D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

製造番号について

2011/07/26 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:107件

通販でD7000を買ったのですが製造番号(シリアルナンバー)2065***は最新のばんごうでしょう

か?少し気になるものですから(内容物の状態から)教えていただければ自己満足出来ます。

宜しくお願いします。

書込番号:13297518

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/07/26 13:19(1年以上前)

でもさ、シリアルナンバーが古かったらどうするの?  (~ ~;)
シリアルナンバーで交換可能なの?

同封品に使用形跡があるとかじゃないと交換してくれないんじゃないの?
気にしないで使ったら?  (^^)b

書込番号:13297541

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 13:23(1年以上前)

こんにちわ
5月購入で2037***でした。
参考までに。
>内容物の状態 気になる・・・

書込番号:13297553

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 13:26(1年以上前)

こんにちは
内容物の 状態ですが、どんな状態でしょうか?

書込番号:13297562

ナイスクチコミ!1


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/26 13:33(1年以上前)

番号でなにかわかるんですかーーー

自分のがなにかもわかりませぬ。。。

書込番号:13297582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/26 13:43(1年以上前)

気持ちはわかりますね。なんとなく、ロット番号が新しいと中身もよくなっている気がする、、、もちろん、気持ちだけですが。

書込番号:13297601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/07/26 13:54(1年以上前)

違うカメラですが・・・
私なんぞ、
予約購入して1ヶ月後に交換手配、その2週間後に交換となりましたが、
シリアルは古くなってました。
なので、中身も悪くなっているような気が・・・ (~_~;)

書込番号:13297628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/26 13:55(1年以上前)

おそらくは、通販での購入である、という事と、内容物がおかしい、という事で、
新品かどうか疑ってらっしゃるのでしょう。

私も今年初め、別商品(カメラではありません)が、初期不良で交換になった時、
シリアルナンバーが前の物より若かったので、メーカーに問合せた事がありますが、
シリアルナンバーには、製造順の番号の他に、いろんな情報が入っているとの事です。
(このカメラもそうなのかは、分かりませんが…)
ですから、どこまでが情報で、どこまでが製造順の番号なのかを知らないと、
シリアルナンバーを見ただけでは分からないと思います。

という事で、まずメーカーに問合せ、シリアルナンバーの内訳を聞かれた方が良いと思います。
主観ですが、場合によっては、製造日まで分かるかも知れず、安心できるかもしれませんよ。

書込番号:13297632

ナイスクチコミ!1


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2011/07/26 13:58(1年以上前)

7/14購入で2073***でした。

書込番号:13297643

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/07/26 14:05(1年以上前)

にほんねこ さん

有難うございました。

root2 さん

袋に入っている物が剥き出しだったり、シールがあるのじゃないかという箇所に無かったり

したものですから・・・

こんなことを書き込むのはどうかと迷ったのですが、買った以上気にしないようにします。

有難うございました。

書込番号:13297659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/26 14:47(1年以上前)

不具合がなければ、そのまま使えばいいと思います。
少なくとも1月に買った私の番号よりは、ずっと大きいようです。

書込番号:13297754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/26 14:50(1年以上前)

梱包等が不自然なら、やはり気になりますよね。

 それに、メーカーは途中でもデータ更新や機器の部分改良等もあるようですから
やはりロットが新しいものにこしたことはありません。(^^,
使用説明書にも、「仕様・性能は予告なく変更することがあります。」と、しっかり
書いてあります。

因みに、自分のは、本年2月購入で2041・・・です。

書込番号:13297766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/26 15:17(1年以上前)

千代之助 さんは製造順が新しいかどうかより商品が返品物であったり再販品でないか気になっている訳ですよね

発送前に開封する事は十分ありえるので
確実な証拠がないとこの疑いをはらすことはできないでしょう

でも商品の見た目は新品な訳で梱包状態で気持ちが悪いのは解りますが
故障や不良の方がもっと心配な訳で
まずムダでもドンドン使ってみる事をお奨めします
もし不具合が発生した場合1ヶ月以内の場合ショップでの交換対象になる場合もあります
不具合が無ければ忘れましょう

そのほうが幸せになれます

書込番号:13297843

ナイスクチコミ!2


DeraBloさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 17:15(1年以上前)

その気持ち良くわかります。

私は、確認方法としてファームウェアを見て最新であれば納得して使用してます。

今までの経験ですが、製造番号は、レンズキットよりカメラ単体で購入した方が製造番号も大きくファームウェアも公開してない新しいファームウェアが入ってたこともありました。

書込番号:13298117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/26 18:21(1年以上前)

発売翌月で、2013xxxでやんす。
2010000なんていうキリ番も良いですが---何の足しにもなりませんね。

書込番号:13298323

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/26 18:56(1年以上前)

自己満足って書いてあるじゃん。
それ以上に理由の説明が必要でしょうか??

自己満足、大いに結構だと思います。

書込番号:13298434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 19:03(1年以上前)

千代之助さん こんばんは。

私は発売時在庫を探して購入した物ですが2013***です。

書込番号:13298453

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 19:42(1年以上前)

2010年11月購入で、2006xxxです。
不具合等無く絶好調です。

書込番号:13298585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2011/07/26 19:46(1年以上前)

一度目の返信をしてから医者に行っていて、少し前に帰ってきました。

詰まらぬスレに沢山の暖かい書き込みを頂き感謝しております。

個々に返信しなければいけないのですが、この度は纏めての御礼で勘弁してください。

どうも有り難うございました。

実は今日届いたばかりで、バッテリーも充電出来たので色々確認してみます。

書込番号:13298598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2011/07/26 21:15(1年以上前)

千代之助さん、皆様、こんばんはニコニコです^^

製造番号の件ですが、私も気になりますよ。いつごろ製造されたものなのか、分かるだけでも納得
いくんですよね、なんか^^
購入した日よりもあまりに古い製造日だと、その間に不良やらなんかで返品くらったんじゃないか
って思ったり・・・精神上もよくありませんし・・・

特に車など高額なものなら尚更ですよーーー

でもそれって自分の場合、最初のうちだけだったりします(^^ゞ しばらく使っていると、それ以
上に感動やらなにやらで製造日を気にしていた事なんて忘れてしまいます。結局、使っていて不具
合が出なければ、それで良しとしましょうってか^^

千代之助さん、バッテリー充電出来たようなので、とことん使い倒しちゃったほうがご自身と
D7000だって幸せかもよ〜^^バッテリーもかなり持つしね^^

*因みに私のD7000は、3月下旬通販にて購入、製造番号2051 * * * でしたぁ〜

2065 * * * 結構最近の製造品だと思いますよ。気になる場合は、オークションや新、中古カ
メラ屋めぐりをするのも絞り込みへのいいヒントがありそうですよ^^

書込番号:13298930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2011/07/26 22:51(1年以上前)

ニコニコおやじ さん

有り難うございます。
初めての店だったのと、開封されてるように思えたので事故品かと
疑ってしまいました。

点検して異常がないことを確認すれば良かったのに、スッキリ出来る情報が
欲しくて、安易に書き込んだ事を反省しています。

テレビを見ていて本格的な?点検は明日にします。(ファームウエアは最新)

書込番号:13299503

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼レフ初購入にあたって

2011/07/26 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 NO.2♪さん
クチコミ投稿数:33件
別機種

デジカメですが、こんな感じの写真をいっぱい撮りたいです

デジカメしか使ったことがない素人です。

D7000は発売した時から欲しいと思っていてお金を貯めていました。

D7000が欲しい理由は
@綺麗な風景を撮りたい
A手頃
B満足できそう
Cなんとなくコレが欲しい
Dニコンの歩んできたカメラの歴史が好き

お金が貯まったので、ちょうどキャッシュバックキャンペーンも始まったので買おうかと思います。

レンズについてアドバイスを下さい。

私は風景を壮大な感じに撮りたいのですが(アバウトですいません)

広角ズームレンズをいきなり買うのは無謀でしょうか?
例 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED

D7000 18-105 VRレンズキットで練習すべきでしょうか?

単焦点にも物凄く興味があるので、レンズキットで寄り道するくらいなら中距離の単焦点レンズ買ってスナップ写真や動画撮影(スポーツ)を楽しみたいとも考えています。

予算は15万〜18万円くらいで、とりあえず1本だけレンズを買おうと思います。


初めての購入で、少し自分の選び方の視野が狭いと感じています。
レンズじゃなくてボディについての指摘やアドバイスでも構わないので皆さんの意見を聞かせてください。





書込番号:13299077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/26 21:53(1年以上前)

風景メインで汎用に使えるVR16-85mm。旅行にも勿論一本でいけます。
ぼけ味は感心できないので、いずれTamron17-50mmF2.8等どうぞ。

書込番号:13299141

ナイスクチコミ!3


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/26 22:05(1年以上前)

>広角ズームレンズをいきなり買うのは無謀でしょうか?
>例 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
>D7000 18-105 VRレンズキットで練習すべきでしょうか?

とありますが、

>デジカメしか使ったことがない素人です。

でしたら、デジカメ≒コンデジの御経験はおありですね。であれば、焦点距離の範囲に関し、どのような不満をお感じだったのか、振り返ってみれば答えは出ると思うのですが。

書込番号:13299210

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 22:07(1年以上前)

こんばんは
いよいよ目前となりましたね。
10-24mm f/3.5-4.5G EDは文句なしに目的にぴったしかと思います。
18-105は当方の常用レンズですが、何もこれをスタートレンズにする理由は見当たりません。

書込番号:13299222

Goodアンサーナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 22:11(1年以上前)

まずは、
16-85mmやレンズキットの18-105mm当たりで沢山撮ってみてください。
次に欲しいレンズが見えてきます。

その時に、気になるレンズを買った方がいいと思います。
意外と超広角?の10-24mmになると歪みをどう生かすかなど、取り扱いが難しと思います。

書込番号:13299256

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/26 22:22(1年以上前)

ボディがD7000でなくD5100になっちゃいますが、自分の環境では10年7月発売のSIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSMは問題なくAFが利きますが05年7月発売の10-20mm F4-5.6 EX DC HSMはAFが利きません。
発売時期によりROMの仕様が違うんでしょうね。

参考までに。

書込番号:13299323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/26 22:23(1年以上前)

 D7000が欲しい理由のDを考慮しなければ、今秋、発売予定のSONY α77の
出現をみてからでも遅くないと思います。その時から、各メーカーのAPS-C機
が一斉に動き出すだろうと想像しているからです。

 今、公平な目でカメラ業界をみていると、SONYの動き次第と云う感じがして
ならないのです。

 しかし、カメラは大変趣味性の高い道具ですから、常に、D的関心で選ぶ場合が
多く、これはこれで決して間違っているわけではありません。

 また、初心者であろうとベテランであろうと、気になる焦点距離のレンズがあれば
それを購入するのがベストです。

 此処に掲載された予算が、レンズだけのものかD7000を含めた場合なのかが分から
ないので、想像だけで云えば、レンズだけの予算でしたら、NIKON製広角ズームレンズと
大口径標準ズームが買えますし、もし、ボディーを含めるのでしたら、TAMRON・SIGMA
などレンズ専門メーカーの大口径ズームレンズを考えてもいいのではないかと思います。

 但し、以上はRawで撮る、と、云う前提条件で云っていますから、もし、Rawは考えてい
ないし、そんな苦労もしたくないとお考えでしたら、これほど重くて、高価なカメラやレンズ
の必要は全く必要ありません。これは、皮肉でも、まぜっかえしでもありません。

 例えば、FUJIFILM製のFinePix HS20EXRなどの超高倍率ズームレンズ付きの、一体型カメラ
の方がどれほど役に立つか分かりません。新品30.000円で買える店もありますから、このカメラは
ベテランにもお勧めです。しかも、Raw撮影も可です。

書込番号:13299337

ナイスクチコミ!3


スレ主 NO.2♪さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/26 22:25(1年以上前)

うさらネットさん
素早いアドバイスありがとうございます。
なるほど、他社のレンズは全く考えていませんでした。
純正に比べて凄く安いのですね♪ちょっと純正以外も調べてみます^^

鈍素人さん
コンデジは10年くらいずっとパシャパシャ撮ってきました。
光学ズームは手持ちじゃ辛い場面が多く全く使ってませんでしたが^^;
不満はあまり感じませんでしたが、広角レンズで撮った人の風景写真が羨ましく感じたのが始まりです。万能タイプではなく特化したレンズが欲しいですね♪ありがとうございます、過去を振り返って考えることも大切ですね^^

里いもさん
背中を押してくれてありがとうございます♪
ただDX用の広角ズームレンズもいくつかあるようなので、どれが良いのかが(自分に合っているのか)悩みどころですね^^
10-24mm f/3.5-4.5G EDは写真サンプル見てなんとなく良いと思っただけなんです><

書込番号:13299348

ナイスクチコミ!1


スレ主 NO.2♪さん
クチコミ投稿数:33件

2011/07/26 22:47(1年以上前)

okiomaさん
デジイチ買う前から欲しいレンズを決め付けていることに不安はありますね^^;
私もとりあえずレンズキット買うのが無難な気がするのですが、自分が欲しいと思ってるレンズで毎年夏に登ってる富士山頂の景色をいち早く撮りたい気持ちが今あります。

ロッジ 岬めぐりさん
そうですね、D5100もあるんですよね^^;
動画撮影楽そうですし♪
気になりだしたらきりないですけどね(笑)

我が人生はDOMINOさん
自分とは違った視点からの意見、参考になります^^
予算はボディ+レンズです、なので他社の安価なレンズも気になりますね。

書込番号:13299469

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 22:53(1年以上前)

>Dニコンの歩んできたカメラの歴史が好き
こんばんは
そうですね、私もそう思っています。
ニコンの 歴史は、ニコンの未来をも示唆する!で良いと思います。
アフターサービスも、親切かつ丁寧で、このカメラは貴方の物ですがニコンの物でも有る!
そんな、気持ちが伝わって来ます。
2年連続して、アフターサービス日本一にも成っています。

機器を選択する場合、最重要項目は好きな会社か否かでしょうね。

書込番号:13299515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/26 23:03(1年以上前)

NO.2♪さん

添付してあるCanon IXY 30Sで撮った写真が35mmフィルム換算28mmですので、D7000だと18-105mmか
18-200mmレンズキットで同じようような感じの写真が撮れます。

同じ撮影場所でもっと広範囲の景色も写したい場合は、より広角なレンズ(DX専用レンズだと16-85mmや
10-24mm)が必要になります。このあたりの事を考えて、レンズキットにするか否かを検討すればいいと思
います。

書込番号:13299576

ナイスクチコミ!1


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/26 23:51(1年以上前)

確実に16-85がよいです。
自分がまさにおなじ道をあゆみました
D90と16-85からのデビューですが、d7000にしたいまも
使い続けているレンズです

ただボケのある写真はとりづらいので、別途50くらいの単焦点をかいますとよいとおもいます

もしくは、最初から広角ズームと単焦点ですね

広角ズームは16-85でたりなかったばあいにかいたしてもこまらないとおもうのでやはり16-85ではないでしょか

書込番号:13299867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/07/27 00:08(1年以上前)

風景中心でとりあえずの1本といえば、16-85mmでしょう。
それ以上の超広角で広がりのある風景を(工夫もなしに)ただ撮っても、広がり感を表現するのはなかなか難しいです。
16-85mmを使ってみて、それ以上の超広角が必要だと感じたら、2本目に追加するというのでいいと思います。
3本目はスナップ用に単焦点、4本目は……ゆっくりと沼にはまっていってください(^^)

書込番号:13299948

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/27 06:30(1年以上前)

シグマ10−20、どういうわけかニコンの12−24(だっけ?)、16−85も使っています。
10ミリとか12ミリって結構とんがった感じで、常用と言うわけにはいきません。
いかにも広角っていう、かなり不自然な感じの写真になります。
なので、最初の一本にはどうかなー???って思います。
超広角域はあくまでサブレンズってん感じだと思います。
なので16−85が残る。

それでもいいんだっていうなら、10−24なんて良いんじゃないですか?
やっぱ純正が良いです。

書込番号:13300547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/27 08:16(1年以上前)

>私は風景を壮大な感じに撮りたいのですが(アバウトですいません)
>広角ズームレンズをいきなり買うのは無謀でしょうか?
>例 AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED
>D7000 18-105 VRレンズキットで練習すべきでしょうか?

一般的に『壮大な風景=広角レンズで広く撮る』と云うイメージなんでしょうかね? (^^)
個人的には、35 mmフィルムでの焦点距離28 mm相当の画角より広い画角は、風景撮影でも意外と使う場面は少ない様に感じてます
なので、D7000とセットになってる標準ズームレンズでも、充分に『壮大な風景の撮影』に使えると思います (^^)


18 mm以下の焦点域のズームレンズは、キットレンズを暫く使って『もっと広角側が必要』と感じたら購入されれば宜しいかと思います
個人的には、D200用に Tokinaの12-24 mm F4と云う広角ズームを持ってますが、通常の風景撮影では殆ど出番がありません (^^;;
意外と広角ズームは、風景撮影でも使わないもんです

書込番号:13300743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/07/27 08:18(1年以上前)

NO.2♪さん
おはよ〜ございまぁ〜す

AF-S 10〜24 から始めたければ、それで始めて何の問題も無いと思います。
使いたいレンズで始める一眼ライフ!
凄く自然だと思います。
私自身、NikonFから始めた一眼人生で俗に言う『標準レンズ』と言うモノを使った事が有りません。
自信を持って、使いたいレンズを買いましょう。

ただ…、18〜105のレンズキットの価格を考えた場合、スナップ用として使い易いレンズでも有りますし、買ってお得なキットだとも思います。

書込番号:13300747

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/27 08:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あかーん。センスないなぁ。

なんかいまいち。

切り取り方?でもなさそう。むいてないな(笑)

なんか、あかん(笑)

耳年増にならずに、最初はレンズキットから始めましょう。

山に持っていくのはコンパクトから比べれば重いので、覚悟しておいてください。

広角=壮大(迫力?)ではないので、キットレンズから初めて色々試行錯誤してください。

景色は試行錯誤中で行きつけてないなぁ、センスないし。(笑)

書込番号:13300797

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/27 10:56(1年以上前)

こんにちは。
D7000に、ニコン16-85VR、シグマ18-200OS、タムロン10-24を使用しています。

タムロン10-24は画像が眠いと言う理由であまり評判は宜しく無い様ですが、私は十分満足し結構使用頻度が高い状態です。(望遠側の画角が24mmまであれば結構スナップ的使用方法も対応出来ます)
ニコン10-24は評判も良いので風景写真が多いのであれば10-24を一本目にしても問題は無いかもしれません。

書込番号:13301180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/27 11:55(1年以上前)

標準から中望遠までいらないと思うのなら、10-24mmでいいのではないでしょうか?

書込番号:13301305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/27 12:31(1年以上前)

NO.2♪さん こんにちは。

IXYは換算28-105oの画角で撮られていたので、これを換算すると18.7〜70oのレンズが有れば画角的には同じように撮れると思います。

もっとワイドが欲しいなら10-24oで始められるのも良いでしょうが、レンズキットは割安なので18-105o付きから始められてあなたの撮りたい画角が決まってから超広角や単を購入する方が良いと思います。

ボディは消耗品ですがレンズは一生物なのであわてて購入して、こんなはずではと思うともったいないですし、キットレンズは元々お買い得の上に写りが良いのでお薦めします。

予算があってもう少しワイドというのであれば、16-85oも超広角からとなる為使いやすい画角だと思いますしお薦めです。

書込番号:13301397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/27 13:52(1年以上前)

DX機に24mm単焦点1本で撮影されている方もいらっしゃいますので、10-24mm1本でも何ら問題は無いと思います。

私も先日10-24mmで祇園祭を撮ってきましたが、普段使いにもさほど不便は感じませんでした。
広角レンズの醍醐味は被写体にいかに寄るかだと思います。広い風景だけでなく被写体に接近してこそが広角レンズの面白さだと思います。
頑張ってください。

書込番号:13301636

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D7000とタムロンレンズ18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
の相性について教えてください。
D70を、レンズキットのAF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED
をつけて5,6年使っていました。
今年D7000を買いタムロン18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
をつけて使っています。D70はレンズとも娘にあげました。
山に持っていくので、携帯性を優先しました。D70のときは、ほとんどオートで撮っていました。D7000では、P,A,S、Mなどオート以外にもいろいろ使っています。腕前の問題が一番とは思いますが、ほとんどの写真が、D70のときより、ピントが甘く映ります。同じオートにしても白トビ、黒つぶれが多くなります。今回海外旅行で3000枚以上撮りましたが、4年ほど前のD70のときに比べ、満足できる写真がほとんどありません。

腕前が一番の原因だとは思いますが、それ以外としたら、何が原因でしょうか?教えていただけませんでしょうか?

書込番号:13302081

ナイスクチコミ!1


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/27 17:13(1年以上前)



白とび黒つぶれはわかりませんが
アクティブDライトニングをつかてますか?
使っていてもなるんでしょうか

ぴんとについては、一度メーカーにずれがないか
確認してもらったらいいかもですね
以前シグマのレンズで確認してもらったらずれてて、

なおしてもらってハッピーになった記憶があります

書込番号:13302154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/27 17:18(1年以上前)

あれっ!? マルチポスト?

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:13302167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/27 17:20(1年以上前)

1.AF微調整がありますから、AF精度がOKかチェックしてみましょう。
2.シャープネスを上げて解像感を上げます。
3.ラティチュードは広いはずで、ちょっと分かりかねます。

D70sは使っていますけど、CCD機なので見た目の切れ味は良いですね。
違うレンズ(純正がベター)ではいかがですか。

書込番号:13302177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/27 18:40(1年以上前)

山パチリさん こんばんは。

満足できない写真を1枚アップしていただけると良い回答がもらえると思います。

考えられる事はタムロンのレンズがハズレだった。これは娘さんより18-70oを借りて撮ってみるとすぐ解ると思います。

もう一つは私もD70使用していましたし今でも防湿庫に眠っていますが、RAW撮りされているのであれば駄目でしょうがJPEG撮りノーマルの場合は、D70の絵になれているとD7000の絵は眠くてと言う事が考えられます。この対処方法はピクチャーコントロールでカメラの設定をD70に近づける方法と、1枚RAW撮りをして添付ViewNX 2 で現像し輪郭強調やコントラストや明るさをいじって良いと思われる設定をカメラに設定する方法です。

http://www.nikon-image.com/event/special/pcs/other/approximation.htm

私の目ではD7000のノーマルになれてくると、D70のどぎつい絵はもう沢山となりました。

書込番号:13302411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/27 21:48(1年以上前)

 D7000はRawで撮って現像し、自己主張を目的としたカメラですから、D70とは
発想からして違います。Jpegで撮っているなら、D7000のように重くて・高価な
カメラは必要ありません。と、思います・・・。

 一方、18−270mmも使っていますが、軽量、価格、高描写性能など、どこから云っても
よくぞ、このようなレンズを作ってくれたとTAMRONに感謝したいくらいです。

 メニューの各設定をきちんとし直して、これまであったレンズと、当該レンズを撮り比べて
見て下さい。全く同じ被写体、画角で撮影し、同様の描写をしているのならば、スレ主さんが
D7000を使いかこなしていないか、Jpegでしか撮っていないことになりますし、B008の方だけ
にこの現象が見られるようでしたら、ボディーとレンズをもってTAMRONに出かけられたら良い
と思います。

 また、それしか方法が無いと思います。

書込番号:13303146

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/28 08:35(1年以上前)

>ピントが甘く映ります。
18-70mm は良いレンズです。
18-270mm は、良いレンズと言うより便利なレンズで良いと思います。
ピント不良を 疑われている場合は、娘さんの18-70mm を着けててピントテェックをします。
OKで有れば タムロンに、レンズのピント調整を依頼されたら良いです(ボデイ持参)。
或いは、AF微調節(273P)

ピントのテェックは、こんなのも有ります。
SpyderLensCal(スパイダーレンズキャル)
http://www.solution-systems.com/screen/datacolor.html


>同じオートにしても白トビ、黒つぶれが多くなります。
絞り優先で撮り、露出補正(ヒストグラム&白トビ警告に留意)。
基準露出の 調整が可能ですから、トライされると良いです(説明書 236P)。
アクティブDライティングの設定に注意。
大事な写真は、RAW で撮る。
白トビさせないで撮り→純正画像調整ソフトで調整(或いは、RAW 1 ファイルの HDR)。
NX2 の、Dライティングの活用。
アクティブDライティング設定変更。
露出補正、トーンカーブ。

書込番号:13304523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/28 08:46(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

D70

←拡大=輪郭強調がノーマルでもきついD70

D2xも当時薄い感じがしたけど、今では濃く感じます。

D70の開発時のユーザー要求画質(色合いやシャープ感)は、輪郭強調が強めが
一般的で、色合いも深い感じの設計のボディでした。
で、コンパクトカメラからの影響や他社の色合いやシャープネス感の影響、
そしてノイズ処理の対応などで、D7000のような色合いが世間では
一般的になっています。

シャープ感ですが、いまd70の画像を見るとどうしてもどぎつく感じてしまいます。
印刷するとこのぐらいがいいですがモニターで見るときつく感じますね。
いまどきの世間情勢のD7000の色合いにすこしずつ馴れてください。

D70から比べると、D7000は高画素ですからブレが顕著に出ますので、ブレに
注意するのも必要です。

レンズの相性ですが、そもそも相性は存在しません。レンズの性能がそのボディの
要求する要求解像度を持っているか持っていないかの問題です。
すなわち、画素ピッチが細かいボディでは、レンズの要求解像度も必要ですし、
画素ピッチが大きいボディだとレンズに対する要求解像度は低くてかまわないです、
すなわちレンズが良くてもボディでスポイルされるので良いレンズが必要ない場合も
出てきます。
ですので、D300などではパットしなかったレンズがD700などのフルサイズで
使えるレンズと評価される場合があるのです。これは相性ではなく、D300では
レンズ性能が足らなかっただけの話です。

ですので、D7000などは、「レンズを選ぶ」って言われるわけです。

解像感に関しては、レンズデータの載っている「ガンレフ」などを参考に
選びますが、70−270のテストデータはまだ上がってないようですね。
http://ganref.jp/items/lens/tamron/2037

一般的に、高倍率ズームは性能よりも便利さ重視で設計されるので
シャープネスなど性能は悪い場合レンズが多いです。

たとえば同じ200mmの同じ絞り値を比較してもシャープネスhぜんぜん違います。
(縦軸のレンジがぜんぜん違うので注意してください)
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1309/capability/sharpness?fl=200.0
http://ganref.jp/items/lens/nikon/1310/capability/sharpness?fl=200.0

性能はぜんぜん違いますが、片方は高い大きいレンズですから、自分の撮影スタイルには
合わないかもしれません。
自身の撮影スタイルに合わせて、ご自身と相性のよいレンズを選んで、レンズ性能との
トレードオフでカメラライフを楽しんでください。

書込番号:13304549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/28 08:53(1年以上前)

追記 2枚目ですが空と帆の間に白い線があるでしょ、これがカメラの画像処理で
輪郭を強調させるために輝度を上げてくっきり見せてるのです。
D70は、当時の流行でこの処理がきついです。

書込番号:13304571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 11:46(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D70 シャープに写っている

D7000 白とび

D7000 D70で撮ったのと似た場所からの撮影ピントが甘い

みなさん

多くの貴重なアドバイス、コメントをいただき有難うございます。
いただいたコメントなどを参考にいろいろトライしてみたいと思っています。
最近知人がニコンの18−200を買ったらしいので、付け替えてみようとも思っています。
少し説明を補足させていただきます。
D70、D7000ともに多くはRAWでとっています。VIEWNX2やcaptureNX2で多少編集もしますが、
基本的には、撮影時の状況を大きく編集することはしていません。D7000で撮った今回の画像は見ただけでまだ編集していません。
参考までにD70とD7000の画像データを添付します。
D70で撮ったのもほとんど編集していません。
よろしくお願いします。

書込番号:13304990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/28 12:08(1年以上前)

山パチリさん

3枚目の画像をみるとF25になってますので、小絞りボケではないでしょうか?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

書込番号:13305044

ナイスクチコミ!2


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/28 12:13(1年以上前)

山パチリさん、作例一瞥しての印象ですが、

2枚目の白飛び作例は、NX2の白飛び表示で見てみましても、そんなにひどくはなく、かなり粘って情報を持っている様子です。比べてみると1枚目のD70の作例のほうが、白飛び程度は激しいことがわかります。

また3枚目のピントの甘い作例ですが、絞りの数値が・・・、と思います。
回析ボケではないでしょうか?

シャープさや白飛び具合はやはり撮影される際の設定次第で、かなりの部分が解決できるのではと思いました。

日頃目にしない素敵な山岳風景、ありがとうございます。



書込番号:13305059

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/28 12:18(1年以上前)

3枚目は回折現象だと思います。
絞りすぎたために起こる現象で、主にデジタル一眼でもAPS-Cに顕著にでるようです。
絞りはF8〜11程度にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:13305075

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/28 12:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

元のお写真

コントラストなどをいじってみました

もう1つ、3枚目が甘く感じる画像は、レンズの解像感の問題と云うより、コントラストの低さが原因ではないでしょうか。(勝手に触ってすみませんが、判り易いように強めにしてみました)

書込番号:13305105

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/28 12:37(1年以上前)

ピントが甘いと言うのは、ピクセル等倍で見たときですか?
それなら、高画素の方が甘く感じます。
同じ画素数にしても、ピントが甘いお感じられるなら、
高倍率ズームの宿命だと思います。

一般的に、倍率が高いほどピンとは甘くなります。
それt、望遠側での撮影になるほど、手ブレが気になるはずです。

そういうことじゃないのですか?

書込番号:13305143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/28 13:26(1年以上前)

添付画像ですが、機材の違いと言うよりも設定や撮影状況などでの差のようです。
機材の問題が大きいウエイトをしめてるわけではありませんね。

同じ機材を使ってもほんの少し構図を変えたりすると設定や内部レンジ調整も
変化します。RAWで後から調整しやすいように撮影しておき帰ってから好みに
仕上げるのが良いかと思います。RAWでもダイナミックレンジを越えた入光は
救済できない場合もありますから、一工夫は必要です。
現場ではなかなか1回ではうまく行きませんが、難しいところがまた面白いところ
なので、色々試行錯誤してください。

APS−Cの場合は、絞りはF11までにしましょう。被写界深度で検索して
ピント範囲がどうなるのか知識を得てください。
APS−Cとフルサイズで異なるので注意が必要です。
風景でも無限遠の場合は、大きく絞る必要はありません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/05.htm

測光も面積比ですからこれが変わると変わります。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/index.htm

ホワイトバランスもオートがすべてではありませんので
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/17/index.htm

上級機になれば、カメラが勝手にしないことのほうが便利なので、状況に応じ
色々いじってください。

添付画像は、高倍率ズームが原因ではありません。ピントが甘いのではなく
絞りすぎて甘くした設定にしてしまったんですね。
2枚目は、手前が暗く置くが明るくて、露出レンジが広すぎた撮影状況ですね。

性能がよくなたとはいえ完璧では有りませんので、状況に合わせて機械のホローを
人がしてあげてください。

書込番号:13305282

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/28 17:11(1年以上前)

 書き忘れました。ボディーと交換レンズの相性なんて、そもそも存在しない概念
だと思います。

 無理にこじつければ、そのボディー(マウントと云っても良いでしょうか)のメーカー製
、私はあまり云いたくない表現ですが、純正と云われるレンズは、ボディーの機能を余すと
ころ無く表現できるように慎重に製造することと、ボディーとのデザイン上のマッチングも
考えているでしょうから、当たり外れが少ないと云うだけの話ではないかと思います。

 また、オート以外のモードで撮った写真と、オートで撮った写真を比べて見て下さい。もち
ろん、同じ被写体です。

 もし、オートで撮った写真の方がきれいであるか、同じであるならば、スレ主さんのメニュー
設定が間違っているか、使いこなせていないことになります。

 私も、全自動で撮る場合がありますが、せっかく苦労してセットしたメニューでの写真より
、全自動で撮った写真の方がずーっと良い写真が出来上がることが度々あります。そのため、
頼まれ仕事で失敗出来ない場合には、Aモード(私の基本設定)と全自動での両方で撮ってい
ます。

 それくらい、現行デジタルカメラは優秀な性能です。それ故、Jpegでしか撮らないならば、
全自動以外のモードは使わない方が精神衛生上お薦めのテクニックだとおもいます。

 D70の時の写真の方が、良い写真であった、と、云う言葉からもそれがそれが想像出来ます。

 皮肉じみた返信になってしまいましたが、結論は、せっかくD7000のような高級機をお求め
になって、しかも、第一回レンズ大賞を獲ったレンズを選ぶ目と、思い切りをもっているんです
から、どうぞ、Raw撮影の研究をなさって下さい。 

書込番号:13305790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/28 20:28(1年以上前)

みなさん

またまた、非常に有益なアドバイス、コメントをいただき有難うございます。
添付写真についての感想もいただき、重ねてありがたいことです。
今回は、初めにやたら白とびが多くなり、それを消すことに集中して、どんどん絞っていった経緯があります。ふだんから風景写真をパンフォーカスで撮ることが多くあり、つい絞りすぎに気が行かなかったということがあります。
藍月さんには、編集まで示していただき、「こんなに変わるのか」と正直驚きました。
今まで長く写真をやってきましたが、本当のところ、よく分かっていなかったのが痛感させられました。
いろいろ勉強することがあって、本腰を入れてやろうかと思っております。
カメラも本当に奥深いものです。

有難うございました。

書込番号:13306464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/28 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Photoshopを使ったレタッチ

雄大なnature photoですね 。

白飛び・黒潰れですが、この程度ならPhotoshop Elementsである程度補整可能です。
レタッチ作業自体は数秒で完了程度のことです。



書込番号:13306471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信28

お気に入りに追加

標準

ズームレンズ選び

2011/07/22 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Kiukasさん
クチコミ投稿数:8件

去年の暮れにボディと単焦点レンズ35mm/1.8を購入してから毎日楽しんで撮っています。
以前こちらでレンズ選びの際に質問してお世話になりました。

主に被写体は3才と1才の子どもで、パーツアップ、部屋の中で撮ることが多かったのですが、旅行先や外出先で走りまわる子どもや、時に集合写真、家族写真などなどズームレンズも何かと必要になってきたのでご教示頂きたいのですが。。。

景色だけで撮ることはほとんどありません。望遠は必ずしも必要ありません。
相変わらず子どもばかり撮っていて、背景をぼかしたり、被写体を強調する絵柄を好みます。
室内でも明るくうつせるタイプのズームレンズはどのタイプでしょうか。
予算的に理想は5万円前後ですが、10万円くらいまでのラインナップとも比べてご教示頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:13284673

ナイスクチコミ!0


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/22 23:44(1年以上前)

SIGMAの17-70mm f2.8-f4
とかよさそうなきがしますよ
http://review.kakaku.com/review/K0000079512/

よれるから、いろんな構図でとれそうです
そこそこ明るいので、室内もがんばればいけますし
17-50のf2.8とおしもよさそうですが、これはよれないのであまりおもしろくないかも

書込番号:13284703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 00:12(1年以上前)

当機種

 17-70

こんばんわ
ボクもWorldxさんと同じく17-70お勧め
します。
安い明るい寄れるの三拍子!

書込番号:13284815

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 00:27(1年以上前)

Kiukasさん、こんばんは

明るさが欲しいなら、広角端のみと言わずF2.8とおしの方が何かと都合が良いかもしれません
背景ボケを大きくして被写体を浮き上がらせたいのなら望遠側でも開放F2.8のレンズが宜しいかと
予算からいってシグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM をお勧めしておきます
http://kakaku.com/item/K0000125658/

書込番号:13284857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/23 05:29(1年以上前)

周辺解像感で賛否両論ありますが、近距離・人物主体・ぼけ重視・明るいであれば、
純正17-55mmF2.8G中古が10万切り。
対抗で、ぐっと廉価なTamron17-50mmF2.8VCなし。

来月末に出るマイクロ40mmF2.8を抑えにどうぞ。35mmと味が違うと思います。

書込番号:13285262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 06:36(1年以上前)

Kiukasさん おはようございます。

うさらネットさんに一票。

私も純正17-55oは欲しいですが、VR無しで少し古いので中古の10万切りが良い選択だと思います。

でも実際使用しているのはA16のモーター無し、湾曲収差と作りがチャチなところ以外写りはキット程度でしたらしのぐ写りです。

書込番号:13285342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/23 07:27(1年以上前)

>うさらネットさんに一票。

ナイスがナイスから、入れておきます。

書込番号:13285399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/23 09:05(1年以上前)

>ナイスがナイスから、入れておきます。

しばらく考えてからやっと言ってる意味が理解できましたわ(汗)

言葉だけでなく行動で示しましょう って何かの標語だったかな??

書込番号:13285627

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/23 10:00(1年以上前)

予算からいってサードパーティ製17-50/2.8が良いと思います。

タムロン17-50/2.8は開放の描写が甘いとの書き込みが目立ちます。私だったらシグマ17-50/2.8にします。

書込番号:13285760

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 10:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

電球色照明下 食事中は少し照明は暗めにしています。

これで120mmですが、少し離れた頭上のキリンも問題ありません。

そこそこはボケます。

Kiukasさん、

おはようございます。D7000は好感度が強いので、特に明るいレンズに
こだわらなくても大丈夫な気がします。

僕は昨年暮れにニコンデビューしたばかりで純正の35mmと18-200VRIIしか
持っていませんが、これでとりあえずの用は足りています。僕も子供撮り
が中心ですので、ご参考までに18-200のサンプルをアップしておきます。

望遠は特に必要ないとのことですが、18-105と比べても重さは140gしか
違いませんし、サイズに関しては長さがたった7ミリ強の違いです(格納時)。

価格も考えると、これも候補になるかなと思います。

とりあえず、1本で何でも撮れます。

書込番号:13285776

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 10:13(1年以上前)

自己レス失礼します。

さっきアップした写真の3枚目ですが、ボケているのは背景だけでなく
被写体もですね。私の「そこそこボケます」というコメントは被写体の
ことではありません。背景と、僕の頭か?

書込番号:13285801

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/23 10:31(1年以上前)

こんにちは
屋内は お持ちのレンズで、戸外は明るく無くても良いし高感度でもノイズの少ない機種ですから、
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II が良いと思います(運動会もそれなりに大丈夫です)。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-200mmf35-56g_ed_vr_2.htm

書込番号:13285857

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/23 10:44(1年以上前)

スレ主さんが使われるかどうかは不明ですが、皆さんお勧めされてる、シグマやタムロンの17-50や17-70って、D7000でのライブビューは問題ないのでしょうか。

書込番号:13285888

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kiukasさん
クチコミ投稿数:8件

2011/07/23 18:34(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございました。今後の用途からいっても中古の17-55mmが一番良いチョイスのように思いましたが、調べるとやはりあまりで回っていないように思いました。
シグマ17-50mmは知り合いにすすめられ気になっていたのですが、ライブビューの問題があるのかもしれませんね。
お店に足を運んでレンズとの相性も確かめてみることにします。
純正の新品ですと14万円、、、投資に迷いますが、そもそも定価が23万のレンズがデジイチ2年目の自分に見合っているのか不安ですが。。。

書込番号:13287238

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2011/07/23 19:32(1年以上前)

トータルバランスと、最大の効果を上げるために、
・AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
・スピードライトSB-700
がいいと思います。

室内で動き回る子供さんを撮るには、明るいレンズが向いているとは限りません。
明るいレンズは被写界深度が浅く、背景を暈かす写真には向いていますが、室内で動きのあるものにピントを合わせるのは至難の業です。
スピードライトを使って、F5.6ぐらいで撮った方がいいと思います。
スピードライトSB-700は、機能が豊富で、色んな写真が撮れて、面白いですよ。
光に対する感性を磨くためにも、スピードライトを使われるといいでしょう。
天井に光を当てて反射させて、柔らかな光で撮るバウンス。
スピードライトを使えば、1/60秒でも動きも手ブレも止めることができます。

高倍率ズームほど、画質は妥協しなければなりません。
低倍率ズームは、旅行には不便です。
高倍率でも低倍率でもない16-85や18-105あたりが、画質と便利さのバランスが取れていると思います。
運動会などでは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDぐらいが必要になると思いますが、数年後に買われてもいいかもしれません。

書込番号:13287398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/23 20:26(1年以上前)

>旅行先や外出先で走りまわる子ども

走っている子供なら大丈夫ですが、走り回る子供は基本的に無理です。

それでもときどき、D3+24-70+SB900やD700+18-35mmで挑みますが、100戦95敗かもしれません。

D7000でしたら、第1選択肢は純正17-55mmですが、高いし、重いので、第2選択肢として、純正18-70mmはいかがでしょう。

使ったことがないので少し無責任かもしれませんが、AFの動作が速いと聞きます。24-70ほどではないにしても。

いずれにしても、純正は歪曲補正が効くので、現像時の気分が和らぎますね。

書込番号:13287582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/23 21:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

HONDAのディラーにて

ディラーの室内にて(背景もきれいにボケます)

シャープな描写です

Kiukasuさん今晩は。

>シグマ17-50mmは知り合いにすすめられ気になっていたのですが、ライブビューの問題があるのかもしれませんね

私はシグマ17-50mm F2.8 OSを常用レンズとして愛用していますが、LV時のAF焦合率は純正と全く変わりません。

シグマ17-50mmF2.8はAFスピ-ドが高速かつ静粛で開放からシャープな描写をしますのでおススメします。

純正で手振れ補正付きの同じスペックのレンズが有ったとしたら、15万円以上はするでしょうし、価格もこなれてきた今が買い時だと思いますよ。

参考までにSIGMA17-50mmF2.8 EX DC OS HSMで撮った画像をアップしておきます。

書込番号:13287760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/24 01:55(1年以上前)

>旅行先や外出先で走りまわる子ども
走り回るのが屋外限定ということであれば明るいズームにこだわる必要はないような気がします。
ほかの方もすすめてらっしゃいましたが、キットレンズにもなっている純正の18-105VRがバランスいいと思いますよ。くっきりシャープなニコン的描写です。

動き回る子供の室内撮りのために明るいズームをという気持ちもわかりますが、被写界深度を考えると結局はある程度絞りたくなってしまうんじゃないでしょうか。動き回る子供を絞り開放近くでしっかりピントを合わせて撮るのは至難の業ですし、たとえうまく撮れたとしても何を撮りたかったのか意味不明な写真になりがちです。

被写体がじっとしているポートレートならF2〜2.8でも表現に無理がないとはおもうんですが、それならズームでなくても撮影位置を調整してお持ちの35mmで撮れますよね?

というわけで私のおすすめは18-105VR。余裕があれば集合写真などのためにもスピードライトも。

書込番号:13288792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

等倍

高倍率だってボケます(18-270)

こんにちわ。

Tamron17-50/2.8の旧モデル、A16を使っています。
開放だと甘いという話も出ていますね。確かに白い花など、最短撮影距離付近で輝度の高いものを撮った場合
F2.8ではハロが出やすく甘さを感じる事もありますが、1mも離れればほとんど感じなくなります。
サンプルは開放で逆光/順光で撮ったものですが、個人的には人撮り用途なら十分な写りだと思います。
ブツ撮りでシャープネスが欲しいなら、F5.6まで絞ればカチカチの写りになります。

手ぶれ補正はついてませんが、この焦点距離だと困ることは多くないです。サンプルみたいに50mm端で1/30sec
だとちょっと苦しくてブレが出ますけど、それでも全体にどうこうなるほどのブレにはなりにくいです。
これ以上シャッタースピードが落ちる場合は、むしろ被写体ブレの方がひどくなりますしね。

高価な純正やVC付きのものもよいですが、新品で3万、中古で2万で買えるA16も悪くないかと。
コンパクトですし、オートフォーカスも普通に困らない程度の速度はあります。
価格の違いほど性能に差はないと思いますよ。あ、ライブビューはD3100ならOKでした。


ただし屋外使用がメインなら、17-50の持ち味は活かしにくいです。
望遠端50mmはちょっと離れてしまえば画角が広いしボケも得にくく構図がごちゃっとして記念写真になりがちですし
せっかくの開放F2.8も晴天だと絞らざるを得ない事も多いです。
「こう撮るぞ」とイメージを持った上でのチョイスならいいのですが、そうじゃない場合不自由さばかり目立ちます。

汎用的につかうなら、できれば18-200などのような高倍率ズームがよいと思いますよ。
望遠で切り取ればボケも得られますし、撮影距離が確保できるので撮りやすいです。
17-70や18-105も焦点距離的には使いやすいですが、ボケを得るなら望遠端が長い方が有利です。
そのまま広角までレンズ交換無しでカバーできますし、構図の自由度も高いです。
なにより子供連れでの荷物と手間が減らせますね^^

書込番号:13289586

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/24 11:01(1年以上前)

オミナリオさん

お子さんの写真。
開放だと甘い云々の判断材料として添付したなら、ピントがしっかり来ていて
ピント面がわかるような画像じゃないと意味ないです。

書込番号:13289792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/07/24 12:20(1年以上前)

>prayforjapanさん

ありゃ ピント来てないですかね?手ぶれはしてますけど、自分的にはこれで満足してたんですが・・・。
大変失礼いたしました。

>ピントがしっかり来ていてピント面がわかるような画像
どのようなものをどのように撮れば良いのか勉強不足でわかりません^^;
具体的に「これをこう撮れ」とご指示いただければ再度撮りますので、ご指導下さいませ^^

書込番号:13290036

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

中古レンズの購入方法

2011/07/25 11:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

皆様、先日モヤット感や暗所でのAFについて質問させて頂いたおいちゃん:です。
このたび念願叶いまして、ようやく購入できました。
大きさもα200とほぼ変わらずで、最新の技術とランクの差に驚愕すると共に溢れる喜びが抑えられないこの頃です。
さて、質問なのですが、私は今まで中古レンズを購入したことがありませんでした。
理由は、どこで探せば良いか解らないが第一でした。(αマウントで固体も少ないこともありました)
今回、多数派の仲間入りできたこともあり、御手ごろの中古でマクロあるいは広角レンズを欲しいと思っています。
皆様は、どこで中古レンズをお探しでしょうか?ネットオークションや店舗などお勧めございましたら教えて下さい。
ちなみに、私は都内在住で新宿までは30分ほどのところに住んでおります。できれば近場のお店教えていただけると大変ありがたいです。

書込番号:13293636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2011/07/25 12:08(1年以上前)

新宿なら、マップカメラさんやキタムラさんの中古在庫が豊富ですのでお勧めです。
マップさんの場合、ネットで豊富な在庫を見ることができますので、おすすめです。
そして、中野のフジヤカメラさん、荻窪のさくらやさんに遠征しましょう。

私は、平日の仕事帰りに立ち寄ったりしています。

因みに、素人の場合、オークションは避けるべきでしょうが、「評価の高い出品者」であれば問題ないと思います。でも、最初は上記ショップでしょうね。

書込番号:13293680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/07/25 12:35(1年以上前)

実店舗ショップのネット情報。
http://j-camera.net/

他に、品川の老舗(高輪から移転した)松坂屋カメラ。

書込番号:13293754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/07/25 12:51(1年以上前)

 AFレンズで、初心者向きなのはフジヤカメラ、三宝カメラ、マップカメラあたりでしょうか。品数も豊富ですし、程度も書いてあるので。
(三宝カメラ)
http://www.sanpou.ne.jp/
(フジヤマメラ)
http://www.fujiya-camera.co.jp/
(マップカメラ)
http://news.mapcamera.com/shop.php
 私は中古でも趣味(もっと古いクラシックカメラ)が違うので行く店も少しだけ違いますが。

 都内では何回も中古カメラの即売会がデパートなどで開かれています。日時的に近いところでは新宿高島屋の「新宿クラシックカメラ博」です。カメラ、レンズとも程度の良いものが集まるので(多少高いけど)ここで買えば安心できるのでは。
(新宿クラシックカメラ博)
http://www.camera.jp/

書込番号:13293815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/25 12:52(1年以上前)

>私は都内在住で新宿までは30分ほどのところに住んでおります。

それならとりあえず新宿マップカメラに行ってみましょう。
http://news.mapcamera.com/shop.php

ただ、ここは品物によっては価格設定がけっこう高目です。
よさそうな中古レンズがあったので購入して、帰宅後に価格com掲示板を見たら
新品価格より高かったなんてことがないようにご注意下さい。

書込番号:13293821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/25 13:10(1年以上前)

おいちゃん:さん こんにちは。

都会でしたら沢山の在庫を抱える店舗があるかも知れませんが、ネットで探して最寄りの店舗で受け取れるキタムラのネット中古はどうでしょうか。

http://www.net-chuko.com/

書込番号:13293868

ナイスクチコミ!3


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/25 13:42(1年以上前)

おいちゃん:さん、こんにちは。

私も写歴40年さんに一票です。

キタムラの中古品の場合、現物を見て気に入らなければ買い取る必要がないので、
間違った買い物をするリスクが軽減されますね。

私は何度か利用していますが、掘り出し物が結構有りますよ。



書込番号:13293932

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/07/25 14:16(1年以上前)

私は神奈川ですが、中野のフジヤカメラをよく利用しています。
店頭でも買いますが、実物を見ずに、通販で買うこともします。
私の目より、ここの目の方が確かですから。

新宿のマップカメラは品数が多いですね。
ただ、価格は他店より高価です。

5〜6年前、マップカメラに近い、大通りに面したビルの地下にある、偶然見つけたお店(名前は忘れた。銀塩機やジャンク品が多かった印象。)で、銀塩機用レンズやボディキャップ・他を買ったことがあります。(古い機種の新品キャップが当時の価格(?)で販売されていて、マップカメラより、遙かに安価でした。)

その時、このお店にはオリンパスの銀塩ハーフカメラ Pen D3が置いてありました。
Pen D3 は私が自分のお小遣いで買った初めてのカメラで、欲しかったのですが、価格が2万円余りとやや高く、残念ながら見送りました。
想い出だけでは、今更銀塩機は買い難いです。

カメラのキタムラも時々利用しますが、ネットで探し、実物を取り寄せて見て、気に入らなければキャンセル出来る点が良いです。
ただ、今までキャンセルしたことはありませんが…。

ソフマップなども、店頭在庫品を覗くことはありますが、未だ購入したことはありません。
その他、他の方々が紹介されているお店、名前はよく聞きますが未だ行ったことは有りません。
一度行ってみたいと思っていますが…。

書込番号:13294008

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/07/25 14:45(1年以上前)

私は現物確認派なので、利用したことのあるお店では、中古在庫が店頭で確認でき値段も安めな中野フジヤカメラ、全国から最寄り店へ取り寄せができて気に入らなければ買わなくてもOKなカメラのキタムラがおすすめです。

マップカメラは他の方もおっしゃっていますが、ちょっと高めな金額設定な場合が多いような気がします。

新宿へはそこまで遠くないようなので、マップカメラやフジヤカメラを覗いてみてはいかがでしょうか。

私はオークションでレンズを売ったりもしますので、オークションがダメとは言いませんが、レンズを売ることはあっても、前述の通り現物確認派なので、買うことはありません。
他の商品では、評価や出品文章を見て、出品者の性格を確認し、丁寧な対応をしてくれそうな人物か判断しています。間違っても1行文章には入札はしません。

書込番号:13294091

ナイスクチコミ!1


Kazuki__Sさん
クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:84件

2011/07/25 14:49(1年以上前)

キタムラであれば最寄り店に取り寄せが出来て、現物を確認して購入することが出来ます。キャンセル料もかかりませんし良いと思います。
中古はやはり現物を確認されてから購入する方が良いかと思います。写真だと見えない場所も有りますしね。
私が中古を買う場合は必ず現物を見てテストをしてから購入するようにしています。

書込番号:13294105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/25 15:08(1年以上前)

私もマップカメラとカメラのキタムラは良くチェックしています。

カメラのキタムラはネットでチェックされている方が多いようで、「これだ!」と思い予約しようとすると先着に先を越されることが多く、未だ購入経験がありません。

マップカメラは何度か利用していますが、自分のチェックミスでフードの欠品等に気づかず、後で「しまった!」となったことがあります。
※一言言わせていただくと、確認の電話をした際に応対した店員さんの説明もなかったです。
こういうミスを防ぐ意味でも、現物確認が最良なんですよね。(汗
店舗保証などがありますが、多少割高でも「美品」以上を選べれば失敗は少ないと思います。

書込番号:13294145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/25 15:17(1年以上前)

http://www.net-chuko.com/buy/list.do;jsessionid=D899E6203B43EE8EB1D716305C52B332?kind=4&keyword=%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3&x=42&y=7

キタムラでの購入が多いのですが、近くの支店に取り寄せしてチェックできるのが
便利だと思います。

書込番号:13294164

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/25 16:18(1年以上前)

中古レンズは小まめにネットをチェックする。あるいは、小まめに店舗に足を運ぶことが大切です。
それから、ニッコールレンズは歴史が長く種類や品番が多彩です。その辺の予備知識を持っていないと混乱する危険があります。
ある程度詳しい人に同伴してもらうか、信頼できる店で丁寧に説明を受けて買われることをお勧めします。

書込番号:13294305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/25 17:23(1年以上前)

>都内在住で新宿までは30分ほどのところに住んでおります。

なら新宿駅周辺に沢山ある中古カメラショップ巡りが一番でしょう (^^)

個人的なお薦めの店は、東口出て直ぐの『アルプス堂』です
このお店は、新宿周辺では値段的にもリーズナブルで程度の良い品物が揃ってるので、初心者の方にも安心してお勧めできます

西口のマップカメラは下取りの値付けを高めにしてくれるお店なので、個人的には『中古機材の購入』よりは『中古機材の売却』の方でお世話になりました (^^;;

あとは、中央線の中野駅近くの裏通りにあるフジヤカメラもお薦めです

書込番号:13294475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/07/25 20:00(1年以上前)

皆様、親切で解りやすいアドバイスありがとうございます。
新宿のマップカメラは、数年前αのレンズを購入する際立ち寄ったのですが、当時の知識では、品定めはおろか自分の欲する用途も解っておらず、何も買わずに退散しました。ただ、αマウントの肩身の狭さだけは理解しました。(そのあとビックカメラで新品のA16を買って帰りました)今は勉強と失敗を積んできましたので、改めて、探索したいと思います。
中野のフジヤカメラは、噂を聞いていたので一度行ってみたい所とずっと思っておりました。
キタムラネットの中古は、ネット上では何度か見ていたのですが、現物確認のメリットを知りませんでした。これは良いですね!

来週、早めの夏休みですので新宿、中野と探索しに行きたいと思います。
それまでは、皆様にご紹介いただきましたネット店舗をチェックしてみます。


個別でのレス無きご無礼、お許し下さい。



書込番号:13294983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/25 22:35(1年以上前)

 私も、中古の場合には現物確認主義です。Netで購入したのは一度だけ、それも、
失敗で結局は返品となりましたが、相手が有名な小売店ですからそれも可能だった
のでしょうが、個人の場合にはかなり難しいでしょうね・・・・。

 中古の場合には、店頭で実際手に取ってみることが肝要です。外観がきれいで、かつ
保証書限度内、元箱もあれば80%はOK、
続いて、自分のカメラに(持参していなかった場合は、お店の中古で)装着してシャッターを
    切ってみる。
ー3ー  レンズを開放にして、裏から覗きます。曇りとか、カビ・ゴミの類まで検査出来ます。
    但し、レンズは明るい光源に向けます、正面から、斜めから、それこそためつすがめつ
    覗いて見る。
ー4ー 中古を買い取ったときの状況を聞いて見る。
 
 相場は、人気のあるレンズならば、そのお店の新品価格の10%から15%廉い程度、これならば
新品にした方がいいのかなー、と、迷う価格です。価格にも依りますが、80%OKの状態で、取り
えず、格好だけ付けるような気持ちでー2ー、−3−、−4ー、をざっと見て決定をしますが。
 ダメ元で、「どうだろう、この端っこが一寸邪魔だから、取っちゃおうか!?・・」と、値切って
見ます。勿論、知り合いの店員ならば、向こうから云って来る場合もありますが、こうなるまでは、
やはり大変です。
 しかも、3rdパーティー製のレンズなどは、大いにお買い得になる場合があります。しかし、こう
なるために最も注意しなければならないのは、最初から値切ってばかりいては駄目です。得すること
ばかり考えていると、結局は、高い買い物をしなければならないのです。

 最近はあまり見かけなくなりましたが、フィルムカメラ時代から続くカメラ店の傾向として、Canon
Nikonの交換レンズは中古でも(ずいぶん、外観のひどい物であっても)比較的高価、カメラメーカー
でなかったメーカーの製品や、3rdパーティー製のレンズは、きれいでも廉かったことがありました。
 これこそ、偏見とものの見方が分からない店員の頭脳の問題で、こうしたレンズやボディーを購入出来
たら幸せ!・・・。これぞ、中古の醍醐味です。が、さすがに、最近はこうしたお店もめっきり減りまし
たね・・・・。

 現行のレンズならば、何処のメーカーだって甲乙つけ難い出来です。要するに苦い経験を何度か重ね
ないとその境地に達せない世界ですよ・・・・。

 でも、時にはピッカピカの新品レンズを買って、それをためつすがめつ眺めて、自分の思うがままに
操るのも必要ですよ。中古ばっかり眺めていると、自分もいつしか中古的な人間になってしまうかもよ
・・・。

書込番号:13295683

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/26 01:48(1年以上前)

私はデブショウなので、レンズは全てEBAY(ヤフオクの英国版)です。
店に在庫がないものでも、EBAYって結構たくさんの在庫あります。
ヤフオクでも同じでしょう。
レンズなんてそうそう壊れるもんじゃないでしょうし、FEEDBACKのきっちりしている人からなら、まぁまぁ、安心でしょうし。。。
私はカメラ本体は価格訴求では買いませんが(程度優先)、レンズは結構、価格訴求です。
なぜなら価格を訴求しておくと、もし気に入らなければほぼ同じ値段ですぐ売ることができ、つまりそういう意味で安く買っておくことはリスク回避になりますよね。
新品で買ってもいいけど、写りとか機能はそんなにかわらないでしょうし。。

書込番号:13296380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2011/07/27 11:41(1年以上前)

コメントに上がっていなかったですが。

カメラのキタムラに合併された旧「カメラのきむら」の新宿店、神田店、横浜店などは比較的中古の在庫が豊富で、珍品なども手に入る可能性が高いです。
キタムラの中古は全部の商品が登録されているわけではないので、よいもの(売れやすいもの)を手に入れたいのなら在庫の豊富な実店舗の店頭在庫を見る必要がありますし、場合によれば店員と仲良くなって、程度の良い下取り品が入ったときに連絡がもらえるようになっていると便利です。

新宿に近いのなら、現在はカメラのキタムラの「大ガード店」になっているきむらの新宿店も覘いて見るといいと思います。

まあ、一時期品不足でしたが、中国、台湾からの買い付け部隊も一段落した感じなので、中野のぺこちゃん(フジヤカメラ)をまず覘いて見るといいと思いますよ。

書込番号:13301278

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式での機材には・・・

2011/07/26 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 涼.comさん
クチコミ投稿数:3件

いつも諸先輩方のご意見勉強させていただいております。
まだ初心者なもので、過去のクチコミを参考にさせていただき
ましたがわからないところもあり、書き込みさせていただきま
した。
今度9月に親友の結婚式(挙式、披露宴共出席)があるのです
が、そこでどの機材を選ぶべきか悩んでいます。
現在、D80に35mmF2DとTAMRON AF18-270(B003)+SB-600を所有
していますが、D80の高感度が不安で、D7000の購入も検討しよう
かと考えています。
そこで、結婚式に持って行くには・・・

 @現在所有の機材のままでもOK?
 
 AD7000購入して上記レンズ2本。
 
 BD7000とAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
  を購入して35mmF2Dも。

SB-600はいずれにしても必要と考えております。
高倍率ズームは子供撮りのため所有しておきたいと思って
おります。標準ズームの方が明るさ等いいとは思うので
すが・・・
どれが最良か(最良があるのか?)ご教授いただけないで
しょうか。よろしくお願いします。

書込番号:13296326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/07/26 01:34(1年以上前)

結婚式に出席するだけならコンデジがよろしいかと思います

写真よりも式を楽しむのが一番だと思いますよ

書込番号:13296357

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/26 03:41(1年以上前)

1.
フラッシュ使うのならD80でも問題ないと思います

2.
フラッシュ使用での写真ばかりでなく、フラッシュ使わずに雰囲気のある写真もとお考えなら、高感度に強いD7000はありだと思いますが、その場合はF値の大きい高倍率は避けたほうがいいと思うので35mmF2Dで使用したほうが良い結果につながるような気がします

3.
タムロン18-270をお持ちで同じような高倍率のAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIを購入する必要性はないように思います

書込番号:13296479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/26 04:42(1年以上前)

お写真がかりになられたのなら 心機一転そろえてもいいとは思いますが

そうでなければ18−200 とスピードライトで身軽にいきましよう

あとは タイムスケジュール確認でいいポジションにいることですね

グッドラック

書込番号:13296513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/07/26 04:45(1年以上前)

18-270でしたね 失礼

書込番号:13296515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/26 05:50(1年以上前)

>涼.comさん 

結婚式でプロでも無いのに一眼レフを持ってうろうろしてる人って
結婚式に参加している人にとって結構邪魔な存在なんですよねー
人の結婚式を自己満足の素材にしか考えてない人かなりいるのでは

書込番号:13296552

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 06:19(1年以上前)

涼.comさん おはようございます。

結婚式のメインカメラマンはすべての人が綺麗に写るようにストロボで撮影します。

あなたがメインカメラマンのようにすべての人を綺麗に写るように、ストロボを使用して撮りたいのであればD80+18-270oで何も問題ないと思います。

自然光でムードのある写真を撮りたいと思えばD7000に35oも有りかと思いますが、もう少し長い明るいレンズの方が良いかも知れませんしこの場合は新郎新婦のみに絞って撮られた方が良いと思います。写真をもらった人はストロボ一発の写真の方が素人は喜びます。

書込番号:13296583

ナイスクチコミ!0


iROBOTさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:6件 flickr 

2011/07/26 07:54(1年以上前)

結婚式での撮影は初めてでしょうか?
親友の結婚式ということで、カメラマンを務めるのでしょうか?(プロは頼まずにスレ主さんが式全般を撮る?)

もし他にプロを頼んでいる場合、一眼をもって行くのは最良とは言えません。
私の経験上ネオ一眼のジャンルが最良と思ってます。

理由は音です。
ツボを心得てない人が一眼でカシャカシャやってると、邪魔になってしまうこともあるのです。
ネオ一眼ならシャッター音をほぼ無音にできるので気兼ねなく撮りまくれますよ。レンズ交換無しにいけますし。

もしプロは頼まずにスレ主さんがカメラマンを務めるのであっても、一眼とネオ一眼を使い分けて進行や雰囲気に気を使って撮るのがいいと思います。

出勤の時間になってしまいました。

ではでは。

書込番号:13296721

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/26 08:24(1年以上前)

涼.comさん おはようございます(^^)

一般参加なら先ずは二人を祝福する事が大切なので、
全てを撮ろうとせず、
撮れる所だけと割り切りるのも良いと思います(^^)

披露宴会場も多様化され
会場の明るさや、
天井の高さや色などが会場によって大きく変わりますので、
会場を知らずに機材を絞るのも難しいと思います^^;
一般的には、
ゲスト数が多くなるほど会場も広くなり、
二人に近づく事も足を使う事も
より大変になって来ます。
(ただ、一般的に友人席は二人の席に近い可能性がやや高いので、
席によっては短めの単玉もアリかと思います。)

単純な目安としては、
ゲスト数が
50〜100名程度なら
D7000+35oF2(35oF1.8)+17-50F2.8

100〜150名程度なら
D7000+50oF1.4(50oF1.8)+24-70F2.8

150〜300名程度なら
D7000+85oF1.4(35oF1.8)

スピードライトの使用が慣れてらっしゃる方で無ければ
D7000+上記のような明るいレンズの方が失敗が少ないかと思います。
(お持ちのようなので、持って行かれると良いと思います。)

楽しい披露宴をお過ごし下さい♪

書込番号:13296785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/07/26 08:56(1年以上前)

挙式+披露宴との事ですが
勿論メインカメラマンではないですよね
(式は撮影禁止の場合が多いようです)

僕だったら撮影は新郎、新婦に集中し参列者は写しません
(プロや別の撮影を頼まれている友人がいるでしょう)

D80+18−270で保険としてSB600とします
親友がカメラを持ち込んでの撮影であれば十分と思います
レンズは暗さが・・・等ありますが披露宴をテーブルで楽しみながらの撮影の場合ズームの方が便利です

僕は以前キヤノンの10D(ISO800)+タムロン18−200(手振れ補正なし)のみで出席しましたが
問題ありませんでした
D80+18−270(A003)の方が十分有利かと思います

新郎、新婦の超UPやメニュー、キャンドル等をイメージ写真として残すと喜ばれます

撮影に集中したい場合このサイトを詳しい方が多いのでそちらにお任せします


書込番号:13296864

ナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/26 10:35(1年以上前)

友人に頼まれてD90でいちど
その後にD7000でいちど行いましたが
すぴーどらいとがあれば、あんまりISOあげないので
高感度についてはあまりきにしませんでした。
でも個人的にはD7000で撮ったものが気に入っています

ただカメラ一台でいくばあいは、ズームでないと厳しかったです。

D7000と24-70mm f2.8
http://www.masasha.com/portfolio/archives/made-in-heaven/

書込番号:13297076

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/26 11:31(1年以上前)

こんにちは
D7000が 欲しいと思っていたので、このさい購入検討ですね。
撮影を 依頼されたのでしょうか、それなら丁重にお断りに成った方が良いです。
失敗が有っては、大変ですからね。
披露宴の 気軽なスナップでしたら、D90 + 35mm + SB-600 でスマートに撮影されたら良いです。
結婚式は、機材の事も有りますが、それより…
価格に、沢山の書き込みが有りますので検索を掛けられると良いです。

書込番号:13297196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/26 12:20(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスの通りだと思います♪

1)D80+SB600の組み合わせで何も問題なく撮影できます♪
2)D7000にしてモチベーションを上げるのも良いでしょう♪
3)VR18-200oは必要ないでしょう。買うならF2.8通しの大口径ズームです
  ※タムロンモデルA16(17-50oF2.8)とか?モデルA09(28-75oF2.8)

まあ・・・ノーフラッシュ撮影にあこがれるのでしょうけど。。。
高倍率ズーム使って、外部ストロボで撮影した方が、「撮影の巾」は広くなります。
広角〜望遠・・・集合写真も単体写真も・・・
パンフォーカスもボケも・・・雰囲気重視も記録優先も・・・
何でも対応(応用)可能です♪

それと・・・レンズを交換する暇は無いと思います。。。
と言うか??
レンズを交換して対応するなら・・・予め作戦を考えなければなりません。
結婚式に限らず・・・現場でレンズ交換するなら、そのレンズローテーションするスケジュールを有る程度考えておかないと。。。
「あ!」と思ってから、マゴマゴとレンズ交換しているようじゃ、シャッターチャンスには間に合いませんね(^^;;;
レンズ交換するときは、予め「時間割」を決めて・・・
この時間帯はこのレンズで行く!・・・この撮影シーンはこのレンズで決めてやる!!・・・って予定する必要があるんです。

なので・・・レンズ交換するなら、予め式典のプログラムを入手して、頭に入れて置かないと。。。
レンズ交換している暇は無いです(^^;;;
※なので・・・プロでも2台体制で撮影するよね?♪

ご参考まで♪

書込番号:13297326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2011/07/26 13:58(1年以上前)

新しいカメラは買う必要はないと思うけど、
買うならこんな機会かな。

カメラ、ストロボ、ズーム1本で機材はいいのではないでしょうか。
(他に、プロカメラマンが入っている場合は)

いろいろ考えると上の書き込みと同じに、心配ごとが出てくるけど、
料理だって、どんどん出てきて、撮影して食べてないとたまってなどまーあるけど、
なるべくたくさん撮影して、その撮影データを新郎新婦にあげれば、
ぜったいに喜ばれますよ。

プロのビデオが入っている場合はその前に入らないようにしてください。
前でちょろちょろしてると主役より目だってしまいます。
まー編集でカットしてくれると思いますが。

式は、撮影禁止な所や、ほぼ自由に動いて撮影できるところなどいろいろですので、
事前に確認してください。
自由に撮影できても式のシーンによってはシャッター音が気になることもあるので、
周りに気配りをしながら撮影してください。

プロが入っているなら主役はプロがまあまあに撮影するでしょうから、
全体の雰囲気やご親戚の方なども余裕があれば撮影してあげてください。

ご友人なら主役もプロの撮れない表情が撮影できるかもしれません。

周りに気配りができる範囲でなるべくがんばって撮影しましょう。

書込番号:13297644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/26 14:24(1年以上前)

「 親友から挙式、披露宴共出席のご要請」が、あったわけですから相当の間柄で
かつ、写真に関しては、きっと日頃の撮影の腕をかわれたのでしょう。

機材は、Aが良いと思います。(お持ちのレンズの切れ等に、特にご不満が無ければ)
なお、仰せのように、カメラの高感度性能が良いとは言え、スピードライトは必須ですね。
また、どなたかのお話にもあったように、ポジション取りは大事ですから、早めに先回りして
良い位置を確保してください。

なお、式場は厳粛を旨としますから控えめに行くとしても、披露宴ではどんどん行って下さい。 
景気付けにもなります。(^^,

どうか、かけがえなき親友のために、思い出にのこる写真を残して差し上げて下さい。

書込番号:13297699

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼.comさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/26 21:22(1年以上前)

皆様、返信が遅くなり申し訳ありません。
こんなに早く、たくさんの方からご意見いただけるとは
思っていませんでした!大変感謝しております!

餃子定食さん
早々のご意見ありがとうございました。

Frank.Flankerさん
状況によってはノーフラッシュでいきたいのでD7000が気になります。
NIKKOR 18-200を購入する場合はB003を下取りに出すつもりでした。
やはり純正も気になりまして・・・

ステハン野郎さん
やっぱり邪魔に思う人もいてますよね・・・周りの方に配慮してがんばって
みたいと思います。ご忠告ありがとうございます。

iROBOTさん
>結婚式での撮影は初めてでしょうか?
そうなんです。それで悩んでしまって・・・

RAMONE1さん、gda hisashiさん
式は撮影禁止なので、式のみプロをお願いしているらしいですが、そのほかは
みんなにお任せにするそうです。
こちらも楽しんで撮れるところだけにするつもりです。でも、他の人と少し
違った写真を撮ってあげたいなと思っております。

Worldxさん
お写真、他のスレでも拝見させていただきました。すばらしい写真ありがとう
ございます。(緊急事態用!!)

#4001さん
モチベーション上げたいですね〜(*^_^*)
F2.8通しもほしいな〜と思っていたところです。A16も狙ってました。でも某キタムラ
で「短いんじゃないっすか〜」なんてアドバイスも・・・どうしよう・・・
レンズ交換は極力避けたいところですね。

その他、ご意見いただいた方本当にありがとうございます。
実はほぼ皆様はD7000を勧めるだろうと思っていたのですが、意外とD80のままでも
いいんじゃないという声をいただき、愛機と挑んでみようと決意しました。
皆様には大変感謝しております。ありがとうございました<m(__)m>

書込番号:13298966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/26 23:45(1年以上前)

もう解決済みになってしまいましたが。。
可能であればのことですが。。

一言。。

式の前にリハーサルがあると思うのですが。
その時にその時しか撮れないシーンを撮っておくといいとおもいます。
私の友人と義妹が私の結婚式の時に撮ってくれた写真とてもよかったですよ^^(どちらもプロのカメラマンです)
式の時でも食事やシャンパンをグラスの注ぐなんてワンショットもありました^^
式全体を楽しみながら撮れば私はいいと思います^^

失礼いたしました。。

書込番号:13299838

ナイスクチコミ!1


スレ主 涼.comさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/27 00:06(1年以上前)

ほんた*2 さん
貴重な情報ありがとうございます。
リハーサルの参加もいいですね(^−^)

今友人としてどこまで踏み込めるか確認してもらっているところ
です。
がんばってみたいと思います。

過去のクチコミも、もう一度読み直して勉強します。
解決済ですが、情報はいただけると助かります。(もうダメなのかな?)

書込番号:13299940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング