D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,450 (37製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100からのステップアップ。

2011/09/07 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:14件

現在D3100を使用しております。
写真を始めて三年半ほど。
D40→D3100と一眼レフを使ってきました。

ところが最近、D7000の方が色々と細かな設定(?)などができるらしいと知り、
これからも写真の趣味を深めていく上で、
中級機にステップアップすべきかな・・・と考えております。

画質や高感度などではD3100に不満はありませんが、
MFのレンズ(35mmF2Dなど)も使用しているため、
D3100ではファインダーが見づらいと感じることもあります。
D7000は重いのは承知ですが、その点は苦にならないと思います。

これらを総合して、中級機に進むべきか、
D3100でも十分戦えるのか、など、ご指南いただけると助かります。
また『細かな設定ができる』とは聞いているものの、
具体的にどのような設定が可能なのかも教えていただけると幸いです。

書込番号:13469100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/07 08:44(1年以上前)

D7000に替えたら、D3100ではMFしか出来ないレンズもAFで使えるようになって、利便性アップするかも。
ボタンやダイヤル操作で変更出来る内容が増えると思うので、設定変更する事が多いなら、こちらも利便性アップするかと。

書込番号:13469155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/09/07 08:46(1年以上前)

エントリーモデルから上のクラスに行きたいならD7000はいい選択ではないでしょうか。また本格的に使いたいならいいと思います。

書込番号:13469161

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/07 08:49(1年以上前)

おはようございます。ふーとさぁさん

D7000に機種変更されたならばD3100ではAFが利かないレンズでもAFが利くので
利便性も上がるでしょうね。

書込番号:13469170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/09/07 08:51(1年以上前)

具体的に何が可能なのかは、取り扱い説明書を一読されるのが良いかと。
ニコンイメージングのサイトで、誰でもダウンロード出来るようになってますので。

書込番号:13469178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/07 09:07(1年以上前)

見やすいファインダー、6コマ/秒、防塵・防滴、AFで使えるレンズの多さ等
撮影を楽し見たいなら、買い替えもいいのではないでしょうか。

書込番号:13469220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 10:05(1年以上前)

使っているレンズが快適に使いたいならD7000いい選択だと思います。
うらやましい選択ですw

書込番号:13469342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/07 10:11(1年以上前)

>MFのレンズ(35mmF2Dなど)も使用しているため、

Dタイプのレンズ、Ai AF Nikkor 35mm f/2DならD7000だとボディ側にAFカプラーが装備されているのでAF可能ですね

D7000にすると操作性、ファインダーの見やすさ、AFの精度の向上、AFの微調整、連写速度のアップ、防塵・防滴などなどいいことが多いです
詳細については、使用説明書を読まれるといいですよ

http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm

書込番号:13469358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/09/07 10:20(1年以上前)

>また『細かな設定ができる』とは聞いているものの、
>具体的にどのような設定が可能なのかも教えていただけると幸いです。

設定が細かくできると言うより・・・
設定の変更が素早く出来る。。。
ファインダーを覗いたまま、手探りで設定の変更が出来て、ほぼファインダー内で設定の変更が確認できるのが・・・中級機以上。。。
一々、インフォボタン押して、背面液晶起動して、メニューから選択するのが「入門機」。。。
これが、ベテランに言わせると非常にメンドー(^^;;;

例えば・・・フォーカスモードの切り替え。。。
動体撮影なんかやっていると・・・AF-SとAF-Cを頻繁に切り替えたり・・・
AFエリアの設定も・・・ダイナミックとシングルを頻繁に切り替えたりするんで・・・
これが、ボタンとコマンドダイヤルで切り替えられる(D7000)
※D300クラスになると・・・ワンアクション(スイッチ切り替え)になります。

ISO感度も・・・AUTO(感度自動制御)でカメラ任せでもいいんだけど。。。
やっぱり、ギリギリの(低)感度で撮影したいんで・・・
これも、ファインダーを覗いたままの姿勢で、ボタンとダイヤルで変更できる。

測光モードも・・・マルチ、スポット、中央重点を使い分けるんで・・・
D7000の場合ファインダーでは確認できないけど(軍艦部の表示画面で確認できる)・・・
ワンアクションで切り替えできる。

測光、露出、ピント・・・
頻繁に使う機能のほとんどが、ファインダーを覗いたまま、手探りで素早く変更可能。。。
って事です。。。

あと風景カメラマンなら・・・「ミラーアップ」撮影できるのが最大のメリットかな?

モチロン・・・これらの機能をカメラ任せに「オート」で撮影するなら・・・
無用の長物でしょうけどね(^^;;;

ご参考まで

書込番号:13469388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/07 12:15(1年以上前)

両方使っていますがD3100も結構いける。
今夏はD7000/D90等は置いて、D3100/D3000で旅行行きました。

で、D7000にすれば写真は撮りやすくなりますが、あ〜だのこ〜だの気ぜわしくなります。
高級感(中級感?)は全然違って、やっぱり良いですけどね。(^_^)

数か月で発売後(購入)一年、早いものです。

書込番号:13469686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/07 12:35(1年以上前)

ふーとさぁさん、初めまして。

私はD3100、D7000両方とも所有していますが、まだ使いこなせているとは
言えませんので、自分のわかる範囲で…

・D7000はボディ内にモーターを持っておりますのでMFのレンズでもAFはできますね。
 私が無理をしてこれを買ったのも、MFのレンズを先に買ってしまったからです(笑)
・連写速度はD7000の方が倍速いですが、バッファがそれほど劇的に増えているという
 訳ではなく、RAW撮影で10枚程度撮ると速度が急激に落ちます(D3100は8枚程度
 でしたか)ということはD7000の方が快適な連写ができる間の時間が短いことになります。
 とはいえ、D7000はスロー連写の速度が3〜5枚/秒で設定できますので、その辺も
 細かい設定ができる長所のひとつ、ということになるでしょうね。
・他に細かい設定といいますと、
 ISO感度が1/3段毎にできる
 ピクチャーコントロール毎にコントラストなどの微調整が可能
 主だった操作のほぼ全てがダイレクトに可能

 などあります(ちょっとうろ覚え)。ただ、D3100でもSS,絞り,ISO,露出調整程度なら
 ファインダーを覗いたまま可能なので、それほど撮影に手間取った、困ったとかは
 ないような感じがします。

個人的に劇的な変化はボディー内モーターと連写速度です。

以上、ド素人の独り言でございました。どのボディーをお使いになるにしても
楽しいカメラライフを!

書込番号:13469746

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/07 15:10(1年以上前)

善は急げ!

キャッシュバックのある内に買い換えましょう。D3100の下取り価格も日に日に下がりますよ。

書込番号:13470186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/09/07 18:48(1年以上前)

買い増しが理想的でしょうねえ

2台体制はいいものですよ
(*´ω`)ノ

書込番号:13470849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/07 20:12(1年以上前)

私もD3100とD7000の2台体制でやってます。すごく便利ですよ。

書込番号:13471174

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/09/07 21:42(1年以上前)

違いの1つは利便性でしょうね。既に#4001さんが詳しくお書きですが、加えるとD7000には前面と背面、両方にコマンドダイヤルがありますよ。こんな処も使い勝手に資する点の1つです。

書込番号:13471602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 22:08(1年以上前)

カップめんx68kさん

> ・D7000はボディ内にモーターを持っておりますのでMFのレンズでもAFは
> できますね。
> 私が無理をしてこれを買ったのも、MFのレンズを先に買ってしまったから
> です(笑)

…え!? できましたっけ? \(。o゜)/

書込番号:13471747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/07 22:37(1年以上前)

Ai AFニッコールをMFレンズと言う時代が来たってことですね。
感無量であります。

書込番号:13471914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/09/07 22:40(1年以上前)

ぱーぷるたうんさん
ご指摘有難うございます。勤め先からいい加減な知識で書くものではありませんね。私がいいたかったのは、
D3100ではAFできないような、レンズ内モータのない「Gタイプ・Dタイプ以外のAFレンズ」のことです。
お詫びして訂正いたします。私が持っているのは、NIKON ED AF 300mm/F4sです。

それと、前々回の私の発現の中でD3100ではピクチャーコントロールでの微調整が出来ないような発言もありましたが、
こちらも説明書を調べましたらD3100で出来ることがわかりました。重ね重ねお詫び申し上げます。

書込番号:13471927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 22:41(1年以上前)

カップめんx68kさん が仰ったことは、フォーカスエイドのことでしょうか?

AF≠フォーカスエイド だと思いますが…

書込番号:13471934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/07 22:45(1年以上前)

入れ違いになってしまいましたね。

了解です。
気になさらないでください。

それと、愛茶さんに座布団2枚!

書込番号:13471952

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/07 22:49(1年以上前)

D7000は良いカメラだと思います。
どんな設定ができるか。。。
ご自身がどんな設定が今欲しいのか、
言っていただければさらにレスが付くと思いますが。

でも、あれこれ考えずこの際、
迷わずD7000行っちゃってフォトライフを満喫してください。


で、でも今度はフルサイズが欲しくなってしまう…かもね。

書込番号:13471988

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ194

返信51

お気に入りに追加

標準

暗いです。

2011/09/04 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:21件

オートモード以外(M A S P・・)で室内撮すとかなり暗いです。ISO感度設定でISO感度100にして、感度自動制御をON 上限感度を6400 低速限界設定1/30にしてます。

オート(フラッシュ禁止モード)で撮るとISO感度はAUTOです。当たり前ですが。こっちで撮ると室内明るいです、オートモード以外(M A S P・・)はかなり暗いです。何か問題があるでしょうか??

書込番号:13459037

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/09/04 19:23(1年以上前)

撮影した写真が明るいか暗いかは、ISO感度、絞り値、シャッタ速度で決まります。

明るく撮れた写真と、暗くなってしまった写真の上記データを比べてください。

そうすれば、何が違っているか、直ぐ分かるでしょう。

撮影データは、exifを見れば、記録されています。

書込番号:13459055

ナイスクチコミ!7


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/04 19:24(1年以上前)

オートのときのSS、F、ISOはいかほどになっていましたか?

書込番号:13459056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/04 19:25(1年以上前)

撮った結果を見ると、オートではISOが800ぐらいになってるのですが、上記のそれ以外のモードではISOが200ぐらいです。できればAモードでずっと使いたいのですが。室内が暗いと困ってます。

書込番号:13459065

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/04 19:25(1年以上前)

光量のまえに、情報不足。

書込番号:13459067

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/04 19:30(1年以上前)

2枚のexifデータを比べて見れば分かると思います
たぶんオートモード以外(M A S P・・)で撮ったものは1/30秒、ISO 6400と設定の壁にぶつかってアンダーな写真になっているのかもしれません
Aモードなら絞りを開放にされてみたらどうでしょうか

書込番号:13459095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/04 19:33(1年以上前)

書き込みが遅かったですorz

>オートではISOが800ぐらいになってるのですが

Aモードで絞り開放、シャッター速度を確認しながら手動でISOを上げていくのが確実ですね

書込番号:13459110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/04 19:42(1年以上前)

露出を超マイナス補正していたとか。

書込番号:13459141

ナイスクチコミ!5


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/04 19:47(1年以上前)

露出をマイナス補正していませんか?

書込番号:13459159

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2011/09/04 20:06(1年以上前)

どう考えてもオートではISOが800 マニュアルモードではAとかPとかはISOが200〜320が原因です。と思われます。

書込番号:13459229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2011/09/04 20:42(1年以上前)

露出をマイナス補正していませんか?

書込番号:13459394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/09/04 20:43(1年以上前)

感度設定しなよw

書込番号:13459400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/04 20:48(1年以上前)

露出をマイナス補正していませんか?

書込番号:13459428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/09/04 20:57(1年以上前)

測光はマルチパターンですね。Autoは自動でマルチですが、他は設定反映のはず。

書込番号:13459474

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/04 21:00(1年以上前)

レンズは、何をお使い?
そして、開放ですか?
ISOを手動でセットしてはいかがでしょうか?
オートに頼りすぎているような…

それか、何か設定をしていませんか?
みなさんが言われているような露出補正とか…

暗い写真をUPしてもらえませんか?
どんな状況か情報が少なすぎます。

書込番号:13459495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/04 21:10(1年以上前)

レンズ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMです。露出は間違ってません。オート以外のモードではISOのAUTOが選べませんね。

書込番号:13459557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/09/04 21:21(1年以上前)

pcfan_maniaさん こんばんわ

以上のお話から推測すると

低速限界設定1/30のせいですかね・・・

ISOを800に手動で上げるしか無いですかね・・・(^^ゞ

書込番号:13459614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/04 21:22(1年以上前)

こんばんは

暗く写るのは 絞りが最小絞りになっている シャッター速度が最高速になっている
露出補正がマイナス側いっぱいになっている
ISO感度が低い

ぐらいですかね

後は故障した ぐらいです

感度は手動でセットできるでしょ
6400ぐらいまであげてみたら

書込番号:13459626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/04 21:24(1年以上前)

pcfan_maniaさん

こんばんは、いよいよ届いたのですね。ご購入おめでとうございます。
出来ましたら何かアップしていただけないでしょうか。

焦点距離は違いますが、私もシグマの10-20mmの購入を考えています。
私などはまだまだですが、ニコン板にはレンズ猛者がわんさかいらっしゃいますので、解法も見つかるとおもいますよ。

書込番号:13459637

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/04 21:27(1年以上前)

>オート以外のモードではISOのAUTOが選べませんね。

そんなことはないと思いますが。
感度自動制御をOFFにして下さい。
何か勘違いしているような…


書込番号:13459651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/09/04 21:37(1年以上前)

低速限界設定1/30ではなくどれがいいのでしょ?

届いてから荒天続きで部屋しか撮ってません。

M P A SではISOのAutoは選べません、」

書込番号:13459717

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000買おうか迷ってます

2011/07/03 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:69件

こんにちわ初めて書き込みしますバス吉13と申します。

私は最初の一眼デビューでD5000ダブルズームキットを購入し1半年ほど経っています。

最近D5000のシャッターがピントがあっているのに2秒〜5秒ほど切れない事がある症状と、きちんとシングルポイントAFモードで目にピントを合わせているのに何故かぼやけた感じに写ってしまいます。(シャッタースピードは1/60以上にして手ぶれないように気をつけて撮影しています)この症状の検証として知り合いの持っているD7000に同じレンズ(35mm1,8G)を付けてもらって、同じ対象物を同じ開放(1.8)で撮ってもらいましたが明らかにD7000のほうがくっきりピントが合っている様に感じました。

そこでD5000を買い替えようかなと思っていますが下記のように悩んでいます。

@D300Sは質感がすばらしくAFの速さがと連射がD7000よりも優れているように感じているのでD300S欲しい。
けどモデル末期でスペックを見たときD7000に負けているところがある。
いつ次のD400が出てもおかしくない。買ってすぐ後継機が出てショックを受けそう

AD7000は新しい分だけISO感度の設定幅が広く下手な腕をカバーしてくれそう。
AWBが優れているらしく室内撮りにイイって口コミも非常に気になります。
しかしD300ほどの持つ喜び、質感が無い気がしています(次の購入したカメラは長く使用したい)

BとりあえずD7000を購入し、D300S後継機が出たらD7000を下取りに出し後継機購入。

CD300後継機が出るまでD5000でがんばる。

今回の予算としては現金10万円前後です。
しかしD300S後継機を購入する場合は時間もありますし、多少のへそくりもありますので発売後値段が下がってきた段階ならば予算オーバーでも購入できるかなと感じています。

今私の考えとしてはBかD5000の問題点を調べ、解決してCかなと思っています。
皆様でしたらどうしますが?助言とアドバイスお願いします。
あとスレ違いになりますが、D5000の問題点の原因が予想できる方教えてください。


書込番号:13211016

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/03 22:40(1年以上前)

こんばんは
2秒〜5秒ほど切れない症状については分かりませんが、ピント調整が必要なように思えます
また読んでると、バス吉13さんが満足できそうなお望みの機種はD300後継機でしょう
待つのが吉ではないでしょうか

書込番号:13211199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/03 22:49(1年以上前)

こんばんわ
どちらも使っていますがフラッグシップを持ちたい、
連写性能最優先、など特別な拘りがなければD7000
お勧めですね。
使いこめば下取りに出そうとは思わないかも・・・
D5000は購入店で修理相談されてみては。

書込番号:13211253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/07/03 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
まだ初心者のため自分の設定ミスやデジ一眼の常識を知らないからおきた
症状かなと思い具体的な行動に出れずにいました。
D5000はニコンに症状を伝え点検してもらおうと思います。

書込番号:13211301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/07/03 23:08(1年以上前)

慌てて買わなくても修理してみたらいかがでしょうか?

書込番号:13211368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/04 00:15(1年以上前)

私なら、D5000の不具合?を改善して、D5000でもうしばらく試行錯誤する。

以前、わたしも安易に上位機種に変えようと思い、
意見を聞きたくここに書き込みしたところ、
写真のいろはがわかっていないと、火だるまになりました。
といっても、オリンパス資産を春に全て売却し、D7000に変えました。
今は、大変満足し、数年は替えなくていいと実感しつつあります。

書込番号:13211711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/04 03:07(1年以上前)

>きちんとシングルポイントAFモードで目にピントを合わせているのに何故かぼやけた感じに写ってしまいます。(

このカメラに限ったことでは無いのですが、ピントゾーンのピントの狂いはたまにあります
私自身ニコンD3を購入した時点でシングルポイントのピントゾーンの内何箇所かはピントが合わない場所がありました

D3でさえこのようなことがありますので、購入当初からピントにズレがあったのかもしれませんね

書込番号:13212087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/04 06:08(1年以上前)

バス吉13さん おはようございます。

購入後1年半ではまだまだ使用出来ると思うので、まずは修理見積もりを取られてみてから考えられたら良いかと思います。

私はD200からD7000を使用していますがフラグシップの質感より、レンズを重たい物を良く使用する為ボディが軽いのがありがたいと思っています。

書込番号:13212213

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/04 08:02(1年以上前)

おはようございます(^^) ,
個人的にはD7000気に入っていますが、
スレ主さんには以下の二択が良いとお察しします。
@D5000の修理⇒D300S後継機貯金⇒D300S後継機購入
AD300S後継機を安くなるまで待ったと考え、今安いD300Sを購入。

書込番号:13212370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/04 09:09(1年以上前)

こんにちわ。

D5000はまず点検に出してみた方が良いと思います。
ピントが合っても2〜3秒切れないのは、AFの迷いかもしれません。社外レンズで暗所だと、時々そのようになる事が
ありますね。その場合、目視上ピントは合いますが合焦インジケータが点灯しません。
ちょっとチェックしてみるといいかもしれませんね。これはたとえD300でも出る症状です。

質問については

私見ですけど、ウデを増幅してくれるカメラはありますが「カバー」してくれるカメラなんてありません。
上位機に買い換えても撮り手の技術がそのままならば、結果出てくる写真は同じです。

ホワイトバランスにしてもD5000はプリセットや微調整も出来ます。ちゃんと使えばAWBまかせよりも結果はいいです。
(ちなみにD3100の場合はAWBの傾向が変わりましたが「良くなった」とは思いませんでした。私の家の場合、D300
もD3100、どちらもダメでした。一番よかったのはD3000かも(笑))

高感度にしても、D3100とD5000、ISO3200の画質なんてほとんど変わりませんでした。D7000もD3100と同等
程度とすれば、過度な期待はしないほうが吉だとおもいます。

私は現在D300とD5000を使っていますが、撮れる写真はハッキリ言って変わりません。
極端な動きものはさすがにD300が得意ですが、それとて状況に応じて適切な設定とそれなりのレンズが必要です。
とはいえD5000でもレンズや設定次第で運動会やちょっとした動きものなら十分対応できます。

個人的には「どうやってもD5000じゃこれは撮れない」というところまで付き合ってみてはいかがかなと思います。
どうしても「いいカメラ」を使ってみたいならD7000でもD300Sでもいいと思いますけど、いずれまた「もっといいカメラ」が
欲しくなってしまって、堂々巡りになってしまいそうな気がします。

書込番号:13212506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/04 10:35(1年以上前)

D7000が気に入ったのなら買い換えてもいいと思います。
思うような画像が撮れる保証はありませんが・・・

書込番号:13212724

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/04 13:03(1年以上前)

>D5000の 問題点を調べ解決して、Cかなと思っています。
こんにちは
この、お考えに賛成です。

書込番号:13213157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/04 17:29(1年以上前)

>今回の予算としては現金10万円前後です。

ご予算が決まっているなら仕方ないですね〜
あたしなら、現在 お買い得のD90を購入するんだけど・・・

または、D3100+16-85G(中古も可)とかも オススメなのよ!

書込番号:13213877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/04 22:01(1年以上前)

はじめまして、アカチチムドゥイと申します。

私もD5000を使ってまして、高感度撮影の画質が不満でD7000を買い増ししました。
私はデジタル一眼レフは初心者ですが、それなりに長いことやってますが、シャッタースピードが1/60secなら、100%手ブレする自信があります。(笑)
サービス判程度なら十分ですが大伸ばしすれば分かりますので、微細な手ブレは皆さんかなりあるはずです。
また、そのシャッタースピードなら被写体ブレも十分ありえます。せめて1/250sec以上で試してみてください。

また、AFもそれほど正確ではなく、開放付近だと結構ピント外してくれます。(この点は私も調整に出そうと考えてます。)
カメラやレンズの精度だってそれぞれバラつきがありますから、ピントなどを厳密に撮影するのなら、フォーカシングスクリーンを交換して、拡大してマニュアルでピント合わせをして、相当しっかりした三脚を使わなければ無理です。それでもなお、ファインダー像と撮像面がズレていることもあります。
撮影距離によってもかなり違います。
そういった点において、D5000とD7000のピントの精度の差は今のところあまり感じられません。原因と考えられるのはカメラの重量の差による依るものかと思われます。

しかし、その他の機能や質感はD7000方がずっと上等なので、ぜひお買い求めください。
日本経済の復興のためにもなります。

最近、ある大手の携帯電話会社の駅のポスターで明らかにピントのズレているのがあって、気になってしかたがありません。(笑)

書込番号:13214987

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/04 23:58(1年以上前)

以外に評価の高いPENTAXも入れて考えてみては如何でしょうか?

値段の割に、以外に良い評価が出てますよね!

K-5です。

書込番号:13215641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/05 14:33(1年以上前)

こんにちは。

「経済的な観点や購入時の満足度」を推し量った時、D5000を点検、修理にだして、D300S後継機を購入されるのが良いと思います。

文面を拝見するかぎり、拘りをお持ちで、しかも、冷静で的確な自己判断がなされているようなので、上記の選択が幸せを呼びますよw

書込番号:13217396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/08 00:52(1年以上前)

こんばんは。
D5000とD7000を併用しています。
シャッターの件は合焦音が鳴っても切れないのであれば故障だと思います。
ピントは自分も単焦点レンズをよく使うのですが
開放でお使いならば恐らくピントずれしているのではないかと思います。
それでも35mmF1.8は粘るほうだと思いますが
シグマの30mmF1.4はしょっちゅう前後にピンずれしまくってます(笑)
しかもD5000はファインダーも背面液晶もお世辞にもいいものを使っていると言えないので
微妙なピンずれはなかなか判別できないと思います。
その点D7000はファインダーは広くてすっきりしていますし
背面液晶もライブビューで拡大表示できるのでシビアにピントを合わせられます。
WBもたまに大外しするD5000に比べるとかなり安定していると思います。
そしてD5000より重いのでしっかりホールドするようになり手ブレが減りました(笑)
ただ35mmF1.8を今後も使い続けるのならば
D7000(恐らくD300後継機も)のような高画素機だと
35mmF1.8の解像度にはかなり不満が出ると思います。
そしてD300後継機も出来がよければよいほど
現在のD300sのようなバーゲンセールは期待できないと思います。
かく言う私自身もD7000を購入する際はD300sも検討しましたが
D300sほどの性能を必要としていなかったことと暗部ノイズが多いと聞いていたので
D7000を購入いたしました。
D7000はよくも悪くも高画素機の利点も欠点も割と露骨に出てますので
その点をどう評価するかでしょうね。
長々と書いてしまいましたが現状はどれを買って正解と言うことはないでしょうし
何を買うにしても何かしらの割り切りは必要ですね。


書込番号:13227438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/08 01:12(1年以上前)

このような、ほぼ同じ内容の質問をあちこちでするのはやめなさい。

片方は勝手に解決済で片方はほったらかし。多くの親切な回答者をバカにする行為です。

おまけにD5000の方では、1/800secでのテストをしていると書いているではないか!
人をバカにするのもいいかげんにしなさい。

書込番号:13227490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2011/07/08 16:08(1年以上前)

アカチチムドゥイさん

私の至らない点で不愉快な思いをさせてしまい申しあけありません。

回答者さまを馬鹿にする気はまったく無く、D5000を買い換えるにあたっての自分の悩んでいる事を知っていただきたいなと思ったのでカメラの症状と悩みを記入しました。

私としてはこの質問はD5000からの買い替えの質問、相談で、D5000の質問に関しては症状についての相談で別のつもりでいました。もしルール違反でしたら今後気をつけます。

そして片方だけベストアンサーをまだ選んでいない理由ですが、
私は質問に参加した経験がまだ少なく、前回の質問(D5000の方)では早くにベストアンサーを選んでしまったと思ったからです。
ベストアンサーを選んでしまうとそこで回答が無くなってしまい、他の有益な情報が入りにくくなると感じたので今回の質問は慎重になってしまいました。

書込番号:13229028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2011/09/03 23:03(1年以上前)

キャッシュバックが決め手となりD7000を購入しました。
D5000と比べ調整できる部分がたくさんあり自分の設定にできるカメラだと感じています。
非常に満足な買い物でした。いろいろコメントいただいた方ありがとうございました。

書込番号:13455631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/09/05 09:55(1年以上前)

良いカメラが、ゲットできて良かったですね。
それも、良い時期に!
もう、皆さんにいろいろお聞きした甲斐がありましたね。

自分も、このカメラに16〜85mmを付けて、この夏 遠出をしましたが
わが腕以上に、よい絵が撮れました。(^^,

書込番号:13461420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2011/09/04 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 black16さん
クチコミ投稿数:27件

今回初めて一眼デビューしようと思い、d7000 18-105 VRキットを買おうと思ってるのですが、おすすめのレンズがあたら教えて頂きたいです。
被写体としましては、建築、食べ物、人です。
初心者でレンズの事がよくわからないのでお願いします。

書込番号:13457615

ナイスクチコミ!1


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/04 12:53(1年以上前)



個人的に一眼レフって、ボディよりレンズがだいじだとおもうので
ある程度ほんきだしたほうがいいんじゃないかとおもいますです
ボケをたのしみたいならSIGMAのf2.8とおしのやつありますよね、あれがいいです
たしか5まん5000くらい
http://kakaku.com/item/K0000125658/

ボケより解像感?をたのしみたいならNikonの16-85mmがいいです

予算は多少無理してもそのにたくだとおもてます!
テンションあがったら85mmのf1.4やっちまってくだし
さいきんうちはそれしかつかてないでし

書込番号:13457641

ナイスクチコミ!0


スレ主 black16さん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/04 12:57(1年以上前)

ちなみにWorldxさんが考える初心者にボディは何がおすすめですかね?

書込番号:13457660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/09/04 13:08(1年以上前)

 こんにちは。

 18-105のセットでいと思います。最初の一本は純正品を持ってたほうが何かと安心です。
 サードパーティ製も悪くないですが(私もシグマばっかり使ってますが)万一何かトラブルがあると、手間がかかります。
 とりあえず18-105で色々撮ってみて、不足を感じたなら、その不足分をフォローしてくれるレンズを追加購入すべきだと思います。

書込番号:13457701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/09/04 13:44(1年以上前)

まずはこれで、かなりいけます。

好評を目にして、これは一昨年に単体購入しました。
描写は、耐逆光も良く、ズーム全域・画面全般でメリハリは効いています。

ぼけ味も嫌味がなく、全般に何でもそつなくこなしますので、
癖あり特徴的レンズが好きな方から見ると、飽きるかも知れません。

満足点が下がってきたら、次のお楽しみレンズにいきましょう。建築では広角かな。
(建造物目当てなら、最初からVR16-85mmの方がよいかも。描写・ぼけは硬めです。)

書込番号:13457834

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/04 13:45(1年以上前)

こんにちは
まずは、D7000 18-105 VRキットで始められたら良いです。
直ぐに、欲しいレンズが幾つも出てきますので、それからでも大丈夫ですが…
70-200mm VR or 70−300mm VR
広角ズーム、12-24mm
マイクロ=マクロレンズ:60mm F2.8 or 105mm F2.8

書込番号:13457835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/04 13:51(1年以上前)

black16さん こんにちは。

レンズのお薦めと言われてもニッコールレンズは多種多様有り、何をどんなふうに撮りたいかによって、お薦めのレンズも変わってくると思います。

まずは標準ズームを使用されて、例えば建築物が18oの広角側で撮りたい所が入りきらない場合は超広角レンズ、人物撮影で105oで撮った以上にピントが合った所以外をボカシたいならばF1.4など開放F値の明るい望遠レンズなどと、希望に合うレンズを検討されると良いと思います。

ニッコールレンズは撮りたい物をどんな風にでも撮れるレンズが揃っていると思いますし、高価なレンズはそれだけで条件によっては撮れない物が撮れるレンズも有ると思います。

書込番号:13457857

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/09/04 13:54(1年以上前)

丈夫な三脚、広角ズームレンズ、リモートケーブル、水準器、F1.4〜F2.8の標準レンズ、
外部フラッシュがあると良さそうですが、まずは不満を感じるまで AF-S 18-105mm VR を使ってみてはいかがでしょうか?

被写体、撮り方によって機材は変わりますし、最初から高級機材を揃えたからと言ってカメラ写真趣味にのめり込むとは限りません。

書込番号:13457871

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/04 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

絞るとこんな感じです

開放でボケはこんな感じ

オマケ これも開放です

スレ主さん、

こんにちは。

キットレンズを使っているうちに、色々と自分の好みも分かってくるだろうし、
不満も出てくると思います。

初心者とほとんど変わらない自分の場合、一眼だからボケるレンズが欲しい。
でも、お金がない、ということでたどり着いたのは以下のレンズです:

http://kakaku.com/item/K0000019618/

ひな祭り直前に1本しかないレンズが入院してしまったから、というのもありますが、
あまり検討せずに買っものの満足しています。

書込番号:13457972

ナイスクチコミ!3


スレ主 black16さん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/04 17:23(1年以上前)

quiteさんわかりやすい写真ありがとうございます!
このレンズいいですね!考えてみます

書込番号:13458616

ナイスクチコミ!1


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2011/09/04 18:04(1年以上前)

まずはキットレンズでたくさん写真を撮ることです。
写りが不満だから、明るいレンズが欲しい、広角が欲しい、望遠が欲しい、マクロが欲しい、単焦点が欲しい。と言っていたのでは写真の腕は上達しません。
写りが不満なら、自分がよいと思う写真と比較してどこが違うのかを考え、どのように撮ればよくなるかを工夫することで、写真の腕が上達します。
たくさん写真を撮り進むうちに、被写体のメインターゲットが絞られてきます。
そうなれば自分に必要なレンズが自ずから決まってくると思います。

書込番号:13458747

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/09/04 18:49(1年以上前)

「18-105 VRキットを買おうと思ってるのですが、おすすめのレンズがあたら教えて頂きたいです。」

>>>
ずばり言うわよ、18-105VRです。
買おうと思ったレンズが、良いレンズです。

書込番号:13458921

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/09/04 20:44(1年以上前)

スレ主さん、

こんばんは。

皆さんのご返信を読んでいて不安になってきたのですが、ご質問の意図はキットレンズを購入した上で他にお勧めのレンズはないかということですよね?

であれば、私のお勧めは変わりませんが、キットレンズか35mmのどちらかということであれば、当然キットレンズになります。

出先からなので用件のみで失礼します。

書込番号:13459405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/09/04 20:46(1年以上前)

機種は違いますがD90で同レンズキットを持っています。まずこのキットでスタートして色々な被写体を撮影してみては如何でしょうか。使い勝手は悪くないと思いますが、そのあとのレンズ沼が怖いですね。ちなみに私はそのあと....怖くて書けません(^^ゞ

書込番号:13459414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/09/04 21:02(1年以上前)

こんばんは、
結局は予算次第だと思います。出せる金額の中で一番気に入ったレンズを買う以外選択肢は無いのですから…。
18-105は良いレンズです。軽くて解像度もムラが無く、扱いやすいです。一応VRも付いていますし。
同じ価格帯の中ではレンズ性能はどれもほぼ同じと思って良いと思います。一線を画すのであればあとはナノクリしかありません。

書込番号:13459511

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/09/04 21:12(1年以上前)

ズバリ言うわよ(笑)

標準ズームーーーVR16-85
望遠ズームーーーVR70-300
テーブルフォトーーーMicro40mmF2.8G

(必要に応じて)
ポートレートーーーシグマ50/1.4or30/1.4
広角ズームーーーDX10-24
等倍マクローーーMicro60mmF2.8G or タムロン90mm

書込番号:13459564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 black16さん
クチコミ投稿数:27件

2011/09/04 21:58(1年以上前)

quiteさん
その通りです。レンズキットのレンズ以外でということです

書込番号:13459856

ナイスクチコミ!1


puquさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 22:36(1年以上前)

私でしたら・・・


単焦点に35mmF1.8

105mmでは望遠が不足するので70-300VR、70-200VRU、タムロン70-300のいずれか。

マクロレンズに105mmF2.8VR、60mmF2.8の両方もしくは、どちらか。
ポートレートで使うなら60mmF2.8ですね。

建築物に突っ込むならPC-Eのレンズを追加してアオリ撮影も面白いでしょうね。
DXフォーマットだとPC-E45mm f/2.8Dが画角的には使いやすいですね。

18-105レンズキットも良いですが16-85とボディーの単体購入も検討してみてください。
16mmは建物を撮る時に個人的には丁度良い画角です。

書込番号:13460046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shinjiroxさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/05 00:08(1年以上前)

初心者でしたらD3100orD3000では如何でしょうか?
写真のイロハを学ぶにはコストパフォーマンス最高だと思います。
D7000の半分くらいの重さですし。
気軽に持ち運べるし、一眼初めての人にまず楽しさを教えてくれるかな、と。
まぁ、ここまでは聞き流して頂いて、
建築、食べ物、人であれば18-105で全て撮れると思います。
色々撮ってみて、それから考えたほうが良いですよ。
もっと遠くが撮りたい、とか、もっと広角が撮りたい、とか。
もっと明るいレンズがいいとか、ぼける写真が撮りたいとか、自分なりの意見が出てくると思います。

書込番号:13460551

ナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/05 00:25(1年以上前)

black16さん 

すみません、返事遅れました
こたえはひとつです。D7000です
それ以外に考えられません

個人的な考えですが、
仮にお子さんの運動会とか、友達の披露宴とか、
そういう記録としての写真をとるために買うのであれば、
どなたかがおっしゃられるように、ほんとうの意味で初心者用の
D3000とかD5000とかいう選択肢もありだと思います。

black16さんがどうだかはわかりませんが、
仮に、そうではなく、写真を撮ること自体を楽しみたいのであれば
D7000しかありえません。旅行や普段の散歩がより楽しくなります

自分は写真を撮るって楽しいのかな?程度の考えで2年前に
D90を購入しましたが、はじめて半年〜1年ほどでD700を買えば
よかったと後悔しました。

それから訳あってD7000に変更して、いまも使っていますが、
D90よりあらゆる点でグレードアップしていることのと
高感度にもつよいことで、満足しています

また、おそらくボディというのは入れ替わりの周期が比較的はやいので
2〜3年もしたら別のものに買い換える可能性も高いと思います
その点レンズというのは、なかなかリニューアルもされないので
コスト的な問題があるのであればレンズにこだわった方がはるかによいです
極端な話、レンズにお金をかけてボディを中古D90とかでもいいと思います。

書込番号:13460623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/09/05 00:28(1年以上前)

あ、キットレンズ+なんですかあ

キットレンズよりボディ+レンズがいいとおもうけどにゃあ

書込番号:13460635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AFが動かない・・??

2011/09/03 13:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 hinatabocoさん
クチコミ投稿数:12件

はじめまして。D7000を新品同等品として購入しました。

今日手元に届いたのですが、35mm F1.8を装着したところAFが効きません。
モードボタンもレンズはM/F ボディもAとちゃんとチェックしています。

D40も持っているので同じレンズを付けて見るとちゃんとAFは動きます。
(D40の18-55mmをD7000に付けても動きませんでした。)


ところがダイヤルをU1またはU2にするとAFが動きました・・。。
(それ以外のダイヤルでは動きません。)


まだ取り説も読みきれていませんのでなんとも言えませんが
これは故障でしょうか??


ご教授願います。

書込番号:13453299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/03 13:49(1年以上前)

AE/AFロックボタンの割り当てがAF-ONに設定されていませんか?

書込番号:13453340

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2011/09/03 13:50(1年以上前)

とりあえず 設定をオールリセットしてみては如何でしょうか

書込番号:13453342

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinatabocoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/03 13:54(1年以上前)

追記です。

発光禁止モードでシャッター半押しでAFの動きはないのですが、
ある距離に物があるとファインダー内に●が出て来てシャッターが切れます。

フォーカスロックレヴバーを入り・切りしても同じ状態です。

書込番号:13453354

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/03 13:56(1年以上前)

シャッターボタン半押しで、AF作動がOFFに成っている。
ボデイの AFスイッチが、M_マニュアルに成っている。
中古ですから、すべての設定のリセットが最良です。

書込番号:13453365

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/03 14:06(1年以上前)

>ある距離に物があるとファインダー内に●が出て来てシャッターが切れます。
これは ピントが合ったから、シャッターが切れるので当然です。
AFが作動しない状態で、ピントが合わないからシャッターが切れないのです、大急ぎで説明書を読んで…
AFの設定が、AF-S or AF-C に成っているか。
シャッターボタン半押しでのAFの設定。
AE/AFロックボタンがAF-ONかどうか(この場合はこれを押しますとAFが作動しピントが合います)。
設定のリセット。

書込番号:13453401

ナイスクチコミ!1


saki poさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/03 14:25(1年以上前)

>新品同等品
新品ではないって事ですよね?
誰かが設定を変えている可能性があるのですよね?

書込番号:13453463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/09/03 14:37(1年以上前)

hinatabocoさん こんにちは。

親指AF出来るように設定を変更されていると思います。

リセットかカスタムメニューのf操作f5 AE/AFロックボタンの機能がAFーONになっていると、シャッターボタン半押ししてもAFは動きません。

そちらを変更してみられると良いと思います。

書込番号:13453502

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hinatabocoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/03 15:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

カスタムメニューの設定や初期設定に戻す(ツーボタンリセット)など行いましたが
改善されずでした。

写歴40年さんの【f操作f5 AE/AFロックボタンの機能がAFーONになっている】
の文面で本体をみて見るとAF-ONになっておりました。
これを変えたところAFが動きました。

ありがとうございます。


無知すぎて申し訳ございません。

ご指摘どおり新品同等品とはいえ何ショット位かは撮られていた様なので
設定が変わっていた可能性があります。

(↑設定リセットでは戻らないのでしょうか???)


やはり新品でないので、気になっておりました。



とりあえず使えるようなので、がんばって勉強したいと思います。



また色々と皆様から学んでいきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13453589

ナイスクチコミ!0


tscs01さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/03 15:25(1年以上前)

はるたまパパさんが返信1件目で正解を書いているのにスルーされて可哀想

書込番号:13453661

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:51件

2011/09/03 16:12(1年以上前)

はるたまパパさん 
の説明はある程度取説を読んだ人には理解できますが、
買ったばかりの人には理解できないと思います。

書込番号:13453828

ナイスクチコミ!2


スレ主 hinatabocoさん
クチコミ投稿数:12件

2011/09/03 16:46(1年以上前)


コーチャン.comさんのおっしゃる通り
はるたまパパさんのコメント時には把握できませんでした。
申し訳ございません。

ありがとうございます。

書込番号:13453941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/09/03 17:21(1年以上前)

無事解決できて良かったですね。 めでたし・めでたし。

書込番号:13454061

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100との画質比較

2011/08/29 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:55件

現在D3100、D700、D40を使用中です

D700はメインで十分満足なのですが、常時鞄に入れておけるよう
D40に加えてD3100を追加しました。

基本すべてRAW撮影、ノイズリダクションOFFですが
D3100は低感度でもなんとなくざらざらした画質で満足いかなくなってきました

D40と比較してAWBの安定度(RAWなので関係ないといえば関係ないですが)や
露出の正確さはいいとおもいます。液晶も割り切っているのでOKです

そこで質問なのですが、
画素数がより多いD7000はあんまり変わらんよという答えが返ってきそうですが、
D3100と比較した場合D7000の画質はいかがなものでしょうか?

両機種で比較したことがある方教えてください。

改善するならば、D7000かD5100に買い替えを考えています

よろしくお願いいたします。



書込番号:13434487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/29 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

レンズはすべて55-300mm /F4.5〜5.6です

首までレンズ沼さん、初めまして。

D7000とD3100を持っていますが、残念ながら、両者の差が分かるようなよいレンズは持っておりませぬ。
ただ、首までレンズ沼さんもおっしゃっているようにD3100は暗所に弱いイメージがあります。
「比較したことのある人」ということなのでやっぱりレスしないほうがよかったのかも…

書込番号:13434661

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/08/29 22:31(1年以上前)

両方使っていますが、NR-On(D7000弱)、Jpeg撮り、低感度では差異を感じません。
D40ではISO200で場合により粒状を感じますが、私の評価では十分許容です。
以上、等倍観察で。

RAW、NR-Offでは分かりませんが、更新しても期待ほどではないかも。

書込番号:13434778

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/08/30 00:20(1年以上前)

カップめんx68kさん画像まで貼っていただいてありがとうございます

うさらネットさんありがとうございます

何となくそうだろうなと思ってましたが、あまり変わらないという結論ですね

あきらめがつきました。
小ささ優先でD3100使いつづける事にします

本当にありがとうございました。

書込番号:13435462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/30 21:37(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D3100リサイズのみ

D7000リサイズのみ

D3100当倍トリミング

D7000当倍トリミング

折角決心がついたところなのに申し訳ありません、昨日は比較画像がなかったのであの画像にしましたが、
よく考えたら、自分で試せばいいじゃないかということに起きてから気付いたので(笑)やってみました。

主だった設定は同じにしていますが、部屋の中で高感度での撮影ということや、使用レンズが旧型サンヨンで
D3100はMFだとか(それでもがんばってピント合わせました)、細かい設定は考えてなかったとか、少し
条件が違うところもあるかもしれませんので、あくまでもご参考、ということでごらんいただけたら、と思います。

で、当倍で比較すれば確かにD7000の方がいい画質だと思うのですが、全体で見れば、D3100も十分じゃないかな、
と言うのが私の結論です。

結局首までレンズ沼さんの結論と変わらないのに何をやってるんでしょう、ということで、とりあえず追試でした。

書込番号:13438457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/30 21:41(1年以上前)

あぁ、何度もすみません。書き忘れておりましたが、ピントは両方ともオリーブオイルのラベル下部、
MONTALBANOのところに合わせました。

書込番号:13438472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/08/31 00:33(1年以上前)

カップめんx68kさん

ウォー、そこまでしていただけるとは・・・
感謝感謝です、ありがとうございます

画像を見る限りでは明らかにD7000のほうがいいですね
D3100はノイズリダクションがかかってそうですが・・・

でも3100はノイズリダクションをNX2で外しても、もぞもぞするだけで
解像感上らないって言うか・・・どうも納得いかん

折角結論出したのに、また迷い始めてる・・・

いえ、べつに攻めてるわけじゃないですから(笑)

書込番号:13439312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2011/08/31 21:28(1年以上前)

こんばんは。

>画像を見る限りでは明らかにD7000のほうがいいですね
あの写真をどうみるか、だと思いますよ。当倍トリミングの方を重視してD7000の画像の
素晴らしさを見るのか、画像全体を見て、大して変わらない、と見るのか。

少し昨日の画像のフォローをさせてください。D7000の方が綺麗に見えるのは、

・当倍トリミングの画像で明らかにD7000の方が精緻
 これはD7000の方が解像度も高いし、撮像素子もいいものを使っているからで仕方ない
ことだと思います。これがないと何のために高い金を出して中級機を買うのかが分からなく
なるんじゃないでしょうか。こちらを重視されるのであれば、D7000をお求めになれば幸せに
なれるんじゃないかと思います。

・全体の画像でD7000の方が明るい
 これは逆にD7000のディスアドバンテージだと思うのですが、元が暗い室内だったので
D7000に有利に働いたようです。申し訳ありません。D7000の出す画は明るいというのは
よく聞く話です。私もそう思います。日中の撮影だと-0.3〜-1.0の露出補正を行って
撮影しています。それでちょうどいい感じですね。日中だとD3100とD7000の違いは、
パッと見た目ではあまり分からないと思います(一昨日投稿させていただいた写真をご
参考になさってください)。それでもよーく見比べてみたらやはりD7000に軍配があがるの
かもしれませんけど。

 因みに、D7000の方もノイズリダクションはかかっていますよ。私は諸設定をほぼ初期
状態にしています。初期状態では標準レベルのノイズリダクションがかかるようになって
いるようです。後はピクチャーコントロールの輪郭強調とコントラストをちょっとだけ
上げてる程度です。

 長々と書いてしまいました。申し訳ありません。どういう結論にいきつくにせよ、
悔いの無いカメラライフをお過ごし下さいね。とはいえ、D700をお持ちなので、全然悔い
ないでしょうね(笑)。うらやましいです。それでは。

書込番号:13442308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/09/03 11:33(1年以上前)

カップめんx68kさん

ご説明ありがとうございます

あれからあちこちで3100と7000なり5100の画像を見てみました。

やっぱりあまり変わりないですね

いつものことなんですが、買って使ってみると一瞬で判断がつくんですよね。
両方買ってみるのが一番なんですが・・・

700の画像にしたって、詳細にみるとノイズ以外は大して変わらない
でも一枚の写真になると明らかに700のほうがいい

ふしぎですね。
それが楽しかったりするんですが


>長々と書いてしまいました。申し訳ありません。どういう結論にいきつくにせよ、
悔いの無いカメラライフをお過ごし下さいね。とはいえ、D700をお持ちなので、全然悔い
ないでしょうね(笑)。うらやましいです。それでは。

いえいえ今回は本当にありがとうございました。
小さいカメラでできるだけ700に近い写真をっていうぜいたくな悩みです
お付き合いいただいてすみませんでした。


書込番号:13452828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング