D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (34製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初デジイチ購入の懊悩

2011/03/10 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

ペンタ板で昨年秋,書き込みをしました。k-rのカラーに一目ぼれ,即購入,と思ったのですが(予算的にもいいし),身近なデジイチユーザーから,
「どうせ買うならもうちょっとスペックがいいのにしたら?」
と言われ,それもそうかな,と思い直し,今日に至っています。
 D7000の評判がいいので店頭で触ってきました。いい感じです。
 18-200 VR II レンズキットにしようかと思うんですが,すぐに300の望遠が欲しくなるんじゃないか,と思い,迷っています。ボディを買ってAF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRあたりを買ったらいいのかと思ったり,初デジイチなんでそんなに頑張らなくていいのかと思い直したり・・・・。D7000 18-105 VR レンズキットでもいいのか・・・,とも思うし,明日にでも買いたいのに迷いまくりです。
 四季の風景,野鳥,旅に出た時,古寺名刹の建物等を撮りたいのです。人物はコンデジでいいかなあ,と思っています。どの選択がベターでしょうか?

書込番号:12768507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/10 18:19(1年以上前)

せっかく買うならD7000いいですよ。風景を撮られるなら望遠あった方がいいんではないでしょうか。

書込番号:12768572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 18:21(1年以上前)

>18-200 VR II レンズキットにしようかと思うんですが,すぐに300の望遠が欲しくなるんじゃないか,と思い,迷っています。

そのように迷われている方なら、
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRを買っても
今度は18mm(もしくはそれ以下)の広角が欲しくなる可能性が高そうです。
追加購入を前提にするなら、28-300に広角レンズを追加するより、
18-200もしくは18-105に望遠レンズを追加したほうが使い勝手は良いでしょうね。

コンデジとの併用を考えているのであれば、
28-300mmを買い広角が足りない場合はコンデジに任せるというのも良いかもしれません。
その逆に、望遠の不足をコンデジで補うのは画質的に厳しいと思います。

書込番号:12768583

ナイスクチコミ!3


GYOENさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/10 18:26(1年以上前)

初めてでしたら、まずは18-105のキットで購入されて、じっくりと
次のレンズを検討した方が良いと思いますよ。
レンズは長く使えますから、良く判らない内に高いレンズを購入するのは
お奨めできません。

それに、28-300では広角が足りないのは目に見えてます。
また、18-105は作りは価格相応ですが、写りは悪くないですよ。
VRは強力ではありませんが、一応手ぶれは効きます。
自分も使ってます。
どうしても望遠が必要になったら70-300VRの買い足しをお奨めします。

書込番号:12768595

Goodアンサーナイスクチコミ!6


twlegbh5さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件 JMSDF&MCAS    

2011/03/10 18:29(1年以上前)

28-300mmだと広角側が弱くなりますね〜

風景、人物などを撮られるには18-105mmキットがよろしいのではないでしょうか?

お使いになられてみて、望遠側が物足りないようでしたら、VR70-300mmを追加すると…

いかがですか?

ただし、どのような野鳥を撮られるのかわかりませんが、300mmでは少し短いと思います。

書込番号:12768603

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2011/03/10 18:32(1年以上前)

野鳥などを撮る時には18-200や28-300ではAFも速くないし、画質もそのうち気になって来て満足行かなくなると思いますから、ここは18-105のレンズキットと70-300を一緒に購入されるのが良いでしょう。

せっかくのレンズ交換式カメラなんですからレンズ交換をどんどんしましょう。

書込番号:12768614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/03/10 18:39(1年以上前)

>すぐに300の望遠が欲しくなるんじゃないか,と思い,迷っています。

と云うことであれば、18 mmから300 mmまでを1本のレンズではカバー出来ないので、ここは素直に18 - 105 mmと70 - 300 mmの2本のズームでカバーするのが宜しいかと...... (^^)

書込番号:12768632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/10 18:58(1年以上前)

野鳥は撮るとなると200mmや300mmでも足らず、撮るには修練が必要でボディ性能も問われる。
その他は比較的何でもok、ボディ性能を選ばない。

D7000と18-105mmのセットで買い、望遠が欲しくなったら(カメラを理解したら)適切なレンズを購入する。
最初はキットレンズ+35mmか50mmの単焦点なんてどうですか?
200より300が...と考えてしまうのは、典型的な素人症候群です。

それ以前にPC環境はしっかり整っていますか?
ノートPCとかいい加減な液晶モニター+低スペックで古いPCなんて使っていると後から苦労しますよ。
銀塩とは考え方が違いますから、使用する環境を整えることからまずは考えましょう。

書込番号:12768710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2011/03/10 19:08(1年以上前)

>D7000 18-105 VR レンズキットでもいいのか--------

でもではなく、D7000 18-105 VR レンズキットしかないのか、のタイプミスですね。

書込番号:12768748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/03/10 19:18(1年以上前)

一番ベストな選択は
16-85VRと70-300VRかと思います。

>>風景を撮られるなら望遠あった方がいいんではないでしょうか。
意味不明

書込番号:12768786

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:7件

2011/03/10 19:25(1年以上前)

このカメラ、シャープさに定評ある60マイクロでF8、1/400で風景撮ってもユルユル画質です。(笑)
RAW撮りで一枚一枚、丁寧にシャープネスかけましょう。

JPG前提ならD3100で(笑)

書込番号:12768811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/10 19:31(1年以上前)

この場合、D7000+18−105のレンズキットがいいかと思われます。
鳥となると、200では無理。70ー300でもどうかという場合もありますが、このレンズはあってもいいかと考えます。ホントの野鳥撮影に使われるレンズは高いし、初心者といわれるのであれば35o単焦点と共に、次回の購入に回された方が1回の投資が少なくて済みます。

自分も18ー200のレンズを持っていますが、通常は最大でもその半分程度しか使いません。
ですから、D7000購入時は18−105oのキットにしました。

またコンデジでも最近のは、コンデジとしてひとくくりにできないものが多くなってきたので、D7000だったら携帯性を考慮し、クールピクスS6100以上のミドルクラスを奨めます。

これも自分は、IXY30Sを主に使っています。



横スレですが、ひろジャさん、登録ありがとうございます。大変遅れましたことお詫び申し上げます。

書込番号:12768845

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/10 19:49(1年以上前)

こんばんは。renmlv777さん

とりあえず初めはD7000 18-105 VR レンズキットを購入されて
みてはいかがでしょうか。

風景撮影や旅行先でのスナップ撮影が主ならばD7000 18-105 VR
レンズキットで十分だと思いますが。

>風景を撮られるなら望遠あった方がいいんではないでしょうか。

どのとうに望遠レンズがあったほうがいいんでしょうか?

書込番号:12768917

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/10 20:01(1年以上前)

初めてのデジイチ購入を半年も悩まれたのですか。
何だかもったいないなぁ、時間が。
ペンタでもニコンでも何でも良いから買って楽しみましょう。
私は18-105のキットがオススメです。

書込番号:12768975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/03/10 20:03(1年以上前)

予算があれば、風景要に16-85と望遠のVR70-300が無駄がないと思いますが、
予算不足なら、よさんといけません。

書込番号:12768983

ナイスクチコミ!5


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/10 20:23(1年以上前)

野鳥以外は、18-105が有れば撮れそうですね。

遠景を切り取りたい場合は、望遠も必要かと思います。
小生は、剱岳を偶に撮りますが、換算100mm〜300mmを良く使います。

書込番号:12769095

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2011/03/10 20:32(1年以上前)

 皆さん,書き込み感謝いたします。

 えらい言われ方をされたってのもありましたが,大部分のカキコ,納得という感じです。方向性が決まった感じです。ありがとうございました。

書込番号:12769136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2011/03/10 20:41(1年以上前)

予算があるなら私の愛人に一票。まずは、将来どういうシステム構成にするかを考えておいた方が無駄金使わずに済むと思います。さらにポートレート室内用に単焦点35ミリf1.8Gを加えれば、王道かと思います。

予算制約ある場合は105ミリレンズキットで様子をみる感じでしょうか。

18−200だと、広角も望遠ももっと欲しいとなるような気がします。

書込番号:12769174

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/03/10 20:43(1年以上前)

こんばんは
D7000ユーザーですが、常用レンズは18-105です、これは18-200よりシャープです、それに軽いことも理由です。
あとは、300mmまでのズームがあれば十分でしょう。
AF 70-300mm F4-5.6G はわずか1万円台であります。

書込番号:12769193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/03/10 20:44(1年以上前)

>えらい言われ方をされたってのもありましたが・・・

もし、そのような書き込みがありましたら、ここ↓へ通告・相談しましょう。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

書込番号:12769195

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/03/10 20:52(1年以上前)

ぼーたんさん こんばんは
ご心配ありがとうございます、それに似た削除依頼ページのURLをアップして、こちらから
削除依頼して下さいと書き込みましたら、多くのナイスポイントがあり、相手の方も削除せざるを得なかったようです。

書込番号:12769227

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

はじめまして! 皆さんのご意見をお聞かせください。

現在ニコンD40+シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを1年ほど使っていますが、そろそろステップアップを目指してD7000購入を検討している者です。撮影対象は風景とか人物で、遠くの物とかスポーツ等動きのある被写体は撮影しないため、これまでのところD40と18〜50mmのレンズの組み合わせでなんとかやってきました。

D7000のボディーだけ買って、レンズは引き続きシグマの18-50mm F2.8 の組み合わせを考えていましたが、D7000+標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」のキットモデルの値段もキャッシュバックも含めて下がってきており、どちらにするか迷っています。

みなさんはどちらがよいと思いますか? 2万円強の価格差に見合うものをが「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」で得られるでしょうか? そもそも、私のようなカメラ初心者が純正ではないレンズのみを使うのは邪道なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12742989

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/05 12:20(1年以上前)

こんにちは
お持ちのレンズと18-105レンズの比較表です。
http://ganref.jp/items/lens/comparison/spec?eid[]=1854&eid[]=371
更に各々の性能テストをクリックしますとシャープネスなど見ることができます。

シグマの良さは明るいことですが、D7000の高画素でのシャープネスをレンズ周辺まで求めるなら18-105を購入される意味は大きいと思います。

書込番号:12743042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/05 12:39(1年以上前)

にこにこ修行僧さん、はじめましてm(_ _)m

シグマ17-50mmDC OSですが、しばらく使ったことがあります。
明るいしシャープだし、なんと言っても18-105mmに比べて歪みが少ない(というより18-105の歪曲が大きい)点が魅力でした。
18-105mmVRも便利で歪曲と周辺光量落ち以外は描写に不満も無く、逆光にも強いですが、50mm以上の望遠が不要でしたら、シグマの標準ズームは手元において、DX35mmF1.8あたりを追加するのをお勧めします。

ご参考までにm(_ _)m

書込番号:12743137

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2011/03/05 12:53(1年以上前)

シグマのそのレンズは良いレンズですので…
望遠域や利便性を求め無いなら…ボディのみの購入で良いのでは?

書込番号:12743193

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/05 13:01(1年以上前)

結局、VR18-105がいるかどうかという話しですよね?
いらないのでは。

書込番号:12743221

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/05 13:06(1年以上前)

D40よりも大幅に高画素化したD7000では、
これまで以上に手振れには注意が必要です。
風景等を撮影するのであれば、F2.8の明るさよりも
VR(手振れ補正)の恩恵が大きくなる場合も多いと思います。

また、画角についても今は必要ないと思っている領域も、
実際に使って見ると使い勝手が良く、
写真の幅が広がるということも十分考えられます。
「2万円強の価格差に見合う」可能性は十分ありますね。
予算的に可能であれば18-105mm、もしくはその上の18-200mmとのキットを
私なら選びます。

また、画質についてネットの投稿画像などに目を通してみることをオススメします。

書込番号:12743243

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/03/05 13:06(1年以上前)

人物撮影が多いのなら大口径からくる背景ボケの大きさもあるし、室内でノーストロボ撮影での利点もあるのでシグマ18-50mmF2.8は今後も使えると思います
ボディだけにして余った2万円は別のレンズ購入の資金に回しても良いのではないでしょうか

風景だけでなく、花などのアップなんてどうでしょう?
マクロレンズでも買ってマクロの世界を覗いて見るのも楽しいと思います

書込番号:12743249

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2011/03/05 14:11(1年以上前)

18-50/2.8はD7000でも問題なく使えるのでしょうか?
確かシグマ製レンズとの組み合わせでトラブルがあったような気が・・・

個人的には18-105は不要だと思います。画質も不満無く手ぶれ補正付きでバランスは良い
ですが、寄れないのとかさばるがネックで、僕は早々に手放しました。特に一芸もないですし(笑)

ただ「お買い物」として考えるとお買い得感はありますね。もしオークションが利用できるなら
レンズキット購入して、新品18-105は売却してもいいかも(25,000円くらいですね)。

ただ、何かトラブルがあった時、純正レンズがないと原因の切り分けが困難になりますので
手元に純正レンズは一本あった方が良いと思います。D7000で動作保証取れてるものなら
何でもかまわないので・・・



書込番号:12743511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/05 14:34(1年以上前)

にこにこ修行僧さん こんにちは

現在のレンズに不満がないのであれば、ボディのみで良いと思います。

但し順序から考えると、ボディの検討の前に、今お使いのレンズの他に、欲しいレンズは無かったのでしょうか?

一眼レフはレンズ交換して、世界が広がります。

是非ニコンの素晴らしいレンズの世界へはまって下さい。

書込番号:12743572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/05 14:44(1年以上前)

VRの必要性だと思います

にこにこ修行僧 さんが夜景、イルミネーション等スローシャッターを多様する場合があるのであらばVR付きの標準ズームが1本あっても良いかと思います

それがなければ
シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMで良いと思います


書込番号:12743609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/05 15:18(1年以上前)

その用途ならステップアップではなく、最新の機種に買い換えたいだけですよね?
新たなチャレンジが何かあるんですか?

新規での撮影対象がなければ、レンズの追加購入で充分だと思いますけど。

書込番号:12743729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/05 15:40(1年以上前)

VR18-105mm好評報告を見て、レンズ単体を追加しました。

用途は旅行用とかです。
VR16-85mmも使っていますが、85mmでちょっと足りない経験もしましたので追加しました。
状況をイメージして汎用で使いそうなら、キット購入が断然得ですから推奨。

書込番号:12743812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/05 17:09(1年以上前)

撮影対象が今の焦点レンジで対処できているのでしたら、DX18-105など買う必要は全くありません。 このレンズは中間調が豊かで人物の肌の質感を軟らかく表現してくれ、DX16-85の硬い(コントラストが高すぎる)描写とは正反対です。 またDX16-85のように汚い2線ボケも出ません。 しかし最望遠が50mm(換算75mm)であるお持ちのシグマでも、やはりF2.8のアトボケの方がボケが大きく美しいですよ。 最新型シグマ17-50F2.8でしたら開放F2.8でもシャープに写ります。 しかしFLDガラス搭載レンズの特徴か、階調がパキッとして、ハイライト(最明部)は飛ばない(真っ白けにならない)不思議な階調(黒から白までの濃淡)の描写になります。 AF精度はイマイチですが、発色と階調はタムロンレンズの方が自然で優しく好みです(笑)。

書込番号:12744120

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/03/05 17:40(1年以上前)

D7000なら、18−105oレンズキットでの購入を考えておいた方が良いかもしれません。
シグマレンズとの相性の問題はさておき、予備的感覚であった方がよいかと考えます。
このレンズだけ後から買うとなっても、2万では買えませんし。
風景では、ズームで105oまでは使わなくても、50oだと足りなかったとも考えられますが。
200oまでは今のところ、必要性は薄いようだと思われますので。


AF−S DX 35of/1.8単焦点もいいですから、次の機会に考えられても結構です。
レンズバリエーションが少しはあった方が、楽しいし見方も変わりますよ。

書込番号:12744249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2011/03/05 18:27(1年以上前)

D7000のボディのみでいいと思います。何を撮るのか決まって居ればいいですが、
¥10000のキャシュバックまで時間はあります、じっくり考えて下さい。

書込番号:12744463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/05 20:28(1年以上前)

当機種

純正レンズもおすすめします。カメラはレンズによる所が大きいと思います。

ニッコールレンズが使いたいからフィルム時代よりニコンを使っております。

1本この機会に持たれると良いでしょう。

サンプルはDX16−85mmレンズです。


書込番号:12745057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/03/05 20:39(1年以上前)

みなさん、

にこにこ修行僧です。半日の間にこんなにも多くのアドバイスをいただき有難うございます。初めて価格ドットコムで質問しましたが、このような多くの有益なご意見をもらい感謝の気持ちで一杯です。どちらにするのが良いのか、未だ迷ってますが、皆さんのご意見をよく読んで暫く検討を続けたいと思います。

しかし一眼レフの世界は奥が深いですね〜

それでは失礼します。

書込番号:12745120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/06 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

にこにこ修行僧さん、こんにちわ。

>シグマ18-50mm F2.8 EX DC MACRO HSMを1年ほど使っていますが、
  
 私も何を撮るか決まっていないのなら、D7000ボディのみで良いかと思います。
 必要になった時の望遠レンズを追加すればよいかと・・・。

>シグマ17-50mmDC OSですが、しばらく使ったことがあります。
 明るいしシャープだし、

 シグマのEXレンズはとても画質が良いです。
 いっぱい写真を撮ってカメラライフを楽しんで下さい。

 上の4枚はシグマ17-50mmEX OSで撮った画像です。
 トリミングしてありますので多少画質が劣化していると思いますが充分シャープに写ってくれていると思います。

書込番号:12748053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/03/06 21:49(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D300-シグマ800mm

D7000-シグマ150-500OS

D7000-シグマ10-20mm3.5F

D7000-ニコンVR18-200

いろいろ撮りました。こんなんで考えて下さい。

書込番号:12750997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 20:58(1年以上前)

私も改良されたシグマ新型10-20mmF3.5を最近、三星カメラで新品購入しました。 フィルター径を82mmに大型化しただけあり周辺光量落ち、像面湾曲、歪曲収差も激減し、逆光にバリ強いスーパーレンズに進化しています。 2年で逆光に弱くなってきたトキナーDX12-24mmF4.0を売却して大正解でした。

書込番号:12769262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMとD7000の相性

2011/03/10 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 berugamoさん
クチコミ投稿数:15件

D7000は他社レンズとの相性が悪い?とのレビューが目立ちますが、8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは正常に使えているのでしょうか・・・?
それとも純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのほうがいいのでしょうか?この3mmがどのぐらいの違いがでてくるのかもわかりません(汗

所持レンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8GとAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIです。

アドバイスも重ねて、よろしくお願いします。

書込番号:12765967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/10 00:36(1年以上前)

>純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのほうがいいのでしょうか?

相性についてこう聞かれれば、答えは「イエス」でしょう。
不具合が心配であれば、お店に行って試させてもらうのがよいと思います。
その際、39点フォーカスの隅の方のポイントや、LV時のAFについても確認してくださいね。
他社製レンズの不具合はLV時におこることも多いですから。


>3mmがどのぐらいの違いがでてくるのかもわかりません

超広角レンズを購入するユーザー層の多くは、
2mm(換算3mm)の差を「大きい」と感じているはずです。
もちろんその感覚には個人差がありますが、
お手持ちのレンズの18mmと20mmの差よりは間違いなく大きな差です。

書込番号:12766099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/10 00:48(1年以上前)

>この3mmがどのぐらいの違いがでてくるのかもわかりません(汗

では、計算してみましょう。以下の例は10m先を写すと仮定します。

ニコンDXセンサーの横幅23.6mm÷10mm(純正レンズのワイド側)
×10m(被写体までの距離)=23.6m(フレームに入る範囲)

ニコンDXセンサーの横幅23.6mm÷8mm(シグマのレンズのワイド側)
×10m(被写体までの距離)=29.5m(フレームに入る範囲)

上記のとおり、10mでは6m程の差が出ました。
1km先なら600m以上、写る範囲に差が出ます。
風景を写す場合、これはかなり大きな事だと思いませんか?

書込番号:12766167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2011/03/10 01:55(1年以上前)

berugamoさん
> 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは正常に使えているのでしょうか・・・?

D7000は、他社レンズとの相性問題が多少あるようなので、試してみないと分からない。

> それとも純正のAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのほうがいいのでしょうか?
> この3mmがどのぐらいの違いがでてくるのかもわかりません(汗

その違いは、圧倒されるほどに半端じゃなく大きい。

このような質問をする人(比較的初心者)にとっては、
10-24mmは、フルサイズ換算約15-36mmに相当し、比較的使いやすい広角ズームである。
常用レンズとして使うことも可能な使いやすい画角レンジのレンズである。

しかし、このレンズは絞り込まないと、開放では少し甘い。
でも、広角や超広角で風景や建物、インテリア等を撮るときは、
ある程度絞り込んで撮るのが基本なので、開放で撮ることはあまり無いので、
それが本質的な問題とならない。

8-16mmは、フルサイズ換算約12-24mm相当となり、超広角ズームである。
特に8mmは、あまりにもめまいがするほど圧倒される広すぎる画角であり、
超広角レンズに慣れていないものにとっては、広すぎる画角に振り回されてしまう。
望遠端の16mmですら、24mm相当の準超広角の画角であり、
広角レンズに慣れていないものにとっては、常用レンズとしてつかうのは難しい。

しかし、超広角が大好きな人にとっては、
たまらない程好きになるユニークな画角である。
画質の評判もかなり高い。

ゆえに、初めての人にとって無難に多目的に使いやすいのは、10-24mm。
風景だけではなく、日頃のスナップにも使える。
10mm(フルサイズ換算15mm)ですら、初めての人には、圧倒される超広角である。

書込番号:12766394

Goodアンサーナイスクチコミ!4


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/10 08:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

berugamoさん、おはようございます。

解決されたようですが一言。
私はD7000で、Σ8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを使用していますが今の所全く問題ないです。
素晴らしいの一言ですね、ほとんど着けっぱなしで使用しています。
広角好きならお勧めの一本です。

拙い写真ですが、超広角の世界です。既出です。

以下ご参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000111407/SortID=12412584/



書込番号:12766874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2011/03/10 17:13(1年以上前)

berugamoさん、はじめまして!

解決されたようでなによりです。
私もD7000を使っていますが
8-16mm F4.5-5.6 DC HSMとAF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G EDのどちらかで
悩んでいる一人です(笑)

rdnhtmさんの作例をみていると8-16mm F4.5-5.6 DC HSMに気持が傾いてしまいました。
rdnhtmさん、長浜は南浜でのお写真ですね〜、超広角ならではのパース感と
ダイナミック感が素晴らしいですね!

書込番号:12768308

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/10 18:14(1年以上前)

berugamoさん、横レス失礼します。

チョロぽんさんこんばんわ。
ご無沙汰ですね。
コストパフォーマンスから言ったらΣでしょうか、行きつけのカメラ店でもこのレンズにびっくりしていました。
この表現力とスペックだったらニコンに拘る必要は無いねと、因みに買ったのはキタムラですが。
ただ、純正はゆがみ補正が出来ますけどね。

アップしたへたくそな写真は何も補正していません。

逝っちゃって下さい(^_^)。

横レス失礼致しました。



書込番号:12768548

ナイスクチコミ!0


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/10 18:17(1年以上前)



チョロぽんさん

駄作に対する過分なコメントにお礼を言うのを忘れていました。

どうもありがとうございました。



書込番号:12768562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/10 19:56(1年以上前)

2ミリです。

書込番号:12768945

ナイスクチコミ!0


スレ主 berugamoさん
クチコミ投稿数:15件

2011/03/10 20:06(1年以上前)

>ゆうじんがんちゃんさん
細かな点指導していただきありがとうございます。
店舗での試しというのも手ですね☆
店では買わない・・・けど試させてくださいっという感じですw
レンズは通信販売でもいいかなっと考えています。同じレンズで合う合わなのエラーが起こるようなら話は別なんですがー

>すみっこネコさん
計算していただきありがとうございます。
1kmで600mとは驚きでしたねw
大きな物を大迫力でという風に撮ってみようと考えています。
もちろん大自然も思う存分といった感じでしょうか♪

>Giftszungeさん
初心者用にアドバイスいただきありがとうございます。
純正!この言葉には弱いですね・・・
10mmで納得いくのが撮れるのかという点が一番気になるところです。(自己満足なだけですがw)

>rdnhtmさん
すべてが写ってしまうような超広角レンズですね♪
天体も!って考えているとF3.5〜の純正のが?という感じでしょうか?
しかし、8mmは魅力的!!
ゆ、ゆがみですか?お勉強してきますー><

>チョロぽんさん
一緒に悩みましょう!w
こだわるなら8mmですね〜♪

シグマレンズに決めたいと思います。
多数のご意見聞かせていただき、ありがとうございました。

書込番号:12768991

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動画性能に関して

2011/03/08 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

唐突ですみません。このカメラの動画とCANON 5DM2 どちらがきれいに取れるのでしょうか?
レンズなどの条件もあるでしょうが・・・・

書込番号:12759734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/08 20:09(1年以上前)

>レンズなどの条件もあるでしょうが・・・・

仰る通りだと思います。

その上で、強いて言うなら5D2の方が動画の機能や音声に付いては
ファームアップもあり充実していると思います(スチル専門の私に言わ
せれば5D2はスチルも撮れる動画機ではないかと思うほどに……)。

ただ、画の綺麗さ、などと言うのは所詮主観に過ぎないお話で、D7000
でも十分に「綺麗」に撮る事もできるでしょう。
youtubeなどにはそれぞれFullHDのサンプルもたくさんあるでしょうから、
そちらを数本ずつ、比較されて決めては如何でしょうか?

書込番号:12759804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/08 20:22(1年以上前)

こんばんは。

そもそも、フルサイズとAPS−Cですからね。
ボケを大きくとりたいなら5D2でしょうか。

ほぼ同じセンサーサイズでCとNで比べるならこれでも参考にしてはどうでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=JLvkF0J00zo&annotation_id=annotation_377836&feature=iv

書込番号:12759890

ナイスクチコミ!2


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2011/03/08 23:25(1年以上前)

そりゃ、素直に 5D2 でしょう。

書込番号:12761102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2011/03/08 23:49(1年以上前)

なんでニコンは動画でキャノンに負けるのでしょうか?

書込番号:12761261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/03/09 00:14(1年以上前)

>なんでニコンは動画でキャノンに負けるのでしょうか?

素材として使う事を考えたときに、60p(59.94fps)が無いのが辛いところだと思います。
(EOS 7D, 60DではHDでなら60pがサポートされています)

書込番号:12761421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/09 03:45(1年以上前)

>なんでニコンは動画でキャノンに負けるのでしょうか?

勝ち負けはよく解りませんが、単純にニコンは動画では後発では
ありますね。

と、言いますかペンタックスとオリンパスは医療用でのモニター転送
や記録はノウハウもあるでしょうし、キヤノン、ソニー、パナソニック
は普通にビデオカメラを売ってるメーカーです。

しかし、ニコンは半導体設計用のステッパー作製とか顕微鏡、メ
ガネなんかは作っているのですが、動画関係は副業にはないので
なかなか動画部分のソフト開発は苦労しているようですね。

まあ、私個人は動画はなくてもいいので、むしろスチルのクオリティ
アップにより注力して欲しいのですがね。

書込番号:12761942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2011/03/09 10:55(1年以上前)

    >なんでニコンは動画でキャノンに負けるのでしょうか?
ニコンユーザーですが
残念ながら(?)、売上高・経常利益ともキヤノンには、大きな差があります。
http://company.nikkei.co.jp/kessan/shihyo.aspx?scode=7751

http://company.nikkei.co.jp/kessan/shihyo.aspx?scode=7731

当然、製品開発費も、大きく水をあけられているのでは・・と。
でも、そんな環境でもニコンンは頑張っている方だと思いますし、今後も
大いなる健闘を願っています。
なぜなら寡占化が進んだ業界は、ユーザーにとってロクなことがないわけですから。
かっての一時期のフイルムメーカーのように・・・。

書込番号:12762693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/09 13:00(1年以上前)

魚(=動画)が買いたければ魚屋に行く、と言うことでしょうね。

パナやソニーやキヤノンは魚屋と言うよりスーパーですが。

ニコンは...まあ、コンビニってところでしょうか?

魚の加工品くらいなら売っていますけど。



書込番号:12763132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/09 14:24(1年以上前)

5D2とD7000の動画見た事ありますか?カメラの液晶じゃなくPCモニター等で。
綺麗と言っても人それぞれですよ、基準になる物が無いと判断出来ません。

書込番号:12763362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 15:54(1年以上前)

青い稲妻さん

ニコンは善良な一企業に過ぎません。

財界総理といわれる経団連の会長を務め、
自らも自民党に多額の献金を行うことで
国政に大きな影響力を持ってきたキヤノンは、
良くも悪くもスーパー企業です。

書込番号:12763621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/03/09 16:50(1年以上前)

まあ、これは余談ですが。

カメラ界の魑魅魍魎。
キヤノンは言うまでもなく国内の経済界のトップ企業であり、政治に
影響力のある怪物企業です。

一方、ニコンは元々三菱財閥の出資によって生まれた日本光学と
言う財閥系軍需企業で戦艦大和などの測的盤等の軍事用照準
システム等を作っていましたが、現在でも三菱グループの一翼であり、
三菱金曜会、三菱広報委員会などに参加しています。
具体的なつながりとしてはD3系のセンサーはルネサス エレクトロニク
スと言う三菱と日立の半導体屋さんの合併企業が作っていたりしま
す。
ハード的に必要ならセンサー製造専用の会社の1つくらいは起こせる
程度には力がありますが、現状ではソニーから買った方がコスト的には
安いようなのでAPS-C以下のセンサーは設計だけしてソニーに発注
したりしているようですね(よく、ニコンもセンサーの自社生産を開始す
るというような噂も流れますが、コストに合う見通しさえつけばいつでも
できるんでしょう。動画も日立辺りから技術を買収すれば簡単なので
しょうが、そこまでお金をかけるつもりはないのです)。

最近ようやくソニーがシェアを伸ばしてきたようですが、カメラ界の強大
な2つの組織の牙城を切り崩すにはまだまだ力が足りず、また、パナ
ソニックなども頑張っていますが、これもニッチを押えるのに精一杯のよ
うです。

まあ、医療系では一流であるオリンパス、世界でも屈指のレンズ屋さん
とくっついたペンタックス、起死回生を狙うフジフィルム。
十分に一流企業ですがカメラ業界では弱小な存在である彼等が、い
つか圧倒的な財力の2強と並ぶような素晴らしいカメラを、その努力で
作り上げて、より業界を盛り上げて欲しいですよね。

書込番号:12763794

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/03/10 09:08(1年以上前)

D7000 ムービーも

プロが作ると、いい映像が撮れますねえ

http://www.youtube.com/watch?v=4of-TQqcfgc

D90より、相当進歩しているっぽいですね。

書込番号:12766946

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

この汚れは何でしょう

2011/03/07 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 
当機種

強い太陽の光の下に白いよごれが出ました
こういうものなんでしょうか

カメラは D7000
レンズは 70-300mm VR

原因と防ぐ方法があれば教えていただきたいとおもいます
よろしくお願いいたします

書込番号:12755778

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2011/03/07 21:52(1年以上前)

レンズ、もしくはフィルタの汚れによるハレーションじゃなイカ?

書込番号:12755826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/03/07 21:59(1年以上前)

フィルターの雨染みみたいな・・

書込番号:12755873

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/03/07 22:04(1年以上前)

レンズの前玉とフィルターの汚れじゃないでしょうか。

書込番号:12755907

ナイスクチコミ!3


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/03/07 22:06(1年以上前)

ばーばろさん、サイクロンパワーさん
意見ありがとうございます

やっぱりレンズの汚れでしょうか
目に見える汚れはないように見えるのですが
(老眼で細かいのは見えません、写真の結果だけは気になります)

書込番号:12755923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/03/07 22:11(1年以上前)

レンズ内で結露が発生し、乾いた後に出るような・・・物のような気がしますが。

書込番号:12755957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/07 22:33(1年以上前)

保護フィルターの悪影響でしょうね。
逆光や強い光源がある時は外すのがきほんです。

書込番号:12756113

ナイスクチコミ!5


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/07 22:34(1年以上前)

マイクロレンズアレイに発生するフレアかゴーストの類ではないでしょうか。
カスタマーサービスに問い合わせ、次機種以降で改善してもらうしかないですね。

ゴミの類であれば、全面真っ白いものを撮ってみれば、何か分かるかもしれません。

書込番号:12756120

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/03/07 22:35(1年以上前)

万雄さんもやっぱりレンズの汚れという意見のうですね
レンズの汚れだったら、クリーニングするとして

hotmanさんの
>レンズ内で結露が発生し、乾いた後に出るような
だったら自分ではクリーニングできません
清掃を依頼するのでしょうか?

ちなみに私はフィルターを使っていません

書込番号:12756123

ナイスクチコミ!2


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/03/07 22:41(1年以上前)

エンジニアの嗜みのEghamiさんでしょうか
ときどきブログ見ています

>マイクロレンズアレイに発生するフレアかゴーストの類ではないでしょうか

そういうこともあるんですね

書込番号:12756177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/03/07 22:50(1年以上前)

フィルターないですか(^^;
汚れたガラス越しに撮るとこういう感じになりますので・・

書込番号:12756236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/07 23:13(1年以上前)

別機種
別機種

 レンズ内のゴミ の反射みたいですね
 裏だまについているのかしら?

 太陽の下側だけでなく 全体に出ているはずです
 下側が暗い風景なので目立つのでしょう
 
 サービスセンターへお問い合わせして
 クリーニングできればいいですね

 太陽の写真探してみましたが 見えませんでした

書込番号:12756396

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件

2011/03/08 09:03(1年以上前)

室内から撮影されたのではないでしょうか?
だとしたら、ガラス窓のヨゴレだと思います。

書込番号:12757632

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/08 11:53(1年以上前)

レンズやフィルタの汚れではこれほどはっきりと写らないでしょう。

失礼ながらかなり前ピンのように見受けられますので近くの物が写ってるように思われます。

書込番号:12758126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/03/08 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さんいろいろご意見ありがとうございます

この撮影ではレンズフィルターは使っていません
もちろん屋外で前に障害物はありませんでした
太陽が山から出てきたところの写真にだけ発生しているように見えます

前後の写真をアップしてみます

とりあえずレンズはクリーニングしてみます

書込番号:12759086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2011/03/08 19:58(1年以上前)

ガラス越しじゃないんですね(^^;

後玉に結露の跡とか出てないかなぁ・・。

書込番号:12759743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2011/03/09 00:45(1年以上前)

Prisoner6さん はじめまして

自分も 弟子゛タル素人さん と同じで後玉のほこりのような気もしますが それにしても変な汚れですね‥

DライティングかNX2を使用してシャドウを明るく出していないですよね Dライティング効かせ過ぎるとたまに変なノイズが乗る事が有りますので‥ 

書込番号:12761593

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/03/09 23:55(1年以上前)

LPFの結露的な汚れとか?

書込番号:12765875

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスお願いしますm(__)m

2011/03/08 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 every1615さん
クチコミ投稿数:5件

初心者ですので、色々と教えてください。

D7000を買おうと思ってますが、レンズをどうしようか悩んでます。

素人ながら以下の2本を考えてます。
@ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

Aニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
 もしくは
 TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008) [ニコン用]

撮りたいものは色々ありますが、子供の撮影(運動会等)、風景、スポーツ観戦時、接写、等々です(羅列ですいません)

上記のレンズでいいものか、あるいは他にオススメのものがあればコメントお願いします。
*ちなみに、レンズも一眼レフカメラも持ってません。

また、一眼レフ購入に際しオプションとして他に購入しておいた方がいいオススメのものがありましたら教えてください。

書込番号:12760777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/03/08 22:45(1年以上前)

それレンズでは例に挙げているものでは、風景以外にまともに撮れるものはなさそうです。
かなり熟練すれば18-200で運動会はかろうじていけるかな?

絶望的なのが接写、これはNikonで言うところのマイクロレンズが必須、コンデジと違ってマクロモードなるものはないし、レンズが対応していなければ撮れません。
高倍率ズーム(18-200、18-270)などは利便性を第一で設計されたレンズであって、暗くてAFも遅い傾向があります。
画質なんて良い訳が無い。

ちょっと多くを求めすぎで、知識の量が少ないので、購入前に決死の覚悟で勉強をしないと、あとから泣くはめになりますよ。

書込番号:12760798

ナイスクチコミ!16


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2011/03/08 22:58(1年以上前)

ホントは、18-55mmから始めるのが、一番良いと思います。
写真は、寄ることが一番大切だと思うのです。

でも、運動会だとかだと、やっぱり18-200が良いでしょうね。

書込番号:12760901

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/03/08 23:11(1年以上前)

こんにちは。

私もタムロン18-270mmなんかは私もオールマイティレンズとして興味を持っているところです。便利な高倍率ズーム大好きなのにNikonではまだ持ってなくって。
写りや絶対的な性能的には今ひとつなところはありますが、やはり高倍率ズームは便利なんで好きです。

ちょっと当たり外れが多い印象があるので、その辺りの相談相手または親切なカメラ屋から買えるならいいかと。
んで、明るくて比較的近接も強い35mmF1.8の2本セットは便利さと通を装うレンズの組み合わせとしては悪くないようにも思います。

私のこの程度の意見を含め、いろんな意見が出てくると思いますが、最後はご自身でご決断を♪そして楽しい撮影生活を♪

書込番号:12760998

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2011/03/08 23:15(1年以上前)

こんばんは。

最初は18-200のレンズキットでいいと思います。
しばらく使ってるうちにソコソコのレンズと分かってきます。
色々と撮りたい被写体があるようですが上でも言われてるように高倍率ズームと標準単焦点だけでは厳しいですね。
勉強しながら徐々にレンズを増やされたらいいかと思います。
高倍率ズームはそれなりに重宝しますのでスタートの一本して損はないかと。

書込番号:12761025

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/08 23:17(1年以上前)

初めて買う一眼レフのレンズでは、画質を追求するよりも画角で選ぶべきでしょう。
スレ主様が候補に挙げられているレンズで良いと思います。
初心者ということですので、画質も満足できる可能性が高いですね。


>撮りたいものは色々ありますが、子供の撮影(運動会等)、風景、スポーツ観戦時、接写、等々です

その用途であれば、画角的には候補に挙げられたレンズで接写以外は一応撮ることができます。
ただし、接写に関してはそれ専用のマクロレンズが必要ですし、
スポーツなどでは望遠が足りない、AFが追従しないということもあるでしょう。
そして、それらの場面で満足のいく結果を得るには腕だけでなく高額な投資が必要です。

これからデジタル一眼レフを始める(まだデジイチが本当に趣味になるかもわからない)
という段階で、いきなり高額な投資をするのはリスクが大きいですよね。。。
まずは「一応(といっても、初めてのデジイチなら十分満足)」撮れるというレベルのものを揃えるという意味でも、
候補に挙げられたレンズを購入してみてはどうでしょうか?

Aのニコン純正とタムロンですが、
最初のレンズであればトラブルの少ないニコン純正をオススメします。

書込番号:12761045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:11件

2011/03/08 23:17(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。

私のおススメは下記です。
@D7000ボディ+18−55VR+70−300VR

AD7000 18−105VRレンズキット+70−300VR

これで接写以外はなんとかなると思います。
予算が不明ですが、豊富であれば2.8通しのレンズがいいですけど(^_^;)

室内の場合は35 1.8Gもしくはスピードライトの追加。
接写は60 2.8Gを後々追加を検討がいいかと思います(^^)

書込番号:12761049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/08 23:20(1年以上前)

高倍率ズームは最初の一本に肯定的な人と、反対する人と分かれますね。
私は最初の1本目はそこそこのズームレンズを推奨しますが。レンズ交換の
楽しさをスポイルしてしまうと思いますので。

価格面を考えると、運動会まで想定しているなら、18-105VRに55-300VRか70-300VRを
買い足しというほうが良いと思います。18-200mmの望遠側(=300mm相当)では小学校
ではちょっと望遠が短いです。
またAF速度も高倍率ズームは遅くなりがちですので、出来ればAF-S70-300VRを追加
購入したほうが良いと思います。

書込番号:12761075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/08 23:30(1年以上前)

>子供の撮影(運動会等)、風景、スポーツ観戦時、接写、等々です(羅列ですいません)

18-200mmVRIIレンズキットを18-105mmレンズキットに変更して、差額で55-300mmの望遠ズームを
購入した方がお子さんの運動会やスポーツ観戦のときに使いやすいかもしれませんね。
35mm/1.8GはD7000のようなDX機には定番レンズなので揃えておいて損はないレンズです。

書込番号:12761142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 凹み写真 

2011/03/08 23:37(1年以上前)

当機種
当機種

35oF1.8Gレンズ

18-105oレンズ 105oテレ側

こんにちは、every1615さん。

初のデジイチ、様々なシーンを撮りたいと思いレンズ選びされているかと思います。
ですが最初に申し上げますが過度な期待は禁物です。
とりあえず一番何を撮っていきたいかを考え、レンズを選ばれた方が良いかと思います。

まぁお子様メインとなりますので18-200か18-105のレンズキットを購入されたらと思います。

理由はお子様の行動範囲(特に広大な公園)は近くにいたと思ったら、あっという間にどこかへ行ってしまいます。
なので広範囲をカバーできるレンズの方が幸福かと思います。特に子供持ちには…

もし18-200までのレンズセットが購入できる予算があるのなら、

@D7000+18-105 のキットレンズセット



AA:タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/
もしくは
 B:ニコン AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511804/

の望遠レンズ(どちらか一方)セットの方が幸せかもしれません。

35oF1.8G レンズは後程、買い増しでどうでしょうか?

最後に接写まで行きませんが寄った写真をUpしときます。

書込番号:12761189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/08 23:41(1年以上前)

every1615さん、こんばんは。

候補に挙げていらっしゃるレンズは無難な選択だと思います。
私はD300Sを所有していますが、購入時に同じようにここの板で質問した経験がありますが、多くの方がAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR+AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDの組み合わせを奨めて下さいました。この組み合わせですと風景、運動会、スポーツ観戦(日中屋外)は大丈夫だと思います。
3本目のレンズにAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gかマイクロレンズで評判の良いAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDあたりが選択肢になってくると思いますが、先ずは撮りたいものの割合がどれくらいかを比較されてレンズの検討をなさってはどうでしょうか?

保育園や幼稚園の小さな運動場であれば、プログラムの何番か前からスタンバって良い場所が確保できるならAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIでご希望の被写体のほとんどがカバーできそうですね。(最悪トリミングも有りかと・・・)
あっ、それと最初のレンズは純正が良いという書き込みも多く見られます。




書込番号:12761216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/09 00:18(1年以上前)

@ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
Aニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
よい選択だと思います。
知識が少なくてもこの2本買っておけばあとから泣くことはないでしょう。

他のレンズを選ぶにしても、D7000には純正レンズがよいと思います。

書込番号:12761442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/09 05:52(1年以上前)

every1615さん おはようございます。

こちらに書き込みされた時点で色々調べていらっしゃるでしょうから、基本的にはあなたの考えで良いと思います。

35oはフィルム時代ズームが極端に画質が悪くあまり使用されていなかった時代の標準50oと画角が同じで、安価で明るく単レンズの練習になり望遠的にも広角的にも使用出来、ボケを生かした写真や自分のお子様中心に撮るには良いですが、スナップ常用には画角が少し狭いです。(ズームの無かった時代のコンデジレンズは換算で約18-25o)

18-200o運動会では少し足りないような気がしますが、旅行などすべて1本で済ましたいときには画質は別として重宝すると思います。

最初ズームを2本を16-85・18-55・18-105と55-300・70-300などの組合せでスタートされるか、上記1本でスタートされるかは後でダブった焦点距離の標準ズームを追加するのは無駄なので悩むところですね。

一眼レフはレンズで撮る物なので画質は他社製でも純正を上回る物がありますが、味や色は私は純正が良いと思いますし、楽しくてお金のかかるレンズ沼でお待ちしていますので早くいらして下さい。

書込番号:12762016

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/03/09 06:55(1年以上前)

18-200mmは、便利ズームですが、写りも其れなりで使うのは購入したての頃だけに為る可能性が大きいです。
小生の様な大雑把な人間でも写りが不満で手放した程のレンズですから。

18-105mm+70-300mm+タムロン90mmマクロが良いかと思います。

書込番号:12762099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/03/09 07:39(1年以上前)

奥州街道さんが
>最初の一本に肯定的な人と、反対する人と分かれますね。
と書かれて、後者を推奨されていますけど、私も後者で同意です。追加のサブレンズです。

一本Tamron18-250mmを使っていますが、写りは「高倍率としては」良いです。「 」が問題ですね。
用途は、撮影メインではない、日帰り観光とかの記録スナップ用。
何しろ暗めのレンズなので、定型的スタイルでしか撮れません。

推奨はD7000+VR105mm付LKで、運動会望遠はご予算に合わせてVR55-300/VR70-300のどちらか。

書込番号:12762189

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/03/09 08:33(1年以上前)

私は闘魂ビンタさんに一票♪

下の方に書かれている、
追加推奨レンズも子供メインだととても良いと思います☆

尚、レンズは一度に沢山買わない方が楽しいと私は思います。
資金を無理なく貯めつつ、楽しく検討しながら、少しづつ買う方が
趣味としてきっと長く楽しめると思いますよ〜♪
買う順番はご自身の欲しい順で良いと思います☆

書込番号:12762324

ナイスクチコミ!2


スレ主 every1615さん
クチコミ投稿数:5件

2011/03/09 08:38(1年以上前)

コメントいただいた皆様
貴重なご意見、誠にありがとうございます。
素人の私にとっては、どのご意見も非常に参考になります。

いただいたコメント等を勘案して、以下の組み合わせで購入しようかと思ってます。
(予算との兼ね合いありますので、場合によっては非純正のパターーンも想定)

@AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
 もしくは、AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

AAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
 もしくは、AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR(レンズキットで)

BAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

書込番号:12762336

ナイスクチコミ!0


cool_coolさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/09 08:54(1年以上前)

私なら、とりあえず

AのAF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR(レンズキットで)にします。

その後、運動会前までにAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
を購入します。

お子様が小さい時はAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gもあった方が良いでしょうね。

書込番号:12762363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2011/03/09 09:10(1年以上前)

オールマイティには18−200or18−270がレンズ交換がいらないので良いかも知れませんが

僕だったら
18−105キットを購入し後にキットレンズ崩れの55−300をオークションで購入します

この場合接写以外はほぼこなせると思います

特に運動会やスポーツ観戦では18−270より55−300は数字に表れないメリットがあります
(理解してもらえるように説明するのが難しいので理由は省きます)

書込番号:12762403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/09 09:26(1年以上前)

私は18-55→18-200→50 1.4G
と購入してきましたが
18-200は勉強になりましたから、お勧めです

画質は被写体と腕でがんばっていただければ

35 1.8も購入を検討しましたがいつかのFXのためにと...

ただ今思えば
スタートに明るいズーム(17-50くらいな...ニコンは高価なので他社ので)と70-300でもいいのかなと思います。


18-200でも運動会やこどものスポーツ、花(クローズアップレンズをつければ最初のうちはなんちゃってマクロ世界に!)なんでも(?)撮れます。

運動会なんかは望遠でアップの写真ばかりではつまらないので18は必要。
混んでいるし 自分の場所もうごけないので、18〜200あればその場で問題なし。

ただ18-200は砂埃が入りやすいので筒状のところにビニールをつけています
(1年目は砂埃入りすぎで、分解して撮ったりニコンのSS行きでしたが..2年目からはビニール付きで問題なし)

かっこ悪いですがあとあとの手入れのことを考えて


いきなり2台持ちもかっこがいいですが...そうすれば70-300と18-55でも。

旧ニコンの75-300使用しましたが、結構300って撮るのが難しいですよ。


書込番号:12762446

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/03/09 11:33(1年以上前)

>以下の組み合わせで購入しようかと思ってます
>35/1.8G、VR16-85、VR70-300

完璧な選択です。

書込番号:12762818

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング