D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000、D3100の比較について

2010/12/02 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

当方、全くの素人で何を選べばいいのかわかりませんが
イチデジを購入したいと思いD7000がデザイン、クチコミを考慮して気に入りました。

使用目的は主に旅行先などの風景写真ですが、
それだけの使用目的でしたら役不足にならないでしょうか?

というより全くの初心者にも使用できるものなのでしょうか?

入門機種という事でNikonのD3100の購入も考えましたが、真剣にカメラをやられてる方には失礼な話ですが
ずっと使い続けるつもりなのでどうせ買うなら思い切って良い物をという気持ちでこちらが欲しいと思っております。

やはり最初は入門機種からの方が良いのでしょうか?

皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:12310407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/02 20:21(1年以上前)

初心者におススメはD3100ですね。そこから始めるというのもいいと思います。

書込番号:12310465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/02 20:35(1年以上前)

デジカメの先進性はせいぜい2年最新型の上級機を使いこなせないままモデルチェンジ・・・なんて事に成ると思います。
私は初心者はなれるまで時間がかかるので最初は安い中古のD80あたりでも十分と考えます、がんばって現行の併売機種D90でもよいです、安くなった中古を使いこなせるように成ってから最新型に移行するのがまともな考え方だと思います。
先ずは一眼デジカメや写真と言う物に良くなれてから最新型を買うのが得策だと思います。

書込番号:12310548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2010/12/02 20:38(1年以上前)

え〜、「役不足」と訊かれるなら、役不足も甚だしいでしょうね。そんなご大層な道具は必要ないでしょう?
風景写真に秒何コマとかいう機能はそもそも必要ないでしょうし、高速AFや多点AFポイントも過ぎた装備でしょう。

まさに正解、お〜め〜で〜と〜!!!



たぶん、「役者不足」と訊きたかったんだろなぁ。

真剣に物事をヤるのに、道具の値段の高い安いはカンケーねぇでしょう?写真機としてのひと通りの機能は、最下級機であっても今は実装されてますよ?

書込番号:12310571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2010/12/02 20:43(1年以上前)

「小型・軽量」も、重要な性能の一つ。
D3100の小型軽量はD7000では補えません。

D7000がダメと言う事ではありませんが、初心者の方が旅行に持ち歩くなら、
D3100がベストだと思います。

今後、写真を趣味とされるなら、必要に応じて上級機を追加購入しても、
基本性能の高いD3100なら、長い間、サブカメラとして重宝すると思います。

私は、三年前に、D3100と同クラスのD40を購入しましたが、
その後、上級機(D300)を購入しても、相変わらずD40の稼働率は高いです。

書込番号:12310602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/02 20:49(1年以上前)

こんばんわ

>ずっと使い続けるつもりなのでどうせ買うなら思い切って良い物を…
わかりますね〜
D7000にもオート、シーンモードがありますから
デジイチデビューもよいのではないでしょうか〜
18-105キットがお勧めですね…

書込番号:12310639

ナイスクチコミ!0


amikinさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/02 21:04(1年以上前)

こんばんわ。
風景撮影では役不足ではなくて役過多の性能です。
私は野鳥撮影が主なので、高感度、連写性能などを考慮して購入しましたが、旅行で風景撮影が主なら軽いD90やD3100の方が良いのでは、必要十分な性能は備えています。

個人の所有欲(持っているだけで満足)ってのもありますので、貴方の気に入った機種を購入するのが後々後悔しないかも。

デジタル製品はPCも同じですがサイクルが早いので、現時点の高性能に左右される必要はないです、自分が必要とする機能が有るか無いかで選ぶのがベストだと思います。

書込番号:12310731

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/02 21:13(1年以上前)

デジイチの寿命はフィルム機に比べると短いです
ずっと使い続けるつもりなのは少し無理があるかもしれませんが、でも出来るだけ長く使おうと思ったら最新機種で、より上のクラスを選ばれておいた方が良いと私は思います。

D3100でも写真は撮れますが、ファインダーの良さ、操作性の良さ、機能性、持つ喜びと全てD7000が上回ります
どうせ買うのなら飽きのこないものを買われてはどうでしょうか

書込番号:12310782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/02 21:19(1年以上前)

両機種の中間でD5000とかもいいかもですね
三脚でじっくり構えてとるならバリアングルのLVは風景にはよいですね

手持ファインダー撮影重視ならD90ですかね
ファインダーがいいので

D90とD5000の違いは
ペンタプリズムかペンタミラーか
2ダイアルか1ダイアルか
バリアングル液晶か固定液晶か

新規に買われるならこのあたりが重要化とおもいます
速写性がいらないなら1ダイアルでも1アクション増えるだけなのであまり気にしなくてよいかと思います

高感度画質がいらないならD80でも問題ありません(笑)

書込番号:12310822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2010/12/02 21:20(1年以上前)

 初心者でも奮発して上位機種を使いこなそうと言うのは良い心がけだと思います。 実際に店頭で実物を触ってみてD7000とD3100の違いを体感し、貴方がやはりD7000が良いと感じたならば他人がどう言おうとD7000にした方が後悔はありません。
 初心者だろうが何だろうがD7000が良いと感じたならそれでよいのです。 腕の無い分(失礼!)をカメラの性能でカバー出来ます。(笑)
 初心者でも大丈夫。 カメラには全自動モードがあるので押せばちゃんと写ります。  

書込番号:12310824

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 21:21(1年以上前)

D7000とD3100で迷う人がいるとは^^;全く価格が違いますが‥‥‥

価格と重さで決めてもいいかもね。

書込番号:12310833

ナイスクチコミ!1


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/12/02 22:07(1年以上前)

あとで動かないレンズが色々あるとわかるのより、
もしも凝った時マニュアルレンズに対応してることに
気づけるD7000のほうが当然いいな

でも価格差がまったくもっと別クラスなのも確かなんだけど。

書込番号:12311130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/02 22:19(1年以上前)

swing quartetさん こんばんは

旅行ってどの程度行かれるんでしょうか?
日帰りも含め年に何回かしか使わないなら、割り切って軽量コンパクトで安価なD3100あるいはD3000等からはじめるのも手だと思います。
「たまに行く旅行先で綺麗な写真を残したい。」といった用途であれば、充分に満足できるはずです。

ただ、のめり込むタイプなら、中級機(D90やD7000)以上の方がより深くはまれると思います。
デジイチの楽しさにはまったら、風景以外にも建物、草花、虫、動物、乗り物、人が絶好の被写体に見えて来ます。
こうなると、ボディスペックは高い程いいし、写真を撮るために旅行先を探す事になります。

あっ・・・後半は自己紹介になってしまった・・・orz

書込番号:12311226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/12/02 22:52(1年以上前)

スレ主さま

好きになれそうだと感じるカメラをお買いになるのが一番かと思います。

D7000とD3100の評価は皆さんが仰っておられますので、付け足すことはありませんが、
デジカメの寿命についてですが、デジ一が成熟してきているように思われますので、けっこう長く使えるのではないでしょうかね。PCの場合、今でもXPは立派に動いています。それ以前のWindowsのバージョンはもう完全に過去のものとなりましたが、成熟したものはある程度長く使えます。デジ一もそんな段階に到達しているように感じています。
もちろん、さらに高性能なカメラが新発売されるでしょうが、現行機で必要十分な性能が備えられているかと思います。

私は、今でも7年前のデジ一を持ち出して撮ることがありますが、それなりに楽しめます。不自由もありますが、それはそれで工夫して撮る楽しみがあります。

ということで、好きになれそうなカメラをお買いになって愛用されるということをお勧めします。
という私は、新しい機種に飛びつく癖があり、家族から「どのカメラで撮っても、いつも同じ写真なのに」と軽蔑されています。

書込番号:12311450

Goodアンサーナイスクチコミ!4


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/02 22:54(1年以上前)

どちらもシャッターを押せば撮れますから、欲しいほうでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:12311463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/12/02 22:55(1年以上前)

どちらを購入しても後悔はないです。
両方使っていますが。気軽な散歩撮りにはD3100を、
ちょっとリキ入れでD7000でしょうか。

撮るという機能に関しては同じなので、D3100の方が設定が少ない分、
変に気回しする要がなく、心配もいらずパシャパシャできます。
少し凝ってみたいとか、マニュアルを多用する場合はD7000が有利です。

書込番号:12311474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2010/12/03 00:06(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。

役不足というのはD7000を使うにあたって素人の自分が風景をとるだけに使用してもったいなくないかという意味でした。
説明不足で大変失礼致しました。

店頭で手にしてみた所、D3100は軽くて使いやすく
年に数える程度の旅行で持ち歩くつもりですので魅力を感じました。

皆様のご意見も参考にさせて頂きまして、まずはD3100を購入したいと思います。

素人の私にもご丁寧なご意見誠にありがとうございました。

書込番号:12311940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2010/12/03 00:15(1年以上前)

別機種

簡単に撮った写真の一例

とりあえず使ってみようと言われるならD3100の方がよいと思います。
最初から上級機を使いこなすのは辛いと思います。
RAW撮りでNX2の現像なんて最初からできるものではありませんから。

ただ、他にも言われている人もおられるのですが、
上位であるD7000を買えばD3100の全てをカバーできるものではありません。
撮影する対象により使い分けることになると思います。

私の場合ですがD40に始まりCOOLPIX P60を追加して、
L16, D3, D80と今では状況に応じて五台で回してます。
でも一番稼働しているのはD40です。

別のスレで上げたものですが、簡単に撮れるということは、
非常によい撮影条件に巡り合える機会を増やすことになります。
上の銀杏は、そういう一例です。

書込番号:12311980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2010/12/03 00:21(1年以上前)

swing quartetさん 

もしあなたが私の息子だったら、D7000の購入を勧めると思います。

手が届くなら、高い方を買った方が満足度が高い場合が多いからです。

仮にカメラにとって役不足だったとしても、そんなの関係ないです。

D3100とD7000の差は気にするほど大きくはないですよ。

「あの人、素人なのにD7000なんか使ってる。ウププのプ」

なんていう人はいないと思います。いたとしても無視しましょう。



ところで、「役不足」という言葉の意味を誤解している人が多いようですが、

スレ主さんは適切に理解されていると思いますよ。

書込番号:12312013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:4件

2010/12/03 00:43(1年以上前)

>ところで、「役不足」という言葉の意味を誤解している人が多いようですが、

ほんと多すぎ(笑)


趣味の道具ですから
欲しいほうを買われるのが一番だと思いますよ

書込番号:12312122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/03 00:55(1年以上前)

カメラを擬人化して
カメラにとってスレ主様に使われる状況が役不足ではないか?
って意味ですよね?

それなら正しい日本語ですよね♪
(*´ω`)


風景でも手持で望遠で遠景を切り取るならファインダーがいいほうが絶対よいですね

書込番号:12312164

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

TC-16A改は使用可能でしょうか?

2010/11/20 18:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:149件

S3Proを所有しており、露出はマニュアルですがAFは可能なTC-16A改造品も所有しております。先日量販店デモ機のD7000にTC-16Aと適当なAi MFレンズをセットしてダウンロードした使用説明書に従いレンズ情報をセットしてみたのですが、露出計はおろかAFも効きませんでした。

D7000でTC-16Aを使用していらっしゃる方はいらっしゃいますか?

D200、D300では使用可能と聞いておりますが、触れるカメラが近所にないので試しておりません。

書込番号:12245710

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/11/20 20:04(1年以上前)

D7000 のマニュアル304Pには、使用できないレンズとして記載が有ります。
使用すると、カメラ、レンズを破損する事が有るのでご注意下さいと記載が有ります。
マニュアル
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
詳しくは、ニコンに聞かれた方が良いです。

書込番号:12246009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/11/20 21:30(1年以上前)

robot2さん 返信ありがとうございます。D300にも使用できないレンズとして説明書にTC-16ASが記載されていますが、接点部を改造することによって使用できるようになるようです。この改造とボディのちょっとした小細工でD80やD90、当方のS3Proや等でもAFが動作するようになります。

TC-16AがD300で使用できるならD7000でも構造的には使用できるのではないかと思ったのですが、動作しなかったので当方のTC-16Aが良くないのかボディの仕様なのか知りたかったのです。

ニコンが純正対応している改造ではないので、問い合わせても回答は分かりきっておりますのでこちらの掲示板で質問してみました。D7000とREF500mm+TC-16Aの組合せが可能なら有難いと思っております。S3Proでも何とかAF効きますので…

書込番号:12246421

ナイスクチコミ!1


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 21:40(1年以上前)

TC-16A(またはTC-16AS)は現行品で露出計・AFが利用できるのはD一桁のみです。
D200、D300では露出計(制限あり)のみで、AFは使えません。
それ以下のクラスでは露出計・AFとも使えません。

AFが使えるといってもレンズ本体のAFは作動せずテレコンのAFが動くだけなので、レンズのピントリングでアシストしてやる必要があります。

改造のことは始めて聞きましたがどちらの情報でしょうか?

書込番号:12246490

ナイスクチコミ!0


sai5さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/20 22:06(1年以上前)

ごめんなさい。ググッたら分かりました
私も持っていますがこういうのは止めときます。

書込番号:12246659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 21:07(1年以上前)

取説P258P259を参照。

書込番号:12257458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2010/11/22 22:40(1年以上前)

邑楽乃太郎さん、情報ありがとうございました。ダウンロードした説明書をきちんと読んだつもりでいましたが、見落としておりました。カメラは手元に無いので確認に時間が掛かってしまうかもしれませんが、この設定を試してみます。

書込番号:12258211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2010/12/03 23:53(1年以上前)

だいぶ時間が経ってしまいましたが、先日D7000にTC-16AにAI135mmをセットしたレンズを取付け、コマンドダイヤルではなく絞りリングで絞りを制御するモードに設定してみましたところ、TC-16AのAFは動作しました!
ただ、露出計は開放での測光しか出来ず、絞り込んでいってもシャッタースピードは変化せず絞り値はF1表示のままでした。AI135mm単体でセットしましたら絞り値は絞りリングと同調して変化しました。
CPUを搭載しているレンズでは絞り値はそちらから読み取ろうとするのかもしれません。

REF500で使用するつもりなので問題ありませんが、D300などでは露出計も問題なく動作するという情報もネット上で見ましたので何だかスッキリしないところもあります。

でも情報を下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:12316361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信37

お気に入りに追加

標準

こんな私が買っても良いのでしょうか?

2010/11/30 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:56件

イチデジを始めようと思い、D3100のダブルズームキットを買おうと思ってたんですが、いろいろな機種のクチコミを見ていたらこのD7000が欲しくなってしまいました。

私、まったくの素人ですので皆様のご意見をお聞かせください。

価格的には倍以上の開きがありますがこれから始めてずっと同じ機種を使い続けるつもりなので高くても長く使える良い物が欲しくなりました。(何度も買い換えたり、買い増しする余裕がないので)

D7000はイチデジを使った事のない私のような素人でも購入して大丈夫なのでしょうか?というか、扱えるのでしょうか?
D3100はガイドモードがあって素人でも使えるようなので便利なのかなと思います。

写真撮影は主に野球やサッカーの屋外スポーツです。

連写撮影がD3100の3コマ/秒に対してD7000の6コマ/秒はだいぶ違いがありますよね?

あと一つ聞きたいのが望遠での撮影をするつもりなのですがD3100のダブルズームキットの18-55、55-300のレンズとD7000の18-200のレンズだとD3100の方が望遠は遠くまで撮れるのでしょうか?

クチコミを見たらD3100のダブルズームキットだと16.7倍と書いてあったのでD7000の18-200のレンズだと11.1倍という事なのでしょうか?

D7000にD3100のダブルズームキットの55-300のレンズを単品購入して付ける事は出来ますか?FXとDXって何ですか?(D7000に18-300のレンズだとサイズが違うから駄目みたいな事が書かれていたのを見たので。レンズのフルサイズとか全然意味が分かりません。)

あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?

年末になったらもう少し安くなるかもしれないと言う書き込みを見たのでその頃に購入できればと思っています。

こんな素人入門者に諸先輩方、良きアドバイスをお願いします。

書込番号:12301735

ナイスクチコミ!1


返信する
RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/11/30 22:45(1年以上前)

いいと思いますよ(^0^)/ D3100とD7000なら単純に焦点距離の長い方が、遠くの物を大きく写せると考えてOKです♪
200o<300o

書込番号:12301817

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/11/30 22:48(1年以上前)

FXというのは、かつての普通の35ミリフィルムカメラと同じサイズの撮像素子を使っているデジカメのことで、DXというのはAPS-Cサイズの撮像素子を使っているカメラのことです。ニコンだけがこの名称を使用しています。

書込番号:12301836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/30 22:51(1年以上前)

D7000スタートで良いです。
設定項目が細かく分かれていますので、D3100よりは最初取っ付き難いでしょうが、
時期に扱いには慣れます。数日では無理でしょうけど。
失敗する事が大事ですね。

D7000/D3100(DX機)は撮像素子がフルサイズ(FX機)より一回り小さいです。
従ってFX/DX用レンズが使えます。
DX専用レンズは小さいので、FX機に装着可能ですが実質は使えません。

望遠レンズはVR70-300mm(FX/DX両用)の方がよいでしょう。
合焦がVR55-300mmより多少機敏でしょうか。

書込番号:12301857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/30 22:52(1年以上前)

>モン太郎さん、
 野球やサッカーを写すなら、D7000がいいと思います。AFの
ポイントの数も違いますし。ISO感度も数値上だと思います。

あと55−300と18−200では300の方が倍率が大きい分
大きく写ります。野球の場合内野の客席から反対側の外野手を狙うなら
倍率の大きい方がいいかと思います。

書込番号:12301870

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/30 22:53(1年以上前)

D7000、でよいのではないでしょうか?長く楽しめます。
「P」というモードがあります。このPはプロフェッショナルモードのPですので、ここにしておけば大抵は綺麗な写真が撮れます(あ、冗談です。でも少し本当です、個人的に(^_^;)。

でも、D3100より重く大きくなりますので、実際に持って試しましょう。
大きさ・重さは、玄人の方々は気にしないようですが、結構重要だと思います。

レンズは数字の大きい方が(基本的には)大きく写ります。
はじめは数字の大きさに憧れるものです。
でも200まであれば、大抵は事足ります。あとは工夫で乗り越えてください(^_^)。
でもサッカーや野球だと300mmは魅力ですね。55-300も追加購入できますよ。
「○倍」と言うのは(大きい数字)÷(小さい数字)なので、倍率が高いからと言って大きく写るわけではありません。あしからず。

「18-300」とは「28-300」のことですかね?
D7000ではワイド側が不足する(あまり広く写らない)ので不向き、と言われているだけで、つけて写すことはきます。
DX・FXとはフィルムに当たる部分(映像素子)の大きさがDXのほうが小さく、FXの方が大きい、ということで、
FX対応レンズはその分、DX用に比べて大きくなります。それにしてもNikonは「DX」なんて言い名前つけましたね。
また、DX用レンズはFXのカメラにつけるとその映像素子をカバーするだけの光を導けないので実質使えない、ということになります(カメラ側の工夫で使えるものもあります)。

書込番号:12301877

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/11/30 22:53(1年以上前)

D7000にD3100のダブルズームキットの55-300のレンズを単品購入して付ける事は、、、
出来ます(^^)
が、用途からAF-S70-300oVRを薦められそうf^_^;

書込番号:12301882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/11/30 23:00(1年以上前)

こんばんわ

>あまりお金がかからず望遠撮影をしたい場合に何か良い方法はありますか?
好評で品薄ですが…
http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:12301934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2010/11/30 23:49(1年以上前)

扱えるようになれる自信が無いなら買わない。
意地でも扱えるようになる気概があるなら買う。

書込番号:12302302

ナイスクチコミ!5


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/12/01 02:05(1年以上前)

にほんねこさん

タムロンの70-300mmは露出問題は解決したのでしょうか?

書込番号:12302845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/01 02:34(1年以上前)

すれ主さんの文面を見ていると、失礼ながらとてもD7000を使いこなせるようになれるとは思えません(笑)

デジタル一眼って、明るいところで写すんだったら安いのも高いのもそんなに極端な差はないのですよ、晴れた日の屋外競技あたりでしたら。けど、少しでも上の写真を、となってくると、動き物にシャープにピントを追従させたかったり、シャッタースピード稼いだりボケがなんだりとなってきて、上級カメラが良いな、ってなってくるんですね。

どうでしょう、デジ一にはまりそうか、そんなでもなさそうか、で決めたらいかがでしょうか。私はD7000のメリットは、ボディ内フォーカスモータ有り(レンズ選択肢が増える)、ファインダが良い、フォーカスポイント多い、が大きいと思います。レンズは300mmまで使えるのならどれだって良いんじゃないですか。

書込番号:12302903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/12/01 05:24(1年以上前)

トピ主様

露出だとか焦点距離だとか被写界深度だとか・・・

分かりやすい解説書が出ているので、一度本屋さんに行かれて一冊買われたらどうでしょう?

D3100かD7000かって事に関しては、どちらでも使いやすさは同じだと思います。
ただユーザの知識や技術が進歩したときに、D7000なら対応することが出来るってことだと考えればよいかと。
D3100は、色々機能制限がありますからね。

個人的にはガイドモードは・・・・使い物になるのかなあ?って感じで思っています。

クルマで言うと、最初にヴィッツ(軽四かな)に乗るのか、カローラ買うのかって差かと。
運転するには変わらないみたいなね。

書込番号:12303063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/12/01 06:24(1年以上前)

モン太朗さん
おはよ〜ございまぁ〜す

結論から言うとD7000 18〜200レンズキットが良いと思います。
初めての一眼の場合、直ぐには全ての機能を使い得ないかも知れませんが、初心者が撮れない一眼は今の所有りません。
重さと大きさと価格に問題が無ければ、むしろ高機能機の方が初心者であっても使い易い場合が多いです。
まして被写体がスポーツ選手などの動体の場合、フォーカス性能の優れたボディーを一台目に選んだ方が正解と言えるでしょう。
レンズに関しては、先ずは18〜200を使ってみて、感触を実感して下さい。
ごく近くを撮らないのであれば28〜300よりも70〜300が良いでしょう。
但し、300が良いかどうかは実際に使ってみないと判りません。
ひょっとしたら70〜200 2.8 の方が良いかも知れませんし、80〜400のリニューアルを待った方が良いかも知れません。
全てモン太朗さんの撮り方次第です。

何れにしても先ずはD7000 18〜200レンズキットで撮影してみて下さい。
難しい操作なんて後で覚えて行けば良いのです。
シャッター押せば写真は撮る事が出来ます。
それが昨今のデジタル一眼ですよ。
但し、撮影スキルは場数を踏まないといけないのは、今も昔も同じです。

書込番号:12303114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/12/01 06:30(1年以上前)

あなたが支払うお金です。

何を買ってもいいでしょう!

書込番号:12303120

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7000 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2010/12/01 07:39(1年以上前)

予算が有るなら、深刻に考えなくても大丈夫だと思いますよ。
D7000の機能を全て使い切っている人なんて、あまりいらっしらないと思いますから。
私はD40使ってますが、まだまだ使い切れてませんよf^_^;
野球やサッカーなら
ナイターもやるでしょうし、
特にサッカーは激しく動きますし、
300oでも足りない状況も多分にあるでしょう。
初心者でも、シャッタースピードの確保に気を使ったり、
トリミングすることが必要になる場合が多いでしょう。
買えるならD7000、買えないならD3100が良いのでは?

書込番号:12303229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2010/12/01 07:59(1年以上前)

D7000ぜんぜんOKです

大きさと重さを考えなければ
最上位機種でも初心者使用は可です

D7000ならすぐに性能の不満が出る事はないでしょう
(野球やサッカーの屋外スポーツの撮影ならある程度の連射性能はほしいです)

望遠レンズですが

安価なのは55−300です
オークションで探すと新品、新品同様でも安価で出ています
ただAF性能は70−300の方が良いかと思います

予算次第ですね

ダイバスキ〜さんのアドバイス通り
とりあえず「18−200で撮影してみて追加機材の検討をする」
がベストかも!

書込番号:12303268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/12/01 07:59(1年以上前)

>写真撮影は主に野球やサッカーの屋外スポーツです。
多分、そこそこのものならD7000+70-300でOKでしょうが・・・・。機材の性能に頼った撮影を目指すと、早晩がっかりするかも(笑)。

D7000は割としっかりとした造作なので末永く使うことはできるでしょうが・・・野球・サッカーよりもこのカメラは風景撮影向き。
機材の性能任せではなく、練習を積んで、野外スポーツ写真を技術で撮るおつもりがあるなら、相応の長さのレンズ(70-300など中途半端)と腕さえあればD3100でも十分OK。

>こんな私が買っても良いのでしょうか?
買う買わぬはあなたの懐具合の問題、まともなスレヌシが念頭に置いておられる野外スポーツ写真が撮れるか否かはある程度、撮影機材と腕(撮影技術)の相互作用の結果次第。

D7000でもよいし、割安感のあるキャノンの7Dでもよいし・・・・。成否はあなたの鍛錬次第。

書込番号:12303269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/12/01 09:14(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さん

焦点距離とかワイド側テレ側とか、倍率とか
いろいろと皆さんが言われてますが、多分ちんぷんかんぷんだと思います。

デジイチを購入する前にデジタル一眼レフ関係が分かりやすく書いてある本を購入することをおすすめします。

ある程度、デジイチとは何ぞやと解った時点で、またカメラの選択をされた方がよろしいかと思います。

書込番号:12303409

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/01 09:25(1年以上前)

ボディよりもレンズにお金をかけたほうが後悔が少ないです。
望遠レンズは最低でもVR70-300を推奨。

予算があれば
D70000レンズキット(VR18-105)+VR70-300

もう少し予算を抑えるのでしたら
D90レンズキット(VR18-105)+VR70-300

どちらの機種もシーンモードがあるので簡単に撮れます。

書込番号:12303454

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/01 09:34(1年以上前)

>D7000が欲しくなってしまいました。
価格の 違いで、初心者用が有る訳では無く、機能、ボタンの数を落として安く造ったカメラが有ると思われた方が良いです。

ですので 何の問題も有りませんし、更に使いやすく成ります。
例えば、視野率100%、39点の多点フォーカスポイント、連写スピード、最高シャッタースピード、モーター内蔵とか…↓
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151480.K0000139404
重量も 235g 重く成りますが、良い事がカチンカチンに詰まっています。

先ずは レンズキットと、VR70-300mm が良いでしょう。

書込番号:12303480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/12/01 10:01(1年以上前)

なんの問題もないと思いますよ。

ただ、大きく重くなりますから、デモ機をしばらく持ってみたほうがいいでしょう。

肩から提げると、意外とこたえる場合もあります。

>イチデジを使った事のない私のような素人でも

エントリー機同様に、とりあえずはカメラ任せでも使えますから。
もし全自動モードがなくても、「P」モードを使えば。

書込番号:12303564

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートコードについて

2010/12/02 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:52件

D200を使用していてD7000の購入も検討しています。
まだリモートコードを持っていないのですが、D200にはMC-30、D7000にはMC-DC2を
別々に購入しなければならないのでしょうか?
同じメーカーなのに? 
実は同じ端子でどちらでも使用可能?
MC-DC2には半押し可能との記述がないのですが、実際はどうなのでしょう?
詳しい方、教えていただけると助かります。

書込番号:12308630

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/12/02 11:53(1年以上前)

MC-DC2は半押し可能です。
比較的に安価なので(2000円以下)買ったほうがいいと思います。

書込番号:12308641

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2010/12/02 12:06(1年以上前)

キヤノンもKISSと7Dでは端子が違いますしねええ

社外品ならひとつ1000円くらいなのでそれでもいいかもしれませんね

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-RW-MC-DC2%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%82%B3%E3%83%B3NIKON-D90-D5000%E7%94%A8/dp/B0036WWDOU

書込番号:12308677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2010/12/02 12:13(1年以上前)

>別々に購入しなければならないのでしょうか?
そう成ります。
疑問点は、ニコンにお電話はされると良いです。
機種ごとに 仕様が違うのは、仕方の無い面も有ります(コスト削減、機能省略)。
MC-30 を使いたいのでしたら、D300S、D700、D3系が良いでしょう。

書込番号:12308699

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/12/02 12:38(1年以上前)

当該機種にてMC-DC2を使用しています。
使用感ですが、ストロークは意外にも深く、半押し・全押しの感触は良好です。

MC-30の形状はプロって感じでカッコイイですね。

書込番号:12308769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/02 12:39(1年以上前)

D200にGP-1を付けたら、MC-DC2を2機種間で共用出来るんじゃないかと。

書込番号:12308777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/12/02 15:46(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
やはり、別々に購入する必要があるんですね。(GP-1は初めて知りましたが、面白そうですね。もう少し安ければ購入してみたいのですが。。。)

F3時代のねじ込み式のケーブルなら何本かあるのですが、電子化されるといろいろ大変ですね。

純正を2本とも買うと8千円前後の追加投資ですねー。んー、、微妙。

バッテリーと違ってケーブルなら あふろべなと〜るさんに教えていただいた社外品でもいいような気がしてきました。
まさかターミナルに差したら火花が散ってカメラ本体の回路が。。。なんてことはない?のではないかと。(ないですよね!?)

いずれにしても、2本買うつもりで検討してみます。
その前にD7000の購入の決断が先ですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:12309338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2010/12/02 21:27(1年以上前)

 D7000を買うつもりならば、D200の出番はほとんど無くなるので、D200用のリモートコードは買わなくても良いと思います。
 D200だけを使用していて今までリモートコード無しでやって来たのだからD7000を買ってD200の出番が激減するのが分かっているのにわざわざコードを買う必要があるとは思えません。 

書込番号:12310866

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

View NX2について

2010/11/25 13:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

書込先が分からず付属ソフトになっているであろう当機種の掲示板に書込させていただきます。
View NXの頃より画像閲覧目的でこのソフトを使用していますが、画像が全部眠い状態で表示されます。この現象は仕様なのかPCのスペック的な問題なのか、それともそれ以外に原因があるのか私的にはよく分かりません。
PCはウィンドーズ7 core2QuadのQ9450 メモリーは4GBです。スペックが低いとは思いませんが、何か解決策はあるのでしょうか?
因みに、スライドショーにすると更に眠い画像になります。
よろしくお願いします。

書込番号:12272850

ナイスクチコミ!0


返信する
u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/25 13:59(1年以上前)

View NX2だとねむいとありますが、他のフォトビューアーで表示すると普通なんですか?

書込番号:12272884

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/25 14:05(1年以上前)

Windows Liveで表示するとくっきりです。純正のCapture NX 2で開いてもやはりクッキリ。
シャープさがまるで違います。小さな画像を無理やり伸ばしたような解像度で表示されてしまいます。何か表示の設定があるのでしょうかねぇ。

書込番号:12272905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/25 15:11(1年以上前)

一度キャッシュファイルを削除してみるのはどうでしょう?

書込番号:12273084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2010/11/25 15:19(1年以上前)

View NX系は眠いですよ。
というかノイズを目立たせないようにソフトな描写なってます。
NEFで撮っていたらRAWボタンをクリックすると多少解像感が
上がりますけどね。

以前私のD300で、設定ミスでISO感度が2000になったまま
撮影しました。
View NX2では拡大しない限りISOノイズは目立ちませんが
その他のビューワー(VixやOS付属、CaptureOne等)で観ると
ノイズがすごいです。

書込番号:12273110

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/25 15:49(1年以上前)

キャッシュを一度削除してみようと思います。でも、どのようにすれば削除出来るのですか?
View NX系は眠いのですかぁ?という事は解像感のある画像は期待できないのでしょうか?RAW画像はボタンをクリックする事で鮮明になりますが、JPEGでも期待してしまいます。ソフトの特徴なのですか?

書込番号:12273211

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/25 16:47(1年以上前)

>キャッシュを一度削除してみようと思います。でも、どのようにすれば削除出来るのですか?

View NX2画面上にある「編集」から「オプション」「一般」の順にクリックしていくと「キャッシュを削除」という
インプットボタンがあります。

あと、View NX系は眠いですよと書かれている方がいますが。
私の環境ですとRAW/JPEGともにOS付属のフォトビューアーに比べて、View NX2が極端にネムイ状態で
表示されるようなことはありません。

書込番号:12273406

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/11/25 17:57(1年以上前)

>書込先が分からず付属ソフトになっているであろう当機種の掲示板に書込させていただきます。
書込むならニコンなんでも掲示板 のクチコミ掲示板の利用が適していると思います。D7000の画像云々・・を云っているのではないのだから・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/?ViewLimit=2

書込番号:12273671

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/25 22:57(1年以上前)

キャッシュを削除してみましたが結果は変わりません。皆さんは問題ないわけですよねー。どうしてだろー。

dragon15さん。ご指摘どおりですのでそちらでスレ立てさせていただきます。何かアドバイスがあれば引き続きお願いいたします。

書込番号:12275434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/25 23:06(1年以上前)

モニターで画像を表示する場合には、当然画素補間(縮小補間)をかけています。
このアルゴリズム(関数)がソフトによって違うので、鮮鋭度も変わります。
試しにニアレストネイバー、バイキュービックで縮小補間後比較してみてください。
チープなニアレストネイバーではシャープネスをかけたようにカリカリになります。

書込番号:12275496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/11/26 11:01(1年以上前)

View NXは最新バージョンになってますか?
http://www.nikon-image.com/support/downloads/digitalcamera/software/viewnx2.htm

書込番号:12277357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/26 11:25(1年以上前)

画像の質はお使いのモニターによってもずいぶん違って見えます。私はIBMのノートPCとデスクトップ(自分で組んだ)に24か25インチあたりの三菱だったかな、そのあたりのモニターを使っていますが、ノートPCと大きなモニターで見た場合の印象がまるで違います。ノートPCはものすごく眠い画像になります。これはどのカメラを使っても同じ傾向です。

書込番号:12277437

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/26 15:02(1年以上前)

原寸表示のX1.0だと眠くならないはずです。 どのソフトで表示しても同じに見えるはずです。
X0.5等の縮小表示で見ると簡易補間しかしていないようですので眠く見えます。

書込番号:12278234

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/11/26 17:41(1年以上前)

サムネイルではなく、モニタ全面表示でのことですよね?

カメラはD90ですが、その他のRAW表示ソフトと比べて、
ViewNX2だけ特別眠たい画像で表示されることはないです。
ViewNX2は一度簡易表示して、[RAW]ボタン押すと現像表示する仕様なので、
簡易RAW表示ではCaptureNX2より悪いのは仕方ないですが、
その他のViewerとは同程度かな?と思います。

JPEGは、圧縮の分があるのでRAW現像ファイルに比べればいくらかぼけた絵になると思いますが、それでも、ほかのViewerに比べて悪いとは思えません。

比較対象のViewerがシャープネスや彩度をいじっているとか、カラーバランスが異なるとかいう問題なのではないでしょうか?

書込番号:12278765

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2010/11/26 23:49(1年以上前)

シュー社員ボーイさん、ソルネスさん、ajaajaさん、akibowさん、その他多くの皆さん、いろいろ原因を考えてくださりありがとうございました。
昨日アドバイスを受けてキャッシュの削除をしましたが、削除後も特別変化は無かった様に思っておりました。しかし、本日PCを起動して画像を確認すると、他の画像ソフトと遜色無い解像度で表示される様になっていました。ほかにも自分なりに色々な所を触りましたが、なぜシャープに表示されるようになったのか原因が分かりません。まー、きれいに表示されるようになったため良いのですが、原因が分からないままなのでイマイチすっきりしていないのが本音です。
今後、またご相談させていただくこともあるかと思いますが、その節はよろしくお願いします。

書込番号:12280817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/11/27 06:20(1年以上前)

View NX 2にアップデート後の当方の環境での話ですが…
しばらく使用していると、全画面表示にした際にサムネイル用の荒い画像の表示から、
鮮明な表示に移るまでの時間が長くかかるようになりました。

現象が起こった時には、キャッシュファイルを削除し、View NX 2を再起動するように
しています。

書込番号:12281822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2010/12/02 08:42(1年以上前)

遅レスですが。画像はjpgですよね。
いったん等倍表示にしてから全体表示にもどすとシャープになりますよ。
少し時間がかかりますが。
表示速度を優先するためか、等倍以外は間引き情報でプレビューを生成しているようです。
akibowさんもおっしゃってますが、RAWの場合はちょっと話が違っていて、左上のRAWボタンを押しておかないと等倍でも眠い高速プレビューしか表示しません。逆にRAWに画像調整をかけたあとは、RAWボタンを押さなくても常時RAWを読み込むので時間がかかって困ります。この辺の仕様は環境設定で変えられるようにしてほしいものです。

書込番号:12308135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー時のAFについて

2010/11/03 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

初めて投稿させて頂きます。
先ほど、D80を下取りに出し、D7000を購入しました。
分からない事象があるので質問させて下さい。

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO / HSM

上記レンズつけると、通常時のAFは正常に動くのですが。
ライブビュー時のフォーカスが正常に合いません※。
(※シャッターを半押しにする度に手前にピントが合っていきます…。)
オートフォーカスの設定値は「AFモード:AF-S」「AFエリアモード:顔認識AF」です。

私のだけ悪いのか、レンズとの相性が悪いのか、さっぱりです。
そもそもライブビュー時だけフォーカスが合わないことってあるんでしょうか。
もし分かる方がいらっしゃれば教えて下さい。

ちなみに他のレンズとして
SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
の2本で試しましたが、こちらはいずれもうまくフォーカスが合いました。

※なお、念のため、レンズメーカーには事象報告メールを送りました。

書込番号:12160351

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/03 21:10(1年以上前)

既出です。

こちらのスレをどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151480/SortID=12135781/

書込番号:12160369

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 21:14(1年以上前)

ありがとうございます!
納得できました!

もう少し調べるべきでしたね。
申し訳ありません。

書込番号:12160389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/03 21:15(1年以上前)

サードパーティ製レンズでLV AFは保証されていませんので、
運次第ですね。

合焦したと思って、次に半押ししたら端っこへ行ったきり戻ってこないとか、
合焦したふりはするとか。

書込番号:12160398

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/03 21:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
まさかこんな落とし穴があるとは思っていなかったもので驚きました。

サードパーティーにはこうしたリスクもあるのですね。
良いお勉強になりました。

書込番号:12160410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/01 12:49(1年以上前)

はじめまして、まだご覧になっているでしょうか?自分はD7000+SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSMでライブビュー時のオートフォーカスか全く同じ状態になっています。

そうなると同じレンズでも個体差があって当たり外れがあるということみたいですね。。

シグマの方にご連絡されたとのことですが何かわかったことなどありましたら教えて頂けましたら助かります。

書込番号:12304133

ナイスクチコミ!0


スレ主 akilanさん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/01 19:48(1年以上前)

はじめまして。
私の今回の事象が起こったレンズに限らず、ライブビューでの撮影時は通常のファインダ撮影よりもAFが合焦までに時間が掛かったり、合焦してもピント位置がずれることがあるようです。
シグマにレンズの点検調整を行なってもらえるように依頼すると直るかもしれないとのことです。
但し、D7000と一緒に送る旨を依頼された為、私はまだ送っていません。
ですので、本当に直るかどうかの確認はとれていませんが、やってみる価値はありそうです。

一度、ご本人でシグマに確認を取られることをオススメします。

書込番号:12305555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/02 07:55(1年以上前)

そうですか、、本体と一緒に送るのはなかなかタイミングが難しいですね。ピントが手前にきてしまう症状がそっくりだったので思い切って質問してしまいました。

ご親切にありがとうございました。

書込番号:12307997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング