D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードスロットの蓋

2011/02/21 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 zougenさん
クチコミ投稿数:27件

D7000をお持ちの方に質問なんですが
SDカードスロットの蓋が勝手に開いた事はありませんか?

D90の蓋に比べてロックが弱い感じがしたもので・・

書込番号:12689750

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/21 23:33(1年以上前)

私はまだ購入して間もないですが、勝手には開きません(^^)
SDの蓋よりも、バッテリー脇小さい蓋が開き易いですf^_^;
zougenさんのSDの蓋が開き易いなら、開き易いのは間違いないでしょう。

書込番号:12689860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/22 01:40(1年以上前)

カードスロットが開いたことはないですよ。
ご安心を。

それよりもグリップ下の、電源コート接続時用のグリップラバーの切りかきが
浮いてきてしまうことが多いです。

書込番号:12690411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/22 05:53(1年以上前)

>電源コート接続時用のグリップラバーの切りかきが

前にもどこかでカキコしましたが、僕はあれ、アロンアルファでくっつけてしまいました。
もうまったくペロペロしません(^_^;

ちなみに

>SDカードスロットの蓋が勝手に開いた事

は、一度もないです。

書込番号:12690629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/22 06:26(1年以上前)

zougenさん おはようございます。

私の物も皆様同様、使用中に開いた事はありません。

書込番号:12690657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/22 08:28(1年以上前)

「開かない!」よりはまだマシ、ってことで...

書込番号:12690852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/22 09:58(1年以上前)

我が家のD7000も開いたことはありませんけど……。引っ張り出して見てみよう。

そう言われてみれば、ラッチの感覚がD300sより軽いな。
しっかり感がないから、何となく頼りなく感じたんだな。コストダウンしたのかな?

書込番号:12691055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/22 11:38(1年以上前)

全機種、カード蓋が開きにくいように、板ばねの曲げ角を若干加工して使っています。
(改造に当たりますので、個人責任です。)

D7000も多機種と同様、少し軽いですね。
特に蓋が大きくなったので注意は必要かと。

書込番号:12691317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:10件

2011/02/23 12:58(1年以上前)

D7000を早々に手放し、7Dへ行った者です。

私も、こんな緩くて、大丈夫かと思いました。

細部の作りが甘いと言ったプロがいましたが、私もそう思います。
PENTAX K-5の方がしっかり作られている印象です。

この辺りは残念なところですね。

書込番号:12696047

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7000に決めたのですが・・・

2011/02/16 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 moekanaさん
クチコミ投稿数:4件

皆様、はじめまして。デジイチど素人のmoekanaと申します。よろしくお願いいたします。
さて、当方、デジイチデビューを目指し、昨年末から機種選定作業を行ってまいりまいた。 この2ヶ月間、初心者なりにこちらの掲示板やカメラ関連のブログ、写真雑誌で勉強し、更には家電店で実機を触りまくり、悩みに悩んだ末にD7000レンズキット(18-105)でデジイチデビューしようと決めました。
そこで、本日、価格交渉しようと近所のキタムラに出かけたところ、レンズキット139,800円の横に、「ボディー+タムロン18-270mmのセットが129,800円(2日間限りのお買い得)」の文字が・・。 
これでまた悩んでしまいました。
そこで皆様にご質問です。このタムロンレンズのセット129,800円は本当にお買い得なのでしょうか?レンズキットよりもこちらを選ぶべきでしょうか?
明日までの限定セットなので、改めて勉強する時間もなく、質問させていただきました。
どうかよろしくお願いいたします。
なお、しばらくは我が子の撮影が中心となりますが、ゆくゆくはレンズを買い足して、風景や鳥、動物などいろいろなものに挑戦していきたいと思っております。

書込番号:12662455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/16 01:33(1年以上前)

まあ、お得だとは思うのですが……。
このレンズには2世代あって
最新の 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD と
初代の AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD Aspherical [IF] MACRO
があります。

おそらく、セットは後者だとは思うのですが、もちろん、この初代型も
手ぶれ補正は物凄く評判がよく、ズーム倍率の割りには描写も良
かったと評判なのですが、新型は超音波モータでAFも高速化し、
描写もよりシャープになったと更に好評だったりします。

一応どっちだったか、解りますか?

書込番号:12662498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/16 01:35(1年以上前)

タムロンのレンズは新型ですか旧型も存在しているのでその辺がキーポイントです。
新型ならお買い得と思います。
しかし旧型ならそんな物だと思います。
新型の価格http://kakaku.com/item/K0000183010/
旧型は
http://kakaku.com/item/10505512012/
という感じです。
ちなみに私は古い方を持っていますかなり大型です。

書込番号:12662506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moekanaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/16 01:49(1年以上前)

すみっこネコさん、ヒロシ0729さん、早速ありがとうございます。
当方、知識がなく、新型なのか旧型なのか、わかりません。
型番をメモしてくるべきでした。
もし新型ならば結構お買い得なのですね。
明日、キタムラで確認してから決めたいと思います。

書込番号:12662537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:14件

2011/02/16 02:53(1年以上前)

デジイチデビューなら純正キットレンズをおすすめします。
仮にAFやピントで何かしらトラブルが発生した場合、サードパーティ製のレンズだと問題の切り分けに
手間取るのが目に見えています。ご自分で素人と書いてるなら尚更です。

書込番号:12662635

ナイスクチコミ!3


スレ主 moekanaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/02/16 03:06(1年以上前)

マリサリさん、アドバイスいただきありがとうございます。
やはり、初心者は純正の方が無難でしょうか。
もう少し悩んでみます。

書込番号:12662653

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/02/16 07:32(1年以上前)

純正の方がリスクが少ないので、特に初めの一本は純正が良いかと思います。
初めはご自身の誤操作なのか、機材の不具合なのかすら、
ご自身で判断が付きにくいことと思います。
純正を信じてお使いになられると良いかと思います。
具体的な不具合報告は機種毎のレンズの口コミをご覧下さい。参考になるかも知れません。
(※タムロンレンズは不具合による調整(修理)も含めた中で、費用対効果を考えると良いでしょう。
ご自身の用途や予算を検討してから買えば納得出来るCPの高いレンズだと思います。)

書込番号:12662848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2011/02/16 08:04(1年以上前)

純正のレンズを1本は持ってないと、何かトラブルが合った場合に困るかもしれません。
タムロン18-270がPZDでない旧型だとすれば、AFが遅いようですし・・・

書込番号:12662892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/16 08:27(1年以上前)

自分も一本目はメーカー純正をお勧めしますね。
不具合などがあった時などは、レンズメーカー製だと、
ボディ側なのかレンズ側なのかを自分で切り分ける必要が出てきます。
レンズがメーカー純正ですとボディ・レンズセットでメーカーへ持ち込めますので。
レンズメーカー製は2本目からが良いのではないでしょうか?

書込番号:12662941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件

2011/02/16 08:38(1年以上前)

moekanaさん


皆さんお勧めのように、純正レンズはある方が良いですね。

しかし、逆もまた真なり。

タムロンセットに単焦点DX35mmF1.8も良いと思います。
ちょー便利な高倍率ズームとCPの優れた純正標準レンズ。
これで、純正レンズの確保ができます。
子供さんの撮影から、今後の風景、動物に対応、
もしくはステップアップの足台に良いと思います。


D7000+タムロン18-270mmVC+DX35mmF1.8の組み合わせをお勧めします。

書込番号:12662974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/02/16 08:45(1年以上前)

全然ダメ、これは買ってはダメです。
恐らくは旧型の在庫処分、初心者ホイホイの販売方法、新型であってもダメ。
初心者は最初は望遠が270mmとか倍率何倍などの、高倍率ズームの煽り部分だけ真に受ける傾向がありますからね。
この手のレンズは利便性と何かを引き換えにしているんです。
明るさやAFスピードや画質などなど。

交換が面倒とかゴミの混入が!と言い出す人もいますが、それならば最初からレンズ交換式を買わなければいい。
画質も褒められたものでもないし、レンズの暗さは致命的で屋外の晴天ピーカン専用機になるのが関の山。

しかも最初の一本が純正でないと、ピントの不具合やAFの問題など、何かがあった場合に問題点の切り分けが難しいです。
この手の高倍率ズームは便利な状況もあるので、一本くらい持っておこうと考えて購入し、結局は使わないまま、また、この手のズームがダメだと理解するころに初心者を脱出するタイミングかなと考えています。

書込番号:12662991

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:56件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 凹み写真 

2011/02/16 09:24(1年以上前)

こんんちは、スレ主さん。

レンズは純正の方が良いと思います。

確かに広角から望遠域まで1本で済ましたいと考えたいと思います。私もそう思います。
ですが高倍率になるほどレンズに負担がかかる方向なので解像度等悪くなります。
実際にお店に行かれワイド側でちょっと離れたものにピントを合わせ撮り比べしてみて下さい。
そしてカメラのモニターで等倍以上拡大してみて下さい。その差が判るかと思います。

ちなみに私はD90(18‐105mm)、D7000(18‐200mm)、D300s(16−85mm)が
カメラ量販店でたまたま並んでいてカウンター越しに撮り比べてみました。
被写体はレンズフィルターを被写体として、フィルターに書かれている径の数字がを見比べてみました。
この時、18‐200oで撮った画が『エッ』って思うほどクッキリ感がありませんでした。
ちなみにレンズは全てニコン純正です。

最後にお子様のお歳が判りませんが幼稚園児前後であればやはり上でも提案されている
DX35mmF1.8の購入を勧めます。室内撮りには必要かと思います。
もし、望遠域が必要であれば70−300mm等のレンズを後程追加購入されたらと
思います。

多分、はじめたらはじめたらで他のレンズにも目がいくようになるので
予算目一杯で一度で購入されるのではなく、時間差を使い、少し予算をとっておき後程のレンズ等の買い増しをされたらと
思います。

ちなみにカメラのキタムラは購入後でも(いろんな面での)ケアはしてくれると思います。

書込番号:12663089

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/16 09:27(1年以上前)

初心者ホイホイって面白いですね、思わず吹きそうになりました。
うちの上司は写真歴長いですが、このレンズを持って来て自慢してました。
ホイホイに入ったのかな・・・。

書込番号:12663096

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/16 09:33(1年以上前)

悪いことは言わないですからタムロン18-270は辞めましょう。
過去にも、AFフリーズや接点不具合などの報告は山ほど出ています。

書込番号:12663107

ナイスクチコミ!2


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/02/16 09:38(1年以上前)

タムロンの18-270は旧型であっても定評のある良いレンズと聞いています。

しかし、最初の1本は皆さんがおっしゃるように、純正レンズを持っていた方がなにかと安心です。

18-105で決まっていたなら、あえて高倍率ズームをオススメすることはありません。
望遠は必要と感じたらその時点で最適な物を選べば良いと思います。

今回の限定セットは、私もなんとなく旧型を処分する手段のように思えますね。。。

書込番号:12663120

ナイスクチコミ!3


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/02/16 09:44(1年以上前)

moekanaさん、高倍率ズームはお奨めできません。

高倍率ズームで良く撮れるうまい話はありません。
Depeche詩織さんのおっしゃっているように、
解像力、AF、等と引き換えに設計されています。
特にタムロンの当旧型レンズは私の知っている人が
使用していますが、AF問題が発生し、二回修理に出しています。

また、どなたも言っているように、最初は純正ですよ。
16-85mmか18-105mmでスタートし、次に何が足りないのかを
知ってから、次のレンズを決めてはいかがでしょうか。

書込番号:12663144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/16 10:56(1年以上前)

moekanaさん
こんにちは。

もうレスが遅いかもしれませんが…。
皆さんが仰っているように、最初のレンズとなるのであればやはり純正が良いと思います。
セットになっていると思われる旧型のAF18-270mm F/3.5-6.3 VC (B003)を私も持っていて、
D7000で使用することがありますが、D7000との相性はあまりいいとは思いません。
D5000で使用している時は、相性の悪さは感じませんが、D7000で使用すると屋内の暗い所
ではAFが迷って合わずシャッターが切れないことがあります。
(明るい屋外ではそんなにAFが迷ったりすることはありませんが…)

個体差もあると思いますので、私が所有しているレンズだけかもしれませんが…。
しかし不具合があった場合、純正レンズがないと比較のしようもありません。

子供の運動会で砂ぼこりが立つ中でのレンズ交換を控えたい時などに使用しますが、
それ以外では最近D7000とB003の組み合わせで使用することは無くなっています。
18o-105oなど他のレンズを使用しています。

新型の18-270mm F/3.5-6.3 VC PZD (Model B008)は、使用したことがありませんので、
D7000との相性は分かりません。
相性が良いようならB003からB008への買い替えも検討しようかとも思っていますが…。

書込番号:12663331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2011/02/16 11:03(1年以上前)

スタートは純正レンズが純正な通り道。トラブル回避に純正が必須。
ましてVR18-105mmは廉価レンズですが、汎用にはもってこいです。画質も良いですよ。
望遠が必要なら、別途VR70-300mmなどを追加です。

高倍率ズームは4,5本目に追加の便利レンズとお考えください。
また高倍率が必要なら、ぶっちゃけコンデジでも良いわけで。

書込番号:12663352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/02/16 11:15(1年以上前)

 初めまして。衝動買人と申します。
 一本目のレンズを高倍率ズーム、サードパーティ製のレンズでスタートするのはお薦め出来ません。
 高倍率ズームについては、まずは倍率の低いズームレンズで始めないと画角が掴めないと思います。ある程度画角に慣れたら買ってもいいかもしれません。気軽に撮影したいので、レンズを一本で済ませたい時、高倍率ズームは強い味方となるでしょう。逆説的に言えば、高倍率のために割り切った画質である高倍率ズームは気軽な撮影以外に用途がないと言えます。
 サードパーティ製のレンズをなぜお薦め出来ないかは皆さんの言う通りです。1台目のデジイチで張り切っていたのに、トラブル多発で出鼻を挫かれるようじゃ萎えちゃうでしょ?
 moekana様のお選びになった18-105キット、予算がお有りでしたら、ボディと16-85を買うのがお薦めです。

書込番号:12663380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/02/16 12:35(1年以上前)

B003絞れば結構いいんですけどね〜
VCの効きも素晴らしいですし。
確かに初期不良のリスクはありますね。
当方も交換品です・・・

書込番号:12663613

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2011/02/16 12:58(1年以上前)

初っ端は純正レンズキットでいいと思いますけどね・・・

レンズが大きいため、結局ここぞという時にしか持ち歩かなくなるような・・・

私も似たようなレンズを持っていますが、望遠撮影ならより高性能な望遠ズームか望遠単焦点、広角なら超広角ズームか小型標準ズームで、この手のレンズは結局、家に置きっぱなしです。

シームレスで広角〜望遠撮影できる利点はありますが。

書込番号:12663720

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

小さくないですか

2011/02/18 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:106件

スペックが魅力でヨドバシで見てきましたが、何故かグリップが細くて、マウントまでのスペースが狭い感じがしました。
数年前のソニー製のカメラの様にマウント部分に爪が当たってしまいます。
D90と比べるとボディ側のマウント部分が少し張り出していて、スペースもD90の方が広い感じがしますが、購入された方は気にならなかったですか。

書込番号:12675027

ナイスクチコミ!0


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/18 23:59(1年以上前)

確かに!!
私も気になった口で、グリップが唯一気になりました(笑)
D300系と圧倒的に異なるのは仕方ないとして、
D90やペンタエントリーモデル(K-r)以下という印象を受けましたm(__)m

とはいえ、
購入後、手持ちで下にぶら下げた時、意外と落ちそうに無い事がわかり
それから、ちょっと嬉しくなりました♪

書込番号:12675077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/19 00:03(1年以上前)

D90や他社の製品と比べても、
「中級機としてサイズが小さい」ということはありません。

サイズとは別に形状の違いはあるでしょうがこれは相性の問題でしょうね。
私はD7000のホールド感に違和感を覚えたことはありません。
AFボタンの位置だけが唯一の不満といったところです。

書込番号:12675090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/19 05:42(1年以上前)

少し小さいなと思っています。困る訳ではないですけど。
大はD3、小はD3000、極小はPana G1使っていますから手を合わせています。
が、昔のFのシャッタボタン程ではないです。(^_^)

書込番号:12675787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/19 08:06(1年以上前)

D90と比べてもグリップ細くなっていますね。
バッテリーの幅ギリギリというか。
ま、慣れますけど。

書込番号:12675994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/02/19 10:51(1年以上前)

D80から買い替えましたが、特に気になりません。

書込番号:12676568

ナイスクチコミ!0


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/19 12:01(1年以上前)

店頭で7Dや60Dと比べた時には確かにグリップが小さく感じたのですが、
実際に使う場面、たとえば、レンズに左手を添えて、レンズ側が少し
上を向くような感じで持ってみると、あまり気にならなくなりました。

ちなみに、レンズが少し上を向くように持つ、というのは店員さんに
言われてやってみたのですが、確かに、あまりレンズを下に向けて
歩くことってないような気もしますね。

ps 購入前は、こちらで皆様に相談にのっていただきましたが、おかげさまで
無事に購入し、楽しんでいます。

書込番号:12676838

ナイスクチコミ!1


cosmo7D3さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/19 13:48(1年以上前)

小ぶりですが通常撮影では困る事は無いのですが、
冬場手袋を履いて、縦位置撮影でシャッターが切りずらかったのでMB-D11を付けて撮影してます。
MB-D11のラバーが本体と違っていて、凄く食い付きがいいです。
でも・・・早くもD7000のセレクターダイヤルが故障して右と下が使えず、
フォーカスポイントと設定とプレビューが使えず修理に出してます。(;´д`)トホホ

書込番号:12677249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:593件Goodアンサー獲得:58件

2011/02/19 14:34(1年以上前)

えっ?
そう言われてみれば?

我が家のものすべて引っ張り出してみて、初めて気がつきました。(汗)
多少D300sより細いような小さいような……。
そしてEos7Dの方が、形状が若干よいことも。

因みに持ちはじめは片手でもすぐに下部に手を添えて、常に両手を使うようにクセをつけているので、気がつくのが遅れた原因かもしれません。(^^;)
何せ数pの高さとはいえ、もしも落としたとしたら、そらもう…………。

書込番号:12677405

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2011/02/20 15:01(1年以上前)

皆様 色々なご意見アドバイスありがとうございます。
以前から此方でお見受けしています方からのご意見も嬉しいです。
もちろん始めての方からも感謝しています。
別にケチをつけるつもりは無いのですが、店員さんも気になるところが有って購入すると後でも気になるとおっしゃっていました。
フィルム一眼の時はグリップ自体無くまっすぐでしたから、少しでもグリップがあれば使い方に工夫をすれば別に問題は無いかも知れませんね。
D7000スペックは満足しています。
でも今は予算的に厳しいので(家族からもカメラはもう良いでしょ!と念を押されている手前)じっくり見ながらもう少し安くなったら考えます。
まあ・・家族は台数が増えていなければ気がつかないと思いますから。

書込番号:12682720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/20 16:13(1年以上前)

確かに、一日中このカメラで撮影し続けると
右手が少々疲れる事は疲れますね。
ただ、D90と比べてどうかというと慣れだと思います。

男性はD300sくらいの方が持ちやすいかとは思いますね。

書込番号:12682975

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/21 09:33(1年以上前)

グリップ部の小ささは当初気にならなかったのですが、最近になってD70位になればいいなぁと思うようになりました。

当初は高スペックコンパクトに魅力を感じていましたが、自重が結構重いので、もう少し安心してホールドできる厚みがあるといいですよね。
レリーズの所の突起ももう少し張り出して、引っ掛かりがほしいです。

書込番号:12686512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/21 10:16(1年以上前)

私もグリップの細さについて、とても共感します。
何かこう・・・
グッ!とワシ掴みにしたいのに、中指がボディーに当たって付き指もどきになると言うか。
ちょっとでもボディースペースを確保して、機能を詰め込みたかったんでしょうね。

書込番号:12686618

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

振ると音がする?

2011/02/19 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:59件

お世話になります。

音についての質問です。
本製品を(カメラを構えた状態から見て)上下に振ると、カタカタ?(クワクワ?)といった音がします。
左右や前後に振ると音はしません。

最初吊り金具がなっているのかな?と思ったので抑えて振ってみても、やはり音がしました。
どうも内部から音がなっているようで、ひょっとしてミラーが揺れる音なのかな?と思っています。

D40、D90も持っているので確認してみると、似たような音がするような気はします。
(それぐらい小さな音です)
でも、この製品ほどはっきりとは聞こえません。

皆様のものもこのような音はしますか?
一度サポートに見てもらった方がよいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12679864

ナイスクチコミ!1


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2011/02/19 23:16(1年以上前)

こんばんは。
これは昔から話題になることですね。
他のスレによく出てきます。過去のカメラのスレ見るといろんなメーカーのいろんな製品で
このような話題が出ています。
振らないでくださいね。

こういうものには多少の遊びがあるので音がしても変ではないですよ。
いろいろなセンサーや、可動することで仕事する部品もあるのでむしろ正常だと思いますよ。

書込番号:12679917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/19 23:32(1年以上前)

カメラ板にきてまだ1年ちょっとですが、レンズにせよボディにせよ度々見掛ける質問ですね。

先に解答者が現れたので余計な事は書きません。
とりあえず精密機械類を振ったり叩いたりして、何かを確認すんのはやめるべき。

「気になる」って範囲でいたずらにやるべき行動ではないと思います。

毎度そんなことしてたら、いつか「仕様→故障」のコンボ決める日が来ます…
そもそも不具合が出たら気すれば良いと思いますよo(^-^)o

書込番号:12680036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/20 00:13(1年以上前)

ちょっと振ったぐらいでどうこうなるものではないです。カメラは。
ちなみにその音は、私はレンズのVR機構が立てている音じゃないかと思いますが。

書込番号:12680268

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2011/02/20 00:32(1年以上前)

>・・・レンズのVR機構が立てている音じゃないかと思いますが。
ボディから発する音じゃないですか?

書込番号:12680372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:103件

2011/02/20 00:56(1年以上前)

>・・・レンズのVR機構が立てている音じゃないかと思いますが。
>ボディから発する音じゃないですか?

レンズ外してみましたがやはり同じ音がしましたのでやはりボディ内のようです。
大変失礼しました。
だとすると何かの可動部分の遊びの部分がたてる音でしょうね。

本当に部品の脱落と言うことも考えられなくはないですが、実際の所は音を聞かせてもらわないと何とも判断つきません。(聞かせてもらったからと言ってわからない可能性大ですが)

NIKONのサービスセンターで点検してみてもらってはいかがでしょうか。
持ち込めば点検だけならタダなんですから。

書込番号:12680500

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2011/02/20 01:00(1年以上前)

縦位置検出センサーだと思うけど。

書込番号:12680523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/02/20 01:03(1年以上前)

縦横判別用のセンサーだと思いますが……。

書込番号:12680534

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 02:32(1年以上前)

なかでネジが外れてるんだと思います。
もっともっと振ると、ねじがマウントから飛び出てきますので、それをなくさないようにサービスセンターに持っていって下さい。

書込番号:12680801

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 02:44(1年以上前)

これ、昔からある「シェイク」と言う名の現象です。
サービスセンターへ「シェイクの修理、お願いします」というとわかりやすいと思います。
良い子の皆さんは真似しないようにお願いします。





ほんとは縦横判別センサー。
カメラ内の小空間にタマが転がってて、その接点位置でカメラの傾斜を判別する装置です。
ニコンの場合は振ると「タマタマタマタマーー」って音がします。
きっとその「タマタマタマタマーーー」っていうのの音声変換が故障してて、カタカタとしか鳴らなくなってるんだと思います。
私のD40も「タマタマタマタマターー」って鳴りますよ。

書込番号:12680816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/02/20 06:21(1年以上前)

内蔵フラッシュのポップアップ機構の遊びの可能性もあります。
機種は違いますが、自分のは内蔵フラッシュ部分から音がします。
ポップアップすると収まります

書込番号:12680983

ナイスクチコミ!0


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/02/20 06:38(1年以上前)

Mkさん、こういう人達って多分ちょっとじゃないよ。
気になる度にやると思う。
故障云々もそうだけど余計な気を回してる内にぶつけた、落下だと精神衛生上良くない二次災害の危険もあるので程々にと警告しときます。

良いもの買っても個体差はあるでしょうから、気に病むくらいなら点検出せばと思う。

書込番号:12681002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/20 07:38(1年以上前)

D7000は水準器内蔵です。そのセンサの音かと思います。
水準器非内蔵機種も、振れば縦横センサが鳴ります。

書込番号:12681082

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/02/20 07:41(1年以上前)

じゃーD7000は水準器と縦横センサのふたつ鳴るってことですね。
ふたつも鳴ると、なんか得した気分ですね。

書込番号:12681090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/20 09:15(1年以上前)

kawase302さん

両方入っているかどうか?
多分、水準器は縦横センサと同じ機能の高精度品+表示系だと思います。

書込番号:12681352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/02/20 11:30(1年以上前)

バッ、爆発するかも? 心配ですからニコンに問合せしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12681943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/20 21:06(1年以上前)

ひーのんさん

先週購入した私のD700も振るとカタカタと小さな乾いた音がしますよ。
特に問題ないと思います。
安心してください。

書込番号:12684350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2011/02/20 23:28(1年以上前)

皆様

回答、ありがとうございました。
とりあえず、写りには問題ないのですが、何かと不具合報告の多い製品ですから、初期不良を気にしすぎている感があります。

もう少し、おおらかになりたいものですね。

書込番号:12685247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

18-200レンズとセミソフトケース CF-DC3

2011/02/20 02:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 のすびさん
クチコミ投稿数:95件

カメラを買う際に、セミソフトケース CF-DC3の在庫がなく、確認できませんでしたが…
D7000 に 18-200純正レンズを装着した状態で
セミソフトケース CF-DC3にすっぽり入れば便利と思っています。
もし、CF-DC3をご使用中の方、または情報をご存じの方がいらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか?

書込番号:12680746

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/20 03:09(1年以上前)

ニコンダイレクトでこのせみソフトケースCF-DC3の関連商品が
>D7000 18-200 VRII レンズキット
となっているから、D7000 に 18-200純正レンズを装着した状態で入ると考えるのが自然かな?

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVHF00401.do

書込番号:12680837

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のすびさん
クチコミ投稿数:95件

2011/02/20 18:28(1年以上前)

Frank.Flankerさん

早速、情報を教えていただき、どうもありがとうございました。
写真をみても問題なさそうですね。
セミソフトケースがあれば、時には大きいカメラ鞄なしでも
首にかけて便利に使えそうです。
どうもありがとうございました。

書込番号:12683579

ナイスクチコミ!0


tokattyさん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:17件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/02/20 18:56(1年以上前)

18-200はフード逆付けでOKみたいです。
http://www.nikon-image.com/products/catalogue/pdf/accessories2011.pdf
ここの18ページに詳しく載ってますよ。

書込番号:12683706

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 のすびさん
クチコミ投稿数:95件

2011/02/20 23:18(1年以上前)

tokattyさん

ここに詳しい情報があったんですね〜
自分の勉強不足を反省しています…
いただいた情報なら安心して、通販でも買えますね。
どうもありがとうございました!!

書込番号:12685196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

お尋ね

2011/02/19 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

スレ主 河津さん
クチコミ投稿数:8件

ニコンのメモリー SDHC 16GB

クラス2とクラス10ではどこが違いますか

書込番号:12677969

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/19 17:15(1年以上前)

こんにちは
D7000ユーザーです、動画も取れますので、クラス2では書き込み速度が不足します。
クラス10をお選びください。

書込番号:12677993

ナイスクチコミ!1


スレ主 河津さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/19 17:20(1年以上前)

ちなみにお勧めは 教えてください。 動画なしでは

書込番号:12678020

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/19 17:28(1年以上前)

動画なしではクラス4か6の4GBを複数枚もつのがいいと思います。
余り大きいと後から探すのが面倒なので。
メーカーは定評あるのがサンデスク、安いところではトランセンド(これの永久保証付き)。

動画されるならクラス10の16GBがいいでしょう。

書込番号:12678047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2011/02/19 17:38(1年以上前)

 SDはサンディスク、パナソニック、東芝の共同開発との事なので、何処のカメラを使おうとも、この3社から選んでおけば後悔は少ないと思います。

 「CLASS」は最低保証転送速度のことでCLASS2なら2MB/S、10なら10MB/Sのデータ転送速度を保証しています。つまり、数字が大きいほど連写した時に有利です。ただし、現実にはメーカーによって差はあり、CLASS4でも6MB/S以上のスピードを出したりするので、値段に釣られて安物に手を出すのは控えたほうが正解だと思います。

 上記3社のCLASS6以上を、万一のトラブルに備え、8GB程度を複数用意しておけばいいと思います。

書込番号:12678087

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/19 17:49(1年以上前)

なお、当方書き込みの4GBは、JPEGだけでの撮影を前提としています。
JPEG+RAWなどでの撮影なら8GBがいいでしょう。

書込番号:12678130

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/02/19 18:02(1年以上前)

鳥、愛犬撮りなどで連射する場合はCLASS6、風景がメインでしたら
CLASS4で良いかと思います。

RAW撮影しなならば16Gのような大容量はお奨めできません。
8G又は4Gで十分です。
(万が一、SDカードに故障が発生した場合、全てがパーになる
 危険があります)

拙者はRAW+JPEGで撮りますが、旅行、特に海外旅行では
4G複数枚にわけています。

書込番号:12678190

ナイスクチコミ!1


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/02/19 18:11(1年以上前)

誤字↑訂正です。

>RAW撮影しなならば
 ↓
(正)RAW撮影しないならば

あわてものですみません。

書込番号:12678229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/19 19:02(1年以上前)

河津さん こんばんは


データ転送速度が違います。


最低保証レート クラス2は2MB/sec クラス10は10MB/secです。

書込番号:12678482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/19 19:20(1年以上前)

おすすめが入っていませんでした。


少し前までサンディスク Extreme 16GB 30MB/secが\4,000前後で売られていましたが新しいものに変わるみたいなので、サンディスク Extreme Pro 16GB 45MB/secキタムラ特別セール価格7,800です。


安いカードでエラーをおこしてから、サンディスク Extremeシリーズを使っていますがコンパクトフラッシュも含めエラーは経験していません。

書込番号:12678578

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2011/02/19 19:24(1年以上前)

>クラス2とクラス10ではどこが違いますか
違いは書き込み時の最低保障速度です。
数字はMB/sを表しますが、使用上では数字には何の意味もありません。書き込み速度はメーカーによって変わってきますので、値段で判断しないで信頼のおけるメーカーのものを使うと良いでしょう。
カメラとの相性でも速度は変わりますから、購入する際は信頼できる販売店で確認したほうが良いです。

撮影したファイルは後でPCに転送する必要もあるので、ファイルが大量の場合は、転送速度が速いほうがイライラしないで済みます。SDでお金をケチるよりはアクセサリーの方で節約するほうが良いと思いますよ。

書込番号:12678589

ナイスクチコミ!1


スレ主 河津さん
クチコミ投稿数:8件

2011/02/20 17:47(1年以上前)

ありがとうございました 参考になりました

書込番号:12683394

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング