
このページのスレッド一覧(全1622スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 5 | 2013年10月24日 22:23 |
![]() |
78 | 19 | 2013年10月13日 22:21 |
![]() |
99 | 32 | 2013年10月12日 19:07 |
![]() ![]() |
36 | 18 | 2013年10月9日 13:20 |
![]() ![]() |
41 | 16 | 2013年10月5日 20:49 |
![]() ![]() |
43 | 14 | 2013年10月4日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
先日、D7000を購入しました。
さっそく試し撮りをして、Nikon Transfer2によりViewNX2に取り込んだのですが、なぜかRAWデータしか取り込めません。
カメラの設定はRAWとJPEGそれぞれ別のSDカードに記録するようにしてあり、もちろん、カメラにはJPEG画像も保存されています。
ViewNX2の使い方が悪いのかと思いましたが、Pcの保存先のフォルダーをみても「.NEF」のRAWデータしかありません。
なぜ、JPEGの取り込みができないのか、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
2点

>カメラの設定はRAWとJPEGそれぞれ別のSDカードに記録するようにしてあり、もちろん、カメラにはJPEG画像も保存されています。
もしかして、JPEGを記録しているSDカードからデータをPCに転送していないとかはないでしょうか。
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:16737066
1点

スレ記載から推定すると、スロット1のSDカードにはRAW、スロット2のSDカードにはJPEGを記録し、PCとカメラとを接続してデータ転送を行った状況と思われます。
Transfer2の転送元の指定がデフォルトのスロット1の設定でしか転送の実行を行っていないのが原因と推察されます。
スロット2の設定をした転送も行いましたか?
ViewNX2のヘルプをクリックし、ヘルプの目次にある「転送について」の▼スロットが2つ以上あるカメラの場合をお読み下さい。
書込番号:16737181
3点

DX→FXさん、dragon15さん、たいへんありがとうございます。
ようやくわかりました。
銀塩一眼はやっていたのですが、デジタル一眼は全くの初心者です。
これからも、きっとわからないことが多々あると思います(特にPc関連で)。
今後も利用させていただきますので、みなさん、よろしくお願いいたします。
書込番号:16741267
2点

「2013naoさん」
問題が、早く解決して良かったですね。 (^^,
自分もD7000は盛んに使っていますが、コンパクトにして高性能、良いカメラですね。
>銀塩一眼はやっていたのですが、デジタル一眼は全くの初心者です。<
撮ったはずなのに取り込めない画像があったり、一部が保存できなかったりすると
ほんと焦りますね。
また予断ながら、デジタルデータは、取り扱いや、その処理方法により、時に全部の
画像が、一瞬で消えて無くなったりしますから、もう怖いですね。
アナログの頃は、例え椅子の足でフィルムを踏んづけてしまっても、1コマか2コマの
一部が損傷を受けるだけで済んだのですが・・・。 (汗
書込番号:16749030
1点

楽をしたい写真人さん
D7000、まだあまり撮っていませんが、気に入りました。
もっとも、買ったばかりの時はあまりにいろいろな機能があって、どのボタンを押すとどーなるとか、取説を見てこんなに覚えるの??という感じでした。
実際に使ってみたら、とりあえずシャッター押せばなんとかなるようなので、ひとまず安心しました。
当分は取説を持ち歩いて、いろいろ撮ってみます。
書込番号:16750306
2点



D70というカメラの調子が悪くなり、色々代わりを探しています。
今日、D7000ボディ(展示品でない在庫)が、値引きをしてくれて、63800円にしてくれるとのこと。
もう少し、今のカメラを使って、D7100が70000円位に下がってきたら、買うのを考えるか、迷ってます。
2年に1度位のモデルチェンジ?
価格が下がるのは結構先ですよね?
この金額だったら、皆さんだったらお得と思いますか?
D7000使ってる方で、古い機種から変えてここが良かったとか教えて下さい。
自分は、いいカメラのようですが、18-200mmくらいの200mmくらいの望遠を良く使っています。
レンズがタムロンだったからか、ピントが甘かったようで、ちょっと物足りなかったです。
1点

63,800円なら安いですね。可能なら追加料金で長期保証に入りたいところですね。
私もD7000を最近買いましたが、そのお値段ならもう一台欲しくなります。
D7100が6万円台になるのは、モデル末期になる二年後か、もっとそのあとじゃないですかね。
消費税も上がるそうだし…今から値下がりを待っていたらいつまでも買えなくなりそうです。
後継機やDXの上位機種が出れば値崩れするでしょうが、旧型のD7000をD7100の値崩れ防止に残しているぐらいですから、しばらくは無いでしょうね。
ピントの甘さはレンズの力も大きいと思います。
上位機種を使われていた方にはD7000のピントに不満を感じる、というご意見を見たことがありますが、私は特に不満は感じません。人それぞれかなと思いますよ。
書込番号:16156209
5点

こんばんは。
> この金額だったら、皆さんだったらお得と思いますか?
お得だと思いますよ。
D7000は高感度に強いのでキットレンズなどでも室内撮影に対応できるようになりました。
書込番号:16156314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Tamron18-200mmは全般に甘めでしたね。残念ながら売却して同18-250mmにして、満足。
それでもテレ側は伸びるほどに甘くなりますので、200-250mmは付け足しですが。
で本題ですが、12万近くで購入した私(2.5年使っています)から見れば、ハッピー価格だと思いますよ。
良い点は100%ファインダとExpeed2でしょうか。前機種に当たるD90は残留していまして、これはこれで良いです。
書込番号:16156335
3点

かんすぱさんに1票。
D7000のスペックを考えると現在の価格はかなりお得です。
購入時に保証に入った方がより安心かと。
AFはレンズによるところが大きく、できれば純正品が良いです。
ニコン史上一時代を築いたバランスのとれた名機D7000を購入し、使い倒してください。
超お薦めです。
書込番号:16156395
11点

次から次へと後継機がでるので、安いと思える今が買い時だと思います。
勿論この機種に不満があるなあら待ちだとは思いますが。。。
勿論新機種は何らかの性能向上がはかられていると思いますが、それを待つときりが無いと思います。
書込番号:16156657
3点

D7000なら、ほぼ登場時に買いました。
その頃の価格と比べたら、半額近いですね。
性能からすると、お買い得です。
タムロンの18−200はちと厳しいでしょう。
純正のほうがいいですけど、200ミリ多用ならVR55−200あたりの中古を取り合えず入手しても良いかと考えます。
新品同様のものが、4桁で買えることもあります。
ただ、レンズに妥協はあまりしたくないなら、現在の物をしばらく使うとも書いてあるので、その間に納得できるものを探されることも良いでしょう。
ここが良かったというのは、とにかくレスポンスがよくて撮り進める速さでしょうか。
単写でもD70で1枚撮る間に、3枚くらいは撮れる速さといったら大袈裟かな?(笑)
書込番号:16156693 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Hashimo Hさん
こんばんは^ ^
>D7000使ってる方で、古い機種から変えてここが良かったとか教えて下さい。
動体を撮る場合は圧倒的に違うのでびっくりすると思います。
連写コマ速約2倍、高感度は約二段上まで使えます。
AFもキビキビと着いて来て、クロスセンサーのFPは特に優秀です。
ファインダー視野率も約100%で気持ちが良いです。
動画も撮れます。
LVで顔認識も出来ます。
大きくて精彩な背面モニターを使ってのLV(ライブビュー)撮影は
虫眼鏡で覗くようにピント位置を拡大したままピントを合わせられるので、
ピントはカナリ追い込めますから、風景やブツ撮りにも大変便利です。
画素数も高く、より緻密な絵が撮れます。
インターバルタイマー内蔵なので、オプション品無しで微速度撮影も楽しめます。
意外とWスロットもありがたいです。
その他、いろいろあるので発見して見て下さい^ ^
書込番号:16156708 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

D80→D90→D7000→D7100と2年サイクルという事はないと思います。
開発サイクルも、だいぶ飽和してきているので、2.5-3年ぐらいはD7100で引っ張るでしょうね。
その上の上位機種が・・・でるかなあ? というところです。
D7000も中古・新品在庫残ともに5万円台後半から6万円台中判と、お手頃価格ですし、どうしても
D7100という事でなければ、D7000を購入されてレンズに予算を振ったほうがよいと思います。
書込番号:16156726
5点

Hashimo Hさんこんばんは。
D7000、十分満足な1台です。その価格ならすぐにゲットして使い慣れたほうがいいでしょう。
D7100はD7000に対して遠距離の動体に強くなったのと、解像感の高いレンズを使った時の解像度が上がっている事が主な変更内容でしょうか。風景メインな上に高い機材は買えない僕には無意味な部分が更新されているように感じました。
僕はD40→D90→D7000とメイン機を換えてきましたが、主な理由は高感度画質の向上です。
D70はD40よりも更に高感度画質が厳しいですから、D7000に買い換えれば凄いことになりますね。
F2.8でなんとかブレなかった被写体がF5.6でそれなりに撮れるようになってしまうでしょう。
レンズのスペックは開放F値だけではありませんが、ひとつの目安としてそれぐらい高感度画質が上がっています。
書込番号:16156806
8点

私も2ケ月前にキタムラで同じ値段で買いました。
VR55-200を中古で1万円弱で購入しました、値段以上に高性能です、
また倍率を欲張らない方が性能は良いようです。
しかし本体の性能にはついて行っていません。
資金は本体50%、レンズ50%程度にしないとバランスしない様です。
画素数はどこまで多くても無駄なことは無いと思いますからD7100も
魅力的ですが、買うのがやはり今ならD7000とレンズにお金をかけてください。
200o中心ならAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDをお勧めします。
書込番号:16157730
4点

欲しいのなら、ずばり!買いでしょう。
D7100が安くなるまで待てるなら別ですが・・・
書込番号:16158325
4点

Hashimo Hさん、こんにちは。
D70が調子が悪いとの事、残念ですね。
D40、D5000、D300を使っており、最近D7000を買いましたので感じたことを少し書きます。
D7000はカメラとして持ち出しやすいサイズで、機能や性能はぎっしりの良いカメラだと思います。
難点はレンズでして、600万画素〜1200万画素まで気持ち良く使えていた安価なレンズがD7000だとフレアっぽく写るものが有りました。シグマの18ー50ズームの安価なものです。現像でも調整できるので良いのですが。
それだけレンズの特性を写し出すように感じます。
現行の純正は問題無しだと思いますが。
安価なシグマの50F2.8のマクロは気に入っています。
もしD7000を買われるのなら18ー105のキットなどが良いように思います。
カメラとしての満足度はD70からだと満点に近いと思いますよ。
では。
書込番号:16158539
5点

D7000、6万円台で買えればお買い得。D70からだと大幅な進化を感じることができると思います。
書込番号:16160484
3点

Hashimo Hさん、こんばんは。
調子の悪いカメラをだましだまし使うのは、精神衛生上よろしくないですね。
予算的に合致するのであれば、その価格でD7000を購入されれば良いと思います。
機能や性能では今お使いのD70より相当進化していますし、とりあえず現行品ですので新品なら保証面でも問題無いでしょう。
そして、200o域を良く使われるということであれば、70-200of4などの高性能レンズを奮発されればD7000の描写性能の高さをより実感できると思います。
書込番号:16161449
3点

D7000が63,800円なら超お買い得ですよ。
早めに入手して、撮影を楽しんだ方がより幸せになれると思います。
書込番号:16162363
2点

D70→D80→D7000と使ってきました。
D7000に満足してるので、今のところD7100には興味なし。
AF精度、AF測距点数、きれいな高感度撮影などかなり進化してるんですよ。
全部売らずに持ってますので、時々古いカメラも使います。
古くっても馬鹿にはできません。
レンズは共用なので本気で撮ればなかなかです。
グリップについてはD7000よりD70、D80の方が持ちやすいなあ。
カメラの使い方、撮り方など考えて、自分に合ったカメラを買ってください。
書込番号:16163869
2点

スレ主 様
>18-200mmくらいの200mmくらいの望遠を良く使っています。
ということであれば、200mmの画像をPCで拡大して見ていませんか?
もしそのような使用が多いのであれば価格の問題があるかも知れませんが
D7100のほうが後悔しないのではないでしょうか。
私はD7000を使用していますが、小さな鳥などを200mmで撮影しPCで拡大したときに解像感が
もう少し欲しい気がします。D7100は所有してなく2機種の比較をしたことがないので
差は不明ですが、上記のような使用用途の場合はD7100のほうが有利ではと思いますが。
いずれにしても、選択肢がある状況ですのでじっくり考慮して決めてください。
書込番号:16163953
2点

アベノミクスの影響で多分これから出てくる新製品は「値上げ」されると思うので
6万円台で買えるなら今が「買い」だと思います
レンズは予算に応じてと思いますが55-300も意外と写りは良いですし
2万以下で買えるのでリーズナブルです
書込番号:16189605
1点



他の方も質問されてたらすいませんm(__)m
今現在私はD70とD80で撮影し楽しんでおります。ただそろそろこの2機種も
大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
もちろん予算もあまり無いので中古になるかと思いますが、そこでご質問です!
D7000とD300(D300S)どちらが宜しいでしょうか?
主に、風景、夜景、星空、子供、スポーツ(屋外)を撮影しております。
もちろん1台でオールマイティーにこなせるとは思いませんが予算が無いので(T_T)
因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
是非みなさんのお力をお貸しください。お願いしますm(__)m
1点

普通に考えればD7000。
質感(フルマグボディやシャッター音は素晴らしいと思います)や連写を重視する場合のみD300(s)となるでしょう。
D7000ユーザーです。
D300sも触れたことがありますけど、上記以外はD7000が新しい分優位と感じます。
書込番号:16667637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もd7000が良いかと思います。カメラとして優秀ですから。
連写要りますか?要らないならd7000で決まりでしょう。
書込番号:16667642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

風景等が中心ならD7000,スポーツが中心ならD300sだと思います。
書込番号:16667645
5点

連射性能はD80より上なら特にはこだわりません。
比べる基本が、D70やD80なので・・・(@_@;)
書込番号:16667649
2点

〉因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
D7000とD300を併用していた時期がありますが、AF精度と動体に対する追随性やレスポンスはD300の方が上です。
従って、D300系にバッテリーグリップの方がお勧めです。
解像感などの画質重視ならD7000ですが。
書込番号:16667663
4点

D300ではなくD300Sにしてください。私はD300S/D7000迷ってD7000にしましたが、やっぱフラグシップ機には勝てません。
ローエンドかハイハイエンド(フラグシップ)が良いです。中間は宜しくない。
書込番号:16667680
4点

動体撮影での連写であれば、D300S
画質や高感度重視であればD7000
但し、D300Sはシャッター回数が気になるところ。
それと、バッテリーがチョッと手に入りにくい。
D7000は、グリップがやや浅いため多少持ちにくい。。。
何を重視するかですが
私なら、新しい分でD7000ですかね。
書込番号:16667726
4点

連写に拘らなければD7000でいいんじゃない。
とにかくD7000の連写は×です。理由はファインダー像。
書込番号:16667792
5点

D7000に1票。
デジモノは新しい方が良いです。
バッテリーも最新で優秀。
書込番号:16667793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算が限られてるならD7000です。BランクのD300sよりもAランクのD7000の方が幸せになれるはずです。
書込番号:16667812
2点

おはようございます。
自分は、スポーツ撮影を主体として、D7000を1年ほど使用しています。
>主に、風景、夜景、星空、子供
D7000がいいと思います。
>スポーツ(屋外)、レスポンス
D300(D300S)になりますが、子供のスポーツ撮影程度ならD7000でも大丈夫です。
>予算が無い
中古品が前提になると思いますが、安く済ませるならD7000です。
結論としては、D7000の選択をお奨めします。
書込番号:16667874
4点

おはようございます。D7000とD300sの両方を持っています。また、D80も使っています。
特にフラッグシップにこだわりがなければ、D7000が良いかと思います。
実感したレスポンスは、こちらのほうが上ですね。
次から次に撮り進める早さといいましょうか、シャッタ−の動作も騒々しくなく静かな方?で、すぐに次に取り組めるといった感じがします。
ただ、スポーツの用途があるようですが、あまり動きが激しいのであればD7000にはちと厳しいかと思いますが、そこまで究極を求めないのであればD7000でも充分と思います。
ただ風景はD80のほうがいいかな?
書込番号:16667945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
そんな理由なら買い替えなくて良いと思います。
古くなったからと言って新品時の半分に性能が落ちるわけでもないですよね?
>因みに絵作りより、レスポンスに重きを置いてる方だと思います。
中古を考えているなら店頭で自分で確認するのが一番です。
私なら買い替えませんが、買い替えるならD7100だと思うのでD7000やD300(S)でなく自分の希望に合った機種の予算を取ります。
書込番号:16667995
6点

D300S って高!
工業製品と言う意味ではD300
高感度で使うのならD7000ノイズ処理が上手いですから、
あと,甘くならないようにならD7100
書込番号:16668035
3点

D300/D300Sは、やはりAPS-C上位機だけの事はあって、中古価格も、それなりに高い...
どうせ中古で買うなら、私ならD300かな...
>>大分発売から時がたったのでそろそろ買い換えたいなと・・・
という理由で、ご予算に限りあり、連写性能に拘らないのなら、私なら新品のD3200を選ぶかも...
デジタルカメラとして、直接写りに関係する部分は、D3200でもD7100と変わらないですから...
書込番号:16668196
5点

わたしも小鳥さんとおなじで、いま、選ぶなら、D7100ですが、まだ高いなぁ。
それに連写がなぁ。。。
D400が待てないなら、D300ですかね。
40000円でお釣りきますので。
書込番号:16668793 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

連写に期待して連写機を買うと、数打ちゃ当たる連写バカになるため、あえてD3200がよいと思います
それと、D7000とD300Sの大きな違い、コマ速よりもAFに大きな差があります
夕方以降の光量になるとD7000、D600は微妙なピンボケが多いです
こんなことを書くと荒れますがね(笑)
書込番号:16669720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どっちが欲しいの?
欲しいほうでいいと思いますよ。
私だったらD300(かS)。
D7000の方が新しくて性能とか機能とかが良いんでしょうが、良いカメラの条件はそれだけじゃないでしょ。
カメラ選びの楽しさはそれだけじゃないでしょ。
やっぱ買って楽しい、持って楽しい、使って楽しいのじゃないと、良い気持ちで写真は撮れない。
良い気持ちじゃないのに良い写真は撮れないでしょ。
上記は私の場合です。
D7000が欲しいなら、それ、買うべき。
人に聞いたり、やたら何かと比べてもしようがないよ。
書込番号:16670880
4点

今日一日で沢山の方がご回答して頂きありがとうございます。
なぜこの様な質問をしたかと言うと、私は離島住まいでカメラ屋がありません。
ですので、何人かの方がおっしゃる様に、現物を手に取ることが出来ないのです。
それに古いから新しく買い換えたいのでは無く、撮りたい物が増えるから
それに対応出来そうなカメラを探しているのです。
正直今も迷ってます・・・連写はD80より出来ればOKレベルなのでD7000でイイのかなぁとか
やはりフラッグシップ機に勝るものはないのかなぁとか・・・
未だに初心者から抜け出せない素人ですから、画質がとか甘い絵作りとか気にはなりません。
それより楽しく!撮りたい物がバシバシと撮れる方が気持ちがイイのかもと思います。
それを踏まえもう一度、みなさのアドバイスを参考に考えたいと思います。
書込番号:16671023
2点

写真拝見しました。
カメラのせいではありませんから、どちらも買わないほうが
いいのではないでしょうか?
カメラの基本についての本を熟読するのをお勧めします。
SSと絞りの関係を理解するほうが急務と思われます。
書込番号:16671276
7点



D7000にてシャッターが一度できれずエラーが出ます。
二度押すとエラー表示が消え、再び押すとやはりエラーが出ます。
連写出来ませんし、ライブビュー撮影しようとすると画面真っ暗でエラーでます。
実は前にも同じ事があり、一日ほっていると治りました。
二度押すと写真は取れています。
しかし二度押すのでシャッター開きっ放しでブレます。
試しにミラーUP撮影にチャレンジすると三回押す事になりました。
ちなみにショット数は六千位です。
皆さんはこのような経験は有りますか?
やはり修理に出すとかなり費用が掛かるのですかね。
書込番号:16647628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の場合、そのようなことは起きたことがありません。
故障と思います。
エラーと表示されていることからも。
書込番号:16647663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

狐次郎さん こんばんは
正常な動きでないように思いますので お店に相談された方が良いと思います。
書込番号:16647960
1点

こんばんは
故障かと思います。
メーカー保証期限内ですか?
販売店様の延長保証に入っていますか?
販売店&メーカーのサービスに相談されることをおススメします。
書込番号:16648039
1点

私のD7000も購入直後に同じくErrが出て撮影できず、初期不良で交換してもらいました。
取り敢えず「D7000 Err」で検索をされたら如何でしょう。沢山の事例を見ることが出来ます。
6000ショットも撮影されているとのことですのでボディとレンズの接点が汚れている場合などが考えられますか。が、先ずはSCに持ち込むのが正解かと思います。
書込番号:16648050
3点

全く同じ事象ではないですが、D90で似たような経験があります。
シャッターユニット交換となりました。費用は保証期間内でしたので分からないですが。
書込番号:16648052
1点

こんばんは、別スレが立ったと思ったら、故障ですか。
電子部品周りか何かの故障のようですね。
購入店舗やSC等への相談をおすすめいたします。
一応、ニコンのHPから分かるとは思いますが、見積もりも取ってみてください。
引き取りに来てくれるピックアップサービスとかで、レンズを修理に出したことがあります。またD80でエラー表示が出て、にっちもさっちもいかなくなり出した経験はありますが、これは保証期間内でした
でも今回は、直に相談されて現象を伝えたほうが確実かな。
せっかく張り切っていたのに、残念です。
大きな額にならずになおると良いですね。
書込番号:16648053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様返信ありがとうございます。
レンズ変えて綿棒で掃除もしたので故障の可能性が大きいですね。
D7000がお気に入りでしたのでかなりショックですが、明日仕事も休みですので、大阪まで行こうと思います。
実は本体が中古購入でして、ショット数200程でまったく使用感無く購入しましたが、保証書ついてませんでした。
前ピン傾向でもあったので、保証書付きのレンズ60mm2.8G&50mm1.8Gも持ち込みで見ていただこうと思います。
書込番号:16648133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど諦めきれず色々試すと、クリーニングミラーアップしてもセンサーが出てこないでセンサーも一緒に引っ込んで中は真っ黒な箱状態です。
書込番号:16648263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私も似たようなトラブルで修理にだしたことがあります。
その時の修理結果は「メイン基盤故障」で基盤を交換して改善とありました。
いくらメカが良くても、メイン基盤がやられてしまうと使えなくなってしまいますね。
はやく直るとよいですね〜
書込番号:16648368
3点

ご返信ありがとう御座います。
基盤ですか(ーー;)
それはかなり修理費かかりそうですね。
早く直さないとコスモスの撮影出来ない!
書込番号:16648552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

狐次郎さん
おはようございます。
ボクもD7000を使用していた頃似たようなエラーがでました。
半年ほど使っていてシャッターを押す度にミラーアップされたような音がしていて
何度か使用している内にエラーが点滅されてシャッターが押せなくなりました;;
保証期間中でしたのでニコンに修理に出したのですが
完全に直るまでに3回ニコンに送りました;;
輸送でしたので1回修理に出す度に10日ほどかかりました;;
そのころサブ機が無かったので辛かったです。
早く直るといいですね^^
書込番号:16648792
3点

おはようございます
私のD7000は、3年目で同じような症状になり、修理に出しました
数日後、部品が無いため納期未定の連絡が
結果的に修理は完了し、シャッター部品の交換で、5年保証期間内のため無償
過失の自信があっただけに、意外でした(笑
そのまま下取りにし、D600を購入
スレ主さんは保証書が無いということですから、修理費が気になりますよね
書込番号:16649003
2点

早く治って修理代が安いといいですね。
書込番号:16649094
1点

皆様返信ありがとうございます。
お気に入りのD7000が手元に無くなるのが残念です。
今電車に揺られて大阪へ向かっております。
ちなみにD600ってFXですがDXレンズもモード切り替えで対応出来るんですよね?
書込番号:16649559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい、できますよ。
DXレンズも使用可能です。
クロップされて画素数は落ちますが、1000万画素くらいで使えるようですね。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d600/spec.htm
書込番号:16649601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10/8以降にD610?発売のウワサも有るので・・・。
書込番号:16649764
1点

本日ニコンプラザに行ってきました。
そのまま9日まで入院だそうです。
行ったついでにいろんなカメラ触ってきました。
欲しいと思わせてくれたのはD4だけでした。
その辺の感覚的な物はD300s&D700にはあるのだろうと思いました。
D4は流石に買えませんが、中古のD700辺りを狙おうかなぁ。
でもやはりD7000慣れしてるのも再確認出来たので、やはりメインはD7000ですけどね。
書込番号:16650151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご心配お掛けしました。
本日無事修理が終わり戻ってきました。
シャッター交換になりました。
修理費18000円でした。
コスモスまだ間に合うかなぁ。
書込番号:16684147 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



7000を購入して数日の初心者です。
空、蛍光灯等の撮影時、白飛びをした部分に黄緑の斑点があらわれてしまいます。
これは私の設定が悪いのでしょうか?
3200ではなかった事なので戸惑っています;
1点


画像をアップする場合は、Exif情報を残すべきだと思います。
書込番号:16665386
3点

レンズは何でしょうか?AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gとか?
撮影時の絞り値も教えてもらえると理由がわかりやすいと思いますヨ。
書込番号:16665395
2点


のっぺ12さんこんばんは。
Frank.Flankerさんのおっしゃるように軸上色収差みたいですね。
レンズの性能の限界かと思いますので思い切って構図を変えるか、涙まじりの鼻声で「ジグジョウ…」って一言つぶやいて諦めてます。
どうしても抑えておきたいカットならPCでレタッチでしょうか。
書込番号:16665605
2点

のっぺ12さん こんばんは
ハイライトの トーンジャンプする所に出ていますので 疑似輪郭が発生しているように見えます。
書込番号:16665700
4点

Frank.Flankerさん、なかなかの田舎者さん、解答ありがとうございます。
レンズの限界でしたか…;でもボディの不具合ではなかったみたいで安心しました^^
泣きながらレタッチを頑張りたいと思います><;
書込番号:16665727
3点

これは、色収差ですが…
ニコン機は、自動色収差補正が掛かっており、これはOFFには出来ません。
純正ソフトC-NX2で開き→カメラとレンズの補正→軸上色収差補正を100%にして見ました(無断拝借すみません)。
多少残っていますが、これは小サイズのJPEG画像であるのも要因ですが、RAWでも完全に撮れない場合も有ります。
RAWファイルで有れば、自動倍率色収差補正にチェックを入れます(確認_JPEGでは表示されません)。
留意点は、絞り値とレンズ性能です。
書込番号:16665965
3点

訂正
RAWでも完全に取れない場合も有ります。
書込番号:16665991
1点

もとラボマン2さん、robot2さん解答ありがとうございます。
やっぱりレンズの性能が原因なんですね…;
丁寧なご説明ありがとうございます。
また色収差が出た時に試してみたいと思います!
解答していただいた皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16667489
2点

のっぺ12さん 返信ありがとうございます
もしかしたら 色収差ではないかもしれませんよ 色収差とは 色が有るところでズレが起こるのが色収差なのに 今回の場合 色の無い所に 色が出ていますので 違う気がします。
特に コーヒーの缶の場合 白トビの強度の差の所に出ていますし 一応メーカーで点検された方が良いかもしれませんよ。
書込番号:16667636
5点

アドバイスありがとうございます。
いま購入したキタムラで症状を見てもらっていますが「原因がなかなかわからないです…」と言われてしまったので、やはりボディの不具合かも知れないです(T T)
書込番号:16669095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店舗の高性能なレンズで試しても同じ症状が起きてしまうで、やはりボディの不具合という事でメーカーに入院する事になりました(T T)
買って数日なのに3週間の入院…。
残念で仕方ありません
書込番号:16669206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のっぺ12さん こんにちは
修理とはなり残念ですが 故障と早く判明できて良かったですね。
書込番号:16669406
1点

のっぺ12さんこんばんは。
つまらんダジャレを書き込むために不適当な回答をしてしまったようで申し訳ないです。
軸上色収差ですと紫や青緑のものを経験してまして黄緑って珍しいなとは思いましたが、ボディ側の不具合でこのようになる症状があるとは知りませんでした。
勉強させていただきました、有難うございます。
書込番号:16669800
1点

もとラボマン2さん ありがとうございます。おかげですぐに修理に出す事ができました。
なかなかの田舎者さん いえいえとんでもないです。せっかく買った50mm1.8Gが駄目なレンズじゃなくてほっとしました(^O^;)笑
書込番号:16670227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-300 VR スーパーズームキット
運動会シーズンですが、保育所に通う子供がおりズームレンズの購入を考えています。
D7000は2年前に18-105レンズキットを購入しました。
望遠では父から譲り受けた70-300mmがあるのですが
保育所の園庭はそこまで広くなく、
たとえば徒競走など遠くにはしっているシーンから近くを走るシーンまであるような場合
70mmだとはいりきらず厳しい場合があります。
保護者も多くあまりあちこち移動もできないですし
動きがあるシーンであるのと、ほこりも多いことからレンズ交換はしないでいきたいです。
シグマの18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
のどちらかにしたいのですが、口コミをみるとタムロンのほうが酷評が多い?
ニコン AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II がいいのでしょうが
さすがにちょっと高いです。
中古もみましたが初期型なら3万くらいであるのですが後期型だと新品と大差ない感じで・・・
結局自分の好みということになるんでしょうが
レンズにしては高くないと言っても、数万もするのでものすごい悩みます。
もしよいアドバイスいただけるようでしたらよろしくお願いします。
3点

そんなに広い校庭ではないのであれば200mm(換算300mm)もあれば十分そうですね。
高倍率ズームは確かに便利ですが、どれも画質はそれなりだと思っています。
なので、私ならばこだわらずに安く入手できるものを購入します。
中古で、シグマの18-200など、1万円ちょっとで入手できたと思いますので、それで十分なように感じます。
ちなみに、中古の場合、シグマはピンの確認及び調整は無料ですが、タムロンは保証外であれば8千円ほどかかります。そういう理由もあって、私は中古を買うならばシグマが無難だと思ってます。
書込番号:16657358
4点

こんにちは^_^
新たに導入するレンズは、今後使用する頻度がどの程度になるでしょう。
18-105、70-300をお持ちなら、追加は、もったいない気がします。
70mmで入り切らず厳しい事があると言うことですが、そこまで寄って撮影が可能でしたら、105mmトリミングでは、だめでしょうか?
書込番号:16657380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなレンズは、いかがでしょう?
AF 18-270mmF3.5-6.3 Di II VC PZD (Nikon)
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/p3000007451246/
AF 28-300mm F3.5-6.3 XR Di VC (Nikon)
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19001/p3000007620482/
18-200/3.5-6.3 II DC OS HSM ニコン用
http://kakaku.com/used/camera/ca=1050/shop/19002/p2144021601025/
書込番号:16657383
3点

ニコンには、望遠ズームレンズとしてはとても安いVR55-200ミリレンズがあります。
55ミリから使えます。
http://kakaku.com/item/10503511837/
そして近くはコンデジでまかなうなんてどうでしょう。←運動会スレには良く出るレスだったりしますけど。
書込番号:16657447
4点

あくまで比較した場合ですが、シグマの18-250のほうがより設計が新しい分画質も良いようですね
ただタムロン18-270も高倍率としては優秀なレンズだと思います
でも私ならシグマ18-250を選びますね
書込番号:16657550
5点

レンズは、ボデイと距離情報ほか常にデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
距離の刻みに付いて問合せましたら、タムロンは差し支えない範囲と言っていましたが純正とは違います。
要は、レンズは純正が一番なんですが、候補のどちらかなら私はシグマの方にします。
70-300mmが使いにくい件ですか、引き気味に撮られたら良いと思います。
全身を入れるのが、総てでは無いですしね。
漫画の、カット割りのような構図も新鮮で良いですよ。
書込番号:16657858
3点

Tamron18-250mmを使っています。200mm以上は甘いです。手ぶれ補正はありません。
おそらく画質実力は18-270mm PZD同等です。が、中古しかないのでお奨めしません。
価格で決めればOKです。ズーム回転方向はTamronが純正と同じ。Sigmaはどっちだったか?
書かれている方もおられるようにコンデジ併用、追加なしも選択ですが、高倍率は一本欲しいですよね。
で、画質ではなく実用で私は首記のものを使っています。
書込番号:16657885
2点

こんにちは。
候補だとシグマのほうが良いようです。
まぁ、全てが入らずとも表情を写しとるという手法もあります。
完璧を求めようとするためか、高価なレンズの相談も多いですね。
70−300でも使い方次第で、入りきらない分は下がって撮るとか、良い表情の時を狙って切り出すとかはできるかと思いますし、候補のレンズよりはマシな画質となるでしょう。
また純正の18−200が高いのは、高倍率のわりに画質はそう悪くないのと、200ミリまでなら何とか最低限のレベルを保った写りが維持できているのかとも考えます。
タムロン・シグマとも、ここら辺はちと厳しいですね。
またタムロンだけが酷評されているわけではなく、シグマもそれ相応にあります。
多分、タムロンのほうが安くてというイメージからか購入が目立っているので、その分目立ってきているのかもです。
シグマも同様のトラブルは、結構あったりします。
ただ最近は、品質管理が良くなってきている為なのか、以前ほど多くはないようです。
また、異常時の対応も親切でありますことを付け加えておきます。
レンズ交換なしで近くから遠くまでであるならシグマをおすすめしておきますが、あまり近くを撮らないのであれば上に出てきてましたVR55−200も軽くてよく写りますので良いかもです。
中古市場で新品同様のものが、4桁のお値段で出ていたりはしますね。
55ミリからですから、70ミリよりは楽でしょう。
書込番号:16657960 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はレンズ交換することを、お薦めします
埃の混入を気にしないで、シャッターチャンスを優先しましょう
種目別ごと、レンズの画角に合った場所で狙います
昨年まで、孫たちの(保育園児)運動会は、タムロン28-75mmと純正70-300mm
今年はD600に70-200mm1本のみ。これで充分でした
あとはビデオに任せればいい
将来的に考え、24-70mmか28-75mmあたりを、充実させてはいかがでしょう
書込番号:16658230
1点

タムロン、シグマの高倍率については、他の方からコメントがあるので、割愛します。
他の候補として…
@純正18-140
このレンズの買い増し、18-105からの買い換えは如何でしょうか?
焦点距離が足りない部分はトリミングで対応。園庭が狭いのなら、いけるかもしれません。
まだ、出て間もないので、価格的には割高感はありますが、純正18-200と比べれば、安価です。タムロン、シグマの高倍率と価格はほとんど変わらないと思います。
AFも描写も作りも、18-105よりはいいようです。
AD3200等、安価なボディーの買い増し
今のレンズとの組合せで2台持ち、重くなりますが、候補の高倍率レンズより、安価に手に入ります。
徒競走で近付いてくるシーンでレンズ交換する時間が無くても、事前に設定しておいて、持ちかえで対応できるかと思います。
------------
個人的には、今回のケースでは、予算オーバーになりますが、純正18-200の買い増しか、18-105から純正18-200の買い換えが、いいと思います。
純正18-200の作例、拝見しましたが、高倍率ではありますが、なかなかの描写で侮れません。
良い選択されますこと、祈念いたします。
書込番号:16658686
1点

運動会の土埃は最悪なので
レンズ交換はやめた方がいいよ
望遠は一眼レフ、
それ以外はコンデジではダメ?
書込番号:16658703 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049475_K0000304498_K0000404919&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
私はマクロの性能でシグマ18-200から、18-250に買い替えましたが
狭い運動場なら、シグマ18-200で充分だと思います。
書込番号:16658985
2点

純正18-200って
意味こういう時に使うと特に効果が出るレンズなので、
あとはスレ主さんのお財布次第でしょうか(^^;;
僕の息子の保育園は小規模の保育園でしたので
ずっと17ー50mmで撮っていました。
18-105mm+時々トリミングでは間に合いませんか?
書込番号:16659003 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沢山のアドバイスありがとうございます。
おひとりおひとりにお礼のコメントできずにすみません。
近くはコンデジで、というご意見。なるほど〜とおもいました。
実はコンデジが壊れてしまい、その後購入してないのです・・・
でも今や1万円そこそこでいいのがありますよね。
小さくて携帯性もいいですし、コンデジもひとつはあってもいいですね!
それに2〜300mmまでのズームレンズも沢山あって参考になりました。
まだまだ知らないことばかりでお恥ずかしいです。
D7000を買うときにふんばって18-200mmキットにすればよかったのですが
その数万円が悩ましかったのと、そんなにいらないかなぁと思い
買わなかったのですが、後悔先に立たずです・・・
2年前は70-300で、去年は18-105のキットレンズで運動会を撮影したのですが
それぞれに厳しいなぁと思う面が多々ありました。
普段は35mmばかりつかっており、そんなに望遠ズームは使う場面が少ないのですが
先々増えるかなぁなんて思ったりもして、なやみました。
カメラ購入時も不満気味な夫にようやく許可をもらったので
レンズも高いものはなかなか難しいのが悩ましいっ。
腕があがれば持っているレンズでちゃんと撮れるんですよね・・・(汗)
とても勉強になり助かりました。
とりあえず安価なレンズで検討しようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:16665202
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





