D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2011/12/24 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

D7000には関係ないのですが、私が大好きなD7000の掲示板から質問させていただきます。お許しください。本題なのですが、私の父が所有している60Dに気に入った娘の画像があり、年賀状に使おうと思いSDカードを借り私のパソコンで何枚かコピーさせていただきました。そして先程、父が孫たちの写真撮影していた所、今までの画像がSDカード内に1枚も入ってないとの事!もちろんフォーマットなどしていませんし乱暴に扱ってもおりません。そんな事ってあるのでしょうか?SDカードのメーカーはサンディスクでした。

書込番号:13936516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/12/24 21:18(1年以上前)

ファイル番号が進んで
100番フォルダーから 
101番フォルダーに繰り上がったことはないでしょうか?

書込番号:13936546

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2011/12/24 21:25(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。当方あまり詳しい事はわからなくてすいません。何もいじってないつもりなのですが…

書込番号:13936577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/12/24 21:35(1年以上前)

まず確認すべきはお父様がどのようにファイルの存在を確認しているかです

キャノンは100枚単位(ニコンは9999枚単位)で
フォルダーが作られたように思いますので
お父様が撮影を続けると
フォルダーが分割されてしまいます。

書込番号:13936637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/24 21:37(1年以上前)

https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/10884
ファームアップでもしときましょう。

書込番号:13936654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:9件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/24 22:02(1年以上前)

コピーした画像はパソコンには残ってますか?
ひょっとしてPCに取り込む時に"SDカードの画像を削除する"にチェックが入っていて消えてしまったのではないですか?

書込番号:13936784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2011/12/24 22:06(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
私の父はパソコンはノータッチなので60Dの液晶画面上での確認でした。という事は、もしかしたらパソコンで見ればまた前の画像が残っている可能性があるという事でしょうか?何もわからなくてすいません。

書込番号:13936802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/24 22:37(1年以上前)

こんばんは

カメラの再生メニューにフォルダ設定の中に 全てのフォルダー みたいなのがないですかね

メーカー違いですが そんな項目のメニュー
普通は記録中のフォルダを再生になってると思います
これで全部の画像が見れると思うのですが

書込番号:13936947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:22件

2011/12/24 23:59(1年以上前)

とりあえずそのSDカードでの撮影はやめましょう。
SDカード内で元の画像があった場所が新しい画像で上書きされていなければ、
データ復旧ソフトウエアを使うと、再現できる場合があります。

書込番号:13937385

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/25 09:52(1年以上前)

>年賀状に使おうと思いSDカードを借り私のパソコンで何枚かコピー

スレ主さんのパソコンの閲覧ソフトの関係じゃないでしょうか?
何らかの設定や加工が加わったのでは?

書込番号:13938512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/12/25 12:04(1年以上前)

>私のパソコンで何枚かコピー・・・
>SDカード内に1枚も入ってない・・・

フォルダが変更になったとしても、数枚ぐらいは残っているのが普通だと思いますが・・・
パソコンに詳しくないとお手上げですね?

書込番号:13938998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/12/25 12:44(1年以上前)

とりあえず そのSDカードはそのままで

SDカードを何処に挿しましたか?
まさか D7000に挿して 転送したとか?
PCのカードスロット カードリーダーなら良いですが。
PCソフトで転送せず ウィンドウを開いてコピーしましたか?
でなければ ソフトの設定などやPCのボタンをクリックしたとか?

どなたか カメラ PC ソフト に詳しい方に見てもらうしかないですね。

>ひろ君ひろ君さん
いつの時代のEOSの話? 40Dからは9999まであるのです。

書込番号:13939144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/12/25 13:05(1年以上前)

どのような作業手順でパソコンにコピーしたのかわかりませんけど。
フォルダにコピーしたつもりがフォルダに移動してたとか、パソコンに取り込み後に
メディア側の画像は削除する設定になっていたなどのヒューマンエラーじゃないんですかね?

書込番号:13939213

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2011/12/25 13:24(1年以上前)

たくさんの御回答ありがとうございます。パソコンとカードリーダーを使いマイコンピューターよりSDカードに行き、約100〜200枚程度の画像の中から5枚程度コピーしました。今までも、いろんなSDカードで同じような手順で何回もしていますが、このような事は今回が初めてでした…

書込番号:13939292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 まこTさん
クチコミ投稿数:11件

今年の1月にそれまで使っていたF3を下取りに出して購入したD7000
大満足の11ヶ月でした。
ところが、純正レンズ24-120f3,5-5,6D DC135f2D Ai50f1,4 Ai24f2,8
(これだけしかもってないのです)
のなかで、AFレンズを装着すると”FEE”が点滅してしまってシャッターもおりません。
Aiレンズたちは、かろうじてシャッターは切れるものの
絞り情報がめちゃくちゃでf1,4なのにf4だったりして
完全に勘が頼りのフルマニュアル露出になってしまいました。・・・しかもISO固定

ところが、トキナーAT-X 124 PRO DX Uを装着したときだけ
今まで通り綺麗に普通に撮影できるのです。
純正レンズがだめなのに、なぜ????

ファームウェアもアップデートしてみました。
でも、症状は変わりません。

これはいったい何なのでしょうか。
AT-X 124 PRO DX Uは一ヶ月ほど前にD700用にアップデートしています。
それまでも購入したときの状態で特に問題なく撮影できていました。

最近の変わったことと言えばこれぐらいなんですが、でも、アップデートしてから
しばらくは何の問題も無かったのに・・・・なぜ、今になって・・・
こんな事ってあるのでしょうか。
どうしたら良いのでしょうか。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。

  

書込番号:13932914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/12/23 23:34(1年以上前)

まず Aiレンズは 非CPUですのでしょうがないですね

AFレンズは最小絞りでロックしないとF--のエラーになります。

FEEの場合接点の清掃で直る場合が多いですが
それでも直らないならSCに持ち込む必要があります。

書込番号:13932927

ナイスクチコミ!1


スレ主 まこTさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/23 23:43(1年以上前)

深夜にもかかわらずありがとうございます。
もちろん 接触不良をまず疑いました。
クリーナーで丁寧に・・・でもそんなに汚れてもいませんでした。

しかもトキナーだけはいつも通りに正常に撮影できます。
SC送りはやむを得ないとしても、なんで純正がだめで
トキナーがOKなんでしょう。なんか納得いかないんです。

書込番号:13932981

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/23 23:51(1年以上前)

こんばんは
最少絞りF22とかを、レンズ装着の印の白点と合わせ(=最少絞りにします)ロックしましたでしょうか。
されたのでしたら、撮影中に指が触れてロック解除に成る事が有ります。

書込番号:13933012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2011/12/24 00:21(1年以上前)

絞りリングのあるDタイプレンズでの事象のようですね。
わたしも、今同じ条件で検証しましたが、Dタイプレンズは絞りを最大値
にしないと「FEE」が絞り値の場所に表示されて、シャッターが切れなく
なります。FEEの表示がでます。

絞りを最大値の16や22にしてボディーにセットして、レンズのロックボタンを
マウント側に押し込んでみてください。

書込番号:13933132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2011/12/24 00:24(1年以上前)

まこTさん こんばんは

大変そうですね
少し聞きたいのですが Aiレンズの時 レンズ情報の登録して有りますよね?
登録されたレンズと使用するレンズが違うと(特に開放F値)絞りが上手く連動しませんので 絞り値がおかしくなります。

あと表示がFEEに成るのは 皆様も書かれているように 絞りリング最小絞りでロックされていないとこの表示出ます。

書込番号:13933145

ナイスクチコミ!1


スレ主 まこTさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/24 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。勿論そこをまず確認しました。
何度かストッパーが外れて絞りリングが動いたことがあって
同様の失敗をしたことがあったのです。
でも、今回は、・絞りの確認・接点の清掃・ファームウェアのバージョンアップ
まではやりましたが、純正レンズたちはだめで
トキナー君だけが正常に動くのです。
どうしてなんでしょうか。

書込番号:13933146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2011/12/24 00:26(1年以上前)

失礼いたしました。

11ヶ月経過と、シャッターは切れるを見落としました。
絞り連動レバーの不具合でしょうか・・・最小絞りを検出できていないようですね。
早計な返信、失礼いたしました。

書込番号:13933152

ナイスクチコミ!1


スレ主 まこTさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/24 00:38(1年以上前)

みなさん深夜にもかかわらず本当にありがとうございます。
レンズを外して、Ai絞り連動レバーを指で操作して、
相当するf値を出そうとしても全く出ません。
最小絞り値のところでf4 
f5.6あたりでf4とf2.8が交互にチラチラ切り替わるように表示される。
f2.8より開くとf22になってしまう。

でも、トキナーのレンズでは全く正常なんです。
なんなんでしょうか?

書込番号:13933197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/12/24 00:49(1年以上前)

原因は、本体の絞り連動レバーのメカニカルな故障で、
お持ちのレンズで、トキナーのレンズだけ、絞り環が無いから、
カメラ本体の絞り連動レバーの故障の影響を受けないんじゃないの?

お持ちのレンズで、トキナーのレンズだけ、
装着しても、カメラ本体の絞り連動レバーば回らないでしょ。

書込番号:13933246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2011/12/24 01:24(1年以上前)

>純正レンズ24-120f3,5-5,6D DC135f2D Ai50f1,4 Ai24f2,8
>....AFレンズを装着すると”FEE”が点滅してしまってシャッターもおりません。
>Aiレンズたちは、かろうじてシャッターは切れるものの
>絞り情報がめちゃくちゃでf1,4なのにf4だったりして
>完全に勘が頼りのフルマニュアル露出になってしまいました。・・・しかもISO固定

まずは、Ai連動レバーがレンズの絞りリングとともにスムースに回転するかどうか確認してください。もし回転しなければ、結露や浸水、油ぎれなどでAi連動レバーの動きが渋くなっているか、Ai連動レバーがショックで曲がっているのかもしれません。

私の記憶では、Fマウント側のAiリングの内部には、ガラス製のエンコーダーか、もしくは、薄膜抵抗体が入ってたと思いますので、ここに衝撃が入ってガラス基板が割れたり、抵抗体にダメージが入ると、絞り情報が、むたくたになります。自分も、500mmFレンズをD2Hsに着けていて、ボデイーをひん曲げてしまい、そんな感じになったことがあります。

とりあえずは、サービスセンターに持ち込まれてはいかがでしょうか。

書込番号:13933348

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/24 01:44(1年以上前)

>勿論そこをまず確認しました。
接点清掃、最少絞りOKで駄目でしたら故障のようですね。

書込番号:13933405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/12/24 03:50(1年以上前)

まこTさん おはようございます。

トキナーのレンズはGタイプと同等なので使用できたのだと思います。

早く修理に出される事をお薦めします。早く治ると良いですね。

書込番号:13933598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/12/24 05:47(1年以上前)

お早うございます。

写歴40年さんご指摘通り、Gレンズ/Dレンズの違いです。
マウントに衝撃が加わって、機械式連動系に通信異常が出てDレンズが使えません。
電気式連動系のGレンズは通信可能でOKです。

落下D3で経験しています。

書込番号:13933688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2011/12/24 10:27(1年以上前)

もしかして 非Aiレンズを装着したことはありますか?

書込番号:13934252

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこTさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/24 11:31(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
なるほど、納得です。

これで気持ちよく入院させてやることができます。
お世話になりました。

長年、F3とFEを使っていたのですが、こんなメカニカルトラブルに見舞われたことは一度も無かったもので、あわてました。
本当にありがとうございました。

ちなみに非Aiレンズは装着したことがありません。

年末年始が挟まるのでいつ仕上がるのか不安ですが、とにかく入院させて見ます。

書込番号:13934510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズ

2011/12/22 16:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

掲示板を見ていたらNikonの18-70のレンズはAFが速いと言う事を何件か見つけました。D7000キットの18-105や18-200のレンズより、やはり速いのでしょうか?また、どうして新しいレンズより古いレンズの方が速いのでしょうか?わかる方、宜しくお願いします。

書込番号:13927042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/12/22 16:22(1年以上前)

NIKONにかぎらず、
それは機構的なものでしょう。

動かす物の重さが重ければ遅くなるでしょうし、
動かす量(AFの時に可動部が前後する量)が大きければ、時間がかかるでしょう。
動かすためのモーターのパワーの差、とかも。

書込番号:13927071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/12/22 16:41(1年以上前)

MIKON Dさん

18-70mmはリングSWMなので、小型SWMの18-105mmや18-200mmよりAFスピードが速いですね。

書込番号:13927128

ナイスクチコミ!5


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/12/22 16:47(1年以上前)

こんにちは。

使われてるモーターが違いますね。

書込番号:13927151

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/12/22 17:14(1年以上前)

18-55mm/16-85mm/18-70mm/18-105mm/18-135mm使っています。
この中で一番速いです。モータパワーが大きいので、若干音も大きい。
なお、18-70mmは手ぶれ補正なしですがテレ端70mmですから問題なし。

世間では軟調との評価ですが、私の個体は普通かな。

書込番号:13927230

ナイスクチコミ!3


スレ主 MIKON Dさん
クチコミ投稿数:81件

2011/12/22 19:41(1年以上前)

モーターの違いでしたか!わかりました。皆さん、ありがとうございました。

書込番号:13927669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

標準

望遠レンズを検討しています。

2011/12/20 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:611件

いままでは、飛行場に止まっていた飛行機を撮っていたのですがやはり飛んでいる飛行機を撮りたく望遠レンズを検討しています。今僕が持っているレンズはニコン18−200VR 70−300VRです。今回は予算20万をMAXで検討します。先輩方の意見宜しくお願い致します。

書込番号:13918865

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/20 15:57(1年以上前)

400mm以上の焦点距離が欲しいということでしょうか?
予算20万なら選択肢は多くありません。

シグマ120-400
シグマ50-500
ニコンVR80-400
ニコン300/4+テレコン

描写はサンヨン+1.4テレコンが一番いいでしょう。しかし手ぶれ補正無し。
その次はVR80-400、しかしAFはちょっと遅い。
シグマなら50-500かな(?)。

書込番号:13918896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/20 16:22(1年以上前)

シグマ50-500mm OSが評判も良くていいと思う
重量が2Kgと少し重めだし、ズームも重いけど航空祭の半日くらいは手持ちしててもなんとかなると思う

書込番号:13918962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/12/20 16:32(1年以上前)

金額考えると、シグマ50-500か150-500か、かねぇ

レンズの評判がどーこーよりも、300(450)で足りないと感じてる人が400(600)買っても、たぶんあまし変わった気がしないと思うから〜。

満足感からゆーと、500必須?
20万を頭金に、後は分割でゴーヨン、とか?w

書込番号:13918984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2011/12/20 16:37(1年以上前)

kyonkiさん早速のレスありがとうございます。僕は今までニコンのレンズしか使った事がないので判らないのですが純正の物と比べて他のメーカーの物なAFは遅くなるのでしょうか?

書込番号:13918999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2011/12/20 17:11(1年以上前)

Frank.Flankerさん ありがとうございますシグマ50−500を検討します。

デグニードルさん ゴーヨンは懐がきびしいです(泣き)でも検討する価値はありそうですね。暫く悩む日々が続きそうですww

書込番号:13919081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/20 17:30(1年以上前)

当機種

「老犬」 元画像では毛の一本ずつが写っています

>純正の物と比べて他のメーカーの物なAFは遅くなるのでしょうか?

 前回の貴殿が建てられた板で、タムロンの稚拙画像をアップしましたが
その後、ニコン70−200mmVRUを購入しました。
このレンズは、速さもピカ一ですが、すばやくピタリと照合点で止まります。
なので、機構的に違いますから当然ですが、タムロンとは比較にならない位早いです。

でも、テレコンが無いとこのままでは、飛行機には短いですね。

書込番号:13919141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2011/12/20 17:52(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、前回に続きレスありがとうございます。70−200VRU羨ましいです、今回はシグマ50−500で検討の予定です、因みに70−200VRUにテレコンを装着したときやはりAFの速度は装着なしの時と比べて遅くなるのでしょうか・?

書込番号:13919233

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/12/20 18:00(1年以上前)

>純正の物と比べて他のメーカーの物なAFは遅くなるのでしょうか?

シグマのHSMなら結構速いですよ。大口径の爆速レンズにはかないませんが飛行機撮りなら十分だと思います。

書込番号:13919267

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/20 18:05(1年以上前)

>AFは遅くなるのでしょうか?
こんにちは
AF速度は、ニコンのどのレンズと比較するのかは有りますが、フォーカス速度は速いで良いと思います。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)にされたら良いです。
レンズ板の、レビューが参考に成りますよ(画質も)。
http://review.kakaku.com/review/K0000100664/

書込番号:13919289

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/20 18:19(1年以上前)

こんばんは。コバ7000さん

ご予算が20万円ならば
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
Ai AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
くらいでしょうかね。

書込番号:13919328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:611件

2011/12/20 23:29(1年以上前)

万雄さんレスありがとございます皆様方のご意見はだいたいシグマ50−500みたいですね今回はシグマ50−500で検討します。

書込番号:13920738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/12/21 01:49(1年以上前)

コバ7000さん
どこで?なにを?どんな風に?
撮るかによって変わるんちゃうんかな?

書込番号:13921257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/21 08:41(1年以上前)

はじめまして

20年以上昔ですが、レス主サマと同様の写真が撮りたくて、何度も千歳空港の柵超えに挑み、いつも3分以内に捕獲されていました。

まぁ柵超えはいけませんが、被写体の周辺環境を隅々まで調べれば、既存の道具で十分対応出来るかもしれませんよ。調査済みの場合読み捨て願います。

購入商品がかたまりつつある中、失礼しました。

書込番号:13921715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/21 08:47(1年以上前)

連続で失礼します

誤:レス主

正:スレ主

書込番号:13921733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6610件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/12/21 12:32(1年以上前)

別機種
別機種

>シグマ50−500で検討
暗いので、ピーカンのときに絞ったときの画質が改善するぐらいで
70-300トリミングとあまり変わらないと思います。

焦点距離だけでレンズ選択をすると失敗します。
ガンレフなどのサイトでシャープネスをよーく検討して
購入ください。
私の旧50−500は防湿庫の肥やし。

予算もあるでしょうが、望遠レンズは特に値段に反映して
シャープネスがよくなります。

書込番号:13922377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2011/12/21 22:14(1年以上前)

当機種

ズームはやめたほうがいいですよ
単焦点 300mmF4に
テレコン1.4
これだど予算内です。
飛行機撮りでは
500mm F4
が一番多く使われていますね

書込番号:13924440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/12/22 10:11(1年以上前)


 お二方の画像拝見しましたが、すごいです!
うーん、やはりレンズの性能がものをいうんですね。
あっ、もちろん腕も!  (^^,

 スレ主さまも、思案のしどころでしょうが、購入された暁には
ぜひ、レポートして下さい。
自分は持っていませんが、シグマのレンズも、おおいに関心があります。

書込番号:13926122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

AF

2011/12/21 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:155件

オートフォーカスについて質問ですが薄暗い部屋で白い壁をAFで合わそうとすると
まったくAFがまったくあわずシャッターボタンが押せません。
なにかものがあれば感知してくれます。
こんなものでしょうか??

書込番号:13921127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2011/12/21 01:20(1年以上前)

あんもちさん、こんばんは。

> こんなものでしょうか??

そんなものです。

その状況だと、まず、ほとんどのカメラで合わないでしょうね (^o^

何らかのコントラストが無ければ、何に合わせて良いのかセンサーには分かりません。

故障ではありませんので、ご安心を。

書込番号:13921175

Goodアンサーナイスクチコミ!6


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/12/21 01:24(1年以上前)

残念ながらそんなものですねえ。

取説P101に、オートフォーカスが苦手な被写体について書いてありますから
一度ごらんになると役に立つと思います。

書込番号:13921186

ナイスクチコミ!6


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/12/21 01:28(1年以上前)

そんなものかと^^;
ちなみに、うちのD7000も合いませんよ〜(^^)

書込番号:13921199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/12/21 01:31(1年以上前)

>シャッターボタンが押せません。

レリーズ優先もしくは、AF−Cにすればフォーカスエイドでピントが合っていると認識されていなくてもシャッターが切れると思います。

>オートフォーカスについて質問ですが薄暗い部屋で白い壁をAFで合わそうとすると
まったくAFがまったくあわず

壁に珈琲でもぶっ掛ければ、合焦すると思います。

書込番号:13921210

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2011/12/21 01:36(1年以上前)

こんばんは
伺う範囲での動作は正常だと思われます。
白い壁などには合焦しないでしょうね。取扱説明書101ページ「オートフォーカスが苦手な被写体について」

AFであわせたい場合は、同じ距離の物に焦点を合わせておいて、半押しをしたまま壁を撮ってみては如何でしょう??
一番良いのは、ご自身でマニュアルフォーカスであわせる方が早いし正確に合わせると思います。

AFで焦点が合っていないでもシャッターが下りる設定が良ければ、フォーカス優先からレリーズ優先モードなどの設定に変えれば、合焦していなくてもシャッターが下りると思います。取り扱い説明書231ページ

書込番号:13921222

Goodアンサーナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/21 01:55(1年以上前)

使用説明書に、AFの苦手な被写体の記載がありますが、コントラスト差の無い白い壁はその苦手な対象の一つです。
対策は、距離が同じ対象を探し AF 、カメラを平行移動し構図確認しレリーズします。
或いは、マニュアルでピントを合わせます。

書込番号:13921266

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 私のAWARDS  

2011/12/21 05:56(1年以上前)

当機種

AF-Cでカメラ任せのピントあわせ。

あんもち さん、おはようございます。

>薄暗い部屋で白い壁をAFで合わそうとすると
まったくAFがまったくあわずシャッターボタンが押せません。

そんなものかと。反対にピシっと合焦してくれたら
奇跡かもしれません(笑)

D7000のAF性能はなかなかいいですよ〜

1枚だけ貼らせて頂きますが、モード「AF-C」でカメラ任せに撮りました。
迫り来る荒波にキチっとピンが来てくれましたよ。
雪は多重露光で重ねたものなので気にしないでください(笑)

書込番号:13921471

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/12/21 06:29(1年以上前)

あんもちさん おはようございます。

そんなもんで通常ですし、そんな被写体で合うオートフォーカスは無いと思います。

またそんな被写体を撮影するのはセンサーのゴミを確認する時位だと思いますので、合わなくても問題ないと思います。

書込番号:13921495

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/12/21 06:37(1年以上前)

常識ですね
使いこなすためにカメラのことを少し勉強しましょう

書込番号:13921505

ナイスクチコミ!6


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/12/21 06:52(1年以上前)

おはようございます。あんもちさん

薄暗い部屋のなかでは当然AFが合焦せずにシャッターが押せません。

書込番号:13921518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/12/21 07:00(1年以上前)

みなさんおはようございます。

どうやら常識のようでしたね・・・・。

勉強不足でした。

ありがとうございました。

書込番号:13921531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/12/21 07:59(1年以上前)

もう閉められていますが、位相差AFの原理がわかれば割りと簡単かと。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1009/14/news026.html

書込番号:13921621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/12/21 08:04(1年以上前)

取説が厚くて全部読むのは大変ですが、一度は読んでおいたほうがいいと思います。

書込番号:13921628

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/12/21 09:33(1年以上前)

AF補助光をONにしておけば少しは違う・・・かも?

書込番号:13921847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/12/21 13:48(1年以上前)

AF補助光をONでも変わらなかったと思います。CANONの60Dは補助光が強いせいかAFが合った気がします。

書込番号:13922607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2011/12/21 17:25(1年以上前)

Canon 60Dでは内蔵AF補助光でピントが合ったとのことですが、補助光の加減等によってコントラストが出来たことがピントが合った理由ですね。

D7000でも内蔵AF補助光でも光の加減等により、コントラストが出れば合うと思います。

内蔵AF補助光はただの”明かり”なのでパターン(模様)は照射されません。

外付けフラッシュのAF補助光では赤い光でパターン(模様)が照射されるために白い壁でもピントを合わせる事ができます。


試しに部屋を真っ暗にして外付けフラッシュのAF補助光を照射してみると良くわかると思います。

書込番号:13923237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

現在、D90をメインで使っていましたが、いよいよ来週D7000がやって来ます^^

D90を使っていてどうしてもファインダー関係に物足りなさを感じはじめ、
上位機種をフツフツと・・・
(D90のシャッター音に惚れて買いかえたのに後ろ髪ひかれる思いは未だ拭い去れてません^^;)

FXに行く予定ではいますが、先立つものが・・・すぐには用意出来そうもありませんし(笑
目標が、D700→D800になってしまい、来年中に所有は無理そうな感じです^^;
・・・・って事で、やがてFXと二台体制用にと勝手に良いふうに自分に言い聞かせ、
風格では憧れていたD300Sを諦め新しい心臓部と軽量のD7000へ移行です。
まさかD7000を所有するとは・・・発売時にはD700行くから絶対買わないと心に誓ったのに(笑

本題です。

1200万画素代から1600万画素代に変わるのですが、今まではRAWオンリーの撮影方法です。
12bitから14bitにD7000は性能UPになっているのですが、それに伴いデーター量がでかい!
撮影枚数も減りますので12bitから14bitへ変えるメリットは解かるほどありますか?
印刷は滅多に出しません。主にパソコンモニター鑑賞環境です。

書込番号:13844276

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/12/03 16:37(1年以上前)

私もD7000を使用しておりますが、正直12bitと14bitの違いはモニターで観ても、また2L版(用紙が無かったので)でも
比べましたが、素人の私には分かりませんでした。
所有しているPCのスペックが物凄く低いので今では12bitオンリーです。

書込番号:13844481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2011/12/03 16:48(1年以上前)

連投すいません。
D7000はファインダーも見やすく、とても良いカメラですよ。
ただ私の個体は、最近気付いたのですが、三脚固定でファインダーを覗いた像と、
ライブビューにした時に液晶に映る像と、若干傾きが違うんです。
これって直してもらえるのかな??

書込番号:13844532

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/03 16:53(1年以上前)

>12bitから14bitへ変えるメリットは解かるほどありますか?
こんばんは
JPEG に そのまま現像しますと、人の眼では判別困難で判る方は居られません。
しかし 確かに情報量は多いので、画像調整時にも有利は有ります。

私は、14bit ロスレス圧縮に設定しています。
まぁ 気分、こだわりの問題と捉えてもそう間違いで無いのかもですが、より良いかたちでファイルを残すのが悪い訳は無いです。
こだわりが 無ければ 12bit RAW で十分です。

書込番号:13844568

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2011/12/03 17:07(1年以上前)

別機種

携帯のピンボケですが

esuqu1さん

こんにちは
まずは、購入おめでとう御座います\(~o~)/

rawは12bit=4096階調や14bit=163konntiha84階調といった高bit数で記録します。
これは明るさの変更などの画像処理をした時に画質に大きく影響します。
用は、レッタチ耐性が優れていると言う事ですが・・・・

老眼が進んでる私には、余り分かりませんし
私も、購入したばかりでマニュアル片手に試行錯誤してます。
rawで撮って、レッタチを沢山する方には有効でしょうね!
とりあえず、14bitrawで撮ってます。(^_^;)

書込番号:13844614

ナイスクチコミ!4


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2011/12/03 17:40(1年以上前)

すみませんm(__)m
訂正します。


誤り rawは12bit=4096階調や14bit=163konntiha84階調


正  rawは12bit=4096階調や14bit=16384階調

書込番号:13844769

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2011/12/03 19:55(1年以上前)

カールおじいさんさん 

コメントありがとうございます^^
そうですか・・・・やはりモニターで見る段階では差は解からないのですね。
全てがRAW撮影しているので、データ量を抑える意味でも12bitに設定かな。

D7000のファインダーはショップでは覗いているのですが、
まだ通常使用の状態では見れていないので、早く手にしてみたいものです^^
ショップでワイヤーの繋がれた状態のカメラは使いにくくていけませんね・・・
落ち着いて操作も出来ないので嫌いです(笑

私も目がどんどん弱くなってくいるので、眼鏡使用ではカメラのファインダーの見え方
けっこう重要になってきています^^;
(ここだけの話し、近眼+老眼はいってくると、液晶併用も使いにくいですし^^;)

液晶とファインダーの傾き差があるんですか?!
なんか、それって直して欲しいものですね^^;
タイ製って・・・・なんか、そういうところに不安が残りますね^^;オヒオヒです。

書込番号:13845339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/12/03 23:57(1年以上前)

ニコンはD3、D300以降本当のロスレスになったのでせっかくですから14bitに変換すれば良いと思います。
12bitと14bitとを比較すると14bitのほうが暗部データが豊富です。
12bitは最低限のデータで、データの質は12bit<14bit<16bitです。
12bitと16bitを比べてみるとやっぱり違いますよ。

書込番号:13846586

Goodアンサーナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/12/04 08:50(1年以上前)

別機種
別機種

14bit RAW→JPEG

14bit RAW→簡単に調整→JPEG

追伸
D3 ですが、14bit RAW(ロスレス圧縮)ファイルの暗部データのテスト画像です(天候は曇りでした)。

書込番号:13847557

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2011/12/04 11:25(1年以上前)

別機種
別機種

こういう失敗が減るのですかね^^

暗部が潰れこれも限界

robot2さん

12bitと14bitの差を文字で理解はしかけていましたが、まだしっくり来てませんでした(^^;
これならデータ量の多さよりも、HDDに溜まるデータ量の事を考えると12bit設定にします。
・・・という結論になるところでした(^^)

がっ、びっくり仰天ですね、暗部14bitの調整写真みてびくりしました。
D90で、ここまでクロ潰れで写されたものは、調整してもハレーション気味にノイズ写真になりました。
これは・・・夜間の撮影、暗い場所での撮影写真に明るい希望が出てきましたっ!

14bitにします!(決定)
さらに、今までは8GBのカードしか買ってなかったのですが、これで16GB以上のカード買う決心と、
外付けHDD買わないといけないです(笑)

・・・・また夢のフルサイズ機に遠のくのか・・・・
フラッシュもそろそろ欲しいしキリがないです、このカメラ散財っ(^^;


以前に別機種で撮ってた写真ですが、アンダーがきつく強引にソフトで調整しノイズ出した絵です。
それ以来、手持ちの撮影には及び腰でしたが、ちょっと楽しみが増えました^^
だいいち、D90に比べても感度よくなったのでそれも楽しみにしてます。


書込番号:13848036

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2011/12/04 15:11(1年以上前)

YPE-RUさん 

この季節、鍋にクリアアサヒが美味しいのですがっ(笑
D7000と空き缶が並んでますねぇ〜^^

お祝いありがとうございます。
D7000は発売前に検討に検討をし購入を諦めた機種でした。
D300Sを買う直前にD7000の発表。検討しすぎてD300Sさえ買えなくなってしまい、
フルサイズ機へ夢が^^

なのに突然D7000ポチってしまいました^^;
はんぶん、衝動買いです。トホホ
ファインダー性能差って、身に染みて出てくるものですね・・・
私の目ではD90ではそろそろ・・・・。

ですので小さな文字のマニュアル読むのも辛いですね(笑

手にしてから、またいろいろ悩みます^^

書込番号:13848770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/04 15:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

16−35mmF4 秋も終わりですね。

今年のテーマはオズの魔法使い

当初は12bitで他機種を使っておりましたが、違和感を感じて現在では14bitオンリーです。
ダイナミックレンジがモニターで見てましても違いますね。パソコンへの負荷は少々ありますが、出てくる画はいいですね。

UPのお写真は138タワーとなばなの里ですね。どちらもこの季節人気のスポットですね。
ちょうど私も138タワーへ行ってきましたのでUPします。

書込番号:13848817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2011/12/04 16:43(1年以上前)

ニッコールHCさん 

今までは、なんでもかんでもRAW撮りしていましたが、これからは撮影目的に応じ
jpeg撮影と14bitRAW撮影と撮り分けていこうと思います^^

子供の撮影、連射で14bit撮りまくった日には、パソコンのHDDあっと言う間に溢れそうですもんね^^

14bitの有利性、以外に儲け話で得した気になりました^^
画像ソフト弄られる方でも、この12bitと14bitの差を知らない方が沢山いるんじゃないでしょうかね。いい勉強になりました^^

書込番号:13849045

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 PHOTOHITO 

2011/12/05 08:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

撮影頼まれたお礼にこちらもポーズを御願いして^^

イルミに薔薇も奇麗ですね

イルミでは必ずこれしたくなります(笑)

昇華中!(笑) 今年はデジ一でリベンジ^^

ニッコール大好きさん 

確かにパソコンへの負担、だいぶかかりそうな気がしますね(^^;
今使ってるviewNX2は、それでなくても数枚観覧してるとブラックアウト!
固まる事も多々で、そろそろ改善しないとストレス溜まりそうです。
更に20MBクラスの画像操作となると・・・・想像つきます(--;

別スレたてて、また相談しようかなぁ・・・・パソコン環境。

ところで、同じ地方の方みたいですねっ^^
今年はまだイルミの撮影、どこにも行けてません(悲
時間がなくなって来てますよね・・・・24日は名古屋港で花火も上がるのでブルーホネットとかもチェックしてるのですが、イブにですよ、イブにっ!
カメラ持ってウロウロは寂しいような危ないような、被写体は絶好なんですがね(笑)

昨年、138タワーはコンデジしか持ってなかったのですが、本気撮りをしてました(笑)
不思議ですが、コンデジでもムード出して撮影してると、かなりの数のカップルから

「撮って頂けますかっ?」と声を掛けられました・・・一人だから頼みやすいのでしょうね^^;
・・・と思っていたら、
「どうせ撮ってもらうなら折角の2人の写真、奇麗に撮って貰えそうだからっ♪」って、
ウソでもカップルから言われると嬉しいものですね^^

138タワーはローカル色豊かなところなので、仕事帰りやフラッと夕食前後に来られる近所の人が多くホノボノしますね^^
今年はオズの魔法使いですか♪今週でも行って来ようかなぁ〜^^
(3枚目、クロが奇麗に出てますねぇ、レンズは何をお使いなんですか?)

別機種ですが、私もお遊び写真を^^

書込番号:13851903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/18 17:13(1年以上前)

レンズは16-35mmf4,24-70mmf2.8の2本です。暗いときは重いレンズは不利ですね。

ほんとは三脚を立ててLVにてピントを合わせて、ISO200のスローシャッターがベストですが、

高感度に頼っています。(笑)

パソコン環境は、i7 8GBクラスですと後々心配も少なく長いこと使えると思いますよ。

私は、メモリー増設で16GB対応可能のモデル、NEC VL550FSを導入しました。モニターも良いですよ。以前のモニターもつないで2画面で(NEC MultiSync PA-231W)プリンター色と近づけてます。

書込番号:13910059

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング