D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000の使いかってはどうですか?

2011/07/19 23:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

はじめて投稿します。
こんど仕事の関係で、はじめてニコン機を使う事になり、使いかってはどうなのかと、詳しい方のコメントを頂けると有難いです。追伸、私のメイン機種はD7000 ですが、D3xも覚えて使わないないとイケないのですが、あまり変わらず使えるものですか?
使用するレンズは全てニコン純正のみです。

書込番号:13273528

ナイスクチコミ!0


返信する
Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/20 00:23(1年以上前)

D7000しかつかったことはありませんが、よゆうですよ
AF-SとかCとかをえらぶほうほうがすこしかわっていますが
そこさえおさえておけば、あとはよだれがでるのをまつだけです

ちなみに昨日ぱえりあをはじめてつくってみたんですが、おいしかったです

フルサイズほしいいい!!!

書込番号:13273612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/20 00:45(1年以上前)

>こんど仕事の関係で、はじめてニコン機を使う事になり、使いかってはどうなのかと

 使いかってが悪いと言う評価なら機種を変えてもらえるのですか???
 仕事で使うのであれば、与えられた環境でご自分が努力すべきではないでしょうか?


 ちなみに、スレ主さんが一眼レフデジカメを普通に使えるスキルがあれば、問題は無いと思いますよ。

書込番号:13273681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 02:22(1年以上前)

ご意見有難うございます。
Worldxさん
コメント有難うございます。

みねこさん
ご意見有難うございます。
デジ一眼は、個人としては他機種を約5年程使用して居ます。但し、ニコン機はフィルムで約20年ほど使用していましたが、デジタルカメラとしては、感覚の問題なのかもしれませんが、手に馴染まなかっため選択してきませんでした。
今回はみなさんの使用感について!聞ききたかったのですが、その様なコメントがなく残念です。
機種についてはス○○サーの為、他メーカーは選べません。また、特殊な環境での使用の為、使いかって、感覚を一番大事に考えていました。(命は、大袈裟ですが近いかも)
努力する事も確かに大事なご意見ですが、私の質問と違いませんか?
努力するのって当たり前の事をコメントされても、解ったている事は微妙かな!?。
良くコメントを色々な機種でみますが、全ての方では無いですが、一部のニコンユーザーさんの中では、他機種に対して否定的なコメントをワザワザしているのを多々見かけていましたので、使用感以外のコメントが来るのを考え居なかった私の質問が、悪かったですね。
もしコレからコメントいた他だけるなら、みなさんに、使用感の質問についてご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

書込番号:13273883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:27件

2011/07/20 04:18(1年以上前)

とっとこハマ太朗さん 再度、失礼いたします。

 とっとこハマ太朗さんのお立場が判らなかったので、もしご気分を害されたのであれば、お詫び申し上げます。

 使用感についてですが、

 ・なにと比較しての使用感なのか
 ・今回の撮影のスタイルはこういう風に行うけどどうなのか
 ・撮影環境はこんなのだけどどうなのか
 ・こういうカメラ設定で撮影するけど設定変更がすぐに出来るか
 ・すこし、こんなところが不安なんだけど

 等々・・・具体的に示していただけると、私なんかよりもっと詳しい方々からのアドバイスが受けやすいと思います。

 また、レンタルなどを利用して、事前にご自身で「使用感」を確かめてみるのもいいのではないでしょうか。

書込番号:13273984

ナイスクチコミ!6


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2011/07/20 04:40(1年以上前)

>私のメイン機種はD7000ですが、D3xも覚えて使わないないとイケないのですが、
>あまり変わらず使えるものですか?

D2H→D70→D200→D700と使って来ました。全てNikon機で、D700以外は過去の製品す。

さてご質問に対する回答ですが、特に操作上、困った事はありませんでした。あえていえば、例えばD70をさんざん使った後に発売の早いD2Hを使った場合、露出に気を遣うのが大変だった点が課題といえば課題でした。

なお、

>使用するレンズは全てニコン純正のみです。

とありますが、D7000はDXサイズ、D3xはフルサイズですので、フルサイズ対応可能なレンズの手配も大丈夫でしょうね。

書込番号:13273995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/20 05:29(1年以上前)

とっとこハマ太朗さん おはようございます。

D7000は私も使用していますが使いかってはと聞かれると、良いですとしか答えられないと思います。

ニコンのデジイチは3台目ですが少しは機種ごとに違いますが、特に説明書を見なくても普通の撮影には困りません。

但しどこのメーカーのデジイチでも機能満載で、すべてを使いこなすのには説明書片手でないと無理だと思います。

書込番号:13274011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/07/20 05:43(1年以上前)

とっとこハマ太朗さん ども

 
僕は以前から複数マウントを使用しています。

一眼レフ自体の使用に慣れているのなら、メーカーを変えても特に問題はないような気もしますが。

ニコン機は、露出補正時のダイヤルの回転方向や、露出バーの表示方向が他社と違います。
早い話、プラス側に露出を補正しようとすると、右ではなくて左にダイヤルを回さないといけないわけです。

その点、複数マウントを使用していると一番迷います。

フォーカスリングの回転方向なんかより、個人的にはそっちの方が気になってました。

ただ、D7000等最近のニコン中級機以上は、カスタム設定でダイヤルの方向や表示方法を変更できるようになりました。

だから、その辺の悩みは基本的に解決済みです。

むろん、それ以外にも細かな違いはメーカー毎・機種毎にあるでしょうけど、使っていれば慣れてきます。

お答えになっているかどうかわかりませんが。

書込番号:13274020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 07:07(1年以上前)

皆さん本当に有難うございます。
みねこさん
使用環境は、冬山(国内(長野辺り南アルプスかな)、海外(取り敢えず来年はチベットかな!?問わず)完全防備でのグローブを外せ無い厳冬下での使用や、海外の僻地での使用が主ですね。
D3Xは、二台支給済みですが、使用する師匠が、現在(私もそうですが入院、リハビリ中で7月末退院予定(泣))で、カメラのハードカスタムをサービスと検討中、D7000は、私がニコン機種の中で興味があったので、今は支給待ちですが、楽しみにしています。!

D3Xは設営は私が主なので、身体のリハビリを兼ねて、ユックリと静養のかたわら、今年は、フィルムを整理する予定(約50万枚あるのでPCデジタル)で、撮影は、リハビリを兼ねて国内で調整を考えてます。
その為、あやふやな言い回しかも知れませんが手に馴染む所を凄く大事に考えてます。
気持ちの問題だと思いますが(笑)

純素人さん、写歴40年さん、オムライス島さんコメント有難うございます。

書込番号:13274131

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/20 07:52(1年以上前)

とっとこハマ太朗さん おはようございます。

その状況なら
D7000<D300S
かと。

書込番号:13274215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/20 07:59(1年以上前)

とっとこハマ太朗さん、おはようございます。
D7000の使い勝手ですよね。
私は先月にCanon EOS 50DからD7000へ買い換えしました。
それまで「ずっと」Canonでして、今回初めてNikonへ移行しましたので、「他メーカーから買い換えした者のとして」の目線で書きたいと思います。

■使い勝手が良いところ■
・比較的軽い部類に入るため、機動力の面でもプラス
・ファインダーの見え方が自然
・ファンクションボタンが有り、機能割り付けが可能
・SDHCカード/SDカード/SDXCカードがダブルスロット
  →順次記録、バックアップ記録(2枚のカードに同時書き込み)、JPEG・RAW同時記録可能
・バッテリーの持ちが良い(1階の撮影枚数にもよりますが、この辺は他メーカーも含め最近の機種は良いと思います。)

とっとこハマ太朗さんが求めている回答でなければゴメンなさいm(_ _)m

少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:13274227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/20 08:03(1年以上前)

仕事なら頑張って使ってください。
ニコンのフィルム機を使っていたのなら、大丈夫だと思います。

書込番号:13274245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/20 08:38(1年以上前)

朝早くか、コメント有難うございます。
入院中の身で、返事がとても嬉しいです。
RAMONE1さん
確かにD300も良いですね。
ただ、前に触らせ頂いた際の感覚が私には、余りあわなかったので今回は敬遠した次第です。D7000については、まだ実際に触れた事も無い為、何故か惹かれてしましました(笑)、直感で選んだ節は有ります。

はんなり210さん
実際使用された方の意見、非常に有難いです。バッテリの使用感は、使われた方の貴重な意見だと!D50使われいたんですね。私もあのグリップ感とても好きです。

じじかめさん
有り難う御座います。
頑張ります!?

書込番号:13274312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/07/20 10:48(1年以上前)

ご使用条件等がいまひとつ良くわかりませんが
独断ながら
D7000は、一般環境でのアマチュアスナップ用、
一方、D3Xは、過酷な使用条件を想定したプロ使用
とりわけ、「 チベットの冬山の厳寒時」には、より頑丈なD3Xの方が、良いのでは?

>D7000については、まだ実際に触れた事も無い為、何故か惹かれてしましました(笑)、
>直感で選んだ節は有ります。

使用感からすれば、とてもそんな極限の酷使に耐えるようには思えません。
造りも、チャチです。
以前、「極寒での使用時には、カメラのオイルをそれに耐えるものに交換する」と
聞きましたが、今はどうなんでしょうか?

師匠共々、どうかくれぐれもお大事に!

書込番号:13274622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/20 12:28(1年以上前)

Nikon多機種使っていますが、D7000は飛び抜けてシャッタボタンが軽いです。
半押しでちょっと押しすぎると、切れますから---浅いです。
そういった点で、D3とはシャッタ感触が違います。

設定などの使い勝手は良いですよ。

書込番号:13274899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/07/20 14:17(1年以上前)

NIKON以外をお使いなら、
最初のうちは
レンズの脱着時、回転方向が逆、
対CANONなら、ズームリングの回転方向が逆、
とかあると思いますが。
(わたしの経験ではEOSとα2台持出しの時にズームリングだけですが、
時間など余裕がないときにこのへんの違いでやってしまいました。)

とりあえず、お店などで少しいじってみては?
と書こうと思ったら、「入院中」ですか。

カメラの心配より、体の心配の方が先のような・・・・・・。

書込番号:13275241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

とっとこハマ太朗さん こんばんわ。

D3Xではなくて、D3Sを使用していますが、軽いDXカメラが欲しくなり、先週D7000を入手いたしました。

D7000の使い勝手ですが、操作メニューが、D3Sと全く同じ内容になったと思われます。
多分、D3Xも同様だと思いますので(違っていたらごめんなさい)全く違和感無くメニューの操作は出来るはずです。

ただし、外にくっついているボタン類の操作は、多少違いますが、頭のややトロイ私でもすぐに慣れましたので、
問題無いはずです。モニター画面の拡大縮小の仕方やオートフォーカスの設定方法などでしょうか。

D7000は軽くて非常に持ち出しやすいです。絵はとても解像感が高いですね。D3Sも非常に良い解像感ですが、
やや違った解像をすると思います。うまく言えませんが。もしかして、ホワイトバランスの安定感から来ている
ような気もします。まあ解像に関しましてはD3Xをお持ちですから全く問題ないでしょう。

一番の違いはやはりオートフォーカスの精度とスピードですね。中心点以外のポイントで、たまにすーと抜ける
場合があります。まあ値段が違いすぎますから、そのことを考慮すれば、なかなか良いオートではないでしょうか。

DXにはそれに適した撮影スタイルがあると思います。例えば、作例のような18mm、絞り込み、ノーファインダー、
でフラッシュ焚き流し撮り昆虫攻め・・・でしょうか。D3Sではなかなか出来ませんでした。

そんな意味で、使い勝手をはじめ、D7000、いいですから、何のご心配もご無用だと思います。

書込番号:13276801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:16件

2011/07/21 10:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは
>使用環境は
>冬山,完全防備でのグローブを外せ無い厳冬下での使用や、
>海外の僻地
とのこと。
スレ主さんはD7000に興味があるようですが、使い勝手は通常の環境とは異なりますね。
強い風、雪、吹雪、低温などを考慮する必要があります。
北極探検時、植村直己氏がF3?に実施した「耐寒油」の必要が無いにしても
それに近い?配慮は必要かと思います。
自分は昔、東北の冬山でマイナス16℃の時、フィルムカメラでしたけど撮影経験があります。
グローブをはずしてシャッターを押せる時間はわずかでした。
本件の場合、撮影時間、撮影枚数はわかりませんが゙ローブを外せ無い状況ですね。

D7000の使い勝手をたずねるのもいいですが、D7000がこのような厳しい環境で使える物なのか
情報を集めるのが先ではないでしょうか。
バッテリーは予備を持参すればなんとかなりますね。
D7000のオートフォーカス機能が問題なく作動するのでしょうか。

これまでの回答者さんのコメントが「グローブを外せ無い厳冬下」を考慮した使い勝手の
コメント内容ならば、お許しください。

書込番号:13278545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/07/21 10:59(1年以上前)

沢山の皆さんコメント有難うございます。
楽したい写真人さん
うさらネットさん
αyamanekoさん
こたろうちゃんさん
トナミ2さん
有難うです、コメントに一部誤解があるようなので、改めて書きます。D7000は、私のリハビリを兼ねて国内での通常使用のみです。D3Xを、使う為の足慣らし的な物で使用するだけの予定で居ます。二台有るので一台は、私様に、しようかと思っています。(笑)
ハードに使用するのは、D3X、 F、 F2 ですね。
師匠がデジタル一眼を、今回使うのは、膨大なフィルムを整理して来なかった為、今後を考えてと、今回の事故から当分は身体の自由が利かない状況で、私の説得を聞き入れたからなんですが、本人はフィルムに拘りはまだまだありますね(汗)
また、本人は新たに興味ある写真を撮る為に、色々と考えてる見たいです。
先ずは、出版社からせがまれいる写真集を出す為の整理が、課題ですね。あとは、執筆活動をさせたいのですが、未々腕は使えないので、録音からの起こし作業ですね。

書込番号:13278648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ざらざら感

2011/07/19 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件
当機種

D7000を使っていて少し気になる事があるので質問させて頂きます。

アップした写真の腕や顔の部分がどうもざらざらして
ノイズが多い気がします。
100%で見るとよく分かります。

100%でプリントや画面で見る事はあまりないので、
普通に見ればつぶれて見えなくなりますが、どうも気になります。

これを軽減させる方法ってあるのでしょうか?

明るいところで撮った写真はそんなに気にならないのですが、
暗めの写真では出てる気がします。


写真はjpg(FINE)のものをトリミングしてます。

レンズは70mm-300mm
ISOは640

よろしくお願いします。

書込番号:13271130

ナイスクチコミ!0


返信する
lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/19 13:48(1年以上前)

ISO640なら、高感度ノイズとみて間違いないと思います。
明暗部共に、色が均一になっている部分は目立ちやすいですね。
D7000は高感度に強いとはいえ、よくみればISO400ぐらいでも場所によってはざらついて見える場合はあります。

対策としては、高感度ノイズ低減を強めに設定するか、シャッタースピードを遅めにする等してISO感度を上げないようにするぐらいでしょうか。

書込番号:13271300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/19 15:01(1年以上前)

逆光で強烈にアンダーな写真だからですねええ

明暗差が激しいので難しいところですが…

書込番号:13271455

ナイスクチコミ!0


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2011/07/19 15:15(1年以上前)

RAWで撮って、現像ソフトでノイズ除去してやると、低減されます。
私は、シルキーピクス、キャプチャーNX2、Lightroomなどを使い分けています。

書込番号:13271485

ナイスクチコミ!0


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/19 15:51(1年以上前)

自分もたまにその部分をみてふしぎおもっていましたが
あまりきにしていませんでした
これからは気にするようにしたほうがいいですかね

はい、がんばります

書込番号:13271557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/07/19 16:03(1年以上前)

これは黒人の子供の写真ですか?

健康な肌には見えませんが、そういう方の写真なんでしょうか?
顔はわかりませんが、腕の感じは異様ですね。

スレ主が気にするのは当然だと思う。

書込番号:13271589

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/07/19 16:04(1年以上前)

>ノイズが多い気がします
>ISOは640

そんなものだと思います。
D7000の高感度画質が良くなったと言ってもAPS-CですからISO800前後ではある程度のノイズはのります。
これが気になるようでしたらD700にいくのがベターでは(?)

書込番号:13271590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/19 16:47(1年以上前)

この程度はのりますね。D7000に限らず粒状が出ます。

シャープネスを押さえれば少し軽減できますので、
事後に輪郭強調など画像処理して、解像感を戻す手はあります。

子供の腕の部分は、汗が乾いて塩気でも吹いているのでしょうか。

書込番号:13271705

ナイスクチコミ!0


スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/19 17:39(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

>lega*2さん
なるほど、D7000は高感度に強いので、
この位のISOではもっと目立たないものだと思っていました^^;

>あふろべなと〜るさん
そうですね。
見事に失敗しましたが、勉強になりました。

>Niko-Cameさん
なるほど。
早速Lightroomなら持っていますので、確認してみました。
確かに、後から目立たなくする事出来ました!
今までこの機能使ってませんでした^^;

>Worldxさん
小さくプリント・見るなら潰れてしまいますけどね〜
今回は気にしてみました(笑)

>デジタル系さん 
たっぷり日焼けした子供です(笑)
逆光、マイナス補正と黒くなる要素がたっぷりになってしまいました^^;

>kyonkiさん
そうですね〜
最近D700で撮影した画像を見る機会があったので、
やっぱり違うな〜なんて思ってしまいます。
でも感度のノイズだと分かって安心です。

>うさらネットさん
なるほど。
D7000の高感度を過信してました。
そうです、塩が吹いてます(笑)

書込番号:13271858

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/19 17:51(1年以上前)

補足させてください。

私が着目した部分は、背景ボケの内、中央の赤むらさきの部分と、左上の暗いベージュと黒い窓(?)の部分に、粒状が確認できると思いました。

肌の部分は、質感かと思いましたので、判断材料にはしていません。

この様な粒状は、目立つ時は結構目立つんですよね〜

書込番号:13271892

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 18:11(1年以上前)

こんにちは
人物の腕は、体毛も目立ちますが…
肌にざらざら感が有る人を、すべすべした感には撮れないです。
上部背景には、目立つノイズは無いですね、左下の感じはこの感度だとこの場合はこんなものでしょう、
そう撮れているのですからね。

NX2 を使い、最高画質→ノイズ除去5%でテストして見て下さい。
この位で、良しとされた方が良いです。

書込番号:13271953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/07/19 18:52(1年以上前)

デジカメにはつきものの暗部ノイズ(http://space.geocities.jp/kawananoriyuki001/datayougo.html
ですね。
何を撮ろうとしたのかは分かりませんが、個の日焼けした腕が背景の一部なら、気にするほどのこともないのでは。

>ISOは640
ISO感度はオートにしているのかな(笑)
快晴時だからそういう日は最低感度で、ねっ!


書込番号:13272105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/07/19 23:50(1年以上前)

機種不明

ちょっと画像をおかりしましたが

このくらいで人物には適正露出ですかね?
これより1段アンダーくらいでRAWでうつして
現像で明るさを調整するのがよいのではないですかね?

そうしないと背景の白飛びが激しそうです…

書込番号:13273484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ap1007521さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/20 13:16(1年以上前)

>lega*2さん
なるほど。
そうなんですよ、同じ感度で撮って目立たないのもあるんですよ。
撮るものによって違いが出るんですね、知らなかったです^^;

>robot2さん
NX2は持って居ないのですが、Lightroomで試してみました。
やりすぎると細かいところ潰れるので、少しがいいと言う所でしょうか。

>秀吉(改名)さん
そうですね。
先に撮った設定のまま撮ってしまってこうなってしまいました^^;
いい勉強になりました。

>あふろべなと〜るさん
具体的にありがとうございます。
確かに、人物はこのくらいが適正だと思います。
なるほど、そういう方法もあるのですね。
ありがとうございます!

書込番号:13275065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/20 13:19(1年以上前)

こういう場合は、基本に忠実にスピードライトを炊いてください。

70mmだからかろうじて届くでしょう。

サーキットでよく見かけるでしょ?スピードライトをつけて女の子を
専門に撮ってる方たちのいでたちです。パラソルの下でも有効な手法です。

書込番号:13275076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6591件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/07/20 13:26(1年以上前)

機種不明

ほら、こんな快晴なのにスピードライトをつけてる人がうじゃうじゃ。

書込番号:13275097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/07/20 20:49(1年以上前)

こんにちは。

アクティブDライティングは切られてますか?
暗部を持ち上げる処理が入るので高感度時にアクティブDライティングが入っていると暗部ザラザラ感もさらにアップするようです。

ということで私はISO400以上のときは切るようにしています。といってもちゃんと評価してるわけではないので多分に気分的なマイルールです(汗)。

書込番号:13276491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

初投稿になります

2011/07/19 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

皆様宜しくお願いします。

こちらの機種では歪曲を補正してくれる機能がついていると思いますが、
社外レンズですと、全く機能してくれないのでしょうか?

書込番号:13270983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/19 12:03(1年以上前)

自動ゆがみ補正が機能するのは、純正のG/Dタイプのレンズを装着した時だけです。

書込番号:13271001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/19 12:12(1年以上前)

カメラ内ではDタイプ、Gタイプのみのようです
あとはフォトショップなど、レンズメーカーのものでも補正できるものがあるので必要ならそういうソフトを買うしかありません

書込番号:13271021

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 12:21(1年以上前)

>歪曲を補正
補正可能レンズと、そうでないのが有ります。
社外レンズは、対象外ですね、レンズによって補正量が違いますので、ボデイはレンズ情報を認識しています。
ですので、情報のやり取りが出来るレンズに限ります(G&Dと表記)。

歪曲補正は、画像ソフトで可能です。

書込番号:13271045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/19 12:23(1年以上前)

マルコ・ラミウスさん こんにちは。

社外レンズは全く機能しません。

使用説明書P226に有るとおりG・Dタイプレンズの対応レンズのみ機能しますと記載がある通り純正レンズのみの機能です。

書込番号:13271050

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 12:25(1年以上前)

追申
ニコンの 純正ソフト NX2 で、社外レンズの歪曲補正は手動で可能です。

書込番号:13271054

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/19 12:26(1年以上前)

失礼
サードパーティレンズの自動補正できるのはLightroomのようですね

>NIKONは勿論、サードパーティーのレンズの自動補正(歪み、周辺光量など)ができます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12910062/#12911877

書込番号:13271057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/19 13:59(1年以上前)

短時間の間に大勢の皆様かのご回答とても感謝致します。
当方、建築写真が多く、今までSilkyPixで現像、補正等をしておりましたが、
なかなか手間なので、カメラ内で簡単に補正してくれれば買換えもありかなと思って
おりましたが、もう少し検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13271328

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/19 17:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浅草寺

2_↑

3_↓

4合成

>建築写真が多く… <
そうでしたか、
その場合は、カメラのレンズ補正では万全では有りません。
自働歪曲補正を、さらに画像ソフトで補正する必要が有る場合も有ります。
対象、構図にもよりますからね。
また 水平、台形補正が必要な事も有り、画像ソフトでの補正が万全です。
台形補正で 優れている画像調整ソフトは有りますが、SILKYPIX も良いと思います。

建築写真は、ニコンの場合は、D700 & D3S とかのフルサイズ機を使い PC-E 24mm を使われるのが最良です。
http://kakaku.com/item/10503511930/
また 歪曲収差が良く補正されている、14-24mm F2.8 も。

画像は、今は中古しか有りませんが、フルサイズ機に PC 28mm F3.5 での画像です(手持ちですので万全では有りません)。
4の画像は、三脚使用 PC 28mm F3.5 使用、上下にスライドして2、3の画像を取得し合成したのが4です。
勿論、左右の合成も可能です。

書込番号:13271758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

X4からの買い替え

2011/07/13 14:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:123件

キヤノンX4からの買い替えを検討しています。
X4の不満は@ダブルズームキットで購入したのでレンズの交換が必要。Aフラッシュを利用する場合に、連続してうつしているとBUSYの表示がけっこう頻繁にでる。の2点です。
そこで質問です。
@7000の場合、18−200のキットで購入とタムロンの18−270を購入を購入するのとどちらがお勧めでしょうか?正解はないのでしょうが、ご見解いただけると嬉しいです。
AX4と比べ、上記のレンズいずれであっても、レンズが明るく、フラッシュ撮影やBUSYでシャッターをきれないことが減るでしょうか?またそもそもフラッシュを利用してもBUSYになりにくいのでしょうか?
(BUSYの原因がよくわならない初心者です。
Bその他気をつけることがあるでしょうか?

書込番号:13249089

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/07/13 15:07(1年以上前)

レンズ交換するのが一眼レフですから………


それがいやなら高倍率のコンデジがよろしいんじゃないでしょうか?

書込番号:13249122

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 15:08(1年以上前)

まちゃげさん、はじめましてm(_ _)m

外付けスピードライトと高倍率ズーム(EF18-200ISなど)を追加すればわざわざメーカーを変えなくても解決しそうな気がします。
ただしファインダーやAF性能もD7000が上でしょうからまったく買い替えの意味が無いとは言えませんが、内蔵ストロボ使用時の不満とレンズ交換の手間だけが問題であるなら、やはり「買い替え」よりも「追加購入」で良いかと思います。

書込番号:13249124

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2011/07/13 15:10(1年以上前)

@レンズ交換
キャノン用の高倍率ズームを購入すれば良い。
本体(D7000)の購入は不要。
Aフラッシュの連続使用
内蔵フラッシュの電力チャージが追いつかないため。
D7000を購入しても、内蔵フラッシュを使用する限り、状況は変わらない。
キャノン用外付けフラッシュと高性能な電池(エネループを購入すれば良い。

書込番号:13249128

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/13 15:13(1年以上前)

X4の不満点は高倍率ズームの購入と外付けフラッシュの購入で解消できると思いますが、D7000にされても高倍率ズームだけでなく外付けフラッシュSB700やSB900を購入されなければ、同じ問題が発生するでしょう

内蔵フラッシュでの連写はほとんど無理です。大容量の外付けフラッシュを使えば、1度目の発光によってあまった分は2度目以降の発光に回されるので結果リサイクルタイムの短縮につながると思いますし、電池2本タイプよりは4本タイプ、アルカリ電池よりはエネループを使うのがいいです

レンズは18-270でいいのでは

書込番号:13249132

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/13 15:20(1年以上前)

タムロンの18−270はD7000と相性が悪いのでやめた方が良いかもしれません、手ぶれ補正の無い18-250が無難です。
他は問題出ていないですがこの組み合わせはいろんな所で書かれていますね。

新型はまだ試していませんが店頭での相性チェックをお勧めします。
画質ではあまり変わりないので相性の良いタムロン18-250mmに戻した私です。
逆に買い替える人は珍しと思いますよ(笑)

書込番号:13249138

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 15:28(1年以上前)

補足します。
きいビートさんもおっしゃっている通り、ポートレートなどストロボを多用するなら結局D7000でも外部ストロボが必要になります(私はSB-400という一番安いのを使ってますが(^^;))

レンズについても、安易に高倍率ズームに頼るよりも、ご自身がよく使う焦点域を検証し、本当に18-55mmと55-250mmの組み合わせでは不都合なのか再検討が必要な気がします。
メーカーを問わず、高倍率ズームは便利さと引換えに妥協すべき点が大なり小なり出てきますので。
実は本当に必要なのは明るい標準ズームや単焦点、もしくは大口径望遠ズームだった(全部揃えるのは現実的ではありませんが)などという事も考えられますから、無駄な出費とならないようにするためにも(楽しみながら)頭を悩ませてください(^^;)

書込番号:13249151

ナイスクチコミ!2


Worldxさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 Worldx or not 

2011/07/13 15:37(1年以上前)



すべて売り払ってD7000とSB700
そして 16-85mm F3.5-5.6を買うと
しあわせになれます。

じぶんもつかっています

書込番号:13249175

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/13 16:18(1年以上前)

こんにちは
BUSY の表示は、どのカメラ、スピードライトでも出る時は出ます。
先ずは、キヤノンの純正スピードライトを購入されたら良いです。
そして、タムロンの18−270mm キヤノン用も。

カメラは、それなりに使いこなす事が肝要で、すぐ投げ出してはいけないです。
一眼レフは、レンズ交換出来るのが最大のメリットですから、レンズ交換は普通の事と思うようにしましょう。
高倍率ズームは、その事自体がメリットで、低倍率と比較して画質が同等と言う事は先ず無いと思って間違いでは有りません。

書込番号:13249275

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 17:37(1年以上前)

こんにちわ
ファインダーやAF精度でD7000お勧めしますが
ストロボ多用ならスピードライト必要ですね。

書込番号:13249473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/13 18:30(1年以上前)

私もニコンユーザーなので・・・D7000をお薦めしたいところですが(^^;;;

チョット冷静に考えた方が良いと思います♪

1)レンズ交換
これは、キヤノンX4でも・・・
純正のEF-S18-200oISか・・・
タムロン18-270oVC・・・
を購入すれば解決しますね?
ワザワザD7000に買い換える必要が無いです。

2)フラッシュ撮影でBUSY
これも、皆さんのアドバイスに有る通り・・・
内蔵フラッシュを使う限り、何処のメーカーのどんなカメラでも改善しません(^^;;;
根本的にフラッシュ撮影では連写は出来ません。
単写で連続的に撮影したいと言うなら外付けフラッシュを購入すれば解決します。
これもD7000に買い換えても解決しない話です。

3)明るいレンズ??
D7000に買い換えたからと言ってレンズが明るくなるわけでは有りません。
どこのメーカーでも「開放F値」の小さなレンズを買わなければなりません。。。
自宅でノーフラッシュ撮影したければ・・・F2.0以下の性能のレンズ・・・
キヤノンさんの場合・・・例えば
28oF1.8
35oF2.0
50oF1.8
50oF1.4・・・等
の単焦点レンズを購入すると満足するかも??
※その代わり、この手のレンズは、ズームしませんから。。。自分の足を使って被写体との距離を調節しなければなりませんけどね(^^;;;

ズームレンズなら・・・最高でもF2.8の明るさが最高の性能ですので・・・

ちなみに18-200o等の高倍率ズームレンズで「明るいレンズ」というのはこの世に存在しませんので(^^;;;
17-55oとか・・・24-70oとか・・・70-200oとか・・・
低倍率の、交換するわずらわしさのあるレンズでなければ・・・「明るい」レンズは有り得ません(^^;;;

ご参考まで。。。

書込番号:13249619

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 19:10(1年以上前)

まちゃげさん こんばんは。

レンズ交換出来るところが一眼レフのメリットですが、レンズ交換する暇がないような撮影が多いのであれば、高倍率ズームを購入すれば良くD7000ボディを購入するメリットはあまりないと思います。

但し高倍率ズームはお気軽と引き替えに、悪いところもありますので現在のレンズに買増で、どうせ高倍率なら現在最高の18-270o購入が良いと思います。

ストロボ撮影もどのカメラを購入しても内蔵ストロボ使用であれば、すぐにフルで発光してしまう為続けての撮影は出来ないと思います。

別途明るいレンズを使用してISOを高感度にして、ストロボの発光を少量にする方法もあるでしょうが、皆様おっしゃるように外付けストロボの購入が問題解決の早道だと思います。

書込番号:13249741

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/13 19:53(1年以上前)

もっと、カメラの事を学ばれることをお勧めします。
フラッシュも、連写すると寿命が短くなりますよ。

もしくは大家のおっさんさん のおっしゃるように。

それがいやなら高倍率のコンデジが良いと思います。

書込番号:13249881

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/13 21:05(1年以上前)

 最近のデジカメはレンズ交換しても受光素子にそれほど埃が吸い寄せられることがなくなったようなので、一眼レフの醍醐味を楽しんでください。
 ストロボ連続発光でビジー表示が出る問題はどれを使っても似たり寄ったりです。むしろストロボをたかなくても高品位の画質が保障される高感度が使えるカメラをお求めになるのがよろしいかと。つまりD3s…

書込番号:13250174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/07/13 22:02(1年以上前)

まちゃげさん、こんばんは。
人には好みがあったり、他人にはわからないニーズがあったりするものです。
レンズ交換は面倒くさいけど、デジ一が欲しいというのもわかります。
ぜひデジ一にこだわってみてください。
皆さんがお薦めする、キヤノンで高倍率ズームと外付けのスピードライトというのが一番の選択だと思います。
でも、せっかくここに書いたのですから、D7000に行っちゃってください。

書込番号:13250476

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:123件

2011/07/14 07:49(1年以上前)

皆さま
早速の書き込みありがとうございます。
@コンパクトで十分とのご指摘について
コンパクトでは満足しておらず、一眼が必要という思いでいます。レンズ交換が面倒ということを書きましたが、18-270が一本になれば便利と思っているのであり、レンズ交換を全くしたくないわけではありません。また父がニコンのレンズを多く所有しており、それもニコンへの買い換えの1つの理由です。
A買い替えについて
キヤノンのカメラX4は評判もよく、それなりに満足しておりますが、上記のレンズの問題やスペックでの7000の優位性ももちろん考慮しての買い替え検討です。特に今後長く一眼を使う場合、レンズをそろえてからのキャノンからニコンへの変更はもったいないので、初期のうちにと思った次第です。皆さまにコメントをいただきたい点をピックアップしましたが、それだけではありません。書き方が不十分で申し訳ありませんでした。
Bストロボについて
貴重なアドバイスありがとうございました。この点は皆様の書き込みに従い、もう少し検討します。
Cタムロンレンズについて
相性の問題は過去にもこのサイトで見た記憶があるのですが、ちょっとぴんとこないというのが正直なところです。この点ももう少し検討したいと思っています。

書込番号:13251838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/14 10:09(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜ん・・・
>父がニコンのレンズを多く所有しており・・・
こっちの方が重要な話で・・・
>スペックでの7000の優位性ももちろん考慮しての買い替え検討です
最初から素直に、そう言ってくれたほうが、皆さんも素直に「ウェルカム!!」って言ってくれたと思うな♪(^^;;;

それでも・・・なおかつスレ主さんには冷静さが必要だと思うけど(笑

1)親父さんのレンズ・・・
その中に1本でも2本でも・・・「銘玉」と呼ばれるようなレンズが存在すれば・・・
ウェルカム!ようこそニコンへ♪・・・って、みんなチヤホヤしてくれると思う♪

フィルムカメラ時代のキットレンズのような物ばかり・・・サードパーティ製のレンズ中心だと・・・
そのまま、キヤノンさんでLレンズ揃えた方がエエんとちゃうかな??・・・ってレスが付くと思う(^^;;;

2)D7000の優位性・・・
もし・・・実際にD7000を弄り回して見て。。。
質感が良いとか・・・グリップが手に馴染むとか・・・ファインダーの見え方が良いとか・・・
シャッターの音が良いとか・・・D7000で撮影した写真の発色が好きだとか・・・
この様にD7000やニコンのブランドにほれ込んでくれたのであれば・・・
ウェルカム!ようこそニコンへ♪・・・みんな手放しでチヤホヤしてくれると思う♪(^^;;;

将来を考えて・・・??と言われると。。。はて???・・・どうかな??
キヤノン60Dや7Dにステップアップした方がエエんとちゃう??
多分・・・ISO感度の性能とか・・・現行モデルで比較するとD7000の方が評判が良いので気になっているのだと思うけど??
また今度モデルチェンジした時はキヤノンの方が良くなっちゃうかもよ?(^^;;;

ホンの4〜5年前まで・・・ISO感度性能はキヤノンさんの独壇場で、一人勝ちだったんですから(^^;;;
ニコンも、SONYも、ペンタも、やっとこキヤノンさんに追いついた・・・って感じですよ。。。
4〜5年先・・・どこのメーカーが性能でトップを走ってるか??なんて・・・誰も想像付かないかもよ。。。

つまり・・・モデルチェンジするたびに他の高機能なメーカーに目移りしちゃうんじゃ無いですかね??

D7000やニコンブランドに惚れ込んでくれたなら・・・ウェルカムですよ♪

高倍率ズームは、便利なので・・・キヤノンだろうが、ニコンだろうが、1本持っていて良いレンズだと思いますよ♪
まあ・・・サードパーティ製のレンズを買うなら。。。おおらかな気持ちで。。。(笑
多少の不都合?には目を瞑れる・・・というか「癖」として受け入れて使いこなすくらいでないと・・・(^^;;;

ご参考まで

書込番号:13252128

ナイスクチコミ!11


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/14 12:36(1年以上前)

買いたいなら、人に聞かず買えば良いのでは?

人に後押しが欲しいだけなら、後押ししてと書けば良いと思います。
ま、後押しされて買うなら、自分の判断で買われれば良いと思います。

1.父がニコンのレンズを多く所有しており

でも、X4を買われたのですよね。
あまり、ふわふわされる前に、カメラの使い方を覚えられた方が良いと思いますよ。
D7000買っても、すぐに不満が出ると思います。

2.高倍率ズームについて

1本で、沢山の焦点域を撮る事が出来ますが、写りもそれなりです。
そもそも、レンズも明るくない。
これ1本有れば、間に合うのかどうかは、疑問です。

書込番号:13252553

ナイスクチコミ!8


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/14 17:01(1年以上前)

> キヤノンのカメラX4は評判もよく、それなりに満足しておりますが、上記のレンズの問題や
> スペックでの7000の優位性ももちろん考慮しての買い替え検討です。

X4でそれなりに満足した上で、D7000のどこに優位性を感じているのでしょうか。
「レンズの問題」も、キヤノン用の高倍率ズームも売られているので、それらを揃えない
限り、ニコンにしても同じ事ですよね。

X4で満足されているならばわざわざマウント換えしてまでD7000にいくのはどうかと思います。
それでもD7000が優位だ!と思われているならばご自分の考えで購入されたらよいと思います。

X4のどこがどう不満で、D7000にすればその不満が軽減・解消されますか?っていうふうに
聞かれたほうがいいと思います。

色々な意見を聞いても最終的に決められるのはご本人ですのでね…。

書込番号:13253195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/14 22:38(1年以上前)

まちゃげさん、こんばんは。
ところで、X4はレンズと共に下取りに出されるのでしょうか?
もし、そうでしたらD7000のレンズキットは比較的お買い得感がありますので、予算が許すのであれば購入されればよいかと思います。

ただ、私は思いますが、X4に対する不満が本当にないのであれば、結構軽いし性能もそこそこなので買い換えは勿体ないと思います。f値の小さいレンズを購入されて、撮影を楽しまれる方が今の段階では一番幸せになれると思いますよ。
もちろん、スピードライトもお忘れ無く。

書込番号:13254445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2011/07/16 19:24(1年以上前)

皆さま
多くの書き込みありがとうございました。
非常に役立ったと思うコメントもあれば、そうでないコメントもありましたが、よく考えたうえで最終結論をだしたいと思います。
ちなみに
スペックでは入門機のX4とD7000では比べるのがおかしいと思うくらい、D7000の圧勝と思っています。イメージセンサはもちろん、連写速度、AFの性能、いずれをとってもD7000ではないのでしょうか?
現実に店舗でもった印象も、大きな私の手には、D7000はピッタリと感じました。また超望遠のレンズをつけるとX4ではボディが小さすぎ、アンバランスでした。
しかし、普段、レンズ1本だけで出かけたいことも多く、その際、18-270のレンズは魅力的です。キャノンでダブル―ズームキットで買っているので、その範囲を一本にするのであれば思い切って中級機にかえて、さらにキヤノンからニコンに買い替えるのもいいかなと思った次第です。
 中級機になれば、ISO感度、イメージセンサ、レンズ、総合してフラッシュ撮影も減ると思いこみ、それも購入検討のきっかけでした。
このように、 @日常使用のレンズ1本化と、Aフラッシュ撮影減少によるBUSYで撮影できない状況の回避をしながら、魅力的なD7000と思いましたが、@、Aいずれも単純なものではなく検討が必要ということがよくわかりましたので、さらに検討したいと思います。

書込番号:13260937

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率ズーム

2011/07/15 02:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 DeahNiksさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは

D7000用に高倍率ズームを1本用意したいと思っています。
今検討しているのは以下の4本です。

Nikon AF-S 24-120 F3.5-5.6G VR
Nikon AF-S 18-200 F3.5-5.6G ED VRII
TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD
TOKINA AT-X 16.5-135 DX 16.5-135mm F3.5-5.6

この中だとどれが良いでしょうか。被写体は人物やペットが多いです。

又、他にオススメの高倍率ズームはありますか。
予算は6万くらいまでです。

よろしくお願いします。

書込番号:13255237

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/07/15 04:10(1年以上前)

広角端、望遠端がどの位まで必要かによっても決まってくるとは思いますが、標準ズームとして持ち歩くなら24mmスタートでは風景撮る時に不便でしょう

またペットが何なのか分かりませんが、外を走り回る愛犬ならAFは遅くない方が良いかなと思いますし、望遠も少し長めがいいのでトキナーAT-X 16.5-135はちょっと適さないかな

残るは2本、200mmで良ければ純正の安心感が得られるニコンで
より望遠を臨むのならタムロン18-270でしょうか
タムロン18-270はD7000で問題なく使ってる人も多いようですが、D7000と相性が悪いと言う人もいますのでこの2択はご本人が決めてください

書込番号:13255288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/15 04:41(1年以上前)

DeahNiksさん おはようございます。

高倍率はお気軽な分デメリットもあると思いますが、高倍率を選ぶならば18-270oで決まりだと思います。

24-120oや16-135oは高倍率ではなく、今では高性能ズームだと思います。

書込番号:13255316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/15 06:32(1年以上前)

おはよーございます♪

その中では、VR24-120mmF3.5-5.6はおススメしません。
画角がフルサイズ対応の物ですし・・・画質も甘いです^_^;
※新しいF4通しの方なら検討に値しますが・・・皆さんのアドバイスにある通り、高倍率としての魅力は薄いですね。

やはり・・・実績の有るところでは
純正VR18-200mm
シグマ18-250mm DC OS HSM
タムロン18-270mmVC
の3本だお思います。

書込番号:13255429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/07/15 07:06(1年以上前)

焦点距離、重さ、信頼性でNikon AF-S 18-200 F3.5-5.6G ED VRIIがいいと思います。

書込番号:13255483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/07/15 07:28(1年以上前)

『被写体は人物やペットが多いです。』と云うことですが、ズームレンズを選択する時に一番重要なのは『どの位の画角が必要か?』と云うことです (^^)
なので、『どんな被写体を撮るか?』も大切ですが、それと共に『どのように撮りたいのか?』も大切になります

ペットを撮る時でも、『屋内で18 mm辺りの焦点距離を使ってアップで撮りたい』のか、それとも『屋外のドッグランで、走り回っているところを望遠レンズで撮りたい』のかに依って、使うレンズは全く違ってきます


で、バストアップの人物撮りに使うのでしたら、私なら『50 mm前後の焦点距離の、F1.4などの出来るだけ明るい単焦点レンズ』を選びます

屋内でのペットのアップ写真であれば、『TokinaのAT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5』は15cmまで寄れますし、フィッシュアイ独特のデフォルメされた描写も使ってて面白そうです

ドッグランを走るワンコを望遠で狙うのなら、ニコンなら値段も熟れてる『AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED』がイチ押しです


個人的には、ニコンの高倍率ズームのAF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED(旧タイプの方)を使ったことがありますが、高倍率ズームの便利なところは、至極当たり前の話ですが、『広い焦点距離の範囲を1本のレンズでカバーできること』だけで、云うなれば『ステンレス製万能文化包丁』の様なもの

ステンレス製の万能文化包丁で肉も魚も野菜も切れますが、新鮮な素晴らしい鯛をお刺身にして貰うのなら、やはり『切れ味鋭い出刃包丁と刺身包丁で捌いて欲しい』ですね (^^)

で、この18ー200mmと云うレンズは、『広角側は寄れない(最短撮影距離50cm)し、望遠側は撮影倍率が上がらない』レンズで、確かに旅行などで撮影機材を少なくするには便利ですが、撮影に使ってて楽しいレンズとは云えません (^^;;

書込番号:13255529

ナイスクチコミ!2


Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/15 07:33(1年以上前)

参考になりそうなサイトとして以下を紹介しておきます。
『いま買える「ニコンDX用高倍率ズームレンズ」を比較する』と題して
代表的な4製品がチェックされています。
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20091001_318366.html

ご検討中のレンズの中のいくつかはこのチェック対象となっているため、
使い勝手や実写画像などは大いに参考になるのではないでしょうか。

書込番号:13255539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2011/07/15 08:01(1年以上前)

DeahNiksさん
おはよ〜ございまぁ〜す

ペットが何かは存じませんが、ワンコ等のペット撮影には AF-S 18〜200は便利だと思います。
高倍率ズームは、ワンを縦横無尽に走らせて撮る場合にはソコソコ便利に使えます。
当該レンズは程々の性能ですし、先ずの一本として問題無いレンズだと思います。

ペットもさる事ながら、人物も撮影するのでしたら、スピ−ドライトも購入された方が良く有りませんか?

書込番号:13255592

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/15 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

広角端

望遠端

動体?

DeahNiksさん、

おはようございます。

ニコンデビューして約半年強。レンズは純正の18-200mmと35mmしか持ってませんが、
18-200は割と気に入っています。

ご参考までに広角端、望遠端、動体?のサンプルをアップします。上手い人なら
もっとうまく撮れるということは言うまでもありません。

書込番号:13255718

Goodアンサーナイスクチコミ!3


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2011/07/15 09:19(1年以上前)

D7000ユーザーとして、今一番気になる高倍率ズームはタムロンの18-270mm(B008)です。

上でご紹介の比較記事も興味深く読ませていただきましたが、これに書かれているタムロンの18-270oはひとつ前のモデルの様です。

最新レンズB008の情報は、こちらをご覧ください。
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/

この中で、私は特にプロの写真家さん達が撮られた作例にとてもひかれました。
「旅の鼓動、写真家の視点」
http://www.tamron.co.jp/lineup/b008/special-traveling/


老婆心ながら、ニコンボディとタムロンのレンズとの相性については、ライブビュー撮影時のコントラストAFのトラブルとか、外付けスピードライト使用時の測光の不具合などの意見が散見されますので、気になる場合には検索してご確認ください。

書込番号:13255755

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/07/15 09:48(1年以上前)

こんにちは
レンズ選択での注意点ですが、
今後 フルサイズFX機を買う積りが無いかどうかですね。
要は、それによってレンズ選択の仕方が変わって来ます。
フルサイズに 少しでも関心が有る場合は、DX専用レンズは避けた方が良いかもですね。

FX機で、普通に使えるのは、Nikon AF-S 24-120 F3.5-5.6 VR
広角の不足は手持ちのレンズか、
シグマ12-24mm
或いは、
14-24mm F2.8

書込番号:13255824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/07/15 11:23(1年以上前)

純正18-200mmVRII推奨、テレ側もっと必要でTamron18-270mmPZD。
ただし、厳しい見方では、200mm以上の描写は期待しないということで。
(私は省金で、Tamron18-250mm使用。手ぶれ補正なしです。
 FX用には、VR24-120mmF3.5-5.6Gを、絞ってたまに使います。)

書込番号:13256053

ナイスクチコミ!2


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/07/15 13:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

大好物を食べてにこにこです。

食べたのはこれ、宇都宮SAの宇都宮餃子定食。

もうねむい。限界か。

DeahNiksさん、

先ほど書き込んだ後で気が付いたのですが、主な被写体は人物とペット
だったんですね。失礼しました。用事で出なければいけなかったので、
遅くなりましたが、再度貼らせてもらいます。

ペットの写真はないので人物です。

書込番号:13256468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 20:40(1年以上前)

18-200mmVRUは使っていました。
やはり純正の安定感というか、安心感というか、使っていて
とても満足していました。
FX移行に際し、下取りに出してしまいましたが、
今現在D3100を導入、残しておけば良かったと後悔しています。
トキナに関しては超音波モーターでない分、ストレスがたまるかもしれません。
24-120mmに関しては、旧モデルは評判が悪いのをよく聞きます。
もちろん購入されて満足できればそれに越したことはないでしょうが、
購入し、使ってみて不満が出れば、やめておけば良かったと後悔することになるでしょう。
もちろん新型のF4通しの分であれば、良いと思います。
ただ予算的にはかなりアップしますね。
FX移行が視野にあれば良い選択だと思います。
タムロンは逆に良い評判をよく聞きますよね。
こちらも良い選択だと思いますが、純正じゃない分、
ピント不良、VC不良となった場合、調整に手間がかかると思います。

なので、個人的には18-200mmVRUをおすすめします。

書込番号:13257458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/07/15 21:26(1年以上前)

 ここ2.3年の間に発売されたレンズは甲乙付けがたい性能ですから、
目を閉じて手探り状態で探しても安心出来ます。

 メーカーに捕らわれない、軽量・小型・廉価でしかも高性能と云う条件
付きでしたら、TAMRON18-270mm(B008)で決まりでしょう。

 どこかにも書きましたが、F:8以上に絞れば、いかなる被写体にも対応
出来ます。よくぞ、こうしたレンズを開発してくれたと、感謝したいくら
いです。

書込番号:13257605

ナイスクチコミ!1


スレ主 DeahNiksさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/16 10:26(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ありません。。。

>Frank.Flankerさん
TOKINAはAFが遅いのですね。ペットはもう老犬と老猫なのであまり動きませんが、
AFが速いに越したことはないので、諦めようと思います。


>写歴40年さん
もはや24-120, 16.5-135でも高倍率とは言わないのですね〜。
10倍以上のレンズとでは描写が変わってくるでしょうか。


>#4001さん
24-120はあまり評判がよくないのですね。絞れば使えるとの話もありますね。
ナノクリの方はちょっと高いので厳しいです。。。
シグマを見落としていました。ありがとうございます。


>じじかめさん
純正の安心感はやはり無視できませんね。


>でぢおぢさん
よく使う画角は大体標準域から中望遠になります。
色々なレンズを紹介してくださってありがとうございます。
今回の高倍率の後に検討してみます。


>Kazu-Aさん
サイトの紹介ありがとうございます。かなり参考になりました。
ニコンとシグマがいい感じに見えました。


>ダイバスキ〜さん
スピードライトも確かに欲しいところです。
物欲と予算が釣り合わなくて困ってきております!


>quiteさん
色々な作例UPありがとうございます!
テレ端もそこまで甘くないのですね。


>藍月さん
リンク先の写真凄いですね。流石プロです。
レンズの性能を引き出す技術が必要そうですね!


>robot2さん
FX機もいずれ導入したいと思っています。
24-120はその時使えるかなと思って候補に入れていました。
ただ、FX買うときは妥協せずに28-70などをばーんと買ってしまおうと思っています。


>うさらネットさん
TAMRONのテレ側はそんなに良くないのですか。
あまり200mm超の焦点距離を使わないので、
TAMRONである必要は無いかもしれませんね。


>おでっせいたろうさん
今までサードパーティ製のレンズで不具合に遭遇していませんが、
引き当てた時の絶望感は激しそうですね。


>我が人生はDOMINOさん
TAMRONは確かに凄い性能ですね。安心感を取るか、
スペックのいいものを取るか非常に悩ましいです。。。

書込番号:13259417

ナイスクチコミ!0


スレ主 DeahNiksさん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/16 10:31(1年以上前)

結局まだ決断できていませんが、純正の
Nikon AF-S 18-200 F3.5-5.6G ED VRIIにかなり傾いています。

多くの回答をありがとうございました。

書込番号:13259440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/07/16 11:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D80&VR18-200mm 広角側

D80&VR18-200mm 望遠

これはD300&VR18-200mm&SB600室内ストロボ撮影

古い写真で申し訳ありませんが・・・

D7000の2世代前のカメラ(笑・・・D80と。。。
VR18-200mm(旧)の作例を。。。

ご参考まで

書込番号:13259534

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/07/16 18:38(1年以上前)

私も純正18−200VRがいいと思う。
やっぱメインレンズなだけに、純正がいいでしょうでしょう。
デザイン的にもかっこいいし、サードパーティーだと「なんだこいつ、レンズ代けちって」的な見栄えが嫌い。
せっかくのD7000もダイナシぃ。
高倍率はタムロン、シグマ、ニコンの全て使いましたが、やっぱ使い勝手もシアガリもニコンが一番ニュートラルでよかった。
やっぱニコンにのみ絞って開発しただけ、ある。

書込番号:13260790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/07/17 18:26(1年以上前)

DeahNiksさん

機能テンコ盛りなD7000の性能をフルに発揮できるのは純正レンズだけなので
買うなら18-200mmVRIIがいいですよ。

書込番号:13264506

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

動画を静止画に変換する方法

2011/07/13 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:661件

D7000で撮影した動画を静止画に分割する方法を教えてください。

できればフリーソフトで使いやすいものが良いです。

よろしくお願いします。

書込番号:13250849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/13 23:20(1年以上前)

TMPGEncVideoMasteringWorks5で連番出力で、静止画を出力できます。

根気が必要ですが、TMPGEncフリー版+FFDSHOW+Haali Media Splitterで
MOVを読み込んで連番切り出しが出来ます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page092.shtml

書込番号:13250902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:661件

2011/07/15 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。

もう少し簡単な、1クリックで静止画に変換できるようなものはないですかね?

書込番号:13257844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/16 09:41(1年以上前)

1枚の静止画を切り出すあらば、クイックタイムでもMediaPlayerClassicHomeCinema、
そのその他のプレイヤーでも出来ます。

書込番号:13259287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2011/07/17 01:03(1年以上前)

私がやりたいことを具体的に説明いたします。

1秒間で30フレームの10分間の動画があったとすると、それを全て静止画に分解すること以外に、特にやりたいのは、1秒に1枚だとかいう間隔を指定して間引きして静止画を一気に作成したいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13262234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/07/17 07:58(1年以上前)

先ずは、動画の切り出しをTMPGEncVideoMasteringWorks5の体験版で試してください。

1/30に静止画を抜くのは、静止画の編集ソフトでやるしかないです。
さすがにどのソフトで出来るかは調べておきます。

書込番号:13262764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング