D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

単焦点&高倍率ズームレンズ

2011/10/13 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:154件


当方、D7000 18-200oズームレンズセットを購入予定でしたが、キャッシュバックキャンペーンもおわり、どうしようか考えていたのですが、当方のデジイチ使用頻度は主に、室内撮影(オークションなど)が多く、たまに外に連れ出す程度です。

なので、室内撮影ではD7000ボディ+単焦点(Nikon 35o)にしようかと考えている次第です。

外に連れ出すときは、広角から望遠まで幅広く使えるタムロン18-270o(タムロン発売する前まではNikon18-200oがよかったのですが…)

単焦点では35oと50oがありますが、どちらがオススメですか?(当方はデジイチ素人です…(^^; )

高倍率ズームレンズはタムロン18-270oとNikon18-200oどちらがオススメですか?(ブランド、画質も含めて)

最近Nikonの16-85oのレンズも気になり出してます。


皆様からのオススメの単焦点&高倍率ズームレンズありましたら、教えてください。

宜しくお願い致します。

書込番号:13620397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/13 13:55(1年以上前)

>室内撮影(オークションなど)

の内容(被写体、大きさなど)しだいかと・・・・・・。

そのへんをもう少し詳しく書かれたほうがよろしいかと。

それしだいでは、マクロ(NIKONはマイクロでしたか)レンズをオススメしたほうがいいかもしれませんし。

書込番号:13620421

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2011/10/13 13:57(1年以上前)

こんにちは。

単焦点レンズだと35mmが使いやすいと思います。
D7000だと画角が約1.5倍になり約52mmとなるからです。

書込番号:13620428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:12件

2011/10/13 14:10(1年以上前)

> 室内撮影(オークションなど)が多く、たまに外に連れ出す程度です。
> なので、室内撮影ではD7000ボディ+単焦点(Nikon 35o)にしようかと

単焦点にこだわる理由が今ひとつわかりませんが
ニコン純正であれば AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
社外品で良ければ  タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II) (ニコン用)
ではどうですか?

> 単焦点では35oと50oがありますが、どちらがオススメですか?
単焦点はもっといろいろな種類がありますがこの2種類に限定された理由は何でしょうか?
DX機の室内撮影ではちょっと焦点距離が長いような気がします。

書込番号:13620456

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/13 14:18(1年以上前)

室内の物撮り用単焦点ならMicro40mmF2.8Gが間違いなくイチオシです。
35mmF1.8Gよりも寄れてシャープ。諸収差も良好に抑えられています。60mm以上の焦点距離は室内で明らかに長いので、その点でも40mmF2.8Gがお勧めです。

書込番号:13620474

ナイスクチコミ!1


げじ3さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/13 14:37(1年以上前)

室内の物撮りでしたら、自分なら

TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD(B005NII)
http://review.kakaku.com/review/K0000056127/

このへんが、すごく魅力的に思えます。

私自身は SIGMA 20-40mm F2.8 を持っているので当面購入予定はないのですが。

詳しい方々いかがでしょう?

書込番号:13620528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/13 14:49(1年以上前)

室内撮りがメインなら単焦点でも良いのですが、F2.8通しのズームも良いですよ。

ニコン純正なら
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510311/
タムロン
SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII)
http://kakaku.com/item/K0000056127/
シグマ
http://kakaku.com/item/K0000125658/
画質は純正が上だと思いますが、タムロンやシグマは手ブレ防止機能があるので、室内撮影に向いています。

野外持ち出しだと望遠側で不満が出るかもしれませんが、今後高倍ズームを購入されても、高倍ズームとは明るさが違うので住み分け出来ると思います。

書込番号:13620561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/13 14:51(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん

ご覧のように、すすめるレンズは人によってバラバラです。
まずはD7000のレンズキットを購入して(16-85mmが気になるなら16-85mmでもOKです)
それ以外のレンズは自分の使用用途に合うかどうかの判断ができるようになってから追加すればいいと思います。

書込番号:13620574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/10/13 15:15(1年以上前)

屋内ぶつ撮りMicro40mmF2.8G 解像/ぼけ味良・廉価・屋外スナップ。
屋外汎用VR18-105mm。

書込番号:13620631

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/13 15:24(1年以上前)

こんにちは
高倍率ズームは、便利なレンズ!で良いと思いますが、画質を望むなら低倍率の方が良いです。
単焦点ですが、
D7000 に着けると、人間の視野に近い 35mm を先ずは選ばれたら良いです。
接写が必要なら、銘玉 60mm F2.8 マイクロ(新旧)が良いです(このレンズは引いて撮っても大丈夫です)。

書込番号:13620647

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/10/13 16:36(1年以上前)

デジ1は初心者でも、デジタルカメラは使われていると思います。

今お使いのデジタルカメラ(コンデジ)で、自分がどの焦点域を使っているか調べられたら、よろしいのでは?

それから、35mmフィルム換算値で似たようなレンズを買えばいいんだと思います。

写真のレンズの好みは十人十色です、自分の好みに合わせて良いと思います。

書込番号:13620836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/13 18:47(1年以上前)

☆BVLGARI☆さん こんばんは。

外に連れ出す時があって高倍率が良いのであればまず18-270oを購入して、それを使用してお好みの画角を探られ単焦点を購入されたらいいと思います。

オークションなどの撮影であれば室内でも三脚使用というのであれば、暗いズームでも良いと思いますが純正は自動湾曲補正が使用できますので、タムロンは湾曲は大きいので人撮りには良いですが物取りには余り向かないと私は思います。

書込番号:13621243

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/13 19:12(1年以上前)

こんばんは。☆BVLGARI☆さん

僕は物撮り用ならAF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR

野外撮影用ならAF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
が良いと思いますよ。

書込番号:13621348

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/13 20:52(1年以上前)

HNから誠に勝手な想像ですみませんが
ジュエリー、ウォッチ、 アクセサリー、フレグランスやその他の小物類なら
マクロレンズは良いのですが、
先に上がっている40oでは短いですf^_^;
短くても60o〜で、85〜105oくらいが扱い易いと思いますよ。

もし、被写体が上記のようなものなら
難しいジャンルですが、頑張って下さい(^^)

書込番号:13621799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D7000買いました。それで18-200を付けて VRオンでシャッターを切ったあとファインダー像がずれる感じがして気持ち悪い。D300、D90では同じレンズでこんなことはなかった。キタムラさんでは買ったばかりなのに修理扱い。同じような事があったユーザーさんいませんか?

書込番号:13607359

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/10 16:31(1年以上前)

え〜
明らかに手ぶれ補正の挙動ですけど。
D300とD90では出なかったということはよく分かりませんが、心配はないと思います。

どうしても心配ならカメラ店の方に見てもらったら宜しいかと思います。

書込番号:13607381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/10 16:33(1年以上前)

ちょっと前にも同様の質問がありました
仕様によるもので故障とは違うような気もしますが

露光前のセンタリングの影響による揺れ戻しじゃないですか
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13596706/

書込番号:13607386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/10 16:36(1年以上前)

こんにちは。

同じボディとレンズの組み合わせで、連写でも試してみましたが、特に気になる症状は出ませんね。
ちなみに、ボディは、9月下旬、新宿西口ヨドバシカメラで購入したシリアルNO.2098XXXの個体です。

ただ、同じようなご指摘は、此所の掲示板でも過去幾度かみかけた気がします。
ご心配でしたら、ニコンSCに問い合わせてみるのが一番でしょうね。

書込番号:13607405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 16:46(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。実はD7000を2台購入しまして。もう1台の方はそのような傾向がないので故障かなと思いました。レンズとの交信に問題があるのかなとも思っています。実際、D300、D90、D60 に同じレンズを装着してもこのような感じはしないのです。VRの仕様の性格上私の気のせいといわれてしまいそうですが、たしかにちがうのです。撮ってて酔ってきます。このD7000だけです。('・ω・) もういちどD7000を2台もってキタムラに行ってきます。後ほど報告します。

書込番号:13607439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 16:50(1年以上前)

ニコンに問い合わせして見ましたが、いつも通りの答え一度拝見させてくださいという返答でした。もちろん現物を見ていないのでニコンもそうこたえるしかないのかも知れませんが。

書込番号:13607463

ナイスクチコミ!0


mozzaさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:30件

2011/10/10 17:09(1年以上前)

VRが原因かどうかは、ON/OFFしてみれば分かりやすそうですね。

同じレンズでも本体の仕様で挙動が違うのかも知れませんね。
以前この話を見かけてから店頭にて試して見ましたが、私はファインダーが揺れる感じは全く受けませんでした。

書込番号:13607544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 18:02(1年以上前)

カメラのキタムラさんに行って来ました。お店のD5100はずれが気になりませんでした。店長さんの言うにはたしかにシャッターを切った後のファインダーのずれはD5100よりはズレていますねといゆ事でしたが、2台のD7000は比べても同じくらいとのコメントでした。つまりD7000は多機種よりズレが目立つということでした。ニコンに問い合わせたようですが、あくまでVRだからその様な傾向はありますとの事。やはり納得がいかないのでレンズを含めボディ2台とも点検に出してもらいました。しばらく使えないのがイタイです。もどってきたらニコンのコメントと共に報告させていただきます。ご意見を頂いた方々に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:13607779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2011/10/10 18:25(1年以上前)

D5100との差異は消失時間でしょう。
(D7000はミラーのリターンが レンズVRユニットのセンタリングより早い)

三脚の乗せて発症しないなら
手振れ補正の後処理 ですからしょうがないです。
(補正しないと どんどん端へいって 補正不能になる)

書込番号:13607879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/10 20:09(1年以上前)

ひろ君ひろ君様

ベストアンサーです。ありがとうございました。なんかすっきりしました。

「D5100との差異は消失時間でしょう。
(D7000はミラーのリターンが レンズVRユニットのセンタリングより早い)」

この説明は納得できます。たしかに、D300、D90 よりブラックアウトが断然短いです。
VRのセンタリングを早くしない限り解決しない問題ですね。

キタムラさんでもニコンでもこのような説明をしてもらえばわかったのですが、ただVRの仕様ですとか、そんなに感じませんとか、はっきり行ってもらえなかったので納得いかなかったです。
ニコンに2台とも送りましたので、ニコンのコメント待ちます。

書込番号:13608355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/10/13 08:36(1年以上前)

>そんなに感じませんとか
人によってちがいますからね。車のハンドリングやシートのすわり心地
、気にならない人はいいですが、いやなものはいやですからね。(笑)

VRも万能でないので、必要でない時はVRを切って使う。
普段は基本通りホールドをしっかりして撮影する。
ノイズが少ないD700なのでISOを上げ気味に調整して撮影する。
などで対処してください。
どうしてもだめなら、18−200の万能を捨てて明るくシャープ感の
いいレンズに走るって手はどうですかね。

書込番号:13619451

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/13 09:25(1年以上前)

もしかして、D7000のミラーブレによるものではありませんか?

D7000のミラーリターンが速いからというのは到底考えられるものではありません。

書込番号:13619591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/13 19:45(1年以上前)

kyonkiさん ありがとうございます。この意見大変参考になりました。

[もしかして、D7000のミラーブレによるものではありませんか?
D7000のミラーリターンが速いからというのは到底考えられるものではありません。]

なるほど、このコメントが私の感じた印象に一番近いと思いました。
私の最初の印象はミラーのショックでファインダーの接眼レンズが緩んでいてぶれると
思いました。2台の内1台がたしかにはねている感じがして、もう一台はそうでもなかった
ので1台は壊れていると思いました。

たしかに、VRとは関係ないかも知れませんね。VRレンズはもう3年も使いこんでいるので動き
はわかりますから。やっぱり他の皆さんの言うVRのゆれとは違うと思っています。
点検修理から帰ってきたら何かわかると思います。
ニコンさんの事ですから必ず直ってくると信じていますが・・・

書込番号:13621505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます。

2011/09/30 01:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:3件

こんばんわ。
質問よろしくお願いします。

この度初一眼購入を決意しました。
ボディはD7000にする事に決めたのですが、現在レンズをどれにするか、迷っています。
おとなしく18〜105mmレンズキットにするか、シグマの18〜125mmDC OS HSMもしくは18〜200mmDC OS HSMにするか迷っています。

人物、風景、室内での撮影が主です。
ズームが必要になる機会が今まで無かったのでそんなに必要かとゆうとまだわかりません。
上記のレンズの他にAF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gは買うつもりでいます。

上記のレンズの簡単な違い、また上記のレンズ以外でみなさんのお勧め等も教えて頂ければ有り難いです。(価格はあまり違い過ぎなければ有り難いです。)
よろしくお願いします。

書込番号:13564586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/30 02:23(1年以上前)

こんばんは

特に高倍率を選ばなきゃならない理由もなさそうに思えるし、迷った時は純正が一番ではないかなぁ
リセールバリューはやっぱり純正ですし、18-105レンズキットにされておくのが無難だと思いますが

書込番号:13564646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 04:51(1年以上前)

ゴギガガガギゴさん おはようございます。

キットレンズは割安なのでそれと同等の金額になる社外レンズはお薦め出来ませんし、キットレンズは写りもそれなりに定評がありますのでシグマレンズの写りが好きならば別ですが純正が良いと思います。

もし高倍率が欲しいのなら純正に無い高倍率で軽いタムロン18-270oなどは良いと思います。

書込番号:13564743

ナイスクチコミ!2


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2011/09/30 05:34(1年以上前)

ゴギガガガギゴさん、おはようございます。

人物、風景、室内での撮影が主、とのこと。
ご提示の三択、1本目のレンズの選択としてなら、私なら 18-105mm VR を選びます。

描写や信頼性・汎用性とも、全般的には一番安定していて良好だと思います。
どうしても200mmまでが欲しくて費用面も抑えたいというなら、シグマの18-200mm OS HSM がいいと思いますが、
そうでもなければ 18-105mm VR がいいと思います。

また、35mm F1.8 を買うとのことですが、
人物や室内撮りでズームが必要と感じるようになれば、F2.8通しの標準ズームを追加。
風景で望遠が必要になれば、それに応じて望遠側を追加。
一本便利ズームで何でもスナップが目的であれば、18-200mm超クラスを追加。
風景メインでズームが欲しい、なら、16-85mm VR を選択、・・・・などなど。

レンズは汎用性の高い1本を買ってから、目的・用途・好みに応じて追加するのがいいと思います。

書込番号:13564779

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/09/30 06:42(1年以上前)

レンズを別購入するのならば室内撮影も有りなので16-85mmはどうかな?

書込番号:13564841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/30 07:30(1年以上前)

D7000でシグマの両レンズを使っていますが、AFも速く悪くないと思います。
私の使用状況では125mm以上を使うのはマクロ的な撮影の場合がほとんどなので
軽い18-125のほうが便利です。
35mmF1.8Gを別に持っていれば、標準ズームはサードパーティー製でもいいと思います。

書込番号:13564936

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/30 08:03(1年以上前)

ゴギガガガギゴさん
おはようございます(^^) 、
高価なレンズは
ご自身の好みや、こだわりが明確になってからでも
十分間に合いそうなので
初めは安価で安心、画質も焦点域も手頃な
キットレンズ18〜105mmが無難に良さそうです。

ただ、
ズームが必要になる機会が今まで無かったのであれば、
もう少しズーム幅を狭めて明るいレンズを選んでも
良さそうですね(^^)
(例:TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 [IF] (Model B005NII) (ニコン用) \32,798)、
(↑人物や室内には向いているかと思います。
絞れば風景でも使えると思いますよ〜。
※純正より購入時のピンズレ率は多いかもしれませんが、
メーカー調整(一年間無料)に出せば直ります。)

書込番号:13565019

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/09/30 08:12(1年以上前)

普通に標準レンズキットにしておきなさい。
故障や困った時に、レンズなのかボディなのかもサービスセンターで
セットで見てもらえますしね。社外レンズは、サービス範囲外ですから。

>AF-S NIKKOR 35mm f/1.8Gは買うつもりでいます。
都市伝説ね(笑)
ズームでも上回るレンズはけっこうありますよ。手計算で設計したり
レンズ品質が悪い時代なんて大昔ですから(笑)
軽くて安くそこそこな写りを希望するなら有りです。

書込番号:13565042

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/30 09:09(1年以上前)

ボディ単体とF2.8通しズームを買うなら有りですが、換わりに高倍率を買うのじゃ意味ないでしょ。

書込番号:13565202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/30 12:22(1年以上前)

>この度初一眼購入
純正でVR18-105mmにしましょう。汎用性が高いですから。
35mmより、40mmMicroをお奨めします。多様性の点です。写り・作りも良い。

書込番号:13565681

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/09/30 14:16(1年以上前)

 最初はD7000ボディとDX35F1.8だけで良いと思いますよ。
 その後の追加レンズは風景用にVR70-300はどうでしょう。

書込番号:13565994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/10/01 02:06(1年以上前)

こんばんわ。皆様ご返答ありがとうございます。
勉強になります。やはりはじめは標準レンズから始めるのが良さそうですね。
魚眼、マクロなんかも興味ありますが、まずはシャッターをたくさん切って、その後で必要に応じてレンズ追加する事にします。
TAMRONのF値2.8通しレンズは楽しそうですね。
もしこのレンズを先々に追加購入するとしてF値1.8単焦点レンズは不要ですか?

書込番号:13568348

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/01 06:17(1年以上前)

お勧めは、18-105に35F1.8のレンズですね。
将来F2.8のズームを買ってとしても
35mmF1.8のレンズを持っていても無駄にならないと思います。
気楽に、楽しめると思います。

書込番号:13568583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/10/08 01:43(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
先日購入しました。
色々悩んだ結果D7000ボディのみとタムロン17〜50mmF2.8と50mmF1.8買って来ました。
全部で114000円ぐらいでした。
皆さんが言うように最初は105mmレンズキットが良いかなと最後まで悩みましたが値段からもこちらの方がメリットがあると思い決断しました。

まだまだ使い方には慣れてませんし、どういった状況でどう撮れば良いのかわかりませんが、オートで撮っている現在大変満足しています。
これからたくさん撮って勉強したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13596467

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/12 00:32(1年以上前)

>D7000ボディのみとタムロン17〜50mmF2.8と50mmF1.8買って来ました。

ご購入おめでとうございます(^^)

個人的にはとても好きな選択です♪

楽しんで下さい!

書込番号:13614183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

60Dと迷っています

2011/10/10 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:22件

同じような方が沢山居るみたいですが、私もD700と60Dとで迷っています。
先日、HX7Vを購入したのですが、今ひとつ物足りなくてデジタル一眼を購入しようと考えています。
「EOS kiss VL」と一緒に購入したレンズが2本(EF28-80XUSM、EF75-300VUSM)あるので、60Dと18-50程度のレンズを購入しようかと思ったのですが、「D700の方が性能が良いです!」とキタムラの店員さんに言い切られて迷っています。
D700だと全てを揃えないといけないので高くつくのでしょうね?
ちなみに腕前は完全な初心者です。
これまでは、コンデジで気に入った風景などのスナップを撮ったり、庭で子供の写真を撮る程度でしたが、少し写真に興味が出てきているところです。
多分、同じような質問が過去にもあったと思いますが、背中を押してもらえるスレッドを見つけることができず書き込みしました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13608737

ナイスクチコミ!1


返信する
alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/10/10 21:21(1年以上前)

D700 を D7000 とお間違えでしょうか?

書込番号:13608801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 21:26(1年以上前)

すみません!
D7000です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13608824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/10 21:31(1年以上前)

キャッシュバック終了まであと1.5時間ですが…。即決を!

書込番号:13608866

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/10/10 21:40(1年以上前)

こんばんは。rioriococoaさん

EOS kiss VLからのレンズ2本(EF28-80XUSM・EF75-300VUSM)があるのならば
EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキットを購入されたほうが宜しいと思いますが。


EOS 60D EF-S18-55 IS レンズキット

http://kakaku.com/item/K0000141273/

書込番号:13608942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/10 21:55(1年以上前)

D3100はいかがですか?初心者でも観覧に操作できるように、ガイドモードが付いていますよ。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3100/features02.htm
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:13609043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 22:11(1年以上前)

万雄さん ありがとうございます。
余り差が無いのであれば、60Dの方が経済的にかなり助かります。
フィルム時代のレンズなので心配でしたが、使えるのならもったいないですよね。


書込番号:13609140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 22:12(1年以上前)

Mr.beanboneさん こんばんわ。
「ガイドモード」すごいですね。
今回は背伸びして中級機にしようと思っているのですが、確かに私レベルには魅力的です。
店員さんからは「中級機の方が、AFの性能が良いので素人にも失敗が少ないですよ」と言われたのですが、色々な設定はエントリーモデルが簡単なのでしょうか?

書込番号:13609147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 22:43(1年以上前)

EF28-80XUSM、EF75-300VUSMの二本なら忘れた方がいいような。キヤノンのAPS-Cは画角がフィルムの1.6倍相当なのでフィルム時代で使っていたような感覚にはなりません。手ブレ補正も使えませんし、デジタルではコーティングが内面反射に対応しているかどうかでゴースト、フレアーの出方にも影響があるといいます。
ええ、カメラに装着して「撮影可能」と言う意味では「使えます」よ? 「使いやすい」「満足いくように使える」かは全く別ですが。
標準ズームは新しいのを買うなら28-80は完全に不要ですし、75-300の方もフィルム時代より1.6倍望遠では手ブレ補正の必要性はより高くなります。この二本なら仮にキヤノンの方を選んだとしても結局は買い替えを推奨したくなりますね。

つまり、資産などと考えず全くゼロから選んだほうが良いです。

少なくともD7000と60Dなら価格とバリアングル以外D7000一択かと思いますが。
60Dとならキタムラ店員さんの言う通りD7000の方がほぼ全面的に上の性能です。

書込番号:13609351

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2011/10/10 22:50(1年以上前)

>店員さんからは「中級機の方が、AFの性能が良いので素人にも失敗が少ないですよ」と言われたのですが、色々な設定はエントリーモデルが簡単なのでしょうか?

エントリーモデルは、「カメラ任せにする」ときだけ簡単です。

色々な設定をしようと思うなら中級機以上の方が圧倒的に判り易く、簡単です。
また、中級機でも「カメラ任せ」で撮ることは可能で、かつ基本性能も高いので、カメラ任せのままでもエントリーモデル以上に使いやすくなります。
D7000なら、このクラスで最大の39点というフォーカスポイントを持ち、極めて優れたAF性能を発揮します。
大きさ、重さ、値段が許容できるなら中級機がお勧めになります。

書込番号:13609391

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 23:00(1年以上前)

こんばんは
この2機種ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000141272
D7000は、
フォーカスポイントが39点もあり、ニコン独自の予測AFでグループで動体を追尾します。
すべての、フォーカスポイントでスポット測光が可能で、ピントは正確に合います。
ファインダー視野率100%。
防塵防滴です。
バリアングルは有りませんが、D7000が少し上位機で良いと思います。

レンズを お持ちなので、60Dの選択も良いですが、それを置いておいてどちらが良いかと成ると、D7000で良いと思います。

書込番号:13609461

ナイスクチコミ!1


ishikawa_さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:20件

2011/10/10 23:13(1年以上前)

D3100は、画質自体は良いのですが、液晶が荒いこと ファインダーが小さい ダイヤルが1つしかないので設定変更がたいへん、、といった欠点があります 安いので、トレードオフともいえますが

D7000のほうが、写真を撮ることに関しては楽です フォーカスポイントが隙間無く39点もありますから、ほとんどの場合ピント抜けすることはないでしょう また細かいことですが、レリーズボタンを押してから、ミラーが上がり、シャッターが切れる時間もD7000のほうが明らかに短いです
ついでにいえば、撮影後 すぐ画像を液晶に表示させることが出来るわけですが、この表示されるまでの時間も、D3100はワンテンポ待たされますがD7000はすぐに表示されたりします
まぁ風景や、中央AFでカバーできるような被写体中心ならD3100は良い選択肢で、差額をレンズに入れるのも良いと思いますけど、よほどのことがない限りはD7000のほうが、おすすめですね

ただ画質そのものは、ボディよりもレンズの比重が大きいので、、レンズの出費も、覚悟する必要はあります、、

書込番号:13609544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/10/10 23:32(1年以上前)

元光画部員さん、robot2さん 有り難うございます。
手ぶれ補正補正が使えないとなると、75-300を使うのはかなり苦しいのでしょうね?
望遠は運動会でしか使わないので、今あるものでイイかと思ってたのですが、いざというときに使い物にならないのは怖いです。
また、AFで大きな差があるのであれば、これまた考えものです。
ファンタスティック・ナイトさんからご忠告頂いたのに、キャッシュバックには間に合いませんが…。
後は予算との戦いです。
10万円を超えると厳しいですが、家計と相談してみます。

書込番号:13609672

ナイスクチコミ!0


軽ガモさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:15件

2011/10/11 06:29(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151481.K0000151482.K0000168320.K0000141273

手ブレ機能は撮影条件次第では無くてもいいと思いますが、AFのスピードは昔のレンズと比べるとね。この際過去のレンズの縛りは無しにして話します。

私も先日D90からD7000に買い替えをした口で、根っからのNikon党だったります。
D7000と60Dのボディーのみの価格差位ならD7000を薦めてしまいますが、レンズ込みの価格差なると60Dを薦めます。まさか60Dがここまで値下げしているとは思ってもいませんでした。(価格コム最安値参考)自分もなんの先入観もなしで初心者だとしたら60Dにすると思います。
確かに、数値的スペックはD7000の方が上でしょうが、実際に使っていてその差を感じれるかは、初心者には分からないと思いますよ。

後、よく言われていますが持った感じのフィーリングや大きさなどは人それぞれです。それと操作系の違い。この辺はニコンとキヤノンは真逆を行っているので・・・。

ただ、こちらの掲示板に書かれるということはD7000にそうとう傾いているのかな? 安く済ませんるなら、ボディーのみ購入して、社外レンズって言う手もありますが・・・。それでも60Dより高くなります。後はお店で「キャッシュバック」終了を餌にして値引き交渉しても良いと思います。

書込番号:13610367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/10/11 19:14(1年以上前)

カメラはレンズで選ぶものと思います。EFマウントの方が拡張性が高いと思います。60Dが良いのではないでしょうか?

書込番号:13612352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/11 20:00(1年以上前)

こんばんわ
AF性能や部分ですが金属ボディの質感はD7000
がいいと思いますけど60Dのバリアンもいいですよねー
ユーザーなのでD7000お勧めしますが(^^

書込番号:13612570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/10/12 00:19(1年以上前)

皆さん有難うございました。
色んな意見をお聞かせ頂き、随分と頭の中が整理できました。
一デジは、ボディとレンズのバランスも大事だということが良く分かりました。
中古レンズも考えましたが、予算との関係で、今回は入門機(Wズーム)にしようと考えています。
たくさん写真を撮って、少しでも皆さんに近づけるようになりたいと思います。
腕を上げて早くランクアップしたいものです。

書込番号:13614122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 woolerさん
クチコミ投稿数:8件
当機種
当機種

少し前にD7000の18-105レンズキットを購入しました。
D70からの買い替えですが、まだまだ初心者でわからないことだらけです。
よくこちらの書き込みも参考にさせていただいています。

ひとまずカメラになれようとキットのレンズでオートで撮影することが多いです。
主に子供を撮ることが多いのですが、
同じ時に同じ条件で撮っているのに、画像が明るかったり暗かったりするのです。
同じ時にそれこそ1分以内でパシャパシャと何枚かとったものなのに
明るさが全然違います。

絞り優先モードで絞りを開けてとっても
明るかったり暗かったりします。

参考画像を添付しました。いい写真がなくてすみません・・・
これもですが、もっと暗かっったり明るかったりすることもあります。

D70の時は室内などで窓の前で撮影したりるすとき
逆光気味になるのを絞りを解放して対応したりしたのですが
D7000だとそれも逆光のまま真っ暗になったり、明るく写ったりとまちまちになります。

アドバイスいただけるとありがたいです。

書込番号:13610993

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/10/11 11:38(1年以上前)

2枚目、露出補正がマイナス1になってるよ。  (σ_σ)ゞ

書込番号:13611016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/11 11:39(1年以上前)

暗い写真の方は露出補正が「-1」になっていますので、同じ条件ではないですよ。

書込番号:13611022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/10/11 11:40(1年以上前)

二枚目、露出補正が-1となっておりますね。
スレ主殿が自分の意志で露出補正を弄った記憶はありますか?
記憶がなければ、ブラケットが有効になってるかも。

書込番号:13611027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 11:40(1年以上前)

照明は 蛍光灯でしょうか?
フリッカー現象ではないでしょうか?
それにしても 高速SSですね。

書込番号:13611028

ナイスクチコミ!1


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/10/11 11:41(1年以上前)

設定次第ですが、カメラは撮影するときに、ピントの合っている箇所の
明るさを測定して、写真自体を、暗ければ明るく、明るければ暗くします。
ですので、今回の例でいうと、背景の壁あたりにピントがあっている場合は、
壁が白く明るいので暗くすると思います。逆に髪とか服とかにピントが合うと
もう少し明るくしようとして写真全体が明るくなりますね。

たぶんそういうことじゃないかなーとおもいますです。

露出補正というきーわーどで調べるといいかもしれませんよおおー

書込番号:13611029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/10/11 11:41(1年以上前)

とりあえずその2枚では、
1枚目が「±0」の露出補正、
2枚目が「−1」の露出補正が掛っていますので、明るさの違いは当然ですね。

書込番号:13611030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/11 11:41(1年以上前)

データを見ると暗いほうの写真はマイナス補正がかかっていますよ

おそらく露出ブラケットモードになっていると思いますよ

書込番号:13611032

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 11:42(1年以上前)

どこでもそうなら オートブラケットでしょうか?

書込番号:13611037

ナイスクチコミ!2


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/10/11 11:43(1年以上前)

と思ったら設定がちがうんですね。

なんちゃらブラケットといって、露出値(明暗の設定)を
暗いバージョン、明るいバージョン、普通バージョンで連射撮影してくれる
モードがあるのですが、自動でそれがオンになってるかもしれないですね

もしくは心霊現象ですね

書込番号:13611039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/10/11 11:51(1年以上前)

レンズの絞りもf1.8となっていますので、レンズの規格と違うので、露出の数値も正しくはないのかもしれませんね。

測光の場所で明暗がでてしまったのかなぁ?

書込番号:13611058

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/11 11:58(1年以上前)

こんにちは
露出を 変えて撮る、BKT に設定されています(何かの拍子にそうなったと思われます)。

書込番号:13611080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/11 12:12(1年以上前)

BKTボタンを何かの拍子に押したのでしょう。そんなボタンがあってうらやましいですが。

説明書の118ページにあるオートブラケティングを解除してみましょう。

書込番号:13611124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/10/11 12:17(1年以上前)

こんにちは。

お答えにならなくてスミマセンが、謎が謎を呼ぶ展開です。
私ではとても解決不可能なので、名探偵コナンを呼んだほうがいいかと思います。


同じ環境でシャッターが一段違う、露出補正が違う、レンズがF3.5-5.6のはずなのに、F1.8と表示されている。


コナン先生に聞かないと分かりませんが、他の方も言うように、

・ブラケット撮影などになっていて、一回で露出設定が異なる写真を複数撮っている。
・うっかり設定をいじっている。
・室内での撮影では、蛍光灯が点滅しているので、その現象を拾って何枚かに一枚は露出設定がズレることがある。
・露出制御などに故障がある。

などが考えられます。

一回、カメラの設定をリセットして、屋外など日光で光を採る場所で同じように多数回撮影して確認してみると良いでしょう。
それでもやはり現象が出るようなら、故障の線も考えられます。

多少なりとも、ご参考にして下さい。

書込番号:13611137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/11 12:23(1年以上前)

woolerさん こんにちは。

ストロボの手動で上げるボタンの下のBKTボタンを押して、上部液晶を見てください。-2Fになっていないでしょうか。コマンドダイヤルを回して0Fにすると直ると思います。

この設定は露出決定が難しい時露出を自動で変えて2〜3枚撮る、オートブラケティング機能がONになっていただけなので、上記の要領で解除すると直ると思います。

但しこの被写体で絞り優先では通常はもう少し絞られてもシャッター速度を落として撮影された方が良いと思います。絞り開放はバックをボケさせたい時や、本当に暗くて被写体ブレしないように撮影する場合に使用した方が良いと思います。

書込番号:13611157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/10/11 12:23(1年以上前)

レンズはDX35mmF1.8G、BKT撮影でバシャバシャであれば符合はします。
スタートガイドと取説を良くお読みください。
なお、35mmF1.8Gはちょっと絞った方が、すっきりした絵を出しますよ。

不当たりでしたら、ごめんなさい。

書込番号:13611160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 12:29(1年以上前)

露出補正を触ってしまった(ブラケット含め)
蛍光灯、水銀灯など電源周波数に応じて明滅する光源の下で、速いシャッター速度で撮った

などすでにレスされていますが、

絞り値が「f1.8」で記録されているのが気になります。
レンズとボディをつなぐところ(マウント部)の接点が、接触不良をおこしているなどの
不具合の可能性も。

書込番号:13611182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2011/10/11 12:35(1年以上前)

このとき使ったレンズは 35mmF1.8ですよね?
D7000と一緒に買ったのは18−105mmVRでしょうけど。
違いますか?
でも F1.8にしては 深度が深いか?(壁面の文字や窓枠?も見えるし)

そうなると...F値も疑わしくなりますね。
焦点距離情報も如何なんでしょうか?
レンズとボディの通信不良なんて 考えられませんか?

書込番号:13611200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/11 12:38(1年以上前)

>絞り値が「f1.8」で記録されているのが気になります。
レンズとボディをつなぐところ(マウント部)の接点が、接触不良をおこしているなどの
不具合の可能性も。

ん?
35mm/1.8Gの開放で撮ってるだけでしょう。

書込番号:13611215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 趣味の写真と日々の出来事 

2011/10/11 13:22(1年以上前)

>絞り優先モードで絞りを開けてとっても
>明るかったり暗かったりします。

絞りに合わせてシャッタースピードも変化しますので関係ないですよ。

一枚目の写真が適正露出なので、カメラのAEは正常です。絞り開放ではなく多少絞ると解像度が高くなりくっきりすると思いますよ。

書込番号:13611337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/11 13:29(1年以上前)

>キットのレンズでオートで撮影することが多いです。

添付画像もキットレンズを使っているのだと思いました。


>35mm/1.8Gの開放で撮ってるだけでしょう。

所有されているならいいですけど。
(わたしにはわかりません。)

書込番号:13611356

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

次期モデル

2011/10/10 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

今、D7000 18-105 VR レンズキットを買おうか迷っているのですが
次期モデルが出るタイミングによってはそちらを買おうと思っています。

予想でもいいので分かる方おりませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:13606043

ナイスクチコミ!0


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 10:28(1年以上前)

全く根拠のない予想でもいいなら、2年周期と思われるので、来年の夏の終わりごろに
正式発表があって、晩秋というか冬に発売かな?

書込番号:13606057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/10/10 10:37(1年以上前)

>次期モデルが出る・・・
次期モデルとは、この機種の後継機ということでしょうか?
後継機でしたら、早くて来年の秋以降でしょうね。発売開始後1年しか経過してませんし、
Nikonは間隔は、2年以上が多いです。

次期モデルが、D700やD300sなどを含めた次のNikonの一眼モデルの発表を意味しているなら
年内か、来春にでもこの2種の後継機がでるかでないか噂が上がっています。

書込番号:13606087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 10:53(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
2年周期なんですかぁ
だとすると今が買い時ですかねぇ

それともうひとつ質問なんですが、モデルチェンジで大幅に性能は変わるものですか?
一眼は初めてなので...あまりにも性能が変わるようだとちょっと考えてしまいます...

書込番号:13606137

ナイスクチコミ!0


puquさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/10 11:09(1年以上前)

だいたい2年周期ですね。
D80からD90の時もD90からD7000の時もそうでしたからね。

D7000は去年の10月の発売でしたから来年の秋から冬にかけての時期にに発表がある気がします。(個人的な予想ですが)

そんなに先の事を期にしては鬼が笑います。

書込番号:13606188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/10/10 11:11(1年以上前)

>それともうひとつ質問なんですが、モデルチェンジで大幅に性能は変わるものですか?
>一眼は初めてなので...あまりにも性能が変わるようだとちょっと考えてしまいます...

出るか出ないかわかりもしない架空のカメラの性能を気にして何になるのでしょうか?
D7000は今日まで1万円のキャッシュバックキャンペーンを実施してるので、今すぐ買いに行きましょう!!
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm

書込番号:13606200

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2011/10/10 11:13(1年以上前)

大幅には進化しません。ニコンもキヤノンもこれからはフルサイズに特化して行くのでAPS-Cは期待薄いです。理由はフルサイズの撮像素子が量産効果で安くなったからです。
来年のトレンドは普及機のフルサイズ化と予想します。

以上あくまで個人的な想像ですが…

書込番号:13606205

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/10 11:20(1年以上前)

>大幅に性能は変わるものですか?
こんにちは
ニコンが フルサイズ機 D3 を発表した時はみんな驚きました、高感度でもノイズが少なくダイナミックレンジも広く、
少し中央寄りですがフォーカスポイントが51点も有りビックリしました。
発売当初に購入しいまだにメイン機です。

Nikon 1 も、仕様が変わると言うより別機種誕生ですね。
ただ D7000 にそのような事は多分無いでしょう。
今日で 丁度1年目に成りましたが、発売時初期価格から 41.1% 値下がりしています。
まだ下げ止まり感は有りませんので、たぶんまだ値下がりするでしょう。

値下がりを待っていたら、今度は新機種が気に成り、その新機種の値下がりを待っていたら、
今度はその新機種の後継機がきっと気に成る。
時間を 買うつもりで、欲しい時に購入し楽しむのが一番です。
人生は、それどど永くは無いですからね。

書込番号:13606237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/10/10 11:25(1年以上前)

>あまりにも性能が変わるようだとちょっと考えてしまいます...

後継機の発売時期についても同じですが、部外者が予想しても
当たるも八卦、当たらぬも八卦だと思います。

性能面で言えば、アマチュアが一般的な使い方をする上では
もう十分に高性能ですから買って物凄く後悔することはないと
思いますが、次期モデルの方が自分好みの機能や性能が
備わって出るかもしれないのはデジカメに限らずあるので、
それを気にしすぎたら何も手が出せないでしょう。

いま必要なら買う。
ミラーレス含め今後の展開を見極める余裕があるなら待つ。

かと思います。

書込番号:13606254

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 11:26(1年以上前)

モデルチェンジで大幅に性能は変わるかかどうかなんて、
企業の関係者でない限り分かりません。

画期的なものが開発されたり、それが実用化されるかではないでしょうか。
そうしたら大幅に変わるかもしれませんね。


後継機モデルがいつ出るかはわかりません。
今までは2年周期かもしれませんが、
売れなくなったら開発を急がせ早く出すとか、
来年でもコンスタントに売れていれば、3年間隔になるかもしれませんし。
企業の考え方次第です。

今のところ、すぐには後継機の発売はないのではないでしょうか。
あるとしたらD300Sの後継機の方が先でしょう。

今、カメラが必要であれば買うべきです。


書込番号:13606261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2011/10/10 11:30(1年以上前)

こんにちは。

キャッシュバックキャンペーンに釣られ、最近、D7000を購入しましたが、
本当に完成度の高い良く出来た機種で、モデルチェンジ(次回はたぶん、マイナーのD7000s)で
改善して欲しい点は少ないです。すぐに思いつくのは、連写の時のバッファ容量の増量ぐらいですかね。
それと、知らない間によく動いてしまう撮影モードダイヤルにロック機構を付けるとか。あとは無いです。

…ですので、キャッシュバックキャンペーンが本日までの現行D7000をお買いになるのが、お得だと思います。

書込番号:13606279

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/10/10 11:35(1年以上前)

D700・300Sのリニューアル後でしょうね。

書込番号:13606299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2011/10/10 15:09(1年以上前)

普通に撮るだけなら数年前の1000万画素未満のモデルでも綺麗に撮れますよ。

私は時々キヤノンEOSkiss N を連れ出していますが、綺麗に撮れてますよ。

不満は連写性能が少ない点位です。

購入後すぐにEOSkissXが出ましたが、その時だけ残念な思いになりましたが、後は気にせずにデジタル一眼を楽しみました。

今でも一枚撮りなら全く不満はありません。

D7000は多分あと1年はモデルチェンジをしないとは思いますので、今日までのキャッシュバックは魅力ですね。

モデル末期になれば、それ以上の値下げもあるかも知れないし、無いかも知れないですが、ある程度値が崩れた時が買いどきかも知れません。

書込番号:13607045

ナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/10 16:08(1年以上前)

皆様たくさんの返信ありがとうございます。
悩んだ末本日近所のカメラのキタムラにて購入しました。
価格交渉の末下取りありで115,000円で保障、SDカード、ケース、保障込みで130,000円でした^^;
キャッシュバックで実質12万ですw

帰って弄るのが楽しみですw
これから分からないことがあったらお尋ねするかも知れませんが
その際はまたよろしくお願いします。

書込番号:13607295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/10/11 15:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。キャッシュバックに滑り込みですね?

書込番号:13611625

ナイスクチコミ!0


スレ主 onepaeceさん
クチコミ投稿数:412件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/10/11 19:01(1年以上前)

ですw
本日申し込みました〜
また他の方の書き込みにあった化粧箱も一緒にお願いしましたw

書込番号:13612303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング