D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PORTER TANKER CAMERA BAG (L)

2011/06/06 14:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

これ購入した方いらっしゃいますか?

  ↓↓↓

PORTER TANKER CAMERA BAG (L)

http://www.yoshidakaban.com/product/101032.html

いらっしゃれば「D7000」クラス(の大きさ)での使用感教えてください!

書込番号:13098199

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2011/06/06 16:35(1年以上前)

このようなお高いwバッグは持っていませんが、
どんなレンズを入れたいのかも書かれたほうがいいかもですね。
見たところエントリー機とWズームでいっぱいいっぱいに見えますけど。

書込番号:13098471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/07 09:36(1年以上前)

ニコン×ポーターのバックがよろしいのでは…

Nikon×PORTER デイリーショルダーバッグ L
を御殿場のニコンショップで購入しましたが、非常に便利です。

検討されているバッグでも持ち歩く機材によっては入ると思いますが、
出し入れが窮屈となりそうです。

書込番号:13101446

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/07 10:54(1年以上前)

こんにちは
カメラバッグは、実際に手に取って確かめて買う方が良いです。
カメラ、レンズの入った状態、内寸とか詳細に表示した物を、見ないで注文する場合は購入されたほうが良いです。
例えば…
クランプラー
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
ドンケ
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/
ロープロ
https://www.hakubaphoto.jp/lowepro/lineup/shoulder_bags/shoulder_bags.html
ニコン
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102

遠くても ヨドバシとか専門店に出向いて、実際に手に取って確かめて買うのが良いです。
リュックタイプ、ポーチ、ウエストバッグ、ショルダー、ガンホルダータイプと種類も有りそれぞれ使い道が有ります。
ご紹介のメーカーで有れば、どれを買っても大丈夫です。

書込番号:13101672

ナイスクチコミ!0


スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

2011/06/07 16:05(1年以上前)

カメラバッグはいくつかあるんです。
ロープロのフリップサイド300とノバ200。
それとincaseのCarrying Case。

で、レンズ付きD7000+レンズ1本程度入るようなバック無いかなぁ〜って探してたら
PORTERのカメラバッグシリーズ見つけたんで質問してみました。
カメラバッグっていくつ持っててもその日の気分とかスタイルで変えれますからねw

近くに取扱店があれば見に行くのになぁ、残念・・・

書込番号:13102627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/07 16:13(1年以上前)

18-105mmを装着したD7000と単焦点1本程度が収納可能みたいですね。
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=bag-net&page_key=622-06121

書込番号:13102653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:591件

題名のとおりなのですが、取説を読んでも表示パネルのバックライトの点灯及び、明るさ調整の仕方が解りません。
SSに聞こうかと思いましたが、日曜なのでこの場をお借りしてお尋ね致します。

もしかしたら、バックライトそのものが無いのでしょうか?

どなたか、アドバイスをお願い致します。

書込番号:13092981

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/05 07:45(1年以上前)

おはようございます。

バックライト→メインスイッチのONから電球マークの矢印方向へ
メニューボタン→セットアップメニュー→液晶モニターの明るさ

これで解消できると思いますが。

書込番号:13092997

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/05 07:52(1年以上前)

マニュアルのP254かな

書込番号:13093013

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件

2011/06/05 08:13(1年以上前)

okiomaさん、あふろべなと〜るさん おはようございます。

早速の回答ありがとうございます。

電源スイッチの反対方向に回せば点灯する訳ですね。老眼のため、このマークの形すら分からなく情けない話です。
取説のページまでお示し頂きありがとうございます。今後は良く取説をみます。

書込番号:13093049

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/06/05 09:08(1年以上前)

電源スイッチをONにして、さら同じ方向に回します。

書込番号:13093209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2011/06/05 09:32(1年以上前)

>SSに聞こうかと思いましたが、日曜なのでこの場をお借りしてお尋ね致します。

9:30 - 18:00だけど、日曜もやってるよ。  c (^ ^)

以下ニコンさんからの転載

カスタマーサポートセンター
電話番号 ナビダイヤル
0570-02-8000 ※ナビダイヤルをご利用いただけない場合のお問い合わせ番号 (03)6702-0577につきましては、現在受付を中止させていただいております。
営業時間 9:30 - 18:00(年末年始、夏期休業等を除く毎日)

書込番号:13093267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:591件

2011/06/05 11:41(1年以上前)

じじかめさん、おっしゃる通りですね。有難うございます。

guu_cyoki_paaさん 営業時間等まで教えていただき感謝します。

書込番号:13093729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/06/06 01:05(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん
> > SSに聞こうかと思いましたが、日曜なのでこの場をお借りしてお尋ね致します。
> 9:30 - 18:00だけど、日曜もやってるよ。  c (^ ^)

ここ(価格ドットコム)ならば、毎日24時間やっている。
日曜の朝07:39に問うて、僅かその数分後には適切な回答を無償で得られている。
ナビダイヤルならば、通信料が有償となる。

この(価格ドットコム)ならではのメリットは、
最大限活用することに価値と意義がある。

書込番号:13096847

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

疑問

2011/06/02 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件


D7000本日購入しました(*^o^*)
ご意見くださった方々には感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m
さっそく使用してみて、
驚きの描写をしてくれました(*^o^*)
相棒になること間違いなしです!

しかし分からないことが...

夕日を撮影したくて
SCENE撮影で夕焼けモードで撮影しようとしたんですが、
説明書を見ながら撮影モードダイヤルをSCENEにして
メインコマンドダイヤルを回して夕焼けモードに合わせたその後の肝心の撮影ができません(-"-;)

夕焼けモードに合わせてはいるんですが、
ファインダーを覗きながらシャッターを押しても
ライブビュースイッチをいじっても
画面が真っ暗になるだけで反応してくれません...(-"-;)

銀塩カメラしか使ったことのない
デジイチ初心者には?????って感じです....

これが初期不良ってやつなのでしょうか(;_;)

D7000使っている方
教えてもらえると嬉しいです(;_;)

書込番号:13082928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/06/02 17:30(1年以上前)

まずはご購入おめでとうございます。

本題についてですが、最初に現象の絞込みと切り分けを
行うべきだと思います。
本日ご購入されたとの事で、早速バッテリーをフルに充
電しメモリーカードを挿入して、撮影を行おうとされた
のですよね?

電源を入れた際のボディ肩の表示や背面液晶をインフォ
表示したりメニュー等の呼び出しは問題がなさそうでしょ
うか?
バッテリーのインジケーターは正常でしょうか?
メモリーカードはカメラに正しく認識されていますでしょ
うか?
モードをPやAUTOにしてAFを行った場合、レンズは正
しく動作していますでしょうか?

その上で、他のモードも1つずつ切り替えて各モードの
動作をチェックしてみてください。
異常が出るのは夕焼けモードのみなのか他の撮影でも異
常な動作をするのか、その辺を確認してやはり異常があ
るようでしたらSCに電話するか持ち込まれるかされた
ほうが良いとも居ますが、勘違い等もあるかもしれませ
んので、まずはじっくりカメラの昨日をご確認ください。

書込番号:13082970

ナイスクチコミ!2


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/02 17:58(1年以上前)

こんばんは。

購入おめでとうございます。

シーンモードは使った事が無い上、今手元に無いので正確な事がいえないのですが。

>驚きの描写をしてくれました(*^o^*)
と言うことは他のモード、例えばAやT等では撮られたということかと思います。

因みにオートフォーカスは合焦していますか?
空や雲などを狙い、合焦しにくいとシャッターが切れない場合があると思います。
(確かMFにすると必ずシャッターが切れると思います)

思い違いなら失礼いたしました。



書込番号:13083046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/06/02 19:23(1年以上前)

ミラーアップに設定してあるとか?  もう一度押すとシャッターが切れる。

ちがっていたかしら

書込番号:13083316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/02 19:25(1年以上前)

お二方アドバイスありがとうございますm(_ _)m
レンズがマニュアルレンズなんで、
Mでしか撮影はしてませんが、
夕焼け以外のシーンはもちろん、SやAUTOや発光禁止オートなども同じく反応しませんf^_^;

今のところMとAでしか撮影できてません(;_;)

近所にカメラのキタムラがあるんで
仕事が休みの日にカメラ持ってって聞いてみようと思うんですが
カメラのキタムラの店員はそーゆーの詳しいですかねぇf^_^;

知識のないただの販売員だったら行っても意味ないし...

書込番号:13083330

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/02 19:38(1年以上前)

>レンズがマニュアルレンズなんで

マニュアルレンズ=非CPUレンズでは、A及びMモードしか使えません。
オートやシーンモードも勿論使えません。

説明書の非CPUレンズの使い方を読んでくださいね。

書込番号:13083382

ナイスクチコミ!7


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/06/02 19:44(1年以上前)

kyonkiさんの書かれた通りです。
説明書のP303の表に「撮影モード A、M以外×」との掲載があります。
ご確認ください。

書込番号:13083405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2011/06/02 19:44(1年以上前)

あ そうなんですねf^_^;
マニュアルのレンズしかもってないんで
新しいレンズ買ってやってみますf^_^;
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:13083409

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/02 19:49(1年以上前)

AFレンズを買われるのなら中古でもいいですから、AF-SのGタイプを購入してください。
D7000の高機能を十分に活かせるはずです。

書込番号:13083433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/06/02 20:47(1年以上前)

>カメラのキタムラの店員はそーゆーの詳しいですかねぇf^_^;

私が知っている支店では、詳しい人がほとんどのように思います。

書込番号:13083675

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2011/06/02 20:51(1年以上前)

kyonkiさん→シグマの17-50mm検討中なんですけどこのレンズはどーですかねf^_^;?

書込番号:13083695

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/02 20:58(1年以上前)

ナオロクさん

シグマ17-50/2.8は写りは申し分ないようですね。
他社製レンズで注意しなければいけないのは、ライブビューでAFが出来ない場合が多い、「自動ゆがみ補正」機能が使えない、他にもオートWBや測光にも微妙に影響する場合があることです。

書込番号:13083729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/02 21:41(1年以上前)

kyonkiさん→とても参考なります(*^o^*)
カメラを店に持ってっていろんなレンズ試してみようと思います!

書込番号:13083935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/02 22:02(1年以上前)

こんばんわ
Dタイプからリニューアルした
50mm1.8Gなかなかシャープで
お買い得ですよ。

書込番号:13084041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2011/06/03 09:02(1年以上前)

1本くらいメーカー純正最新標準ズームレンズを持ってても損はないかと
おもいます。
故障の時比較できますしね。キットレンズと同じレンズを1本ぐらいお持ちください。

書込番号:13085400

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2011/06/03 10:05(1年以上前)

にほんねこさん
高い機材ほど難しいさん
ありがとうございますm(_ _)m
検討してみます(^o^)/

書込番号:13085557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-50mm F2.8 OS

シグマ17-50mm F2.8 OS

SIGMA17-50F2.8OS

SIGMA17-50F2.8OS

ナオロクさん今晩は。

>シグマの17-50mm検討中なんですけどこのレンズはどーですかねf^_^;?

本日、天気にも恵まれたので、シグマ17-50mm F2.8 OS をD7000に着けて愛知県豊橋市のしょうぶ園へ撮りに行ってきました。

少しでも参考になればと思い、画像(JPEG撮って出し)をアップしておきます。
4枚ともカメラ(D7000)で3200×2128にトリミングしてあります。


書込番号:13091294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000とD5100

2011/06/03 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。

現在はミラーレス機をしようしており、ステップアップしてD5100とD7000のどちらかを購入しようと検討しています。
最初はレンズキットを購入しようと思っているのですが、いずれはコシナのレンズを購入しようと思っています。(コシナのレンズの独特な描写に惚れました)
コシナのレンズはマニュアルフォーカスだと思いますが、ピントを合わせるにはD5100では厳しいでしょうか?
実機を店頭で触ってきたのですがいまいち感覚がわかりません。

※掲示板に書き込むこと自体初めてで、間違ったことを書いてたら申し訳ありません。

書込番号:13085914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/03 12:45(1年以上前)

D7000/D5100いずれのファインダも、MF銀塩機のように合焦確認に重点的でない作りですから、
MFではフォーカスエイド●の点灯を活用すれば良いと思います。
動体では、昔のようにピントリング操作性の向上で。

書込番号:13085953

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/03 13:03(1年以上前)

MFを行うのなら、すこしでも見やすいD7000がいいとは思いますが、ただD7000とてFXのファインダーに比べると小さく見づらいかなとも思いますが
D5100にするならうさらネットさんの言われるようにフォーカスエイドにたよったり、ピントずらしながら素早く連写とかで数撃てば当たる方式を採用するのもありかなと思います

書込番号:13086013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/06/03 13:06(1年以上前)

ライブビュー

書込番号:13086021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 13:25(1年以上前)

うらさネット様
Frank.Flanker様
早速の回答ありがとうございます。

D5100とD7000のファインダーについてはD7000のほうが見やすくできているのは知ってましたが、銀塩機やFX機のほうがより視認しやすくなっているのは知りませんでした。勉強になります。
カメラはお金がかかるって言われてるのがだんだんわかってきました・・・

書込番号:13086081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 13:44(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)様

ライブビューのほうがマニュアルフォーカスはやりやすいのでしょうか?

書込番号:13086136

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/03 14:10(1年以上前)

どちらの機種もライブビュー表示中に、
・(+)の拡大ボタンを押すとピント部が拡大され、合焦点の山を掴みやすくなります。
・(−)の縮小ボタンを押せば、元の大きさになります(D7000の場合は「OKボタン」を押すと一発で元の大きさになる)。

ファインダーで見にくければこの手がありますが、動く被写体は写しにくいかもしれませんね。
各種の操作性から云えば、D7000は独立ボタンが多くダイレクトに素早く操作出来、圧倒的に使いやすいですね。
それと高感度時のノイズがよく抑制されており、暗い場所の時や高倍率のズームレンズでF値が暗くても、ノイズを心配せず使えるので絵作りがし易くなります。

書込番号:13086192

Goodアンサーナイスクチコミ!2


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2011/06/03 14:17(1年以上前)

↑追加、(+)/(−) ボタンは、AF/MFのいずれでも使えます。

書込番号:13086207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/06/03 14:30(1年以上前)

ライブビューは風景とかあまり動かないものを三脚とか使用して撮る分にジャスピンに合わせることが出来てとても良いものだと思います
でも動きものには対応できないので、臨機応変に使い分けが必要だと思います

書込番号:13086240

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/03 15:09(1年以上前)

レインキャットさん
こんにちは(^^)

店頭にて、
FX機に明るいレンズをつけてファインダーを覗かないよう
お気をつけ下さい。

書込番号:13086337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/06/03 15:56(1年以上前)

コシナのレンズが何か表示されていないので答えにくいですがプラナーとかツアイス系列のマニアルレンズも視野に入れているならD7000しかないでしょう、5100はAiレンズとの連動が出来ないはずですから。
オート系のレンズで事足りるなら5100でも問題ないです。
ニコンの昔のAiレンズが使えるD7000は私はなかなか楽しいカメラだと思います、各種レンズの数も膨大です予算に応じて色々と探すのも楽しい物です、おすすめです。

書込番号:13086461

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/03 16:16(1年以上前)

>ピントを合わせるにはD5100では厳しいでしょうか?
こんにちは
ピントが合うと、シグナルが点灯して知らせてくれる→フォーカスエイドを使ってピントを合わせます。
この場合は、同等と思う事にしましょう。

実際は フォーカスポイントの数が違いますので、D7000の方がフォーカスエイドもやりやすいです。
これを 使わない、マニュアルフォーカスの場合は、ペンタプリズムのD7000の方が有利です(花のシベに合わせるとかの場合は)。
マニュアルレンズ 使用の事だけでなく、他の機能も優位なD7000にされた方が良いです。

書込番号:13086503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/03 16:30(1年以上前)

追申
D5100の場合 コシナのレンズはマニュアルフォーカスは当然ですが、露出計は作動しませんので、マニュアル露出に成ります。
要は、M_マニュアルで、絞りとシャッタースピードを自分で設定して撮る事に成ります。

D7000は、露出計が働きますので、A_絞り優先モードが可能です。

書込番号:13086543

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/03 17:14(1年以上前)

>D5100の場合 コシナのレンズはマニュアルフォーカスは当然ですが、露出計は作動しませんので、マニュアル露出に成ります。

 そうでしたっけ?
 露出計作動タイプになっていると思っていましたが……。

書込番号:13086648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/03 17:37(1年以上前)

レインキャットさん こんばんは。

店頭で実機のピントを確認されたそうですけどキットレンズでは暗くて、どちらも余り解らなくて当然だと思います。

マニュアルフォーカスはF2.8より明るいレンズであれば、マット面でのピント合わせはD7000の方が格段にしやすいと思います。

D7000は非CPUレンズも登録すると露出計の使用が出来るなど、ツアイスなどの個性的なレンズを使用するのであれば、入門機の5100より中級機のD7000を購入された方が間違いなく良いと思います。

書込番号:13086731

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/03 18:37(1年以上前)

>小鳥さん
>そうでしたっけ? 露出計作動タイプになっていると思っていましたが……。

レンズは そうですから、D7000 で露出計は働き、A_絞り優先が可能ですが、
D5000 では、露出計は働きませんので、M_マニュアルでの撮影に成ります。
どこか、私の書き方がおかしいでしょうか?

書込番号:13086923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/06/03 19:11(1年以上前)

皆様

多くのご回答ありがとございます。
勉強不足のところを丁寧に教えていただき大変助かりました。

結論を申しますと、D7000を購入しようと思っております。

実は画質・AF速度等が同等であればD5100でもいいんじゃないかと思い、購入はD5100にしようとほとんど決めていました。
しかし、MFについてだけが心残りで質問させていただきました。

今までファインダー覗いての撮り方はしたことがなく、MFもやったことがありませんでした。
そのため、カメラの設定等についてどのような場面でどのように使うか深くは知らないことが多くありました。
皆様から具体的な使い方などを教えていただくことで、よりリアルに写真を撮る状況がわかり、これからどんな写真を撮って行きたいのかが明確になりました。
自分が思ったように写真を撮っていくにはD7000がベストだと思いました。

ここに質問せずD5100を買っていたら、、、結局はD7000を買いなおしていたかもしれません。
ご回答いただいた皆様本当にありがとうございました。

書込番号:13087023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/06/03 20:19(1年以上前)

コシナーのレンズで「ZF」はCPUが内蔵されてないので、D5100では露出計が動きませんが
「ZF2」はCPU内蔵レンズですから、D5100で絞り優先等ができると思います。

http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-85/index.html

書込番号:13087255

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/06/04 07:01(1年以上前)

>>robot2さん

 ちょっと時間がなくて調べることが出来ずにああいった書き方になってしまいました。
 コシナの最近のレンズはCPUタイプになってきているから絞り環でなくても本体側で操作出来まるように変更されていますが、それらが「発表でなく発売」されているかどうかの確信が持てなかったのです。
 今価格コム検索でコシナのFマウントレンズ一覧を見てきましたが大体一年ほど前にリニューアル発売されているようですね。

書込番号:13088957

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ199

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

オートの性能について

2011/06/01 21:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:155件

中級機カメラなのに初心者的な質問ですいません。

Canonの60Dと比べてオートの性能は皆さんの目から見てどうでしょうか??

私的には60Dのほうがよく見えました。

書込番号:13079997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/01 21:32(1年以上前)

>私的には60Dのほうがよく見えました。

それを信じてCanonを買いましょう。
後悔しないためにも、この後のレスは見ない方がいいかもね。

書込番号:13080036

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/06/01 21:36(1年以上前)

人によって見方は違いますので、60Dの方がいいと感じられたのであれば60Dでいいのではないでしょうか。

書込番号:13080053

ナイスクチコミ!9


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/01 21:40(1年以上前)

ここで良くコメントしている人達ってオートでほとんど撮っていないと思いますよ。
しかも、両機種を使うようなヘビーユーザーならなおさらの事。

書込番号:13080084

ナイスクチコミ!16


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/06/01 21:41(1年以上前)

あ、ひろジャ君はオート専門だったね(コンデジで)

書込番号:13080094

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/01 21:42(1年以上前)

あら、オートですか?
オートとおっしゃっても、絞り、シャッター速度、ホワイトバランス、フォーカス、フラッシュ、ISO色々ございますの。
どちらのオートになりますでしょうか?

白井黒子風に書いてみましたの。

書込番号:13080098

ナイスクチコミ!11


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/06/01 21:44(1年以上前)

オートはキヤノンがいいのですか!?
始めるにはキヤノンがよい良さそうですね。
折角のデジ一なのでから意図が反映され難いオートは使った事が有りません。

書込番号:13080107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 21:49(1年以上前)

こんばんわ
明神さんの仰るとおりオートは使って
いませんが露出、WB、解像(以前のDX比)
は素晴しいです。

書込番号:13080143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/06/01 21:56(1年以上前)

自動車って言うけど、自動じゃ危ないね。
オート三輪って言うのが昔あったけど、良くひっくり返った。

んで、60Dの方が良いかも。

書込番号:13080170

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/06/01 22:03(1年以上前)

いやいや、自動車はオートモービルですから!

天空の城ラピュタ参照

書込番号:13080215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件

2011/06/01 22:06(1年以上前)

実は最初に60Dを購入しシャッター音があまり気に入らずD7000が良いと思いD7000を購入しました。
実際に使ってみたところ両方触った感じから言えることなのですがD7000のほうが私的には複雑で操作が難しいと思いました。60Dのほうが初心者にはとっつきやすいのかも?
操作等は慣れがあると思いますが・・・・。
レスポンスはD7000が上と思います。
先ほど自宅周辺にホタルがいたので撮影してきましたがあまりいい写真が撮れず断念してきました。

書込番号:13080237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/06/01 22:22(1年以上前)

まあ、オートといっても
絞り優先、シャッター速度優先、プログラム露出
のオートなら両機とも操作性にたいした差はないでしょう

他の初心者むけのモードは使ったことがないので判りませんが…

ちなみに露出に関しては内蔵露出計使うなら基本オートがよいですよ
無理にマニュアルを使うとデメリットが多い
シチュエーションしだいでマニュアル使いますけどね

今のデジ1だとわかりませんが、昔のフィルム時代のカメラだと
マニュアルは露出がおおざっぱすぎて使いにくい場合もありましたね

書込番号:13080326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/06/01 22:24(1年以上前)

D60も使ってますというか、持ってます。
あんまり使ってないですが。

オートで使うとD7000の方が僕は使いやすいです。

露出が安定してますね。
僕は基準感度をマイナス2/6にしてますけど。

キヤノン機は、シャッター半押しでAEもロックされるので、露出がスポット的になると言うか、ちょっとコツが要るような気がします。

AWBも、ま一長一短ですが、全般にエクスピード2の方がやや当たる確率が高いような気がします。

発色も(これは好みですけど)ニコンの方がそのまま使うのならくっきり系で良いと思います。


ま、結局、大した差ではないというか、慣れたらいいだけの事なので、結局「好き・嫌い」で判断すれば良いと思いますな。

書込番号:13080337

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/06/01 22:28(1年以上前)

スレ主さんの言っている”オート”とは”オート撮影モード”の描写のことを言っているのでしょう。
”オート”だとピクチャーコントロールの調整は出来ないのかな?

オート撮影のみなら、入門機のほうがメリハリのある描写でパット見は綺麗に見えますよ。

書込番号:13080360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件

2011/06/01 22:38(1年以上前)

kyonki様 
私が言っているオート撮影とは緑のカメラマークのオートです。
実はまだ購入したばかりで操作方法など全然わかっていません。
シーン撮影を先ほど試してみましたがオート撮影とはまた違う絵になって面白いです。

先ほど気づいた点がありましてライブビューモードで暗い場所を撮影していると常時点灯の赤いドットがあります。
皆さんのカメラも常時点灯はありますか??

書込番号:13080416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2011/06/01 22:41(1年以上前)

あんもちさん、こんばんは。
オートをどのオートととらえるか、いろいろあるところですが、フルオートモード(すべての設定をカメラ側の設定に任せにする)と考えてレスします。
個々の使用スタイルによって、使う使わないはともかくとして、オートモードがついているのなら、その性能は高い方が良いに決まっています。
フルオートが最重要項目なら、迷わず60Dを購入することをお勧めします。

書込番号:13080432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/06/01 23:00(1年以上前)

>先ほど自宅周辺にホタルがいたので撮影してきましたがあまりいい写真が撮れず

ホタルはオートでは無理かと・・・。

書込番号:13080530

ナイスクチコミ!12


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/06/01 23:15(1年以上前)

あんもちさん こんにちは

やはりグリーンのマークのオートでしたか

確かにD7000はどちらかというと色々工夫して写真を撮ってみたい人向けのカメラで
ここにいつもコメントを書くような人はフルオートはもちろんシーンモードも
あまり使わない人が多いと思うのでいい答えは返ってこないと思います

評判がいいので、初めて一眼レフを買う方も使用すると思いますので、
実際使ってみての感想を書き込んだら参考になるとおもいます

書込番号:13080624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:16件

2011/06/01 23:16(1年以上前)

>実は最初に60Dを購入しシャッター音があまり気に入らずD7000が良いと思いD7000を購入しました。

な〜んだ、後だしジャンケンやん。購入の相談かと思った。

60DにD7000を買い増ししたの?なら、好きなの使えばいいじゃん。
60Dを下取りしてD7000にしたの?なら、D7000を使い倒せばいいじゃん。

書込番号:13080628

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 23:23(1年以上前)

>常時点灯の赤いドットがあります
特に見当たりませんが・・・
この件ですかね〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12161263/

書込番号:13080659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/06/01 23:48(1年以上前)

一時期Canonにもフラフラしましたが手持ちのレンズと良く相談した結果Nikonです(^^ゞ

気になるならCanonでよろしいかと思いますよ。

書込番号:13080776

ナイスクチコミ!3


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件

D7000で主に、動画撮影をしているのですが、
動画を撮影する際に、カメラを動かすして撮影し、後で確認してみたら、映像に歪みがあるというか、ブレがあるという感じがして、多少気持ち悪く思ってしまうのですが、これを軽減する方法はありますか?

また、これとシャッタースピードは関係しますか?

あと、オススメの動画撮影するにおいての設定があれば教えていただければ嬉しいです。

書込番号:13083048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/02 18:27(1年以上前)

使用説明書59ページの「動画撮影時のご注意」に
『(前略)次のような現象が発生することがあります(中略)
 −カメラを左右に動かした場合、画面全体が歪む(以下省略)』
とあります。
おそらく「ローリングシャッター現象」のことを指していると思われます。
軽減するには、ゆっくりと動かすしか方法はないと思います。

書込番号:13083149

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/02 18:32(1年以上前)

CMOSセンサー特有のこんにゃく歪みではないのでしょうか?
http://vimeo.com/4440039

軽減させる方法は、三脚の使用やカメラを動かす時はゆっくりやるなど。

書込番号:13083170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/06/03 00:17(1年以上前)

>>やまだごろうさん
>>prayforjapanさん

なるほど、初めて知りました。
そのような現象があるのですね。

ゆっくり操作するしかないみたいですね。

書込番号:13084667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/06/03 18:42(1年以上前)

主に動画撮影をされるのでしたら安いもので良いので油圧ダンパー付きのビデオカメラ用三脚を使用されてみてはいかがでしょうか。
すでにご使用中でしたら失礼。

書込番号:13086942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/06/03 20:09(1年以上前)

marius_koiwaさん

三脚は、ちょうど買おうと思っていたところです。
色々と種類があるんですね。

今度、見に行ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13087222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング