が湧く機種を選ばられれば良いと思います。

書込番号:15720924

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 15:23(1年以上前)

D600も実際に触ってみました。しかし、少し重たい感じがしました。
数年これから買う機種を使ってみて、また買い換えるときに新しい機種がでてくるかなって思っています。

書込番号:15720942

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/05 15:32(1年以上前)

無理してD600にすることもないと思います。

D7000+AF-S16-85mmF3.5-5.6VRで宜しいかと思いますよ。
私は旅行は、このレンズ1本でいつも行きました。必要にして十分です。

書込番号:15720969

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 15:44(1年以上前)

セットのレンズ18-105 VR レンズキットより、本体+レンズで構成した方がよいですか?
予算は10万でおさまりますか?

書込番号:15721007

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/05 15:54(1年以上前)

お買い得なのは18-105キットでしょうね。

ただ、16-85VRのメリットは16mm始まりであること、VRU搭載であること。これは旅行時に大変重宝します。
先々長く使うことを考えるとプラマウントの18-105は頼りないです。

書込番号:15721026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/05 17:19(1年以上前)

D7000+AF-S16-85mmF3.5-5.6VRに一票! 風景撮影にピッタリです。

書込番号:15721246

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/05 17:31(1年以上前)

>予算は10万ちょい。

最初のチョイ超えもありだとすると、「D7000 18-200 VR II レンズキット」が\119,800なので候補に入ってくるかもしれませんね。

海外旅行には便利かも・・・

書込番号:15721292

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/05 17:52(1年以上前)

予算が10万ちょい…

18-105キット+35mmか50mm単焦点
を勧めます。

レンズ交換を楽しんで欲しいです。

書込番号:15721395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/05 18:44(1年以上前)

600への投稿スレも読ませて頂きましたが、解決済みになってないのですね^^;

そりゃ、落胆されてこちらに流れてきた事でしょう^^;
そして言われたから格下の機種にD7000と・・・・・
はっきりいいますが、D7000もD600も一緒ですよ。重いとか重くないとか殆ど一緒。
操作も一緒、使い方も一緒。
中身が違うだけで撮る動作に関してはD600が無理だと思ったらD7000も無理ですよ。

本当にいいのですか?D600じゃなくて!
と、一応、D600のスレみたらイライラしてきちゃってました(笑


ご予算の関係で、D7000にされるのはとっても良いことだと思います^^
海外では望遠よりも広角よりがよく使うことになるのと、カフェや道端のスナップ
また夜のスナップ撮影に、明るいレンズが欲しくなりますね。

とにかく安いお買い得の18-105mmレンズキットを買い、他に
荷物にならない小さい35mmf/1.8レンズを持って行かれたら如何でしょう^^

予算もレンズキットが現在役9万、それにSDカードを予備に買うとそれで予算。
追加予算で35/1.8はオークションで1万後半で買えます。

あと、サブにお手持ちのコンデジ、ミラーレスを持っていかれたらいいのでは?^^

ちなみに、私も今年家族で海外行く予定ですので、そのために軽くて小さい
オリンパスのOM-D E-M5を買いました。重たいデジ一はお留守番予定です。
でも、D600なら・・・・
ちょっと軽量フルサイズなら広角と描写活かすために持って行く気になるかも知れません^^

書込番号:15721592

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/05 19:05(1年以上前)

何でも良いから買っちゃえば〜一眼レス

18-105 VR レンズキット、予算内で行けるでしょッ



書込番号:15721670

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/05 20:07(1年以上前)

ボディよりレンズを優先した方が幸せになれますが、18-105VRは高倍率なのに写りが良く、コストパホーマンスの高い機材です。
D7000との相性はいいです。

私は花の撮影が多いので、寄れて高倍率な18-105VRを使用してます。
お気に入りの機材でD5100に付けっぱなしです。

建築物や風景撮りでは、16-85VRをお薦めします。
写りは18-105VRよりシャープで広角領域に余裕があり活躍します。

書込番号:15721932

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/05 21:54(1年以上前)

本当にもったいないのは
自分が好きでもないカメラを買うこと。使うこと。

とりあえずコンデジやミラーレス機は持っていらっしゃるようなので、
一眼レフはとりあえずで買わない方がいいですが、
とりあえず買ってみるのもアリでしょう♪(´ε` )
でもまぁ、せっかく買うんですから
ご自身がめっちゃ好きな写真を(誰かが)撮ったカメラが良いかと(^ ^)

『俺が好きな写真はコレで撮れる! 』と思えるカメラに出会えれば
新製品にも目移りせず、後は腕を磨く楽しみが待っています。

まぁ、そんなこと言う私は腕磨きも上達もぼちぼちですがねσ^_^;
でも、十分たのしんでますよ〜♪

大切なのはカメラのグレードじゃ無いっすよ♪
ハートっすよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:15722527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/06 20:35(1年以上前)

本日ビックで105キットが84800円の10%でしたので取り置きしました。
決めてしまいます。
まずは使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15726700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらのレンズがおすすめですか?

2013/02/04 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット

クチコミ投稿数:7件

先日D7000 18-300 VR スーパーズームキットを購入しました。
少年野球の撮影では満足のいくレンズでしたが、
室内スポーツの撮影には厳しいようでF2.8レンズの購入を考えています。
しかし スーパーズームキット購入したばかりで予算が厳しく中古のレンズ考えています。

中学校のバレーボールの試合で、撮影場所は中学校の体育館や市民体育館の
2階席からです。

中古で・・・
シグマAF APO 50-150/2.8 EX DC HSM(ニコン用)
ニコンAF ED 180mm F2.8 D
どちらがおすすめでしょうか?
また、違いの方も教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:15718958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/02/05 00:02(1年以上前)

レンズの長さが、150mmで足りるならシグマの50-150のほうが動きものには強いです。
ただ同じf2.8の明るさで選択するなら、

シグマ AF70-200f2.8DG マクロ(I型) HSM
シグマ AF70-200f2.8DG マクロII HSM
シグマ AF70-200f2.8DG OS HSM

から選んだほうが良いのではないでしょうか? もちろんフルサイズ用ですから大きく
重くなりますがその分、APS-Cで使うと300mm相当まで望遠が効きます。周辺も余裕が
出ますしね。

なお「DG」が付いていないのは3世代前、マクロ HSMが2世代前、II型が一代前となります。
DG無しはコーティングが古いので、上位3モデルから検討される事をお勧めします。

書込番号:15719003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/05 00:58(1年以上前)

シグマAF APO 50-150/2.8 EX DC HSM
でいいと思いますよ。

書込番号:15719244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/02/05 01:19(1年以上前)

のびび4676 さん
50-150F2.8かな。
買えるんやったら70-200F2.8。

書込番号:15719320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2013/02/05 01:58(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503510232/
80-200も中古は安いですよ。良い写りします^^

三脚が使えない状況なら、手ブレ補正が付いてる方がオススメです。

書込番号:15719405

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/05 02:16(1年以上前)

その2択なら私もシグマAF APO 50-150/2.8 EX DC HSM(ニコン用)ですね
でも70-200mmF2.8HSMやニコン80-200mmF2.8の安いのがみつかればそれの方が良いとは思う

書込番号:15719428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5

2013/02/05 06:40(1年以上前)

のびび4676さん こんにちは。

どちらも持っていますが画角が問題無いのであれば180oの方が開放での描写は良いと思いますし、AF速度もそんなに変わりませんしバレーは予測して撮る事の出来るスポーツで70-200oVRUを使用したとしてもボールを追いかけての撮影ではAFは合わないと思います。

但し中学校などの体育館で暗幕を閉めて試合をされるとバレーボールは、スパイクやレシーブとなると1/500秒を切ろうと思うとF2.0が欲しくなり、トリミングするつもりならば85oや105oなども良いと思いますし、私は中体連のバレーや卓球は70-200oも持っていますが105oF2.0で撮っています。

書込番号:15719674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットのオーナーD7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/05 09:41(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000365851_10505011907

シグマ50-150の新型は、大きく・重くなったのが残念です。

書込番号:15720010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 18-300 VR スーパーズームキットの満足度4

2013/02/05 10:52(1年以上前)

あと、135f2Dも素晴らしい写りです^ ^

書込番号:15720174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/02/05 10:53(1年以上前)

中高バスケでシグマ50-150F2.8(OSナシ)をD300sで使っています。
中学・高校の体育館なら調度良い焦点距離かと思います。
50-150mmで距離が足りないと感じたのは関東大会や全国大会の会場くらいでした。

D7000なら高感度耐性も良いので50-150お勧めです。

書込番号:15720178

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/05 13:41(1年以上前)

こんにちは
F5.6 と F2.8 は、2 段の差に成りますから確かに厳しいですね。
全体を撮りたい時もあるし、50-150mm の方が良いと思います。

書込番号:15720680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/05 19:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

感度に弱いD300 コート直前で35F2

F2.8でss1/400ならiso5000くらいになる

2階席から安い80-200F2.8

>中学校のバレーボールの試合で、撮影場所は中学校の体育館や市民体育館の2階席からです。


バレーボールだとサッカーなどと違ってカメラ振り回さなくとも撮れ早いAF動作レンズなくとも良いでしょう。

市民体育館2階席だと離れているのでどちらでも良いですが、中学校体育館ではかなり近くまで寄れると思いますのでニコンAF ED 180mm F2.8 Dだと長すぎと思います。

2択なら50-150F2.8がお勧めです。


ところで、isoをどれくらいまで許容できるかにもよりますが・・・・体育館暗いのでシャッタースピードも考えるとF2.8でも難しいでしょう。

いまは室内スポーツ用として高感度に強いD3などがあるので助かってます。

D7000なら安い単焦点35F2、50F1.8や85F1.8Dなどはいかがでしょう。使い分けるのも楽しいと思いますがいかがでしょう。

書込番号:15721784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画画以外のD4、D800との違い、将来性。

2013/02/03 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:573件

みなさま、お恥ずかしいのですが、D7000購入について質問があります。

実はAPS-C機は、3年以上使っておりません。
本来、APS-Cからフルサイズにステップアップしていったら、逆戻りは考えないのですが、複数の骨折、捻挫痕の悪化で、重い物が苦痛になりました。

そこでD7000か、EOS7Dをサブ(メイン?)に購入しようかと想っています。時期的にモデルチェンジがすぐだと思いますが、もう少し待つべきか、それとも、やはりフルサイズのD600に買い替えるべきか悩んでいます。
D7000とD600は、センサー以外、AFセンサー、ISO、重量、ダブルスロット等殆ど差が無いように見えることから選びました。
普段の、散歩、仕事仲間のポートレート、猫などの動物が対象になります。
このキットの18-105mm(27-157mm相当)は、倍率も高いですが、D7000との相性はどうですか?。

助言、お願いします。

書込番号:15713903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 PHOTOHITO 

2013/02/03 23:14(1年以上前)

お股せ119さんこんばんは^^

>このキットの18-105mm(27-157mm相当)は、倍率も高いですが、D7000との相性はどうですか?。

キットレンズになる位なので相性は良いと思いますよ。
プラマウントが気にならなければこのレンズでスナップ等十分だと思います。
D600+24-85VRの組み合わせも重さ的に大差はないですが、
金額的にかなりの差がありますねぇ・・・w

>複数の骨折、捻挫痕の悪化で、重い物が苦痛になりました。

個人的にはニコ1V2が良いんじゃないかな・・・と思います。
高感度はそれ程でもないようですが軽いしAFもかなり速いようですし。
FT1使えばレンズ資産も活用できると思います。(AFに制限がありますが・・・)





書込番号:15714054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/02/03 23:25(1年以上前)

D800で重さを感じるんだったらD600だろうがD7000だろうが大差ないと思いますよ

いっそのことオリンパスOM-Dに行かれるのが良いと思いますよ

書込番号:15714132

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2013/02/03 23:29(1年以上前)

こんばんは、

助言などは出来ませんが、現在メインはD4そしてサブにD600等を持っていて、以前EOS−7DやD7000を持っていたことがあるので、

D600とD7000は操作性や大きさなども似ているので殆ど問題は無いと思うのですが、この際視点を変えてミラーレス機はどうでしょうか、

私は他にもオリンパスのE−M5やE−P3そしてソニーのNEX−6等を持っていますが、

>普段の、散歩、仕事仲間のポートレート、猫などの動物が対象になります。

では十分実用になると思います、私はE−M5を買ってから使わなくなったので7DやD7000を買取に出しました。

書込番号:15714155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2013/02/04 00:17(1年以上前)

kaz kassyさん、確かにキットレンズで、そんなに悪いものは無いですね。

実は、Nikon1J1と、FT1持ってます。状態の悪いときはV1も考えてます。AF、ファインダーの有無、液晶等がJ1より上だと思います。2.7倍になりますし。

餃子定食さん、D800は首から肩までに痛みは感じますが、D4だと加えて下半身の骨折跡まで痛むのです。
D4は、もう2~3ヶ月で症状が改善しなければサヨナラする事になるでしょう。D600購入ならD4を下取り買取に出します。
D800は、よほど症状が悪いときでなければ、なんとかレンズ2本位と使えそうです。
ただ、もう150~200g軽いことが頚椎の負担を軽くするので、D600かD7000を考えました。

愛ラブゆうさん、コンバンワ。言われるとおり、オリンパスE-M5は、懐かしいスタイル、性能等からも候補にするべきですね。
少し、ミラーレスにしてみるか、思い切ってD3200、5200までサイズダウンするかも考えてみます。

D4を外して、D800は半年後、回復して手元に無いのは寂しいので、温存するかD600、もっと軽いD3200、5200か、ミラーレス機に切り替えるか、少し考えてみます。

みなさん、お休みの夜にお知恵を貸してくださり、ありがとうございます。





書込番号:15714398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2013/02/04 00:34(1年以上前)

カメラは、記憶以外に時間を切り取り、思い出を残せる手段なので、少し悩んでしまいました。

光学ファインダーを通しての撮影が好みですが、軽いミラーレス機も、対象に考えてみます。

また、宜しくお願いします。
kaz kassyさん、しばらくFT1使ってなかったので活用します。

餃子定食さん、言われるとおり、フルサイズからは引退すべきかもしれませんね。

愛ラブゆうさん、軽さ、スタイルもですが、手振れ補正内臓、高い連写性能は魅力です。

ありがとうございます。

書込番号:15714481

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/04 13:41(1年以上前)

同じような知り合いがいまして、その方はM9(ライカ)になりました。
レンジファインダーのフルサイズ。
レンズにも拘れて楽しそうに使われています^^
フルサイズ機器を手放し、それに充てることが出来れば拘りは生きてきますね。

ご参考までに♪

書込番号:15716165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件

2013/02/04 19:06(1年以上前)

こんばんわ、esupu1さん。
ライカは、いいカメラですね。キタムラで中古を見て、これもあったなと思ったところです。

一眼、特にフルサイズで、キャノン、ニコンに捕まり過ぎかもしれないですね。
EOS3や、ライカを見て、デジタル以外も視野に入れてみようかと思ったところです。
電子機器無しだと、かなり軽いですし。
カメラの原点に帰った方がいいかもしれません。

書込番号:15717298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2013/02/04 20:11(1年以上前)

>重い物が苦痛になりました。
私も色々有りまして、3年程前より重い物が苦痛になっています…♪
寒いと、堪えますねorz。
で、個人的な理由なのですが現状では軽い高倍率バリアングル機は便利です。

でって、現状でD800が使える時もあるのですね。
ご回復の兆しによるかとも思います。

私は、D700もう一回思うように使いたいので手放しませんよ。
A900も買い増ししたし♪

どんまいです。

書込番号:15717550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件

2013/02/04 21:21(1年以上前)

こんばんわ。しんず79さん。

完全に、重い物が持てないほど腕力が落ちたのではないため、しばらくAPS-Cで、レンズの重さだけでけでも軽く出来たらと思いました。落ちたのは主に脚力、背筋力ですが以前のように10Km走るのは無理でも2~3Km走れるところまで回復できれば、D800とレンズ2~3本は持てそうに感じてます。

それか標準ズームのみ使用して、D600か思い切って6D購入してフルサイズも、持とうかと思いましたが、やはりD800の画素数、精細さは格別。24−85mmVRを標準ズームにして50mmF1.8Gのみ持つなら今の筋力でも可能です。
70−200mmや300mmF4まで持ち歩くのは、しばらく諦めるつもりです。

が、希望を捨てては、日々を切り取る楽しみもなくなりますね。養生するつもりです。
ありがとうございます。

書込番号:15717949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラバック

2013/02/03 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 ta2.さん
クチコミ投稿数:15件

D7000に18-200mmのレンズを付けた状態で収納できるカメラバックを探していますが、

ロープロ パスポートスリングは入りますでしょうか?

もしお持ちの方がいましたら教えて下さい。

書込番号:15711080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/03 13:56(1年以上前)

内寸が、W105×H190×D190mm ですから、レンズを着けた状態で何ミリあるか測って見て下さい。
190mm 以内であれば大丈夫です。
バッグは大き目が良いですよ、入れたい物が直ぐ増えます。
レンズ、スピードライト、ブラワーとかレンズのメンテナンス用具、フィルター類、予備電池…ほか。

書込番号:15711169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/03 14:45(1年以上前)

入るでしょう
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221090033-2F-00-00

アマゾンのユーザーレビューに
D7000に18-200mmをつけて、スピードライト、コンデジを入れてるという人もいます
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0039NLS4W

書込番号:15711353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/03 15:28(1年以上前)

パスポートスリング、以前使っていました。
D300とタムロンの18-270(旧モデルのB003でかなり大きいレンズです)でも
入りましたので、大丈夫なはずです。ただフードは逆付けじゃないとダメですが。
さらにすき間に小さい単焦点やら予備バッテリとか入ります。

エツミだったかのクッションボックスで、元々のインナーボックスと同じサイズの
ものがあるのですが、サイドジッパー開いて容量を増やしそのボックスを追加すると

・D300+高倍率ズーム
・35/1.8等の小さい単焦点
・超広角ズームかマクロレンズ
・70-200/2.8クラスの望遠ズーム

が納められました。そのほか脇のポケットやすき間にキャップとか放り込めるので
わりと使い道のあるバッグでした。

書込番号:15711533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ta2.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/03 16:37(1年以上前)

robot2 さん
Frank.Flanker さん
オミナリオ さん

皆さんありがとうございます。

早速発注したいと思います!!

書込番号:15711770

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/03 17:08(1年以上前)

D7000に18-200mmを付けて、ロープロ パスポートスリングに入れて普段から出かけてます。
問題なく入りますよ。ついでに35mmF1.8とSB-700スピードライトも一緒に入れてます。

書込番号:15711899

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta2.さん
クチコミ投稿数:15件

2013/02/03 17:55(1年以上前)

ROCT さん

ありがとうございます。

先程、発注しました!!

実際に使われてると聞いて安心しました。

書込番号:15712152

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング