D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (35製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスください。

2011/01/09 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:27件

現在、S5PROを使っているのですが、型も古く、ハイビジョンムービーも付いてないこともあり、D7000に買い換えようかと思っています。

しかし、型が古いとはいえ、S5PROもかなり評判のいいカメラということは認識していますし、ハイビジョンビデオカメラも所有しているので、迷うところです。

デジカメも含め、電化製品は日々進化していくので、D7000はS5PROと比較して画質等含めてほとんどの分野で上回っているとも思いますし、買い換える価値はありますでしょうか??

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

ちなみに一眼デジを2台所有する余裕はありませ〜ん(笑)

よろしくお願い致します。

書込番号:12485753

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2011/01/09 22:59(1年以上前)

画質はISO200ではあまり変わらないとは思いますね
ただ、高感度時の画質はずいぶん変わると思います。

>>ちなみに一眼デジを2台所有する余裕はありませ〜ん(笑)
これはS5proを売却してD7000を購入するということでしょうか?
S5proの買取金額は上限5万ですから
どうでしょうね〜売却しないほうがいいかと。

書込番号:12485820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/09 23:18(1年以上前)

こんばんは。

S5Pro はD200のボディを使用してますが処理エンジンはニコンとはまったくの別物です。

ポートレ−ト撮影ではニコン・キャノンとは傾向が全然違います。

私は S5Pro は2台使ってますが買い替えようとは思いません。

連写や高感度で不満があるようでしたら D7000 よりは D300s の方がよろしいのでは…

野球LOVE さんの撮影ジャンルで不満があるのでしたら買い換えまたは買い増しをされたら宜しいと思います。

書込番号:12485931

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/09 23:22(1年以上前)

人其々 好みも有るとは思いますが、新しいから全てに優れてるとは思えません。
S5Proの画は、D7000では逆立ちしても出せないでしょう。

勿論D7000は、高画素化してますから解像度は、勝ってるでしょうし、連写性能も勝ってるのは確かでしょうが、写真って其れだけでは無く、自分好みの画が出せるかどうかだと思います。
サンプル画を見てD7000の方が好みであればヤフオク等オークションでS5Proを手放されるのが一番良い様に思います。

書込番号:12485953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/09 23:24(1年以上前)

S5Proは使ってみたい機種です。まるで違う類の機種に思いますがいかがでしょう。
機能・性能はD7000優位ですけど、S5Pro画質傾向には捨て難いものがあるように聞いていますからね〜。

買い換えですか?ウーン?
買い増しなら、どうぞと言えます。

書込番号:12485966

ナイスクチコミ!3


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/10 00:06(1年以上前)

ハイビジョンのビデオカメラ持ってるならD7000を買う必要はないような気が。

紫陽花やスミレのような青〜青紫はS5やS3なら簡単に出せます。
D7000やその他のカメラでは難しいですね(^^;

僕の現像技術が無いだけかもしれませんが(笑

書込番号:12486225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2011/01/10 00:17(1年以上前)

みなさん

早速のアドバイスありがとうございます。

やっぱり、「S5PRO」は不滅っていったとこなんですね。

今回は、様子を見ることにします。

ありがとうございました。

書込番号:12486282

ナイスクチコミ!0


nos-beさん
クチコミ投稿数:67件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/10 15:54(1年以上前)

当機種

小生D70&S5PRO&D7000と買い増ししました。実はD300Sの後継機(D400?)が出るのではと期待しながら待ちきれずD7000を買ってしまいました(*_*)
結論は良かったの一言です(^-^)
S5PROの良さは消しがたく風景、植物、ポートレート(F2)など色づけに力量がありますね。然しやや暗い室内撮影には高感度ノイズが我慢できません。

D7000購入数日ですが、現時点では極めて素晴らしい表現をしてくれて大満足です。D90は良いカメラですが、全てに勝ってますと思われます。

動画は期待できない感じ!jpeg撮って出しにダメ出し記事が多いですがRAWと比較すればの話で、2Lサイズとかでは全く問題有りません。小生はRAWでNX2現像jpeg保存が最良と考えてます。
数撮って無いのでとりあえず1枚アップしておきます。
尚、レンズは17-55です。

書込番号:12489106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2011/01/10 19:37(1年以上前)

S5Proをお持ちでしたら、買い替えをしないほうがいいと思いますよ。買い替えするにしてもD700の後継機のほうがいいではないでしょうか。

我慢したほうがいいですよ。

書込番号:12490308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/01/11 10:37(1年以上前)

DxOの測定でもS5PROの低感度域でのダイナミックレンジは
抜きんでた値ですね。ということはスタジオ用途のように
きちっと三脚やライティングに気を配れる状況においては
いささかも不利とは言えないように思います。

以前どなたかがスタジオでの物撮りでD700との比較をされて
いましたが、素人目にも明らかな発色とグラデーションの
違いがありました。いわゆる画作りとは違った部分で。

この方はS5PROが生産終了したため、代替機としてD700を
検討されていたようでしたが、結局目的を果たせないため
当面予備ボディ等で対応される選択をされたようです。

オークション等でも依然として人気を保ってますね。
高感度が必要であれば買い増しされた方が良いと思います。
フジ自身がハニカムCCDの後継機を出すなら話は別ですが、
それは今のところ、というかどんどん後退している気がします。

書込番号:12493029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/23 10:00(1年以上前)

皆さん

色々とアドバイスありがとうございました。

S5PROは持っていようと思います。

書込番号:12548921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D300sとD7000で迷っています

2011/01/12 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:10件

現在D200を使って、主に風景写真を撮影しています。かなり使ってきたので買い替えを考えていますがD300sとD7000のどちらがいいか迷っています。プレビューボタンの位置がD7000ではレンズの下に変わり
操作に戸惑いそうです。画像処理エンジンが変わってどう違うのかなど教示いただけるとありがたいのです。よろしく願います。

書込番号:12497315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/12 09:50(1年以上前)

私もD200からD300を買い増ししました。

最初に持った印象は操作系が変わらず、持った感触が若干違うだけなので、新しいカメラを買った喜びがない...
こんな感じでしたが、それでも液晶が大きくなった点や新機能の豊富さで楽しみましたよ。

D7000は確かに魅力的なカメラですが、私の位置付けはD90後継機ですので、D200から買い替えするべきはD300sだと思います。
D400の声も聞こえてきそうですが、慣れ親しんだ操作系とカメラの格から考えてD7000を選択するのはいかがなものかと思います。
D7000が値がこなれていないのもお勧めしにくい点の一つかも。

D200からD300に移行して驚いたのが、今までのD100、D70、D200からの色調の変化でした。
ピクチャーコントロールとカメラ内での設定に当初は没頭し、自分の好みの色を出すのに苦労しましたが、露出の傾向が確実に明るめになり、派手な傾向になったのは間違いないです。
またアクティブDライティングの恩恵でミスをしても後処理の必要が少なくなり、JPEG撮って出しが増えたのが大きいですね。

D300sは現在は極端に安いので、まずはこれを購入し、新しいNikonの色や機能を学んでから次の機種を選択する時間はたっぷりあると思いますよ。

書込番号:12497361

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/01/12 09:59(1年以上前)

プレビューボタンはよく使うのでしょうか?
私は、銀塩一眼レフを買った(ん十年前)にはちょっと使いましたが、
最近は全く使っていません。
D300sにするなら、もうすぐキャッシュバック締め切りですね。

書込番号:12497393

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/01/12 10:11(1年以上前)

普通に考えればD7000でしょう。
D300Sは動体撮影以外ではメリットは無いように思います。

書込番号:12497427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/12 11:49(1年以上前)

D300系の後継機種が間もなくでます、後数ヶ月は待ちましょう!!

書込番号:12497702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/01/12 12:30(1年以上前)

 初めての質問でしたが、早速にたくさん教示頂いて感激です。結果はよけい迷う結果になりました。でも迷っているうちが華で買ってしまうといろいろあらが見えたりして・・・・。D300系の後継機はもちろん気になりますがD700が先チャウかと思ったりしていたのです。D300sのEXPEEDとD7000のEXPEED2の違いが気になります。どうも皆様早速の書き込み有り難うございました。お礼申します。

書込番号:12497844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/12 12:37(1年以上前)

所有欲を満たすD300Sか、内容勝負のD7000かです。

数年後に、D300Sは従前のセミフラグシップ機ですが、D7000は”D90の今”と同じ旧機種です。
私は、直前に一瞬迷って、数年後の旧機種を選択しましたが、akisinogawaさんの価値観次第。

風景ですと画素数で多少有利なD7000か?便利な水準器も内蔵(バー表示可能)。
(絵はどちらでも変わりますよ。CCD/CMosの違いなどは大きい。)

書込番号:12497873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/12 12:52(1年以上前)

今買うならD7000だと思います。

私も同じ様に悩み、D7000を購入しましたが、CFがSDになった事以外は、操作も問題なく、私は高感度が決め手となりましたが、風景ならば画素数や、自然な発色など絵作りに関しては、比較するのがおかしいと思われます。

但し機種のクラスや、値段や、買い得感を考えると私が風景を撮るのであれば、D700を考えるか、後継機種を待ちます。

デジカメになって、フィルム時代と違って、パソコンと同じに3カ月で新しく物が発売になり、3年使用すると明治時代と成って、絵作りに、レンズと腕での勝負が、ボディ勝負になるのは、何だか寂しく思われます。

書込番号:12497936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2011/01/12 13:00(1年以上前)

>風景写真を撮影
d700でしょ。

もう一つ上はD3X。
ところでレンズにもお金賭けてますか?
一眼はレンズ命です。18−200を使ってるならレンズが先です。

書込番号:12497967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/12 15:38(1年以上前)

d300sの後継機種など待たずに、現時点でほとんど同じ価格のd300sとd7000で迷ってるのであれば、自分は最新機種のd7000にします。
目立った性能の差は連写速度やフォーカスポイント数ですが、いずれも風景撮影には影響ないと思います。
画像処理エンジンも、新しくて損するようなことはないと思います。
画素数についてもd7000の方が上回っているので、大きく印刷する場合に有利です。
金銭的に余裕があるなら、後継機種や、フルサイズのd700も視野に入れておいてもいいかもしれませんが・・・

書込番号:12498423

ナイスクチコミ!3


Juneichiさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 16:22(1年以上前)

こんにちは、

D300sの方がボディが大きい分、満足度も高いと思います。

質感もD300sの方がD7000より上だと思います。

書込番号:12498593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/01/12 18:09(1年以上前)

私は風景専門ですが、この2機種なら現時点で同価格でも中身の性能重視でD7000を選びます。
EXPEED2になって、低感度時の総合画質がよくなったと実感できるからです。
(個人的には1600/3200/6400等は使わないのできちんとテストもしていません)

(風景撮りでは必須と個人的に考えている)アクティブD-ライティングはより賢くなって、ADL onでもピクチャーコントロールでコントラストと明るさの設定ができるようになりました。
ホワイトバランスも太陽光、AWBともにぐっとよくなりました。
ISO100スタートもいいですね。

中身の性能(画質)重視ならD7000、ボディ性能や質感などを重視ならD300Sというところでしょうか。

書込番号:12498946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2011/01/12 20:25(1年以上前)

1)D7000はダイナミックレンジが広いし画素数が多いのでD300sより風景写真向けといえる。
2)D300sはボディの作りがよい。D7000はミラーのバタつきが大きいなど精密感に欠ける。

1と2のどちらを重視するかで、選ぶカメラがおのずから決まってきます。
カメラとしての風格・精密感はD300sのほうがずっと上です。やはりDXフラッグシップですからね。

1と2を合わせ持つD300s後継機の登場を待ってもいいかもですね。
風景写真ならRAW撮影されているでしょうから、画像エンジンについてはRAW展開ソフトを
常に最新版にすることで解決できます。

書込番号:12499495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2011/01/13 12:00(1年以上前)

こんにちは。

キャノン機ユーザーです。

>現在D200を使って、主に風景写真を撮影しています。

風景なら画素数の多さが効くとの意見がキャノンにおいては有ります。

個人的な印象では6Mセンサー機と8Mセンサー機とでは差はほとんど無く
8Mと10Mも同様・・・でも6M機と10M機は相当印象が違うように見えます。

ニコン機においてもそれが当てはまるのかは断言出来ませんが、D200とD300とで
同等、D300sとD7000でも差は無いとしてもD200とD7000とでは相当違う?
かも知れません。

ニコン機にしては異例なほどの長期間「注目ランキング1位」に居るD7000と
D300からの小規模マイナーチェンジで登場から1ヶ年で総投稿数が1万にも満たない
D300sとでは魅力がまるで違うように個人的には見えます。

スレ主さんの場合、D300系はこれまで何度も買う機会があったと思えるのですが
手を出さなかったということは・・・

書込番号:12502332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/22 10:26(1年以上前)

色々の意見を頂戴しても相変わらず迷い続けましたが、最終的にデジカメは電化製品と考えて新しいD7000を購入しました。まだ取説を読んでいる状態で、少し撮影をした感じではミラー・シャッター音がばたついた感じで少々がっかりしました。その他はまずまずと感じました。グッドアンサー以外の方も色々と参考になるご意見を頂き感謝です。

書込番号:12543991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/01/22 16:59(1年以上前)

こんにちは。

D7000ご購入おめでとうございます。

すでに設定を直されたかもしれませんが、プレビューボタン、ファンクションボタンはカスタマイズできます。ファンクションボタンにプレビューを設定することもできますので、念のため。

私も今まで何となくプレビューボタンを残していたのですが、今回は自分の水平出しがかなり怪しいことに今さらながら気が付いたのでファンクションにファインダー内水準器、プレビューボタンには+RAWを割り付けてしまい、プレビューボタンなしで使い始めてます…。

書込番号:12545438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/22 19:51(1年以上前)

ゆったりDさん
 なるほど、そんなこともできるのですネ。プレビューはD200の場合はD7000のファンクションボタンにあるので、それをプレビューにするのもいいかもネと考えました。いいヒント有り難うございました。色々やってみます。

書込番号:12546184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 liqueurさん
クチコミ投稿数:6件

いつも楽しく拝見させて頂いています。

この掲示板の評価に後押しされて先日D7000を購入しました。


そこで教えて頂きたいのですが、D7000に搭載されている「イメージセンサークリーニング機能」を皆さんはどう使用されていらっしゃるのでしょうか?

まだ購入後数日ですので私自身は使用したことが無いのですが、設定に「電源ON・OFF時に使用」する設定があり、この機能は頻繁に使用するべきものであるのか悩んでおります。

ご教授のほど、よろしく、お願いいたします。

書込番号:12534738

ナイスクチコミ!2


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2011/01/20 07:21(1年以上前)

「電源ON・OFF時に使用」する設定でOK。

書込番号:12534743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/20 08:33(1年以上前)

電源on/off時に設定が無難だと思います。
レンズ交換に電源を落とす必要は本来ないんだけど、その時にもoffにすると良いかなと個人的には思っています。
しかし、静電気の問題でそれをすると余計にゴミが付くと指摘された事もあり、検証できる問題でもないので自分なりの回答は保留のままです。

ゴミについては、最初の一枚は空なり淡色の壁を絞って撮影し、後からレタッチが困難な巨大なゴミの有無だけは確認するクセがついています。

書込番号:12534880

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/20 09:25(1年以上前)

>私自身は使用したことが無いのですが-----
デフォルトで使用するになっていれば、既に自動で機能していますけど。

書込番号:12535025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2011/01/20 10:38(1年以上前)

liqueurさん、こんにちは。

「電源ON・OFF時に使用」にしておけば、ゴミ除去をしないまま撮影する失敗を防げて便利です。

クリーニング時は手持ちよりも、テーブル等に押し付けて固定した方がゴミが落ちやすいですよ。

書込番号:12535225

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/20 18:00(1年以上前)

こんばんわ
併用のαが選択なし電源OFF時なので
Nikon機は使用頻度で2回に1度程度
クリーニングしてます。

書込番号:12536594

ナイスクチコミ!0


amikinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/20 20:53(1年以上前)

こんばんわ
D7000を使い始めて一か月ほどですが、最初はクリーニングしていませんでした。
撮影した写真に黒っぽい斑点が出始めたのでクリーニングすると少なくなり、エアーで吹いても少ないですが斑点が残り、その後クリーニングすると消えました。
電源ON・OFF時に使用に設定すると斑点は解消しました、経験から電源ON・OFF時に使用にした方が後で後悔しないですよ。
レンズの交換時は埃の少ない場所でカメラを下にして行うと良いですよ。改めて言う事ではないですけど。

書込番号:12537272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 liqueurさん
クチコミ投稿数:6件

2011/01/21 07:09(1年以上前)

皆様、ご丁寧なお答ありがとうございました!

これからも初心者に優しく厳しいコメントをよろしくお願いします!

書込番号:12539092

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

D7000について教えてください。

2011/01/16 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

私は、今ニコンD7000を購入するかどうかで迷っています。
D7000を買いたい理由はカメラというより動画機能です。

現在ニコンD80というカメラを使用しており、カメラとしては特に不便を
感じていないのですが、子供が生まれてからわざわざビデオをもって
撮るという気にもなれず、我が家には動画というものがありません。

最近、パソコンを新しく購入し、やはりちょっと動画もいいなと動画を
見直しつつあります。
私は動画についてはちょっと撮れればいいので、デジタル一眼レフに
動画がついていて、カメラとしてもISO感度が良い、D7000にはとても魅かれるのです。
是非D7000に買い換えた方のご意見をお聞かせください。

書込番号:12519537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/16 22:05(1年以上前)

スレ主さん
こんばんは

ボケなどは、さすがにホームビデオとは別物ですが、
AFの音をよく拾います。(Nikon純正の超音波モーターでも)

しかも、普通にモノラルです。
マイク端子がありますから、
外付け外部マイクを購入されると
AFの音も多少はましになるかもですね。

AFは動体撮影は、厳しいと思います。

書込番号:12519863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/16 22:12(1年以上前)

動画ならPana TZ10とかの方がAFがスムーズで良いです。私は前機種TZ7ですけど。
D7000の動画は手軽に使うものではなく(制限20分)、作品作り用と受け止めました。

どうしても一眼レフで動画なら(制限10分ですが)、同じエンジンのD3100の方でも良いかも。
D7000/D3100の画質傾向は同じで、動画の取り扱いも同じです。

書込番号:12519909

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/16 22:23(1年以上前)

D3100も動画でAFが効いたかと思いますが、
外部マイクの端子が無かったように思います。

モノラルで、AFの音が結構きつく入ることに対しては、
逃げ道はないかと思います。

後、AFについては、レンズは純正以外は使えない物もあるような
書き込みを見ましたので、ご注意を。

書込番号:12519994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/16 22:31(1年以上前)

チョイ撮りならコンデジの方がなにかと使い勝手がよろしいかと思います。

TZ-10、HX5V、これからSONYから発売されるHX7V、HX9Vなんて主のお気に召すはずです。

書込番号:12520030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2011/01/16 22:56(1年以上前)

>カメラというより動画機能です。

この時点でD7000(と言うか新たなデジイチ)必要無いですね。
最近のコンデジは性能も良く小さて軽いですし。
D80にも不満を感じていないならその方が良いでしょう。
D80に不満が出てきたらデジイチ買い増しすればベストでは無いでしょうか??

書込番号:12520201

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2011/01/17 07:38(1年以上前)

私は「私は動画についてはちょっと撮れればいいので、デジタル一眼レフに動画がついていて、カメラとしてもISO感度が良い、D7000にはとても魅かれるのです。」こそ、製品の意図通りなんじゃないかと思います。
使うかどうかわからないけど、ちょっと使ってみたいって気持ちも大事ですよね。
まさにミニバンの3列目シートと同じでしょう(3年に1回使うか使わないかだけど、何となく持っておきたい感じ)。

書込番号:12521391

ナイスクチコミ!5


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/01/17 20:54(1年以上前)

>まさにミニバンの3列目シートと同じでしょう

ンンンンーーーーーウマイ!(大爆笑

書込番号:12523821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:80件

2011/01/17 21:02(1年以上前)

 基本的にはうさらネットさんの返信に賛成です。余裕がありましたらMacro レンズなどの購入に回す手もあります。が、Kawaseさんの言うことも分かります。D7000と言うカメラも立派な存在ですから・・・。我慢するということに慣れていれば問題ありませんが、カメラにはこうした憧れが常につきまとうものなんですね・・・。

 カメラの値段の高低とか、重量などは問題にならないこともあるんですよね・・・。私には価格はどうであるとしても、一寸重いボディーです。D80は、性能的には現行カメラに一歩も引けをとりませんがやはり画素数が足りません。

 3100もセットWレンズと共に愛用していますが、価格、性能、重量、画素数どれをとっても第一級のデジタル一眼だと思います。

書込番号:12523871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/18 21:32(1年以上前)

大変参考になりました。ありがとうございます。
D7000は購入するとしたら、純粋にカメラとして購入してみたいとおもいます。

書込番号:12528546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ユキフさん

2011/01/15 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

7Dの方が ハイダイナミックレンジが入っている。 この意味を教えてくださいませ。 メチャ興味があります。

書込番号:12514100

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 22:41(1年以上前)

>ハイダイナミックレンジ
こんばんは
7D の事は、キヤノン板でご質問が良いと思いますが…
ハイダイナミックレンジとは、ダイナミックレンジを広くするの意味です。
HDR ですね。
先ずは、7D の、マニュアルの75Pを読まれると良いです。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/pdf/eos7d-im3-ja.pdf

このような 機能はニコンにも有りますが、ニコンの事は聞いておられないので省略しますが、機能の名前だけ書いて置きますね。
アクティブDライティング
Dライティング

HDR は 最近では上記の意味では無く、露出を変えて撮った複数画像の合成=トーンマッピングの意味に使われるのが、
普通に成っています。
この機能を 搭載したカメラも有りますが、任意の調整は不可になっています。
専用ソフトですが、私はこれを使っています。
http://www.hdrsoft.com/index.html

書込番号:12514354

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/15 22:57(1年以上前)

機種不明

追申
専用ソフトで、露出を変えて撮った5画像を合成=トーンマッピングした HDR 画像です。
フラッシュ不使用。
使用画像ファイルは、露出補正→ -2 -1 0 +1 +2 の5つ。
三脚使用。

書込番号:12514465

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/01/15 23:43(1年以上前)

自分には何か不思議な画像に見えてしまいしますが。

書込番号:12514806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/15 23:53(1年以上前)

高輝度階調優先でしょうか?
これは1段増感して1段アンダーで撮影、「ハイライト」の階調を優先し生成する機能です。
キヤノン独自の撮影・生成方法です。
他にはニコンのアクティブDライティング同様のオートライティングオプティマイザーがありますがどちらもRAWデータには加工しません。
7Dは何回か借りて使いましたが、決して「すぐ白トビする」などということは無いです。
レンズが揃っている方には素晴らしい機種だと思います。
D7000はダイナミックレンジが大変広いと言うことですが、価格コムの画像を見るとD3100のほうが露光域は広く見えますがわたしの気のせいでしょうか?
わたしはニコン、キヤノン使っていますがAPS-Cを買うとしたら7Dを買います。
気になる場合は試してみたほうが良いです。

書込番号:12514881

Goodアンサーナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/16 00:19(1年以上前)

機種不明

>不思議な画像
こちらに 沢山不思議な HDR 画像が有りますが、貼りつけました画像はなるべく普通に見えるように調整しています。
http://www.flickr.com/search/?q=HDR

シロ飛びを押さえ 明暗の暗を表出すると言う事は、有る意味異質な画像にも見える訳ですね。
要は、どの辺で良しとするです。
この画像の、建物の左側は本当は暗い(もっと不思議かな)。

書込番号:12515024

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/16 00:56(1年以上前)

階調自動補正機能のことでしょうか?
だとすれば、1月号の『CAPA』46〜47ページに各社のこの機能の比較記載があります。

要はトーンカーブ自動でを補正し、
白とびと黒つぶれを防いでくれる機能のことですね。

しかし、こういう技術の発展はもちろん凄いことなのですが、
つくづく、
「人間の眼って、スゴイな」
と思いますね。
頭の中でどんな処理が行われているんだろう。

書込番号:12515248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:15件

2011/01/16 00:59(1年以上前)

> 要はトーンカーブ自動でを補正し、

「トーンカーブを自動で補正し」ですね。すみません。
後から「自動で」を挿入したのですが、位置を間違えました。

書込番号:12515264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2011/01/16 03:26(1年以上前)

皆様方、ありがとうございます。 40Dに付いた 高輝度階調の優先 は当時のデジタル臭いニコンの描写と違い、かなりプロビアのトーンに近く感動しました。 しかし背面モニターは現場でピント確認ができない代物で、30Dのドット数のまま画面を3インチにした物でした。 今のD7000画質とD90、D300Sの画質を比べるとポジフィルムのブローニーサイズと35ミリサイズの階調再現力くらいの画質の差を感じてしまいます。 特にノンストロボの舞台撮影での感度3200から6400画質は縦縞ノイズがD3のように発生する事もなく普通に使えます。 トップライトだけのタングステンでもオートホワイトバランス選択で白を簡単に出せます。 エクスピードの時は いろ温度の上げ下げ をしないとホワイトバランスが当たらないAWBから見れば 変化劇的 です。 中間調からシャドウまでの階調が素晴らしく再現されるようになりました。 人物のアゴの下のシャドウも赤茶色に濁るニコン デジイチの癖も取れ、キヤノンのフルサイズ デジイチのような階調に変わりました。 エクスピード2から紫もオート撮影で簡単に出ます。 こんにちわ エクスピード2 さようなら エクスピード と過去の機種にお別れの挨拶を致しました。 ニコンは 新しい次元 に歩み出したのですね。

書込番号:12515735

ナイスクチコミ!5


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 12:06(1年以上前)

(笑)

書込番号:12517019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/01/16 13:43(1年以上前)

トピ主様

>人物のアゴの下のシャドウも赤茶色に濁るニコン デジイチの癖も取れ

シャドー部分の変な色の濁り。
感じられなくなりましたね、エクスピード2から。

発色も素直で肌色がキレイに出るのでポートレートにもってこいです。

人物撮影にはやっぱりキヤノン機・・・みたいな変なコンプレックス?がD7000で解消しました、僕は。

 

書込番号:12517474

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/16 14:07(1年以上前)

ユキフさんて?
この意味はなんでしょう?

書込番号:12517570

ナイスクチコミ!4


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/16 15:48(1年以上前)

僕もユキフさんの意味が知りたいですよ。

書込番号:12517943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2011/01/16 22:12(1年以上前)

>特にノンストロボの舞台撮影での感度3200から6400画質は縦縞ノイズがD3のように発生する事もなく普通に使えます。

これはすごいことですね。
今まで使った全てのデジタルでこの現象はみられました。
ちなみに高感度で起こるわけでは無いです。
感度には全く関係なく、もちろん基本感度iso100やiso200でも絶対的に光量が不足した状況で輝度差があれば起こります。
原因は高感度ではなく光量の不足です。
高感度にすると見かけの露出が適正のように見え起こりやすいです。

書込番号:12519908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:64件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2011/01/17 11:25(1年以上前)

>ユキフさんて?
この意味はなんでしょう?

D7000 18-105レンズキットでレビューしているyukifuさんのコメントに対する質問かと。

m(._.)m

書込番号:12521853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2011/01/17 18:24(1年以上前)

むさのマント様。 補足説明ありがとうございます。 m(._.)m

書込番号:12523130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2011/01/17 18:51(1年以上前)

オムライス島さん、こんにちわ。 私もニコンのデジタル一眼で一番嫌いな描写の部分が、あの人物アゴ下シャドウ部分に出る赤茶色の濁った発色でした。 1/3段オーバーに撮影しないと必ず発生しますもんね。 それがエクスピード2搭載機種ではキヤノンで撮影したように濁りなく描写されます。 嬉しい限りです。 それと友人のフルサイズ機 D700と感度3200(ノイズ低減=標準)比較したのですが、D7000の圧勝でした。 当時のセンサーと画像エンジンでは優秀だったD700の高感度画質も現在ではAPS機の新画像エンジン搭載のニコン機より劣ってしまっていますね。 D700のノイズ低減を 強 にしてみたところ、D300Sのノイズ低減と同じく、質感ゼロの塗り絵画像になってしまいました。 最初に試写したD3100の感度3200画質がノイズレスで、肌の湿度まで再現される事に驚き、ノイズ低減の進化にも エクスピード2 の凄さを感じました。 春に出るらしい D800 でしたらフルサイズ画像センサーにエクスピード2搭載となりますから、感度6400でノイズレスに近い画像が期待できます。 ニコンがいきなり、キヤノン画質に追いついた感じを受けた エクスピード2 ですよね。

書込番号:12523242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

都内の価格についてご教示ください

2011/01/14 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:353件

こんばんは。来週くらいに都内のヤマダ電機若しくは他店にて購入しようと思いますが、今年に入ってから安値で購入された方の情報をご教示お願いします。
m(_ _)m

書込番号:12508144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/14 21:06(1年以上前)

「特」をクリックすれば少しは情報ありますよ。

ちなみに口下手なオレでも¥119800×17%でした。

なんだか値上がり傾向なので急がないようでしたら春まで待つのも手段ですね。

ま、ビック、ヨドバシ、Labi、キタムラあたりでで10万切ればOKとしてサッサと使いまくるのもよろしいかと・・・

書込番号:12508672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/01/15 18:47(1年以上前)

こんばんは。自作歴浅いさん

最安値で10万切ったいまが買い頃だと思いますよ。

書込番号:12513060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2011/01/15 19:14(1年以上前)

皆様

情報提供ありがとうございます。
ネットですと10万切りですが、店舗ですとどこも11万円台でした。
そこで先ほど地元(神奈川県のヤマダ電機)で11万2千円のポイント20パーセントで購入できました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:12513178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/15 20:41(1年以上前)

よかったじゃないですか!

じゃ、さっそく使い倒してください^^

書込番号:12513590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2011/01/16 08:01(1年以上前)

大家のおっさんさんへ

 ありがとうございます。
 でも在庫がなくて納期は今週の金曜日ぐらいです。
 届いたら使い倒します。

書込番号:12516087

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング