D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ77

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 いいアドバイス教えて下さい!

2013/02/08 10:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

週末に小樽雪あかりに行く予定です
いいアドバイスお願いします

書込番号:15733475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/08 10:54(1年以上前)

寒いよ。
足元滑るから気おつけてね。  i(・-・*)

書込番号:15733504

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2013/02/08 10:54(1年以上前)

寒冷地では電池の持ちが悪くなりますので、キチンと充電していきましょう。
予備の電池は内ポケットなどで暖めておくと良いです。
寒い屋外から暖かい室内にカメラを持ち込む場合は結露に注意が必要です。。
カメラバックに入れて廊下などの比較的温度の低い場所に暫らく放置してから取り出しましょう。

書込番号:15733507

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/08 10:58(1年以上前)

いいアドバイスはできませんが

最近のカメラは高感度性能が良いのでD7000のキットレンズでも暮れてからの撮影は可能だと思いますが、35mm付近の単焦点をお持ちならそれを持って行かれた方が良いかなと思います

それと予備電池はあった方が良いですね。寒いと電池の減りは早くなりますから

結露にも注意です。戸外から暖かい室内に入る時はカメラはバッグにしまいましょう

また過去に他人の迷惑かえりみず運河ぞいに三脚をおったてて写真撮っている人たちを見たことがありますが、そのせいで通行が妨げられ大渋滞をおこしていましたので三脚はNGです

書込番号:15733516

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2013/02/08 11:05(1年以上前)

18-105VRレンズと望遠レンズしかありません
大丈夫ですかね?

書込番号:15733529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/08 11:08(1年以上前)

ニコン・アキさん はじめまして

皆さんが仰る、バッテリーや結露のアドバイスの他に

明るいレンズで感度が上げたとして小樽雪灯りは三脚が無いと厳しいと思いますから、三脚使用が出来なければ、一脚があればそれを同伴されて撮影されると良いと思います。

書込番号:15733538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2013/02/08 11:13(1年以上前)

ちょうど一脚があるので持っていきます
ありがとうございます(^-^)

書込番号:15733557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/08 11:16(1年以上前)

こんにちは
こんな時は、私はISO感度自動で撮る事にしています。
18-105mmは、手振れ補正装置付きですから、1/60秒も有れば良いと思いますがまぁ1/125秒位に低速限界を設定します。
上限感度はISO3200で良いでしょう。

絞り優先モードで、任意の絞り値ですがISO感度の上がり具合を見て決めます。
この設定で、上限感度でも適正露出に成らないとカメラが判断した時に、初めてシャッタースピードが
訂正露出に成るまで落ちます。
三脚を使う方が、しっかり撮れます(VRはOFF)。
一脚の場合は、VRONで大丈夫です。

書込番号:15733568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/08 11:19(1年以上前)

こんにちは

18-105で十分いけると思います、結構暗いところでも明るく写ります。
ISOの設定をオートで6400まで上がるようにしてはどうでしょう。
あとは露出補正のプラス、マイナスに慣れて行きましょう。
白いものは原則プラスがいいと思います。

書込番号:15733577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/08 11:20(1年以上前)

スレ主様こんにちは^ ^
雪国にはしょっちゅう行きますので些細なアドバイスですが…
背中・腰・両足のつま先に貼るホッカイロなどは必需品です。長時間外にいますとジンジン冷えてきます。
もちろん手袋もお忘れなく^ ^

書込番号:15733584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/08 11:33(1年以上前)

ニコン・アキさん こんにちは。
北海道に住んでるんですか?
何はともあれ、防寒装備をしっかりして行くのが一番かと・・・
とにかく寒いと思いますよ〜
特に手が冷たくなると撮るのがつらくなります。
手袋をしたままシャッターを押せる手袋を準備したほうがいいです。
おすすめは軽作業用の薄い手袋と指が切れてる手袋の2枚重ね。その上に防寒手袋をもう一つ。撮影するときは左側だけ防寒手袋が脱いで撮影です。
ほんとに寒いときはこれでも寒くて指が動かなくなります・・・
ホッカイロ等は絶対に持って行ったほうがいいですよ〜(笑)

書込番号:15733631

ナイスクチコミ!3


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2013/02/08 11:39(1年以上前)

>撮影するときは左側だけ防寒手袋が脱いで撮影です。

手袋脱ぐのはシャッター押す右側ですね。
失礼しました。

ちなみに、専用の手袋もあるようですが、結構高いし、使いにくい面もあるようです。

書込番号:15733649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/08 11:51(1年以上前)

南樽(なんたる)市場で、海産物のおみやげをお願いします。

バックアップとお気軽ショットにコンデジ。

書込番号:15733690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2013/02/08 12:11(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます(^-^)
自分は小樽に住んでます。
撮って来たらアップしてみます
皆のご意見お願いします

書込番号:15733757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/08 12:11(1年以上前)

個人的には望遠レンズよりも超広角ズームがほしいな♪

書込番号:15733759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/08 12:20(1年以上前)

Iso上げますと、だいなみっくれんじが狭くなる?
ので、夜景の時は一脚より三脚良いと思いますよ。
レンズを絞れれば、更に美しく撮れると思います。

書込番号:15733781 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/08 12:28(1年以上前)

>自分は小樽に住んでます。
あちゃ、失礼をば。

今年は毎日のように雪下ろしとか、義姉情報が入っていました。

書込番号:15733814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2013/02/08 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は実家が小樽です。

機材もですが、寒くて体調をくずしませんように。
小樽駅から南小樽まで全部歩いた時は寒かったです。

作品は足元にもあるので、撮影に夢中になって
思わず踏んづけたりしないようにお願いします(笑

今、東京住まいで行けないので、写真お待ちしてます。
楽しんできてください。

書込番号:15733820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/08 12:37(1年以上前)

>一脚より三脚良いと思いますよ。

あの狭い場所で三脚立てられても…

書込番号:15733860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/08 13:24(1年以上前)


 >「いいアドバイス(教えて)下さい!」

  これは、こっそり耳打ちだけどね、
 (教えて)は、なくてもいいと思うよ。

書込番号:15734039

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/08 15:48(1年以上前)

その辺の日本語の違和感は、皆さん分かっていても大人の対応でスルーされているんだと思いますよ〜。

書込番号:15734477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/08 16:53(1年以上前)


 アドバイスってのは、たいていその程度のもんでしょ。

書込番号:15734680

ナイスクチコミ!3


guutalaさん
クチコミ投稿数:28件

2013/02/08 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3年前、私もゆきあかりを撮りに行きましたが、三脚を携行して正解だったと思います。
人の混雑が激しい場所では、ISOを上げ三脚を広げずに一脚として使用、足場に余裕がある場所ではISO100で三脚を広げて撮るという方法で使用しました。

D7000は確かに高感度に強いですが、三脚を使用して低感度での撮影をお勧めします。

D7000を購入前の他のマウントの画で恐縮ですが駄作をアップします。

書込番号:15734862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2013/02/08 20:02(1年以上前)

ニコン・アキさん

今日は酷い天気ですね。
猛吹雪の影響で小樽へ行く高速道路もとまってますし・・・・
おかげで明日から予定していた海鷲撮影会も延期になってしまいました。
ストレス解消に私も雪あかりに行こうかな??

ちなみに、イベント撮影の為現在小樽に向かっている同僚達が心配です・・・

書込番号:15735290

ナイスクチコミ!1


猿満月さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/08 23:46(1年以上前)

当機種

ニコン・アキさん

「いいアドバイス教えて下さい!」
というタイトルに引っかかりを覚えたので、読んでみました。
普通に、「良いアドバイスをお願いします。」だったら読まなかったかもしれません。
タイトルで差をつけるというのは大切かもしれないと思いました。
因みに「週末に小樽雪あかりに行く予定ですが何か?」
というタイトルだったら、どうなっていたでしょう??

ところで、
人の目を気にせずに、自分の好きな写真を自由に撮られるのがよいと思います。
なーんて。(ドシロウトの悪いアドバイスかもしれません。)

書込番号:15736522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信18

お気に入りに追加

標準

D50と比較して

2013/02/07 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:277件

D50を長年使用していますが、本機が気になっています。
コストパフォーマンスからすれば、D5100がいいかと思うのですが、
本当にD7000と同じ画質なのかが心配です。
D50と比較して、本機の画質はどうなのでしょうか?

書込番号:15731853

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2013/02/07 23:14(1年以上前)

別スレでフルサイズの値下がりを期待してPM2を購入されたなら、必ずフルサイズを買いたくなります、
スレを乱立しないほうが考えがまとまりますょ。

と、言うかフルサイズを買いたい時点で、まだ高いPM2は買いません(先にフルサイズを買います)。

書込番号:15731998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/07 23:31(1年以上前)

D50+D7000を使用しています。
あくまでも私の印象ですが、D50はこってりした色合いで、D7000はあっさりした感じで少し明るく写ります。
また、D50はISO800でアウトですが、D7000はISO1600まで問題なしです。
操作性、連写性能もぶっちぎりです。
AFは、D7000の方が子供の徒競走などでは、威力を発揮します。
あとライブビューは便利な時があります。
運動会などの2台体制以外は、D50は休憩してもらっています。
D7000もいいカメラですよ。

書込番号:15732100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2013/02/07 23:36(1年以上前)

子供の写真を撮ることが多いのですが、D7000で1600のISOで
撮った場合、肌の諧調表現、ノイズの方はいかがでしょうか?

書込番号:15732136

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/07 23:38(1年以上前)

センサーやエンジンは同じなので
被写体が、静物ならどっちでも良いでしょうが、
AF性能や連写、操作性に関しては大差がありますよ。

被写体が動体なら、結果的にベストショットが撮れる確率はD7000の方が良いのは間違いないです。

D7000が気になっているなら多少無理してもD7000を買うことをオススメします。

書込番号:15732150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/07 23:50(1年以上前)

デカチクさん

>D7000で1600のISOで撮った場合、肌の諧調表現、ノイズの方はいかがでしょうか?

検索する気さえあれば、ネット上でサンプル画像がたくさん見つかると思います。
それらを見て、自分で判断した方がいいような気がします。
画質の判断基準なんて人によってバラバラだから。

書込番号:15732205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/08 00:14(1年以上前)

iso1600は作品としては使いたくないですねぇ。記録用途なら3200も使いますが・・
僕は暗所で人肌を許せるのは800まで。ADLは絶対オフ。面倒。
LR4などを駆使すれば別ですがRAWと動くPCが条件。あと時間。

高感度で撮りたいならフルサイズかフジXとか良いですよ。別次元です^^

結論は、DXは素直に外部ストロボ追加が安上がりです。
f1.4等のレンズも良いですが高いですよ^^; 
これも手持ち暗所は絞れないのがネックです。

書込番号:15732312

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/08 06:40(1年以上前)

D7000先月買い増ししたけど画質はD5100と同じです。

高感度の肌色はD50に比べれば大きな差を感じられると思う、としか言えない。
OKかNGかはひとそれぞれなので。
暗いところで露出アンダーでシャドウ部が発生するような撮り方でない限り、旧機種D90でもISO1600でのL版印刷なら自分はOKだったと記憶してますけど。
こだわるなら一気にフルサイズがいいでしょうね。

書込番号:15732888

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/08 09:22(1年以上前)

D7000とD5100の画質が同じかという質問なら、同じです。
同じセンサー同じ画像エンジンです。雑誌の評価記事でも同等と評価されています。

D50の6MpCCDとD7000の16MpCMOSではかなり違います。
16MpCMOSのほうが繊細で低感度もヌケが良いです。髪の毛や肌の繊細さを表現するのなら16MpCMOSのほうが向いていると思います。

D600のフルサイズ24MpCMOSもD7000と同傾向の描写ですが、立体感のある描写は間違いなくセンサーの大きなフルサイズのほうが上です。
ただし、第三者がD7000とD600の写真を見ても区別はつかないでしょうね。

書込番号:15733235

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/08 09:24(1年以上前)

OM-D E-M5の板ではどうも^^
PM2からD7000へ浮気心といわれ始めていましたので、こちらにもいらっしゃいましたね。
ところで、レンズはもう買われたのですか?20/1.7。

前々から言われている、OM-Dの画質とD7000の画質を比較求められていますが、
画質というのを数値で欲しているのか、それとも感覚なのか、ボディだけでなくレンズ差、
センサー差もありますので、好みは色々です。
どちらも甲乙付けがたい特徴は持っていますので、比較してどうのというのは

まずD7000をレンタルしてきて、手持ちのPM2と比べてみてください。
人の話で買うよりもまず、悩まれるタイプの方のようですので自分で試されてからの方が後悔しませんよ(^^)

けれども、以前かかれていました、フルサイズに目が向かれているのでしたら、
寄り道をしないでフルサイズに行かれた方が早いと思います。
それに応じて、レンズ資産がかなり変わりますので、もしD7000を導入されるのであっても
レンズに関してはDX専用でなく、FX対応レンズを買い求めて行った方がいいと思います。

いろいろ悩まれているようですので、目標を決めて、それからもう一度掘り下げられたら如何でしょうか^^

書込番号:15733241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2013/02/08 09:43(1年以上前)

D5100比では、D7000の方が大きく重いですが、
何と言ってもファインダの違い(視野像がでかい)は大きいです。
操作性もダブルコマンドダイアルで優位。機種としては飽きが来ないでしょう。

D50比の画質傾向は、高感度耐性は感覚的には2段上、
つまりD50でISO800許容ならD7000のISO3200は許容できるでしょう。
絵そのものは進化に伴って、センサ・処理エンジンが異なっていますので、別印象になります。

D50と同時代のD70系は3台使っています。もっと古いD100も現役で日常記録には使いますから。
お子さんの写真って日記だと思うのです。
ですから、家族の歴史としての記録ですよね。芸術性は問われず、時代を反映できていれば宜しいかと。
背景も程よくぼけつつ写り込んでいるのがベターかと。
そういった点ではD50も記録カメラとして十分使えますのでサブで使い倒してください。

書込番号:15733297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/08 10:00(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
人物撮りでD50とD7000でISO1600で撮り比べした
画像をアップロードしていただくことは可能でしょうか?
PM2ですと、ISO1600だとどうしても肌のディーテールが損なわれる
ような気がします。

書込番号:15733344

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/08 10:20(1年以上前)

あれ、PM2の人か
話がごちゃごちゃしてますが(笑)

D50で不満ならD7000。
PM2でも不満ならフルサイズ。
明確に差を求めるなら。

人物系のアップはセキュリティもあるし、顔以外の部分をあえて撮らないだろうし
期待薄かもよ。

書込番号:15733419

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/08 11:30(1年以上前)

機種不明

左:E-PM2 右:D7000

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

E−PL2のISO1600でダメなら古サイズがいいと思います。(画像は各ISO1600)

書込番号:15733621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件

2013/02/08 11:40(1年以上前)

じじかめさん アドバイスありがとうございます。
ISO1600で比較したところ、PM2の方がノイズが少なくディーテールが
はっきりしているように見えます。
やはり、フルサイズが安くなったら、フルサイズにしようと思います。
D7000は評判がよかったので、ものすごくよい画質かと思いましたが、
PM2の方がよい画質だったので、安心しました。

書込番号:15733653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/08 12:30(1年以上前)

当機種
別機種

D7000ISO1600

PM2ISO1600

>D7000は評判がよかったので、ものすごくよい画質かと思いましたが、
>PM2の方がよい画質だったので、安心しました。

PM2のほうがよい画質?
URL書いてくれてるんだからちゃんと確認しましょうよ。

こういう他人のサンプルや条件不明の比較画像ををそのまま鵜呑みにしてちゃ進歩しませんよ。
ただノイズリダクションが強くてすっきりみえるだけ。髪の毛なんか見るに耐えない。
諧調にこだわるなら、もっと自力で調べて目を養わないとまた同じ質問を繰り返します。
おそらくPM2もまだ性能を使いこなしてないのでは。

でもねフルサイズの選択はベストでしょう。

書込番号:15733826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件

2013/02/08 12:36(1年以上前)

確かに髪の毛のディーテールが損なわれていますね。
肌だけ確認していたので、髪の毛をみるのを忘れていました。

書込番号:15733853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/08 12:51(1年以上前)

じじかめさんの写真でも鼻先の諧調が違います。
でも大差ないといえば大差ない。のかな?印刷・観賞サイズ次第。

フルサイズを使いこなせればきっと大満足な写真が沢山撮れるでしょう。


書込番号:15733922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2013/02/08 12:56(1年以上前)

マイクロフォーサーズお持ちならば
やっぱり次はfxでしょうね!
私はポートレイトでフラッシュの顎の影のノイズで
Aps-cから移行しました、
こだわってしまって、2.8のズームを浸かってます

書込番号:15733941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmレンズの選択について

2013/02/07 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D7000のレンズキットを購入し、早速AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDの
レンズも入手してしまいました。そうなると300mmも手元に置きたいのですが
種類として28-300、70-300、100-300等の種類が多く、さらにMACROも可能と
幅が広がってしまい悩んでおります。
これを持っておれば無難なレンズを紹介していただけないでしょうか。

書込番号:15729299

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/07 11:27(1年以上前)

無難なら…

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

AF速度と画質と価格のバランスでこの二本でしょうね♪

ちなみに中古ならどちらも30000円ほどですよ

書込番号:15729316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/07 11:36(1年以上前)

こんにちは

28-300はどちらかといえばFX用の高倍率、便利ズーム
高倍率ズームはレンズ交換したくない、一本で済ませたい時とか旅行時に便利ですが便利さ優先で画質とかAF速度は二の次です
ニコン用の300mmまである高倍率ズームはD7000なら18-300mmになりますが画質はなかなかだと思います
http://kakaku.com/item/K0000390897/

動体撮影でのAF速度重視、画質重視なら倍率は低いですが70-300mmが良いかと思いますが、無難ということであれば、純正でありレンズは適材適所という観点でこれがお薦めですね
http://kakaku.com/item/10503511804/

またタムロンの70-300はコスパが良く評判も良いです
http://kakaku.com/item/K0000137844/

安い方が良いというなら55-300mmですね。D5200のダブルズームのレンズで最大撮影倍率0.28倍と割と寄れるレンズです
http://kakaku.com/item/K0000139410/

書込番号:15729344

Goodアンサーナイスクチコミ!5


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/07 11:39(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
他社ユーザーですが、参考になればと思い書き込みます。

28-300は便利そうですが今お持ちの18-200とジャンルが被る上にサイズ(重さ)的にも邪魔かなって思います。

私が無難に買うのならコスパも良く比較的身軽な70-300にすると思います。

ただ、200から300の差って地味に大きいですけれど、トリミングで何とかなる範囲かも?
「とりあえず欲しい」ぐらいなら買うのを待ってみて、
たまに必要なぐらいならトリミング。
良く使うし少しでもAFが早く綺麗な物が欲しいのならいずれかを購入。
ぐらいが一番無難かなって感じます。

今のを使ううちに、
もしかしたらモータースポーツや運動会で400mm位が欲しくなるかもしれませんし(笑)
こだわりたくなって、普段使う長さの単焦点が欲しくなるかもしれません。

書込番号:15729349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/07 11:44(1年以上前)

手元に置きたいって理由なんて・・沼へ向かって一直線じゃないですか(笑)
純正かタムロンの70-300mmVR(VC)が確かに一番汎用的です。

書込番号:15729365

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/07 11:44(1年以上前)

18-200を持っているのですよね?なら28-300は除外。
無難なら純正AF-sVR70-300mmF4.5-5.6
コスパならタムロン70-300VC
なにがなんでも安くしたいなら純正DX55-300

でも‥‥‥200mmと300mmってあんまり変わらないんだよね。

書込番号:15729366

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/07 11:55(1年以上前)

ニコンの、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED がよいと思います。
レンズは、常にボデイと距離情報ほか情報のやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
タムロンのレンズの、距離情報の刻みは差し支えない範囲と言っていますが(タムロン)ニコンのレンズと同じでは有りません。
この事は、フラッシュ(純正スピードライト)を使うとよく判ります。

書込番号:15729399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/07 11:59(1年以上前)

とりあえず300mmまである望遠ズームが欲しいと言うなら、DX用の55-300mmで十分。
安く買えるのと、望遠域の描写力はVR70-300mmより素晴らしい。

書込番号:15729408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/02/07 12:13(1年以上前)

回答をいた皆さん!有難うございました。
レンズは先ず純正で検討し、コスト面で中古にするか、他社に向かうかは
個人の判断に任せると言う結論ではないでしょうか。
私が書き込んだとりあえずと言う表現は間違っており(必要になる時がある)
が正しく、Macroの有無についての記載が無かったのは少し残念ですが....
 

書込番号:15729445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/07 13:22(1年以上前)

マクロの記載の有無より、カタログに記載されている最大撮影倍率の数字を比較しましょう。

この数字が大きい程、高い倍率で撮影出来ます。

マクロとして、どの程度、大きく撮影出来るかと言う数字になります。

300mmクラスでは、シグマの手振れ補正の無い70-300 2本、タムロンの手振れ補正の無い70-300 1本、0.5倍で、このクラスでは一番大きく撮影できるようです。でも、手振れ補正が無いので、お勧めはしません。

純正18-300が0.31倍で、次に大きく撮影出来ます。

手振れ補正付きの70-300は純正、タムロン、シグマ共に0.25倍程度です。

タムロンの70-200 F2.8が0.31倍、純正70-200 F4が0.28倍なので、これらに1.4倍のテレコンを付ければ、280mmにはなります。

代表的なレンズの最大撮影倍率は以上です。

書込番号:15729690

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/07 13:23(1年以上前)

>Macroの有無についての記載が無かったのは少し残念ですが....

マクロ機構はどれもついていませんが、どのレンズが一番寄れるか調べてみました

AF-S 18-300mmは最短撮影距離が0.45mで、最大撮影倍率が 0.3125倍
AF-S 70-300mmは最短撮影距離が1.5mで、最大撮影倍率が 0.256倍
AF-S 55-300mmは最短撮影距離が1.4mで、最大撮影倍率が 0.277倍

ということで一番寄れて一番大きく写せるのは最大撮影倍率が0.3125倍の18-300mm
ただし本格マクロレンズはハーフマクロという昔のものでも最大撮影倍率が0.5倍、最近のマクロは等倍マクロが当たり前なので1.0倍の倍率になりますから0.31倍はどちらかといえばナンチャッテマクロと言われるくらいの大きさです

上記のレンズやその他のレンズを使ってもっと接近して大きく撮りたいのならクローズアップレンズか接写リングを使うことになりますが、望遠系のレンズはフィルター径が大きくなりクローズアップレンズも値段が高くなりますから、それならいっそのこと接写リングの方が使用できるレンズが多くなるので良いかと思います
ま、興味があるのなら予算に応じて決められたら良いでしょう
注意点は接写用品を付けている間は一般撮影はできなくなるということです

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/mc123.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/12/15/2889.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/digital/4961607833391.html

書込番号:15729693

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/02/07 13:35(1年以上前)

マクロといっても、Micro NIKKOR 60mmの様な本格マクロではないです。
「より近くで撮れますよ〜」ってニュアンスのマクロです。

フェレットくんが「必要になる時がある」のであれば、
その距離と相談して決めるのが一番なので周りの人はコメントしずらいかもしれません。

(それに皆さんお勧めの70-300は1.5mで一緒ですしね)

書込番号:15729733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/02/07 13:51(1年以上前)

Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-EDなら望遠マイクロレンズ的な使い方ができますよ。
画質もその辺の望遠ズームと比べてワンランクもツーランクも上だし。
ただし、ズームレンズではないのとVR機能が搭載されてません。

書込番号:15729774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/02/07 13:54(1年以上前)

正直ニコンの300mmは微妙なんですよね・・・

70-300は200ミリから先が眠い(らしいです)、55-300も同傾向(の上にAF遅い)、便利ズームは画質それなり、80-400は古すぎる、300 f/4は画質良くてもやはり古い、サンニッパは良いけれど重いし値段が異常・・・
ズームはどれも画質がそれなりですし、単焦点は古いのか高いのしかないのが今のニコン300mm事情です。社外品は知りませんが・・・

(私が選ぶなら300f/4・通称サンヨンですが、お値段しますね。失礼しました)

書込番号:15729779

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/07 14:04(1年以上前)

解決済みですが、一言。

D7000で、70-300VRは使っていましたが、270mm以降の望遠域の写りは嫌いでした。
個体差なのかも知れませんが、解像力が悪く好きでなかったのですが
D700ではこのレンズ、綺麗に写りました。

なので、D7000で使う場合、55-300やタムロン70-3000も検討比較した方がいいかも知れません。
ちなみ先日、殆ど使わないので70-300を手放し単焦点のようなモノ撮り描写、
それと背景ボケを作りたく明るい70-200VRUと入れ替えました。

望遠なんちゃってマクロをしたいからです^^

書込番号:15729800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/07 17:50(1年以上前)

マクロを重視するならシグマAPO70-300がいいと思います。
マクロ切替で最大撮影倍率が1:2になります。(手ブレ補正がありませんが)

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/70_300_4_56_apo_macro/#/specification

書込番号:15730428

ナイスクチコミ!0


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 ふわふわ子育て2 

2013/02/07 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

下記のレンズの300mm(通常)

さらにマクロスイッチを入れるとここまで大きく撮れます

でも等倍のマクロレンズではもっともっと大きく撮れます

フェレットくんさん、こんばんは。
多分フェレットくんさんがお聞きしたかったMACROというのは、
TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17N II)のように
望遠レンズにMACROと記載されているのがあるので、この機能が付いた
レンズの方が良いか? ということですよね。

で、ほのぼの写真大好きさんが言われている通り、望遠レンズの中で撮影倍率の高い
上記タムロンのレンズでさえ、0.5倍(1:2の部分です)までしか無く、
フェレットくんさんがお持ちの60mm Microの等倍(1倍ということです)には全然及びません。
1枚目、2枚目が上記のレンズで撮ったもので、マクロスイッチを切り替えると、
通常の状態よりも、より大きく撮影出来ます。3枚目はシグマの50mmマクロ(等倍)で撮ったものです。

個人の感じ方もありますが、このクラスの望遠レンズについているMACRO機能は、
それほど重要視しなくて良いと思います。
お悩みの中では、ニコンかタムロンの70-300mm手振れ補正付きが無難な選択でしょう。
ちなみに自分は古いですが80-200mm F2.8を購入してから
結局この70-300は年に一度の運動会でも使用しなくなり、売却しました。

書込番号:15731906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/02/08 07:29(1年以上前)

KOMKOMさん
Macro付きとの比較に加えその必要性までも教えて頂き
有難うございます。
現段階での購入は見送る判断をいたしました。
先ずはD7000を使いこなすことに重視して
取説や単行本と格闘します。

書込番号:15732976

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000新品とD90中古で迷ってます。

2013/01/28 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

一年ほど前にNikonのD70とシグマのレンズ18-50oF2.8を友人から譲ってもらいました。液晶画面が大きいのが欲しくなりD7000の新品(最近値段上がってますが)D90の中古(キタムラで35000円前後)のどちらかを購入を考えてます。
価格優先ならD90なんでしょうが‥新品が欲しい気持ちもあるので。正直自分は初心者なんでどなたか詳しい方意見を聞かせてください。

書込番号:15682633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/28 14:28(1年以上前)

前モデルの中古と現行モデルの新品なら答は出ているようなものですね。資金に問題なければD7000かと。

まぁ、普通に素人が使う分にはD90の画質と機能で十分なんですが、どうしてもD7000が世にあるから比べてしまいますね。
そういうものが一切気にならない自信があるのならD90でも宜しいかと。

書込番号:15682644

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/28 14:46(1年以上前)

ふぇる◯さん こんにちは

D90は古いですし D7000安くなっている今 D7000で良いと思いますよ 中古での購入でも 今 D90するよりは D7000のほうが新しい分 程度が良い物が多く 安心して使えると思います。

書込番号:15682691

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/01/28 15:14(1年以上前)

D90、D7000どちらも使いましたが、シャッター音で癒されるならD90。

写してて、D90よりも、あぁ〜いいカメラになったんだなって思える、AF精度、AWB。
そして感度。
D90よりも画素数が大きくなったことで手ぶれの可能性が上がりましたが、
それでも進化したと感じることがはっきり解かるD7000でいいのでわないでしょうか^^

バッテリー持ちも良くなったので予備も必要有りませんでしたしね♪
jpegで連射含めて900枚撮ってもメモリが1しか減ってないときはびっくりしました。

ちなみに、いまオークションではD90の中古相場が3.5万くらい、D7000も5万くらいですよ。
D90が中古で納得出来るなら、D7000も中古で妥協できたら価格差は少ないです。

D7000は玉が沢山出てますので、シャッター数少ない優良中古出てきてますね^^


書込番号:15682779

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 15:23(1年以上前)

D90よりはD7000ですね
たとえD7000が少し高くてもD7000を選ばれた方が満足度は高くなると思います

書込番号:15682802

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/28 15:50(1年以上前)

こんにちは
D7000の、中古良品にされたら良いです。

書込番号:15682877

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/28 15:57(1年以上前)

D90からD7000に買い換えました。
正直D90が優っているのはグリップ、軽さくらいです。(個人的に)

シャッター音を評価している方も少なくないですが、D7000もこれはこれで今は好きです。
勿論なるべく安く済ませたいならD90でも充分かと。

書込番号:15682896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2013/01/28 16:02(1年以上前)

私は現在D90とD7000(現在入院中)を所有していますが
やはり最新型(?)の新品にこしたことはありません。
なにせ保証が付きますからね。

ただ満足度ランキングでD90が1位をとり続けているので
ユーザーとしては誇らしくもありますね〜|。
捨てがたいというのでしょうか、悩み所ですね。

ただD7000はここ最近値段が上がっていますね。
生産終了の為なのかどうかわかりませんが
ここまできたらCP+でのニコンの出方を見てからでも良いのではないでしょうか。

書込番号:15682908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/01/28 17:48(1年以上前)

 結論から言ってD7000です。

 一部の例外を除いて、新しい製品の方が絶対に良いです。


 因みに「一部の例外」というのはD一桁のような製品です。

 これらは、古い製品になると製品はセンサーも古いので、どうしてもどうしても古い画になります。
 しかし、こういったハイエンド機は(古くなっても)下位機種には無い堅牢製やシャッター性能(耐性や音も含む)そして取り回しの良さ等、アドバンテージがあります。こうなると、古いハイエンド機と新しい下位〜中位機はどちらが良いとははっきりとは言えないです。

 今回の場合、このクラスの比較だとそういった事態は発生しないので、絶対にD7000です。

書込番号:15683257

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/28 18:14(1年以上前)

そりゃー皆さんD7000を勧めると思いますよ。
そんなに極端に価格差があるわけじゃないですからね。

予算厳しいならD7000の中古の方でも、年式が新しい分、程度も良いのではないでしょうか?

書込番号:15683355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/28 18:44(1年以上前)

D7000は高感度で写りが良くお薦めです。

新品の価格が上昇中でしたら、中古良品がよろしいのでは。

D90はグリップがなじみ良い機種ですが、高感度領域ではD7000に劣ります。

書込番号:15683471

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7000 ボディの満足度4

2013/01/28 19:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

今日、二台目(写真左)が我が家に…

当方はD90をレリーズ154回で手放しました

もう一台のD90レリーズ数104回

その後、検討は進んでますか?

費用対効果で言えば「美品中古」みたいなD90をお奨めします

ただ、D90/D7000問わず、中古ってコテコテに使い倒されたモノが多いので、特にカメラのキタムラ中古はオススメできません
Y!オク等で吟味してレリーズ回数が少ないモノを探した方が良いでしょう
※カメラのキタムラでは聞いてもレリーズ数は教えてくれません
※カメラのキタムラって保証書を捨ててしまうのです
※↑「個人情報保護の観点」だそうですが、たいてい住所・氏名なんか書かれてないのにね

当方、D90を二台とも手放して「カミさんローン」を申し込んでD7000×2に買い換えましたが、レリーズ数が1000以下でしたらD90もお買い得です

書込番号:15683571

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/28 20:35(1年以上前)

予算があればD7000がいいと思います。D90にして「D7000にしておけば」という後悔が
出にくい気がします。

書込番号:15683947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/28 22:17(1年以上前)

D7000を強くお勧めします。程度の良いものなら中古でも良いですね。
2年前D90からD7000に代替しましたが、センサーの進化と画像処理エンジンの進化を感じました。特にファインダー視野率、高感度、WBの向上かな。
D90は中級機の中、D7000は中級機の上という感じですね。D7000の方が後悔しないと思いますよ。

書込番号:15684621

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/01/29 00:15(1年以上前)

現在D70をお使いになられていて、
二台目の購入理由が
『液晶画面が大きいのが欲しくなり、、、』
という内容ですから、
どちらでも良いと思います(^ ^)

どちらでも良いなら安く方がいいかもしれません。
差額でレンズ一本買えますから!

書込番号:15685409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2013/01/29 06:39(1年以上前)

新品同様の機材を中古買取店に査定していただいても、あまり高く購入してくれないので、レリーズ数が少ない新品同様品はヤフオクに出品されます。

書込番号:15686007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7000 ボディの満足度4

2013/01/29 09:01(1年以上前)

問題は、カメラに掛けられる予算が如何程有るか?
カメラを新規に始められたのか?当方の様に買換えで、レンズ・メモリーカード・カメラバッグ・三脚(一脚)など「カメラを支えるモノ」すべてをお持ちなのか?でオススメはD90/D7000のどちらかに変わってきます…

新品のD7000を二台、カメラのキタムラでネット注文で¥63700/¥63800で購入しましたが、D90の中古だと美品で¥36000前後…、差額が約¥30000有りますので、標準ズーム・メモリーカードを〜8GB 3枚に手頃なバッグ位は取りあえず買えるでしょう…

一眼デジタルはカメラだけでは写真は撮れません

書込番号:15686287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/30 19:13(1年以上前)

皆さん大変貴重な意見ありがとうございます。やはり7000を薦める方が多いですね。7000の中古は新品と差額が余り無かったので候補にいれてなかったんですが新品の価格があがってるので検討にいれようと思います。ただオークションは現品が見れないので少し心配ですが‥家が群馬なのでの近くにキタムラ位しかなくショット数も見せてくれない様ですね‥中古ならこう買った方が良いよっていう方法ありますかね?

ちなみにバックとかメモリーカードはあります。無いのは三脚くらいです。

書込番号:15692938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7000 ボディの満足度4

2013/01/30 19:31(1年以上前)

正直、「モノを見る目」が有るなら、カメラのキタムラ中古よりもY!オクで吟味して買われた方が良いですよ

簡単に言えば、「商品の出所(例:購入日・店舗新品購入とか)」「使用された環境(例:室内子供撮り)」「使用頻度(購入日に対してのシャッター数)」「付属品の欠品etc」等を明らかにしている出品の中から、厳選して購入された方が良いですよ
※メーカー整備済品もお得

書込番号:15692994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/30 20:15(1年以上前)

>中古ならこう買った方が良いよっていう方法ありますかね?

厳しい言い方で大変申し訳なく思いますが、このような質問をするレベルのスレ主さんは
多少無理しても新品を購入した方がいいです。

書込番号:15693183

ナイスクチコミ!2


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7000 ボディの満足度4

2013/01/30 21:16(1年以上前)

prayforjapan 様

こうした掲示板の口コミの目的はスレの数だけ有りますが、先ほどの返信が罷り通るなら掲示板の存在意義の否定だと思います
「初心者が、コレから快適な楽しいカメラライフ」を送れるように、皆で手助けする場ではないですか?

アナタが質問に対して「多少無理しても新品を購入した方がいいです。」みたいな回答されたら、どう考えるのでしょうか?

書込番号:15693504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/02/04 01:37(1年以上前)

ありがとうございます。
アドバイスいただいてからヤフオクで探しています。なかなか良さそうな物と金額が折合わないですが引き続き新品含め検討してみます。

書込番号:15714700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 ボディの満足度4

2013/02/04 08:56(1年以上前)

ヤフオクですが、転売厨に注意を!

やけに写真が白い・白飛びしている、説明に☆だの♪などを多用している、送料が何故か全国一律、返品可能だが高い手数料を取る、説明が責任逃れetc・・・
レビューを見ると、評判は良いですが、どこまで自演でどこまで本当かわかりません。
(一覧⇒http://wiki.livedoor.jp/hypertplan/
(詳しく⇒http://kameraoku.web.fc2.com/

気をつけられたほうがいいです。私も知らずにレンズを落札しようとして、終了直前になりオークション取り消し、どうなっとんじゃいと思ったら1週間後に直前の落札価格の2万円高で出て来ました(もちろん買い手つかず)。

まぁ転売厨だろうが、来た品物がまともならいいですけど、私ならカメラを投機の道具としか見ていない連中からカメラを買いたくありませんね。

書込番号:15715352

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/04 09:48(1年以上前)

takokei911さん

情報ありがとうございます^^
ブラックIDリストあんてのもあるんですね。

私もヤフオクは昔から使っていましてこのカメラカテゴリーに関しては、
結構不思議な現象が起きているなと思っていました。
買う気はないのですが、ウォッチリストにて価格の動向などをレンズ、カメラで掴んでいるのですが
あれ?買い求めやすい値段で終わったなぁ〜って見ていたら、落札無し????えっ?
再出品????
最低価格設定の表示方法が変わったのかなって思っていました。

やけに多いですよね、最近そういう手の出品が^^;
まぁ、その方の出品は写真、文章でもう解りますのでウォッチリストにも入れていませんがね(笑)

私も入札、出品はかなりの実績積んでいますがいまだに悪い評価は一点もないので、
そこが自慢なんですがそうならないための注意事項は、
出品者の評価実績および内容をしっかり見てからしか入札はしないようにしています。

他に比べて安いからという理由だけでは逆に怪しく、
とくに悪い評価が複数点数ある方とは取引をしないようにしています。
いかんせん、先振り込みですので信じられない相手とは怖くてできませんしね^^;

まぁ・・・過去には、使わないMFのコシナレンズを出品し、
買い手が少ない状態から落札直前に競り合いをしかけてくれた転売業者さんが競り落としたのですが
案の定、「評価は要りません」と連絡が来てから翌日にはオークションに出品されてました^^;
結果、儲けようと高値出品をつづけていましたが、何度やっても落札されず、
買い値よりも安い値段で投げ売りをして終了したのを見届けて、
なんか自分が大切に使っていたレンズが、儲けのために利用されていたんだなって思うと
ちょっと悲しくなりました^^;

ただ、ほんと使っていない素人の方の出品も多々あるので
こればかりは取引実績の少ない方を確認するには、Q&Aの応対で見極めるしかありませんね。





書込番号:15715498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/02/04 13:04(1年以上前)

優柔不断なもので中古購入の経験ばかり増えてしまいました(笑)


私の場合の見方ですけど(通販前提です)

1.ヤフオクは決して安くない。
モノによっては中古相場の方が安い事があるのでかならず調べます。
相場より安い物でも、基本的には「安心を引き替えの安さ」である事を覚悟した方がいいでしょう。

程度については「美品」「極上品」の出品でも、具体的な使用頻度の記載がないものは鬼門です。
とくにショップ系はあやしいですよ。つや出し剤でテカテカにしてたり・・・
「カメラ専門店で点検済み」もあやしいものです。修理業者やメーカーの伝票でもない限りは
この手のものは信用しない方がいいです。
しかしメーカー保証の残っているもの、ジャンク品で格安のものを探すにはいいと思います。
保証がなくてもメーカー修理で修理保証が残ってるものもけっこうオイシイです。

2.中古店の評価は店による
A品、AB品の評価は店によって結構違います。キタムラはまた営業店でも
評価が違いますので、あのわかりにくい写真(笑)をよく観察する必要があります。

感覚的には
フジヤは評価がゆるい印象です。例えばキタムラのAB品がフジヤのA品という感じ。
また商品写真がないので、けっこうバクチですね。相場より相当安くないと私はあまり
利用しません。

マップは写真もキレイで割と見やすく、品物の状態が判断しやすいです。
状態評価もけっこうちゃんと書いてありますね。判断しやすいと思います。


キタムラはなんといっても取り寄せて現物見れるのが強みです。
ネット中古の写真はあまりアテになりませんが(笑)
ただ評価はかなりバラツキがあります。液晶大キズありとか言っておいて保護フィルムに
キズ入っているだけだったり、テカリなしなのにテッカテカだったり(笑)

あと営業店に直接メールで気になる部分を聞けるのはいいですね。返答も速いです。
テスト画像もメールで送ってくれるので、ニコン機はこれでシャッター数見られます。
ちなみに、画像のメールは断られた事はありません。しかし5D2買うときにEOSinfoって
ソフトがあるからつないで見てくれないか、って言ったらダメでした。
店舗のPCに規定外のソフトは入れられないそうです。

新品同様品だと未記入保証書がはいったままのことも数回ありましたよ。
もののチェックとしては、けっこうゆるいのかもしれません。

それと、営業店の在庫全数をネット中古に出してるわけではないので、フラッと店に
立ち寄ると、信じられないような掘り出し物がある場合もあります。


長くなるのでこのくらいで終わりますけど
一番のポイントは「すぐ買うつもり」で探さないとダメってことですかね

特に人気商品は回転がとにかく速いので、在庫更新されたらすぐ見に行って、即断即決しないと
先にポチられてしまう事がよくあります。
底値底値・・・って考えてるとなかなか買えないので、そこは気をつけた方がいいかもしれません。

書込番号:15716064

ナイスクチコミ!1


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1497件Goodアンサー獲得:14件 D7000 ボディの満足度4

2013/02/04 13:55(1年以上前)

ちなみにスレ主さんはD7000/D90のどちらを選んだのですか?

書込番号:15716216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/04 18:54(1年以上前)

中古購入に関する更なる書き込みありがとうございます。いろいろと勉強になります。自分にはD90の中古良品を探すのは大変そうなのでD7000にしぼる事にしました。新品中古かは価格と相談ですかね‥購入時には報告させてもらいます。

書込番号:15717242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/04 19:11(1年以上前)

中古良品を探すのは大変そう

もー新品にしちゃえば? 色々後悔しないと思う。

書込番号:15717319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/02/07 19:21(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございました。
先日キタムラでD7000の新品を注文してきました。下取りありで62800円でした。やはり長く使うことも考えてD7000愛着ももてるだろうと考えて奮発して新品にしました。手元に来るのが楽しみです。

書込番号:15730756

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいカメラの購入について

2013/02/05 14:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

以前、ここでいろいろ質問させていただきました。D600は私にはもったいないので、現在D5200かD7000あたりで考えています。
主な使用方法は旅行先(ヨーロッパ)や、飼い犬、風景などの撮影です。
RAW画像で撮影し、パソコン上で編集したいと思います。
予算は10万ちょい。
皆さんのご意見お願いします。

書込番号:15720771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/05 14:26(1年以上前)

masamori80さん こんにちは。

D7000は破格値で良い選択だとは思いますがここの最安値がデジカメオンラインなどになってきたと言う事は、在庫のある安価な店舗はもうすでに売り切れになったと言う事だと思います。

在庫の有る販売店が有ると在庫処分で良い価格がでる場合もあると思いますが、価格的には最高のコスパのカメラだと思いますしSDカードや保護フィルター予備バッテリーリモコンなど備品を揃えるとご予算にピッタリな商品だと思います。

但し予算があるのであれば最初からフルサイズの写りを体験されても何も問題ないと思います。

書込番号:15720797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/05 14:48(1年以上前)

何故泣いてるのですか(^_^;)

D7000は評判いいですよね。私が欲しかった頃には高くて手が出ませんでした(T-T)

書込番号:15720852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/05 14:51(1年以上前)

こんにちは

D5200とD7000ならD7000が良いと思いますが、後継機発表を間近に控えてますので速く買わないと安い在庫がなくなってくると思います
ま、D5200はAFセンサーもD7000と同等になったりD5100よりはかなりブラッシュアップされているので悪くはないと思いますが

書込番号:15720860

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 14:54(1年以上前)

ありがとうございます。
D5200とAFの性能は同じくらいですか?
動きの速い被写体に対しては大丈夫でしょうか?

書込番号:15720865

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2013/02/05 14:55(1年以上前)

もったいない人もたくさん使っていますのでD600で問題ないと思います。

書込番号:15720866

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/05 14:56(1年以上前)

カメラは、機能、操作性も大事ですのでD7000にされたら良いです。
フォーカスポイントの数39点。
ファインダー視野率100%。
上面液晶有り、ボタン、ダイヤルの数。
最高シャッタースピード1/8000秒。
連写枚数。
防塵防滴。
…とか。

書込番号:15720869

ナイスクチコミ!3


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 15:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
レンズはどのあたりのから始めればよろしいですか?

書込番号:15720921

ナイスクチコミ!1


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/05 15:16(1年以上前)

>D600は私にはもったいないので、


D5200とD7000。前者は、クラスが下になります。後者は、間もなく後継機がでますね。

D600は最新機(気に入ってる?)ですから、すべてにおいてhappyじゃないですか?

どちらにしても実際に、撮って操作してみてください、クラスの違いも実感出来ます。

みなさんが、よく言われるように撮る意欲が湧く機種を選ばられれば良いと思います。

書込番号:15720924

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 15:23(1年以上前)

D600も実際に触ってみました。しかし、少し重たい感じがしました。
数年これから買う機種を使ってみて、また買い換えるときに新しい機種がでてくるかなって思っています。

書込番号:15720942

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/05 15:32(1年以上前)

無理してD600にすることもないと思います。

D7000+AF-S16-85mmF3.5-5.6VRで宜しいかと思いますよ。
私は旅行は、このレンズ1本でいつも行きました。必要にして十分です。

書込番号:15720969

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/05 15:44(1年以上前)

セットのレンズ18-105 VR レンズキットより、本体+レンズで構成した方がよいですか?
予算は10万でおさまりますか?

書込番号:15721007

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/02/05 15:54(1年以上前)

お買い得なのは18-105キットでしょうね。

ただ、16-85VRのメリットは16mm始まりであること、VRU搭載であること。これは旅行時に大変重宝します。
先々長く使うことを考えるとプラマウントの18-105は頼りないです。

書込番号:15721026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/02/05 17:19(1年以上前)

D7000+AF-S16-85mmF3.5-5.6VRに一票! 風景撮影にピッタリです。

書込番号:15721246

ナイスクチコミ!1


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/02/05 17:31(1年以上前)

>予算は10万ちょい。

最初のチョイ超えもありだとすると、「D7000 18-200 VR II レンズキット」が\119,800なので候補に入ってくるかもしれませんね。

海外旅行には便利かも・・・

書込番号:15721292

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/05 17:52(1年以上前)

予算が10万ちょい…

18-105キット+35mmか50mm単焦点
を勧めます。

レンズ交換を楽しんで欲しいです。

書込番号:15721395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2013/02/05 18:44(1年以上前)

600への投稿スレも読ませて頂きましたが、解決済みになってないのですね^^;

そりゃ、落胆されてこちらに流れてきた事でしょう^^;
そして言われたから格下の機種にD7000と・・・・・
はっきりいいますが、D7000もD600も一緒ですよ。重いとか重くないとか殆ど一緒。
操作も一緒、使い方も一緒。
中身が違うだけで撮る動作に関してはD600が無理だと思ったらD7000も無理ですよ。

本当にいいのですか?D600じゃなくて!
と、一応、D600のスレみたらイライラしてきちゃってました(笑


ご予算の関係で、D7000にされるのはとっても良いことだと思います^^
海外では望遠よりも広角よりがよく使うことになるのと、カフェや道端のスナップ
また夜のスナップ撮影に、明るいレンズが欲しくなりますね。

とにかく安いお買い得の18-105mmレンズキットを買い、他に
荷物にならない小さい35mmf/1.8レンズを持って行かれたら如何でしょう^^

予算もレンズキットが現在役9万、それにSDカードを予備に買うとそれで予算。
追加予算で35/1.8はオークションで1万後半で買えます。

あと、サブにお手持ちのコンデジ、ミラーレスを持っていかれたらいいのでは?^^

ちなみに、私も今年家族で海外行く予定ですので、そのために軽くて小さい
オリンパスのOM-D E-M5を買いました。重たいデジ一はお留守番予定です。
でも、D600なら・・・・
ちょっと軽量フルサイズなら広角と描写活かすために持って行く気になるかも知れません^^

書込番号:15721592

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/05 19:05(1年以上前)

何でも良いから買っちゃえば〜一眼レス

18-105 VR レンズキット、予算内で行けるでしょッ



書込番号:15721670

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/02/05 20:07(1年以上前)

ボディよりレンズを優先した方が幸せになれますが、18-105VRは高倍率なのに写りが良く、コストパホーマンスの高い機材です。
D7000との相性はいいです。

私は花の撮影が多いので、寄れて高倍率な18-105VRを使用してます。
お気に入りの機材でD5100に付けっぱなしです。

建築物や風景撮りでは、16-85VRをお薦めします。
写りは18-105VRよりシャープで広角領域に余裕があり活躍します。

書込番号:15721932

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/02/05 21:54(1年以上前)

本当にもったいないのは
自分が好きでもないカメラを買うこと。使うこと。

とりあえずコンデジやミラーレス機は持っていらっしゃるようなので、
一眼レフはとりあえずで買わない方がいいですが、
とりあえず買ってみるのもアリでしょう♪(´ε` )
でもまぁ、せっかく買うんですから
ご自身がめっちゃ好きな写真を(誰かが)撮ったカメラが良いかと(^ ^)

『俺が好きな写真はコレで撮れる! 』と思えるカメラに出会えれば
新製品にも目移りせず、後は腕を磨く楽しみが待っています。

まぁ、そんなこと言う私は腕磨きも上達もぼちぼちですがねσ^_^;
でも、十分たのしんでますよ〜♪

大切なのはカメラのグレードじゃ無いっすよ♪
ハートっすよっ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

書込番号:15722527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 masamori80さん
クチコミ投稿数:335件

2013/02/06 20:35(1年以上前)

本日ビックで105キットが84800円の10%でしたので取り置きしました。
決めてしまいます。
まずは使ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:15726700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 kanasasiさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして

10数年前に子供の成長記録としてフィルムタイプの一眼レフを購入したことがありました
が、カメラに関して素人です
現在、コンパクトカメラをドライブでの風景や家族写真で使ってます

今回、孫の誕生を機会に、成長記録を中心にデジタル一眼レフを検討してます
又、結構凝り性なのでこの機会にカメラの楽しさを学ぼうかと思ってます
色々と試したいので動画も使う予定です

主な使い方がどう変化するか決まってないので、標準レンズより一本で多様したいと
思います
下記の2点を考えてますが、最終決断としてどちらがお勧めか又は、もう少し良い選択が
あればアドバイスを頂きたいです
よろしくお願いします

最初からキャノンのx6iで考えてましたが、d7000の触った感触が良かったので迷ってます

ニコンD7000 18-200 VR II      110000円位
もう廃盤になるようで、国内に販売されているお店が少ないようです
触った感じは少し重量感がある
ファインダーをのぞいたら本当に明るい
シャッターを切った感触がとてもよい
ピントのあわせが早い
x6iより高級感がある
でも古いし、高すぎるかな

キャノン X61-EF-S18-135 IS STM 70000円位
最初はこの機種を考えてました
昨年発売で新しいモデル
ニコンより高感度で画素数が高い
重量が軽い
液晶モニターの角度が変えられる
タッチパネルの新しい機構がある

本当に素人ですが、購入して楽しくなったときに後悔しない機種にしたいと思ってます
どうか 優しくご教授いただければと思います
よろしくお願いします

書込番号:15681008

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/01/28 01:09(1年以上前)

カメラを選ぶのに色々な指標はありますが、私は何よりニコンが好きですので、D7000を推します。
キャノンは使ったことがないので、性能だけ見ての意見です。

確かにX6iのバリアングル液晶は魅力です。
成長記録ということで、撮影する際に、多少無理なアングルにも対応出来ます。
ただ、バリアングルが欲しいのであれば、D7000ではなく、一つ下のD5200でも良いのではないかと思います。
D5200はまだ出たばかりのカメラですし、動画も1080pで撮影できるのは大きな魅力です。
出たばかりということで、まだ高いですし、レビューも少ないですが。。

もちろんD7000でも良いと思います。
AFポイントが39点ということで、子供のような動体に対してもAFはきいてくれます。
X6iではAFポイントが9点なので、少し辛いかと思います。

>ニコンより高感度で画素数が高い
高感度に対応しているからといって、高感度の画質が良いとは限りません。
APS-Cサイズでは、800〜1600あたりが限界だと思っておいたほうが良いと思います。
3200は非常用で。
また、分かっているかもしれませんが「画質=画素数」ではないです。
いくら画素数が高くても、ノイズが入りまくってしまうセンサーでは高画質とはいえませんよね?
カメラにも得意・不得意があり、レンズや周囲の明るさなど様々な要因で画質は決まります。

初めてのカメラ選びは難しいと思いますが、結局「好み」で決めた方が良いと思います。
>この機会にカメラの楽しさを学ぼうかと思ってます
好きなカメラを使っている方が、写真は楽しいですよ!

書込番号:15681066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/28 01:16(1年以上前)

D7000と比べるなら60Dもいいし
X6iと比べるならD5100、D5200もいい

もう少し対象を広げてみるとよいかも♪

書込番号:15681087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/28 01:18(1年以上前)

http://www.dxomark.com/index.php/en%EF%BF%BD%EF%BF%BD%E2%84%A2%EF%BF%BD%EF%BF%BD/Cameras/Compare-Camera-Sensors/Compare-cameras-side-by-side/(appareil1)/813%7C0/(brand)/Canon/(appareil2)/680%7C0/(brand2)/Nikon

画質的には、D7000の方がかなり優れますよ。
高感度域においても然りで、1/2段は優れます。

書込番号:15681092

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2013/01/28 01:23(1年以上前)

>結構凝り性なのでこの機会にカメラの楽しさを学ぼうかと思ってます
 購入して楽しくなったときに後悔しない機種にしたいと思ってます

であれば、エントリー機種では無く中級機を選んだ方が後悔が少ないと思います。
ファインダーの見え方、操作性はまるで違います。

>キャノン X61-EF-S18-135 IS STM 70000円位
最初はこの機種を考えてました
昨年発売で新しいモデル
ニコンより高感度で画素数が高い

メーカーによって基準が違いますので、常用感度がISO12800まで使えたとしても
実際は使えない事があります。一概には言えませんが
個人によって許容範囲が違いますので、実機で試すしか有りません。
画素数は大差無いです。

>色々と試したいので動画も使う予定です

自分は古いタイプなのかも知れませんが、動画は全く撮りません。
カメラはカメラ、動画はビデオカメラに任せた方が無難と考えます。


今現在、中級機でお勧めはNikonならD7000、Canonであれば7Dをお勧めします。
D7000の板に書き込んだという事は何かの御縁でしょうから、D7000にすれば良いと思います。



書込番号:15681113

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/28 02:14(1年以上前)

こんばんは。
X6iユーザーで、ニコンはD40をダブルマウントで使ってます。

>動画も使う予定です

ならばX6iの出番です。
マイクがステレオ、STMレンズならAFのジーコ音無し、AF追尾性能・・・この辺はえらく気合入ってます。


D7000の方が優れているというレスが優勢だと思いますが、X6iがいまいちという事は決して無いです。

三脚を使って風景などを撮られるなら、X6iの持つ先進性が本領発揮されます。。
バリアングルモニターの角度を自分に向けて、ライブビュー画面でピントを合わせたい箇所をタッチするだけでシャッターが切れます。これは快感です(シャッター速度が遅いとミラーブレしますが)。
MFでは、ライブビュー画面右下のルーペマークやピント箇所を数回タッチするだけで、あっという間に10倍拡大表示ができます。
この辺の機能はとても便利です。

測距点はオールクロス(中央は斜めデュアルクロス)でピント精度は良いですし、高感度は今までのキヤノンAPS-Cよりワンランク上で、高感度ノイズが出ても処理しやすくなってます(これ以外に大事)。
高価なレンズを付ければ、それに応えてくれる潜在能力も持ってます。

今は「エントリーモデルと中級機」という括り方にあまりとらわれない方が良いのかもしれません。
新しいモデルを使ってみると、それだけの価値があるなと感じてます。

書込番号:15681229

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2013/01/28 02:31(1年以上前)

フィルムタイプの一眼レフが何だったのか気になります(^-^;

F90XSの値段で、D7000 18-200が買えちゃうってのも
ある意味すごいと思いますが。。(;^ω^)

孫の誕生ということなので、
D7000 18-135
でもいいかも。。
18-200よりお手頃価格では('ω')ノ

書込番号:15681255

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/01/28 02:46(1年以上前)

>比較対象がX6、孫の成長記録、購入して楽しくなったときに後悔しない機種
D7000。

お孫さんを撮る場合、
バリアングル無くても室内なら寝そべって子供視線で撮れますしね。
どの道バリアン付いてたとしても動いてるお孫さんをライブビュー(ミラーレス状態)で
きっちり撮るのはなかなか難しいです。良い写真撮るためには結局ファインダーを
のぞいて撮ることになります。

D7000の発売時期は古くても画質も機能的にも古くないですよ。
X6も含め去年くらいのAPS-Cの新機種のセンサー性能は劇的には向上しておらず
画質は殆ど変わらずという印象です。

タッチパネルなどの新機能の付加価値については一時期ミラーレスで使用しましたけど、
便利はもちろん便利ですが無ければ無いでそれ程困らないレベルの機能ですかね個人的には。

書込番号:15681269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/28 04:05(1年以上前)

別機種

昨夜は満月ではなかったんですね

文章を訂正させて下さい。

ライブビュー撮影はミラーブレしませんでしたね。
昨日、三脚撮影して来たばかりなのに、何言ってんだか俺・・・

書込番号:15681328

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/01/28 05:40(1年以上前)

どちらのカメラでも十分撮れる筈です。

凝り性とご自身で書かれてるのでD7000の方をお勧めしたい。

ただ、18-200mmは、其れなりの画です。
今回は、18-105mmのレンズキットにしておいて 孫さんの成長に合わせて追々望遠系のレンズを足して行くという方向でも良さそうな気がします。

バリアングル液晶で見ながら撮りたい場合が多く成りそうと思われる場合は、カメラのランクは下がりますがKissでも良いでしょうね。
ハイハイして動き回る場面等は、撮り難いとは思いますが、撮れない事も無いでしょう。

Kissを選択するのは、バリアングル液晶の必要性次第かも。

書込番号:15681396

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/28 06:37(1年以上前)

お孫さんのお誕生おめでとうございます。
また趣味を広げられることは素晴らしいですね。

さてご質問についてkanasasiさんとおそらく同世代ではと推察し、私が父から相談されたら何を薦めるか?!と考えて回答させて頂きます。失礼な段が多いと思いますがお許し下さい。
まずご検討のカメラはどちらもお薦めしません。
カメラは良いカメラだと思いますが主旨から考えると特にレンズの選定が間違っていると思います。
風景の撮影にも私はズームレンズはお薦めしませんし、ご家族様の撮影に200mm(APS-C計算では300mm!!)のズームレンズは必要でしょうか?!ましてやお孫様の撮影にはまったく不必要です。
不必要が不必要で済むならまだしも当然としてカメラ(レンズ)は重くなり暗くなりますし、描写もよくないので極たまに使うズームのために捨てるものが大きいです。
ニコンのD7000だけでなくEOS X6iのレンズも同じです←EF-S18-55mmのレンズキットならまだ分かりますが…。
またニコンとキヤノンは色合いが全く違うのはご存知でしょうか?!
どちらのメーカーのカメラも持っておりますので申し上げますが同じものを撮っても発色が違います。
RAW画像を調整することで透き通る色合いになるニコンと、撮った画像から色が深く濃いキヤノンの違いです。
好みの問題もありますのでどちらが良いとは申しませんが店舗に許可を貰って展示のカメラで試し撮りされてデータを持ち帰えられてチェックされることをお薦め致します。(許可を取ればOKです)
人によってはどちらかの色がダメな場合がありますので御注意下さい。
そして既に一度手に取られたとのことですが重さは大丈夫でしたでしょうか!?
私の父の年代の方は腕力はあっても腰痛でお悩みの方が多いので重い荷物は持たせたくありませんのでご検討の一眼レフではなくミラーレスやプレミアムコンパクトカメラをお薦めしたいです。
カメラメーカーのイメージが無いかもしれませんがパナソニックとソニーのカメラをまずお薦め致します。
カメラの性能も良いですし何よりもご自宅で近年のパナソニック社製のTVをお使いでしたらパナソニックまたはソニーのカメラで撮影したSDカードをTVに挿し込むだけでTVの大画面で静止画像と動画を観ることができます。大変便利です。
もちろんお孫さんのお家でもSDカードを持って行くだけで楽しんでもらえます。
どちらのメーカーも発色も良く、PCで画像調整するRAW画像でなくともキレイに撮ってくれます。
持ち運びの面でもコンパクトです。もちろんコンパクトデジタルカメラはより手軽でポケットにも入るサイズですし、最近のプレミアムコンパクトデジタルカメラは一眼レフのように絞りなど設定が意のままにできるカメラがあり描写も十分に良いです。
お使いのテレビがたとえ大型テレビでもコンパクトデジタルカメラの画像でも十分にキレイに撮影できますし、パナソニックとソニーのカメラで撮れる動画=AVCHD動画はフルハイビジョン画質でムービーカメラと同等の画像で楽しめます。
たとえで申し上げるとすればDSC-RX100が私は気になっております。(ご予算があればDSC-RX1がベストなのですが…)
ミラーレスでたとえばソニーのαNEXシリーズ。ファインダーを覗いての撮影でしたらパナソニックのGH3とかいかがでしょうか?!

後悔しないかという御懸念にはどのカメラを使っても使いこなせばいずれ不満も出ます。
またフィルム時代のカメラと違ってデジタルカメラは技術も日進月歩で使って不満が出た時の最新機種の性能がより向上していることは多々考えられます。
凝り性とのことですのでまず(コンパクトカメラ以外の)デジタルカメラで御自身の撮影嗜好が分かってからより良い選択をされる方がベストだと思い、まずはお孫さんの撮影とご家族でお出掛け時の撮影のためだけをメインに考慮して回答させて頂きました。

カメラに詳しい方や否定する形になりましたカメラのファンの方々には納得しがたい書き込みかも知れませんが、
kanasasiさんにとって何が一番かを第一に考慮して私としての書き込みとさせて頂きましたので御容赦下さい。

いかにキレイに撮るかではなく、いかにカメラで楽しめるかがポイントだと思います。
可愛いお孫さんをいっぱい撮ってあげて下さいね!

書込番号:15681468

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/28 07:18(1年以上前)

レンズ一本で殆どカバーできる18-200は便利ですが、200mmが必要ない時も重いレンズを
持ち歩くことになりますし、18-105キットにして、望遠は別途検討したほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151481_K0000151482

書込番号:15681530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/01/28 07:31(1年以上前)

kanasasiさん おはようございます。

一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体に対してどう撮りたいかで、それに最適のレンズを選択出来るところだと思います。

凝り性と言う事であればD7000の選択は触った感覚が良いならばお薦めですが、とりあえず18-105oのキットにされた方が良いと思います。

1本でと言うのであれば現在最高倍率の18-300oならば良いでしょうが、凝り性ならば必ず何かしらレンズが欲しくなると思います。

書込番号:15681556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2013/01/28 07:42(1年以上前)

>いかにキレイに撮るかではなく、いかにカメラで楽しめるかがポイントだと思います。

F92Aさんのご意見に激しく同意! 最近やっと↑の意味が分かってきました。

書込番号:15681577

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/01/28 08:35(1年以上前)

D7000+18-105mmセットが他の製品と比較しても一番お買い得で最適かな。
18-200mmは200mmの望遠で何か撮る目当てが既にあるならいいですけどそれが無くて漠然
となら、18-105mmでよいと思いますけど。
古さが気になってるようですが、旧製品になってお買い得になった製品を購入している人の方が断然多いです。D7000はまだ旧製品でもないし。写りも今年出た製品と差を感じられる程ではないです。

凝り性で楽しさを学ぶならミラーレスより一眼レフが最適です。
発色もマニアックに追求するなら、気にしてよいと思いますが、基本どのメーカーの発色でもある程度気に入った写真に加工できるくらいの幅広さは持ってます。

書込番号:15681675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:9件

2013/01/28 08:55(1年以上前)

必ずしも、カメラを楽しめる=高性能=本格的というわけでもありません。
色々なメーカーを検討した上で上記機種に絞ったのでしたら余計なお世話かも知れませんが、
昔フィルム一眼レフを使ってた私の父(70歳)はパナソニックのルミックスで楽しんでます。
軽くて持ち運びも楽だし孫録りにも申し分ありません。
参考までに。

良い買い物が出来るといいですね。

書込番号:15681704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/28 10:30(1年以上前)

D7000とkissX6iならD7000ですかね。18-200はレンズ自体が重いですね。他の人が言うようにレンズは18-105、ボディも60DとD5100を検討してよいと思います。

書込番号:15681938

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/01/28 12:03(1年以上前)

こんにちは

X6iの良い点は軽さと値段の安さ、バリアングル液晶とライブビュー撮影がD7000よりもしやすいことかな
それ以外はD7000ですし、購入後の満足度が高いモデルはD7000だと思いますよ
ただ流通在庫が日に日に少なくなっているので買うのなら早いうちが宜しいかと思います

書込番号:15682210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/01/28 13:11(1年以上前)

kanasasiさんこんにちは。

僕がD7000使用して満足してますのでD7000をオススメしたいのですが、X6iも新しい機能が目を惹きますますね。
kanasasiさんの身近に一眼レフを使用している方は居ませんか?
もし居ましたら、その方が使ってるカメラと同じメーカーのカメラってのも選択肢としてアリかと思います。
カメラ談義に花を咲かせる時にメーカーが違うと操作性やレンズのラインナップ等、話が食い違い悲しくなるかもしれません。
同じメーカーならレンズの貸し借りも出来ます。
のめり込んでレンズが何本も増えてくると、使用頻度の極めて低いレンズが出てきます。
こういうのを貸し借りして自分のレンズと比較したり、所持カメラの新たな魅力に気づいたりして飽きが来ないです。
僕が比較的貧乏であまり高いレンズを買えないのも一因かもしれませんが(笑)

書込番号:15682442

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/01/28 18:29(1年以上前)

僕はニコンファンですが、
それを差し置いても候補の二機種から選ぶなら
迷わずD7000です。

x6iも悪いカメラじゃないんでしょうけど、
比べるならD5100か5200にしてあげましょう。
D7000とじゃかわいそうです。

でも中には「デジモノは新しい方が良いのでx6iの方がオススメです」…なんて人もいるんでょうねぇ。

書込番号:15683408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kanasasiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/29 00:12(1年以上前)

沢山の方にアドバイスをいただけて本当に感謝してます
お店の方に聞くよりもとても参考になることばかりでした
フィルム時代のことも記載されてましたので懐かしく読ませていただきました
私の父(70歳過ぎ)はいまでもフィルムの一眼レフを愛用し、同好会に参加してます
昨夜はカメラ購入を父に会話したところ、久しぶりにカメラ談義を長々とししました
結構、嬉しそうでした

さて、皆様方からのアドバイスから
今のところは、ニコンD7000に傾きつつあります
お店で触った感じ、ファインダーをのぞいた感じがx6iより好感がもてました
少し、中級クラスということなので父もデジタルを楽しめるかなと思ってます

あまりレンズ交換をしたくないので200mmと思ってました
使っていく中で、後で明るい広角レンズを買いたそうかと思ってましたが
やはり、200mmレンズは中途半端過ぎですよね
最初は105mmにして、もう少し安価にしようと今は考えてます

今週末にお店でもう一度、手に取り考えてみます
(在庫がなくなってしまうか心配ですが。。。)
x6iのバリアアングルも気になってるので、本当に必要か検討します

最終的に決まりましたら、皆さんにお礼のご返事と解決の投稿をさせていただきます

お忙しいところ、沢山アドバイスを頂き有難うございました

書込番号:15685394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:22件

2013/01/30 21:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D3100にて

D40にて

X6iは前レスに貼ったので、あとはX5

>x6iも悪いカメラじゃないんでしょうけど・・・D7000とじゃかわいそうです。
>でも中には「デジモノは新しい方が良いのでx6iの方がオススメです」…なんて人もいるんでょうねぇ。

僕のレスをここまで否定されると、さすがに反論したくなります。


僕は写真を撮るのがとにかく楽しいです。
ニコンD40、D3100、キヤノンX5、X6iと(それなりの期間借りた物を含めて)エントリーモデルばかり使ってます。
ショップで6DやD600の展示品をじっくりと試したりもしてますが、
「今の所有カメラで綺麗に撮れるし、楽しく撮影出来るので、自分に上位モデルは必要ないかも。こう感じているのにもかかわらず6Dとか買うのは、高い物を買わせようとするメーカーの戦略に踊らされるみたいで嫌だな・・・」これが僕の元になっている考え方です。
そして、「こういうカメラライフでも楽しめますよ。」という事が言いたくて、たまにレスしたりしてます。

それから、僕にとって、楽しく写真を撮れるという事実の前では、ニコンとキヤノンの違いなどあまり意味は無いのですが、TAKtak3さんは違うのですか?
デジタルレタッチの時代に写りの違いもたいして意味は無いですし。
ボディに「Nikon」と書いてあれば良い写真が撮れて、「Canon」と書いてあると良い写真が撮れないとか?

もし、心情的にキヤノンが嫌いとかなら、このような両メーカーの話題が出てる質問スレにはレスしないほうがよいと思うのですが。
そういうメーカー嫌いの理由からくる主張って、ただ写真やカメラが好きな人にとってマイナスにしかならないと思います。
アンチ感情を持ってない方は、そのままでカメラライフを楽しんでいきましょう! 絶対その方が良いって!


追伸
こういう感情的なレスは、やはりよくないですよね。今後はできるだけ自重します。

書込番号:15693535

ナイスクチコミ!5


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/02 01:29(1年以上前)

確かに僕はニコン好きです。
反論はあるかも知れませんが、個人的にキヤノンにはあまり好きな機種がないのは事実です。

ですが、今回の書き込みでキヤノンというメーカーを否定した訳ではありませんし、キヤノンとニコンを比べたらキヤノンがかわいそうとは書いていませんし、思ってもいません。

ですから当然、7DとD5200を比べたらD5200がかわいそうだし、5DMark3とD7000を比べたらD7000がかわいそうです。(かわいそうという表現は適切じゃないかも知れません)

それから、新しいモノが良いとは限らないというのは私の持論です。

これも、キヤノン、ニコンの比較でなく、D7000とD5200の比較でも古くてもD7000の方が魅力的だとは思っています。
それは一眼レフはただのデジタル製品ではなく、機械としての魅力による部分が大きい製品だと思うからです。
例えば機械的なシャッター音や、ファインダー構造の違い(明るさ、大きさ)、剛性感などがその例です。

それと仰るとおり出てくる絵にはそれほど違いはないというのは同感です。
違いと言えば色々な設定をしながら撮影を楽しもうとするとき、そのやり易さという点でミドルクラスと、エントリークラスはかなり差があります。

それぞれのクラスの違いをわからずにエントリー機を購入し、後から上位機種との違いを知って後悔することがないよう、初心者の方であっても、質問内容から機種に対してこだわりを持って選びたいとか、よく比較して購入したい等の気持ちが伺えた場合には、やはりミドルクラスをオススメしています。

これらは全て私自身がエントリークラスからミドルクラスにステップアップした経験から申し上げています。

逆に性能等にはこだわらず、低価格で始めたいとか、気軽に撮影を楽しみたいという考えが伺えた場合にはエントリー機を勧めています。

それから、僕はオクタヴィアンさん個人の意見を否定したつもりは毛頭ありません。
クラスが違う機種を比較するのに無理があるという事と、ここの書き込みでよく見かける「新しい方が良い」という意見に対して否定的な考えを持ってはいます。

書込番号:15703763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kanasasiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/03 23:16(1年以上前)

私の質問で一部の方を混乱させて申し訳ありませんでした
オクタヴィアンさん、TAKtak3さんどちらのご意見も大切にしてます
少しカメラと離れますが
当方はこれまでカメラ以上にクルマが趣味です
もし、クルマにたとえてですが
キャノンか、ニコンかについては、トヨタなのかホンダなのかと解釈してます
クルマも同じですが、このメーカーでなければという熱狂的なファンの方がいらっしゃいます
理由はないけど、なんとなくこのメーカーは好みでないという人もいらっしゃいます
人それぞれ、クルマへの体験も考え方も違います
どちらのメーカーのファンの意見も尊重し、否定はしません
とにかく、経験だけでなく、言葉で表現しきれない感触だけでも好き好きがあります
個人おの感じたこの感触はどう伝えても理解できない人には理解できないものです

上位機種なのかエントリーなのかについては、ジムニー(660cc)かジムニーシェラ(1300cc)なのかと解釈しました 
もし、比較対象が同じだとすればジムニーシェラでなく軽のパジェロミニと比較すべきでした
そういった素人的なことも分からず質問してしまい申し訳ありませんでした

今の所有車はジムニーとコペンのどちらも軽自動車です
軽自動車のオープンカーではスズキカプチーノ、ホンダビート
中型ではマツダロードスター、トヨタMRS
大型では日産フェアレディー、トヨタソアラ(レクサス)等あります
でも、オープンカーの楽しみは、何でしょう?
私の考えは、単にバイクと同じ感覚で風を感じとることと思います
その楽しみに特化すれば、安価な軽自動車で充分です
でも人によってはプラス高機能、高出力、豪華さを求める人もいます
結局、使う人が何の目的(楽しみ)を求めるかで選択されると思います

今回、カメラ選択の過程では、他の方のアドバイスがあったように、ミラーレスでも
超望遠付の安価なデジタルカメラでも良いかなとも考えました

カメラに関しては本当に素人です
高価な買い物で、購入後に後悔しないように沢山の方の意見をお聞きしたかったです
お陰様で、どちらのご意見も私にとっては選択の考え方を教わりました

最終的には皆さんのご意見を参考に、少ない小遣いの中からやりくりして投資しします
その対価でどう楽しむかを考えた時に、凝り性で機械好きの私にはD7000の方が幅を広げられる可能性が高いのかなと感じてます

いづれにしましても貴重なアドバイスをいただけて嬉しく思っております
どうか、今後もよろしくお願いします

書込番号:15714073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/03 23:45(1年以上前)

ノーマルかシェラかって例えは微妙かなぁ
同レベルの外見に上級機(普通車)と同じセンサー(エンジン)積んだと言う意味では
D3100に対してD7000のセンサー積んだD5100って感じかな
(*´ω`)ノ


ちなみに僕はSJ30の幌車に乗ってブイブイいわせてました
(`・ω・´)

(笑)

書込番号:15714249

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/02/04 00:07(1年以上前)

僕もクルマ大好きです。

キヤノン=トヨタ
ニコン=ホンダ

うまい例えですね!
トヨタとホンダはエンジンの回転が逆
ニコンとキヤノンはズームリングの回転が逆

そういやトヨタに好きなクルマがないところも似ているかも(あくまで個人的にです)

僕は「会社が潰れてもいいから人のマネはするな」と言った創設者のこだわりを受け継ぐホンダや、エンジニアの意気込みがハッキリ表れているスバルが好きです。どこかニコンに通じるモノがあるように思います。

書込番号:15714352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/02/04 01:06(1年以上前)

当機種

明日は何処へ行こうか…

kanasasiさんこんばんは。

ジムニーやコペンの助手席にお気に入りのカメラを放り込んで綺麗な景色を探してドライブ等最高ですね。一刻も早くカメラを手に入れて楽しんで欲しいと思いました。

車はお気に入りのメーカーがあっても他社から良い車が出たなら乗り換えるのも比較的簡単ですが、一眼カメラはマウントに縛られますので自分の好きなメーカー至上主義な考えになる人もいるのでしょうね。
僕などは特に貧乏ですから尚更ですが、この広い世界を好きに切り取られるカメラの本質はドコのメーカーも変わらないと考えて小さな世界にとらわれないように気をつけたいです。

ちなみに車はスイフト(旧型、7年目)に乗ってます。
キビキビ走って僕とカメラを何処までも連れて行ってくれる頼もしい相棒です。

書込番号:15714588

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanasasiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/04 22:04(1年以上前)

この度は沢山の方からアドバイスを頂き有難うございました

最終的にD7000 105mmのレンズにしました
105mmにしたことで大分、安価になりました
お店には幾度となく出向き、店員さんと仲良くできたこともあってか
かなり値引きもしていただけました
最終的にx6iに少し加算して購入することができました
これから、楽しみです

さて、グッドアンサーの決定になりますが、とても悩みました
私には全ての意見がグットアンサーです

200mm望遠について沢山のお方からご指摘をいただけました
凝り性の性格にはD7000をと沢山の方に薦められました
又、画素数の考え方もとても参考になりました
この3点は選択にあたり大切な基準になりました

当方の質問で、凝り性/発売時期/バリアアングル/感度等について、一度に多くを素人にも分かりやすい解説と感じた文章(当方の主観)を優先にさせて頂きましたのでご理解ください

又、少数の方から一眼レフでなくミラーレスでも良いとのアドバイスをしていただけましたが本当に参考になりました
この期間の中で店頭で一眼レフ以外のミラーレスももほとんど手にしてみました
本当に一眼レフが必要であるか最初から考え直す機会を頂きました


今後に使っていく過程で、沢山の疑問が出てくると思います
どうか、その時にはよろしくお願いします

書込番号:15718257

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2013/02/05 07:38(1年以上前)

機種決定されて何よりです・・・

時期的には早いですが、コペンをお持ちとの事。サクラや紅葉の時期にオープンにして走りると色々と違った視線で写真を楽しめるかと思います。(小生のはロードスター)

善きフォトライフをお送り下さい。

書込番号:15719768

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanasasiさん
クチコミ投稿数:5件

2013/02/06 00:10(1年以上前)

LE-8Tさん
最後までお付き合いいただき有難うございます
LE-8Tさんはじめ、皆さんのお陰で満足した買い物が出来ました
本当に、良かったです
まずは色々なものに焦点をあわせ、シャッターを押してみます
そして、何度と失敗を重ねて少しずつ上達したいと思います
楽しくなりそうです

追伸:ロードスターいいでよね 3人の知り合いがロードスターのオーナーです

書込番号:15723417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング