D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

AF後ピンとレンズの関係について

2010/12/07 12:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 amikinさん
クチコミ投稿数:35件

D7000を購入しましたが、AFでピントの合うレンズと合わないレンズ(後ピン)があります。

ピントが合うレンズ
1、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
2.AF-S NIKKOR 70-300mm

ピントが合わないレンズ
1、AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
2、AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED

D300では4本とも微調整無しでピントが合います、D7000ではAF微調整でピントが合うようになりましたが、なんかしっくりしません。
4本とも合わないのなら理解できるのですが、どうしてこんな事になるのでしょう?

デジ一は使っていますが、基本的知識がないので、解る方がいましたら教えて下さい。

微調整後は快適に使用しています。

書込番号:12332749

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 12:24(1年以上前)

撮影距離はどのくらいでしょうか?

焦点距離によって、レンズ構造によっても変わってきますよ。
レンズによっては絞りでも変わります。

書込番号:12332764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/07 12:32(1年以上前)

画素数が増えた分ピントがシビアになったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12144638/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%89%E6%91f%90%94%81%40%83s%83%93%83g

レンズをピント調整に出すほうが良いかもしれませんね。

書込番号:12332797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/07 12:47(1年以上前)

所有ではVR16-85mでAF微調整 -10合焦。ED24-70mmF2.8Gも同傾向ですが詳細未確認。
先週、土日はチェックをサボって撮り行っていましたので。

私のは多分、ボディ・レンズ双方が後ピン傾向と睨んでいます。

書込番号:12332861

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/07 13:01(1年以上前)

レンズとボデイを ニコン SC に持参して、点検&調整依頼をされたら良いです。

書込番号:12332905

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 amikinさん
クチコミ投稿数:35件

2010/12/07 13:03(1年以上前)

皆さま、早々のコメントありがとうございます。
過去の口コミにも有ったのですね、見落としていました。
カメラ、レンズ両方を調整に出す事にします、ありがとうございました。

書込番号:12332909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/07 13:24(1年以上前)

今回の新AFセンサーどうも胡散臭い。
こんだけ後ピン情報聞いたことない。
周辺センサーも微妙。
見送り組が正解かも。
とにかくいろいろ不具合の総合商社。
とか言いながら、2回目直ってくるの楽しみにDX35mm買って待ってる私がいます。(笑)

書込番号:12332973

ナイスクチコミ!6


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/12/07 13:32(1年以上前)

私も後ピンに悩まされた口です。
調整に出している時間がなかったので、急遽D3100を購入しました。
すばらしいスペックだけに、残念です。

書込番号:12332990

ナイスクチコミ!1


スレ主 amikinさん
クチコミ投稿数:35件

2010/12/07 20:28(1年以上前)

ニコンに問い合わせをしました、下記が返事です。

日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お問い合わせいただいた件について、ご回答いたします。

D7000にてオートフォーカス撮影を行う際、特定のレンズでAF微調節を
行わないとピントが合わないとのことで、ご不便をおかけしまして申し訳
ございません。

AF微調節機能につきましては、カメラとレンズの組み合わせによって、
わずかながら前ピン、後ピンになってしまう場合に微調節を行うことが
できる機能となりますので、AF微調節にて正常に撮影できるのであれば、
そのままお使いいただいても問題はないと存じます。

もし、AFの精度に関してご心配な点がございます場合は、ご使用の製品が
仕様の範囲内であるかどうかについて、弊社のサービス窓口にて点検を承る
ことも可能でございますので、ご検討いただければと存じます。

解決済みにしていますので、参考になればと書き込みしました。
D7000も慣れてきたので使い倒します(^v^)♪

書込番号:12334408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000は日本製ですか

2010/11/27 11:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D7000に興味があります。値段がお店によって差がありますがやはり安くでているものは日本製ではないのですか?それともすべて日本製ですか?知っている方教えてください。

書込番号:12282918

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/27 11:59(1年以上前)

ニコン製
製造場所はよくわかりません。
ニコンが保証した製品ならどこで作っても一緒でしょ

書込番号:12282949

Goodアンサーナイスクチコミ!6


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/27 12:03(1年以上前)

D7000 は全部 MADE IN THAILAND でしょ?
少なくとも私のはそうです。
え、違うの?

書込番号:12282965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件 漢陵邑人のBlog 

2010/11/27 12:08(1年以上前)

中国で購入したのですが、MADE IN TAILANDでした。

書込番号:12282988

ナイスクチコミ!3


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/27 12:11(1年以上前)

DX機はタイ
FX機は日本

書込番号:12283004

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2010/11/27 12:11(1年以上前)

タイで生産してNikonが保障しているものです。
価格で生産地が違うことはありえません。

書込番号:12283005

ナイスクチコミ!9


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/27 12:19(1年以上前)

>やはり安くでているものは日本製ではないのですか?
すべてタイ製です(が、タイのニコン工場で製造しています。要はニコン製ですので国は関係有りません)。
安い高いは、お店の事情=戦略=方針です。

例えば、店舗を持たない、在庫を置かない、従業員を雇わない等による諸経費の削減で安く販売出来るのです。
通信販売の、メリットデメリットに付いては、ググッたりして見て下さい。

書込番号:12283041

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/27 12:25(1年以上前)

東洋経済_ニコンのタイ工場に付いてレポート。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d4c7dd49d114e55034ba9c0094a2d68a/

書込番号:12283073

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2010/11/27 12:27(1年以上前)

投稿ありがとうございました。ニコンが保障する製品ならどこで作っても同じで良い物ですね。あまり気にせず選びたいと思います。

書込番号:12283090

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/27 12:31(1年以上前)

国内生産でも…
同じく、東洋経済のレポートです。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/

書込番号:12283107

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2010/11/27 14:40(1年以上前)

ニコン製 この言葉だけで安心感がありますね。

書込番号:12283652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件 D3xの魅力 

2010/11/27 16:47(1年以上前)

ハイ 皆様 えがおで ニコん

なんか文句ある、しじかめさん



書込番号:12284162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/27 17:34(1年以上前)

>なんか文句ある、しじかめさん

文句ナシ!

>中国で購入したのですが、MADE IN TAILANDでした。

私のD80は、「MADE IN THAILAND」ですが・・・(?)

書込番号:12284405

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27件

2010/11/29 17:27(1年以上前)

ニコンは低級機種(DX機)は全てタイ工場で量産をしています。
高級機種(FXフォーマット機)の組み立ては仙台ニコンで行っています。
(もちろん部品はいろいろな拠点で生産されているそうですが。。。)

ちなみにレンズなども同様にキットレンズなどはタイ工場で、高級レンズは栃木ニコンや水戸ニコンなどで生産されているそうです。

ただ、35mm、F1.8のレンズを購入した際には、「MADE IN China」と記載されていて、ニコンの人に聞いた、基本的にはタイで作っているはずなんだけど〜といわれました。

ちなみに、コンパクトカメラはほとんどが中国工場で作られているそうですよ〜。

書込番号:12295250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2010/12/07 16:33(1年以上前)

投稿ありがとうございました。検討してみます

書込番号:12333537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/07 17:08(1年以上前)

むらやん♪さん
> ニコンは低級機種(DX機)は全てタイ工場で量産をしています。
> 高級機種(FXフォーマット機)の組み立ては仙台ニコンで行っています。

熟練工の層の厚さが違うらしい。
そのクオリティの違い、製品バラツキ(初期不具合)の頻度は異なることであろう?

仙台工場の日本人熟練工だけが生産・調整するD3sの視野率100%と、
タイ工場のタイ人職人が生産・調整するD300sの視野率100%では、
クオリティが違うらしい。
それでも、D300sの視野率調整には、タイ人の精鋭職人で行っているらしい。

D7000の視野率100%については知らないが、おそらくはD300sに準じていることであろう。
D300やD300sの経験を通して、タイ人熟練工が増えたか?

なお、タイ人は、日本人に準じて、手先が器用であり、勤勉であり、
精密工業に向いているらしい。

> ただ、35mm、F1.8のレンズを購入した際には、「MADE IN China」と記載されていて、

35mm F1.8Gも、50mm F1.4Gも、初期ロット品は、かなりの確率で不具合報告があった。
僕の35mm F1.8Gは発売日に買って、まったく不具合がなかったが、単にラッキーだった。

最近では、不具合報告がほとんど無い。
おそらくは、生産工程を見直したり、重要ポイントをきちんと指導して
製作しているからであろうか、と勘ぐっている。

書込番号:12333639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/12/07 17:13(1年以上前)

infomaxさん
> ニコン製
> ニコンが保証した製品ならどこで作っても一緒でしょ

いや、Nikonの技術は同一でも、
熟練工にその技術がどれだけ徹底浸透しているかという、
スキル均一化の違い、熟練工の層の厚さの違いは、上記の如くあるらしい。

カメラやレンズは、自動製造機で均質にできるものではなく、
職人技による手工業である。
熟練工は、計算通りに直ぐに調達できるものではなく、
人とお金をかけて人材を育てなければできない。

そういう点は、日本人が最も得意とする優良ポイントであった。
過去形なのは、熟練工になりたがる日本人若者がほとんどいない。

そういう点において、日本生産に拘っているCanonにとっても、死活問題となっている。
Nikon仙台工場の熟練工をいつまでも確保・補充し続けることができるかどうか、
Nikonも将来性においては、不安を拭いきれない。

なお、タイ人は、日本人に準じて、手先が器用であり、勤勉であり、
精密工業に向いているらしい。
そういう意味において、将来タイ工場の熟練工の層が厚くなれば、
安泰かも知れない?

書込番号:12333644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000ボディを買いましたが・・・・

2010/12/05 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 tora.toraさん
クチコミ投稿数:20件

今年の4月に購入した、初めての一眼レフであるD3000のボディを買い取ってもらいD7000を12/4に購入したまだまだ初心者です。D3000で使用していたAS-F DX 18-55mmF3.5-5.6G VRレンズをメーンに使用する事にしましたが、ひょっとしたら役不足ではと不安です、良いレンズがあれば教えてください?(身近な物を色々撮っています)望遠レンズとしてAF-S DX 55300mm f/4.5-5.6G ED VRを通販に発注しましたが、これも正解だったか不安です?
何か、いいアドバイスあればよろしくお願いします。
現在、D7000の使用説明書を読んでる最中ですが、難しい、理解出来ない、覚えられない、どうしよう・・・でもウキウキ・うれしいです(^^)V。

書込番号:12324640

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/05 18:04(1年以上前)

とりあえず、その2本のレンズを使い倒してみたらいいんじゃないでしょうか。
次のレンズは自ずと見えてくると思います。

書込番号:12324700

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/05 18:14(1年以上前)

役不足ではなく、力不足の事かと思います。

VR18-55mmは優れたレンズで、解像力・コントラストなど水準以上です。
が、他に特長(明るい・高耐逆光・開放解像力など)がないために、
F2.8通しの明るい特性など特長を備えたレンズを、追加していくようになります。
レンズ沼へ嵌る始まりです。

まずは、使って不満点が出てからの対応で良いと思いますが、
広角側を補うためとちょっとテレ側も一本で済ませられるVR16-85mm、
次に10-24mm広角ズーム辺りを奨めます。

書込番号:12324752

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/05 18:16(1年以上前)

Kyonkiさんのおっしゃる通り、今は連れ出して使い倒すのみでしょう
そして沼にはまってください

書込番号:12324759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2010/12/05 18:18(1年以上前)

 レンズはその2本を使っていれば、スレ主さんに不足する部分がそのうち見えてくると思います。

 D7000の機能については、すべて理解しておくに越したことはありませんが、ご自身に必要な部分のみ最低限理解していれば、当面不足は無いでしょう。

 解説本も出ているようですから、味気ないマニュアルを読むよりは、そちらの方が分かりやすいかもしれません。また、個別の事項についてはここで質問すれば回答も得られると思います。

 とりあえず、色々と撮影してみるのが一番だと思います。

書込番号:12324766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2010/12/05 18:20(1年以上前)

私なら16−85と70−300VRにしますね。でも、闇雲に画質を求めても宝の持ち腐れですので、上記はAFの快適性での判断です。
一度、35/1.8G辺りを使ってみると画質の諸々が見えてくるかも知れません。
ちなみに、私は他社ユーザーですが・・・・・ ($・・)/~~~

書込番号:12324775

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2010/12/05 18:27(1年以上前)

18−55って、すごく優秀なレンズだと思いますよ。
55−300買いましで、いろんな場面でD7000を使えるようになりましたね。
これは大正解だと思います。

説明書。
私は生まれてこの方、説明書なんて読んだことありません。
あったにしても必要な時に必要なところをチラ見するだけです。
全部読んで暗記できればそれも良いのでしょうが、さっと目を通して「こんなのも書いてあったなー」程度で留めておいてもいいんじゃないですか?
実は、そういう「どこかに書いてあったなー」ようなのって、ほとんど試験にはでないんですよねー。
以上、駿台予備校、東大京大冬季集中講座でした。

書込番号:12324811

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/05 18:42(1年以上前)

私もダブルズームお持ちでしたら、やはりD7000は単が合うのかなぁと思います。
ズームでいいの追いかけら、ヘビー級ですし。
ほかのDXズームだと劇的には差はないのかなぁとか思ってしまいます。

35mmDX、60マクロどですかね。あと24mmあたり。

書込番号:12324891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/05 18:44(1年以上前)

重複しますが。

18-55は逆光に弱い以外は良いレンズです。
何より小さくて軽いので、スナップにはもってこいですなあ。
これをメインにしばらく使いましょう。

望遠も買われたようですし。
後、35mm/1.8もしくは35mm/2、28mm/2.8辺りの単焦点を買えば取りあえず問題なかろうと。
背景ぼけてキレイねっていう一眼レフらしい写真が撮れるし、絞りの勉強にもなります。

で、十分操作に慣れてきて、自分の好きな焦点距離や撮影ジャンルの方向性がハッキリしてから、マクロレンズを買ったり・F2.8通しの標準ズームを買ったり・オールドレンズに手を出したり・・・・好きなところへ行くと。

そんな感じかと。

書込番号:12324900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2010/12/05 18:47(1年以上前)

tora,toraさん、こんばんは。D7000を精進されおめでとうございます。
D7000、カメラ誌評価でも絶賛ですね。いつもキヤノンの記事ばかり載せているカメラ雑誌がかなりのページを割いています。キヤノンD60Dがあれでは割くわけにもいかないでしょうが。。。

D7000はD90後継機といわれていますが、中味はD300シリーズを越えていますね。このカメラが二年くらい経ったら果たして今のD90並みの価格に下がるのか?
D300S後継機が出るならばさらなるスペックアップで18万円くらいに。期待のD700後継機は同様に30万円を切ったところと、どの機種も実質的な価格ランクアップになるのでは???

勝手な妄想はここらあたりで止めます。

選んだレンズが適切だったかどうかは何を撮られるかで決まると思います。
特に動きの早い被写体を追うのでなければ選択されたレンズで十分かと。
ニコンのSSでD7000を触りましたがAFは300シリーズより早くなっていると感じました。

ボディはコンパクトで軽いし、ニコンの真剣さが伺えますね。
説明書はわからないところだけつまみ読みするほうですが、ささっと目を通しておくと良いですね。



書込番号:12324911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/12/05 19:49(1年以上前)

レンズはこのままでいいと思います。
早く使いこなす為には、オートやシーンモードではなくプログラムモードで
スタートしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:12325172

ナイスクチコミ!0


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件

2010/12/05 20:32(1年以上前)

こんばんわ。

私もD300で風景撮りの際にはDX18-55mm(VRなし)を良く使います。
D40のキットレンズとして手にしたレンズですが、その後VR18-200mmを買ったおかげでその性能に気付かされました(笑)

風景を中心に撮るなら、VR16-85mmもステップアップとしてお勧めですけど、日常用途でスナップが多いのであればボケが硬くもなく中心解像もよいVR18-55mmのほうが使い勝手は良いと思います。軽いですしね。

その時の手持ちでベストな選択をすれば、その時の撮影ではベストを尽くしたということです。

今の手持ちのレンズで、「ここが足りない&こういう性能が欲しい」ということが明確になってから買い足しをされた方が腕をあげる、という意味では有益だと思います。もし何本かレンズを持っていて、焦点域が被るようなことにあったとしても迷うことはなくなると思います。

普段使いや、天気が悪い時の撮影用にD40に18-55mmの組み合わせを持っていくことがありますが、ざっと撮ったつもりなのにたまにハッとする写真が撮れていることがあります。いいレンズですね。

書込番号:12325404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:5件 アッキーのフォトギャラリー 

2010/12/05 22:45(1年以上前)

tora.tora さん こんにちは。

うれしい様子が分かるような気がします。
レンズについて少し不安を抱いているようですね。

でも、写真撮影で大事なことは、@カメラ・レンズ操作の基本技術と、A撮影の基本技術を身に付けること、だと思っています。
それに、B魅力的な被写体を見つける力が付きますと、良い写真が撮れるのではないでしょうか。
@では、使用説明書に書いてあることを理解することでしょうね。
Aでは、写真に効果的な光や色、構図、画角、カメラアングル・カメラポジションなどを理解することではないでしょうか。

こんなことを書きましたが、古いレンズばかりでナノクリやVRレンズが無いものですから、私にそう言い聞かせていますので、あしからず。

>・・・ひょっとしたら役不足ではと不安です、良いレンズがあれば教えてください?
いくらでも良いレンズはあります。
でも、素晴らしいボディを調達しましたので、広角から超望遠までそろっている、今あるレンズを徹底して使ってみることをおすすめします。
写真を続けていくうちに、撮影対象によって次に必要なレンズが分かってきますよ。

デジカメは、フィルム・現像代は不要で優れた機能をたくさん備えていますので、いろんなものを沢山撮ってみてはいかがでしょう。

書込番号:12326339

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/06 12:19(1年以上前)

>ひょっとしたら役不足ではと不安です
こんにちは
レンズが 約不足かどうかは、自分自身の判断になりますので、その組み合わせで使って見るに尽きると思います。
レンズが 画質に与える影響はボデイより大きいですが、どのレンズで撮ったかを当てるのは難しいものです。
まぁ 平常心で、楽しく今持っている機材で楽しむのが一番です。

レンズ購入の、ヒントに成りますかどうか…
先ずは、12〜300mm までを空きが無いように揃える。
マクロレンズ、魚眼レンズ、PC レンズ、DC レンズ等が有り、それをどんな時に使うのかを知る。
DX 専用と FX & DX どちらでも使えるレンズが有りますが、いずれはフルサイズと視野に有る場合は DX レンズは購入しない。
高価なレンズも有りますが、何故なのか、どう違うのかを知っておく。

持っている物を知り、持っていない物も知る!
そして それが欲しくても、無理な場合は我慢する。写真の趣味も我慢無しで続けられないです(やれやれ)。

書込番号:12328267

ナイスクチコミ!0


rolfさん
クチコミ投稿数:1件

2010/12/06 12:38(1年以上前)

マニュアル見るの大変ですね。ニコンイメージングのデジチューターをご覧になってからマニュアルを読むといいですよ。D7000も載っています。

書込番号:12328348

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/06 21:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^0^)/
私は資金不足でまだまだ買えませんが、
皆さんのおっしゃるように、先ずはお手持ちのレンズで沢山撮ってみてはいかがでしょう。
そして、D3000との違いを肌で感じられるといいですねっ♪
取説ですが、、、
きっと取説も楽しみのお一つでしょうから、
通勤電車の中等でゆっくり熟読されたらいいと思いますよ(^^)
(※乗車中、カメラは鞄の中に!)
レンズですが、、、
もう交換レンズが買えるなんて羨ましいです)^o^(
被写体が身近な物なら、マクロも楽しいかと思いますよ〜♪

書込番号:12330233

ナイスクチコミ!0


スレ主 tora.toraさん
クチコミ投稿数:20件

2010/12/06 23:45(1年以上前)

多数の適切なアドバイスありがとうございます。m(_ _)m
XR18-55mmのレンズて、いいレンズですね。 安心しました。
これからは当分、2本のレンズとD7000を「連れ出せ。」「使い倒せ。」です。(プログラムモード使用でがんばります)
「想像を超える力」「挑戦的なまでのパフォーマンス」が少し理解出来た頃に必要なレンズがあるのでは?
・・・・と思いつつNIKKOR LENSESのカタログを見て、お奨めのVR16−85mm・10−24mmの広角ズーム・35mmf1.8Gの単焦点レンズ・60mmマクロ・VR16-85mmを見てニヤニヤです。その内レンズ沼の色々タイプの違う美女の甘い誘惑に負けてしまうかも?
でも「それが欲しくても、無理な場合は我慢する」の気持ちは大切にします。
ニコンイメージングのデジチューターを見ました。使用説明書より、ずーと分かり易かったです。もっと細かい所までデジチューターで解説してくれればありがたいのですが?
D3000との違いですが、D3000の時はほとんど(ガイドメニュー)を使っていたので性能面はよくわかりませんが、D7000を持った時の安定感・ズッシリ感が最高です。

書込番号:12331158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:13件

2010/12/07 12:10(1年以上前)


DX 18-55mmF3.5-5.6G VR なかなか良いレンズだと思います。
小型軽量でお散歩にはぴったり。

次のレンズを物色している時も楽しいですよね。

比較
http://blogs.yahoo.co.jp/dandandanpapa/35807360.html

書込番号:12332714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どうか教えて下さい(レンズ選定)

2010/12/04 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして
初めてのカキコミです。

D7000を店頭で手に取ってみて、自分の手に合うし、操作もし易く、気に入りました。
何より、自分の今の機種にはない、多点AFポイントによる動きモノに強そうというのと
やはり、将来を考えた時に、Nikonが安心というのもあります。


取り合えず、通常でしたら、18-200付キットなのでしょうが、広角側については、
今、手持ちの他メーカーの機種でレンズがあります。
どちらかというと望遠系を考えたいと思っています。

それで、質問なのですが、AFの速さや精度、CPなども考慮した場合、
1)18-200VR F3.5-5.6
2)55-200VR F4-5.6
3)55-300VR F4.5-5.6
4)70-300VR F4.5-5.6

利便性で言えば、1)ですが広角は別のメーカーのボディで賄えますし、望遠側が
やや足りないかという懸念があります。
2)は価格は安いですが、遅いと書き込みにありました。
3)は望遠側が充分あり便利かと思いますが、これもあまり速くないと聞きました。
4)は3)との価格差程差があるのかどうかです。単にFXにも使えるというだけでも
 なさそうですが・・・その差がどれくらいか。


何分、Nikonは初めてですので、勝手がわかりません。
皆様の暖かいご指導を仰ぐ次第です。

よろしく御願い致します。

書込番号:12319639

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/12/04 19:28(1年以上前)

こんばんは

まず、何を御撮りになるかですね。また、室内かどうかによってもことなります。




書込番号:12319854

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/04 19:32(1年以上前)

何を撮られるのか分かりませんが、
候補のレンズはどれもAFは特に速いとはいえません、しいて言えばVR70-300でしょう。
折角のD7000ですから他の選択肢は外したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:12319865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2010/12/04 20:09(1年以上前)

ニコンさんの場合。。。
高級なレンズでないと、レンズの回転スピードの速いレンズは無いですね^_^;。。。

唯一大衆的なレンズで回転スピードの速いレンズはAF-S18-70mm位なもんで・・・
後はドングリ・・・

候補の中では、VR70-300mmが及第点でしょうね。。。
おススメもVR70-300mmです。。。
次点でVR55-300mmかな??

フリースビーを追いかけるワンコや・・・
サッカーやラグビー等・・・広いフィールドで縦横無尽に移動するスポーツでもない限り・・・
それほどAFスピードを気にする事は無いと思いますけどね^_^;。。。

スポーツでも野球なんか定点撮影に近いし。。。
バスケやバレー等の室内スポーツでは、回転スピードが速くても「暗いレンズ」じゃ役に立たないし。。。

小学生の運動会程度の動きモノなら・・・AFスピードはそれほどこだわらなくても良いと思いますよ♪

書込番号:12320009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 20:35(1年以上前)

別メーカー、別機種ですが、普及価格帯のレンズは、そんなに大差ないですよ。
まあ、Nikonは極端ですけど。
プロか、高級アマチュアが顧客の中心だからですかね。


屋外であれば問題ないでしょう。
また、屋内でも、高ISOでもノイズが減っていますから、余程暗く激しい動きでもない限り、いけるのではないでしょうか?


Nikonサロンへ行けば、好きなレンズを着けて、試させてもらえますよ。
サロン内だけなのが、残念ですが。

書込番号:12320102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/12/04 20:47(1年以上前)

撮ってくれ兵衛さん、はじめましてm(_ _)m

皆さんがおっしゃっているように、撮るものによっては動体といえど、必ずしもAFスピードが重要とは言えないのではないでしょうか。
私のメインの被写体のひとつ、鉄道は高速ですが等速かつ動きの予想が容易。同様にモータースポーツなどもAF速度はそれほど重要ではなさそうです(焦点距離・撮影距離・アングルにもよるでしょうが…)。

候補に上がったレンズでは、VR55-200とVR18-200は使用経験ありで、特に前者は今も望遠撮影に大活躍してくれています。
ハッキリ言えばこの2本、いやもっと言えば過去使用したニコンのレンズすべて(24-120f4という結構高いレンズでも)AF速度が特に速いと感じたことはありません。
まあ安いレンズばかりだったからかもしれませんが…

AF速度が本当に重要か改めてご検討の上、選択なさるのが良さそうです。
ちなみに評判のVR70-300mmの陰に隠れて今一つ地味なVR55-200mmですが、描写は侮れません。
同レンズのレビューに私も作例を載せてますので良かったらご参考までにm(_ _)m

書込番号:12320171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/04 21:45(1年以上前)

撮ってくれ兵衛さん、今晩は!
皆さんがいわれているように、何を撮られるのか…
室内の動きものは全く未経験ですが、小学校の運動会からの経験で言うと。
一周200mのトラックを作れるグランドで
キットレンズのVR50-200を脚立の上から
   →あなどれない映りだが、スピードも距離も足りない
    特にトラックの反対側はダメダメ
不満が残ったので、VR70-300を購入
   →スピード、距離ともにまあまあ、
    何より質感がgood(撮影には関係ありませんが)
でも、欲が出てシグマの150-500に手を出し
   →晴れればOK、はっきり、くっきり、ばっちり
    一日手持ちは絶対無理。純正のF2.8通しのレンズでも同じことになる
    だろうから、一脚は絶対か?
でした。中学校のトラックも200mのようなので、来年はVR70-300でいきます。

書込番号:12320501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/04 22:53(1年以上前)

ダイエット中お父さんさん

すみません。
言葉が足らず、申し訳ありません。

撮影対象は、屋外スポーツ(子供のテニス、草野球など)、屋内スポーツ(ボクシング、
空手・剣道など)です。
ドッグランでの犬を撮りたいと思ってましたが、老犬になり、走らなくなりました(苦笑)

例えば、ボクシングの場合ですが、室内でも比較的リング上は明るいです。
1/300〜400以上は確保したく、今まではF4でISO1600ですいたが、ノイズが多く、ISO800で
撮るか、ISO1600で撮ってノイズを頑張って消すかどうかでした。
70-200が理想的なのでしょうが、重く(1.5kg・・・)、高く(20万位・・・)はちょっと
厳しいです。
SIGMA」なども考えましたが、他のスレッドで、サードパーティとの相性云々が書かれており、
不安です。

基本的に動きの読めないスポーツ(未経験スポーツ)や、広いフィールドでのスポーツは
考えていません。


kyonkiさん
>候補のレンズはどれもAFは特に速いとはいえません、しいて言えばVR70-300でしょう。
速さは厳しいですか・・・アドバイスありがとうございます。


#4001さん
>ニコンさんの場合。。。
高級なレンズでないと、レンズの回転スピードの速いレンズは無いですね^_^;。。。
>候補の中では、VR70-300mmが及第点でしょうね。。。

#4001さんも、VR70-300ですか。なるほど。


中央線一筋さん
>Nikonサロンへ行けば、好きなレンズを着けて、試させてもらえますよ。
サロン内だけなのが、残念ですが。

早速行ってみます。
でも、何種類も出してと言ったら、嫌がられそうですね(苦笑)


>AF速度が特に速いと感じたことはありません。
ちょっとほっとしました。

>ちなみに評判のVR70-300mmの陰に隠れて今一つ地味なVR55-200mmですが、描写は侮れません。
同レンズのレビューに私も作例を載せてますので良かったらご参考までにm(_ _)m

ありがとうございます。
拝見させて頂きます。


ロナウド気取りの父さん
>純正のF2.8通しのレンズでも同じことになるだろうから、一脚は絶対か?

結構、会場を動き回って撮りますし、できれば手持ちで。
となると、F2.8の明るさは大きな武器ですが、厳しいですね。



書込番号:12320974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/05 23:43(1年以上前)

別機種
別機種

撮ってくれ兵衛さん
こんばんわ〜

屋内外スポーツに関しては70〜200が厳しいのでしたら、70〜300でISOを上げるしか無いと思います。

>老犬になり、走らなくなりました(苦笑)

に関しては広角でも良いと思います。
私なんて殆ど10mmで撮ってます。
我が家のワンももう十一歳、老犬に足を踏み入れて居りますが、まだまだ多少は走ります。

書込番号:12326706

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/06 11:44(1年以上前)

とりあえずVR70-300を買われたらどうでしょうか?
ISOを上げればなんとかなると思います。多少は画質は落ちますが。
将来、70-200mmF2.8などの大口径望遠を買われてもVR70-300は便利な望遠として使い道はありますので無駄になることはありません。

書込番号:12328173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

Quick Timeでの動画再生について

2010/12/03 18:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:23件

このカメラのフルHD動画(1080i)をパソコンで再生した場合、
動きがカクカクとぎこちなくなります。HD動画(720p)の場合は動きがスムーズです。
パソコンはOSがビスタでクロック周波数は1.73GHです。
パソコンの処理が追いついていないのでしょうか?皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:12314870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/03 19:34(1年以上前)

スペックを書く場合にはCPUの種類とメモリーくらいは書いた方が良いかもしれませんね。

動画の再生能力はCPUに依存するところが大きいです。
Ctrl+Alt+Delでタスクマネージャを起動してパフォーマンスの所を見て、CPU使用率が100%に近かったらまずCPUの能力不足が考えられるでしょう。

書込番号:12315018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/12/03 19:40(1年以上前)

グラフィックスボードなどもお書きになるとさらに返事が付きやすいかもしれません。

メーカー製?のPCなら型番をお書きください。

書込番号:12315039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/03 19:52(1年以上前)

クイックタイムは重いソフトとして有名でしたが。

フルHD再生には、CPU、グラボの能力、軽量再生プレアイヤーが必要です。

書込番号:12315104

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/03 20:06(1年以上前)

カリメロラブさん

パソコンのスペック不足が原因だと思います。
以下リンク先のフリーソフトを試してみたらいかがでしょうか。
ビデオカードなしでもスムーズに再生できますので。
(ビデオカードがある場合は再生支援機能ONにして下さい)

splash lite/pro
http://mirillis.com/en/products/splash.html

書込番号:12315151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/12/03 20:46(1年以上前)

PCのスペックの記載が不十分なようで失礼しました。
メモリは1GB、プロセッサはインテルセレロンMです。
みなさんの親切な返信ありがとうございます。
私のPCのスペックが不足しているみたいでかなり残念です。
PCまで買い替えとは・・・。お金が・・・・・無いです。
メモリを増やすだけではダメでしょうか?

書込番号:12315305

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/03 20:56(1年以上前)

カリメロラブさん

先に書いたソフト試してみました?
かなりスペックの低いパソコンでもスムーズな再生ができますよ。

書込番号:12315353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/03 21:09(1年以上前)

GOM Playerいかがでしょうか。

書込番号:12315408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/03 22:15(1年以上前)

u-skeさん。うさらネットさん。
親切にありがとうございます。
どちらを使っても改善されませんでした(悲)。
CPUメーターも100%を指しているので、スペックが足りないみたいです。
カメラからテレビに直接つないで見る分には問題無いだけに残念です。
データをPCに移してしまうと、カメラではそのファイルを読み込むのは
無理なんでしょうか?必要な時だけSDカードにデータを移して見たいのですが・・・。

書込番号:12315769

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/03 22:38(1年以上前)

カリメロラブさん

>データをPCに移してしまうと、カメラではそのファイルを読み込むのは
無理なんでしょうか?必要な時だけSDカードにデータを移して見たいのですが・・・。

付属ソフトViewNX 2のMovie Editor転送機能を利用してSDカードに転送でできませんか?
詳しい操作方法は、ViewNX 2 Helpの「ファイルの転送」に載ってます。

書込番号:12315910

ナイスクチコミ!0


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/04 12:29(1年以上前)

揚げ足をとるようですみませんが,
このカメラの動画機能は1080i(インターレース方式)
ではなく1080p(プログレッシブ方式)ですよ。
間違ったまま覚えてしまってはしょうがないと思いましたので。

書込番号:12318194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/12/05 01:42(1年以上前)

u-skeさん。

>付属ソフトViewNX 2のMovie Editor転送機能を利用してSDカードに転送でできませんか?
詳しい操作方法は、ViewNX 2 Helpの「ファイルの転送」に載ってます

ありがとうございます。一度試してみます。

201...さん。
>揚げ足をとるようですみませんが,
このカメラの動画機能は1080i(インターレース方式)
ではなく1080p(プログレッシブ方式)ですよ。
間違ったまま覚えてしまってはしょうがないと思いましたので

知識不足でした。勉強します。

書込番号:12321896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信29

お気に入りに追加

標準

D7000の不良画素(ホットピクセル)

2010/11/17 03:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 F-301さん
クチコミ投稿数:5件

クチコミ掲示板利用者のみなさん、はじめまして。
私は韓国のニコンユーザーです。

今回、D7000を購入していろいろ試していますが、
動画像の撮影結果が非常に気になりました。
動画像に白や赤や青っぽいの不良画素(ホットピクセル)がいろいろあります。
場合によっては20個以上も見られます。

下記はその動画像のリンクです。
http://www.youtube.com/watch?v=yN6hU9QiVwc&hd=1
一般的な状況でこんなに不良画素が多いです。

その問題でメーカ側に問い合わせしましたが、
「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。

日本では私のような不良画素の症状は発生していないでしょうか?
誰か同じ症状でカメラを交換してもらった方はいないでしょうか?

日本の雰囲気はどうでしょうか?ちょっと教えてください。

書込番号:12228569

ナイスクチコミ!13


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/17 03:58(1年以上前)

日本でもホットピクセルは出ています。

「動画のノイズ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83z%83b%83g%83s%83N%83Z%83%8B

書込番号:12228586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/17 06:38(1年以上前)

F-301さん
お怒り?

『場合によって』と言う事ですが、20個以上も有ったら新品と交換してくれるでしょう、普通はね。
何個かはしかた無いにしても、私なら先ずは買った所に持って行きます。
まあ、機械ですから悪いクジ引いちゃったと思って処理しましょう。
私のはD7000では無いのですが、ホットピクセルが気になった事なまだ無いですねぇ。
いつか出たらSCに持って行くつもりですが…

書込番号:12228729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 07:49(1年以上前)

非公式な情報ですがニコンには動画のホットピクセルについて対策がまだ取れないようです。

購入店舗で初期不良交換を求めるのが一番良いのではないでしょうか?

下のスレッドが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12149641/

書込番号:12228849

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 08:43(1年以上前)

>「不良ではない、交換不可」という回答を受け取りました。
何故 不良では無いと言ったのか、その解答の内容を書かれた方が良いです。
先ずは 購入店と交渉し、交換依頼されたら良いです。
駄目なら、返品依頼ですね。

それから…
メーカー側とは、どちらの事ですか?
ニコンは、そんな事は言わない筈です、日本ニコンに電話して確認して下さい。

書込番号:12228989

ナイスクチコミ!4


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2010/11/17 08:47(1年以上前)

(スミマセン、コメント先間違えたので再投稿です)
これでデジイチの素子には始めからホットピクセルがかなりあることが明らかになりましたね。動画だと撮影間隔が短くてマッピング処理が追いつかない(対応個数が限定される?)のでしょう。演算性能が向上すれば改善されるでしょうから、今回D7000購入見送りの理由付けになるかも知れません。

ホットピクセルは購入後も増加します。詳細は下記をご覧下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711083/SortID=7054351/

書込番号:12229004

ナイスクチコミ!5


731さん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/17 08:50(1年以上前)

私は日本での発売日直後に購入しましたが、動画記録画像にホットピクセルが5個確認されたので、購入店で交換してもらいました。

しかし、交換後の機体でもホットピクセルが2個あります。

しかし数が減り余程注意深く確認しないと解らないレベルなので、放置してます。

AF不具合もあるので、合わせてSCに依頼するつもりですが、現在様子見中です。

書込番号:12229012

ナイスクチコミ!1


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/17 09:01(1年以上前)

>ニコンは、そんな事は言わない筈です、日本ニコンに電話して確認して下さい。

スレ主さんの書き込み内容からすると、韓国で購入してると思います。
それを国際電話で日本のニコンに確認ですか?

書込番号:12229046

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 09:57(1年以上前)

>それを国際電話で日本のニコンに確認ですか?
韓国から 日本の価格.com に書き込んで居られるのですから、メール成りお電話なりされたら良いと思いましたので…
今は、国際電話を安くかける方法も有ります。
海外の ニコン代理店は、独自の営業展開をしていますが、クレーム処理にそれが有っては駄目なので、日本ニコンの
指導或いは意見の反映が必要ですからね。
メールアドレスを 聞かれて、画像もお送りに成ると良いです。

書込番号:12229211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/17 10:03(1年以上前)

>今回D7000購入見送りの理由付けになるかも知れません。

動画のマッピングを各社実施してるかどうか
なにもD7000に限ったことではありません

正確には”デジイチ自体の購入を見送るかどうか”でしょう
やはり動画はビデオカメラが使いやすい
あっ、ビデオカメラもマッピングしてないかも?

書込番号:12229231

ナイスクチコミ!3


スレ主 F-301さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/17 12:01(1年以上前)

みなさんのアドバイスと返信、どうもありがとうございます。
ちょっと詳しく説明をします。

@購入店に問い合わせしたところ、
 韓国ニコンの不良判定がありましたら交換してくれるということでした。

A韓国ニコンに問い合わせしたところ、
 「ライブビュー又は動画像の撮影時には
 表示の応答性を重要時する画像処理を行っているので
 輝点の現象が発生する可能性がありますが、
 停止画像は高度の画像処理を行っているので
 輝点の現象が発生していません。
 それはイメージ処理の差異で発生する現象で、
 製品の問題ではないので交換及び返品はできません。」
 のような回答を受け取りました。

B日本ニコンに問い合わせしたところ、
 (ホームページを通して)
 まだ、日本ニコンからは回答が全然ありません。
 でも、急に韓国ニコンから日本の代りに回答するということで
 個人メールアドレスにAと全く同じ内容の回答が来ました。

韓国ニコンも日本ニコンも
製品の問題ではないので交換不可ということですよね。

書込番号:12229629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/11/17 12:35(1年以上前)

ハード的なホットピクセルとはちょっと違う様ですね。
ノイズに近い問題なのでしょうか。
一つや二つのホットピクセルなら有って当たり前でしょうけれど、20個以上、それも場合に依るのでしたらノイズじゃないんでしょうか?
使い方で回避出来る様な気もしますが…

書込番号:12229757

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/17 12:42(1年以上前)

そうですか…
動画に 異常が有るのに、製品の問題では無い?
カタログ、説明書に記載が無い場合は、製品不良で良いと思いますので、その旨確認しいま一度お電話(連絡)
されると良いです。

対応策が 無い場合は、この事が最重要で有れば返品も視野に入れられたら良いです。
まぁ しかし、デジ一での動画は、どの機種も強制終了の事もそうですが、オマケと考える方が良いのかもですね。

書込番号:12229788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/11/17 12:43(1年以上前)

他の機種では動画でのホットピクセルっていうのは聞いたことが無いですね。

もともと動画はCOMSの画素数を落として記録しているわけだから出にくいと思うのですけれど・・・。

それとも画素を間引いて記録しているのでしょうか?

書込番号:12229792

ナイスクチコミ!3


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/11/17 13:17(1年以上前)

こんにちは

ホットピクセルは不良品なので交換対象ですね
もしあたったらクジ運が良いと考え、お店で返品交換してもらいましょう。
私もD700で1点発見し返品交換しました。

なので、
返品交換にすぐ応じてくれる店舗での購入が良いと思います。
少し安いから・・・と言ってアフターの悪いネット店で買ったりすると、
後が面倒かもしれませんね。
但しネットでも
機械的にすぐ返品交換に対応してくれるお店も有りますが・・・

書込番号:12229936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2010/11/17 13:22(1年以上前)

以前にも書き込みましたが、仕様であるなら、カタログに明記すべきでしょう。

書込番号:12229955

ナイスクチコミ!4


スレ主 F-301さん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/17 14:44(1年以上前)

クハネ583さんの結果はどのようになりましたか?
やはり、クハネ583さんも交換不可でしたか?

書込番号:12230269

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2010/11/17 16:26(1年以上前)

念のため今使っているD90のホットピクセルを確認してみました。シャッター速度1/4〜1/2秒の静止画で2個確認。1年前の撮影画像には写っていなかったので、この1年の間に発生したようです。動画を撮ってみると1個も確認できません。静止画でも1/10秒程度より速いと確認しにくくなるので当然と言えば当然ですが。

動画のシャッター速度は1/30以下のはずなのにD7000でホットピクセルが目立つのは不思議です。CMOSの特性が違うのか画像処理に問題があるのか?。

しかしF-301さんのサンプル動画のような状態で仕様だから交換不可と言うのもあり得ないことですね。

書込番号:12230676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/17 16:57(1年以上前)

F-301さん はじめまして。
ニコンSCは修理が基本スタンスで、仕様と開き直ったものについては交換は難しいでしょうね。
なので、ニコンでは販売店と相談してくださいとなります。
販売店がNoだと、交換は難しいですね。
私も3つほどありますが、動画撮らないので気にしてません。
が、F-301さんのはひどすぎる。これを仕様の一点張りでは大いに問題ですね。

書込番号:12230775

ナイスクチコミ!4


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/17 18:09(1年以上前)

電塾HPのセミナーレポート記事でホットピクセルについての記載がありました。
静止画とは異なり、動画は速度を優先するためにホットピクセル対策が万全ではないそうです。
おそらく、プロセッサーの性能が動画のリアルタイム処理にはギリギリなのでしょう。

ファームウェアを更新しても、動画に今と同じ性能が必要ならホットピクセル対策は難しいと思います。
ソフトウェアエンコードであれば、最適化を進めれば少しは改善するかもしれませんが、
画質に関する処理を簡略化するとか、フレームレートを落とすとか、何か失う物があるかもしれませんね。

書込番号:12231081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/11/17 19:49(1年以上前)

こんばんは。
動画を拝見しました。

私はD7000でなくEOS7Dで動画をたまに撮ったりしますがこんなにヒドイ症状は無いです。
これは実物の静止画をメール転送したのでしょうか。
現象を正しく伝えることはとても重要です。

普通に考えたらこれは仕様とは言えないレベルだと思います。
この動画をもしテレビCMで流したら売れると思いますか?
これは絶対に妥協してはいけません。
冷静に交渉してみてください。

書込番号:12231588

ナイスクチコミ!12


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング