D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 望遠レンズをどうしたらと思います。

2011/08/01 20:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

先週、高山植物をとりに、長野の駒ヶ岳千畳敷まで行ってきました。タムロンのマクロの90mmが活躍しました。素晴らしい画像が撮れましたが、やっぱり三脚が必要ですね。純正のVR18-105を持っていますが、望遠レンズも欲しくなりました。予算はありますが、遠くの山々、見渡せる限りある景色等々を撮りたいのです。おすすめのレンズを教えてください?




書込番号:13323600

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/08/01 20:56(1年以上前)

登山に持って行く望遠レンズならVR55-300が軽くて画質が良いのでお勧めです。

書込番号:13323640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/08/01 21:05(1年以上前)

kyonkiさん
了解しましたよ。参考にしますね。

書込番号:13323689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 21:08(1年以上前)

こんばんは♪

やはり・・・定番と言えばVR70-200mmF2.8でしょうな♪

風景と言うと、ドーしてもスペーシャスに撮影出来る広角レンズに目が行きがちですけど。。。
本来は・・・「どう切り取るか?」と言うのが風景の醍醐味でもあって・・・
135〜200mmクラスの望遠レンズと言うのが「風景写真」で定番の焦点距離でもあります♪

コレより長い望遠レンズとなると・・・
中々、持ち歩くのに大変ですので・・・フットワーク良く撮影するのは難しくなりますけど。。。
70-200mmクラスの望遠レンズは・・・根性で担ぎあげる人は結構居ますね^_^;。。。

もう少しコンパクトな物となるとVR70-300mmでしょうかね?
このレンズも200mm辺りまでは、結構シャープだと思います♪

書込番号:13323705

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/08/01 21:08(1年以上前)

こんばんは。遼とは違うハーフ58さん

僕も山歩きの望遠レンズならVR55-300が良いと思いますよ。

書込番号:13323710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/08/01 21:10(1年以上前)

ああ!VR55-300mmはコンパクトで画質もGOODですね♪

書込番号:13323716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/08/01 21:48(1年以上前)

タムロンの18-270mmF/3.5-6.3 Di ll VC PZD はいかがでしょう!
高倍率ズームでですが 描写は悪くないですよ! なんといってもオールマイティで荷物になりません

書込番号:13323923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/01 22:33(1年以上前)

遼とは違うハーフ58さん こんばんは。

フルサイズに移行予定が無く風景撮りでコストパフオーマンスに優れた望遠レンズは、55-300oで決まりだと思います。

但し偏光フィルター使用時はレンズ先端が回転するので、少し使いづらいかも知れませんが軽いしお薦めです。

書込番号:13324180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/08/01 22:33(1年以上前)

こんばんわ
ボクもVR55-300お勧めします。
この軽さやみつきです。

書込番号:13324182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2011/08/02 00:03(1年以上前)

質問の条件は、「予算はあります!」のみでした。
なら70-200mmF2.8VRUで決まりです!
55-300mmVRとはステージが違います。

書込番号:13324659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮った写真の空気感

2011/07/29 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして
この度はじめてのデジタル一眼を買おうと思っています

自分なりにいろいろ調べて、撮れた写真の色合いなどがメーカーによって違うと感じました

例えば、キャノンの写真は色合いくっきり、空気が澄んでみえます

Nikonの写真は、自然な色合い やさしいかんじ


どちらもいいのですが、私としてはNikonの写真のほうが好みです
そのときの空気感が伝わるような気がして

そこで、NikonD7000かペンタックスK‐rか悩んでいるのです


ペンタックスでも空気感をかんじる写真もあるのですが、Nikonのほうが空気感がある写真が多いと思いました

NikonD7000とペンタックスKrは値段が違うので納得して買いたいのです


空気感がでるのは腕の問題でしょうか
それともNikonがいいつくりをしているからでしょうか

アドバイスください

書込番号:13311278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/29 21:52(1年以上前)

なんとかさんさん こんばんわ

>空気感がでるのは腕の問題でしょうか

このあたりの微妙な感じは レンズの影響が大きいような気がしますが・・・・

あえてカメラ本体で言えば”絵作りの差”かな? (^^ゞ

腕ではどうにもならないような気がしますが・・・・


御文章を拝見させていただいた限りでは、
ニコンに素直にいかれた方が幸せに思いますが・・・・(^^)

よく分からんトーシローでご免なさいね
諸先輩方が、的確に御回答下さると思います!! (^^ゞ



 

書込番号:13311368

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/29 22:07(1年以上前)

私はD40を使っています。
目が慣れているのか、D40の写真が一番好きです。
きっとそんなもん(見慣れの問題)が大きいと思います。
まず好き(色合いとか触った感じとかいろいろ)な1台を買って徹底的に使えば、その色が好きになります。
どうしても好きになれないのであれば、よっぽど相性が悪いのでしょう。
それはお互いに不幸ですので。見極めて離婚だ。

書込番号:13311458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/07/29 22:11(1年以上前)

別機種

他メーカーですが・・・

>空気感

『空気感』って何なんでしょうね?

書込番号:13311481

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/29 22:17(1年以上前)

>空気感
こんばんは
有るようで無いのが、空気感!で良いと思います。
画質の評価項目ですが、このように考えられています。
1 解像度
2 周波数応答
3 ノイズ
4 階調特性
5 ダイナミックレンジ
6 色再現
7 一様性
各種画質劣要因
1 モアレ、暗電流他
2 フレア、ゴースト他
3 量子化ノイズ、圧縮歪他
4 フォーカス、手振れ他

空気感は 無いですよね、要は透明な感じ=現実感ですが、画質の好みは人それぞれなので
自分が良いと思ったものが良い事に成ります。
また、使用するレンズで画質は変わります。

ホワイトバランスに留意する。
輪郭強調は適度に。
フレア、ゴーストの少ないナノクリ搭載レンズを使う。
ダイナミックレンジの広いカメラを使う。
白トビ、黒ツブレを避ける。
コントラストを高くしてメリハリを付ける(と良い時が有ります)。
高感度に設定して撮らない。
適当な彩度、コントラストに設定する。

書込番号:13311513

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/29 22:23(1年以上前)

こんばんは(^^)
素晴らしい感覚をお持ちですね♪
ご自身が良いと感じる写真を沢山見て研究されると、
ご自身が求める写真に近づく事と思います。

かく言う私は、
写真見せられてもメーカーまではわかりません(^^ゞ

書込番号:13311551

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/29 22:36(1年以上前)

空気感の定義は無駄だからやめましょう。
空気感問題、三脚問題、肖像権問題は鬼門です。

書込番号:13311631

ナイスクチコミ!9


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/07/29 22:41(1年以上前)

正直好みと感性の問題なので自分のインスピで買いましょう。

書込番号:13311651

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/29 22:50(1年以上前)

空気感という言葉をよく耳にしますが
私には、正直どのなものかわかりません。
説明もできません。

良いか悪いかは、すべて主観たと思っています。
他人がどうこう言おうが自分がいいと思えばよいと思っています。

好みな絵を求めるのであれば、ボディだけではなく
レンズでも変わってくると思います。

書込番号:13311710

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 23:10(1年以上前)

こんばんは。なんとかさんさん

空気感ですか?

僕は被写体との空気感を大事にして行きたいですね。

書込番号:13311834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 monkugaarunarakakattekoiya 

2011/07/29 23:24(1年以上前)

マイノリティのペンタユーザーです^^

どのメーカーでも生データを加工する事で
自分好みの絵に仕上げる事は可能だと思います。

例えば、私はペンタの色あいが好きですけど、
シャープネスに物足りなさを感じます。
ですから、パソコンでちょこっと補正して自分好みの絵に仕上げています。

安い方のk-rを買って、差額でRAW現像できる
レタッチソフト買うってのもありだと思います。

あとペンタはハイエンドなレンズも
10万円ちょいで買えるって言う利点もあります。
それでもたけぇですが…。

ニコンスレで宣伝しちゃった、いじめないでね 笑

書込番号:13311890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2011/07/29 23:27(1年以上前)

空気感ですか。ペンタックスには確かにそういう雰囲気を感じますね。ニコンはD700に同じ印象を感じます。こういうのは主観で人によって感じ方が違うかもしれません。一応いろいろ撮り比べた印象ではあります。

センサーがCCDのときは、高感度ではすぐノイズが出ましたが、低感度の画質は美しく感じました。ニコンD40もCCDセンサーでした。このカメラは600万画素だったせいか高感度にも強かったらしいです。kawase320さんのように今でも愛用している人がいますね。

ニコンはD3000、ペンタックスはK-mを最後にCCDセンサー一眼がなくなってしまいました。ムービーやらライブビューやら機能が追加されるにしたがって電気をくうのでCMOSセンサーになってしまったようで。

初期のCMOSセンサー機はCCDセンサー機に比べて、色が焦げたようなくすんだような印象でがっかりしましたが、最近は画像処理が進んで良くなってきたとか。ペンタックスK200DというCCDセンサー機を今でも使っていますが低感度での澄んだ写りが良いです!もっぱらM42レンズ用にしていますけれど。

なんとかさんはD7000かK-rでお悩みのようですがD7000買える予算があるならD7000いっちゃったほうが良いですよ。格がD7000のほうが上です。D7000とK-5なら私も迷うところです。D7000ならレンズは16〜85o、70〜300oと揃えると20万円ちかくなるのかな。K-5なら17〜70o、55〜300oで16万円くらいかな。

K-5はAF性能、高感度画質が良くなったとはいえ、D7000の方がレスポンスは上かと。しかしながらペンタックスはDA★、DA LIMITEDレンズなど写りが良く、価格もニコンの同等品に比べればお得な?レンズが揃っているのが魅力です。

はじめての一眼購入、選択肢が広くて楽しいような、悩ましいような。
83000円くらいで夏季特価で出しているお店もあるし、キャッシュバックを利用してD7000いっちゃたほうが良いかも!






書込番号:13311903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/07/29 23:52(1年以上前)

なんとかさんさん、こんにちは。

RAW現像するのであれば異なるメーカーであってもカメラボディによる色合いの違いはほとんどないですね。
空気感等に違いをもたらすのはレンズですから、好みの写真を見つけたら「カメラ」ではなく「レンズ」の品名をご確認されるのが良いかと思います。

JPEGに限ればもちろん各社違いがあるので、RAWで撮るのではなくJPEGで追い込みたいのであればもちろんカメラボディのJPEGの画作りも重要です。各社JPEGの画作りはカスタマイズできるのでどのメーカーの画がどうとか一概には言えませんが、私自身が持っている各社の印象を誇張して書くと:

ニコン:ハイキー調で透明感がある。コンデジできれいに撮れる画はよりいっそうきれいに撮れるが、白とび色つぶれがおきやすい。RAWデータに対してJPEGではよりハイライトを1EV以上捨てている感じ。

キヤノン:こってりとした色合い。ニコンが俗にいうデジタルっぽい画とすれば、キヤノンは絵画調。ニコンが光沢プリントとすればキヤノンはシルクプリント。

ペンタックス:キヤノンとニコンの中間。どちらかというとキヤノンに近い。

ちなみに私はキヤノンとペンタックスであればJPEGで、ニコンならRAWで撮ることが多いです。巷にあふれているサンプルもニコンの場合はRAWで撮ったものが多いように思います。

書込番号:13312018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:25件

2011/07/30 01:26(1年以上前)

こんばんは。
最近のNikonもハッキリクッキリの見た目重視色になりつつあると感じています。
CanonやPENTAX、Olympusと同じ路線ですね。

同じ光の場合は空気感は記憶色、
つまりセンサーではなく人間が感じる画作りで決まると思います。

D7000ですが、個人的な意見では今までのNikonのややヌケの悪い余韻の残るノスタルジックな画作りから
ハッキリクッキリのヌケのイイ画作りになったのであまり変わらないと思います。

D90やD300sならまだ往年のNikonの画作りが残ってますけど。

書込番号:13312376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1002件Goodアンサー獲得:162件

2011/07/30 04:18(1年以上前)

「空気感。」 難しそうですね。

上の方の画像評価基準、
>1 解像度
>2 周波数応答
>3 ノイズ
>4 階調特性
>5 ダイナミックレンジ
>6 色再現
>7 一様性
で、概念拡張・包括やトレードオフを考えてくくり、まとめると、1.解像度 x 4.(RGBでの)階調性、に行き着きますね。なぜかというと、視覚で網膜が認識するのは、この情報だけだからです。


この精度を極限まで上げて行けば空気感(片目で見た時の立体感・リアル感か?)に近づくと思います。
現状では、今の技術の限度でこれを上手くクリアする為に、色々な性能バランスや撮り方で工夫している、ということなのでしょう。

その撮り方や工夫には、感性的なアプローチもおおいにある、と思います。(例えば油絵同士で比較しても、空気感の有り無し、ってありますよね。)

最初に戻ると、写真における「空気感」は、「美しさとは何か、という問い」とは違って、恐らく定義困難でも工学技術的に向上困難でも無く、解像度x階調を極限まで上げる事とほぼ同義だろうと思います。但し、飽和するゴールはだいぶ先になると思います。

書込番号:13312605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/30 05:11(1年以上前)

別機種

KY 危険予知 職場でよく言われます

 空気読めない とも言います

書込番号:13312646

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/30 05:33(1年以上前)

なんとかさんさん おはようございます。

空気感はあなたの感性だと思います。写真の絵作りはカメラよりレンズに左右されると思います。

今の写真の仕上がりはJPEG撮りの場合各社オートで撮って、何も調整しなければ各社それぞれ個性のある写りをすると思います。

但しデジカメは昔のポジフィルムと違ってRAW現像すれば、ありとあらゆる物まで調整できてしまう為、絵作りはパソコン作業に大きく左右されると思います。

D7000はニコンの中級機、K-rはペンタックスの入門機なので比較対象とすれば機能的には中級機の方が価格も高い分上回っていると思いますが、感性を大事にして気に入った方を購入しまずは撮ってみる事から始められる事をお薦めします。

書込番号:13312671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 私のAWARDS  

2011/07/30 05:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

琵琶湖夕もや

琵琶湖の姿

マクロで空気感

ローアングルで

なんとかさん、おはようございます!

写真の空気感という言葉をよく耳にしますが
なんとも抽象的な表現ですよね(笑)

定量的に現されるものではなく”感覚”で感じとる
ものではないかと思うのですが。。。

フォトを見たときに感じる、その場の臨場感とか
風を感じるとか、そんな感覚なのではと思いますよ。

書込番号:13312691

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/30 07:40(1年以上前)

『空気感論議』は、ひとまず横に置いといて...... (^^)
フィルムで撮ろうがデジタルで撮ろうが、写真は写真ですから基本は同じです

写真の基本と云えば、『ピントと露出と構図』ですから、これは或る意味、『写真を撮る技術(腕)で決る』とも云えます
ピントは、『どこにピントを合わせるか?』ですが、もう一つ『どの範囲までピントの範囲に入れるか?』と云うのもあります
『背景をボカして、メインの被写体を浮かび上がらせるのか?』それとも『隅々までピントを合せて撮るのか?』
これは被写界深度を意図する通りに操ることで、その為には『適切な絞り値を選んで撮る』必要があり、もう一つの露出の合わせ方にも関係してきます

仮に、50 mm F1.4のレンズを使って撮る場合、F2.8で1/400で適正露出だとしたら、絞りを2段絞ったF5.6で1/100で撮っても同じ露出になります
この時に、『F2.8で撮るか?』それとも『F5.6で撮るか?』で被写界深度は大きく変わってきますし、当然、撮れた写真の与える印象も違ってきます
更には、被写体に当たる光が『順光か?』それとも『逆光か?』で、露出補正を変える必要もあります

そして写真を印象的に仕上げるには、最後に目の前の被写体を『どのような構図で切り撮るか?』と云う問題があります

この様に、複雑に絡む撮影する上で『決めるべきファクター』を適切に決めることで、『写真の仕上がりは決る』と云えます
確かに、絞りの値はある程度『使う機材で決ってしまう』部分もありますが、それでも『最終的にどの絞りの値を使うか?』は撮影者の技量によって替わってくるものです


と云うことで、撮影機材を決める時には『自分の気に入った機材を使いなさい』と云うのが、私のアドバイス (^^)
何故なら、気に入った機材なら撮影するのが楽しくなりますし、楽しく撮っていれば撮影技術は自然と身に付くからです

所詮、カメラは『写真を撮るための道具』ですから、最後にものを云うのは『道具(カメラ)を使いこなす技術(腕)』だと云うことを忘れずに、楽しく腕を磨いて下さい (^^)

書込番号:13312840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/30 08:01(1年以上前)

別機種

空気感がでるのは大気の状況でしょう。
ゆらゆらと立ち上る熱気とかw

書込番号:13312893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/30 08:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

そうですね〜〜・・・
恥を忍んでチャレンジしてみますか(笑

もし、上の4枚の写真に・・・スレ主さんの言う所の「空気感」を感じていただけたなら・・・

それは、「撮影テクニック」の問題であって・・・カメラやレンズの問題じゃないです^_^;

何故なら・・・上の写真は、私が明確にそういう意図(狙い)をもって撮影した物だからです。
どこのメーカーのカメラでも・・・ある程度まともなレンズで有れば・・・誰でも撮影出来る写真だと思います。

こんなの、全然チゲェよー!!・・・と言うなら。。。
私の力不足か・・・
やはり、そのレンズやカメラの独特の描写の違い・・・と言う物をスレ主さんが感じ取られているのだろうと思います♪
初志貫徹・・・D7000に逝っちゃいましょう♪

書込番号:13312916

ナイスクチコミ!10


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードExtremeかExtreme Proか

2011/07/30 23:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

D7000+サンディスクExtreme CLASS10 16Gを使用しています。
SDカードの買い足しを考えています。
当口コミも拝見し、Extreme Proにを買うか、同じExtremeにするか迷ってます。
使用用途は、通常は風景撮りメイン+子供の動画
ですが 子供の運動会やスポーツの大会で、連写をします。
(このため交換が面倒なので16GB×2にします)

連写時は、RAWで撮ると書き込みが遅くなるのでJPEGのみです。
Extremeでは、JPEG連写時にたまにもたつく時もあります。
本体のバッファに依存しているのかカードの性能か不明です。
この両者のカードの違いで特に連写(JPEG L)の際差はでるのでしょうか?

実際使われている方のご意見いただければと思います。

書込番号:13316054

ナイスクチコミ!0


返信する
nonchi55さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 00:12(1年以上前)

げたぼうしさん

こんばんは。
nonchi55と申します。

当方 Extreme Pro を利用しております。
連射ですが、10枚くらいまでは連射可。
(連射の表示も【r10】になっています)
ここからバッファ書き込みが始まり遅延。
バッファが空くと、2〜3枚ずつ撮れる。
撮れるようになるまでは大体1秒〜3秒くらい。
といった感じでしょうか。

たぶん10枚程度までのバッファはどのメモリを使用しても同じ。
その後の再開までの時間で微妙な差が出るくらいではないでしょうか。

特に金額を気にされないのでしたら Extreme Pro で
良いのではないでしょうか。

書込番号:13316307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:19件

2011/07/31 06:12(1年以上前)

げたぼうしさん おはようございます。

ちょっと横道にそれますが、
先日 Extreme CLASS10 4G(30M/s)を購入しました。
正規物で、ネットで\2,460でした。
到着してみてカードの裏側には、Made in China の文字。
なんだそれならと考え、もう一つ増やそうと思っていたExtreme CLASS10 8G は、
海外並行物(海外リテール品)を購入しました。
アマゾンで8Gで\1,860です。16Gだと\3,600ほどです。

Extreme Pro は原産国がどこであるか知りませんが、
Extreme でよいのならば並行物という考え方もありますね。

動作に全く問題はありません。ただ、保障は受けられません。

日本製に拘るならば、東芝か、パナソニックになるのでしょうか。

書込番号:13316848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 06:55(1年以上前)

げたぼうしさん おはようございます。

連写性能はバッファに依存しているのでほとんど変わらないと思います。

但し最近ではプロも価格がこなれてきたのでどちらを購入されても良いと思いますが、ダブルスロットルで併用するには同じ物が使用しやすいとも思います。

書込番号:13316901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/31 10:12(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110126_421107.html

こちらを読んで「UHS-1」でそれほどの効果がなさそうなので Extreme(8GBクラス10)にしましたが
最近、PROと価格差が殆んど無いので、今ならPROにします。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000232125.K0000224307

書込番号:13317344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/31 10:43(1年以上前)

JPEGでの連写レビューだとSANDISKの記事が無いため
別のカードのレビューを参考にしてます。
UHS-I対応ならカウントストップ(100枚)まで連写できそうです。

【参考】
TOSHIBA Premiugate UHS-I SDHCメモリーカード 8GB SD-E008GUX (アマゾン6500円)

ganrefのレビューサイト:ベンチマークテスト2 の 2-1:サイズL(FINE)JPEG(レンズなし黒画面)
http://ganref.jp/m/yoneda09/reviews_and_diaries/diary/3104

UHS-Iライト35MB でも レンズなしボディキャップでで100枚までもって言ってるので
実際の画像なら少し減るとは思いますが、ゆとりがあると記載しているので・・


そのほか実写なら新幹線やイルカショーでもJPEG連写レビューしているので参考になるとおもわれます。

書込番号:13317452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 11:42(1年以上前)

サンディスク Extreme HD Video SDSDX-016G-J95(UHS-I)の場合です。
D7000に35mm f/1.8Gを付け、マニュアル露出、シャッタースピード1/8000秒、マニュアルフォーカスに設定。
LサイズのFINE JPEGで、連写が止まるところまでの枚数は100枚です。

D7000ではどうやら100枚連射が上限のようですので、JPEGで撮る限りはこの製品で問題ないと思いますが、現在はExtreme Proとの価格があまりないので最上級を選ぶということでProでもよいかと。

書込番号:13317671

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/31 14:46(1年以上前)

こんにちは
メディアは、早い方が良いです。
速は、遅を兼ねる!ですからね。

書込番号:13318291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2011/07/31 18:03(1年以上前)

みなさん。貴重な意見ありがとうございます。PROの方を購入決意ができました。今から購入してきます!

書込番号:13318965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

旧レンズとの相性

2011/07/30 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 roseporkさん
クチコミ投稿数:5件

昔からのニコンユーザーです。D7000に旧AiAFNIKKORを付けて楽しんでいますが、D7000に関するあるカメラ雑誌の記事を見ましたところ「(画素数が多く画素ピッチが狭くなったので)レンズの性能がより要求されている」「新しいレンズと替えてみたら満足ゆく画質だった」、「ソフト傾向にある」という噂は古いレンズのせいである、「18-70mmf3.5-4.5Gを付けて撮っていたら、どうも画質が今一つに感じられた」などなど、記載されていますが、個人的には、@AF-S 14-24mm 1:2.8G ED Nanoクリの24mm、AAF-S 24-120 1:4G ED Nanoクリの24mm、B古い、AF 24mm 1:2.8で比較(絞り解放、ただし24-120はf4.0)した結果、MTF曲線の違いとか、画素ピッチが狭いなどとかの画質の一般的関係の理屈は分かるのですが、実写では違いが判らないのです。若干の周辺光量落ちなどは分かりますが。通常の使用ではっきり「眠い」などの違いがあるのでしょうか。さいしょから眠いレンズはあると思いますが・・・・。それと、皆様、画質の判断をされる場合パソコンの画面で見ているのでしょうか、紙に印刷してでしょうか。私のパソコンの場合写真を見るソフト、NIKON VIEW NX2やSONYを買った際のおまけのPMBでは見栄えが違い、PMBの方がきれいでシャープに見えます。画面やソフトの違いが大きく評価を左右するように思います。意見を投稿されている方々が画質などを評価されるための最低のスペックをお教えください。


書込番号:13315589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/07/30 21:58(1年以上前)

18-70mmに関しては、元々軟調な描写が売りのレンズだと思ったんですが・・・
ともあれ、私も旧式レンズを使いまくってますが、特に気になる事はありませんよ。
素子サイズは別として、フィルムで感じていたレンズの個性も、ほぼそのままな気がします。
むしろ画素数が上がった分、手ぶれや被写体ぶれが目立つようになりました。
高感度画質は優秀なボディですから、VRの有無に関わらず、遠慮なく高感度を使い、
シャッター速度をなるべく稼ぐようにしています。
それ以上の事は、個人個人のお好みとしかいい様が無い気がします。
D7000を買ってから、サブでフィルム一眼を連れて行く事が増えたのですが、
そんな時は共用できる旧式のレンズは重宝しますし、比較もできて面白いです。

書込番号:13315673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/30 23:17(1年以上前)

 NIKONとCANONは伝統がある会社ですから、この伝統が多くのファンを惹きつけて
いる反面、何故か、古い設計のレンズユーザーに気を遣いすぎているのでしょうか、何時
までもカタログに残っています。

 スレ主さんの云うとうり、一目で新旧レンズの差なんて分かるなんていうことは無いと、
思いますが、Rawで撮って念入りに現像していけば、新設計のレンズの優れた点が分かります。

 静止画と云うのは最終的に紙焼き(プリンター出力)ですから、今、業界標準のA3の伸ばし
具合で判断されたら良いと思います。

 また、モニターは20inch以上、出来ることなら、24innchが欲しい。また、インストールアプリ
としてのNIKON VIEWもSONYのPMBも大変優れた内容ですが、やはり、最終的にはPhotoshopに
なるのではないかと思います。

 これらは、何れも高価そうではありますが、新型ボディーよりは廉い場合が非常に多い。また、
よく世間で誤解されているのは、パソコン本体より、アプリが高いことに納得がいかないと云うこ
とですが、PC本体は設計図さえあれば、高性能PCを作れますが、アプリ(ソフト)はプロミラリング
が大変なんです。

 最近、起きた中国の高速鉄道の事故など典型的な例で、鉄道の設計・敷設は技術があればどんな高速
でも可能なんでしょうが、それを動かすプログラムが劣っていたら、何時、何時あのような事故が起きる
か分かりません。

 画像処理ソフトの元祖はPhotoshopですから(あるいはもっと古い物があるかも知れませんが)、後続の
ソフトは、いかにしてAdobeのパテントに触れないで済むかと云うことにキュウキュウしていますから、これ
を上回るアプリは、当分の間、考えられないでしょう。

 デジタルカメラもPCも精密なデジタル機器ですが、交換レンズはPCのハードディスクと共にいわゆる
アナログ技術の産物です。HDはともかくとして、アナログとしての現行レンズはどれもが、現行デジカメ
の解像度を悠々と超しています。これが、アナログの凄さなんだと思います。もっとも、人間そのものが
アナログですからね・・・・。

 が、そうは云っても新設計のレンズはやはり優秀です。簡単に言えば、キレイな写真が簡単に出来ると
云うことが出来ると思います。

書込番号:13316052

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/31 01:25(1年以上前)

>「(画素数が多く画素ピッチが狭くなったので)レンズの性能がより要求されている」

画素数が多くなったことで今まで見えなかったレンズのアラが見えるようになったということだと思いますが、それは画面で等倍鑑賞するからでしょう
紙ベースで四つ切程度のプリントではたぶんアラは見えないと思います

ただ表面が凹凸のあるフィルム面と違って、撮像素子は表面反射率が高いです。
センサー表面で跳ね返った光はレンズの後玉に戻り悪さをし、フレアーやコントラスト低下といった画質劣化を招く原因になりやすいのでコーティングや内面反射防止などデジタルに最適化されたレンズの方がいいというのはあります

書込番号:13316508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2011/07/31 02:10(1年以上前)

旧Ai AF NIKKORを付けて楽しんでいますが、
D7000に関するカメラ雑誌の記事を見たところ
「18-70mmf3.5-4.5Gを付けたら、どうも画質が今一つに感じられた」など、記載されています。

個人的には、
実写では違いが判らないのです。
若干の周辺光量落ちなどは分かりますが。

最初から眠いレンズはあると思いますが・・・・。
通常の使用で、はっきり「眠い」などの違いがあるのでしょうか?。

画質の判断をされる場合
パソコンの画面で見ているのでしょうか、紙に印刷してでしょうか?。

画面やソフトウェアの違いが大きく評価を左右するように思います。
意見を投稿されている方々が、画質を評価されるための最低のスペックをお教えください。


・勝手に文面を作り変えてますので意味合いが変わっていたらごめんなさい。

「眠い」などの違いがあるのでしょうか?。
→許容範囲の感じ方は人それぞれだと思いますが、本人が感じなければ違いはないです。
AAF-S 24-120 1:4G ED Nanoクリと旧24-120で全域比較して実写で違いがなければ、特に意識せずに使用できると思われます。

18-70mmf3.5-4.5Gとどのレンズを比較したのか分かりませんが
24-70や14-24や単焦点を比較すると解像力に差はでていると思います。
単焦点と比較され上限まで出ていないと言われると可哀想なきがしますが・・・ 

画面でしょうか、紙でしょうか?
→両方だと思います。


最低のスペックは?

簡単な画像チェックの場合 A3〜Lの対応するサイズ確認すれば良いと思います。(例:家族写真はL、風景はA3)

デスクトップPCでモニターサイズは23インチを超えていれば良いような気がします。
モニターとグラフィックカードは2個以上あるとVIEW NXでの作業や比較がしやすいです。
正しい色を見るにはモニターのキャリブレーションが必要です。

ソフトは、
VIEW NX2、フォトショップ、Capture NX 2があれば良いと思います。


旧レンズとの相性は?
→すべてのレンズがとは言えないですが単焦点なら良いと思います。
D7000に限ったことではないのですが、
望遠レンズや高倍率レンズは、古い安価なAi AFレンズですと納得しにくくなると思います。

書込番号:13316599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/31 05:34(1年以上前)

ぶっちゃけレンズの解像度が足りない場合の方が
レンズの性能は出し切っているわけで…

レンズの味まですべて記録できてると思えばいいでしょう♪
(*´ω`)

書込番号:13316809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/31 05:48(1年以上前)

roseporkさん おはようございます。旧レンズとの相性は特に悪いとは思えません。

私も現在D7000使用ですがD200使用の時には解らなかったレンズの描写性能が、等倍鑑賞することによりはっきり解るようになり単に細かいところまで写るレンズが良いように思われるのは残念だと思います。

考え方が古いと言われるかも知れませんが写真は通常プリントでの評価となるので、等倍ではゆるいレンズでも4切り程度のプリントでは素晴らしい絵を作るレンズも多数あると思います。

またデジタルはRAWでないととよく言われますが、私の周りにいるフィルム時代から写真を撮っている人々の中で、RAWを使用している人は極僅かというのが現状だと思います。

書込番号:13316822

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/31 08:00(1年以上前)

スレ主さん自信が、Dタイプレンズでも問題ないと思われるのならそれでいいのでは?

私自身はニッコールDタイプとGタイプでは大きく進化していると思います。特に解像度が全く違います。
デジタルカメラになってPCの大型モニターで鑑賞することが当たり前になった今では、レンズによる解像度の差は容易に分かりますよ。

書込番号:13317026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/31 10:49(1年以上前)

>18-70mmf3.5-4.5Gを付けたら、どうも画質が今一つに感じられた・・・

ハズレの固体だったのかも?

書込番号:13317480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/07/31 14:46(1年以上前)

表示通りの焦点距離で撮影ができれば十分だと思いますよ。

あとは被写体に合わせた特性のレンズを選べばよいだけです。極端に言えばピンホールなんてものも
あります(笑)。未だにNOKTON 58mm F1.4 SLIIなんてレンズや
Ai Nikkor 35mm f/1.4Sなどという光学的にはよくない古い設計のレンズも
私は使っています。

個人的に、画質の良し悪しは解りかねています。被写体によっては性能が悪いはずのレンズとボディの
組合わせが不思議とよい描写をすることを知っているからです。
具体的にはD80とOSが付く前のシグマのレンズです。


この世で最高のレンズは、撮影する者の意図を察して、描写を変えてくれるものでしょう。現実には
そのようなレンズはなく、撮影者が、自分の意図に合うレンズを選択するしかありません。

書込番号:13318289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 roseporkさん
クチコミ投稿数:5件

2011/07/31 16:34(1年以上前)

kyonki様
>スレ主さん自信が、Dタイプレンズでも問題ないと思われるのならそれでいいのでは?

中々ここまで達観出来ずついこのこのようなスレを立ててしまうのです。

皆様からいろいろご意見を頂き有難うございました。参考にさせていただき楽しいデジカメライフを送ろうと思います。

有難うございました。

書込番号:13318661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

実売価格情報教えてください!

2011/07/29 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

こんにちは。

エントリーモデルのD40を卒業して、そろそろD7000ユーザーになろうと思います。

皆さん、最近の実売価格情報がありましたら、ぜひとも教えてください!

都内、神奈川あたりの量販店で購入しようと考えています。

キャッシュバックキャンペーンもあるので、まさに今がタイミング。。。

よろしくお願いします。

書込番号:13311052

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/29 21:02(1年以上前)

apricot5さん こんばんは。

余り悩んでいるとキャッシュバックキャンペーン終わってしまいますよ。

発売時高値で買った者の独り言です。

書込番号:13311084

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 21:06(1年以上前)

こんばんは。apricot5さん

実売価格ですか?

キャッシュバックキャンペーンもある今が買い時だと思いますよ。

書込番号:13311099

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/29 21:17(1年以上前)

こんばんは(^^)
最近の店頭価格はわかりません。
私は現在神奈川(横浜)在住で販売価格差は気になる方ですが、
都内(池袋)で買う方が随分と安い時が多いです。
遠出して買いに行く自分の時間を考えると、
ネット購入もお得だと思いますが、
たまにカメラ買いに行くのも悪く無いと思います(^^)

たま〜にですが
近所のチャンプカメラでも買いますよ(^^ゞ

書込番号:13311162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/29 21:26(1年以上前)

こんばんわ
キタムラは実売85,800円−CBですね〜
あとは店頭値引き+用品、交渉ですね。

書込番号:13311219

ナイスクチコミ!2


スレ主 apricot5さん
クチコミ投稿数:25件

2011/07/29 23:13(1年以上前)

皆さんこんばんは。

写歴40年さん、万雄さん、RAMONE1さん、にほんねこさん、情報ありがとうございます。

はい、確かに迷っているとキャンペーンも終わってしまいますね!

買いたい時がその時なんですよね〜

とりあえず、明日10万円を持ってヤマダ、ヨドバシ、ビックを回ってみます。

もし購入したら報告しますね〜。

書込番号:13311847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/30 08:47(1年以上前)

一昨日、都内のヤマダ電機で¥83000円で購入しました。
カード払いOKだったので即買いでしたよ。
更にキャッシュバックがあるので実質73000円でしたので大満足です。

書込番号:13313018

ナイスクチコミ!1


hoshiygcさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/31 05:49(1年以上前)

昨日、地方にあるカメラのキタムラで購入しました。
95800円の表示で、何でも下取り-10000円、D90ボディ下取り-29000円でした。これにキャッシュバックキャンペーンのの−10000円です。店頭値引きを試みましたが、これ以上は無理ですと言われました^^;

書込番号:13316823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 iliyaさん
クチコミ投稿数:25件

この週末にカメラを購入予定です。
月曜日から京都に旅行にいくので、それに間に合わせたいと思っています。
池袋に買いにいくつもりです。

以前、D5100掲示板の方でX5とどっちがいいかなと質問させて頂いたものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13172562/

中学生の頃から写真が好きで、現在大学3年になり、アルバイトもして貯金に余裕ができたため、念願の一眼レフを購入しようと考えています。

主に被写体は、風景、夜景、集合写真、動物などで、とくに旅行中によく使います。
予算はカメラ(レンズキット)、プロテクター、PLフィルター、掃除道具を含めて10万くらいで考えています。三脚は持ってます。
今はリコーのCX3を使用しています。

予算に関していうと、ちょっとオーバーしているのですが、
キャッシュバックのおかげで手が届きそうなので、
頑張ってD7000(18-105レンズキット)を購入しようかなと思っています。
以前重さが気になったので、もし我慢できなければ、D5100にしようと思ってます。
ただ、私は風景の写真を撮るときに、CX3の水準器の機能が便利だなと感じていたので、
D7000の水準器の機能が使ってみたいと思ってます。
あとは、ダイヤルが二つある点、ファインダー視野率が100%なども魅力に感じています。
本当はD5100のHDR(CX3にもあった)やバリアングル液晶、軽さの点で
D5100にするつもりでキャッシュバックを待っていたのですが、
残念ながらやってくれなかったので(笑)

それで、初めての一眼レフ購入なので、付属品をどこまで買っていいかわかりません。
欲しいものは沢山(PLフィルター、リモコン、NDフィルター、電池など)あるのですが、
予算的に一緒に買うとあまり高いものは買えません。
それで、後から購入してもいいのではないかと思うものや、
これは最初に買っておいた方がというものを教えて頂けると助かります。

SDカードも16GBを一枚買う予定ですが足りるでしょうか?
今までは、1日に多くても100枚強で、旅行は長いと1週間くらいです。
また、そんなにrawは使わないと思います。(一眼に慣れたら挑戦してみます)
なので、jpegのみの保存を考えています。

あと、ビックカメラのカメラ館とヤマダ電機総本店に行ってみるつもりなのですが、
他にオススメのお店がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
口コミを読んでいると、カメラのキタムラは評判がいいように感じています。
下取りに回せるカメラは残念ながら持ってないです。

では、長くなりましたが、アドバイスして頂けると嬉しいです。
ちょっと、金or土曜日に買う予定なので、早めにアドバイス頂けるともっと嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13308017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 03:03(1年以上前)

iliyaさん

部分的な回答です。

自分はキタムラとかアマゾンをよく利用します。
ビックカメラはあまり引いてくれませんが、土日に社員と交渉すると思ったより良い価格を出してくれます。

ヤマダ電機は価格.comの価格迄は、ポイント込みで頑張ってくれます。


下取り品ですが、ヤフオク(間に合いませんね)やリサイクルショップを利用すると良いかと思います。品物はジャンク品で105円から525円も出せば買えちゃいますよ。
これが1万円とかになっちゃうんですから使わない手はないです。

ハードオフとかは品添え?が良いです。

自分は7/27にキタムラで81800円(なんでも下取り1万円利用)で購入してきました。
その他にフォトブックやスタジオマリオの無料利用券も付いてきましたので、お買い得感あります。

書込番号:13308067

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/07/29 03:07(1年以上前)

私はこのカメラを使っていませんが、一般論として


>予算的に一緒に買うとあまり高いものは買えません。

 まず予算がいくらなのにかによります。メモリーだけ買っておけば、とりあえず撮影は出来ます。三脚くらい買っておいたほうがいいと思います(ポケット三脚はやめておくこと)。

書込番号:13308073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 03:13(1年以上前)

板を勘違いしてました。

81,800円はボディのみの購入価格です。

書込番号:13308077

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/29 03:51(1年以上前)

>それで、初めての一眼レフ購入なので、付属品をどこまで買っていいかわかりません。
>…、予算的に一緒に買うとあまり高いものは買えません。
>…、これは最初に買っておいた方がというものを教えて頂けると助かります。

とりあえず、
1.メモリー(ワゴンセールなどの安価な品でも可。4GBなら@数百円程度。2〜3枚)
2.プロテクトフィルター(φ67mm、安価な品で可)
3.液晶保護フィルム(\100ショップ・ダイソーの8インチ・カーナビ用を自分でカット:4回使える。)
4.ブロワー(シュポシュポ・数百円程度の品で可。)
5.レンズ清掃用液&紙(\100ショップ・ダイソーの眼鏡売り場にもある)
7.ボディ清掃用マイクロファイバークロス(ダイソーの眼鏡売り場にもある)
8.カメラバッグ(普段使いのバッグでも可。お持ちなら不要。ダイソーのスポンジバッグ(袋)をインナーバッグとして使えば尚可。)

さしあたり、この程度でしょうか。
この中で最も高価なのは、フィルターかな?
バッグをお持ちなら、次いで、メモリー、ブロワー、と続きます。

三脚使用時には、リモートコードMC-DC2 &/or リモコンML-L3 も欲しいけれど、後日でも良いでしょう。

下取り品に関しては、yuki.com.netさんが言われる通りで、積極的にジャンク品を活用しましょう。

書込番号:13308114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Re460さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/29 04:29(1年以上前)

私もD5100とD7000で迷っています。迷ったときは高いほうを買え、とよくいわれますが、私はもっぱら登山に持っていくので、D5100で軽快に撮るのもありだと思いますし、後述するように、キャッシュバックを考えても価格差が2万円ほどあるので、そのぶんをレンズ資産などに回すほうがよいかなと考えたりしています。

価格ですが、まさに先日、池袋のLABIでリサーチしてきました。D5100は64000円、D7000は100000円で、それぞれポイント18%とのことで、交渉次第では、もう少し行けそうな感じでした。しかし、ポイントでの買いものにはポイントが付かないこと、、キタムラだとカードと現金が同価格で、さらにTポイントが1%付くことと、yuki.com.netさんの買値を考えると、キタムラのほうが有利な感じがします。さらに、LABIはカードだとポイントが2%ダウンということもあります(これも交渉の余地があると思いますが)。

いずれにしても、キタムラにも足を運ばれるとよいと思います。価格だけでなく、量販店でなく、カメラの専門店という安心感もありますし。下取りの対象になるジャンク品の手持ちがない場合、キタムラにも置いてあると思いますし、近所のカメラ店にもあるので、相談してみるといいでしょう。また、キタムラでは中古のフィルターが500〜1000円くらいからあるので、こちらもチェックされるとよいです。

冒頭のレンズ資産うんぬんですが、デジカメは毎年、性能がアップした新製品がリリースされ、数年で買い替えたくなる傾向があります。また、初デジイチなら、使っている間に自分がカメラに求める機能や性能がわかってきて、買い替えや買い増しをしたくなるかもしれません。レンズなどの資産はボディほど進化するわけではなく、ボディを替えても使えることもあわせて考えると、今はボディにかける金額をセーブし、就職して、経済的に余裕ができたタイミングで、これぞというボディを買うという考えもあるかと思います。

長文、失礼しました。

書込番号:13308135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/07/29 04:53(1年以上前)

おはようございます。iliyaさん

>SDカードも16GBを一枚買う予定ですが足りるでしょうか?

メディアはいきなり16GBは購入したりせずに8GBを2枚・4GBを4枚とかに
小分けして購入されたほうがメディアのトラブル時に心強いと思いますよ。

書込番号:13308144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/29 05:40(1年以上前)

iliyaさん おはようございます。

まずはSDカードは欲しい容量をダブルスロットなので2枚にする。私は予算もあるでしょうがニコン推奨製品クラス10を薦めます。

次にレンズプロテクター安価な物でもつけておくと清掃道具はブロアーとクロス程度で済むと思います。極端な逆光や夜景撮影時はその都度外します。

リモコンコードリモートコードMC-DC2風景で三脚使用時は必須です。

バッテリーの保ちは素晴らしく保ち使用で予備はほとんど必要有りませんが、電化製品なので私は必ず予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15をカバンに入れています。

カバンなどは有る物使用や販促品をもらう、若しくはインナーバックのみを買い持っているカバンを使用するです。

ポイントの付く店舗での交渉の場合はポイントも含めて欲しい物を購入できるように交渉し、最後の一声でプロテクターなどをサービスしてもらうのも良いと思いますので頑張って下さい。

書込番号:13308177

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/29 06:49(1年以上前)

おはようございます

FINEのLで撮ると8GBで撮影可能枚数は約813枚ですから1日の撮影枚数に100枚としても一週間は持ちますので万一のことも考え、またダブルスロットですから4GBを2枚にするか8GBを2枚にするかですが、値段もこなれているので8GBを2枚がいいと思います
またSDHCのスピードクラスは6以上が推奨で、特に連写や動画撮る場合に問題になります

仕様に撮影可能枚数、推奨SDカードなど書かれてます
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

あとはレンズ保護用のプロテクトフィルター(67mm)と液晶ガードフィルムは買うのなら、傷のないうちにということで新品と同時購入が良いですし、クリーニングキットでも良いですが最低でもブロアーとボディをふくクロスは持っていたほうが良いです

またキタムラで下取り品は同じ店にジャンク品の置いてある場所があったりすると100円くらい売っているのでそれを買って下取品に当てるというのも、大有りです。みんなやってます

あと、あったら便利がカードリーダーかな、風景好きならC-PLも最初に買っておきましょう

バッグはレンズキットなので後でもかまわないでしょう
小物はウエストポーチなどに入れておき、バッグは実際にカメラを使いながら考えた方があとで後悔しないものが買えるかもしれません

書込番号:13308261

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/29 07:21(1年以上前)

おはようございます。
購入したら、即 試し撮りを積み重ねてください。

撮影する時に、設定の仕方が判らなくなることは
よく有ります。
私は、夕方から5泊の北海道旅行に行きます。
天気予報を見ると快晴でないが、曇りが多いです。

iliyaさんも天気に恵まれて良い写真が撮影出来ると
良いですね。

書込番号:13308320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/29 07:41(1年以上前)

とりあえずプロテクトフィルターは必要でしょうし、風景撮影ならC-PLフィルターも欲しいですね。
NDフィルターやリモコン、予備電池は後からでいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10540311723.10540110005.10540311698.K0000092010.K0000160663

書込番号:13308360

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/29 09:29(1年以上前)

こんにちは
メディアは、定評の物にされた方が良いです。
San の、16G をお勧めします。
プロテクトフィルター(安いのでOK/夜間は外します)。
PL は、後からで良いでしょう。
電池は、充電器持参で大丈夫と思います。
ブラワーと、レンズのメンテ用品(クリーナーとクリーニングペーパー)。

書込番号:13308632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2299件Goodアンサー獲得:64件 ちゃびん2のブログ 

2011/07/29 10:04(1年以上前)

iliyaさん 初めましてm(_ _)m

池袋と聞いて、しゃしゃり出てきました(^_^;) 自分、池袋付近で良く彷徨き
ビック、ヤマダでカメラ、レンズを買ってます。

一番 気にするところ どちらが安いか? 日本総本店のヤマダです。(^_^)v 
どちらの店も随分買っているので経験上です。

D7000ボディの例ですが

最近、自分もD7000ボディを買いました。 7/26には2人の友人がD7000を購入

価格は 3台とも現金10万 ポイント20%付(自分) 友人2人 23%付 おまけにキャシュバック1万!(^^)!

キットレンズ付きのD7000も交渉次第では安くできると思います。

その他 ヤマダの店員は、カメラの詳しい人が少ないです。店員の言葉に惑わされないように(^_^;)

    週末、金、土に行くなら混んでると思いますが、1時以降に行って下さい。 狙う店員は
    小柄な女性 たぶんズボンはいてます。 この人狙い目です。
    名前書きたいですが個人情報なんでゴメンなさいm(_ _)m

    ポイントでフィルター、PL等買うとして、三脚も欲しいですが、ヤマダは良いもの
    置いていません。旅行帰ったらじっくり買うのがいいと思います。
    旅行は、手持ちで頑張りましょう。(^o^)

    では  良い旅して下さい(*^_^*)

書込番号:13308717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:30件

2011/07/29 10:11(1年以上前)

>ビックカメラのカメラ館とヤマダ電機総本店に行ってみるつもりなのですが

新宿も見られた方がよいのではと思います。
池袋と新宿のビックでも売値が違う場合があります。
また新宿はヤマダ西口がオープンしたので,ビック,ヨドバシ,ヤマダで掛け合うのも手かと思います。

ヨドバシ西口の近くで,マップカメラオリジナルのPL-,プロテクトフィルターは安くてよいかなと思います。

書込番号:13308745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/29 10:14(1年以上前)

マップカメラさんのフィルターわ、マルミさんが作ってるって噂あるね。  c (^ ^)

書込番号:13308753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/29 16:18(1年以上前)

先週末ですが、
新宿のマップカメラで\83,800.-でD7000を買いました。
プラス5%で3年間保証をつけました。

池袋のビックやヤマダより
マップカメラのほうが、安いんじゃないかな?

書込番号:13309970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/29 16:22(1年以上前)

D7000ボディのみの価格です。

書込番号:13309989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/07/29 17:04(1年以上前)

iliyaさん

私も3月末に購入しました。当時もキャッシュバックが有りそれに引かれて
現在、D7000を所有しています。
最初に、同時購入したのは、4点
バッテリーの予備・SDHCクラスI8ギガを2枚
プロテクトフィルター・リモコン
上記の4点で問題なく撮影をして来ました。

個人的な事ですが保護シートはつけていません
液晶モニターカバー BM-11付いているので

最後に
このカメラで写真を好きなってください

書込番号:13310143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/29 22:22(1年以上前)

iliyaさん こんばんわ

新しいカメラ購入 わくわくしますよね (^^)

>それで、初めての一眼レフ購入なので、付属品をどこまで買っていいかわかりません。

分からなければ、買わない方が良いように思います。
自分で分かった時に買いましょう。 (^^)

最初から完璧に必要にして十分なものなど選択出来る訳がありませんから、
最初から全部は揃えないことです

1つづつチャレンジしていく感じで買い足していくのがよろしいのでは・・・
(途中で当初想定していた商品と欲しいものが変わる事はいくらでもあるでしょう)

>月曜日から京都に旅行にいくので、それに間に合わせたいと思っています。

使いなれたCX3も是非持っていきましょうネ

私の事を言わせていただければ、最初の一年は撮影は楽しかったですが
ろくな写真は撮れませんでした、

ある程度自分なりにあーだこーだやってみて
他のかたのお写真も拝見させていただいて・・・

すこし良くなったかなぁ(まだド下手ですが (^^ゞ )と言う程度デス


くだらんことブツブツ書きましたが

なにはともあれ、新しい一眼レフカメラで 楽しく写真をお撮り下さいませ
 


書込番号:13311546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/30 16:05(1年以上前)

yuki.com.net さんへ
ボディのみで81.000円(下取り10,000円)はどこのキタムラですか。よろしかったら教えてください。同日キタムラはD7000は99,800円で下取りが14,000円で85,800円のはずなんですが?

書込番号:13314480

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/30 17:30(1年以上前)

こんにちは

レンズキットではありませんが、今日、新宿MAPカメラで買いました。
只今、充電中!
D7000ボディ 84,800円(多分、土日店頭特価)
DX16-85   56,800円
でした。
ここからCB1万円になります。
尚、CB用のレシートもう一枚と保証書コピー、キャンペーン封筒付きです。

以上

書込番号:13314762

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング