D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

ボディとレンズの色違いについて

2014/05/10 07:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:47件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5
機種不明

小さな画像で申し訳ないです。後ろの方にあるのが70-300(VRなし)です。

すごくどうでも良い質問かもしれませんが・・・

当方、D7000 18-200レンズキットで購入しました。
この機の購入前に、会社の方より、

1.AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
2.AF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G(シルバー)

の2本を頂いております。

1の方は、風景を中心に、18-200では重たいので、風景だけの時には重宝しております。
2に関しては、子供の運動会などで使うのですが、気になるのが、ブラックのボディにシルバー(というか黄味がかってる・・・汚れてるだけ???)のレンズって異色過ぎて・・・

CanonのLレンズのように、言わずと知れたボディ黒にレンズ白ってのは別段何とも思わないのですが、ボディ黒に黄味がかってるシルバー(どっちかと言えばゴールドっぽく見えるw)のレンズってやっぱりカメラをやられてる方からすれば異色な感じでしょうか?

廻りを気にしなければ、充分使えるレンズだってのは何度か使ってて判ってますが・・・

AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VRを購入する事も検討しておりますが、なかなか貯金も出来ず・・・
お金があれば、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの方が良いとは思っておりますが、まあ、55-300で良いかなんて思ってますが、70-300(VRなし)ではありますが、購入する方が勿体ないでしょうか???
使ってて、充分撮れる事は判りました。
ただ、あまりにも気にし過ぎなんだと思いますが、ボディとレンズの色の差はCanonのように判ってるならまだしも、なんだかなぁ〜と思ってしまいます。

皆さんはどう思われますか???

書込番号:17499448

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/10 07:52(1年以上前)

どうでもよい(笑)

あなたが気にするほど、廻りの人は何も思っていない。

書込番号:17499458

Goodアンサーナイスクチコミ!23


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/10 07:57(1年以上前)

充分撮れるんですよね。何も思いません。

書込番号:17499469

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/05/10 08:12(1年以上前)

見かけで画質変わらんでしょ。
見かけより作品で勝負したら

書込番号:17499508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2014/05/10 08:14(1年以上前)

>kyonkiさん

やはりそうですよね^^;

あまりにも自分自身が気にし過ぎってわけですよね・・・

別段、買い替える必要もなさそうですか???(それを聞くこと自体、愚問でしょうか?w)

書込番号:17499515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2014/05/10 08:16(1年以上前)

>opaqueさん

充分に撮れてると思います。
望遠側は、VRが欲しいかもって思うくらいですが、晴天下であれば、1/500以上のSSにもなりますし、そうであれば、それなりに頑張ってるレンズだとは思ってます。

書込番号:17499518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2014/05/10 08:17(1年以上前)

>infomaxさん

多分変わりないと思います。

作品で勝負・・・
頑張ってみます。

書込番号:17499524

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/10 08:18(1年以上前)

>別段、買い替える必要もなさそうですか?

まずは使ってみて、不満が出るようならそれから検討してみたら良いのでは?

書込番号:17499527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/10 08:36(1年以上前)

>カメラをやられてる方からすれば異色な感じでしょうか?

 仮に見かけたら「ちょっと珍しいかな・・」って思うかもしれませんがそれだけだと思います。キヤノンのLもモデルによって若干色合い違いますし、以前のフィルムカメラはボディ自体シルバーの金属部に黒い皮革を貼ったツートンだったと思います。

 カラーバリエーション豊富なメーカーもありますから、ご自身が過剰に意識しなければいいだけのことで、画質に不満が無ければ、そのまま使えばいいだけのことだと思います。

書込番号:17499576

ナイスクチコミ!1


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/10 08:38(1年以上前)

個性があって良い
と思うようにする^_^

と言うか、そんな事気にしていたら、良い写真がとれませんよ^_^

書込番号:17499580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2014/05/10 08:39(1年以上前)

こんにちは^ ^

確かにボディとレンズの色が違ったりすると目立つかもしれませんが…
以外と他人は全く見ておりません(笑)

私はD7000に70-200 f/2.8VRUをぶら下げてウロウロしていますが、見た目を気にするよりも、撮影マナーに気を配っています。

撮影の機会で、他の方達よりも前に出過ぎないようにとか、動画も撮っている方達の近くではシャッター音に気をつけたりとか…

ただでさえ目立つデジタル一眼レフカメラです^ ^
さりげなく、スマートに撮影を心掛けたいですね^_^

書込番号:17499584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/10 08:42(1年以上前)

こんにちは

最初からダブルズームを組めるのは羨ましいです。
私はD7000系にダブルズームキットの設定がないので、
ニコンは諦めました!

どうしても手振れ補正が必要になったら考えれば良いと思います。
その際は55〜300mmではなく、
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]
をお勧めします。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17499595

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/10 09:31(1年以上前)

色は気にしませんが、(2)の70-300は銀塩F80Dで野鳥撮影に使っていて、AFがなかなか合わないので
知人にあげました。今はVR70-300を使っています。

書込番号:17499712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/05/10 09:38(1年以上前)

今日から、わたしもじじかめさんの知り合いになりました。
(キ▼Д▼)y─┛ 夜露師苦

書込番号:17499733

ナイスクチコミ!7


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/05/10 09:55(1年以上前)

ペンタなら黒(ぼでぇ)と銀(れんず)なんて当たり前^^)v

と、思ってたらみんな銀と銀にしたがります。

書込番号:17499792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/05/10 10:06(1年以上前)

 プラモデル用のラッカー(黒)を買ってきて、フードだけでも塗ってみたらどーでしょう?
印象が変わるかも??

 ワシは責任を負えませんので、自己責任でやってケロ (^^ゞ

書込番号:17499824

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/10 10:43(1年以上前)

こんにちは。
シルバーのレンズとブラックのボディーの組み合わせや、その逆も使っています。

特に気にする必要もないかと思いますし、自分のものはAFーS DX 55−200 EDのシルバーで、中古でも滅多に手に入りません。
ですので、気にすることができないといった感じです。

また、1のレンズもブラックとシルバーの両方を持っていますが、気にしたことはありません。
尚現行品はボディーのカラーはいろいろあってもレンズはボディーに合わせた色はありませんので、これも気にすることができないといった感じですね。


まぁ、写りに満足しているなら充分ですし、純正ではなく、タムロンのSP AF 70ー300 Di VC USDも検討されてはいかがでしょうか。
一応純正と両方を持っていますが、安くても写りは遜色ありません。





書込番号:17499929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TKOPさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/10 12:32(1年以上前)

ボディとレンズの色違い、いいと思いますよ。
個人的にはキヤノンの白レンズと黒ボディーの組み合わせも不思議に思っていましたが、もう見慣れました。
いまはカッコいいと感じます。

シルバーレンズの場合でも、本質的にはキヤノンと同じだど思います。

書込番号:17500242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/05/10 12:53(1年以上前)

>CanonのLレンズのように、言わずと知れたボディ黒にレンズ白ってのは別段何とも思わないのですが、

 ニコンだってグレーレンズがありますし、最近はニコンの一眼レフボディだって赤だったり茶色だったり色々ありますから気にすることもないと思います。
 カラーボディだとどうしてもレンズと色は合わなくなってきますね。

>やっぱりカメラをやられてる方からすれば異色な感じでしょうか?

 ニコンのレンズだと分かりますので気にすることはないと思います。

>汚れてるだけ???

 拭いてみたらどうですか?

書込番号:17500315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/10 18:59(1年以上前)

別機種

Nikon 28-80mm f/3.3-5.6G

ペンタックスにはシルバーのレンズが沢山あります。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec103=26

添付はAF Zoom-Nikkor 70-300mm f/4-5.6G と
同時期に売られていたと思われる Nikon 28-80mm f/3.3-5.6G です。
あまり話題に上らないレンズですが、フルサイズ対応なのに、200g程度しかない超軽量レンズで、
ボケが汚いが絞って摂ればカリカリに良く映るダークホースです。中古でも5000円程度。

シルバーとの組み合わせ、ペンタックスでよく見るせいか、何の違和感も感じません。

書込番号:17501200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/10 20:03(1年以上前)

機種不明
別機種

人それぞれでしょうから、ご自身が、どう思われるかでしょうね!
ご自身が良いと思えばよいし、よくないと思えばよくないでしょう。
他人が貴方のレンズの色を、気にしてるとは思えませんから・・・

私的には、シルバー、嫌ですね。
出て来る写真で勝負って言えば、聞こえがいいと思いますが、趣味の世界です。
車で考えると、どんなに性能がいい車でも、好みの色ってありますよね!

もっとも只でいただいたものなら、ほとんどすべて許容範囲なのかもしれません。

NIKONのライトグレーもゴーヨン以外は、嫌いです。
ゴーヨンはフードが長いので、ライトグレーでもかっこいいと思います。
CANONは、なんとなく白がいいと思います。

ペンタのシルバーも好みの問題でしょうけど、私的にあまり好きになれません。
なんとなくプラモデル的に見えてしまいます。

書込番号:17501394

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しいレンズの購入を考えています

2014/05/07 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
こういうところに初めて投稿させていただくので拙いところもあると思いますがよろしくお願いしますm(__)m

本題なのですが、D7000を購入してそろそろ6ヶ月ほどになるのですが新しいレンズの購入を考えています。

被写体として主にお寺や風景でたまに人物をさつえいしているのですが、こういう場合はどの種類のレンズを追加で買うべきなのでしょうか?

今使用しているのは18ー105mmのレンズです。

まだまだ無知ですので、レンズについて詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:17489666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/07 14:38(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503510310_K0000481342&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1

風景なら広角が欲しいと思いますが、純正では安いレンズは無いようです。

書込番号:17489685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 14:44(1年以上前)

なるほど…。
まだ大学生なのでそこまで高いレンズを買うことができないので、できれば5万円以内で抑えたいですね(;^_^A

書込番号:17489697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/07 14:48(1年以上前)

別機種

知恩院 三門(VR16-85)

>主にお寺や風景

京都などの寺社で使い易いと感じたのはVR16-85です。
京都は狭い場所に大きなお堂などがありますので広角の16mm始まりが便利です。ただ、VR18-105をお持ちなら微妙なところですね。

書込番号:17489710

ナイスクチコミ!2


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/07 14:51(1年以上前)

こんにちは^_^

ちょっと予算オバーかもしれませんが、シグマの超広角も面白いかもしれませんよ^_^
http://kakaku.com/item/K0000280443/

私が欲しかったりしてます^_^;

書込番号:17489719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 14:54(1年以上前)

京都の大学に通っていまして、お寺が大好きなんです!
そのお寺を広角で撮るとこんなにダイナミックに撮れるんですね!!

書込番号:17489724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 14:56(1年以上前)

なるほど…。
広角を中心に考えていきたいと思います!
ただ、全く関係のない質問になるのですが追加するなら単焦点レンズがオススメというのをよく見かけるのですが、私のような被写体の場合はあまり必要ないのでしょうか?、

書込番号:17489731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/07 14:59(1年以上前)

あ。D7000でしたね^_^;

FXだと12mmですが、D7000だとあまり広角では無くなります。

スルーしてください。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:17489739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/07 15:04(1年以上前)

別機種

DX10-24mm(山鉾巡行)

>広角で撮るとこんなにダイナミック

どんなレンズでも撮り方次第なんですよ。
超広角は難しいですよ。この写真のように間の抜けたものになりがちです^^;

ですから、16mmあれば十分と思います。
広角でダイナミックに撮るコツはとにかく被写体に寄れるところまで近寄ることですね。

書込番号:17489753

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 15:09(1年以上前)

そうですよね!
まだまだ、自分の実力も足りてないですもんね(;^_^A
なかなか上手く撮れなくてレンズに頼ってしまおうとしてました^^;

書込番号:17489762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/05/07 15:16(1年以上前)

ryooon74さん、こんにちは。

今お使いの18-105mmでも、目的の撮影に十分対応できると思うのですが、新しいレンズを欲しいと思われた動機は何でしょうか?

ちなみに5万円以下の超広角レンズというと、タムロンの10-24mmなどが候補になると思います。

http://kakaku.com/item/10505512021/

書込番号:17489781

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 15:25(1年以上前)

動機は単にレンズを変えてみるとどうなるんだろっていう興味でして(;^_^A
やはり広角だとそれなりの値段がするんですね!

書込番号:17489795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/07 15:29(1年以上前)

京都なら京都駅前にヨドバシカメラがあるでしょ?
あそこならレンズを色々と試すことが出来ます。
自分のカメラを持参して広角や望遠や単焦点などを付けてみるといいですよ。

書込番号:17489798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/05/07 15:49(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。

> 動機は単にレンズを変えてみるとどうなるんだろっていう興味でして(;^_^A

そうですね、たしかに寺院などの撮影では、超広角レンズが欲しくなることもありますし、もう少し印象的な写真をと思うと、単焦点レンズが欲しくなることもありますが、、、
18-105mmのような高倍率レンズも、足ズームを効果的に使ったり、画角を大胆に変えることで、かなりいろいろな写真を撮ることができますので、、、
今は、このレンズの能力を、もっと使いこなすことに専念されて、新しいレンズのことは、もう少し先でもいいように思います。

書込番号:17489838

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2014/05/07 15:51(1年以上前)

当方使用中のお奨め

@Sigma8-16mm 圧倒的な広角効果。少しお辞儀すると自分の足も写りますので要注意。
ATokina 12-24mmF4 標準域の広角側までカバーしますから普通に楽しめます。
B純正VR16-85mm 普通に使えるズームです。絞り開放でもほとんど甘くなる事はありません。
 18-105mmより少し高解像ですが、それほど大きな有意差はありませんから、
 旅行などで一本勝負の時に持参しています。

書込番号:17489844

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 16:24(1年以上前)

そうですよね(;^_^A
私の今の実力だとレンズとかD7000の良さを全然引き出せてないですもんね
手持ちのレンズでもう少し頑張ってみようと思います!

書込番号:17489912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/05/07 16:48(1年以上前)

こんにちは

撮影姿勢はどんな感じなんでしょう?
地面に寝ころんで、撮影した事はありますか?
足ズームを使ったり、いろいろ工夫してもまだ広角側が
足りなかったら、それから考えてみてはいかがですか?

昔、標準レンズだけで撮影していた人は経験があると思いますが
今の時代は寝ころぶとまずいですかね?

書込番号:17489958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/07 20:20(1年以上前)

別機種

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505512021_10505011371&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
私はシグマの10-20mm F4-5.6 EX DC HSMです。
たぶん一番安い超広角レンズだと思いますが、とても楽しめますよ。
ただし10mmともなると歪みが顕著になるので使えるシーンも少ないかもです。
通常では16mmスタートが良いと思います。

書込番号:17490654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2014/05/07 20:59(1年以上前)

こんばんは

レンズ1本5万円以下、私もいつもそのくらいの予算で選んでいます。

以下の2本は、個人的に好きなレンズです。

・フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII N
 (MFですが、D7000ならイケルと思います。)

・ニコン AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
 (画角が狭いですが、ハマれば想い出に残る写真が撮れると思います。)

どちらもFXでも使えます。

2本目はマクロレンズというのも面白いと思います。

書込番号:17490831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:10件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2014/05/07 21:28(1年以上前)

Tokina 12-24mmF4 に1票!

くて良いレンズは沢山ありますが、私が金欠の目で選んだ結果です。
色収差がだけが欠点です、HPにサンプルが有りますので、許容範囲ならお勧めです。
12o始まりですが、この辺がレンズ構造からして無難な所です。
24oなら普通にも撮れます、神社なら収まって助かった経験が山ほどあります。
しかし、超広角の世界は特徴を有効に使うのが難しです、0.3mまで近づけるので、
それが生かせる絵が撮れると最高と思います。
輸出用がアウトレットに成って買うことが出来ます。

書込番号:17491011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ryooon74さん
クチコミ投稿数:14件

2014/05/07 21:35(1年以上前)

たくさん回答ありがとうございますm(__)m
やはり、寺社仏閣を撮影するとなると超広角レンズが必要になってくるんですね!
なかなかレンズ一つ選ぶのも難しいですね…(;^_^A

書込番号:17491043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

重めのレンズについて

2014/05/07 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
このたびは少々気になったことがあり皆様の知識、経験より助けをいただきたく・・・

じつは先日、自分には縁がないと思っていた望遠レンズ70-200mm f2.8(旧ですが)を試し撮り出来る機会がありまして。初級者なりにテンション上がってたのですが、少しして思ったのが「重い」ということです。
いままで自分が使ってたレンズは最高でも500g少しだったので倍以上と考えれば当然なのですが。
ここで皆様にお尋ねしたいことが2つ。

@やはりそこそこの重さのレンズを使うときはレンズを持って持ち歩くんだろうとして、撮影の合間などは付属のストラップで肩にかけていても大丈夫なのでしょうか?

Aレンズ主体でホールドした結果、ズーム操作、ピント操作が非常にやりづらく困惑しました。皆様はどの程度の配分でレンズとボディをお持ちなのでしょうか?


今回のレンズはあくまで試写させて頂いただけですが、将来的に重いレンズを扱うこともあると思うので知りたく思った所存です。皆様どうかよろしくお願いします。

書込番号:17490876

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/07 21:35(1年以上前)

重さは慣れですね。
70-200/2.8程度なら手持ちで十分に使えるようになります(長時間は無理かもですが)。
構えたままズームリングも無理なく廻せますよ。

ストラップはこの程度の重量には耐えられるように設計されています。

書込番号:17491047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/05/07 21:39(1年以上前)

 ニコンではありませんが、最大で2キロ弱のレンズを使っています。

@ 三脚座を180度回転させてグリップ代わりに持つこともしますが、ストラップで肩や首からかけて動き回ることもよくやります。少なくともそれでマウント部その他に異常を感じたことはありません。無理な形で力がかからなければ大丈夫だと思います。ニコンやキヤノンには3キロを超えるような重量級レンズもありますので、それらに比べればまだ軽いです。

A 私は基本、ピント合わせはAFメインと考えてますので、レンズによってズームリングをメインに持つ位置を少し変えますが、重心との関係もありますので、指先でズーミングすることもあれば、掌でズーミングするように持つ場合もあります。

書込番号:17491072

ナイスクチコミ!0


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/05/07 21:40(1年以上前)

>@やはりそこそこの重さのレンズを使うときはレンズを持って持ち歩くんだろうとして、撮影の合間などは付属のストラップで肩にかけていても大丈夫なのでしょうか?

私は、70-200f2.8VRUでも300f2.8VRUでも付属ストラップで肩にかけます。
今の所機材に問題無いです。
ただ、肩はしんどいですが^_^;

÷Aレンズ主体でホールドした結果、ズーム操作、ピント操作が非常にやりづらく困惑しました。皆様はどの程度の配分でレンズとボディをお持ちなのでしょうか?

私は、右手と左手 半分半分くらいでしょうか…

書込番号:17491078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/05/07 21:44(1年以上前)

70-200oF2.8程度であれば肩にストラップをかけても問題ありません。
私は肩にかける場合は軍幹部を体の方に向けてかけます。
その方がレンズが下に向いて体に密着しやすいので、何かにぶつけることが少なくなります。
更に右手でレンズ部分を押さえることもあります

私はほとんどの場合、ストラップは右手首に巻き付けている場合が多いです。
左手でレンズ部分を下から支えていることが多いです。


撮影時の保持ですが、左手はレンズの下から支え、右手はグリップに軽くそえる感じ。
70-200とか他の50-500などのズームレンズも持っていますので
特に決めてはいません。
状況によりその時に持ちやすいように適当に変えています。

それぞれのリングが離れているとまた違いますし。

まあ、ほぼAFで撮りますので
ズームリングが先であれば親指と中指を使って動かします。
ピントリングは親指と薬指、小指を少し動かすくらいですね。
ピントリングが前の場合は、ズームリングは親指と中指、薬指で動かしていますね。


尚、手持ちの際は三脚座を上にしています。

ご参考までに、


書込番号:17491098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/05/07 22:01(1年以上前)

ボディ側のストラップを肩にかけても問題ありません。

問題があるかもしれないくらい重いレンズの場合は、レンズの方にストラップをつける金具が付いています。
レンズ側にストラップを付けて、レンズでボディを持ち上げる感じになります。

逆に言えば、レンズ側にストラップを付けるところがないレンズは、
ボディ側で支えて問題ないという風にメーカーは見ているということです。

書込番号:17491189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2014/05/07 22:15(1年以上前)

私も、70-200/2.8で、写真の世界にはまりました。
鉛筆(HB)さんも、このレンズで楽しい世界が開けると思います。

>@やはりそこそこの重さのレンズを使うときはレンズを持って持ち歩くんだろうとして、
>撮影の合間などは付属のストラップで肩にかけていても大丈夫なのでしょうか?

大丈夫です。
そのくらいで壊れるほど華奢なニコンではありません。

ただ、重いレンズはすぐに下を向いてしまい、
あっちこっちにぶつける危険があります。
長距離移動するときは、鞄に入れた方が良いと思います。



>Aレンズ主体でホールドした結果、ズーム操作、ピント操作が非常にやりづらく困惑しました。
>皆様はどの程度の配分でレンズとボディをお持ちなのでしょうか?

自分の位置を変えずに、ズームだけをいじるのではなく、
ズームで焦点距離を決め、イメージを固め、
足で最適な画角を決める。
そして、ピントを合わせてシャッターを切る。

この流れを身につけた方が、より躍動的な写真が撮れると思います。
足で撮らないと・・・

書込番号:17491264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/05/07 22:17(1年以上前)

機種不明

なんでも首でぶら下げます!!

私なんかサンニッパやゴーヨンを首からぶら下げてますよ
鍛えられてこのくらいの首してます ははは笑
  

書込番号:17491271

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/05/07 22:21(1年以上前)

私の場合、70-200mm f2.8ではないですが、
大抵、三脚座を持って歩きます。
で、カメラボディのストラップは、現在のところ、邪魔になるので取り付けていません。

書込番号:17491289

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/07 22:28(1年以上前)

重さは、高性能の代償で使うときの気持ちは、我が物と思えば軽し傘の雪でしょうか。
必要だから使うので、重いのは仕方が無いのです。
ただ、重いと感じるのにも個人差があり、体力をつけると軽くなります。
70-200mm VR 持っていますが、無くてはならないレンズになっています。

撮影時は、左手で保持し、右手は軽く持つ感じで露出補正ほかの操作とレリーズを主にします。
つまり、右手はシャッターを押すために使います。

書込番号:17491329

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/07 22:28(1年以上前)

kyonkiさん

やはり慣れですか…使い込むのがやはり大事なんですね。
ストラップに関しても安心しました。ありがとうございます!

書込番号:17491331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/07 22:30(1年以上前)

別機種
機種不明

鉛筆(HB)さん、こんばんは。

航空祭に行くと、みなさん手持ちで撮っておられます。
ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴロー・・・
サンニッパ手持ちの女性も時々見ます。
D300にロクヨンを手持ちの若い女性を見かけたときには、ぶったまげました。

撮影の合間なら、70−200は無理ですけど、大口径の望遠レンズならフードつけて立てておけば大丈夫です。

サンヨンとか、70−200は、軽いほうだと思いますよ。
慣れの問題だと思います。

書込番号:17491347

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/07 22:34(1年以上前)

遮光器土器さん
返信有難うございます。
ストラップ使用時のマウントが不安だったので嬉しいです!
さすがにしっかり造られてますね・・・。
持ち方ともども参考になりました!

書込番号:17491368

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/07 22:38(1年以上前)

katty☆さん
なるほど・・・
わかりやすい説明ありがとうございます!

書込番号:17491395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/07 22:46(1年以上前)

鉛筆(HB)さん こんばんは

このクラスのレンズ 持ち歩く時は レンズを持った方が良いと思いますが 首や肩から吊るす時は レンズが重いため レンズが下向きになり マウントにかかる負荷 平均的にかかりますので 

横向きで持つ場合より マウントにかかる負荷が 少なくなりますので大丈夫だと思いますよ。 

書込番号:17491440

ナイスクチコミ!2


スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/07 22:57(1年以上前)

okiomaさん
>>軍艦部を下の方に 手首に巻き付け
ストラップの使い方の工夫もやはり必要ですよね。
持ち方ともども、自分にあった方法を探したいと思います!



qv2i6zbmさん
言われてみれば、そうですね・・・
そう考えると多少支える位の事をしておけばボディストラップでほぼ問題なさそうですね・
ありがとうございます!


しまんちゅーさん
残念ながら今の私には新世界への鍵「オカーネ」が不足しておりまして・・・(笑)
>>@
そうですね。もし買うとすればいままでのバッグでは少し厳しいしそこも検討せねばです。

>>A
後出しになってしまいますが、望遠を使う機会が多いのが小さいグラウンドでの野球なもので、足ズーム不可…。ふだん50mmf1.8ばかり使ってるのでむしろうろちょろしようとして怒られそうなくらいです…。

ご指導ありがとうございました!

書込番号:17491517

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/05/07 22:59(1年以上前)

追記
このレンズを、持ち歩くときは BLACKRAPID のストラップをレンズの三脚座の方にねじ込んで使っています。
RS-7
http://jp.blackrapid.com/products/%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%96-curve-rs-7/

書込番号:17491526

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/07 23:13(1年以上前)

柏木ひなたさん
おおう… カメラって筋力系趣味だったんですね…



sweet-dさん
なるほど、そこまで割り切るのもひとつの方法ですね。
ストラップを外すのは考えていませんでした。ありがとうございます。



robot2さん
ふむふむ、つまり筋トレ&体力トレーニングですね。
肉でふよふよしてきたお腹も引き締まって一石二鳥かも…!

安心して右手を操作専用にできるくらいに体を鍛えたいとおもいます(笑)

>>追記
BLACKRAPIDは機能的だなぁと思いつつ値段で食指が抑えられている感じです…。
実際に使っている方がいるというのは参考になります。ありがとうございました!




コードネーム仙人さん

縦置きでカメラごと安定するようなレンズを買うほど沼にはまらないよう願いますが…
ロクヨン手持ちとかそもそも想像がつかないです(笑)
一キロと少しなんて、気持ちの持ちようでも変わるんでしょうね。ご返信ありがとうございました。

書込番号:17491598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2014/05/08 00:11(1年以上前)

鉛筆(HB)さん、こんばんは!ミニラ・ジュニアと申します。
私は、D700に70-200f2.8VRUを合わせて使用しております。
私も購入した当初は、こんな重いレンズを使いこなせるか心配でしたが、そのの写り良さを堪能して以来、とにかくこのレンズが使いたいと常用するうちに重さに慣れてきたようです。
ストラップは私もブラックラピッドを使っています。ボディ側の三脚穴を使って吊るしておりますが、特に問題を感じません。
ピントはAF主体なのでそんなに操作していませんが、ズーム操作は特に不便を感じません。MB-D10付きのD700はボディも大きいのでバランスが違うかもしれませんね。手の平でレンズ下部を支え、親指のみでズームレンズを回し切れています。

私もこんなに高価で重いレンズは縁が無いと思っておりましたが、いざ購入して使ってみると、何故もっと早くてに入れなかったんだ!という思いになっております。
好みの焦点距離によると思いますが、今後のレンズ購入計画を立てるなら、是非優先的に検討してみたらいかがでしょう?

書込番号:17491850

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉛筆(HB)さん
クチコミ投稿数:12件

2014/05/08 07:40(1年以上前)

もとラボマン 2さん
なるほど、力のかかる方向的には確かに分散して安定しそうですね。
参考になります、ありがとうございました!



ミニラ・ジュニアさん
そうですね…私のD7000ではとてもお持ちの組み合わせと同じカウンターウェイトは得られなそうです。
親指だけでズーム操作ができるようになればかなりスムーズになりそうですね。
もし自分が買うとすればまだ手が届く範囲のタムロンの旧型になるでしょうが、そのときに参考にさせていただきます!




みなさんたくさんのアドバイスありがとうございました!
もし購入するとすればタムロンの旧型A001なのですが、MFも多用することになりそうなので皆さんのご助言を参考に使ってみたいと思います!
…あれ、買う前提になっている。いやいやいや…

BAは詳しく説明して下さり勉強させていただいたokiiomaさんをお選びしたいと思います。
みなさまほんとうにありがとうございました。

書込番号:17492397

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/05/08 09:23(1年以上前)

長くて重いレンズを付けて手持ち撮影をする場合は、コードネーム仙人さんが載せられた写真の方のように左手をレンズの重心に置いて左手の肘を腹に密着させて機材の重量を体で受けるようにします。この際、腰を左前方向に突き出すようにすると構え易いです。

初心者の方がよくやる間違った構え方は左手の肘を浮かせてしまうことです。こうするとカメラ自体が安定しませんし直ぐに左手が疲れます。
軽くて小さなカメラでも左手肘は浮かせないことです。

書込番号:17492627

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが抜きにくいですが

2014/05/01 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:572件

SDカードをスロットから抜くとき なにか引っかかっているようで
すこし傾けると抜けます。
みなさんのは 異常ありませんか

書込番号:17468979

ナイスクチコミ!2


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2014/05/01 13:17(1年以上前)

FINEPIX9100さん、こんにちは。
SDカードがひっかかる感じですよね。
僕もD3100がそうでした。しかし、実害は無かったです。
でも気になりますよねー。精神衛生上良くないですから、サービスセンターに確認されたらどうでしょうか。

書込番号:17469018

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/05/01 13:20(1年以上前)

全く問題ありません

2スロットともにですか?
カードに問題がありませんか
他のカードも同様ですか?

このくらいは調べましたか?

カードが1枚ならカメラ屋さんに持って行って確認して見てください。

書込番号:17469028

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24879件Goodアンサー獲得:1698件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/05/01 13:28(1年以上前)

追伸です。

D7100とD7000と比べました。D7000が若干抵抗を感じますが。
カード?を傾けなくても抜けますね。

抜く時は、一旦押し込んで抜いていますよね。

書込番号:17469047

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/05/01 13:28(1年以上前)

こんにちは。
自分のも問題はありません。

カードはあまり安いとこだったりすると、成形に若干のばらつきがあることも考えられます。
また画像データーといいますか、記憶が飛んだりすることもあったりします。

一応は名の通ったとこのカードでも、最初だけ固かったりとか書き込み禁止などにレバースイッチが動いていたりもします。

複数のカードで試してみて同じ症状でしたら、カードスロットの不具合と考えることができますので、その時購入店かサービスセンター等に相談されるのがよろしいでしょう。

書込番号:17469048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/01 13:45(1年以上前)

FINEPIX9100さん こんにちは

このカメラの場合 一度押し込んでカードが少し出てから 抜くタイプだと思いますが そのまま引き抜いていませんよね?

書込番号:17469091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:572件

2014/05/01 14:00(1年以上前)

2スロット供です。ゆっくり引き抜くと全く動きません
多少ガタがあるので上のほうを開ける感じでやればなんとか抜けます。
心臓に悪いですよ
今は押し込んでパッと指を離してます。四回に一回は飛び出てくれます。
爪が引っかかっているのでしょう
SDカードの切り込んだところを滑らかにすれば良いかもしれませんが
他のカメラで問題ないので加工したくありませんしね。
まだカメラは買って1000ショット以内なので慣らし運転中です。
カードスロットは慣らしたくないし 一度 カメラ屋さんに診てもらいます。

書込番号:17469124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/01 14:59(1年以上前)

〉ゆっくり引き抜く

当然ながらワンプッシュしてからってことですよね。
ワンプッシュ後の飛び出しが少なく、抜きにくい機種はありますが、強引に引き抜く必要があるならスロットに問題あると思いますな。
店舗の展示機種や他のSDを試すことで個体差の違いはわかると思いますが、内容からはスロット異常かなと思いますな。
使用SDも記載されているとベターですな。

書込番号:17469273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/05/01 15:00(1年以上前)

D7000は展示は無いですな。
失礼しました。
他のカメラを試すなら中古しか無いですな。

書込番号:17469277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/01 16:56(1年以上前)

3年余り使いましたが、カードが抜きにくいことはありませんでしたし、
東芝のEXCERIAは、カードリーダーにはきつめでしたが、D7000には問題なしでした。

書込番号:17469607

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/05/01 18:05(1年以上前)

こんにちは
D7000とD7100へサンデスク・東芝の何種類か使っていますが、押し込むことでロックがはずれ軽く抜けます。
4/10が押すと飛び出るのですから、引っかかりはないと想像されます。

書込番号:17469825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/05/01 18:52(1年以上前)

手元にあるD7000で試してみましたが、引っかかりはあります。カードはSANDISKです。

そういうものなのでは?

書込番号:17469971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2014/05/01 20:48(1年以上前)

別機種

SDカードの切り込みに削れた粉が付いてます。
そこでマイクロSDのアダプターが多数あるので一つ削ってみたら引っかからなくなりました。
これって 異常なのかな?
大阪駅前のNIKONサービスで見てもらってきます。

書込番号:17470370

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/01 20:59(1年以上前)

こんばんは。
D7000ユーザーです。

僕の個体において
抜く時に適度な抵抗は有りますが、
傾けないと抜けないというような
引っかかりは有りません。

故障する前に
ニコンSCにて見てもらった方が
良いかと思います。

ちなみに僕は
サンディスク エクストリームプロ、
東芝(白)、トランセンドetcのSDを
使用しています。

書込番号:17470420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/05/02 11:29(1年以上前)

カードの画像に「adapter」と記載されてますが、マイクロSDのことでしょうか?
マイクロSDは使ったことがありません。

書込番号:17472274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2014/05/02 20:41(1年以上前)

NIKONプラザで30分ほど待って直してもらいました。カメラによってばらつきがあるそうです。
SDカードもバラつきがありますって
異常ではありません 気になるようでしたら直します。と言われたので お願いしますということで 
押上バネがを緩めたそうです。無料でした。ヒッカカリモなくすーっと 引きだせる様になりましたよ。

書込番号:17473718

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/02 20:44(1年以上前)

FINEPIX9100さん こんばんは

簡単な調整で治ったようで 良かったですね。

書込番号:17473736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2014/05/02 20:51(1年以上前)

みなさん ありがとうございました。
SDカード使用はコンデジでしか使ったことがなくて いつも スイスイだったのに 何でだろうって
質問しました。  ありがとう

また困ったらよろしく願います。

書込番号:17473771

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/05/02 22:08(1年以上前)

FINEPIX9100 さん

直って良かったですね^ ^

書込番号:17474099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

内臓ストロボを最大限に生かした撮影

2014/04/13 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:162件

この度、身内の結婚式〜結構披露宴の撮影をすることになりました。
標準レンズ及び外付けストロボを所有していないので、シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは購入するつもりですが、外付けストロボは購入しません。(その他の所有レンズは、シグマ70-200mmF2.8UDG HSM)
撮影当日は、次の内容で撮影に臨む予定です。
@基本はノーフラッシュで撮る。
A必要に応じて、内臓ストロボを使用する。
B外付けストロボが必要なシーンは諦める。
C撮影後は、フォトアルバムを作成予定。
内臓ストロボの光量不足は承知の上ですが、それでも内臓ストロボを最大限に生かした撮影をしたいと思っていますので、その際の注意点や活用方法がありましたら、教えて下さい。

ブライダル撮影の経験は、フィルムカメラ時代に外付けストロボ焚きまくりで撮影したことはあります。(F2.8通しのレンズを使用していたにもかかわらず、ノーフッシュ撮影なるものを全く知りませんでした。)

書込番号:17410883

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/13 22:54(1年以上前)

ご自身の極限までiso感度をあげる。全て開放。僕ならこうします。

書込番号:17410914

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/13 23:04(1年以上前)

Local Beachさん こんばんは

最低限 正面にライトが有り 被写体が逆光になる場合は ストロボ使わないと被写体が真っ黒になりますので このような場合は ストロボ必要になると思います。

また明るいレンズ使うと 被写界深度浅くなり ピントが来ない場所も出る場合が有りますので 広角側を使うか ストロボ使い 少し絞り込んで撮影するのが良いと思います。

ノンストロボの場合 相手の顔が暗くなったり ミックス光で色がおかしくなる場合も有りますので この場合もストロボで肌色出してあげるのも良いかもしれません。

書込番号:17410947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/13 23:19(1年以上前)

内蔵ストロボで撮影されるのでしたらバッテリ切れにご注意を
予備バッテリをお持ちでしたら持って行きましょう。

ストロボの使用は、照明が逆光でのシャドーを起こすのに使うようにして、
本当に暗い場面では使わないほうが良いかと。

書込番号:17411021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/14 00:06(1年以上前)

暗い場所での撮影で内臓ストロボを使う場合は、バウンスができないので、ディフューザー(雑誌の
おまけでも十分です)を使って弱めに光らせる(優しい光を作る)ようにしてスローシンクロ設定で
背景を明るくして撮影するのが良いと思います。暗いと、F2.8でもISO感度が上がってしまいノイズ
のみでなく彩度とコントラストがかなり落ちてコンデジより悪いような画質になってしまいます。
ISO感度はD7000でしたら上限を2000か2500までにおさえて感度自動制御をONにするとできる限り
ISO感度を低めにできます。
低速限界は1/125くらいにしておくと激しい動きでない限りは被写体ブレが少なく撮れますよ。

外付けストロボのバウンスが本体のバッテリー消費も少なく雰囲気づくりもできるので、もし
ご予算があれば思い切ってSB-700等を導入された方が良いのですが...。

書込番号:17411187

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/14 00:18(1年以上前)

私も買いました。付録のディフューザー^^; 
ティッシュペーパーでもよかった気がします・・・・ははははは。

書込番号:17411228

ナイスクチコミ!3


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2014/04/14 00:29(1年以上前)

こんばんは
一般の結婚式場でしたら、重要なシーンではスポットライトも用意されていますので
フラッシュ無しでもいけるかもしれません。
内蔵フラッシュですとレンズフードは外して撮られる事をお薦めします。
あとは式場の美しい小物等も撮られて、バリエーションを持たされると
楽しいかもしれませんね。

書込番号:17411264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/04/14 01:16(1年以上前)

こんな事言ってはなんですが…
新規レンズを購入される予算でSB700を買われたほうが良いと思いますよ。
ただでさえNikon機はストロボ調光がCanonよりウンと優れていますから、背景とのバランスも絶妙です。

自分は業務事情によりCanon機でブライダル仕事は撮影していますが、プライベートではD7000+SB700が大変重宝しております。

NikonのTTL調光は、ホント軽く光をのせる程度の発光もバッチリやってくれます♪
※キャノン機はおバカなので頻繁に調光補正が当たり前で疲れます(笑)

ノンストだなんて言わず是非とも外付けストロボご検討下さいm(_ _)m

書込番号:17411353

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/04/14 06:03(1年以上前)

こんにちは

内蔵ストロボのみならば
オートで撮る方が楽だと思いますよ♪

しかし使うシーンは、
記念写真的などで絞って全員にピントを合わせたい時や
逆光なんかのシーンに限ってならば有効だと
思います

また、背景を暗く落として被写体を
浮かび上げるような、撮影を行うのも有効かな?

またソレ以外のボケを生かした雰囲気のある
写真を撮りたいならば、ノーフラッシュ撮影は
アリだと思います(^-^ゞ

書込番号:17411598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/04/14 08:11(1年以上前)

内蔵ストロボの前にディフューザーを。
参加者の顔がテカテカ脂顔に写った写真では写真集どころではないかと…。

また、内蔵ストロボの光量は強くではなく、弱くし、さり気なく使う。

でも、まあ状況によって使い分けるのが腕というものですかね。

書込番号:17411801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5171件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2014/04/14 08:30(1年以上前)

今から部屋で練習できます。

そのへんのクリアーファイルをデュフューザーに(笑)
そのへんのポケットティッシュをデュフューザーに(^^)

内臓フラッシュは光量が少ないため、厚手の簡易デュフューザーは使えないのと
距離が離れたら諦めましょう♪

テカリのない撮影が、意外に簡単に出来ちゃいますので、iso、露出補正の使い方をシュミレーションし
本番に備える時間は、まだまだたっぷりありますよぉ〜

現場では広角よりではフードの蹴られも出てきますので外しておいた方がいいですし
とにかく、標準キットレンズでもフラッシュと簡易デュフューザー使えばそれなりに撮れます(^^)

シグマ17-50/2.8もけして万能ではありません、室内撮影手持ちで忙しいと
液晶モニターでは解らない手ブレ写真が、後からパソモニターで見るとガッカリするぐらい量産されます。

ですので、いかに室内ではストロボ撮影が大切か良く解ります(^^;

私も思いますが、結婚式、それもフォトアルバムにするのでしたら、レンズ買うよりもSB910かSB700。
デュフューザー使い写した花嫁は綺麗に撮れますよ(^^)

結婚式終わり使わないって思ったら下取り出してレンズを買われたらいいじゃないですか♪
シグマ17-50/2.8はいま安いですからね(^^)



書込番号:17411838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2014/04/14 19:12(1年以上前)

t0201さん
>ご自身の極限までiso感度をあげる。全て開放。
ノーフラッシュの場合はF値開放で、フッラシュ使用の場合は少し絞る感じですかね。

もとラボマン 2さん
>被写体が逆光になる場合
確かにフラッシュは必要ですね。

hotmanさん
>予備バッテリ
念のため、2セットを用意しました。

娘にメロメロのお父さんさん
>スローシンクロ設定で背景を明るくして撮影
シャッタースピードが遅くなりませんか?
>低速限界は1/125くらい
自分は1/60あれば大丈夫だと思っていますが...

ga-sa-reさん
>式場の美しい小物等も撮られて、バリエーションを持たされると楽しいかもしれませんね。
確かにそうですね。早目に会場入りすることにします。

萌えドラさん
>ノンストだなんて言わず是非とも外付けストロボご検討下さいm(_ _)m
それは十分わかっているのですが、ノンストで行きます。

うちの4姉妹さん
>内蔵ストロボのみならばオートで撮る方が楽だと思いますよ♪
自分は絞り優先で考えていましたが、オートもアリですかね。

写真は光さん
>参加者の顔がテカテカ脂顔に写った写真では写真集どころではないかと…。
内臓ストロボの光量を事前に弱くしておくしか方法はないですね。

esuqu1さん
>室内撮影手持ちで忙しいと液晶モニターでは解らない手ブレ写真が
そこは手振れ補正機能で補えるのではないかと思います。(被写体ブレは論外ですが...)
>レンズ買うよりもSB910かSB700。デュフューザー使い写した花嫁は綺麗に撮れます
これを言われちゃうと辛いのですが、望遠レンズを除けば超広角レンズしか所有していなかったので、これを処分したお金で17-50mmF2.8を買うことにしました。(本日購入しましたが...)

書込番号:17413293

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/04/14 22:29(1年以上前)

Local Beach さん
こんばんは。

ご存じかもしれませんが
内蔵フラッシュの左側にある
矢印マークを押しながら
サブコマンドダイヤルを回すと、
素早く調光補正が出来ます。

撮り直ししている暇が無いシーンが
殆どだと思いますので、
事前練習して感覚を掴んでおかれると
良いかと思います^ ^

適当にマイナス補正しておくと
ノーフラッシュに近い自然な仕上がりに
なり易いと思います。

書込番号:17414189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件

2014/04/15 12:35(1年以上前)

Ramone2さん
>適当にマイナス補正しておくとノーフラッシュに近い自然な仕上がりに
いろいろ試してみて、適正値を決定したいと思います。

書込番号:17415902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/16 00:10(1年以上前)

>>スローシンクロ設定で背景を明るくして撮影
>シャッタースピードが遅くなりませんか?
なりますが、結婚式なので、撮られる方々にも結構止まってもらえるので解放のF2.8だと意外と行けますよ。
F4まで暗いと確かに厳しいですが、背景が暗いと怖い写真になってしまうので、背景が明るいポイントを
選んだりしてカバーするしかないですよね。暗い場所での内臓ストロボ使用で、高画質でシャープでキレがある
本気の1枚を撮るのは厳しいかもしれないですね。

>>低速限界は1/125くらい
>自分は1/60あれば大丈夫だと思っていますが...
こちらの設定はストロボを使用しない時用の設定で書きました。
止まってもらえると撮れますが、モデルの瞬きによる瞼のブレ防止のためと、キャンドルサービスなどの
イベント中に1/80で微妙に被写体ブレしたことがあるので、1/125が安心と思いました。
本当にシャープに撮るには被写体ブレも止めないといけませんので1/250は欲しいところです。
(PCで拡大してみるようなレベルのシャープさで言っています。)

クリップオンストロボが無いと結構辛いとは思いますが、頑張ってください。
会場に光が回り込んでくるような明るい場所だと良いですね。

書込番号:17418219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/16 00:30(1年以上前)

参考までに、以前私がノーフラッシュ撮影したURLをはっておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000416843/SortID=17015491/#tab

D600でF2.8で、ISO3200まで上げています。
足元の一円玉が目が慣れていれば見えるくらいの暗さの場所です。
D600は高感度に強い方ですが、彩度もコントラストも落ちていてフォトブックに使えるような
高画質な写真とは言えないので、クリップオンの追加をおすすめします。


書込番号:17418282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2014/04/16 19:26(1年以上前)

娘にメロメロのお父さんさん
>背景が暗いと怖い写真になってしまうので
確かにそうですね、スローシンクロ設定も試してみます。
>1/80で微妙に被写体ブレしたことがあるので、1/125が安心
ここはご指摘のとおり、1/125が安心ですね。
>クリップオンストロボが無いと結構辛いとは思いますが、頑張ってください。
ありがとうございます。クリップオンストロボなしということで、今は少し不安になっていますが、頑張ります。

娘にメロメロのお父さんさん
>彩度もコントラストも落ちていてフォトブックに使えるような高画質な写真とは言えない
このようなシーンの撮影は諦めます。内臓ストロボ用のディフューザーがあるようなので、これを使用してみようと思います。(それでも、外付けストロボには敵いませんが...)


式場の下見を兼ねて、撮影時の注意事項を確認したら、教会内での撮影は禁止とのことでした。別な式場ではフラッシュ撮影のみ禁止だったので、これにはちょっと残念です。

書込番号:17420335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/04/16 20:42(1年以上前)

D90で確認しましたが、スローシンクロの時は、ISO800以上の高めで感度自動制御をOFFにすると
そこまでシャッタースピードが遅くならないので手持ちで撮れますよ。
スローシンクロ設定では、ISO自動設定にすると感度を低めにするようで、シャッタースピードが
遅くなって手持ち向きではなかったですね。すみませんでした。

結婚式の会場で撮影する場合は、現地で係りの方に直接聞いた方が良いですよ。
意外とOKをもらえたりします。
ネットのページに書いてあるのは、カメラマン向けではなく参列者に向けたメッセージだったり
しますよ。また、式の前にリハーサルをやるところもあるので、その時だと本番で撮れない位置
からの撮影が可能です。

許可が下りると良いですね。新郎新婦にも前もって式場に話しておいてもらうと当日スムーズに
いくと思いますよ。

書込番号:17420644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2014/04/22 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

結婚式〜結構披露宴撮影後のご報告です。
結論から言ってしまうと、内蔵ストロボの出番はほとんどありませんでした。
気軽にスナップ感覚で撮るつもりだったのですが、やはり外付けストロボがあればどんなシーンにも対応できますね。
エツミのポップアップストロボディフューザーなるものを用意したのですが、直接光を当ててしまうことには変わりないです。(光を和らげる効果はありますよ。)
また撮影する機会があれば、次回こそは外付けストロボを使用したいですね。欲を言えば、カメラ2台体制で1台には単焦点レンズを装着してみたいです。

それからもう1つ。
70-200mmF2.8の望遠レンズをバッグに忍ばせておいて良かったです。会場内では使いませんでしたが、会場外での撮影に背景ボケボケのきれいな写真が撮れました。

書込番号:17439282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/04/23 18:28(1年以上前)


「スレ主様」
 勉強中の身にして、冒頭より皆さまの書き込みも含め、大変参考になりました。

 また、こういった板では、なかなか結果ご報告は少ないもんですが、当日の
作品まで挙げていただき、ありがとうございます。  (^^,

 それにしても、2番目のお二人の額入り写真は「前撮り」を、飾ってあるんですか?
それとも、式典当日に撮られたものが、速攻で出来上がっている?

書込番号:17442695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2014/04/23 19:57(1年以上前)

楽をしたい写真人さん、こんばんは。
>2番目のお二人の額入り写真は「前撮り」を、飾ってあるんですか?
はい、その通りです。

普段はスポーツ撮影ばかりしていますが、ブライダル撮影という経験は自分にとってもいい思い出になりました。

書込番号:17442917

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikonで春本番

2014/04/14 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

心地よさそうです

発色が奇麗です

少々逆光ですが...

力強く咲いています

みなさまこんにちは^^

こちら関東では桜も散り、本格的な春を迎えております。
天気も回復した為、ふらっと公園にお散歩にいってまいりました。

皆様はどのような春を感じてらっしゃいますか??

よろしければ、皆様のふらっとお散歩スナップをお見せして頂ければ幸いです。

書込番号:17412751

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/04/14 18:46(1年以上前)

六甲のおいしいお酒さん〜今晩は。

素晴らしい写真ですね。
70-200F2.8VR2を自在に使いこなすその御腕前実にお見事〜〜〜。

飲兵衛他機種のためヘボ写真を貼り付けができなくて残念だよ〜ん。

書込番号:17413204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


HTTP404さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2014/04/14 19:08(1年以上前)

春を感じる良い写真ですね。
素晴らしい。

書込番号:17413275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/14 19:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

六甲のおいしい酒さん、皆さん、今晩は

関東では八重桜が、咲き始めました。

何時もの犬の散歩での、ふらっとスナップですが?

書込番号:17413299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/14 19:31(1年以上前)

チューリップがキレイですね。HNから関西かと思いましたが、関東でしたか?

書込番号:17413359

ナイスクチコミ!2


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/14 20:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鐘馗(しょうき)

朱雀(しゅじゃく)

嵐山・トロッコ列車

嵐山・亀山公園展望台より

六甲のおいしい酒さん はじめまして こんばんは

ネコの写真、雰囲気が出ていてとても素敵です。
左側の黄色の花は、ヤマブキですか?


関西では、通り抜け、御室桜
そして吉野山 で今年の桜は終わり。

桜が終わると、汗ばむような季節になります。

造幣局の通り抜け、今年は11日からでしたので、
12日の午後からいってみました。

3枚目、4枚目は、嵐山です。

余談ですが、灘・神戸酒心館の『福寿』
とってもおいしいです。

書込番号:17413716

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/04/14 23:53(1年以上前)

当機種

タムロン 70−300mm VC

六甲のおいしい酒さんこんばんは。

こちら北陸は桜が散り始めました。
日中はコートを着ようかどうか迷う程度の暖かさです。
チューリップもチラホラと咲いてますね。

どの写真からも70−200mm F2.8 VRUを買ってよかった感が漂ってますね。

書込番号:17414581

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 08:26(1年以上前)

浜松屋飲兵衛 さん
ご返信ありがとうございます!!!

お褒め頂き感謝致します。
前スレの17-55mm/f2.8後拝見させていただきました^ ^
やっぱりいいレンズですよね〜
私も70-200/f2.8を使い始めたら、他のレンズの出番が殆ど無くなってしまいました〜(≧∇≦)
DXボディなので、標準域にこのレンズ欲しいです!!!
…今の所はP7700で何とか間に合わせています^ ^

書込番号:17415321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 08:27(1年以上前)

HTTP404 さん
ご返信ありがとうございます^ ^

ようやく寒さも峠を越し、過ごしやすくなってまいりました。

D7000を愛用されてるのですね(^O^)
前スレを後拝見させていただきましたが、流し撮りのテクニック素晴らしいですね〜!!!
モータースポーツにも興味があり、撮ってみたいのですが、なかなか時間が…(≧∇≦)

書込番号:17415323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 08:27(1年以上前)

x191300cc さん
ご返信ありがとうございます^ ^

素敵な作例ありがとうございます!!!
春は色とりどりのはなが咲いていい季節ですよね。
昨日も、いつもの愛犬との散歩でした!!!
狂犬病予防接種の後でしたので、愛犬はトコトコとのんびり歩いていました(笑)

書込番号:17415324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 08:28(1年以上前)

じじかめ さん
ご返信ありがとうございます^ ^

こちらの公園は、国が管理している公園でして、色々な花や野鳥などが生息しており、とても整備の行き届いている公園です。

ため池があるのですが、そこには「キィィィ〜」と泣き声を放つカワセミが生息しており、デカイ大砲レンズを構えている人がチラホラいらっしゃいます(笑)
私は関東なのですが、酒は程々に好きです^ ^

書込番号:17415327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 08:28(1年以上前)

雲太 さん
ご返信ありがとうございます^ ^

素晴らしい作例ありがとうございます!!!明るめな露出で雰囲気が出ていて素敵ですね〜!!!

この公園には色々な花が咲いているので、どのような花だったでしょうか…(笑)
すみません、あまり詳しくないのでいろいろ調べながらのんびり歩いて写真を撮るのもいいですね〜^ ^

書込番号:17415330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 08:29(1年以上前)

なかなかの田舎者 さん

ご返信ありがとうございます^ ^
いつも的確なご意見ご参考にさせていただいてます。

先週、桜の散り際を私も撮りに行ったのですが…
うう、難しい。
このようにうまく撮れませんでしたいた(≧∇≦)

しかし、70-200/f2.8は圧巻です。
写りも確かにいいのですが、それよりも写真の楽しさを改めて教えてくれる素晴らしい機材です。
これからも大切に使っていきたいと思います。
これからも、よきアドバイスよろしくお願い致します^ ^

書込番号:17415332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2014/04/15 10:18(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。灘のお酒が好きということだったようですね。

書込番号:17415580

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/15 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ふらっと散歩C

ふらっと散歩D

ふらっと散歩E

ふらっと散歩F

六甲のおいしい酒さん、皆さん、今晩は

その後の、ふらっと散歩は如何ですか?

私は殆どが犬と、フラットな所での、ふらっと散歩ですよ。

2年前ですが、フラットで無い所で、写真を撮った後転倒し、足の骨折をしてしまいました。

やはり写真撮影は、フラットな所が、安全ですね。

(レンズ: AF Nikkor 85mm f1.8D etc)

次の方UPどうぞ。。。


書込番号:17416769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/15 21:41(1年以上前)

x191300cc さん
ご返信ありがとうございます^ ^

今日からしばらく仕事なので、次の撮影は土曜日になりそうです。
土曜日は娘が買ったばかりの自転車に乗るので、フラッと散歩する時間はなさそうです…(≧∇≦)

プロフィール拝見させていただきましたが、ミニチュアシュナウザーと一緒なのですね〜^ ^
愛犬と一緒にお散歩しながら気軽に撮影って幸せですよね〜!!!
これからもいろいろとアドバイスよろしくお願いします^ ^

書込番号:17417481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/19 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

国営讃岐まんのう公園

  同

  同

六甲のおいしい酒さん、皆さん、こんばんは。

天気が良かったので讃岐まんのう公園へ行ってきました。
チューリップはちょっと見頃は過ぎてたかな?

同じD7000で撮影してる人が話しかけてくれて、楽しい写真談義も出来ました(笑)
レンズは35mmf1.8EDです。

書込番号:17429659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2014/04/20 09:10(1年以上前)

当機種
当機種

こっちの近くの川の桜は殆ど散りましたよ。
なので今はどこに写真を撮りに行くか考えてますw

D7000使いなのでこれからもよろしく〜


書込番号:17431227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/21 00:04(1年以上前)

シュマイル.com様

ご返信ありがとうございます^ ^
讃岐まんのう公園、綺麗な場所ですね。お天気も良かったみたいで^ ^

私は少しアンダーで撮るのが好きなのですが、いい雰囲気で撮られてますね^ ^
背景に緑もあって素敵です。

D7000のオーナー様と写真談議、さぞかし盛り上がった事でしょう(笑)

これからもD7000、使い倒して行きましょう^ ^

書込番号:17434287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2014/04/21 00:04(1年以上前)

EOSスーパーさん

ご返信ありがとうございます^ ^

お写真素敵ですね〜!!!
90mmってタムロンでしょうか?

私もいつも同じ公園に行っているので、そろそろ別の場所を探そうかな…(≧∇≦)

書込番号:17434291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング