D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon Transfer 2がハングアップする

2011/12/31 16:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 herb_teaさん
クチコミ投稿数:15件

実は、この前、今まで使っていたD90を下取りに出し、D7000を手に入れました。それはそれでいいのですが、実はNikon Transfer 2でデータを取り込もうとすると、Transfer 2が止まってしまいます。しかし、今まで使っていたTransfer で取り込めばいいやと思い、古いTransferで取り込んでいました。今日、重大なことに気がつきました。古いTransferにはスロット1、2という概念がありません。今までは一枚のSDカードしか使っていなかったので問題が起こらなかったのですが、D7000に2枚カードを挿したらまずいことが起きそうな気がします。
私と同じ事が起こって、問題を解決なさった方はいませんでしょうか。ViewNX2とCapture NX 2は最新のバージョンにアップしてあります。

OS:Windows 7 Home Premium SP1 64bit

書込番号:13963463

ナイスクチコミ!1


返信する
jirojiさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/31 16:56(1年以上前)

私も全く同じ症状でNikon transfer2を使うのをやめました。
PCにつないでスロット1,2を手動で落としていました。
もし改善方法があれば私も参考にさせて頂きます!

便乗ですみませんm(__)m

書込番号:13963503

ナイスクチコミ!1


スレ主 herb_teaさん
クチコミ投稿数:15件

2011/12/31 17:01(1年以上前)

さっそくの返事ありがとうございます。やはり、同じ症状の人がおられたのですね。あまり話題になっていないので、実は自分だけかと思っていました。

書込番号:13963527

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/31 18:03(1年以上前)

こんばんは
ViewNX 2 が、12/2 日に最新版に成っていますので、アップデートしてしてどうかですね。
今は、 Nikon Transfer は、ViewNX 2 の一部に成っています。 
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm
改善しない場合は、ニコンに報告された方が良いです。

書込番号:13963740

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/31 18:04(1年以上前)

すみません
>ViewNX 2 が、12/2 日に
   ↓
ViewNX 2 が、12/20 日に

書込番号:13963743

ナイスクチコミ!0


スレ主 herb_teaさん
クチコミ投稿数:15件

2011/12/31 23:41(1年以上前)

コメントをありがとうございます。
バージョンは2.2.5にアップしてあります。

もう少し詳しく説明します。

パソコンが二つあります。
一つはWindows7 64bitです。このコンピュータでうまくTransfer 2 が動きません。この方がCPUも早く、画像を扱うのに使っています。
もう一台はWindows7 32bitです。こちらはTransfer2は正常に動作してくれます。
だから、動かないわけではないのですが、画像や動画を扱っている方で動かないので困っています。
ハードウエアなどをすべて同じにして再現することは不可能なので、解決方法はないのでしょうか?

書込番号:13964871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/02 20:06(1年以上前)

 herb teaさんと同じ環境で使用しております。まったく問題なくどちらも使用できます。
NEC製64bitデスクトップ(Corei7 8GB)とNEC製32bitノート(Core2Duo 4GB)です。
一度アンインストールされて、再度ダウンロードされてみてはいかがでしょうか。
また御存知かもしれませんが(NECでは)、
同じOSですので家庭内ネットワークでホームグループとして共有ライブラリー化をして、
64bitが親機、32bitが子機で子機へD7000から転送するには時間がかかるかもしれませんが、
正常に転送が終了すれば親機で画像を扱うことも可能かと。

書込番号:13970994

ナイスクチコミ!0


スレ主 herb_teaさん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/18 20:31(1年以上前)

その後、連絡が遅くなってすみませんでした。実は、ニコンのサポートに連絡を取り、あの手この手で動かそうとしましたが、うまくいきませんでした。
しかし、現在最終手段と思われるディスクが送られてくる予定です。それを使って修復したら動くのかも。
うまくいってもいかなくても、また結果を報告します。

書込番号:14038205

ナイスクチコミ!0


スレ主 herb_teaさん
クチコミ投稿数:15件

2012/01/19 22:17(1年以上前)

ニコンのサポートからは、レジストリキーを削除するソフトを送っていただき、今まで持っていたニコンのソフトは全てアンインストールして、再インストールを試みましたがだめでした。ギブアップします。
以前のNikon Transferで問題なく使えるのでこれでやります。考えてみればスロットの問題はSDカードをスロット1に差し替えればいいことだと気がつきました。
あまりエレガントな解決方法ではありませんが、こんな事をいつまでもやっておれません。
皆様ありがとうございました。
それから、ニコンの対応は大変素早く、感じのいいものでした。ただ、私のコンピュータがいけなかったのでしょう。マザーボードから自分で組み立てたものですから、どこかに責任があるわけではないのです。一つ一つの製品は当然名だたるメーカの上級品です。
例えば、マザーボードはASUSTeKのRampage III Formulaです。そんなところが問題かも分かりません。
こんなことより、D7000でいい写真を撮ることに頑張ります。お騒がせしました。

書込番号:14042836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 みんなの値下げ交渉術

2012/01/16 12:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:128件

先日D7000かD5100かと検討していたよつばとりたいです。

みなさんのいろいろなアドバイスをいただいた結果D7000の購入を決意しました。

そこで今週の日曜にお店に行くつもりなのですが、皆さんはどのような交渉術で値段を下げているのでしょうか?(ネットで買うつもりは今のところありません)

僕は今までに電子ピアノであったり、パソコンであったりは交渉して値下げしたことはあるのですが、カメラはまだないので・・・

僕の基本パターンは

1、商品を物色し、店員に話しかけさせる
2、自分の予算がこれくらいなのだともちかけて単純な値段を下げるための交渉をする
3、値段がある程度まで下がるorもぅ値下がりしないと思った場合は「じゃあ、値段はこの分払いますからその他のオプションアクセサリー等をつけてください」と交渉
4、ポイントの有無を確認
5、店員さんの名刺をもらい、その名刺の裏に値下がりした値段、付けたオプション等の名前、店員さんのハンコをもらい1店目を去る
6、足でかせぎ、2店目で先ほどの名刺を見せてさらなる交渉を試みう
7、あとは自分が納得いくまで各店を歩き回って交渉
8、究極ジャンピングドゲネ(冗談ですw)

という感じです。

現在福岡に住んでおりますので、博多駅前のヨドバシで基本市場値段の調査、一回目の交渉後、ヨドバシの裏手ぐらいにあるキタムラで第2ラウンド!場所を天神に移し、ビックカメラ2号館に潜入、交渉。その後、天神のカメラのキタムラに潜入、交渉、ゴールイン的な感じで考えています。

こんな感じのほかに何か交渉術がありましたら皆さんの巧みな話術を教えていただけたら幸いです。実際に会話のやりとりや、セリフを書いていただけるとありがたいです。

ちなみに今自分が調べたD7000の18−105のレンズキッドの基本店頭価格は124,000ぐらいだと思うので、自分の予算は120,000で、かつこの120,000でレンズフードやレンズキャップなどもそろえたいのですが、ともちかけようかと思ってます。

書込番号:14029160

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/16 12:31(1年以上前)

よつばとりたいさん こんにちは。

私はまどろっこしい事が嫌いなので在庫の有る店舗に行き、下調べをしていた価格以下の希望価格を伝え合わせてくれれば買いますし、合わせてくれなければ購入せず我慢します。

但し現在は田舎暮らしなので交渉する店舗がないので、欲しいものはすぐに欲しいので在庫が有れば言い値でも購入する場合が有ります。

あまり駆け引きしすぎて店員に嫌われると良い価格を出してもらえない場合も有りますので、頑張って上手くお安く購入されてD7000ユーザーの仲間入りされる事をお待ちしています。

書込番号:14029272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2012/01/16 12:34(1年以上前)

がんばってね。 価格交渉は苦手なので、あまりやったことないのです。

ただ、レンズフードやキャップはキットに付いていると思うのですが。(違っていたらごめん)

書込番号:14029286

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/16 12:50(1年以上前)

こんにちは
名刺をくれ 貴方を信用して売価を書き印まで押したのを、それを他のお店で見せてはいけません、
嫌な客だなと思われていますよ。

私は、行きつけのお店で、価格.com の価格より少し高くても買うようにしています。
お店も、建物、人件費、製品のストックほかコストが掛かっていますから、その事を理解した余裕のある
大人の交渉をされた方が良いです。

店長或いはチーフと話す。
価格の事ばかり言わない。
追加レンズ購入とか、また来店する客に成る。
この方は、顧客に成って欲しいなと思って貰える客に成る。

書込番号:14029347

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2012/01/16 12:59(1年以上前)

店で買うと色々いいことはありますけど、
最近の不景気では、店で見るだけ見て、ネットの最安値で購入することが多いです。

品物見なくていいものは、Amazonでワンクリックです

書込番号:14029375

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/16 12:59(1年以上前)

>レンズフードやレンズキャップ
何れも付属です。

値下げ交渉はしません。時間が勿体ない。黙っていると何か付けてくれることもあります。

一時間も粘っている南欧人、
カウンタを自分のデスクと間違えて、
ノートPC稼働Exifシャッタ数確認して結局中古D200を買わない中国系の人。
見習わないといけないかと、反省?

書込番号:14029376

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2012/01/16 13:44(1年以上前)

 個人の信条や価値観に付いてあまり踏み込みたくはないですが、私の考えていることとはかなり異なります。
 私も貧乏人ですから、できれば安く買いたいと思うのですが、スレ主さんのような値切り方は自分で物を買うようになってからはやったことが無いです。
 私もすべてのカメラやレンズは実店舗で購入しています。
 一応もっと安くならないか交渉することがありますが、価格.comあたりを下限の目標と考えます。
 店員(店長)の知識や情報、あるいは好感度も併せてその店の商品価格と考えていますので、下限価格よりも高くても納得すれば買いますね。
 とにかく一度購入すれば、その後アクセサリーも買うだろうし、故障などの場合は交換などの交渉もあるだろうし、付き合いは買った後も続くものと考えていますので、信頼関係を損ねるような行動はしたくないですね。
 
 あまり参考にはなりませんでしょうが、これが私のスタイルです。

書込番号:14029484

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/01/16 14:08(1年以上前)

ここの最安値が115,000円だから素直にここで買ったら?
交通費も手間もかからないよ。

書込番号:14029555

ナイスクチコミ!13


Kazu改さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 14:27(1年以上前)

端数(下三桁)切ってくれたら今すぐ買うよ、と言う

書込番号:14029605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2012/01/16 14:30(1年以上前)

写歴40年さん

僕も最初は実家で購入しようかとも思ったのですが、地元のキタムラで「こっちは競合店がいないから、福岡に住んでいらっしゃるなら是非福岡のキタムラで買った方がいいですよ。あっちのキタムラはヨドバシ、ビッグカメラの競合店に対抗して価格設定してますから」と言われました。田舎にいる時はネットの方がいいのかもしれませんね。

ボギー先輩さん
レンズフードやキャップはキットに付いているんですね!デジ一初購入なので知りませんでした。

robot2さん
>名刺をくれ 貴方を信用して売価を書き印まで押したのを、それを他のお店で見せてはいけません、
>嫌な客だなと思われていますよ。
確かにそうですね。電子ピアノ等は一回きりだったのでそんな心配したことありませんでしたが、カメラはその後もレンズ等を後からお世話になるかもしれませんしね。自重します。

atosパパさん
ネットもけっこう考えたのですが、最近はなんかまた少しD7000の値段が上がってきてますよね。タイの生産が再開したから価格も下がるのではと価格コムのレビューでも見ましたが、そんな傾向が見えないので、店頭での購入にしました。あと、もしなんかあった時人対人で話した方がいろいろ伝えやすいかなぁとも思ってまして・・・

うさらネットさん
お金のない大学生はいろいろとカツカツで値段を気にせず買えるうさらネットさんがうらやましい限りです。
あとこのたとえがよくわからないのですが?

>一時間も粘っている南欧人、
>カウンタを自分のデスクと間違えて、
>ノートPC稼働Exifシャッタ数確認して結局中古D200を買わない中国系の人。

Macinikonさん
確かに信頼関係は大切だと思いました。僕も価格コムの最安値は確認しますが、絶対にその価格まで下がるということはありませんのでそこのとこは自覚しているつもりです。でも値段交渉はダメもとでしていくつもりです。

書込番号:14029617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/01/16 15:02(1年以上前)

>一時間も粘っている南欧人、
>カウンタを自分のデスクと間違えて、
>ノートPC稼働Exifシャッタ数確認して結局中古D200を買わない中国系の人。

値下げ交渉と直接は連動しませんが、時間が勿体ない事例です。
それと、他の客に邪魔。

私も高買いはしませんよ。
ネット情報など値段が納得できてから購入に踏み切りますので、
カウンタで価格交渉はしません。そいうう意味合いです。

昔、アキバが今ほどにシステム化されていない個人商店やジャンク屋さんが多かった時代には、
いわゆる値切り交渉をしました。軽くジャブ程度で5%位かな。

そのまま言ってしまうのも手です。
手持ちがこれだけで、どうしても欲しいが-----。無理なら諦めますとね。
昔は通用したようですが、どうですかね。

書込番号:14029691

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/16 15:19(1年以上前)

個人的な経験で、一番確実なのは、こちらから価格を示して、
「他店はこの価格。付属品やポイントを含め、この価格以下なら今すぐ買うが、どうしますか」
と言う事だと思います。

その、示す価格や、他店の店名は、多少ウソでも構いません。
余りにも安いなら、ウソだとわかりますし、
お客さんの言う事を、完全に信じてる店員はいません。

三重県、津市や松阪市のエイデンは、店頭表示価格は高いですが、
「今、数店舗回って最後にココの店に来た。この店を最後に金額を聞いて、
今日、今スグ、最安店で買うから、できる限り可能な安値を示して」
と言うと、たいがい価格com最安値以下になります。

書込番号:14029736

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/16 15:25(1年以上前)

もれなく罪悪感も付いてくるなんて、オ・ト・ク!

書込番号:14029756

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/16 15:50(1年以上前)

こんにちは。よつばとりたいさん 

僕の場合ですが行き着けのカメラ店で購入する場合はいつも値下げ交渉して
自分が納得する値段になれば素直に購入してオマケでレンズ保護フィルター
や撮影小物類を付けてもらっています。

書込番号:14029827

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/16 16:10(1年以上前)

"価格COMではABC円なので、うちではこれだけにしますが如何ですか?”
 ”僕、今まで他店の価格や価格COMでは幾らだからって言ったことないでしょ。いつも貴方の言い値で買ってるよ”
 ”あ、申し訳ありません。ではこの金額で良いですか?”
 ”厭だって言ったら?”
 ”じゃあ、これでは?”

 つい先週末のことです。
切り出しは”貧乏だけど欲しいんだよねェ。売ってくれるのかなァ・・・”です。
買った後は”無理させたね。ありがとう”・・・でお店の女の子にも笑顔でバイバーイです。
 決して店長しか相手にしないということはしません。小物を買うときには女性店員でもサービスをしてくれますから。
 売り手も買い手も楽しくなきゃ・・・です。

書込番号:14029880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/16 18:45(1年以上前)

どぎつくてしつこい値下げ交渉なんかしない。みっともねえじゃん。
そもそも遊びで値下げ交渉はしない。絶対に買う気の時だけ。
交渉するからには一発交渉。ちゃんと相手にもそれを伝えるし、当然、そこら辺の下っ端店員とは交渉しない。

それで期待した値段が出りゃ即決。
出なけりゃどうもの一言で去る。

書込番号:14030355

ナイスクチコミ!5


isoworldさん
クチコミ投稿数:7753件Goodアンサー獲得:366件

2012/01/16 19:03(1年以上前)

 私は現金で叩き買いですね(カードは使いません)。どれだけ値切り倒して安く買えるかが一人前のまともな男(ナニワの商人)の証だと思っています。値切り倒せるのが私の誇りです。

 まずネットの最安値を調べ、店の名前とその価格をメモします。次に、安そうな店をできるだけ多く回り、店の名前と店長の名前と値切り倒した最終価格を同じくメモに書き、そのメモをモトに再度安く交渉できそうな店を回り、メモを見せるか見せないか際どい状態を保ちながら、現金を目の前で見せて(買う意思のあることを見せるためです)値段の再交渉をします。場合によってはメモの値段を見せて、これより××円安くしてくれれば、すぐに買う、とハッキリ言います。

 めでたく最安値で買うつもりであることが決まったら、それで契約する(お金をまさに払おうとする)様子を見せながら、幾つかのアクセサリーをサービスで付けてくれと(お金を出してしまう前に)要求します。ダメと言われたら、すぐに交渉を打ち切って(躊躇しないことが大事です)次の店に行きます。

書込番号:14030428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/01/16 21:04(1年以上前)

行きつけの店、最近では『幾らにしましょう』なんて聞かれます・・・。
仕入れ値がほぼ判りますのであまり無茶は言えません。

どうしても安く手に入れたい時には、量販店かネットで購入するようにしています。

書込番号:14030913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2012/01/16 22:14(1年以上前)

元々関西在住で、今では壊滅に近い状態ですが、電気屋街でよく値切ってました。

その経験から書かせてもらいますが、

まず、"店に一日行っただけで値切れると思うのは虫がよすぎます。"

まず、実店舗での相場と"値段の推移"を知ることが値切るのに必要です。
こればかりは足で稼ぐしかありません。ネットでは絶対に判りませんよ。

それが解った上で、各店舗を比較すると、
在庫を抱えて早く売り捌きたいという店舗が判るようになります。

交渉するのは、そういう店舗にしましょう。必ず安くしてくれると思います。


ただ、個人的には、安く買うより多少高めでもよい店員のいる店から買いたいですね。
賢い買い物をするためには優秀な店員を店舗に雇う必要があるのですが、
その金を自分が出すと思えば、多少高く買うのは将来の投資と考えられます。

書込番号:14031241

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件

2012/01/16 23:35(1年以上前)

kyonkiさん
確かに安いのはネットなんですが、やはり高い買い物なんで保証がしっかりしていてやりやすいところがいいと思って実店舗にしています。

Kazu改さん
やはり切れるとすればそのぐらいですかね〜

うさらネットさん
>それと、他の客に邪魔。
他のお客に邪魔にならないようにするとしかいいようがないですね。でももし店側がそういう態度を見せてきた場合は店舗としてはどうかと思います。一応こちらも購買意欲をもって話しているのですから、それに見合う店舗展開をしていかなければいけないと思います。自分もお客様に話しをしながらする仕事なので身を持って重要だと思いました。あと、正直邪魔になるかならないかは実際の交渉の度合いによると思います。(大きな声で話すとか、店員を長時間占有しないとか等)自分は迷惑にならないように配慮したいと思います。

きいビートさん
かなり明確な交渉文句ありがとうございます。今回使えそうでしたら使ってみます。かなりズバっといくことが大切みたいですね。

Mr.beanbornさん
>もれなく罪悪感も付いてくるなんて、オ・ト・ク!
実際そんな罪悪感は感じてませんよ。

万雄さん
僕も正直今回は12000までできそうだったら即決しようと思います。

gajitojunさん
>買った後は”無理させたね。ありがとう”
これはやはり大切ですよね!自分も別にべらぼうに要求しようとは思いませんし、もしそれに配慮して店員さんがよくしてくれたのなら素直にお礼をいわないといけませんよね。

ようこそここへさん
>どぎつくてしつこい値下げ交渉なんかしない。みっともねえじゃん。
そのような交渉をしようとは思ってませんよ。

>そもそも遊びで値下げ交渉はしない。絶対に買う気の時だけ。
そもそも遊びではありません。今がその買う時なんです。まぁ1店舗に限らないという差はありますが。

isoworldさん
あなたのような方の返信は正直嬉しいですね。ここにレスしてくれる方々はそもそもあまり購入についての云々よりも購入してからのカメラを使うことに専念しなさいという方のほうが多いようですので正直心細かったです。私の場合はそもそも購入でのやり取りの段階から買い物を楽しもうとしているのでちょっと皆さんとズレみたいなのがあるのかもしれませんね。確かに購入してからも楽しみますが、交渉という事象がなんかドキドキしませんかね。僕だけですかねw店員さんとの真剣勝負で話し合って、いろんな店舗を自分の足で歩きまわって、実際に値段が下がればそれは単純に嬉しいし!ってな感じなんですけど、楽しみたいゾーンの大きさの違いなのかもしれませんね。

hotmanさん
いきつけのお店があることはいいことですね!ですが逆にそれがネックになっているようなことがあるのであればそれは最良の策とは言えないのかもしれませんね。まぁネットがあるから大丈夫ですがww

ビカビカねっとのPちゃんさん
>ただ、個人的には、安く買うより多少高めでもよい店員のいる店から買いたいですね。
>賢い買い物をするためには優秀な店員を店舗に雇う必要があるのですが、
>その金を自分が出すと思えば、多少高く買うのは将来の投資と考えられます。
なんか経済の授業に出てきそうな言い回しがカッコいいですね!

書込番号:14031678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/16 23:58(1年以上前)

池袋のビックカメラとヤマダ電機の競合、わたしはよくやります。

だめでも価格の最安値店で買う、っていうのが最終手段ですね。

書込番号:14031789

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 temutemuさん
クチコミ投稿数:7件

D7000を入手して1か月ちょっと。どの設定が使いやすいか試行錯誤しています。

さて、このカメラで任意に機能を割り当てられる「@AE-L/AF-Lボタン」「AFnボタン」「Bプレビューボタン」に皆様はどの機能を割り当てて使っていらっしゃいますか?
色々な方の設定とその理由をお聞きして参考にさせていただければと思っています。


現在、私は@に<AF-ON>、Aに<AE-L>、Bに<ファインダー内水準器>を設定しています。

理由ですが、@は親指AFにすることで、C-AF時に力加減を気にせずAFを駆動させ続けていられる。また、一旦ピントを合わせた後、指を離してしまえばそれが固定されるので、構図の調整がしやすくなる。(ファインダーに近いので指が顔に当たってしまうのが少々難点ですが。。。)
Aは夕陽などを撮影するとき、シャッターボタンの半押しAE-Lでは構図を変えるときにロック解除がされてしまうことが多いため。Fnボタンに割り当てることでグリップを握った状態で押した状態が固定しやすく、露出が変わってしまうことが少なくなりました。ちなみに通常の撮影をシンプルにするため、半押しAE-LはOFFにしていません。
Bは客観的な平行を確かめるのに役立っています。(微妙な傾きはわからないですが…)

以上、長々と書き連ねてしまいましたが、よろしければ皆様の設定も教えてください。

書込番号:14025104

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/15 16:20(1年以上前)

こんにちは。
α77にちょっと嫌けがさして、D7000に変えてまだ少しですが、概ね満足してます。
私は@にAE-L AにアクティブD Bにファインダー水準器入れてます

でもまだ触りはじめなのでこれから変わるでしょうね。
でもこれ、良いカメラだ^^買い換えて良かった!
他の方の設定も参考になりますね。使い始めの私には嬉しいスレです

書込番号:14025901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/16 00:06(1年以上前)

Fnを押しながらダイヤルを回すと、ISO感度が変えられればぁ〜と思う今日この頃です。(なんか関係なくてすみません)

私の場合はいろいろ試行錯誤しながら、@AF-0N Aスポット測光 Bマイメニュー、トップ、ジャンプ
に落ち着きました。

書込番号:14028035

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/01/16 06:21(1年以上前)

私はAに+RAWを割り当てました^^
とにかく14BitRAWはデータ量が増えて、パソコンのHDDがパンパンになるのが早い(^^;
普段jpeg撮りにし、RAWで撮りたいと思ったときにファインダーから目を離さずに
直ぐ操作出来るようにしてます。

書込番号:14028529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/17 02:48(1年以上前)

@AF-ON
A水準器
Bマイメニュートップ

で使ってます^^

書込番号:14032213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2012/01/17 12:15(1年以上前)

@AF-L(親指AFロック(笑)手振れ補正を有効に効かせる為)
AAE-L
BアクティブDライティング設定

書込番号:14033058

ナイスクチコミ!1


スレ主 temutemuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/17 19:48(1年以上前)

返信ありがとうございます!

<マイメニュートップ>は各種設定に素早くたどり着けるので惹かれるセッティングですね。
あと、<+RAW>も容量セーブには効果的かも。

<アクティブDライティング>は私は標準で使用し続けているので意外でした。
でもコントラスト(陰影)をはっきりさせたいときは有効ですね。

Mr.beanboneさんが仰るように、AモードのときにISO感度をダイヤルで変更できると便利ですね〜。

引き続き皆様の設定と理由を教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:14034254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディの満足度5

2012/01/17 21:15(1年以上前)

temutemuさん 
カスタムメニューのd3のISOの[感度表示と簡易設定をする]にすればAモードでメインダイヤルを回すだけでISOを変えれますよ
ファインダー覗きながら変えれて便利ですよ
もしくはボディ背面の左下から2番目のボタンを押しながらメインダイヤルを回すかね

書込番号:14034587

ナイスクチコミ!2


スレ主 temutemuさん
クチコミ投稿数:7件

2012/01/17 21:22(1年以上前)

カレットさん

そうなんですね!ありがとうございます。
ファインダーに小さい影が見えるため昨日SCに修理に出してます。戻ってきたら試してみます(^-^)/

書込番号:14034621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/01/17 23:28(1年以上前)

こんにちは。

(1)AE-L/AF-Lボタン:AF-ON(親指AF)
(2)Fnボタン:プレビュー
(3)プレビューボタン:プラスRAW記録

α使ってるときから親指AFにしました。
んで、そのままですとニコンはAEロックがなくなるので、シャッターボタン半押しAEロックをONにしています(ニコンはシャッターボタン半押しAEロックOFFがデフォルト)。

ただ不器用な私はAF親指、AEロック人差し指の役割分担が混同して、思わぬところでシャッター切っちゃったり半押し解除しちゃったりすることも…(汗)。

私は基本JPEG撮って出しでして、保険に+RAWを割り付け。
プレビューはデジカメではあまり必要ないかなと思い、一時はファインダー内水準器にしていました。でも自分のお気軽撮影では時間がかかるばかりなので今はプレビューに戻してます(ほとんど使ってないですけど…)。

書込番号:14035290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の顔にAFを合わしたい。

2012/01/02 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種

1枚目

2枚目

こんばんわ、ペレと申します。

D7000を昨年の10月頃から使用していて、今までは問題なかったのですが、
一昨日から、気になることがあり教えて頂きたいと思い書き込みをしました。

娘の写真を撮っていて娘の顔にピントが合わないことが多々あるのです。

一枚目のカメラ設定は・・・
AF-SのAFエリアはシングル・F値3,2のシャッタースピード1/500です、露出補正−0.7
AFエリアを子供の耳に合わせました。

二枚目のカメラ設定は・・・
AF-SのAFエリアはシングル・F値2,5のシャッタースピード1/2500です、露出補正−0.3
AFエリアは子供の顔、こめかみあたりです。

三枚目のカメラ設定は・・・
AF-C、ダイナミック9点・F値2,8のシャッタースピード1/400です、露出補正なし
AFエリアは子供の顔中心です。

今までAFでこんなにピントが合わなかったことがなかったので戸惑っています・・・

もし、改善策がありましたら、教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

書込番号:13970970

ナイスクチコミ!0


返信する
freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/01/02 21:06(1年以上前)

ペレ44さん こんばんは。

もしかして使用しているレンズはニコンのDX35mm f1.8ですか?
写真を拝見させて頂いたのですが、AFが若干後ろ側にあっている気がします。
1枚目は奥の母親でしょうか?にピントが、2枚目はこめかみにあわせたハズなのに、実際は子供の右袖に、3枚目は橋の柵に合っていると思います。
自分もDX35mm f1.8のレンズで同様の後ピン傾向が見られたため、ニコンにて調整して頂きました。
他のレンズでは問題がないか、一度確認なさってみては如何でしょうか?

書込番号:13971176

Goodアンサーナイスクチコミ!2


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/02 21:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは

後ピンっぽいですね。
気になりだすと、ずーっと気になりますので
保証期間内にニコンピックアップサービスでどぞ。
往復送料無料で対応も早いですよ。
http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/pickup/index.htm

書込番号:13971319

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/02 21:55(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

後ピンではないかとのご指摘をいただけたので、ニコンに出してみたいと思います。

ところで、後ピンってのは、後ピンが起きる時と、後ピンが起きない時ってあるのでしょうか?

それと、ニコンに修理を出す間のピンボケ対策ってありますか?

書込番号:13971359

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/02 22:19(1年以上前)

こんばんは(^^)

三脚を使って、動かないお人形さんの目にAF-S AFエリア シングルで
ピントを合わせてみてもズレますか?

書込番号:13971463

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/02 22:31(1年以上前)

ピントチェックはカメラを三脚に固定して、高コントラストの動かない物をカメラに正対させて行ってください。

その上で大きなずれがあると感じたら早めに調整に出しましょう。
カメラもレンズも保証期間内でしたらカメラとレンズを送って調整してもらう方が良いですよ。

というのは、同じ製品でもメーカー基準範囲内の微妙な個体差などでピントの合い方に差が出ることがありますので、
所有する個体を組み合わせた時に良いピントを得られるように調整して貰う方が良いのです。
暫くカメラとレンズを使えなくなりますが、後々のことを考えると気付いた時点で早めにやっておく方が良いと思います。

書込番号:13971523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/02 22:35(1年以上前)

当機種
当機種

右目(向かって左)

右目(向かって左)

お人魚さんやってみました。

どっちも右目にAFをあわせました。

問題ないような感じもしますが・・・

ちなみに、35mm1.8Gのレンズは22年5月に購入しています。
今までは、ピンボケで気になったことがなかったのですが・・・

書込番号:13971540

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/02 22:37(1年以上前)

後ピンが起きる時と、後ピンが起きない時ってあるのでしょうか?

同じ個体でも被写体までの距離によって程度の差は感じますが、
私が知る限りでは後ピン個体は常に後ピンです。

ただ、私なんかが動いている子供を手持ち&AF-Sで撮ったら
機械が正常でもピンズレしたり(しなかったり)します(笑)
子供は通常バックしないので、顔を撮ろうとすると
前より後ろにピンが来てしまう場合は
多いと思います^^;

書込番号:13971553

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/02 22:50(1年以上前)

入れ違いですみません。
お人形(人魚!?)さんのお写真ありがとうございます♪
三脚を使って、人形がOKなら不具合ではありません。
私の場合で恐縮ですが、
動いている子供なら、AF-Cダイナミック9点連写、
完全に止まっている物なら三脚+ライブビューAFの方が
歩留まりはいい感じです^^;


書込番号:13971613

Goodアンサーナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2012/01/03 00:13(1年以上前)

>ペレ44さん
この2枚を見る限りでは問題ないように見えます。
被写界深度が浅い状態で動体を撮る時にピンボケ率が上がるのは仕方ない面があります。
絞って被写界深度を深くしてピンボケ率を下げるか、ピンボケを量産してもボケに拘るかを
お子さんの機嫌や時間の都合に合わせて変えるのが一番良いのかもしれませんね。

書込番号:13971976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/01/03 00:20(1年以上前)

ペレ44さん こんばんわ

皆様のコメントもよく分かるのですが

問題は

>今までは問題なかったのですが、
>一昨日から、気になることがあり教えて頂きたいと思い書き込みをしました。

なんででしょうね (^_^;)


お人形さんの写真は綺麗にピント来てるし・・・・

SCへ持ち込んで相談された方が良いかもしれません・・・・・ 



書込番号:13972003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/01/03 00:32(1年以上前)

ペレ44さん
私も35mmF1.8使用してます。
手持ち動体は多少AF精度落ちても仕方ないと思います。
1枚目、2枚目は許容範囲と思います。
3枚目は全体にぼんやりして、手振れのように思います。
人形は問題ないと思いますよ。
私は動き回るお子さんを撮る時は、高速3連写ぐらいして、
ピントと表情の良いものを選ぶようにしてます。

書込番号:13972046

ナイスクチコミ!0


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2012/01/03 04:22(1年以上前)

そんなにAFが速いレンズではないので、動体を撮るとこんなものじゃないのかなぁ、、とは思います

気になるならもう少し絞って撮るのも良いのではないでしょうか?

書込番号:13972436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/01/03 11:15(1年以上前)

レリーズのモードを被写体の状況を判断して、
レリーズ優先からフォーカス優先に切り替えて撮影されると良いかもしれません。

フォーカス優先でしたら的外れでしたm(_ _)m

書込番号:13973200

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/03 13:52(1年以上前)

かず@きたきゅうさんのご指摘されたレリーズモードを
確認されたら良いと思います。

たしか、、、デフォルトなら
AF-Sはレリーズ優先、
AF-Cはフォーカス優先
だったと思います。
意図的に変えなければ変わらないのですが、
確認の意味はあると思います(^^)

人形テストから大きなピンズレは無く、
設定や撮り方の問題かと思いますが、
NikonSCにて確認してもらったらすっきりするかと思います。

書込番号:13973683

ナイスクチコミ!1


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/03 14:25(1年以上前)

ピントが合掌後レリーズまでの間に、被写体や自分が動くとピントがずれますので、
また、F2.8前後ではピントの合う範囲が狭いので

@合掌音がなったらすぐシャッターを押す
A1回につき、3枚程度連写して、ピントの合ってるものを選ぶ
B絞り優先でF4とかF5とかに絞る

のどれが、または複数を実行するのが良いでしょう

書込番号:13973782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/01/03 22:06(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございました。

レリーズ優先からフォーカス優先に変更し、連射で撮影しましたが、以前のような状況にはならず、納得のいく結果が出ませんでした・・・

ニコンSCにカメラとレンズを出すことにしました。

お世話になりました。

書込番号:13975593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2012/01/04 01:49(1年以上前)

別機種
別機種

18-200VR AF-S エリア:オート

18-200VR AF-S エリア:ダイナミック21点 同じような絵になっています

3枚ともISO感度が100なんですね。
三脚固定で風景撮りであるならば良いと思いますが、ISO感度をもう少し上げた方が良いかもしれません。

400位にすると手ぶれも解消できるかも、私はD300sですが、D40と比べて被写体がぶれることが多くて難しいカメラだなと感じました。

原因の1つは、カメラそのものが重くなったために手持ち撮影でのレリーズタイミングでカメラを支えきれてなくて、微妙に手ぶれを起こしていると思っています。

私も子供のサッカーを撮影するのに連写性能でD300sを購入したのですが、同じように悩んだことがあります。その時はISOは200

レンズは70-300VRで、AF-CでダイナミックAFエリア21点でアクティブDライティングを標準、ISO感度を800で撮影すると歩留まり向上とシャープさが飛躍的に向上しました。

お子さん撮りの場合はエリア21点は、多すぎるのでシングルか9点、D7000はADLは性能向上しているのでやや弱めがよいかと思います。
※ADLの設定は振れやピントには影響ないとは思いますが。。。見た目に近くなるので私は積極的に利用しています。

後は、ファインダーを覗いて撮影する時はラフにならない様に気をつけてしっかり顔、頬にカメラを押し付けてしっかり固定して手ぶれを起こさないように注意して撮影に望むように私はしています。

手持ち撮影って難しいですね。^^;

最近、カスタムピクチャーコントロールで風景(D300sはダウンロードが必要)を選ぶと私好みのすっきりシャープ感がある絵になることを発見して撮影を楽しんでおります。※これは完全に好みの問題です。D40と併用しているので余計かも^^;

35mm1.8fはD40専用になっているので(笑)比較にならない画像ですがD300sで撮影した絵を添付しますね。皆さんがご指摘の通り、絞ってAFエリアもオートの方が成功率を上げるコツですかね。。。
1枚目は良い感じ。2枚目は同じような感じで失敗?

では

書込番号:13976563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/01/04 02:09(1年以上前)

>3枚ともISO感度が100なんですね。
三脚固定で風景撮りであるならば良いと思いますが、ISO感度をもう少し上げた方が良いかもしれません。

3枚の写真のシャッタースピードが順に1/500秒 1/2500秒 1/400秒です。
使用レンズが35mm/1.8Gなのと、このくらいのお子さんの撮影ならこのシャッタースピードで
十分被写体を止められますのでISO感度を上げる必要はないと思いますよ。

書込番号:13976595

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/01/04 02:21(1年以上前)

ピンぼけの話なので、ここでブレの話は必要なし。

書込番号:13976613

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/04 11:05(1年以上前)

ピント問題ですからね^^;、
設定的にもISOもSSも問題ない設定かと思います^^;
むしろ、この状況なら私もISO100にするかと。

スレ主が初めにSSや感度等の記載があるのは
これくらいのEV値って事を示すためでは?
(通常AFが迷わない明るさはありますよって事かと。)

書込番号:13977465

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信21

お気に入りに追加

標準

奥行き・立体感とカメラ内RAW現像

2012/01/14 15:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:94件

こんにちは。D7000の画質と、RAW現像について質問させて下さい。

D7000は2chなどで「のっぺりJPEG」等と批判されていますよね。私はこの件は無視してD7000を購入したんですが、最近使い慣れてきたせいか、確かに少しベタッとしてる感じがしてます。何というか、レンズの焦点距離(広角や望遠)に関係なく、奥行き感や立体感が乏しい感じを受けています。写真なんて最終的には2D上に印刷するのだから立体感なんて関係ないと思っていたのですが、最近この点が気になっています。この点、もう少し立体感を出せる方法はあるのでしょうか?
というより、本当にD7000はK-5などと比べて立体感が乏しいのでしょうか?田舎なので比較が出来ずに申し訳ありません。

私はPCのディスプレイを長時間見ると気分が悪くなるので、RAW現像は全てカメラ内で行っています。D7000でも、RAW現像すれば立体感がよみがえるという書き込みを読んだことがあるんですが、カメラ内RAW現像とPC上でのRAW現像は、結果として出てくるJPEGは異なるのでしょうか?(異なる気がしてるんですが)。ちなみにRAW現像はホワイトバランス調整(色かぶり調整)、露出調整、D-ライティング調整、程度しか行いません。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:14021563

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/14 16:33(1年以上前)

D7000って、そんな感じで言われてたんですかぁ〜。

眠い画質とか言われているのは、聞いた事ありますが、、、私的には、眠いとは感じた事ありませんでしたし、普段、D7000にナノクリ60oマクロ、ほぼ付けっぱなしで、撮影してますけど、艶あり、色気あり、立体感ありありの、満足する絵が出てきますよ。


もちろん、jpegで撮影してもです。


D7000は、使用するレンズで印象が、ガラッと変わるような気がします。

あれ、なんかスレ主さんの質問の返事になってませんね。

すいません、私感で述べただけなので、スレ主さんが、参考ならなければ、聞き流してください。

書込番号:14021689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/14 16:40(1年以上前)

RAW現像は、
どこで(カメラorPC)現像するかでは無く、
どのように現像するかが大事。

WBも露出補正も、
カラーバランスやトーンカーブを微調整して詰めなければ、
JPEG撮って出しの画像と同じです。

ましてや、同じパラメーターで現像し、
カメラ内現像では立体感が無くなり、
PC現像では、立体感が出る、なんて事はありません。

「のっぺりした」とか「塗り絵のよう」とか、抽象的な表現は、
知識の浅い人が、知ったかぶりをして、特定機種を批判して、
さも、自分の撮影技術や知識が、その機種の能力を上回ってるとでも言いたがる時に、
よく使われる言葉ですね。

人の批判なんか気にしないで、
現時点で、ニコンDX最良の画を出す(はず)のD7000を使い込みましょう!

書込番号:14021716

ナイスクチコミ!15


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2012/01/14 17:14(1年以上前)

誤解してるみたいだが物の立体感ってカメラや現像じゃなくて光なんだよな。
奥行きも撮影者本人の技量の問題。
写真を「見る」から「観る」に変わらないとこれからさきずっとカメラの性能や機能が解決してくれるという安易な考えから抜け出せなくなるぞ。



書込番号:14021845

ナイスクチコミ!17


freerushさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:7件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4

2012/01/14 17:26(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん
こんにちは。

のっぺりとしたと、奥行きの無い写真はどのような状態を示すのか分かりませんが、
自身も以前所有していたD90と比べるとシャープさが足りなく、立体感が少なく感じる事もありました。
D7000は画素数がD90比で多くなり、細部のエッジが若干ぼやけて映る為、D7000を使い始めの時はずいぶん甘く映るカメラだな、と感じました。
又、D7000は画素が増えた為ミラーショックとピンズレ、手ブレの影響を受けやすい為、先の内容と合わせて、等倍確認では細部が甘くなりやすい機体だと思います。
単焦点やマクロレンズでしっかりカメラを三脚に固定し、ミラーアップ撮影をした場合でも、納得行かない画質でしょうか?
それでも納得いかない画質であれば、カメラ固有の問題だと思います。
後は設定でシャープさを強める方法もありますが、画素数が多い機種はシャープネスを強めると不自然に感じる為、あまりお勧めできません。
このあたりは個人の好みにもよるので、一度お試ししてみては如何でしょうか?




書込番号:14021889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/14 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

D7000+VR16-85mmリサイズ

D7000+VR16-85mm中央等倍クロップ

D7000は従来機と較べて、かなり大人しい感じの絵作りだと思います。
見た目の切れは、前身のD90の方が良いです。従って、私はシャープネスを少し上げています。

貼付はJpeg撮って出し、2枚目は中央等倍リサイズ。
F6.3ですが、遠方はアウトオブフォーカスになってぼけているのが分かります。
しっかり描写していますね。

書込番号:14022019

ナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/14 18:14(1年以上前)

↑は手ブレしてると思うけどね(キッパリ)
1/500秒、58mmでこれでは遺憾

58mm程度なら1/60秒でブレないようもっとしっかり撮れるようならないと

書込番号:14022083

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2012/01/14 18:37(1年以上前)

ブレてはいないでしょうね

中央部をトリミングしていますが
トリミング外の右側のバイクがAF(ロックオン)されているだけでしょう。

書込番号:14022192

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/14 18:37(1年以上前)

>立体感を出せる方法はあるのでしょうか?
こんにちは
私は、D7000 の画像がのっぺりしているとは思いませんが…
立体感は 2D 画像ですから、その積りであるなと思って見る事も大事です。
見えないと、思って見ると見えません。

立体感を、より感じる画像にするには以下の点に留意します。
対象の選択。
背景の選択。
遠近感。
前ボケ、後ボケ。
コントラスト差。
光。
色の組み合わせ。

RAW の現像は、NX2 での方が(最高画質)画質がよいです。
現像のみで、立体感が出る事はありませんが、調整で感じが出る事も有ります。

書込番号:14022193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/01/14 18:46(1年以上前)

>↑は手ブレしてると思うけどね

手ぶれはしておりません。数打てば、50mmで1/10sでも止まられますからして。
そういう指摘が出るかと思って、前もって子細にチェックしてあります。
光が半逆光ですので、若干ですがフレアがかってはいますが。

書込番号:14022229

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件

2012/01/14 19:11(1年以上前)

こんばんは。スレ主です。
みなさんレスありがとうございます。あまりに多くの反響があり驚いていますσ(^_^;。
レスが多くなってしまったので個別返答は出来ませんが、以下に私の考えを纏めてみたので、よろしかったら読んで下さい。

(1)
まず私はD7000が嫌いなわけではなく、むしろ初のデジタル一眼レフですので、愛着を持っています。

(2)
写真に関して、カメラの個々の性能を過剰に気にすることは、私も愚かだと思っています。例えば今回の「奥行き」「立体感」などについて言えば、ご指摘の通り被写体、構図、ライティングなどが密接に関係して表現されるものであり、その点において個々のカメラの細かい性能というのは殆ど関係ないと思っています。特にそれが同時期に発売されている同系列(デジタル一眼レフ)のカメラならなおさらです。
私自身こういう認識に基づき、2chは無視してD7000を選びましたから。

(3)
ただ最近、私が撮ったスナップショットに割とのっぺりした写真が多いことに気がつきました。「実際にのっぺりしている」かどうかは客観的に判断できませんが、「私がそう感じた」ということに関しては事実です。
そこで思いつくままにここに質問をしてしまったのですが、自分で深く考える前に皆様にご意見を伺ってしまい軽率であったと思っています。申し訳ありませんでした。

(4)
ではなぜ私のスナップがのっぺりに見えたのか。それを考え見たところ、恐らく以下のことが関係しているのだと思います。纏めていえば、ほぼ全て私のせいです。

・写真をプリントした後にアルバムに入れると、写真が若干暗く見えるため、撮影時に露出を+0.3にしていた。
→これにより、陰影がつきにくい状態になっていた可能性がある。

・スナップ時は35mm f1.8Gを装着しており、被写体にあまりクローズアップしない写真を撮影していた。
→これに関しては私の知識では何とも言えませんが、恐らく被写体から離れて撮った為に、立体感が出にくかったのだと思います。ちなみに私にとって立体感の出やすいレンズは50mm f1.4Gなどの、中望遠以降のレンズです。あまり望遠になりすぎると平面的になるので逆効果ですが。

・カメラ内の簡易なRAW現像しかしてなく、詳細な色調整を行っていないから(?)

他にも様々な要因から、私の写真がのっぺりになってしまったのだと思います。
重ねて言いますが、私はD7000を責めるつもりでスレを立てたわけでなく、「私にとってのっぺりに感じる写真が撮れたので、どうすれば解決出来るのか?」という質問をしたくて書き込みました。

ちなみにD7000で撮影した多くの写真はのっぺりではありませんので、購入前の方も購入後の方もご安心下さい。

まだまだご意見ありましたら是非教えて下さい。

書込番号:14022333

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2012/01/14 19:39(1年以上前)

カメラ内のRAW現像とPCでの現像はまるで別物です。
JPEG撮影でも設定したパラメータにしたがって自動でカメラ内現像をしているだけです。
ですので、ご自身でカメラ内RAW現像したのはJPEG撮って出しと何も変わりませんよ。

書込番号:14022440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2012/01/14 21:51(1年以上前)

delphiaさん
こんばんは。レスありがとうございます。
一応確認したいことがあるので、お手数ですがおつきあい下さい。

例えば私が晴天下で、ホワイトバランスを手動で3000Kにして、RAW+JPEGで撮影したとします。これだともちろん色温度が違いすぎて真っ青な写真になります。これをRAW1とJPEG1とします。
一方、今度はホワイトバランスをを晴天モードにしてJPEGだけで撮影します。これをJPEG2とします。

この場合、JPEG1は(真っ青なので)写真として使い物になりません。そこでまずカメラ内RAW現像で、RAW1をホワイトバランスを晴天モードにして現像するとします。これで出来上がったものをJPEG3とします。そうするとJPEG2とJPEG3はほぼ完全に同じ写真になりますよね?

次に、今度はRAW1をViewNX上で、ホワイトバランスを晴天にして現像し、出来上がった画像をJPEG4としたとします。この場合、JPEG2or3と、JPEG4はかなり違った写真になるのでしょうか?

お手数ですが、ご返信お待ちしております。

書込番号:14022991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/01/14 22:05(1年以上前)

というか自分で調べてみました(^^;;。結果、やっぱし違いますね。というかカメラ内RAW現像の方が慣れてて使い易いです。その為、カメラ内の方がいい色に調整しやすかったですね、私は。パソコン音痴はカメラ内現像かな。ViewNXだと色温度の指定とかできないし(だからCaptureNX買うんだろうけど)

書込番号:14023048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2012/01/14 22:35(1年以上前)

usagi-niko-nikoさん、こんにちは。

ViewNX 2ですと色温度の調整は(RAWだと)出来たと思うのですが...

それとお願いですが、
のっぺりと感じられたお写真を拝見してみたいのですが、いかがなものでしょうか。 (〃´・ω・`)ゞ

書込番号:14023174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/14 22:45(1年以上前)

D7000も一応中級機だから、デフォルトでの絵作りをニュートラにして、ピクチャーコントロールで自分の好きなように調整できるレンジを広くしたんじゃない?
輪郭強調やコントラストの値を大きくすれば、眠いという事はあまり無いと思います。
ピクコンをいろいろ弄られて、自分のお気に入りの設定を探してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14023235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2012/01/15 07:19(1年以上前)

「ねむい」と言う事とトピ主さんが言う「のっぺり」って同じ事なんですか?

「ねむい」というのはシャープネスやコントラストが不足している場合のことで、「のっぺり」や「立体感不足」というのは、階調の出方だと思っていました。

いくら輪郭強調がされてコントラストを上げても・・・というか、輪郭が強調されコントラストが強ければ強いほど? 油絵風というか貼り絵風になることはないですか?
濃いのっぺりというか。

光が当たっている部分から暗部へかけての階調の出方が自然だと奥行きが感じられると思います。

D7000はコントラストに関して言うと、それほど低いとは思わないです。
ただ、シャープネスはデフォルトでは弱いめですね。

これは撮影後、あるいはカメラ内設定でなんとでもなると思います。

そう言う意味で比較すると、撮って出しのキヤノン機なんかはもっと「ねむい」です。
(2ちゃんでもそう言われてません?あそこの人達は何にでも文句言いますから(^_^;)

立体感については、まあ、基本光の具合だと思いますが、ニコンの絵を「のっぺり」だとか「立体感がない」と言う人は、もっと低コントラストで明暗の階調が出る絵が好きなのじゃないかと思っています。

書込番号:14024233

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/01/15 13:56(1年以上前)

>この場合、JPEG2or3と、JPEG4はかなり違った写真になるのでしょうか?
こんにちは
カメラでの、JPEG 、RAW → JPEG は、同じ画像処理エンジンですから画質は同じです。
RAW は、光の情報で、これを画像処理エンジンで JPEG の設定の場合でも現像して JPEG にしています。

純正 NX2 での場合は、カメラの設定を反映して画像を表示しますが、JPEG にそのまま現像指示しますと、
画質を聞いて来ますが、この時低圧縮率の最高画質を選択しますとカメラ内での JPEG 画像より画質が良く成ります。
理由は 圧縮率が違うのが主要因です。
ただ それを、感じられるかどうかには個人差が有ります。

カメラ内での 調整と現像ですが、機能が有るのですからまぁ利用されたら良いです。
しかし、
背面液晶では、色の感じほか細かい事は判りません。 
一括処理が出来ない。
トーンカーブ調整が出来ない。
コントロールポイント機能が無い。
……
要は、カメラ内での調整が、Capture NX 2 より優位は有りません。

>パソコン音痴… <
損をされていますよ、理由はお判りですよね。
PC の操作は、立ち上げたソフトの操作に熟達すればよく、画像調整の場合は使うソフトの機能の習熟に成ります。
先ずは、NX2を使って見て下さい(試用期間が設定されています)。
要は やらなければ、苦手からの脱却は出来ません。

書込番号:14025420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/01/15 16:41(1年以上前)

こんにちは
眠い絵であると云うのはPCでRAW現像する人にとってよいカメラの証拠です。
すなわち余計な処理をしていないので、後で好みの絵を作ることが出来ます。
一つの例では最初からコントラストを強くすると白飛びや黒潰れが起きてしまいます
こうなったら後から復旧させるのは出来ません
写す時は白黒がはっきりしない設定であれば白飛び、黒潰れが出にくく
あとで1枚1枚好みのコントラストの絵を作ることが出来ます。
ただそのまま見ると眠い絵になります
レベル調整、カーブ補正、カラーバランス、色調整、シャープネスは一枚一枚最適条件が
異なります。カメラ任せの一律補正すると折角きれいに写った写真がおかしくなる

最初からくっきりした写真は折角繊細な写真が撮れても塗りつぶされてしまいます
それで良ければコンデジの方が便利です。

書込番号:14025981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/16 00:09(1年以上前)

レンズの問題でもあるかも。昔より薄くなったものは特に。
望遠で撮れば望遠分の筒の長さ(100mmなら100mm)が必要。
光学的に凹凸レンズで組み合わせたレンズでも、圧縮かかったかんじになり、
立体感に乏しくなりやすい。

ただ、一番最初にニコンの試写イベントでD7000を試用したとき、他のカメラよりモデルがフラットに感じました。当時は悪い部分に思っていましたが、最近は良い部分に思えました。

自分は同時期に試写イベントで ペンタックスK−5 オリンパスE−5 ニコンD7000 を使い(そういえばキャノンはなかったな) 後々K−5とD7000を買うことになりましたが、

K−5はペンタックスを主体に使っているため、K−200Dからの買い増し。
D7000はD700、300Sと比べ(キャッシュバックもあり)安かったので購入。
最近人物撮りにはフラットに見えるD7000を多用しています。

RAW現像はパソコンソフトとカメラに入っているソフトでは、ソフトが違うので出てくる絵も変化します。
さらに
JPEGの特性として、どこかの情報を削って(端折って)絵を作るのですから、まったく同じものは作れないですね。
それが、のっぺり画像の原因ではないでしょうが。

いろいろ話がそれてしまいましたが、自分の持っている情報として書き込みました。
写真があればよいのですが・・・。

書込番号:14028051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2012/01/16 20:04(1年以上前)

こんばんは。皆さんレスありがとうございます。

自分で色々試行錯誤した結果、「私にとっての」のっぺりというのは、コントラストが高いことにより生じるという結論に至りました(ひょっとしたら違うかもしれませんが)。試しにピクチャーコントロールをSDのまま、コントラストを−2にしたところ、私にとっての良い写真になりました。どうやら標準の設定のままだと、私にとってはコントラストが高すぎるようです。
コントラストを下げて驚いたのは、まるでアクティブライティングを使ったかのように、陰による黒潰れ(完全な黒潰れではないかもしれません)が激減したことです。
今までコントラストを下げると、ぺったんこな写真になるのではないかと思っていたのですが、以外な効用がありました(笑)。

なお、写真を掲載して下さいという書き込みがありましたが、今からしてみれば自分で詳しく考えずに、カメラの機種に原因を求めて書き込んだこと自体がお恥ずかしい限りですので、勘弁願います。

ちなみに私にとっては、シャープネスの調整は効果が分かりませんでしたσ(^_^;。さすがに(ピクチャーコントロールの)0と9の違いは分かるのですが、3くらいで十分かなという感じです。

ちなみに35mm F1.8Gを使用した写真に対してのっぺり感を感じることが多かったのは、同レンズのコントラストが若干強めだったからだと思われます。

以上、ご報告まで。皆さんのお手を煩わしてしまい申し訳ありませんでした。
Enjoy photo life!

書込番号:14030641

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

今はD7000 将来D800 併用レンズ選び

2012/01/15 15:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:8件

D7000とキットレンズの18−105で趣味兼バイトでスタジオでの人物撮りをしています。
(約1年前まではマミヤRB6×7使用)

小さいスタジオですが、ストロボ5灯を駆使し、子供1人から大人5人位な感じで
撮影をしています。(三脚使用、最終的にはフロンティアで六つ〜四つの紙焼きをお渡し)

D7000購入 一年を向かえ、さらなる画質の向上をもとめ、D800への移行(こちらの
方が大きいかも)も視野に入れ、下記の1〜4のレンズ購入を検討しています。
もちろん道具を変えるだけではだめなのは承知しているつもりです。

--------------------------------------------------

1.AF−S NIKKOR 24−70 f/2.8ED

2.AF−S NIKKOR 24−120 f/4ED VR

3.AF−S NIKKOR 50mm  f/1.8 G

4.シグマ 24−70 F2.8 1F EXDG HSM

--------------------------------------------------

1.は ベストなのは なんとなく感じています。
   っが! しかし 高い....予算ギリギリです。

2.は 120mmまであるのは有り難い。最初はこれに決めていました。

3.は コスパ最高 切れ味も、なかなかの物と聞きます。
   ズーミングは足で稼ぐか

4.は 3と同様価格が魅力。純正との差(私が見分ける眼力があるかは別として)
   漠然とした不安を感じます。
   3. 4. のレンズであればD800ヘ予算をまわせる。

現在のD7000(DX機)では、35mmが80%、100mmが20%位の使用率です。
通常の絞りは7.1〜9位です。またスタジオの構造上 単焦点なら50mm限定です。
上記以外にも お薦めのレンズなどあれば、ご教授頂ければ幸いです。



写真を商品(お金を頂く)として お渡しする場合もある以上、ボディー、レンズ共に
最上級のものを揃えなければと思っておりますが、潤沢な資金がある訳もなく、腕、
機材、知識とも 少しずつステップアップして行きたいと思います。
初めての投稿につき まとまりのない文章、ご無礼の段ございましたらご容赦下さい。
皆様 よろしくお願いします

書込番号:14025692

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2012/01/15 16:00(1年以上前)

極端な例ですが、カメラのキタムラ系列のスタジオマリオでは、
D300とVR18-200を使っています。

フロンティアで4切程度で、
しかも、お客さんは、レンズの収差を探したり、
背景のボケの綺麗さを求めたり、はしません。

お子さんや家族の自然な笑顔を引き出す話術と、普段着れない衣装に、
お金を払っているのです。


スレ主さんの仕事の客層やポリシーとは、異差があるでしょうが、
お金をもらう以上は最大限最良のモノを、との考えなら、
ソフトや撮影シュチュエーションを研究すべきでしょう。

仕事ヌキで、趣味として良いモノを持ちたい、との考えなら、
無理をしてでも純正24-120が、長く使えて、使用場面も多く、最良でしょう。

書込番号:14025840

ナイスクチコミ!9


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/15 17:20(1年以上前)

こんにちは。

スタジオ使用を考えると2.24-120VRでしょうね。

書込番号:14026158

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/01/15 17:38(1年以上前)

こんにちは。カンパチーノさん

2のAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRが良いでしょうね。

書込番号:14026237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/15 20:09(1年以上前)

カンパチーノさん こんばんは。

現在35oと100oしか使用していなくて仕事だけを考えると、お選びのレンズはどれを購入されてもフルサイズでは APS-C100oの画角にはならないので、割り切れば50o一本でも良いと思います。

但し仕事以外を考えるとベストの24-70oを購入されるとそれ以上のズームは今のところ無いので、それ以上のものを欲しくなる事は無いので長い目で見ればお得になるかも知れないと思います。

書込番号:14026847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/01/15 20:53(1年以上前)

とりあえず3の50mmF1.8Gを買って、様子見するのもいいかも?

書込番号:14027042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2012/01/15 20:53(1年以上前)

自分はポートレイト定番の85mmを入れて欲しいところですが。

35mmと100mm(現状)をカバーするレンズは

質問のレンズから見ると24−120しかないので、これでほぼ決まりでしょうか。

プリントするドット数が高くなければ、四切りで渡せる範囲なら今の機種で間に合うと思います。

ボディが出ていないのと高価な買い物なので、

結論をあせらずじっくりゆっくり検討してみたほうが良いと思います。

余談ですが、ストロボといえば、ニコンD700 キャノン5DMarkU ソニーα900 が出た当時同じような値段でしたが、D700にだけ、ポップアップストロボが着いていたようです。自分は購入資金はありませんでしたが、ニコンは変っているなと思いました。果たしてD800?は

書込番号:14027043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/01/15 21:52(1年以上前)

使ってみたいのでBです(^_^;)

ついでに社外品は買っては売り払うのが続いたのでCはパス!

まるで私の好みでゴメンナサイ♪

書込番号:14027348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/01/16 14:47(1年以上前)

皆様 お返事 誠にありがとうございます。
しかも有名な方々がいっぱい。少しパニクっております。

スタジオでの撮影は今年で25年を超えましたが、
そのほとんどがブローニーで(プライベートも含め)
デジ一経験は この一年の鼻垂れ小僧です。自分なりに今までの
経験をふまえ 試行錯誤しながら勉強してまいりましたが、今
壁にぶち当たった感があります。

道具のせいにするつもりは毛頭ございませんが、マンネリ化を
脱却すべく「チョイ上クラスのレンズに変えてみるか」と
思ったしだいです。

自分で質問投稿しておきながら、恥ずかしくなるような稚拙な
質問にお付き合いいただき有難うございました。


>アットホームペンギンさん
 
 そうですよね、D800のスペックは現状では ウワサの範囲網を出ていません。
 なにをアセっていたのだろう。ふと冷静になれました。背中をPULLして頂き
 ありがとうございます。


D800発売後 実機を確認した上で、私が納得するものであれば 2.を本線に
 願わくは1.を購入したいと思います。その後D800を......
 じじかめさんの おっしゃる通り、当面は50mm F/1.8Gで経験を
 重ねたいと思います。


私の人生の中で写真・カメラ・レンズにおいて、人に相談したことは、
一度もございませんでした。皆様方のご意見を拝聴し、いろいろな
捉え方があり、大変勉強になりました。何事も1人で考え込むのは良くないですね。
心のモヤモヤがとれ、すっきりした幸せな気分です。

   ありがとうございました。

書込番号:14029660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング