D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2ヶ月前にカメラを趣味にしようと思った者です。
十数冊のカメラの本、山程のカタログを見てD7000+レンズ+その他は決まりました。

以前から平行してPCをと何度も調べてみるのですが10分が限度で…しかも全く頭にも入らない状態です。(関係ないとは思いますが、遥か昔、ワープロは3年程ほぼ毎日使用してました)
基本的に2つの事に興味を持てない人間なので…

ですからカメラ9.5:PC 0.5の時間を掛け(RAWは半年以上〜それまで少しでもPCという機械(笑)1日5分でも触り慣れたい)

そんな時・たった今、晩酌中に録画のTVを見ていたらジャパネットタカダさんの
イー・モバイル
ラヴィライト 10・1型
スーパーシャインビュ LED液晶
ウィンドウズ7
1.66G H
メモリ 1G H
ハード 250GB
工事不要 ワイヤレス
月5980円 2年契約

NX2を使いたいと思っております。


今の住まいには光が入っています。PC使用はRAWが8割、サイトの写真共有フォトヒト?も見たい(携帯では重すぎ)残り1割はその他です。

私の頭ではもう回路がパンクしております。

お尋ねしたいのは、このジャパネットタカダのPCでNX2がストレス(このソフトの力?が発揮?できる)?なく使えるか?と言うことです。

本当に申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

月額は3000〜6000円迄で、工事不要がベストですが、おすすめして頂ければ工事立ち会いも当然致します。
晩酌中にて大変失礼だとは思いましたが、アドバイスなど頂けましたら大変幸せです。

宜しくお願い致しますm(__)m 。

書込番号:13077591

ナイスクチコミ!0


返信する
ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/06/01 05:42(1年以上前)

保育園さん、おはようございます。

NX2にて画像を処理する場合、少なくとも
CPU2GHz、メモリー2Gが必要です。
(これ未満でもなんとか動きますが、処理に時間がかかりすぎます)

また、ネットで画像を閲覧するのであれば、ビュワー(画面)の
サイズも17インチは欲しいところです。

書込番号:13077596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/01 06:07(1年以上前)

CPU処理能力も高い方ではありませんし、仮にNX 2を使う上で速度的に問題なく
ても、画面が狭すぎて使いにくいと思います。

また、ノートPCではなく、デスクトップPCと20インチ以上の液晶ディスプレイを
探した方が良いでしょう。

書込番号:13077610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 06:10(1年以上前)

保育園さん おはようございます。

RAW現像をストレス無くで有れば無理だと思います。

私は安い汎用ボードパソコン使用ですがi5 CPU 2.40GHZ メモリー8G でもRAW現像はかなりかったるいです。

サクサク動かす為の構成であればデスクトップの方が安価ですし、BTOのパソコンショップやデルなどで相談された方が良いかも知れません。

書込番号:13077611

ナイスクチコミ!0


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 06:48(1年以上前)

ys5246様

ナイトハルト・ミューラー様

写歴40年様

この時間での回答本当に有り難うございました。

どうやら無理の様だと解りました。

ジャパネットタカダさんは確かに安い物も多々あると思いますが、私個人としては??と思っていたのですが、購入意欲がありPCが100円、工事不要とのことなので(お酒も入っていた)リアクションバイト(釣り用語スミマセン)で電話購入をしてしまう直前でした。

皆様、有り難うございました。カメラは町の個人カメラ店購入と思っていますが…


この時代…


私の町の徒歩圏内の個人カメラ店は皆無…


昔は…


PCと回線?もう少し頑張って勉強致します。


皆様方それぞれ当然違うとは思いますが、もし何か、ウィンドウズとかアップルなど、メーカーなど…

デェスクトップ?は全く考えてませんでした。

NX2がストレスなく使える中級程度の力を持つ物(自分程なく慣れたときに)、価格解りませんが、は最大限に頑張って15万円までの物を(出来ましたら10万以内)でもしPCや契約する光ネット?などございましたら、是非ともご教授の程宜しくお願い致します。


書込番号:13077656

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2011/06/01 07:37(1年以上前)

保育園さん、

お悩みですね。
確かにコンピュータを日常生活の中で使っていない人にはとっつきにくく、中々覚えられない事が多いですね。
しかし、デジタルカメラの世界では、撮影後の現像、画像処理が写真に命を吹き込む道具であると、私は理解しております。

ウインドウズ(いわゆるPC)で取り組まれるかアップル(いわゆるMac)でやられるかは、判断のしどころですね。
まだソフト資産がほとんど無いと思われるので、ここはよく考えられたほうがよいですね。

画像処理にはMacのほうが優れていると私は考えており、初めての人にも取っつきやすいユーザインターフェイスなっていると思っております。
そして、最もコストパフォーマンスが優れているのが、最近出たiMacでは無いかと思います。安価な21・5インチは、メモリー4GB、ハードディスク500GBを積んで11万円弱です。
最初からiPhotoというアルバム作りに最適なソフトが組み込まれています。
でもジャパネットタカダの宣伝する通信契約は付いていませんから、これはご自分で契約する必要が有ります。設定そのものはMacの伝統で非常に簡単に出来ると思います。
勿論NX2も購入すれば使用できます。

一度ご検討さてはいかがでしょう。

私自身も、iMacの27インチをついに購入する直前です(^^)。

書込番号:13077752

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2011/06/01 07:44(1年以上前)

別機種

私はMacを使っているのでimacの一番安い安い物で良いかと思いますが。
最新の物は2.5GHzクアッドコアでHD500GB、モニターも21.5インチで110,000程度なので良いのではと思いますが。たの方の意見等も合わせ検討してみては如何でしょうか。ではでは。

http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/imac?mco=MTcyMTgwNTQ

書込番号:13077760

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/06/01 08:18(1年以上前)

おやよう御座います
例えば Dell とかの、デスクトップを買われた方が良いです。
ここは、60回の支払いも可能です。
Inspiron 580 プレミアムモニタセットパッケージ とか…(ご予算次第ですが)。
http://www.dell.com/jp/p/desktop-deals.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn

書込番号:13077822

ナイスクチコミ!2


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 08:20(1年以上前)

Macinkon様

やんぼうまんぼう様


命を吹き込む道具…


私は1ヶ月前まで、今を撮った物を修正し加工する?!なんて完全否定しておりました。ローパスやレンズ、プロテクターに着いた異物?画像に載ってしまうゴミ?などの処理もしてしまうなんて…全て自分のミスなのにと…私は頑固で偏屈ですが柔軟です(笑)。


色やコントラスト、その他…
凄いですよね…

で、今を残す物とイメージに近付ける絵と区別すればいいのかと…
デジイチも持っていない初心者が偉そうに本当に申し訳ありません。
半年たったら全てRAWになってるかもしれませんが…今は全てイメージトレーニングだけです。

アドバイス本当に有り難うございました。


今現在あるものは、PS3と外付けだけです。

書込番号:13077827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/06/01 08:27(1年以上前)

デスクトップを使うだけでも不満なんですよ。
色あわせができない液晶モニターではカメラで撮った色と画面で見た色とプリントに出した結果が異なります。
その点で調整がしにくい安価なノートPCでは宝の持ち腐れ。コンデジで適当に使うのが精一杯です。
パソコンが理解できなければ現像や調整どころか管理すら無理では?
パソコン6、カメラ4でちょうど良いと思います。

書込番号:13077848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/01 08:42(1年以上前)

PC本体とモニターで10万円以内で購入できる物をピックアップしてみました。
本体の方は、これだけのスペックであれば、サクサク軽快に動いてくれるかと。
モニターは自分の使ってる品を挙げただけですが。
拘る人は、モニターにかなりの投資をしていると思います。


●PC本体
http://kakaku.com/item/K0000257057/

●モニター
http://kakaku.com/item/K0000039696/

書込番号:13077890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/06/01 08:48(1年以上前)

因みに、ネット環境については、カカクコムのキャンペーンを利用すれば、キャッシュバックがあって良いのでは。

書込番号:13077907

ナイスクチコミ!0


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 08:52(1年以上前)

robo2様

しったかひろちゃん様

ご指導アドバイス有り難うございます。


今から寝させて頂きます、起きるのは、3時間後の12時過ぎとなります。


当然PCを1日も早く覚えなければいけないと思うのですが、なにぶん1日の自分の時間がかなり限られております。自分の性格上一つの事に集中したいのです、
初めからPCに興味があれば全力で立ち向かいますが今は兎に角カメラを覚えたいのです。 今はPCに慣れるという(操作は出来ずとも)段階でいきたいのです。

その状況に合った撮り方が小学校卒業レベルになった時位にPCは弄り倒したいと思っております。

1日で数時間…
本当に時間がないのです…お察し下さい。


有り難うございました。
おやすみなさい。

書込番号:13077916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2011/06/01 09:01(1年以上前)

個人的には、Dellはお勧めできないと思います。

仕事柄、パソコンはいろいろ使ってきましたが、Dellは変なところを手抜きしていて、ある周波数帯の音が再生できなかったり、同じスペックの他メーカーより体感速度が遅いとか。会社の同僚が40万円のノートを購入しましたが、初期不良で交換してました。高級機でもそういう品質でした。
昔、あまりに安いのでオフィスに導入されているところが多かったですが、最近は見かけなくなりました。
実際、数年前、Dellは品質が悪いことが原因で経営悪化で経営危機に直面しました。
最近は品質改善されたのでしょうかね。

HPも似たようなものといえばそうなんですが。。。旧コムパックなので油断できません。いまだに互換性に問題があるようです。



ノートはお手軽ですが、写真用パソコンなら、デスクトップがお勧めです。コアが多い方がいいと思います。
ハンドリングしやすいです。

モニター二つあれば画像編集はやりやすいですよ。

カメラよりパソコンのほうが難しいと思います。

頑張ってください。







書込番号:13077936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/01 09:09(1年以上前)

女性向けのカメラ誌は読まれましたか?

機械が苦手な(人が多い)女性向けですので、噛み砕いて解説してあることが多いです。
趣向に合うかは分かりませんが、一度書店でのぞいてみてください。

書込番号:13077954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:11件

2011/06/01 09:50(1年以上前)

私は一応その道のものですが・・・はるくんパバさんの意見には賛成しません。

現在のPCは、すべてIBM PCの互換機です。
同じスペックでも、あるメーカーだけが遅い速いはあり得ない話ですし、どこが壊れやすいなんていうのも絶対的にありえない話です(大抵は周りで起きた1,2件の故障事例が根拠になって居る)

特にこだわりが無いならば、別の方も勧めておられますがiMacが良いと思いますが。画面も大きいですし、意外に安いです。

私も写真についてはMacを使用しています。色の再現性が、同一価格帯のWindowsでは話にならないからです(私はプリントはしません)

書込番号:13078042

ナイスクチコミ!5


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 09:51(1年以上前)

保育園さん
おはようございます(^^)

パソコン選びも大変ですね。
私は先輩方のようにPC詳しく有りませんので、
初心者目線でコメントします(^^ゞ

私の結論から言ってしまうと、
初心者には最近の一体型デスクトップPC(23インチ、Windows7)が良いと思います。

【理由】
☆セッティングが超簡単。
☆画面が広いと一連の作業がやり易い。
☆セッティングが超簡単。
☆日常使いそうなソフトがいろいろ入っている。
(SONYはPhotoShopエレメンツなども入っていたりする。)☆インターネットも楽にできると思います。
☆テレビリモコンでテレビ見たり、録画再生したり、音楽聴いたりも。

※機種が決まったら、購入前に
TELにてニコンに動作確認されると良いかと思います♪

私はNECの一体型デスクトップですが、妻に占領されている以外は
不満を感じていません。

書込番号:13078048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/06/01 12:29(1年以上前)

こんにちわ
当方も1台買いましたがDELLのデスクトップ
をカスタマイズなら比較的低価格ですね。

書込番号:13078477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/01 12:36(1年以上前)

>今は兎に角カメラを覚えたいのです。

たびたび失礼します。

写真をパソコンに保存することにこだわらなければ、まずはカメラを買って、
撮影したものは町のカメラ店でプリント(お近くにないんでしたっけ?)か、
写真専用プリンターだけ購入して、自宅でプリント、アルバムに保存、
という感じでもよいかもしれません。

例えばこんなの↓
エプソンE340 (ケータイで見られなかったらごめんなさい)
http://www.epson.jp/products/colorio/printer/me/e340/

キャノンCP800
http://cweb.canon.jp/cpp/lineup/cp800/index.html

書込番号:13078506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2011/06/01 13:01(1年以上前)

とりあえず、挙げられているジャパネットさんのセットは買わないほうがいいです。
圧倒的に性能不足です。

あと、PC購入時にネット回線と同時契約するのは避けましょう。
最初は、お得なのですが、大抵は、色々な縛りをつけられて、2年くらいの期間で見ると、よくてトントン、あるいは損する結果になります。

個人的には、AppleのiMacがオススメです。
NX2を使われるということなので、加工・印刷を考えると、色がズレまくるWindowsよりは、Macの方が最初からある程度まともに出力できると思います。

書込番号:13078577

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 保育園さん
クチコミ投稿数:8件

2011/06/01 19:47(1年以上前)

皆様方

本当にご指導アドバイス有り難うございました。

7月過ぎににIMACを購入しようと思います。
これから少しずつ勉強していきたいです。

町の小さなカメラ屋で購入希望というのは後々何かあったら相談に乗って頂けると思ったからです。自宅から徒歩10分以内のとこでヨドバシ2店ビック1店と恵まれた?場所です。

本機購入前にこれを言ったら叩かれるかもしれませんが、ベルボン ウルトラ ルックスアイミニ、バンガード アートプロ 263AGH、ニコン アングルファインダーDR6 、スピードライトR1、リモートコードはここ1ヶ月強、掛けて購入しました。

D7000は19日を予定しております。

これから長い時間をかけゆっくり、じっくりとカメラと向き合っていきたいと思います。


皆様方、
初心者の私に親切丁寧なご指導アドバイスを本当に有り難うございました。

心より感謝致します。

それでは失礼致します。

保育園。

書込番号:13079626

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信77

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 通常の画質に関して質問させて下さい。

2011/05/25 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:173件

はじめまして、クララと申します。
一年ほど前旅行のスナップ写真、花などを撮りたくてD5000を購入しました。
購入後、間もなく山登り(とは言ってもまだハイキング程度のものですが)にはまり風景なども撮るようになり、今年も色々登って撮ってみたいと思っています。
現在のD5000でも不満は無いのですが、風景のために少しでも高画質をと言うことでD7000かD5100の購入を検討しています。

高感度や機能面、性能などのレベルのアップは確認できましたが、肝心の低感度の画質の差は同じと言う人もいれば良くなったと言う人もいていまだ差がわからないため、実際に見てから決めようと思いました。
もし両機種(D7000かD5100と、D90かD5000)お持ちで同条件で新旧比較などされている方がいらっしゃったら是非比較の画像を拝見させて下さい。

添付したような山の写真を中心に撮って行きたいと思っていますが
もし、画質差がないようであれば欲しいレンズ(トキナー12-24mmとプラナー)もありますので、そちらを先にと言うのもありかなと思っています。

環境として、
モニターFlexScan S2242Wで全画面での鑑賞がメインです。
現像はRAWをViewNXかAdobe Photoshopでやっています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13050267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/25 15:02(1年以上前)

Clara Sesemannさん こんにちは

 今お使いのレンズは何でしょうか〜?
 それ次第なのかもしれないです^^;


 場合によっては、D5000からD7000かD5100に買い替えするよりも、レンズを
 購入された方が良いかもしれません。

 一般的に、良いレンズとエントリーモデルのカメラの絵と、普通のレンズと
 ミドルクラス以上のカメラの絵を比較すると、良いレンズで撮影した方が
 良い事が多いと思います〜。

 高感度が欲しいとかではなく、D5000に不満がないということであれば、レンズ
 を先に購入する方がいいのかもしれません〜!

書込番号:13050329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/05/25 15:21(1年以上前)

D5100は未購入です。D7000/D90/D5000は使っています。
D90/D5000は同一傾向なのでコンビで使ってきましたが、
昨年暮れから旅行の機材は、D7000/D3100にしています。(結構ボディマニアです。)

明らかに違ったのは、Expeed2によるAWB改善、露出安定度です。
メインがJpeg撮りですので、私の場合は歓迎ポイント。
機能はD90より上がっていますが、画質の根本に有意差はないと思います。

欲しいレンズで、演出を広げた方が楽しいかも知れません。

書込番号:13050365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

写真が上手くアップ出来ませんでした。。。

C'mell に恋してさん。

お返事 有難うございます。
今持っているレンズはNIKON35mmf1.8、SIGMA17-50mm、TAMRON90mmです。
最初35mmと90mmで撮影していたのですが、風景を撮るために友人から17-50mmを
30000円で譲ってもらいました。
ニコンの16-85mmを買おうかと思っていたところにこの話が来たので勢いで買ってしまいましたがけっこう重たいです。。

この件については知り合いにも相談いたしましたが、実際見てみないとわからないと言うことで、こちらの掲示板で質問させてもらいました。

書込番号:13050379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 15:40(1年以上前)

うさらネットさん。

お返事 有難うございます。
初心者としてまだ生意気なのですが遅かれ早かれ、ステップアップをするのならD7000だと思っています。
実は、D7000購入間際に知り合いに「レンズでもいいんじゃないか?」と言われ悩んでしまい相談させていただきました。
一度に買えれば問題ないのですが、今の状態では無理なのです。
でも、いずれはどちらも欲しいです。

書込番号:13050393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/25 16:16(1年以上前)

モニタでしか鑑賞しないのでしたら高画素はいらないので
特別高感度が必要ないのでしたらD7000に代えても画質的にメリットは無いでしょうねえ

まあ基本的に風景はいかに高詳細な絵を撮れるかってものなので
将来的に高画素で撮っておけばよかったと後悔する可能性はありますが…(笑)

だけども高画素にこだわるのならソニーが2400万画素を年内に投入ってうわさなので
今は様子見したほうがよいかもです
(*´ω`)

書込番号:13050450

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2011/05/25 16:22(1年以上前)

クララさん、こんにちは。

一般的に画質を上げようとしたら、
先ずは、レンズに投資するのが良いようです^^

それと画質で言えば、ズームレンズより、
単焦点の方が写りはよいようです。

でも、お写真を拝見する限り、
シャープできれいに撮れてると思いました^^;

ちなみに、お持ちの17-50mmは565gで、
トキナーの12-24mmは540gのようですので、
重さはさほど変わらないようですね。
かといって、広角の単焦点だけでは不便ですしね^^;


僕はオリンパスとペンタックスユーザーの初心者なので、
あまりよいアドバイスは出来そうにありませんが、
きっとニコンの皆さんが、よいアドバイスをしてくれると思います^^

何より、D5000は小型軽量で、
登山のお共に最適だと思うので、
よい買い物して、撮影楽しんで下さい♪


 

書込番号:13050463

ナイスクチコミ!1


FreeWingsさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2011/05/25 16:47(1年以上前)

当機種
当機種

鎌倉・瑞泉寺にて

春紅葉と新緑/新座・平林寺にて

Clara Sesemannさん
はじめまして、こんにちは。
もしかしたら、あまり参考にならないかも知れませんが…。
初めに結論を言ってしまうと、レンズを変えた方が、お好みの画質に近づく可能性が少し高いかも知れません。

私は、D90&16-85VRから今は、D7000&Planar T*1,4/50 ZFにメインシステムが変わっていますが、D90とD7000の差は、画質(解像度?)の差と言うよりも、表現力の差にあるように思います。
また、同様に、Carl Zeissも(確かに絞ったときの解像度は恐ろしく切れがいいですが、)それよりもむしろ、描写力が他のレンズと違うように思います。
添付はD7000&Planar T*1,4/50 ZFで寺の境内を撮ったものですが、こういった、明暗の差があるような場所での黒つぶれや白飛びに対する強さはD7000の方が高いように思いますし、Planarの良さをまた引き出しているように思います。
拡大してみると良く分かるのですが、等倍で見たときには、おそらくシグマの17-70の方が、解像度が高く感じるかも知れません。(しかしながら、全体として見た場合は、当然単焦点の方が解像度は良いです。)
けれども、全体を俯瞰して見たときに、Planarは、Nikonやシグマとは違った、場の空気というか湿度感を醸し出してくれるように感じます。

Clara Sesemannさんのお写真を拝見したところ、切れも良く素晴らしいお写真だと思います。
おそらくですが、ボディ、レンズ、どちらを変えても、AWBやアクティブDライティングの優秀さを抜きにすれば、極端に画質が向上したように見えることはあまりないように思います。(画質の面からは、それくらい素晴らしいと思います。)
ですが、もしかすると、PlanarやDistagonで撮れば、ちょっと違った味わいの写真になるかも知れません。

レンズが先かボディが先か、というのはとても難しい問題ですし、相性もあるようにも思いますが、どちらかと言うとやっぱりレンズであるように思います。

駄文長文失礼しました。

書込番号:13050503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/05/25 17:11(1年以上前)

そういう(2011/05/25 15:30 [13050379]で挙げられたような)写真を撮るなら、カメラを替えるよりPLフィルタとGITZOマウンテニアを買ったほうがいいんじゃん?
D7000じゃかなりゴツい三脚が要るけど、D5000なら1型で済むぞ?逆に、アングルの上げ下げをする時にはD5000のバリアングルの方がメリットでかいんじゃない?

カメラやレンズを替えたトコロで「ビックリする」ほどは写真が変わらんと思うよ?PLや三脚を使えば、おそらく「ビックリするほど」変わる・・・ちゃんと使えば。

カメラ替える前に、もっとやれる事なくなくネ?

書込番号:13050538

ナイスクチコミ!7


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/25 17:23(1年以上前)

D5000 に大きな不満がなければ、レンズを拡充する方が楽しめると思います。
異なる種類のレンズを追加すれば撮れる世界が大きく広がります。トキナーの 12-24mm F4 は良いレンズですよ。

View NX と Photoshop に Capture NX 2 を追加するのも良いと思います。
撮影時の設定を変更して NEF ファイルに上書き保存でき、修復ツール、部分補正ツールも強力です。
Capture NX 2 のトライアル版には60日の試用期間があり、私は Capture NX 2 を試用(使用)しているうちに手放せなくなって
購入してしまいました。

書込番号:13050569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/25 17:30(1年以上前)

スレ主さん こんにちわ
作例は乗鞍でしょうか?
防塵防滴のD7000に1票!

書込番号:13050589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/25 17:32(1年以上前)

機種不明

遠くの高い峰は、直線距離で約45Km離れた白山連峰です。

D7000とD5100は持ち合わせていませんが、素敵な画像を拝見させて頂き感動しました。

モニターFlexScan S2242Wで全画面での鑑賞がメインで、画質に不満とのことですが、
D7000やD5100に買い替えても、それ相応の画質レベルアップは望めないと思います。

尚、私はFlexScan SX2262Wでモニターのキャリブレーションをして全画面での写真
鑑賞をしていますが、お使いのFlexScan S2242Wでキャリブレーションが出来れば、
其方を優先的にお勧めします。
http://www.eizo.co.jp/products/ce/management/monitor/index.html

書込番号:13050591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/05/25 17:47(1年以上前)

Clara Sesemannさん こんにちは

 良い写真をUPして頂き感謝します〜!

 素人の私の目には、写真自体シャープに上手く写せている様に見えます〜!

 sigma17-50mmで広角域が足りているのであれば、ばーばろさんの言われている
 C-PLフィルターなどを購入されるのも良い様に思います〜!

 またalfreadさんの言われているようなView NX と Photoshop に Capture NX 2
 といったソフトを充実されるのも良いかもしれません〜!

 17mmよりも広角域が必要だと感じているのであれば、12-24mmなどの超広角
 ズームが良いのではと思います〜!
 12-24mmを購入されても、C-PLフィルターはあった方が良いかもしれないですね!
 

書込番号:13050629

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/25 17:51(1年以上前)

みなさんD7000への買い替えを勧めませんね(笑)

こういう機材は自分が欲しいと思えば買っちゃえばいいと思いますよ。
D5000からD7000なら、画素数アップ、画像エンジンの進化、機能と操作性は大幅アップと買い換える価値は大有りだと思います。

書込番号:13050641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 19:10(1年以上前)

あふろべなと〜るさん。

お返事 有難うございます。

>将来的に高画素で撮っておけばよかったと後悔する可能性はありますが

今は部屋のサイズの都合上TVは20インチしかないのでパソコンのモニターで鑑賞していますが
将来的に大画面のTVでの鑑賞は考えられます。
この心配は大いにあります。。



マークと申しますさん こんにちは。

お返事 有難うございます。
カメラを買った当初は、35mmと90mmだけで頑張っていたのですが、
その後50mmではなくズームを買ってしまいました。
最初は、35mmで撮れない時は後でトリミングすればいいと思っていたのですが
そうではなく、自分の撮りたい画角のために前後を走り、レンズをその都度換える。
と、聞いた時挫折してしまいました。。。
いずれは克服したいとも思っています。

>お持ちの17-50mmは565g

そうなんです。。。
タムロン90mmが400gなので、せめてそれくらいならいいなと思っているのですが
全てに納得が行くようなレンズは中々見あたりません。

書込番号:13050858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 19:22(1年以上前)

別機種

FreeWingsさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
お写真、しっとりとした感じがとても素敵。
プラナーが欲しくなった切っ掛けは、雨の日の写真でとてもしっとりとした写真を見たからなんです。
私が撮るとベットリしてしまいます。。。

ますます欲しくなりました。
まずはレンズを買って試して、だめなら本体購入と言うのが一番いいのでしょうか?


それとアクティブDライティングはとても気になっています。
いつもViewNXでの現像の段階でアクティブDライティングを変更しているのですが
花の部分は綺麗に明るさが持ち上がるのですが背景のような暗い部分だと時折不自然な画質になります。
この写真だと黒い四角い部分だとかそのとなりの黒い部分だとかです。
こういうのが無くなるようなら、やっぱりD7000が欲しいです。。。

すみません、私に取って小さな買い物ではないので迷ってしまいます。

書込番号:13050897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 20:01(1年以上前)

にほんねこさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
写真は昨年乗鞍で撮ったものです。
これを切っ掛けに山に登りたいと思ったのですが、すでにシーズン末期のため
昨年はこれ一度だけです。
今年はすでに小さな山を2回登っていますが、2回とも天候不十分でまだ撮れていません。

防塵防滴は購入したい理由の一つです。雨の日とかは鞄からも出せずにいます。。



朴葉味噌さん こんばんは。

お返事 有難うございます。
とても素敵なお写真です。少ない色彩の中からも繊細な描写と豊かな階調を感じます。

キャリブレーションは出来ると思いますが、プリントアウトは年賀状ぐらいなものなのでやっていません。。。
正しい色で鑑賞する事は必要だと思っていますので、余裕ができましたらEasyPIXを購入しやってみたいと思います。


C'mell に恋してさん こんばんは。

C-PLフィルターは購入いたしました。
でも使い方が良くわからなく、空の色がいきなりかわる時もあれば全く変化がない時もあったりします。
もう少し色々な状況で使ってみて、把握したいと思っています。
水面なども試してみましたが、どんな時につかうのかまだ良くわかっていません。。。
色々練習したいと思います。



kyonkiさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
本当は一気に本体、レンズを買いたいのですが、今年はボーナスが出ずけっこう厳しい状況なのでどちらかを先にと言うことになりました(それ以前にまだ薄給)。。。
でも、今年中には両方欲しいと思っています。

書込番号:13051005

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/25 20:04(1年以上前)

Clara Sesemannさん
ステキなお写真ありがとうございますm(__)m

>この写真だと黒い四角い部分だとかそのとなりの黒い部分だとかです。
>こういうのが無くなるようなら、やっぱりD7000が欲しいです。。。

↑D7000にしたからといって無くなりはしないと思います。
撮る時に気をつけたり、レタッチすると無くなるはずです(^^)

でも、ADLは嬉しい機能のうちの一つだと思います♪

書込番号:13051016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 20:06(1年以上前)

すみません、順番間違えました。

ばーばろさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
PLフィルタは、この時は持っていませんでしたが、先日マルミのDHG サーキュラーP.L.Dと言うものを購入しました。
空の色があっと言う間に変わって行ってとても気に入っています。
でもまだ買ったばかりであまり上手く使えません。

三脚はスリックのカーボン 723 EXIIと言うものを持っていますが重たくて。。。
部屋の中からほとんど出してません。。。
山には持って登れそうにもありません。



alfreadさん こんばんは。

お返事 有難うございます。
トキナーの12-24mmが欲しいル雄は山をもっと壮大に撮りたいからなのです。
色々探している内にこのレンズにたどり着きました。
さらに壮大にするには多分フルサイズとかニコンの高いレンズしかないみたいなのですが
今の給料ではとても買えません。

Capture NX 2は、とても気になっています。
インストールとかダウンロードとかがあまり得意じゃなくて今まで放置していましたが
今度時間があるときに入れてみたいと思います。

書込番号:13051020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2011/05/25 22:19(1年以上前)

RAMONE1さん こんばんは。

お返事 有難うございます。
そうでしたか。。これはカメラ特有の現象と言うことですね。
レタッチはあまり得意ではなく、ほとんどViewNXでやっています。
ピクチャーコントロールは自分なりにいくつか設定してありますが、こちらも再度見直してみます。

書込番号:13051703

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2011/05/25 22:42(1年以上前)

Clara Sesemannさん、こんばんは

最初にアップされたお写真には、遠くに独特な山容の鹿島槍ヶ岳が写っていますね。また、そのアングルから乗鞍からの撮影と想いました。でも、改めて見てみると、そちらからの眺めはやはり良いものですね。ハイキング程度とおっしゃいますが、それなりに歩かれた筈ですけど。

それはさておき、お撮りになった写真を見る限り、そうした写真がお好みなら、カメラのアップグレードよりもレンズに投資された方が、満足度は高そうに想います。かなり広角がお好みなのでしょうか。もし、そうなら以下のレンズが一例として挙げられると想います。

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/zoom/af-s_14-24mmf28g_ed.htm

ただし、上記のレンズは決して初心者向けとは言いがたく、それ故に無条件でお勧めは致しません。まず、価格が大変に高価です。また、レンズ自体が大きく重たいですし、保護フィルターの装着は不可能です。従って、取り回しが良いとは言えませんし、気軽にお求めになれるものでもないでしょう。また、ズームにしては絞りの加減による描写の変化も激しいので、使いこなしは難しいと感じるかも知れませんし、最短撮影距離でのピントもシビアです。それに、感じ方には個人差もありますので、このレンズに替えられてもビックリするほどの描写の変化は感じられないかも知れません。ただし、此方のレンズは解像感が高く、描く線は大変に繊細で、描写はピカイチです。花を撮っても良いレンズと想いますので、はまれば良いレンズですよ。

また、風景の撮影ではPLフィルターの有用性は間違いありませんが、個人的には僅かながら色味の変化があると感じらること、また、広大な青空を入れたときに、光の方向や加減によっては青空の描写が均一にならないと感じることから、わたし自身が使うことは滅多にありません。水辺の風景で水面がテカっていたり、木の葉が直射日光でテカっている場合に、そうしたテカリを加減する場合には良いアイテムと想いますけど。

三脚を使用されるのであれば、風景なら中型以上のしっかりしたものをお使いになるのが良いと想いますが、ムリしてまで持ってゆくものでは無いでしょう。やたらに荷物を重くして、身体に無理を強いると、山では良いことなんてありません。寧ろ、カメラ機材は軽量に留めて、山行自体を楽しまれた方が良いと想います。

後からアップされたお花の写真ですが、背景が気になるとお感じなら、現像などを気になさるよりも、目障りになるものを背景に入れないように気を配られた方が、結果は良くなると想います。

RAWからの現像ならカメラとは別売のソフト(Nikon apture NX2、AdobeのPhotoshopシリーズなど)の方が良いと想います。ViewNXは決して高機能とは言いがたいですし、現像時に出来ることも少ないので。

書込番号:13051824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

蛍光灯の残像

2011/05/22 23:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:155件

最近D7000を購入しました。
ふと気付いたのですが部屋で試し撮りをしていると蛍光灯の近くに蛍光灯の残像のようなものが写ります。(黄緑っぽい)
ズームしていくとなくなります。
これはどういう現象なのでしょうか???

書込番号:13041003

ナイスクチコミ!0


返信する
明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/23 00:16(1年以上前)

フリッカー現象ですね。

蛍光灯は1秒間に100回もしくは120回点滅を繰り返しています。
対策はシャッタースピードを遅くすることです。

書込番号:13041091

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 00:24(1年以上前)

蛍光灯が、被写体ですね(^^テレビも撮って見て下さい。

書込番号:13041119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2011/05/23 02:25(1年以上前)

>蛍光灯の近くに蛍光灯の残像のようなものが写ります

 なので、フリッカーじゃなくゴーストかな? とも思いますが…
 フリッカーだと、画面の一部が帯状に黄緑色になるので…

書込番号:13041367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/23 07:21(1年以上前)

レンズ、撮像素子による内面反射です。
ズームするとレンズ配置が変わりますので、出たり消えたりします。

書込番号:13041601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 07:32(1年以上前)

ゴーストのようですね。
こちら↓をご覧下さい。
http://www.dejikame.net/z0590.html
強い光源があると発生します。

書込番号:13041619

ナイスクチコミ!0


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/05/23 08:07(1年以上前)

グレアではないですか?

書込番号:13041675

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/23 12:18(1年以上前)

ゴーストでしょうね

レンズの逆光性能にもよりますが、フィルターが悪さをする場合も多いのでもしフィルターを付けているのなら外されると良いです

書込番号:13042212

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/23 17:59(1年以上前)

画像貼ってもらうとより明確になる
と思いますが・・・

書込番号:13043078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2011/05/23 19:18(1年以上前)

機種不明

みなさん回答ありがとうございます。
写真をアップします。
適当に撮った写真なので見苦しいと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:13043365

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/05/23 20:48(1年以上前)

ゴーストですね。

私はずれ(泣)

書込番号:13043716

ナイスクチコミ!1


Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:13件

2011/05/23 21:22(1年以上前)

画像は間違いなくゴーストが出たものですね。

書込番号:13043890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/23 22:21(1年以上前)

台所の何かに蛍光灯が映って、反射して天井に像を結んだ感じです。
カメラ位置を変えて数枚撮影してみて下さい。

書込番号:13044243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/23 22:39(1年以上前)

ゴーストは「台所の何かに蛍光灯が映って、反射して天井に像を結んだ」
ものではありません。

レンズ内部で乱反射した蛍光灯の像が撮像素子に写りこんだものです。

つまりガラスの目さんの1回目のレスの通り。

普通は部屋の蛍光灯を撮影した位では出ないものですが、もしやご使用の
レンズの設計が・・・・・

書込番号:13044356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/05/23 23:42(1年以上前)

レンズはAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRです。
レンズを覗いてみるとゴーストの原因??みたいなものが映っています。
こんなものでしょうか?

書込番号:13044709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 23:56(1年以上前)

フィルタは付けていませんか?

書込番号:13044785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/05/24 00:09(1年以上前)

フィルターは付いています。安物です。(500円)
しかしフィルターを外して撮影してもレンズフードをつけて撮影しても変わりませんでした。

書込番号:13044850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2011/05/24 00:13(1年以上前)

先ほどの書き込みを訂正します。
フィルターを外して撮影するとゴーストはなくなるようです。
フィルターを付けてレンズフードをつけて撮影すると若干低減されるようです。
どうやら安物のフィルターが邪魔をしているのかもしれませんね。
みなさんのお勧めフィルターはありますか?

書込番号:13044870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/24 07:44(1年以上前)

夜景や夕方の太陽撮影などでは、基本フィルタは付けないほうが良いでしょう、
NDフィルタなんかは別ですが。
(自分は普段から、プロテクトフィルタはよほどひどい状況じゃないと付けませんが)
自分はレンズフードを付けておけば、ある程度傷は防げるという考えですので。

書込番号:13045445

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/24 11:33(1年以上前)

ゴーストですね。
これは フィルターの、高い安いは関係が無いと思って大丈夫です。
特に 夜間の撮影は、外された方が良いです。

フィルターは、どんな物を使っても、画質にごく僅かですが影響が有りますので、ここぞと言う時は外して撮影された方が良いです。
フィルター有無の、原寸等倍画像がアルバムの8Pに有りますので、お時間が有りましたら覗いて見て下さい。

書込番号:13045989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/05/24 19:25(1年以上前)

あんもちさん
> どうやら安物のフィルターが邪魔をしているのかもしれませんね。
> みなさんのお勧めフィルターはありますか?

Kenkoの「ゼータ」じゃ。
ちょっと高いが、激安フィルタの約10倍ほど高いが、
Kenko Pro 1Dの2倍ほど高いが、「ゼータ」が、ゼータイに良い!
またこれは、表面が汚れにくく、拭き取り落ち易いのが、一粒で二度美味しい。

しかしそれでも、ゴーストを完全に除去することは不可能である。
普段はゼータ・フィルタ越しにそのまま撮り、
決めるときだけは、勝負撮影の時だけは、
フィルタを外して撮るか、の妥協の産物となる。
僕はゼータにしてから、フィルタを外して撮る率が減った。

一番良いのは、常にフィルタ無しが良いのは明白である。
しかし、我が家には、レンズを向けると突如手が伸びる怪獣が二匹いる。
ついうっかり手が伸びる怪獣には、フード+レンズ玉保護フィルタが必須である。
フードもプチ・プロテクタである。フード+保護フィルタで鉄板。

しかし、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VRに、ゼータはちょっと贅沢か?
ゼータは、高級レンズや、単焦点レンズに使いたい。

書込番号:13047374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードについての質問です

2011/05/31 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:18件

フィルム一眼からデジタル一眼に乗り換えようとしている者です。

といっても、D90に目をつけていたらD300が登場し、
値段が下がった頃合いをみはからっているとD300sが登場し、
また値段が下がった頃合いをみはからっているとD7000が登場したという具合にずるずるとやってきました。
まだ学生ということもあってか、なかなか決心がつかなかったところもありますが、値段・機能・大きさともにD7000はドンピシャでやっと購入する決心がつきました。


そこでSDカードをちょっと値は張りますが、
他の書き込みで信頼できるとの声が多かったサンディスクにしようと思いいろいろ調べていたのですが、どうも分からなくなって迷っているので教えてください。

エクストリームプロとエクストリームの違いです。
転送速度の違いは分かるのですが、ちがうのは本当にそれだけなのですか?
そしたら早い方のエクストリームプロの方がいいってことですか?
もしそれ以外にお勧めがあったら教えてください。
あと、何Gかでも迷っています。


動画はそんなに撮る予定はありません(ケータイのムービー感覚ぐらい)。
あとは陸上の試合で連写をするかと思います。



長々とすみません。
デジ一入門者にどうか教えてください。

書込番号:13073544

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazu-Aさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/31 03:14(1年以上前)

-> ネコきっく2 さん

> エクストリームプロとエクストリームの違いです。
> 転送速度の違いは分かるのですが、ちがうのは本当にそれだけなのですか?

発表されている仕様として、「Extreme Pro」は「Extreme」に比べ、UHS-Iへの対応、
パワーコア・コントローラ、インテリジェント・データ・ディテクションの3つの
点で異なります。

UHS-I規格は従来よりもバス速度の高速化を実現した技術、パワーコア・コントローラ
は内部で4つのメモリーに同時アクセスする「クアッドコア・プロセッシング」
(4段積層プロセッシング)技術を利用した高速アクセスと同時に高い信頼性を実現した
技術、インテリジェント・データ・ディテクションは書き込まれているデータの特性を
分析し、最適な保存領域を分ける技術で、高速化と高信頼性に寄与するとしています。

結局のところ、高速化の技術となります。
また新しいパワーコア・コントローラでは、データ管理機能が進化しており、高速化に
加えて破損したデータがあってもほかのデータに影響しないような保護機能を提供する
など、信頼性が向上しているそうです。

以上、リリース情報からは高速化と共に高信頼性を確保していると理解できそうです。
# http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-uhs-1-card
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/20110223_428593.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110203_424554.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110401_434363.html

書込番号:13073585

Goodアンサーナイスクチコミ!4


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/05/31 03:55(1年以上前)

>D90に目をつけていたらD300が登場し、

 D90のほうがD300よりも後から発売されています。質問と全く関係ない書き込みですみません。

書込番号:13073610

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2011/05/31 06:04(1年以上前)

ネコきっく2さん こんにちは

エクストリームプロとエクストリームの違い
エクストリームプロはUHS-Iに対応で高速です
UHS-Iは新しい規格なので対応しているカードリーダーは最近出てきたばかりです
カメラでも対応しているのはD7000ぐらいです
D7000は対応しているので連写した後のバッファの開放は早くなるのでいいと思います
PCへの取り込みは
カードリーダーのほうはUHS-I対応でUSB3.0対応のもの
PCもUSB3.0に対応しないとカードの性能を生かせないと思います

速度以外にも違いはあるようですがあまり気にする必要はなさそうです
まだUSB3.0やUHS-Iに対応する製品が少なく値段が高いのが問題ですね
もう少し安くなったら使ってみたいです

カード容量は私は東芝のクラス10を16Gを2枚使っていますが
8Gでも間に合う人は間に合いそうです

書込番号:13073695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/31 06:22(1年以上前)

別機種

予備のバッテリーやカードが入っています ケースは5cmくらいの大きさ

おはようございます

 次のところに D7000の仕様書が見えます

 SanDisk社製8GBのExtreme SDHCメモリーカードを使用した場合の撮影枚数が
 記載されています 16ですとコレの倍ですね (私は4でも多いくらいです)

 予備にもう一枚はあったほうがいいと思います 何らかのトラブルのときに対応できます
 小さいものなので ケースに入れましよう 
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d7000/spec.htm

書込番号:13073715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/05/31 06:25(1年以上前)

ああ ごめんなさい 私の4Gは コンパクトフラッシュ D700のものでした
ケースもそれようでした。失礼しました 

書込番号:13073718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/05/31 07:33(1年以上前)

上で紹介されているレポートをみて、値段差ほど速度差がないと判断し
Extreme(クラス10)の8GBにしました。予備は東芝の4GB(クラス10)です。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/speedtest/20110401_434363.html

書込番号:13073806

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/31 08:18(1年以上前)

おはようございます(^^)

Extreme(クラス10)の16GB×2枚
でのスタートが良いと思います♪

機器の細かな性能を気にするより、
先ずは撮る事の方が大切だと私は思います(^^)

書込番号:13073879

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/31 08:51(1年以上前)

連写速度や連続撮影枚数はボディのバッファ容量に大きく依存します。
ただし、バッファフルから次の撮影が可能になる時間が転送速度の速いSDのほうが有利ではありますが、連続可能枚数自体は増えません。
D7000ですとRAWで連写しますとすぐにバッファフルになりますのでストレスが溜まります。連写時はJPEG撮りが基本になります。JPEGの場合、SDの速度に係わらず連写はかなり行えるようです。

書込番号:13073949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/05/31 12:36(1年以上前)

ネコきっく2さん こんにちは。D7000購入決定おめでとうございます。

転送速度以外の違いは皆様が教えて下さっているので省略しますが、私はプロが発売される直前にExtreme16G を今の最安値より安い4,000円位で2枚購入して使用していますが、現在の価格差は1000円位なのでプロをお薦めします。

違いはわからないかも知れませんが、その程度の価格差ならばベストを選ばれる事をお薦めします。

書込番号:13074554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:7件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2011/05/31 22:00(1年以上前)

動画も撮り、お安く揃えたいならトランセンドのCLASS10のTS16GSDHC10 (16GB)かな。
私は、D7000でこれを2枚使っていますが、全く問題有りません。

因みに、グリーンハウスのGH-SDHC16G10M [16GB]はD7000で認識しませんので、ご注意下さい。

書込番号:13076369

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/01 00:45(1年以上前)

ネコきっく2さん
被写体の事を、考えたら
書き込み速い方が、ええやろ?
容量も、多い方が、ええやろ?

書込番号:13077265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2011/06/01 01:44(1年以上前)


みなさんさっそくたくさんの回答ありがとうございます。

Kazu-Aさん
詳しい解説ありがとうございます。
信頼性がさらに高くなった感じがしますね。


電産さん
ご指摘ありがとうございます。
勝手に自分の意識の中(見つけた=登場ってゆう感じで…)で言っていました。
すみません…


Prisoner6さん
今のところD7000ぐらいしか対応してないんですか!!
やったー!!と思いきや…
カードリーダーはUSB2.0?の対応しか持っていません…
製品が少ないのも考えどころですね。。。


弟子゛タル素人さん
持ち運びやすいケースも必要そうですね☆
ありがとうございます。
今からかわいいの探したいと思います。


じじかめさん
価格差と速度差
なるほどそういう考え方もあるんですね☆
参考にさせていただきます。


RAMONE1さん
腕が上がった頃にはもっと良いSDカードが発売されているかもしれませんよね?(^o^)/


kyonkiさん
JPEGで連写すればExtreme(クラス10)でも十分とゆことですよね?


写歴40年さん
ありがとうございます。
Extremeとプロの価格差があれば迷わずExtremeを選んでいますが
1000円程度ならば良い方を買うべきですよね。


ケンコロンさん
トランセンドも考えていました!!
サンディスクと比べたらびっくりするぐらい安いですもん!!!
今のところ予備で考えようかなと思っています。


nightbearさん
おっしゃる通りですね…。

書込番号:13077391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2011/06/01 01:51(1年以上前)

ネコきっく2さん
使い方、色々有るからな。

書込番号:13077405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 12:51(1年以上前)

こんにちわ
パナのクラス10でRAW(12bit圧縮)は12コマ連写(CH)可能でした。
参考までに・・・

書込番号:13078549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 13:54(1年以上前)

ネコきっく2さん、こんにちは。

私はD7000でエクストリームプロの8GBを2枚使用しています。過去にカード不良で撮影した写真が消滅した苦い経験があるので、大きいサイズのカードには抵抗があります。(^_^;)

ただ、現在D7000ではRAW+JPEGをそれぞれせスロット1と2に記録しているので、当たり前ですがRAW記録の方のカードは先に一杯になってしまいます。(*_*)
もし、ネコきっく2さんがRAW+JPEGをそれぞれのスロットに分けて記録するのであれば、16GB+8GBの組み合わせが良いと思います。
(^0^)/
JPEGのみ、RAWのみであれば8GBか16GBを予算に合わせて検討すれば良いかと思います。m(._.)m

書込番号:13078714

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択

2011/06/01 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 ax10i-nさん
クチコミ投稿数:4件

D7000 18-105 VRレンズキット購入して2ヶ月の初心者です。
毎週公園及び動物園等に出かけて、風景、花、動物等を撮りまっくていますが、
最近望遠レンズが欲しくなり選定に迷っています。
撮影対象:風景、花、動物、飛行機です。

諸先輩方に質問すが下記候補のレンズでどれがBestか、アドバイス宜しくお願いします。

1.タムロン18-270mm Model B008
2.Nikon AF-S DX 55-300mm ED VR
3.Nikon AF-S Zoom 55-300mm ED

書込番号:13078401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38406件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/06/01 12:16(1年以上前)

出尽くしたようにお奨めするのも気が引けますが、組合せとしてはVR70-300mが鉄板レンズです。

Tamron18-270mmは高倍率ズームですから、別途用向き違いで揃えるレンズですね。

書込番号:13078434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/01 12:27(1年以上前)

>最近望遠レンズが欲しくなり選定に迷っています。
>撮影対象:風景、花、動物、飛行機です。

2番のDX55-300mmVRをおすすめします。

書込番号:13078464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/06/01 12:29(1年以上前)

『諸先輩方に質問すが下記候補のレンズでどれがBestか、アドバイス宜しくお願いします。』

どれがBestかはご自身で決めてください。その前提でのアドバイスをします。

既に18-105mmをお持ちですから、1番はこのレンズの範囲がまるまるカブリます。よって18-270mmをつければそれだけでよく、18-105mmのレンズは焦点距離だけを見れば持ち歩く必要がなくなります。但し、画質は異なるかもしれませんから、後述するように別途作例を見てよく検討してください。
対して2番3番は、18-55mmの範囲がカブリません。すなわちその範囲のものを撮影したい場合には、18-105mmへのレンズ交換が必要になります。おそらく風景などは主にその範囲で撮影することが多いと思いますから、2番3番のレンズを選択すると常にレンズを2本持ち歩くことになろうかと思います。
なお、うさらネットさんご提案のVR70-300mmは2番3番と同じ分類に入ります。但し、カブらない範囲が18-70mmと広がる点が異なり、また画質・価格・重量などは別に考慮する必要があります。
ちなみに、望遠側の270mmと300mmの差は、あまり気にする必要はないと思います。

次に、既にお持ちの18-105mm、そして1番と2番には「手ブレ補正機構」がありますが、3番にはありません。
手ブレ補正機構が欲しいのであれば、3番はあなたの希望にそぐわないことになります。
うさらネットさんご提案のVR70-300mmは、ここでは1番2番と同じ分類に入ります。

価格については、ここに挙げた時点でどれも購入可能とおもいますから言及しません。うさらネットさんご提案のVR70-300mmも、それぞれと大した違いはないと思います。
画質については、あなたが作例を見てご自身で判断なさってください。

書込番号:13078474

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/06/01 12:30(1年以上前)

ちょっと追加の書き込みです。
おそらく、2と3は同じレンズだと思います(ショップなどによる表記の違い?)

書込番号:13078480

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 12:34(1年以上前)

こんにちは
写りを優先するとすればVR ED70-300 f4.5-5.6 ここでは約5万円です。
持ちやすさ、価格の安さからすればタムロンでしょう、PZDということで。
3番は見つけることが出来ませんでした。

書込番号:13078497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 12:34(1年以上前)

ax10i-nさん こんにちは。

望遠という事であれば18-270oはレンズ交換なしで広角から超望遠まで1本で撮影出来ますが、お気軽な分弊害も有ります。

現在標準ズームを持たれていてレンズ交換が問題ないのであれば、望遠ズームを購入される方が良いと思います。

純正の一般的な望遠ズームは70-200oVRU・70-300VR・55-300VRの順でベストからベターまで有りますから、価格などを検討して購入されたらいいと思いますが、VR無しは300oフルサイズ換算450oとなり考えない方が良いと思います。

書込番号:13078499

ナイスクチコミ!3


aroha2008さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/06/01 12:40(1年以上前)

ax10i-nさん

私も今年1月にD7000 18-105 VRレンズキット購入しました。
花撮影を中心に風景、動物を撮っています。
レンズはその前にD5000のレンズキットでデジイチをはじめたときに
同じようにレンズが欲しくなり追加しました。
この口コミ掲示板で諸先輩のアドバイスが大いに役立ったと思います。

通常は標準ズーム18-105mmでほとんど間に合います。

追加したのは以下です。

AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

大変満足しております。

書込番号:13078521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:32件

2011/06/01 13:04(1年以上前)

初心者とのことですから、まずは純正をお勧めします。

そのうえで、ご自身の性格が飽きっぽいのであればコストのかからない「2」番。
ハマり性で、ある程度いいものを求める性格であれば、「70-300VR」 がお勧めです。

書込番号:13078585

ナイスクチコミ!3


スレ主 ax10i-nさん
クチコミ投稿数:4件

2011/06/01 13:24(1年以上前)

諸先輩方のアドバイス大変有り難うございました。
レンズ選定は、Nikon 70-300mmに決めました。
今後も何かと相談させてくださ、よろしくお願いします。

書込番号:13078633

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000かD5100

2011/05/31 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件


機能性を見てD7000を買ったほうがいいと言われてますが、
画質は同じだという5100を買うか迷ってますf^_^;

機能といっても5100と大きく違うところがよくわかりません...

D7000にあってD5100にないものを誰か教えて下さい(;_;)

書込番号:13075449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/05/31 18:15(1年以上前)

・前のダイヤル一つ
・上部の液晶
・39点の多点AF
・大きいファインダー像
・見栄&上位機を買ったという満足感(でも上には上があるので、キリはないですがw)

かな?
上位機のD7000の方がおすすめという意見は多いと思います。

ただ、D7000で撮れてD5100で撮れない写真というのもほとんど無いと思います。ちょっと手間がかかるくらいで。
カメラとちゃんと向き合って上達を目指すならD7000がいいですが、そうでもなければD5100でも十分以上に
使えると思いますよ。

書込番号:13075485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 18:15(1年以上前)

第一にAFセンサーでしょうか。
D7000、39点うちクロス9点。
D5100、11点うちクロス1点。
動き物の精度に差が出ますね。

書込番号:13075486

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/31 18:21(1年以上前)

大きな差は、
・ファインダーが高倍率かつ高視野率
・ダイヤルが2つで、絞りとシャッター速度の調整が快適
・高い連写性能
・高いオートフォーカス(AF)性能

細かいところでは、
・モーターを内蔵しないレンズ(AF-S、HSM、USD、PZD 等が付かないレンズ)で AF が可能
・マニュアルフォーカスの旧レンズで測光(露出制御)が可能
・記録メディアが2つ
・14bit RAW に対応

書込番号:13075501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/05/31 18:22(1年以上前)

どのような使い方をされるか、のほうが大きいのでは?

日常的な写真をカメラ任せで撮るだけなら、D5100でもそれなりに撮れるでしょう。

撮影中に自分でいろいろ設定などを変えて撮るなら7000のほうがそのへんの操作性もいいでしょう。

書込番号:13075506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 18:40(1年以上前)

ナオロクさん、前スレ([13063786]オススメのレンズを…)でD7000を持っているとなっていますが、D5100は買い増しなのでしょうか?

そうではないとしたら、私を含め真剣にレスした方々に失礼だと思いますが…

書込番号:13075555

ナイスクチコミ!8


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2011/05/31 18:53(1年以上前)

メリットは皆さんの仰る通り。
個人的経験で申し訳有りません。
D300、D7000、D40でも傑作は撮れないのですが咄嗟の使い勝手が上位機が上です。
D7000が良いと思います。

書込番号:13075589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/05/31 19:13(1年以上前)

alfreadさん

細かいですけど、
D5100は14bit圧縮RAWですね。

書込番号:13075659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/05/31 19:22(1年以上前)

皆さんありがとうございますm(_ _)m
とても参考になりましたm(_ _)m
自分でいろいろ操作して楽しみたいんで
やっぱりD7000にしますm(_ _)m

lega*2さん
すいません持ってると言いましたが、
正確にはこれから持つという意味でしたm(_ _)m
オークションで落札したのですが昨日出品者様の都合により発送が一ヶ月先になると言われたのでもう少し考えようと思い、取り引きをキャンセルさせてもらったので
実際には今デジイチは所有してませんf^_^;
誤解を招き、不快な想いをさせてすいませんm(_ _;)m

書込番号:13075691

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/05/31 19:28(1年以上前)

スレ主さん

そこそこの知識は持っておられるようですから、お店で両機のカタログをもらってじっくりと比べることから始めるべきではないでしょうか?

ここで一から質問するのではなく、まずは自分で調べて分からない部分を尋ねましょう。

書込番号:13075707

ナイスクチコミ!5


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2011/05/31 20:45(1年以上前)

>Power Mac G5さん
ご指摘ありがとうございます。先ほど思い出しましたが、D5100 も 14bit RAW でした。訂正してお詫びします。

書込番号:13076002

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 22:05(1年以上前)

ナオロクさん
こんばんは(^^)

解決したようで良かったですね。

解決したら、『解決』と締めくくるのがここでのルールなので、
前スレ含め、締めくくってみて下さい。

書込番号:13076413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/05/31 22:26(1年以上前)

かなり悩んでるとお見受けします。よい買い物をなさってください♪

>D7000にあってD5100にないものを誰か教えて下さい(;_;)

D7000を持ったという満足感です^^

書込番号:13076521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2011/05/31 22:40(1年以上前)

すいませんf^_^;解決ってどーやってするんですか?f^_^;

書込番号:13076594

ナイスクチコミ!0


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/31 23:11(1年以上前)

ナオロクさん こんばんは!
私がD7000を選んだのは次の2つの理由からです。
 1 ファインダーの視野率:100%
   撮影後の画像を見た時に余計なものが写っていません。
 2 連写性能:6コマ/秒
   動くものを撮影する私にはD5100の連写性能では不足です。
   本当はD300s程度の能力が欲しかったのですが、高価なので
   あきらめました。
しかし、「カメラよりもレンズ」といいますから、最後はレンズ選択
なのかもしれません。

書込番号:13076785

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/05/31 23:30(1年以上前)

【解決済】にするにはGOODアンサー機能を使います。

Goodアンサーは1スレッドにつき、最大3件まで選ばれます。

Goodアンサーが選ばれた質問には「解決済」マークが表示されます。

「解決済」になった質問にも、引きつづき返信をしていただくことが可能です。,
Goodアンサーを選ぶことができるのは、質問スレッドを立てた方に限られます。
また、Goodアンサーの選択は1スレッドにつき1回限りで、
一度決定したGoodアンサーの変更・削除はできませんのでご注意ください。


書いてありますのて探してみて下さい♪

書込番号:13076896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/06/01 12:02(1年以上前)

ご参考まで。(携帯では見れないのかもしれませんが)

http://kakaku.com/help/guide_04_51.html

書込番号:13078390

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング