D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000に常用できるレンズを探しています

2012/07/03 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

当機種

みなさん、こんにちは。
先日、D7000ようやく購入できました。
それまでは入門のKissNを7年ほど使ってきました。

・D7000ボディー単体
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・TOKINA AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8
・それぞれのレンズ用にC-PLフィルター

という構成です。

先日、東京ゲートブリッジを撮りに行ったのですが、
トキナーだと、広角過ぎてもう少し寄せたいという事になりまして…(画像参照)
今後も自分が動けない場所での撮影時になにかよいズーム?レンズは無いものかと
考えています。

普段は、子供や家族のスナップ撮影、クルマでツーリング先での風景撮影といった
使い方が多いです。運動会などはまだなので、しばらく200mmなどの望遠は必要ないかな?
と思ってはいます。

3本目として常用できるようなレンズですと、どんなのがいいでしょうか。
純正などにこだわりはありません。予算は5万以内で、コストパフォーマンス優先です。


宜しくお願いします。

書込番号:14757289

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 13:27(1年以上前)

TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)

http://kakaku.com/item/10505511961/

28mmはじまりでは長い場合、

SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用)

などは?

わたしはNIKONではないですけど、
A09は好きなレンズです。
(手ブレ補正機能はありませんが。ここでの評判もいいみたいです。
わたしのカメラはボディ内手ブレ補正なんですけど。)

運動会用でしたら

SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]

くらいはあったほうがいいと思います。

ちなみに、わたしはTAMRONの回し者ではありません。
(むか〜しから、サードパーティ製はTAMRONしか使ったことないですけど。)

書込番号:14757328

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/07/03 13:29(1年以上前)

クリスタルチャイルドさん、こんにちは。
二頭の恐竜のお写真、良いですね。

さて、標準領域のズームであれば、純正の16-85でしょうか。
予算オーバーの場合は純正でキットレンズにもなっている18-105が使い易いでしょう。

書込番号:14757335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2012/07/03 13:36(1年以上前)

やっぱこれかな
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
店頭価格はまだ高価ですがオクでは新品同様が10万極上9万ほどです。

ネット耳年増は高いだボタックリだと言いますがこれに勝るDX用レンズはありません。

書込番号:14757352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/07/03 13:41(1年以上前)

>普段は、子供や家族のスナップ撮影、クルマでツーリング先での風景撮影

人物撮影にも使うなら16-85mmよりボケが素直が18-105mmがいいかもしれませんね。
もしくは、開放付近でボケを活かした写真が撮れる大口径標準ズーム。
私のおすすめはニッコールの17-55mm/2.8Gですけど、予算の兼ね合いもあるでしょうから
シグマやタムロンからも17-50mm/2.8というレンズが出ています。
両者の比較は、開放からシャープな画質なのはシグマみたいです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000056127.10503512019.K0000125658

書込番号:14757364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 ボディの満足度5

2012/07/03 13:44(1年以上前)

予算5万でコスパ重視っていってるのになんでフラッグシップレンズなのよw

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM もいいですよ。5万ちょいです
評判も写りもかなりいいレンズ。手ブレ補正・超音波モーターつき、F2.8です

もっと安く、コスパ重視なら先に上がってるタムロンや18-105がいいですよ。
純正の18-55も安いし、ちょっとむりして16-85もいいレンズです

書込番号:14757370

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/03 14:00(1年以上前)

こんにちは。

広角はお持ちですので私もタムロンA09をオススメいたします。

書込番号:14757425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/07/03 14:02(1年以上前)

コスパと11-16とのつなぎの良さで選んだらやっぱりこれかな
タムロン17-50mm F2.8
http://kakaku.com/item/K0000056127/

ちょっぴり予算オーバーだけど超音波モーター搭載なら
シグマ17-50mm F2.8 OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:14757433

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/07/03 14:05(1年以上前)

こんにちは
シグマの、17-50mm F2.8 EX DC OS HSM ニコン用
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000125658/

書込番号:14757440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 15:00(1年以上前)

いかようにでも選択肢があろう。
純正で、18-55VRなら中古屋で7000円台からごろごろ転がっている。画質とVRの性能なら
捨てたものではない。手振れ補正こそないが、初期のAPS-Cの18-70f3.5-4.5などは小ぶり
で扱いやすい。

あとは無難に16-85VRか、18-105VR、面白みはないが純正キットレンズの2本であるから
外れはない。レンズメーカを含め、f2.8ズームはよく考えて、コストパフォーマンス重視
なのか開放での明るさを優先するのか、おのが道はおのれで選ぶことだ。

書込番号:14757612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/07/03 15:26(1年以上前)

そういえば、

>コストパフォーマンス優先

なら、

http://kakaku.com/item/K0000139406/

http://kakaku.com/item/K0000271231/

かも?

不要なら、ボディはオークションとかで処分。

書込番号:14757699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2012/07/03 15:37(1年以上前)

お写真で行くと三脚必須ですし、室内にはDX35mmf/1.8もありますから、
それほど明るいレンズでなくても良い様ですね。

コスパでいうならキットレンズDX18-55mmは高いと思います。
VR無しの初代などDX17-55mmf/2.8なみの評価がありました。
ただし、廉価版故なのか時に個体差が見られます。

コスパで明るさを言うとタムロンSP17-50mmf/2.8VC

トキナーとのつながりと使い易さでDX16-85mmVR


お勧めはDX16-85mmVR。でも予算オーバーですかね。

書込番号:14757726

ナイスクチコミ!1


木かげさん
クチコミ投稿数:28件

2012/07/03 15:38(1年以上前)

シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM
\35,000

とかはどうですか?
安い、明るい、手ぶれ補正、になんちゃってマクロまで付いて
この価格♪
コスパはかなり最強!!

欲しい欲しいと思いながら持ってませんが

( *^皿^)

書込番号:14757735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2012/07/03 15:57(1年以上前)

コスパってとこ見落としました、申し訳ございません・・・

ならDX 18-55 VRをおすすめします。
写りは16-85と大差有りませんし安くて軽いので竹クラスを買うくらいならこれで十分です。
これで満足できなかったら一気に17-55へどうぞ。

書込番号:14757805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2012/07/03 16:44(1年以上前)


皆々様、たくさんのレス頂戴しまして
本当に有難う御座います。

皆さんのレスからざっと抜き出してみました…

・タムロン 28−75F2.8 A
・タムロン 17−50F2.8 D
・純正 16−85  C
・純正 18−105 C
・純正 18−55 B
・シグマ 17−50F2.8 C
・シグマ 17−70F2.8-4 @

となりまして、、、さらに
・タムロン 17−50F2.8 D
・純正 18−55 B
・シグマ 17−50F2.8 C
まで絞りました!


F2.8の通しの魅力を取るか、、、純正という響きを取るか、、、
今晩悩んでみます!!


みなさま有難うござますm(__)m

書込番号:14757913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/07/03 17:17(1年以上前)

純正では、広角側が使いやすく解像も良いVR16-85mmが落としどころですが、
ご予算都合でVR18-105mmでも解像感は良いです。
並んでVR18-55mmもお気軽レンズトしては良いですよ。力も持っています。

ED18-70mmは安い割に良い作りですが、解像感で一段落ちます。
高画素D3200だと即分かります(自分ではもっと良いと思っていました)。

ぼけ味(素直さ)ではTamron17-50mm/28-75mmが純正より一歩良いですね。

書込番号:14758011

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2012/07/03 17:23(1年以上前)

うさらネットさん

さらなるレスを有難う御座います。
もう、今必死になってレンズのレビューを読みまくってます。

レンズ選びは大変です(;´Д`)

書込番号:14758035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/03 18:47(1年以上前)

どっかが16−60/2.8でも出してくれたら最高なのだがなあ(笑)
フルサイズ換算24−90と広角から中望遠まできれいに網羅できる♪

現行なら16−85に俺ならする

シグマの17−70は手振れ補正いらないのなら
旧型の方が画質がいいという意見もよく見ますね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14758365

ナイスクチコミ!1


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2012/07/03 18:55(1年以上前)

シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OSに2票目。

人も風景もマクロも、コスパもというならこれですか。
オールラウンドなレンズです。
開放F値も明るめなので室内でも撮りやすいし、
ボケも楽しめます。70mmあるのが以外と便利です。

風景重視なら周辺まで画質の均一性の高い16-85になりますか。



書込番号:14758398

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディの満足度5

2012/07/03 18:57(1年以上前)

もう絞ってましたね。失礼。。

書込番号:14758406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 Do or Do Not There is No Try 

2012/07/03 18:59(1年以上前)

いえ、まだ全ての選択肢を排除しきれていません。
ヽ(;・ー・)ノ

書込番号:14758411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連続撮影可能枚数について

2012/07/03 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 姫ですさん
クチコミ投稿数:2件

D70から、D7000に買い替えました。
過去ログみたりして試したのですが、解決しない為質問させて下さい。
カメラの設定は、以下になります。
歪み補正、ノイズリダクション、アクティブDライティングは、OFF
ISO感度 100
バッテリー フル充電
SDカード サンディスクExtreme Pro 16GB
RAW 14bit ロスレス 10枚
RAW 14bit 圧縮 11枚
RAW 12bit ロスレス 11枚
RAW 12bit 圧縮 11枚
と撮影可能コマ数がほとんど変わりません。

どう設定したら、撮影可能枚数が増えるようななるのでしょうか?
以上になりますがよろしくお願いします。

書込番号:14756202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 ボディの満足度5

2012/07/03 06:59(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12446996/

ここ読んでみればよろしいかもですよ

書込番号:14756224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 姫ですさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/03 07:12(1年以上前)

超広角馬鹿さん早速の解答ありがとうございます。
12bit 圧縮で実際撮影してみたら16枚撮れました。ファインダー内の表示は、目安なのですね。
お手数お掛けしました。

書込番号:14756248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/07/03 07:17(1年以上前)

連続撮影可能枚数を見ているのではないでしょうか?
撮影可能枚数は電源OFFで表示されている枚数です。

書込番号:14756258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/07/03 07:33(1年以上前)

タイトルに「連続撮影可能枚数」と記載されてますね。
勘違いで失礼致しました。

書込番号:14756296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今買い時でしょうか?

2012/06/07 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件

始めて投稿します。カメラの腕前は普通に毛が生えたぐらいの腕です。

現在D5000を持っているんですが、先日D7000をカメラ屋さんでいじってみました。

なんと説明したらよいかわかりませんが、凄い気に入ってしまいました。

しかし私のように素人が手にしてよいものか二の足をふんでます。なんか見た目がすごいもんで。

昔FM10で色々勉強してたんですがね、色々と忘れてしまいました。


今の5000から7000に変えたとしたら違いはどうなのでしょうか?

今7000がお安くなってきたので、上位の機種に挑戦してみようかなやんでます。

何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:14651977

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/06/07 18:47(1年以上前)

操作性はD7000が良いです。
写りは見た目では判断つかないと思われます。
>しかし私のように素人が手にしてよいものか二の足をふんでます。
全然OKです。

書込番号:14652013

ナイスクチコミ!2


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/06/07 18:50(1年以上前)

大きさ増大、重量増加、固定液晶以外に D5000 から乗り換えるデメリットは無いと思います。
上質ファインダーと2ダイヤルで操作性が向上するほか、AF性能、連写速度、画質も向上します。

あとは、現在の価格に納得できるかどうかでしょうね。

書込番号:14652024

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/06/07 18:54(1年以上前)

AFの食いつきは良くなりますし、操作性も向上しますので撮影がより楽になると思います
実はエントリー機よりもハイアマチュア機の方が撮影は簡単なんです
ま、重たくなるのが難点でしょうけど

書込番号:14652035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/07 19:12(1年以上前)

>>今の5000から7000に変えたとしたら違いはどうなのでしょうか?

AFのモーターの入っていないレンズを使えるとか、昔のAiのマニュアルレンズを使用される場合、カメラの露出計が使えます。

あとは、御自身がカメラまかせでなく、こうして撮りたいという意志を持って撮られる場合、設定や操作がD7000の方がし易いです。

昔、勉強されたことや、これから勉強しながら撮られるのでしたら、D7000は最適なカメラだと思います。

書込番号:14652110

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/07 19:12(1年以上前)

現在 価格.com の初期価格から、47.5%下げていますが下げ止まり感は無いですね(2年をクリック)。
http://kakaku.com/item/K0000151481/pricehistory/
まだ 少しは下がるかもですが、今後の事は誰にも判りません。
欲しい時が、買い時ですので買って楽しむのが一番です。

D5000からD7000は、ボタン類の数=操作性と機能差、最高シャッタースピードの違い、ファインダー視野率、
フォーカスポイントの数の違い、画質向上とかです。

書込番号:14652111

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/06/07 19:20(1年以上前)

普通に他メーカーユーザーからみて、D7000がニコンで一番現実的に魅力を感じます。
このカメラを選ばない理由があるとしたら、2400万画素の足音への不安くらいでしょう。

書込番号:14652144

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/06/07 19:30(1年以上前)

D5000気に入ってるなら、D7000も気に入ると思います(*^_^*)

操作はにていますが、さらに使いやすく感じると思います(^^♪

ぜひ行っちゃってください\(^o^)/

書込番号:14652182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/06/07 19:35(1年以上前)

私もD5000所有ですが出番は少ないです。
---見直してみると、自動感度制御が1/3EV設定できるなどフラグシップ級で、結構良い機種ですが。

D7000は買い時かと問われれば、買い時ですね。十分に下がっています。
これからもし数千円下がったとして、損害ではありませんし、
早く購入して多く撮った方が幸せですよ。

書込番号:14652206

ナイスクチコミ!0


mskzuさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/06/07 20:06(1年以上前)

道草三朗太さん、こんばんは。

境遇が私と非常に似ていたため、思わず反応しました。

ご予算がおありでしたら明日にでも購入されてください。


>なんと説明したらよいかわかりませんが、凄い気に入ってしまいました
>昔FM10で色々勉強してたんですがね、色々と忘れてしまいました

私もこの2点まったく同じです。
私は高校時代の写真部の経験から10年弱のブランクを経てD5000を購入、2ヶ月後に発売後すぐのD7000を購入しました。
昔でもマニュアル機を使用されていたわけですから、すぐ取り戻される事と思います。
D5000お持ちですしね。

上位機はたくさんありますが、5000から7000すぐに手足のようになります。
たまにD5000を使うと…なんかもどかしいいですね(~-~9)

>凄い気に入ってしまいました
これだけで十分です。

書込番号:14652305

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/06/07 20:06(1年以上前)

皆さんさっそくの返信ありがとうございます。後程グッドアンサーを選びたいとおもいます。

主に風景を撮ってまして、フォトアルバムにしたりして楽しんでおります。

撮り方にもよるでしょうが出来映えはやはり上位のほうがよろしいのでしょうか?

書込番号:14652308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/07 20:28(1年以上前)

その分をレンズに投資するのがBESTと思います

書込番号:14652404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/06/07 21:11(1年以上前)

風景撮りであれば、レンズや周辺機器に投資された方がよろしいように 私も、思います。

書込番号:14652573

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21768件Goodアンサー獲得:2945件

2012/06/07 21:52(1年以上前)

操作しやすいけど、絵はあまり変わらないかと(^◇^;)

書込番号:14652784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/07 22:06(1年以上前)

>なんと説明したらよいかわかりませんが、凄い気に入ってしまいました。

そんな気にさせてくれるツールなんて、
そうそう出会わないと思いますよ?

たしかに
向上したボディー性能の美味しい所(連写やAF周り)を
殆ど使わない撮り方なら、レンズに投資が現実的ですが、
道草三郎太さんはそれで良いですか?

書込番号:14652861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/07 23:39(1年以上前)

MSKZUさんも同じ境遇だったんですね。なんか嬉しいです。FM10は非常に勉強になりましたね。たまに改心の一撃が出る事がありましたのでとても気に入ってました。ほとんどがっかりなのしかできませんでしたが。


皆さん返信ありがとうございます。皆さん全てにグッドアンサーを差し上げたいくらいわかりやすかったです。

本体よりレンズに投資したほうが…というご指摘もありなるほどと、改めてカメラは奥深いなあと思いました。今年始めに明るい単焦点レンズを購入しており、足ズームで楽しく撮影してますが、出来映えが全然違い感動したのを覚えております。

さらに本体を変えるともっと楽しくなるかなあと思い相談してみました。

やはり高価なものですからお持ちの方に伺うととても参考になります。

操作性がいいというのはやはりなにかと便利ですよね。なので本体購入に気持ちが傾いてます。



少しずつ勉強して徐々にレンズや付属品を増やしていこうかと考えています。

レンズについては知識がないんですがオススメみたいのはあるのでしょうか。違うとこで伺ったほうがいいのかな?

書込番号:14653331

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/06/08 00:18(1年以上前)

今の手持ちのレンズをお書きになったほうがいいと思いますよ^^
アドバイスしやすくなると思います。

ましてや、単焦点にて足ズームとお答えですので、それなりの御知識はお持ちのようですから明るいレンズを優先したくなるような気がします。

ボディ優先かレンズ優先か、いろいろ悩んでご予算の配分を考えられる方が良いかと^^

書込番号:14653491

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/08 02:13(1年以上前)

道草三郎太さん

自分は、初心者に毛が生えた(頭の毛はありませんが!)くらいの腕前で
D5000ダブルズ−ムキットからスタ−トして、現在D7000を愛用してます。

自分のような初心者が使ってますので、全然問題ありません。
是非、挑戦して下さい。

20年前フィルム一眼を使ってましたが、フィルム、現像代、プリント代など高く付いて
あまり使わなくなってしまいました。
コンデジ2台を経て、初のデジ一D5000を購入し撮る楽しさを教えてくれました。
撮る楽しさを実感すると、色んな欲求出てきますよね?
自分も例外なく、レンズキットでは物足りなくなり

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

を購入しました。
そして昨年D7000を購入し、1月には.TOKINA AT-X 124 PRO DX II 12-24mm F4
もGetしました。
標準ズ−ム16-85を狙ってますが、資金が捻出出来ません(ToT)

D5000と比較して、ファインダ−の見易さ、液晶が綺麗、2ダイヤル、設定のしやすさ
14BitRAWのレタッチ耐性の高さなど、自分には持て余す程の機能です。

道草三郎太さんも、D5000で経験を積まれてますから直ぐに使いこなせると思います。
レンズが変われば撮れる写真は全く違ってきますので、被写体に合わせてチョイスすれば良いと思いますが・・・

沢山、悩んで下さい。悩んでいるのも楽しいですね!

書込番号:14653752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/06/08 06:45(1年以上前)

こんにちは。

描写を優先されるなら、単焦点レンズが安くていいです。

ニコンは、昨年からAF-S 50ミリのF1,8G、AF-S 85ミリのF1,8G、そして先月にAF-S 28ミリF1,8Gと、描写良くて買いやすい(28ミリは少し高いです。)新しい単焦点レンズが発売されていますので、お薦めです。

あと、フォクトレンダーから7月に、28ミリF2,8が発売されます。これはマニュアルフォーカスですが、フォクトレンダーの独特な味を持ったレンズのようで楽しみです。
D7000やD5000のAPS−Cの規格の焦点距離では、28ミリは、35ミリ換算で、42ミリですので、標準レンズとしても使い易いです。

COLOR-SKOPAR 28mm F2.8 SLIIN Aspherical

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20120524_534810.html


書込番号:14653973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/06/08 10:29(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。

現在のレンズはレンズキットのと35mm1.8を所有してます。28というのもあるんですね、興味あります。
ちなみにf値が高めのレンズの利点はなんでしょうか。

ボディの変更の利点は理解できました。

今値段が十万円以下に下がってきてるのと、会社でカメラ始めたいという人がいて現在の5000をある程度で買い取ってもよいという話しもあり、それを足しにすると手が届くなと思いまして…ただ買い替えたとして満足いくものか、ほとんどかわらないのか不安になりました。

操作性や焦点の速さ等後々の事を考えると、このレベルのカメラとしては今買い時なのかなと感じてます。

書込番号:14654473

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/06/08 11:32(1年以上前)

道草三郎太さん

今、買い時かと言えば?買い時でしょう」!
価格も十分にこなれてます。


道草三郎太さんが心配されてるのは、ボディを変えたら画質が劇的に向上するか
または、価格に見合う画質の向上、使いこなせるか?という3点ですね?

操作性のついては、D5000より劣る言う事はありませんし、使いこなせます。
直ぐに慣れます。
画質については、?です。D5000より画質が向上してるのは間違い有りませんが
それが、パッとみて違いが判断できるかと言えば・・・・?です。

レンズのF値は、数字の小さい(例えばF1.4)ほうが明るいレンズで価格も高くなります。
予算的に、レンズ1〜2本かD7000 18-105 VR レンズキットかの2択ですね。
レンズに投資した方が、撮影の幅が広がるのは確かですが、お持ちのレンズで色々工夫して
撮るのもいいと思います。

設定、操作性の向上だけでも買い換える価値は十分にありますよ!
液晶が綺麗だったので、腕が上がったと勘違いするほどでした(笑)
カメラはお金がかかりますので、ゆっくりとレンズや周辺機器を増やして
行かれれば良いと思います。


書込番号:14654631

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
この度、新たな趣味のため、カメラの購入を考えています。

被写体の予定
風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等も考えています。

現在、購入を予定しているのが
ボディ
D7000
レンズ
AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
の2本で検討しています。

他に、何かお勧めのレンズが有れば、是非教えて頂きたく書き込みをしました。
(本人は、全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。)

後、必要な道具の知識も全く無いので、そういった物も教えていただければ、幸いです。

皆様、よいアドバイスをどうか宜しくお願いします。

書込番号:14742258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/30 00:49(1年以上前)

セットは宜しいと思いますよ。まず使わないと不足が分かりません。

夜景では三脚が欲しいところでしょうね。ご予算一万円台で良いですから。
3Way雲台で、目線高さまで上げられるものが良いです。
いずれ、外付けスピードライトSB-700クラス以上。

書込番号:14742306

ナイスクチコミ!1


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/30 00:50(1年以上前)

AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

この2本はスタートとしては良い選択だと思いますよ。
お勧めは、この2本で撮影をして、不足を感じた所から補っていく方が良いと思います。
それこそ、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f2.8G IIとかすぐに紹介されますから。
あと、夜景を考えているようなので、しっかりとした三脚も欲しくなりますね。

書込番号:14742314

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2012/06/30 00:52(1年以上前)

フリユーバルさん、こんばんは。
実にバランスの取れた良い選択をされていると思います。
当面はお選びになったカメラとレンズで問題無いように感じました。

もし、1本追加するとすればマクロレンズが有ると良いように思います。
本当は色々とお撮りになり、必要になった時で良いのですがAF-S60mmf2.8のマクロが有ると表現が広がるように思います。

もっと風景向きをお考えなら標準に近いAF-S40mmf2.8のマクロでも良いと思いました。(ついでにこのマクロレンズは純正なのに安価という点も良いですよ)

マクロの作例はレンズで検索してご覧になれば納得されるものが多数有ると思います。

では。

書込番号:14742322

ナイスクチコミ!0


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2012/06/30 00:53(1年以上前)

>本人は、全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。
全く知識がなくて、この2本を選択するなんてあり得ない。かなり勉強してますね。
このあと使用していくうちに、他のレンズも揃えればいいのではないですか。

書込番号:14742324

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/06/30 01:03(1年以上前)

フリユーバルさん こんばんは

今回の レンズ2本良い選択だと思いますよ

まずは Wズーム出の使用が良いと思いますよ 使っていると自分の良く使う焦点距離解ると思いますし もっと広角が欲しいかマクロかそれとも明るいレンズが欲しいか解ってくると思います

後 夜景も有るのですが このセットですと3万円クラスの三脚有ると 安心して使えます。

書込番号:14742357

ナイスクチコミ!0


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/30 01:07(1年以上前)

>全く知識がなく、何となく・・・で選んだレンズです。

ベストな組み合わせでは、ないでしょうか!
・・・要望に応えてくれると思います。

予算的にはキットレンズがお得になるかもしれませんね?

風景がメインであればやはり三脚は、必要かと思います。
・・・まぁ、気軽に撮ることも大事ですがね!

数多く撮影されていけば、必要なレンズもわかってきます。


レンズのおススメは、標準の単焦点です、DX35/F1.8Gです、これ一本でもかなり楽しめます。
・・・撮影の基礎が身に付きます。(ズームに頼らない)

一番大事なのは、やはり楽しく撮ることです。

書込番号:14742379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/30 02:10(1年以上前)

p(^^)q今晩はっす… D7000いぃですね〜 レンズの選択もAプランとして完璧ですね。 知識としてはあるんですね。 あとBプランとしては、新しく出た18-300VR と60ナノマクロとシグマの30oEX 1.4 と大きめサイズのCP-Lや(アダプターリングで使い回し)やNDフィルターと、
しっかりめの三脚とリモートレリーズですね。

大体なんでも来いに…

CプランもEもありますが… 今日はこのくらいに。 いくら予算を立てれるかですので、 で ないと キリがないですから。 18-300VRを使ったとして、どの焦点距離が一番多いか。
広角側か望遠側か?
望遠側がもし多いとなると… とんでもないレンズ沼が… 300 2.8 など
一番楽しめるチョイスをして写真をまたUPして下さい。


ニコンさん早く新しいカメラだしてね♪♪
待ちくたびれました…
あ また一人事を… すんません…

書込番号:14742557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 04:42(1年以上前)

フリユーバルさんこんばんみー♪
私のその二本に追加でお勧めレンズはAF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gで〜す♪
スナップにマクロに楽しめます♪

気になっているのは
シグマ18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMで〜す
なんちゃってマクロに超便利ズーム
一本で済ませたい時に重宝しそうです

書込番号:14742703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2012/06/30 05:51(1年以上前)

ハッキリ言いましょう。

D7000に16-85mm、70-300mmはいずれも使ったことがありますが、最初のカメラ、そして最初の2本としてこれ以上の組み合わせはちょっとないくらい最高です。本当に「なんとなく」でお選びになったのなら、素晴らしい直観力と言いたいですね。
心おきなくまずは「最初はこの2本だけ」で買っておくことをお勧めします。
この2本なら、かなりの幅広い撮影まで過不足なくこなせますので、他のレンズを買わなくても工夫次第で相当のところまで対応可能ですし、いずれレンズを追加していってもシステムの中核として長く使えるものになってくれると思います。

次のレンズは、この2本を使っていて「どこが不足か」ご自分で判るようになってからお考えになるのがいいと思いますよ。最初から何本もレンズをそろえても、まず使い分けが判らないからです。

また、他に揃えるのなら、3本目のレンズよりもむしろ外付けスピードライト(ストロボ)も候補に入れておくことをお勧めします。これがあるかどうかで、撮影の幅が大きく広がります。機種としては、機能と価格、重さのバランスからSB-700をとりあえず推薦しておきます。
あるいは、風景や夜景であるならば、ある程度しっかりした三脚というのもいいと思います。三脚の場合はリモートコードもご一緒にご用意ください。

あまり最初からあれもこれも、ではなく、はじめはカメラボディとレンズ2本にスピードライトか三脚のどちらか片方(ご自分が優先されたい方)あたりからお始めになり、おいおい追加していくのが良いと思いますよ。

書込番号:14742765

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/30 06:30(1年以上前)

欲しい物を挙げていたらきりがありませんが…。

とりあえずは候補の2本のレンズで初め、必要性を感じた時に買えば良いと思います。

三脚をお求めになる場合、ズームとはいえ、300mmのレンズを載せるのですから、中型以上のしっかりした三脚をお勧めします。
三脚を使う時は、リモートコードMC-DC2 か、リモコンML-L3 を併用して下さい。
シャッターボタンを指で押した時の、僅かなカメラブレを防げます。
また、セルフタイマーと違い、シャッタチャンスにも強いです。

フラッシュは、バウンスに対応した、大光量の物をお勧めします。
バウンスさせると光が拡散し、家庭内ならともかく、広くて天井が高いホールなどでは小型フラッシュではでは光が届きません。(理想は、大小2つがあれば良い。)

書込番号:14742820

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 06:56(1年以上前)

フリユーバルさん
はじめまして。

上記の他、
SDカードはお忘れなく^^;二枚あると良いと思います(^^)

三脚は
店頭で実際に持ったり、脚を伸ばしたり、
折り畳んだりして見たりしてみると良いかと思います。
画質的にはなるべく重くガッシリしたものが良いと思いますが、
体力的にはなるべく軽いものが良いと思います(^^)
山を歩くのか、撮影現場付近まで車で行くのかとかでも
選ぶべき物は変わると思います。

将来的に三脚は用途に合わせて買い増しすると思いますが、
初めは重過ぎず軽過ぎないそこそこの物が良いかと思います。
(先ずは持ち出さないと意味が無いので^^;)

私はD7000で
ベルボン ULTRA REXi L
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000114647
を使っています。
安定感も重さもそこそこ良いです(^^)

書込番号:14742857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2012/06/30 08:03(1年以上前)

こんにちは。

>風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等

であれば、最初の組み合わせは
>AF-S DX Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
>AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
で十分かと思います。

同時購入で
リモートコード 、 NDフィルター C-PLフィルター と 三脚(夜景には必須) と思います。

ちなみに三脚は大なり小なりありますが決して値段で妥協しない方が良いと思います。
なのでそれなりにお金はかける必要はあります。

で、上記以外では購入後考えられたら良いと思います。

花とかであれば マクロレンズ
より広大な建物や地形であれば 超広角レンズ

それと室内撮りであれば
F1.8等の単焦点レンズやスピードライト かなと思います。


なんでも一度に揃えるのも良いのですが購入後、調べながら使いながら徐々に揃えるのも楽しいですよ。


 

書込番号:14743018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/06/30 10:16(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

D200 + VR ED 70-300 mm

D200 + VR ED 70-300 mm @300mm

F6 + VR ED 70-300mm + E100VS

>風景がメインで、何時かは、夜景・スポーツ等も考えています。

『風景がメインで、何時かは、夜景』と云うことであれば、早い時期から『三脚を使って撮る』ことを習慣付けられた方が宜しいかと思います (^^)

三脚を使うメリットは、確かに『僅かなブレも防いで、しっかりピントの合った写真を撮影出来る』と云うこともありますが、風景撮影ではむしろ『キッチリと構図を決めて風景を切り撮ることが出来る』ことと、『全く同じ構図で、撮影条件(露出やフィルターワークなど)を変えて撮影出来る』ことの方にあります

なので、『いつも三脚を持ち歩いて撮影する』のを習慣にする事が大切になります

『いつも持ち歩く』為には、『持ち歩いても余り負担にならない』ことも重要になりますので、これは『しっかりブレを防ぐ三脚としては、重い三脚が一番!』と云う条件とは矛盾します (^^;;

この『三脚として矛盾する条件』を解決する方法に、『軽い三脚を購入して、それにストーンバッグを取り付け、その上に撮影現場で重量物を載せて使う』と云う方法があります


と云うことで、私のお薦めの三脚は『重量の軽いストーンバッグが付属する三段伸張のカーボン三脚』です (^^)

カーボン三脚のメリットは、何と云っても『軽い』と云うことですが、その軽い三脚にストーンバッグを付けて『使わない撮影機材を入れたバッグを載せる』ことで、載せたカメラをその重量でしっかり支えることが出来る様になります

ストーンバッグを使わないで、『三脚のセンターポールの下に、フックでバッグをつり下げる』と云う方法もありますが、つり下げ方に依ってはバッグが揺れて三脚自体のブレの原因にもなるので、やはり『ストーンバッグに重量物を載せる』方が良いでしょう


因に、三脚には『一本で全ての要求を満たせる万能の三脚は無い』ので、『一本買えば、それで全ての撮影に使える』と云う訳には逝きません (^^;;

少なくても『旅行などで使うコンパクトな三脚』と『スポーツ撮影で取り廻しが楽で使い易い一脚』は、撮影を続けてると必ず欲しくなると思います (^^)
それに、少し位触ってもビクともしない『ハスキーの様な重量のあるアルミ三脚』は、撮影場所へ車で移動するようになると『確実に一度は使いたくなる三脚』です (^^;;

と云うことで、三脚を使う撮影に慣れると『使う三脚が増殖する』のは確実ですから、最初の一本は『日頃持ち歩くのに負担にならない』のを条件に選んでおけば、先ず間違いないです (^^)



あと、検討されてるレンズのうち VR 70-300nn ED は私も愛用してますが、非常に描写性能に優れた良いレンズです
風景を撮る時にも300mmの望遠側は重宝しますが、何と云っても花を撮る時などにも『望遠マクロ的な使い方が出来る』ところが良いですね

と云うことで、このレンズを使った作例を3点(内1点はF6+Kodak E100VSで撮影)貼っておきますので、宜しければ参考にでも...... (^^;;


書込番号:14743402

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/30 11:08(1年以上前)

こんにちは
お考えで良いと思います.
焦点距離を、ある程度揃えて準備をするの観点からでしたら、
広角ズーム:12-24mm(ニコン、トキナ、シグマ)。
マイクロレンズ:AF-S 60mm f/2.8G
…を、追加されたら良いと思います。
12-14mm のズームで、フルサイズで普通に使えるのはシグマに成ります。

と、書きましたが、先ずはお考えの2本のレンズで始められたら良いです。
使っているうちに、欲しいレンズが幾つも出てきますので、その時再検討で大丈夫です。

書込番号:14743583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/30 11:31(1年以上前)

フリユーバルさん こんにちは。

私は16-85oは使用したことが有りませんが、フィルム時代常用したことのある24-120oと類似の画角で良いと思いますし、キットレンズとの差額が問題無いならばお薦めだと思います。

VR70-300oは発売直後購入し今も持っていますが、万能の望遠レンズとして軽くて良いと思います。

スポーツも明るい屋外ならば良いと思いますが、私は室内も含めてスナップやスポーツを今は撮っているので、17-55o70-200oのF2.8通しの2本セットが大きく重く高価ですがF値の2段のメリットとボケや写りも価格差は優に取れる良いレンズだと思います。

書込番号:14743667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/30 11:37(1年以上前)

室内撮影もするのなら、35mmF1.8Gが必要かも?

書込番号:14743691

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2012/06/30 12:19(1年以上前)

別機種

最初に必要なのは機材を入れるカメラバッグかなと・・・

個人的にはドンケのF-2なんですが、どなたか適切なモノをお奨めしてくれるでしょう・・・

参考までにF-2の使用例を。
標準の仕切りは”田”の字型でレンズが4本程度入ります(全長の短いレンズだとケース等に入れて2本重ねて入れるとか)。
将来的な機材増加に対応可能なバッグですが機材の保護機能が劣ります(多少の傷は厭わないユーザーじゃないと使えない)。

書込番号:14743839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 18:28(1年以上前)

 最高の組み合わせ、スレ主さんが将来プロになっても使える
組み合わせ・・・・。

 追加機材としてと言うより、ボディー購入と同時に予備バッテリー
(出来たら2個)、SDカード、Class10クラス8GBx2は必携!!

 そして、持ち歩くためのバッグ、これは使う側の体力の問題だから
参考程度に・・・・。バッグそのものが丈夫であるにも関わらず軽量
であること、カメラボディー+標準ズーム装着で縦位置に入れるように
奥行きが内寸13cmぐらいにとどめ、交換レンズが縦に2本程度並べられ
るくらい・・・現在、1本しかなくても、いざ、交換レンズという時に
空いているところに取り外したレンズを入れれば、スムーズに交換出来る
はず・・・。

 出来ることなら、ふた部分はチャックで開けるにしても、その他の
方法で開けるにしても、中身がひと目で判別できるように大きく開く
ことが肝要・・・・。

 ついでながら、底は自分で補強しても良いから一寸やそっとバッグが
歪まないくらい強靱なものにする・・・。これは、想像以上に重要!!

 小物を入れるポケットは、バッグの外側にあった方がはるかに便利、

 バッグの奥行きが狭いと、肩にかけても人にぶつかるほど飛び出さ
なくて済むこと、幅広のバッグぶら下げてぶつかった他人が悪いよう
な顔をしている人を見かけるが、これは、アマチュアの典型・・・。

 バッグだけは、一つだけで長期間使えるとは思えないので、ビュジネ
スにも使えるバッグにクッション付きの間仕切りセットがそれこそ、何種類もあるので、それを利用するのが最良!!

 軽い旅行用とか、ビュジネスバッグにはカメラ専用バッグのように
厳めしさはなく、大変、センスの良いものがあります・・・。

 バッグだけは慎重に選びたいが、上の条件にぴったりのバッグがNIKON
のカジュアルトートという名でありますよ・・・6、000円前後で購入出来
る傑作・・・名も無きプロ歴45年以上の人間が、現在、最も気に入って
いるバッグ!!

書込番号:14745051

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/06/30 18:42(1年以上前)

なんとなくで16-85mm,70-300mmは無難でいいんじゃないですか^^

もって触って知識が増えたらまた追加を楽しんだら宜しいのじゃないですかね。
飽きるかもしれないし(笑

あと必要なものは、暫くは現像ソフトはタダで手に入るニコン純正の
「View NX2」と「Nikon Transfer」でなんとかなると思うのですが、
画像を加工する楽しみ、修正する楽しみとして
Photoshop Lightroom4 などソフトの購入もいいでしょうね^^

レンズの差以上の絵作りが手に入ります(笑

三脚、レンズ保護フィルター、レリーズリモコン、簡易掃除キット。
これくらいからはじめ、徐々に必要なモノを集める方がいいと思います
どんどん欲しいもの増えてきますので^^


ちなみに、わたしはやはり家族と一緒では室内撮影(水族館や美術館など)
とか部屋撮りも多々あるので、明るいレンズがどうしても欲しく
18-105mmを売り払いシグマ17-50mm f/2.8を標準ズームとして使ってます。

70-300mmVRは望遠レンズがないので一応持ってるという状態です^^
ゆくゆくf/2.8の望遠レンズを揃えていくつもりです。

とにかく、カメラとレンズを買わないとなにも進まないので買うと言う事は
素晴らしいご決断ですね^^

書込番号:14745120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/06/30 21:48(1年以上前)

フリユーバルさん
D7000とVR16-85、VR70-300、最高の組み合わせと思います。
私は4年前D300とVR16-85、VR70-300でNIKONデビューしました。
両レンズとも開放からシャープで大正解でした。
現在カメラはD90とD7000に替わりましたが、
特にVR16-85はD7000になってから更にシャープさが増したようで、
風景撮りに最適、大満足です。

書込番号:14745911

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード

2012/06/29 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

来月にD7000 18-105VRレンズキットを購入する予定です。

そこで先輩方に質問なのですが、SDカードは安価な物で良いのでしょうか?

ここのサイトを拝見しているとTeam、トランセンド・ジャパン等のメーカーが安いのですが、

東芝等のメーカーとあまり機能的に変わらないのでしょうか?

ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:14739197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/29 10:17(1年以上前)

SDカードに限らずあまり安物はオススメできません、もし撮った画像が読み込みどころか再生すらできなかったらどうしますか?
サンディスクやトランセンド(意外と安い)が他と比べて高いのはプロの写真家も愛用するほど信頼性が高いからです、もちろんこのメーカーでも故障が無い訳ではありませんが値段が高いのはあくまで信頼性が高い事と保険みたいなものです。

あとSDカードでもSDHCカードやSDXCカードもあります、その中でグレード(クラスの後に数字が来て多いほど高性能です)によっても違います。
最近はSDHCでもUHS-Iとかも出てきているのでカメラが対応しているか?とかいろいろと迷うでしょうね。

あ、最後にオークションはやめておいた方が得策です。
私は以前にヤフオクで並行輸入品と出品されていたサンディスクのExtreme 16GB(CF)を買ったら正規品とはラベルの向きが反対の偽者の商品が届きました、気付いたのが遅くて使ってますが少し書き込みが遅くて足りない時の最後の1枚として使っています。
私の経験からSDカードはCFと比べて安価なので正規品を信頼のおけるルートでご購入された方が良いでしょう。
特にサンディスクは人気が高いので贋作が多いので有名です(オークションだけではない、とも一部では耳にします)。

書込番号:14739234

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/29 10:21(1年以上前)

まずは

・容量がどれだけ必要か?
・連写を多用するか?(書き込み速度を重視するのか?)
・撮影はJPEGか?RAWか?それともJPEG+RAWなのか?
・動画を重視するのか?

の条件を示すとさらに的確なアドバイスが得られると思いますよ。
あとD7000だとSDカードのスロットが2つがあるので1枚だけ使うのか?それとも2枚使うのか?ですね。

書込番号:14739251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:15件

2012/06/29 10:32(1年以上前)

写真は撮り直しがきかないことが多いので、信頼性のサンディスクに決まり。

購入は大手電化製品店やカメキタなんかが良いと思います。

書込番号:14739279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/06/29 10:55(1年以上前)

1枚か2枚くらいはサンディスク、東芝、panaなどの物を持たれておくと安心かも?

amazonなどでも安く出ている場合がありますし。

そのうえでトランセンドあたりを買われては?
個人的には(?)トランセンドではいままで不具合の経験はありません。

わたしはあえて、
同一メーカー、同一シリーズ、同一容量の物は、複数枚は極力買わないようにしています。
とくに同時期に買う場合は。
あと、容量的に16GB必要(欲しい)なら、16GBを1枚買わずに、8GBを2枚買う、とか。

同じ物(見た目など)がないことで、複数枚持ち歩く際に認識性がよくなる、というのもあります。

書込番号:14739345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/29 10:56(1年以上前)

メディアジャポンさん こんにちは。

ニコン推奨品を使用されるのがあ良いと思います。

お薦めはサンディスクのNo.2で価格のこなれたエクストリームで、あなたが1回に撮影される容量の物を2枚購入されるのが良いと思います。

安価な物でも問題無く使用できますが、まさかがを少なくする為の出費に僅か数千円は惜しまない方が良いと思います。

書込番号:14739349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2012/06/29 11:00(1年以上前)

信頼性が低いと、写真が欠落したりするみたいですね。
格安はやめといたほうがいいかと。

このカメラはUHS-I対応なので、高速な95MB/sでも力を発揮すると思います。Nikonのいいところ。
継続的な連写や連写後の復帰に深く関係します。

輸入モノだと安いようなので32GBの95MB/sとかいいんじゃないでしょうか。偽物については自己責任ですけどね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12538433/

書込番号:14739362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件

2012/06/29 11:21(1年以上前)

僕も某**問屋で激安のクラス10 16GBのSDHCカードを購入してみましたが、約1ヶ月でPC上で
認識しなくなりました。
もちろんカメラでも認識しません。
フォーマットを掛けても、デフラグを掛けても復活しません。
幸い中のデータはバックアップを取っていたので良かったです。
やはり「安物買いの銭失い」になるので、今ではサンディスクのSDHCカードを使用しています。

書込番号:14739415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/29 11:28(1年以上前)

メディアジャポンさん、こんにちは。

安価なカードはお勧めできません。

以前K-5を使っていた時に数百円で買ったSDカードを挿していたら
データ取り込み時に昔のビデオテープを早送りしている時のような
横縞のノイズが入って半分以上のデータをダメにしたことがあります。

尤もその時はK-5の修理中だったので、PCへの取り込みは
カメラから直接ではなくこれまた間に合わせで買った安価なカードリーダーを
使用した時のことなので、カードが原因とは言い切れないのですが
いずれにしても安価な商品は購入時はお得でいいかもしれませんが
あとあと後悔するくらいなら最初からメーカー推奨品にした方がいいと思います。

私はD7000では東芝のSDカードを使用しています。

書込番号:14739437

Goodアンサーナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/06/29 11:37(1年以上前)

こんにちは。スレ主様

最も信頼性があるのはサンディスクでしょうね。

僕もトランセンドは使用していますが今までトラブルに
遭遇したことはありません。

書込番号:14739468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/06/29 12:28(1年以上前)

保険をかける意味でも、sandisk・白芝・パナ・・・この辺りが良いと考えます。

書込番号:14739621

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/29 14:59(1年以上前)

安物のSDでカメラ本体が壊れることは無いと思いますが、SanDisk以外は使ったことがありません。なので、SDのデータが飛んだという経験もありません。
デジタル一眼ではクラス10を使うようにしてます。連写や動画撮影がスムーズにできることと、撮影済みの写真をPCに移すのに時間をかけたくないのが理由ですが・・・。
D7000ではSDHC-I(95MB/s)を、GH2ではSDHC(30MB/s)使ってますね。

書込番号:14740047

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/29 15:08(1年以上前)

サンディスクでも不具合は起こりますよ。過去、サンのSDで旅行の写真がパァになった経験有り(そのカードは捨てました)。
最近買ったサンのSDも動作が不安定でした。

メディアは高価な大容量を1枚買うのではなく、8GB程度のものを複数枚持っておくことです。

書込番号:14740069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:31件 フォト蔵 

2012/06/29 16:17(1年以上前)

私はSDカードが原因で画像データが読み出せなくなった事はありませんがSanDiskやTranscendだろうが安物でもその手のトラブルは意外と多いようです、ただSanDiskやTranscendはさすがにプロ写真家が愛用するだけあってその確率が低いようです。
ほとんどのメーカー(正規品に限る)は「永久保証」を謳い文句にしています、もし画像データ破損等があれば水没とかでなければ画像データは戻らないと思いますが交換で対応してくれる筈です。
保証対象の製品ならば面倒でも一度はメーカーに文句を言いましょう、そうする事で少しでも自社の製品にそういうトラブルがある事を知らしめましょう。
そうする事が製品およびそのメーカーにとってのR&Dなのですから、それで市場に1枚いや0.1枚分でも粗悪品や故障品が出回る確率が減らせるのなら。
もちろん世の中が綺麗事だけで全て回るとは思っていませんが・・・。

書込番号:14740217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/06/30 23:27(1年以上前)

皆様早速のご返事有り難うございます。
SDカードは多少高くても信頼の出来るメーカーにします。先輩方のお勧めサンディスクの8GBを2枚購入することにしました。
とても参考になりました。

書込番号:14746473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカード2枚の有効活用

2012/06/30 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

お世話になっています。

購入後、未だ休みが取れていなくて撮影には出掛けられてません。
家の中でニヤニヤしながら触っているだけです。
纏まった時間をとって練習に行きたいです。

さて本題です。
D7000はSDカードがダブルスロットなので16GBのclass10を2枚購入しました。
(海外パッケージですが)
そもそもD7000には、順次記録、バックアップ記録、REW+JPEG分割の3種類のモードがあります。
こちらの皆様はどのモードを使っていますか?
そして、そのモードを選択した理由も教えて頂けると嬉しいです。

自分も参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:14742302

ナイスクチコミ!2


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/30 00:55(1年以上前)

他機種ですが、RAW+JPG分割で記録しています。JPGの方のメディア容量はRAWの半分です。
選択理由は、PCに取り込み時の煩わしさ解消。
RAWだけで取り込める。JPGだけで取り込めるからです。
あと、撮影後にすぐにプリントアウトしたいときに、jpgのメディアだけで済むので。

書込番号:14742336

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2012/06/30 02:03(1年以上前)

こんばんわ ^^
 私も別機種ですが、

@ 大事な撮影 RAWのバックアップ
A 普通の撮影 RAW+JPEG
B テスト撮影 RAWで順次使用

@はおわかりとは思いますが、万が一の為です。
Aは、撮って出しで扱いやすいですし、欲しい人がいる時は安いSDでそのままあげちゃいます。
Bは、レンズテストとかAF確認する時で、どうせ直ぐ消すので、片側しか使いません。

書込番号:14742545

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/06/30 08:00(1年以上前)

順次記録ですね。
2枚目はあくまでも予備。

書込番号:14743008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/30 09:12(1年以上前)

常時はバックアップですね。先日は結婚式があったので順次記録で大量に撮りました。
その都度変更してます。

書込番号:14743220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/30 10:53(1年以上前)

あぷりこっとパパさん こんにちは。

私は最初JPEGとRAWなどと分けて保存していましたが、PCでRAWを現像するようになってからはRAWのみの順次記録となり、バックアップは大事な時のみ使用しています。

一回に撮られる量が1枚のSDカードに問題無く納まるのであれば、バックアップ的な使い方をすれば理想かなと思います。

書込番号:14743534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/30 11:18(1年以上前)

私もメインに8GB,サブに4GBのカードを使っています。
サブはメインカードを入れ忘れた時や、メインカード故障時の予備です。
実際に必要になったことはありませんが・・・

書込番号:14743624

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/30 11:22(1年以上前)

あぷりこっとパパさん
おはようございます(^^)

私はRAW+JPEG分割が多いですね。
理由は私の使い方で、駄目な事がないから。
(設定変更し忘れても安全)

普段は
子供スナップを沢山撮るので、
保存はJPEGが多く、時々RAWって感じです。
分かれていると、要らないRAWの削除が簡単です。

仕事でのイベント撮影などでは
イベント後すぐに渡す必要がある時が多いので、
JPEGだけ渡せて、手元にRAWが残るので大変便利です。

書込番号:14743632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/30 12:02(1年以上前)

>順次記録、バックアップ記録、REW+JPEG分割記録
こんにちは
運動会、スポーツとか、連写も使う場合は順次記録(信頼できるメディア使用)。
1枚のメディアで、その日の撮影は支障ないと思われたら、バックアップ記録が良いです。
大事な、撮影もそうですね。

分割記録は、JPEG画像の方をクライアントに渡して選択して貰うとか、分割した方が便利な時にそうします。
記録モードは、どれが良いと言うより必要に応じて設定します。

RAW+JPEGの意味、必要性ですが、今はPCも速いですしRAWのみで私は撮っています。
JPEG画像は、他社ソフトでRAWを調整する時に、参考画像として使用したりもします。
RAW→JPRGの方が画質が良いです(ニコンに確認済み)。

書込番号:14743779

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/30 12:07(1年以上前)

訂正
RAW→JPEGの方が画質が良いです(ニコンに確認済み)。

書込番号:14743802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1415件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/30 21:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

初めての一眼でしたので、ダブルスロットは初経験で有効な活用方法が分かりませんでした。
とても勉強になりました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:14745904

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング