D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (33製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

皆様の所有レンズを自慢してください。

2012/12/28 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆さまが所有レンズしているレンズを教えて下さい! 撮る対象やお仕事の関係、好みで使用するレンズが大きく分かれると思いますが結 構です! 皆さまが持っているレンズシステムを知りたいだけです。

軽いレビューも書いて頂けるとありがたいです!

自慢してください!

ちなみに自分は風景メインで一眼歴はおそらく皆さまよりはるかに短いです。

レンズ:
ROKINON 8mm FISHEYE NIKON AEモデル→安価でDレンズとして使用できる安価 魚眼
Tokina AT-X124 DXT→常用レンズです。
NIKKOR 60mm micro F/2.8→中望遠レンズとしてです。マクロ撮影よりは単焦点 として使用しています。


レンズをかなりの数お持ちの方もいらっしゃると思います。その際は利用頻度の高いレンズ3本ほどを挙げていただきたいです。

書込番号:15541416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 ボディの満足度4

2012/12/28 23:31(1年以上前)

DXのD7000は使用頻度が落ちましたが(今や中古のD700にベタ惚れ)、それでも望遠で助かっています。

というわけで、最も使用頻度が高いのは手持ち唯一の望遠、70-200 f/2.8 VR2!!
もう何度人に薦めたか忘れました(笑)
開放からもシャープ、絞れば目を見張る描写、接写から風景・ステージ撮影、列車飛行機等屋内屋外で万能なレンズ!
これがあれば(同じ焦点域の)他のレンズに浮気することもありません。唯一無比のレンズです。
高いですが、ローン12回(月々17800)で買えますし・・・(笑)オススメです。

標準域は16-85と35f/1.8持っていますがはっきり言って眠いです。滅多に使わなくなりました。

書込番号:15541519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/28 23:37(1年以上前)

携帯から失礼します♪

スレ主様と同じトキナー使ってます。
良いレンズですよね〜

私はあとタムロン70-200F2.8のVC無しモデルを使ってます♪
ここの口コミで知った、隠れた銘玉です!
素晴らしい描写性ですよ♪


書込番号:15541534

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/29 00:33(1年以上前)

こんばんは(^^)
ニコンAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
画角も、明るさも、軽さも、写りも、価格も、
普段使いにいいっすよ(≧∇≦)

いじわるテストをすれば収差も目に付きますが、
お気に入りのレンズです♪

書込番号:15541747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2012/12/29 00:57(1年以上前)

かずひ.comさん、こんばんは^^

私もドが付く初心者なので、
人様に自慢出来るようなレンズは持ち合わせていませんが・・・w
D7000にはキャップ代わりに16-85をほぼ付けっ放しにしています。
画角的にも使い易く結構お気に入りだったりします。
気軽なスナップ撮影には良いレンズですよ^^

で、今レンズ何本持ってるか数えてみたら・・・9本ありました(;´Д`A ```
しかも最近欲しいレンズは単焦点ばかり。
知らないうちにレンズ沼に嵌っていたようですw



書込番号:15541827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 01:31(1年以上前)

D800を使ってます。
3本あげるとすれば・・・

ほとんど付けっぱなしなのは純正の24-70mm f2.8です。
明るくて描写も気に入ってます。

広角の16-35mm f4も使います。
VR付の広角レンズで手持ちもいけるのでオススメ。
DXでは10-24mm f3.5-4.5の方がいいかもしれませんね。

最後の1本はスレ主と同じく純正60mmマクロです。
等倍撮影には必須ですね。小さいものを大きく撮りたい時は欠かせないですしスナップにも最適。

あとは70-200f2.8VRU、SIGMA 50mm f1.4などを所持してます。

書込番号:15541926

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/29 02:25(1年以上前)

D7000では

@SIGMA 17-50mm f/2.8 EX DC OS     便利
ANOKTON 58mm f/1.4 SLII           オールドレンズの大人の雰囲気
BAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED  言わずと知れた銘玉


D700では

@Carl Zeiss Makro-Planar 50mm f/2     開放から素晴らしい描写
AAF-S NIKKOR 28mm f 1.8G          最新ナノクリ素直なレンズ
BSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG HSM   唯一フルサイズで12mmの世界


宝くじ当たるのを待って欲しい順番わ

@大
A三
B元  (笑)                     だれでも欲しいですわな^^;

書込番号:15542034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/29 03:03(1年以上前)

軽くってちっちゃくって安くってなんちゃってマクロで大好きです♪
http://kakaku.com/item/10503511826/

書込番号:15542088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/12/29 03:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

これが2012年オーロラ仕様

で2013年はこの仕様で

序でにこのレンズを投入

 お気に入りのレンズ。。。
 という事で 前シーズンのオーロラ撮影では
 ニコンの14?24F2.8&24/F1.4&ツアイスの35/F1.4
 を持参しましたが。35/F1.4は面白く無いので。。。
 転売して(今はツアイスが1本だけ)笑い。
 今シーズンは
 ニコン純正 14-24/f.8 & 24/f1.8
ツアイス  DISTAGON 15/F2.8 (新規購入)フィルターは何と95mm。。
 この3本にPC-E 24/F3.5 を持参するかも(PC?Eは45.85も有りますが)
 同じ様な画角のレンズが。。。。

 現地で気分次第で カメラ店で魚眼レンズ買うかも??

 FX 用だと純正で16mmしか無いのでどうするかな??

 ボデイはD4&D800Eの2台を 三脚1台(GT5541LS ) で連結させて
 撮影する予定です。(雲台はアルカスイスZ?1)寒いので三脚2脚はしんどいので。
アイスランドのレイキャビックにまた三月に行きます。(宿&航空券は押さえました)12連泊でオーロラ三昧の筈。。
 皆さん如何ですか??

書込番号:15542129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/29 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AT-X165

AT-X165

AT-X M100

AT-X M100

こんばんは♪

TOKINA党員の私が来ましたよ♪(*^^)v

メインのレンズは、AT-X165(16-50oF2.8)です♪
このレンズの発色と、チョットエッジが太めでゴリっとした感じのシャープネスが好みです♪
超音波モーターじゃないんですけど・・・わりかしAFも速く、音も静かです^_^;

それと・・・AT-X M100(100oマクロ)
知る人ぞ知る不人気レンズですが・・・^_^;
その実力は、タムロン モデル272E(90oマクロ)に引けを取りません。
しかも・・・価格も安い(笑・・・
なのに・・・なぜ売れぬ??^_^;

書込番号:15544983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/30 12:25(1年以上前)

 真っ当に答えるならAF-S14-24が圧倒的にいいのですが、コストを踏まえて面白かったレンズは
@AF-S28mmf1.8(軽くて、解像もよく山歩きにいい)
Aパナのマクロエルマー45mm(もの凄く柔らかいボケ)
Bタムロンマクロ60mmf2(これもすごく柔らかい、とっても安い)

というところでしょうか。
Bは酷評が多いですが安いので試す価値はあると思います。

書込番号:15546855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/12/31 11:03(1年以上前)

皆様やはり独自のレンズシステムで選ばれていますね。楽しく勉強させていただいております。皆様にベストアンサー出したいほどです。まだまだ募集しております!

書込番号:15551089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 ヤマレコ 

2012/12/31 13:34(1年以上前)

当機種

体育館での、高速な被写体も捉える

AF-S NIKKOR 50mm F1.8Gなら、明るさ十分。体育館内での競技も撮影できる!
私の場合、剣道の撮影が多いので、実用的にはF2.8ぐらいに絞って使ってますが、超高速で繰り出す打突も捉えることができます!D7000の高感度耐性もあって、とにかくシャッタースピードが稼げます!画角もちょうどいいです。
軽いので、ふだんからD7000に付けっぱなしにして、スナップ撮影したりも。2万円ぐらいで購入できるので、すごいコストパフォーマンスですね。

書込番号:15551682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2013/01/03 22:46(1年以上前)

Ai 28mm F2.8S - 銀塩時代から僕の標準レンズ。
Ai 50mm F1.4S - 生まれて初めて買ったレンズ。
Ai Micro 55mm F2.8S - マイクロは1本は持っておきたい。

書込番号:15566318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/03 23:08(1年以上前)

かずひ.comさん こんばんは

自分の好きなレンズは コシナの カラーへリア75oF2.5です

初めは レンジファインダー用スクリューマウント用レンズとして発売されたのですが その後 一眼レフ用として 外観を変えて発売された MFレンズです。

書込番号:15566429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 Reolioさん
クチコミ投稿数:22件

D7000の後継機種に興味がないことはないのですが、発売されてもおそらく当分の間は手が出せるような値段ではありません。
そこで皆さまに一つ質問なのですが、通常ある型の新製品が発売されるとその前のモデルは値上がりするのでしょうか、それとも値下がりするのでしょうか?(上がる:生産停止になる→在庫が減る→需要は高いが供給が減って値上がり;下がる:いち早く新製品の販売に切り替えたい→前モデルを在庫処分する→値下がりする。難しいな...苦笑)あくまで「通常」で構いません。
結局は:今が買い時なのかということになるかと思います。まだ待った方がいいでしょうか?

書込番号:15561948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/02 23:55(1年以上前)

普通は値下がりすると思います。店側も在庫をはいてしまいたいからです。
ただ、それがはけてしまうと逆に値上がりしていきますよね。

でも、現在でも底値に近いと思いますから、数千円の値下がりを毎日にらめっこして待つくらいなら買ってしまうのも手だと思いますよ。

書込番号:15561963

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 23:59(1年以上前)

こんばんは。

ほぼ底値ですので欲しい時に買いましょう。

在庫処分で売り出す店があれば少し下がりますが
元々高値の店が売れ残るので高くなってきます。

生産完了して価格を上げる店はほとんど無いと思われます。

書込番号:15561992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2013/01/03 00:00(1年以上前)

後継機の発表時期次第というのが本音かな。
今の在庫が捌けた頃に発表するのか、豊富なうちに発表するのか。

安くなる保証は出来ないけれど、安い店の在庫から消えるから、
結果、最安値が高くなる事はあるでしょうね。

書込番号:15562001

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/01/03 00:27(1年以上前)

大体、新機種発表の直後あたりが最安値となって、駆け込み購入が一段落した頃には大手には在庫があまり残っておらず価格が上がってくるように思われます。

このような期間はとても短いですから、ほんのわずかの差を気にすればするほど買い時を逃す可能性が高いですよ。

書込番号:15562143

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/03 00:36(1年以上前)

D7000買うのは今だと思います。

既に底値状態で、後継機が出ても大幅な値下がりはないと思います。

後継機は、高性能なんでしょうが、
多分、発売当初はボディだけで13万円はするはずで、価格的にD7000とは競合しませんから、D7000は大きな値下げをする必要はない訳です。

D5200が登場したときも、D5100が急に値下がりはしていませんので、同じだと思いますよ!

書込番号:15562186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/03 00:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000151481/pricehistory/

初値から50%以上の価格です。

皆さんが仰るように大きな値下げは期待できないと思います。

書込番号:15562237

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/03 00:56(1年以上前)

通常、後続機発表後に旧機種の価格は値下がりします。

D7000はもう少し値下がりしますが、コストパフォーマンスに優れた機材ですので、それほど価格は下がらないのでは。

今購入してもそれほど損はないと思います。

書込番号:15562279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2013/01/03 00:58(1年以上前)

7100に更新されるか 微妙かなーーー
600との共存は難しいし

ニコンは長らく4ラインなっぷ体制だったのが
現在は5ラインなっぷで 
現在でも過剰

7100に更新しても向上させられるのは
2400万画素対応なだけのようですし
逆にボデイーモーター削除(コストダウン)の可能性もあります。

書込番号:15562286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/03 01:05(1年以上前)

多少は下がるでしょう。
ただ、レンズキットからレンズ外した奴とかも出るだろうし…お買い得と言えるかどうか。

今が十分に安いと思うけどねぇ。

書込番号:15562310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/01/03 02:17(1年以上前)

今更値段のが下がる?上がる?
これからどの様に使うかで変わって来ます。
安いレンズを使う?(中古)安くても、モーター内蔵レンズを使う!
AIレンズを使う?
ニコンはボディーからモーターを無くしたい筈ですから。
モーター内蔵レンズに置き換わっていると思いますが?
動画撮影に興味が無い!
所詮は消耗品ですから、財力と相談して、なるべく早く手に入れましょう!
モデルチェンジすると投げ売りで、一時的に安くなっても、満足出来ないのでは無いでしょうか?

書込番号:15562475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2013/01/03 09:21(1年以上前)

メーカー在庫がある内は下がりますが、少なくなってくると
上がる場合もあります。

書込番号:15562998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/01/03 09:27(1年以上前)

Reolioさん、こんにちは。

新旧交代時の価格の動向は予測いたしかねますが、
机上であれこれ思案しているよりも、本当に欲しいと思っておられるなら、現場で実情を知ると言う事も大事かと思います。

いわゆる価格交渉です。
自分の買っても良いという上限価格のボーダーを決めておき、
例えば18-105 VR レンズキットなら8万円、ボディのみなら6万円といった感じで。

「○○円にしていただけたら、今買います。」 と店員さんに交渉してみる。
場数を踏む事で色んな事(情報や限界、掘り出し物)も見えてくるかと思います。

1ヶ月後に1万円下がってショックを受けるタイプの方ならとことんまで待てば良いと思いますが...

書込番号:15563017

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/03 11:16(1年以上前)

待つかどうかは、Reolioさんの考え方次第。

本当に欲しいのであれば、値段はあまり気にせず、
欲しい時で買える時に買いましょう。

私なら、買えるのであれば早く買って、
その分写真を撮ることで幸せになりたいです。


書込番号:15563411

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/01/03 13:29(1年以上前)

安く成り、それから少し高く成る場合が有ります。
ぎりぎりまで値下がりを待つ、それも有りだとは思いますが、なんだか損をされていると思うのは私だけでしょうか?
欲しい機種の底値を待つ、そのうち後継機の発表、発売があり高いのでまた底値に成るのを待つ…

このように、価格が下がるのを待つスパイラルに嵌まらないようにされた方が良いです。
人生は思っているより短く、趣味に費やす時間は更に短いので、欲しいと思うものは直ぐ買って楽しむのが一番です。
楽しむ時間を買う積りなら、発売直後でも買えますしね。

書込番号:15563946

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/03 14:19(1年以上前)

D90ボディを9万、D5100を5.5万ちょっとで買った自分としては今は十分買い時価格帯に入っているD7000です。
もちろんこれからも下がることは十分ありえますが。

新製品発表よりディスコンになるタイミングのほうが肝かも。
D90が延長販売していた経緯もあるのでD7000もタイミングが読めないですね。
D3100、D5100でさえまだ継続販売中なので、まだまだ息は長そうな気もしないでもないです。

ニコンにしても格安でもD7000ユーザーを増やすことは、D600への流れをより作りやすいのかも。

書込番号:15564130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/03 14:40(1年以上前)

本当にD7000が良いと思われるなら、即、購入ですね。これ以上は微々たる程度しか下がらないと思います。まして、後継機の発売は?状態ですし。性能からみれば今の価格は超お買い得かも。私はメインに使う機種は発売後6ヵ月前後で買っています。下記の理由です。
1、価格。COM等、レンズとの相性も含め、評価や作例が多く出てきて判断の参考になる。
2.多分、製品的にも安定してくる。
3、発売直後よりは2割前後は安い。
4、それ以上待つとシャッターチャンスを多く失う。時間は戻せませんから。
5、まだ、新機種を買ったという満足感も得られる。デジ物はモデル周期が短いので。

D7000は使い易く、画質も良いカメラなので底値ともいえる今ご購入され、いっぱい写真を撮りましょう! 

書込番号:15564199

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

中古でD7000の仲間に入れさせていただきました。
最近気がついたのですが、P.S.A.Mモード撮影で、青空が多く写りこむような
被写体を撮る時は、レディーライトの点滅が見られないのですが、
ごく普通に建物や身近な風景撮影する状況下で、レディーライトの点滅があります。
特にストロボ撮影をする必要がない場合でも点滅しています。
ニコンSSで見てもらった方がよいでしょうか?

書込番号:15560478

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/02 18:22(1年以上前)

私のも同じです。
ストロボの準備はまだですよ〜と
教えるためのものかと勝手に思っていました。
特に問題ないと思っていますが実際はどうなんでしょうかね。

取説にも詳しく載っていない様で…

書込番号:15560540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/01/02 18:41(1年以上前)

エルコンク76さん

以前に同じような内容の書き込みがありましたが、これはD7000の仕様みたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12737421/

点滅が気になるのでしたら、フラッシュ使用推奨表示を「しない」に設定して対処するのがいいようです。

書込番号:15560601

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2013/01/02 19:17(1年以上前)

prayforjapanさん

情報ありがとうございました。
取説のP244に書いてありますね。

書込番号:15560732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/02 22:21(1年以上前)

prayforjapanさま

早速の情報ありがとうございました。
フラッシュ使用推奨表示をoffにしたら、消えました。

こんごも、何かと皆様にご教授頂く事があると思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:15561523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量販店かカメラ専門店?

2013/01/02 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:35件

明けましておめでとうございます!今年もここの掲示板の皆さんには大変お世話になると思います。よろしくお願いします。

ついにお小遣いもたまってきて念願のd7000のレンズキットを購入しようと考えているのですが、やはり買うのはカメラ専門店の方が良いでしょうか?
お小遣いがたまったとはいえ、安いに越したことはないので量販店ではポイントなどで付属品も揃うかなと考えています。
また、前回ここで相談させていただき単焦点も買うつもりですが、それはカメラ専門店で買おうと思っております。

量販店で本体を買うことでデメリットってあるのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:15559382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2013/01/02 12:16(1年以上前)

 家電量販店の場合、カメラに詳しい店員がいるとは限りません。仮にいても転勤などで変わってしまうことも考えられます。
 ですから、困ったことや分からないことがあっても的確な答えが返ってくるとは限りません。

 その点はカメラ専門店のほうが的確なアドバイスがもらえる可能性が高いですし、キタムラのようなチェーン店なら、交渉で家電量販店と同じくらいまで値引きしてもらうことも不可能ではないです。

書込番号:15559413

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/02 12:23(1年以上前)

こんにちは。

安いほうでいいと思いますよ。

価格差が小さければカメラ店での購入をオススメいたします。

書込番号:15559441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/01/02 12:28(1年以上前)

カメラ専門店
自分で問題を解決したり撮影のスキルがあれば量販店
カメラ専門店は購入後のサポートこみの値段と思ってください

書込番号:15559457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/02 12:32(1年以上前)

知識は専門店やここで聞く。安い!に超したことはない(^.^)
でも結果的にビック、ヨドバシ、キタムラで買っています。

書込番号:15559474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2013/01/02 12:35(1年以上前)

あけましておめでとうございます。
カメラも新旬を迎えられるのですね。重ねておめでとうございます。

私はいつも量販店で購入しており困ったことはありません。

カメラ専門店は価格ではなくカメラに特化して詳しい店員さんがおられて的確で正確なアドバイスなど受けられるのでその分も含めて価格が安くなくとも買われている方も多いと思います。
(また年始のセールなどで量販店と同じく特価品目に上がれば思わぬ安値で買えることもあります)
ただ私はなるべく安く買いたいのを主眼としているので家電量販店は販売してナンボという経営方向から価格交渉は(特に月末や販促時期)し易くなり、また店舗の広告目玉商品やタイムセール品など上がれば思わぬ安値で買えることもあります。
カメラ専門店で聞けるカメラの知識という面で言えば買わなくても話は聞けますし、また(失礼ながら、実例で申し上げるとカメラに詳しいと思い込んでいる人もいるので)必ずしも正確な話が聞けるとは限りません。
無理やり挙げればあるでしょうが量販店のデメリットと言えるほどのデメリットはありません。

以前はインターネット通販で販売した商品はメーカー保証が受けられなかった時期もあるので店舗ではネット価格は交渉時に出しても笑って無視されましたが最近は店員が把握していて話に乗ってくれます。買う方としては良い時代になったと思います。
気持ち良く売ってもらって気持ち良く買ってこれからもお付き合いしてもらって次の買い物にもお手伝いいただくことが一番です。

良い買い物をして下さいね。

書込番号:15559484

Goodアンサーナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2013/01/02 12:40(1年以上前)

地域によるでしょうけど、少なくとも田舎の場合は量販店といっても値引きが少なく、値段的にはずいぶん高い印象があります。商品知識も少ないですし、現品を触って気軽に確認できるくらいしかメリットはありません。

値段、技術ともにキタムラに軍配。

書込番号:15559505

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/01/02 12:46(1年以上前)

量販店で実機を思いっきり触って、購入はキタムラかネット通販です。

書込番号:15559533

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2013/01/02 12:48(1年以上前)

ひろひさひいろさん こんにちは

量販店も安く良いとは思いますが カメラの場合プリントなど カメラ購入後行く場合も有りますし 顔なじみになれば いろいろなアドバイス受けられたりと 購入後の事考えると カメラ専門店の方が 良いように思います。

書込番号:15559538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/02 12:50(1年以上前)

安いカメラ店で買われた方が良いのでは?
ビックカメラ等でポイントが付くと言っても元々自分が払ったお金です。現金で返してくれるなら兎も角、専門店より高い金額で買わされてポイントで返されても得をしたとは思いません。
将来其所で買い物をする為に強制的に金を貯めさせられているようなものです。と言いながらビックカメラのポイントが4万円分有ります。何故かと言うとビックカメラ池袋本店まで自転車で10分なので(^^)そうでなかったら、あんな店で買いません。
そう言えばビックカメラもポイントカードが無かった小さな店だった頃は安かったなぁ…。

書込番号:15559550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/01/02 12:58(1年以上前)

量販店のメリットは初期不良の場合、交換してもらえることくらいです。

最近、私が購入するのは、キタムラネット、ヨドバシカメラが多いです。

書込番号:15559571

ナイスクチコミ!2


DENIKOPPAさん
クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:17件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/02 13:14(1年以上前)

私の場合、量販店、専門店両方とも価格次第で買ってます。延長保障もこの位の価格なら入りません。
量販店だからといってデメリットは特にないと思います。
要は買うだけで店を使うなら安いほう、自宅から近いほうで良いかと。
故障は直接ニコンSCへ持っていきます。


書込番号:15559631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/02 13:19(1年以上前)

キタムラでキタムラネット価格まではOKでしょ。んでデジカメオンラインのが安ければさらに交渉
別々な店で買うより
これいくら負けてくれる?
じゃあこれは?
んじゃ両方買うからさらにいくらになる?
的な(^O^)
「プリントに来るから」とか
「価格comで聞いたんだけど」と書き込みしてる事を匂わせてみる
嫌な客だな〜(^O^)

書込番号:15559649

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4846件Goodアンサー獲得:336件

2013/01/02 13:31(1年以上前)

スレ主さまの場合、
既に購入される機種も決められているようですから。価格次第で量販店でも
いいと思いますよ。安い所で購入されればと思います。

購入機種が決まってない人には量販店はお勧めしませんが...
量販店の店員さんは、カメラに限らずですが、店の利益率を最優先して特定の機種を
薦めてきます。それが店員さんの仕事ですからね...

書込番号:15559680

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2013/01/02 13:35(1年以上前)

私の場合は田舎ですので、価格が専門店も量販店もどちらも高めですので、安いほうと保証の問題でどちらか決めています。

ただし、量販店はエディオンのみで購入しています。ここは、他店のように延長保証料をとられません。
また最近、こちらの不注意ですと言ったにもかかわらず、無償で修理していただきました。

そうそうに故障・トラブルというものが起きるとは限りませんが、そういうアフターの面も考慮して購入されればよいかと思います。

通常自分の場合は、延長保証料を込みとしても安い場合は専門店で。数千円程度高いくらいなら量販店で購入しています。

書込番号:15559689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2013/01/02 13:36(1年以上前)

撮影機材購入の拠点(中古機材の下取り・入手、感光材料等の補充)としての利用を考えて地元のキタムラでの購入が多いですね(本当のカメラ専門店、当方地域ではほとんどなくなってしまいました)。
店頭在庫が少ないないのでメリットがあるのかと言えばそうでもないんですけど。

キタムラの店員でも玉石混淆とは思いますが、家電量販店よりは話が通ずるような・・・
(二言三言で話の通じない店員からカメラを買うのはいやだな、と言うことで)

その辺に価値を求めないなら単に安いところでいいと思います。
それでも店頭販売品ならキタムラのほうが安い気も・・・

書込番号:15559693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/01/02 13:44(1年以上前)

基本的に自助努力するひとならカメラ量販店がいいと思うけど。

買った瞬間にマニュアルも読まずに人に聞くってタイプなら、、、そんな人はどこでもお断りな気がするけど、専門店なのかな?

家電量販は売ってるものがなんだかはわかってないから、ひととおりの対応しかない。暇ならマニュアル探すくらいはしてくれるかも。
バッタ屋系は全部「メーカーに聞け」だからその辺は「覚悟して」だよね。

書込番号:15559709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/02 13:46(1年以上前)

それと量販店のカメラを家電扱い展示も嫌いっす
気楽に触れるけどグリップに防犯センサー付いてたりで意味なしの店も
設定めちゃくちゃになっててなおすの大変だし
キタムラは高級感を出している感があり、ショーケース内の展示品でも欲しいっす

書込番号:15559716

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/01/02 13:46(1年以上前)

どちらにしても、マメに通える店が一番かな。
店員や店と馴染みになれば、量販店と専門店の価格差は逆転する場合もありますからね。

デジタル一眼レフでニコンなら、さらにどちらでも良いでしょう!

ちなみに…ソニーの購入は家電量販店がよいそうですよ。
ソニーさんは、家電ルートで、大口の取引先の家電量販店を優遇してるようです。
ですから、老舗カメラ専門店といえど、直接の取引していないケースが多く、問屋がはいるぶんだけ価格が嵩ましするそうです…とは、老舗カメラ専門店情報です。

書込番号:15559718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2013/01/02 14:40(1年以上前)

>ちなみに…ソニーの購入は家電量販店がよいそうですよ。

カメラ系の量販店でいいんじゃないの?
家電も扱ってるし。

書込番号:15559891

ナイスクチコミ!1


sutoroboさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/01/02 15:22(1年以上前)

こんにちは。

皆さんも言っている様に 自分もキタムラネットで
最近は購入多いですね。
価格もそれほど高くないし 量販店では、扱ってない
カメラ商材も豊富ですからね。
自分も D7000をぼとぼち キタムラでポッチと・・・。

書込番号:15560004

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000か60Dか

2012/12/23 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
現在5年ほど前の機種のネオ一眼で写真を撮っています。主な被写体は鉄道です。が、電子ファインダーによる微妙な時間差、ISO400でノイズが目立ち始めるなど、不満点が出てきたのもあり、また一眼に対する憧れもあって一眼レフが欲しくなりました。色々と探した結果D7000と60Dの2機種に絞られました。
今使っているカメラにはバリアングル液晶がついており、割とお世話になっています。そのため60Dを選びたくなる気がしますが、D7000の方が自分にとっては操作性が良く、なかなか決めることができません。D7000にバリアングルが付けば文句なしですが、そういうわけにもいかないのでとても悩みます。
どちらの方が私に適しているかアドバイスお願いしますm(_ _)m

書込番号:15519639

ナイスクチコミ!1


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/23 19:23(1年以上前)

こんばんは。

>D7000の方が自分にとっては操作性が良く…

撮影用途を考えるとどちらを選ばれても問題ありませんがD7000がいいような気がします。
デジタル一眼のライブビュー(液晶)はネオイチに比べてAFが遅いですし。
どうしてもローアングルなどで撮りたい場合はアングルファインダーを使いましょう。

書込番号:15519656

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/23 19:28(1年以上前)

追加です。

アングルファインダーです。

ニコン変倍アングルファインダー DR-5
http://kakaku.com/item/10981710217/

書込番号:15519674

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/23 19:34(1年以上前)

昨年は7Dのライバル状態だったD7000が今の価格なら買いだと思います。キャノンはD60から2桁シリーズはキスみたいになっちゃいました。
いずれにせよ、一眼ももうAPS-Cがここまで安いと儲からないので高級機種は出なくなると思います。もうちょっとすればフルサイズに一眼をまかせ安上がりに作れるミラーレスがAPSになるのでしょう。APS-Cのいい一眼を買うなら今だと思いますよ。(キャノンなんて7Dを4年作ってます。)

書込番号:15519695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/23 19:42(1年以上前)

一眼レフのライブビューは、 Green。さんも、
言ってるように遅いので、動き物には使えませよ!
気に入ってるD7000で良いと、思いますよ!
今底値ですから、お買い得ですし、私はD90からの買い換えですけど、AF精度など上がってるから、
動き物は、撮りやすくなりましたし、
ISO1600でも、ノイズがないですからね!
D7000オススメしておきますね!

書込番号:15519729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/12/23 20:26(1年以上前)

今回はバリアングルにだいぶ重点をおかれていらっしゃるようですね^^

ニコンでは、D5200がバリアングル最新機種で、外見から想像できない中身を兼ね備えているみたいですよ。
D4やD800と同じEXPEED3。D7000と同じ39点AFシステムで動きの速い被写体にも多少強いとか。
2016分割RGBセンサー、5枚/秒の高速連射。などなど。

数値上ではエントリー機でも上位機、ようはD7000を性能面では完全に食っています。
私も良くわからない機種ですが、こんなのもありますよという事で書かせて頂きました。



書込番号:15519932

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 20:47(1年以上前)

D7000に1票。

コストパホーマンスが高い機種です。

バリアングルに拘りがあるのであれば、他の機種(D5200などの5000シリーズ)が良いのでは。

ニコンのレンズはお持ちでしょうか?
お持ちでなければ、16-85VR、または18-105VRをお薦めします。

書込番号:15520048

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/12/23 20:48(1年以上前)

D7000をオススメします!

名機と比べちゃ60Dが可哀想です。
一般的に同じミドルクラスとされていますが、
D7000はバリアングル以外、
全てにおいて1クラスも2クラスも上です。

AFポイントが9点か39点か
視野率が96%か100%か
SDカードが1枚入るか2枚入るか
連写が5.3コマか6コマか
高感度の強さ
シャッター音
ボディ全体の質感

この価格差でこれ程違います。
どうしてもバリアングルが必要な場合以外、
迷う必要もないほどです。

仮に、「ほとんどバリアングルで撮る」という程、
バリアングルが重要ならα77にした方がいいです。


書込番号:15520055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/23 20:58(1年以上前)

ごっつん!さん こんばんは

今までの機種と同じ様に使いたいのでしたら バリアングル付の60Dでも良いと思いますが 今までと違い 一眼レフに挑戦したいのでしたら D7000が良いと思います

でも最終的には 自分の手に馴染むD7000か使いやすいバリアングルの60Dかで 自分が選ぶしか無いのですが‥悩みますね
でもどちらの機種選んでも画質には問題ないと思いますよ。

書込番号:15520111

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/23 21:01(1年以上前)

バリアングルで何を求めるかですね。
それとLVで動きものを撮りたいのであれば、
AFスピードはかなり遅いです。
その辺はご存じでしょうか?

LV重視でAFスピードも求めるのであれば
ソニーも一考ですが…
三軸タイプのα77、
その他α65、57の方がよいかもしれませんね。
但し、ファインダーはEVFですが…

書込番号:15520127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/12/23 22:01(1年以上前)

ライブビューだとAFが遅いということを忘れていました。置きピンという手もありますが、メインはファインダー使用になりそうなので、それを考えるとやはりD7000になりそうですね。
性能面でも60DよりD7000のほうが高いという認識で良いんでしょうか?

>>Green。さん
アングルファインダー・・・そんなものがあるんですね。ただ値段が高いのと取り付け・取り外しが面倒なようなので今回はパスしようと思います;

書込番号:15520427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/23 22:01(1年以上前)

ライブビュー撮影のサクサクさには今のところEVFは付き物ですからね…SONYのαシリーズはあんまり動き物には勧めたくないですね〜。(私自身EVFのα65で鉄道写真撮ってます。普通の編成写真ならほぼ10連写でホカホカですけど、流し撮りなどではあんまりかな。もちろん機材を言い訳にする気はないですけど、人にはあんまり勧めません。)ここはバリアングルを諦めてD7000かと思いますよ。仮に60Dでバリアングルあってもあんまり実用的ではないですし…バリアングル高速AFどうしても諦めきれなかったらαも候補に入れてやって下さい。

書込番号:15520428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2012/12/23 22:16(1年以上前)

どっちの機種がごっつん!さんに向いているかは分かりませんが、
光学式ファインダーは今でも一眼レフ機の魅力の一つです。
光学式ファインダーでの撮影と、
バリアングルでのライブビュー撮影の違いを
店頭で試して肌で感じてみてはいかがでしょうか。
どちらが上とかではなく、特長が異なります。

もし光学式ファインダーをメインに撮りたいと感じられた場合は
D7000がオススメです^ ^

書込番号:15520512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/24 10:07(1年以上前)

ネオ一眼のEVFに不満を感じて乗換えを検討しているのだから、一眼レフではOVFを使いましょう。
OVFを使ってこその一眼レフです。

>D7000か60Dか

どちらでもいいでしょうが、D7000にするならレンズは迷わずVR16-85とVR70-300にしてください。
鉄道写真家中井精也氏もD7000+VR70-300で数々の名作を撮っています。

書込番号:15522386

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/12/24 14:45(1年以上前)

D7000と60Dの間を取って、D5200に一票!

書込番号:15523412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/24 20:40(1年以上前)

D7000の方がちょっと性能いいですが、Canonの白いレンズもいいですよ。

書込番号:15524885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2012/12/24 20:55(1年以上前)

鉄道ならD7000でしょう。
更に速い戦闘機等を追い掛けまわすなら7Dかなぁ。。(D300sと言いたい)
僕は60Dで動体撮る人を見た事がありません(笑)

書込番号:15524958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/25 02:59(1年以上前)

60Dには60Dの良さがありますが、ここはD7000に軍配が上がります
7Dとなら…連写は7D、高感度はD7000で悩みますが
18-105のレンズキットとタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)で買うのがコスパ良いですね♪
それなりに重くなりますので三脚も良い物が必要です
撮り鉄が出来る環境が羨ましいです。頑張ってくださいね

書込番号:15526492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2012/12/26 22:28(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

SONY NEX-5 氷点下の釧路駅

大淀川@宮崎駅近辺をPENTAX K-xで撮影

こんばんは。
テツの「撮り方」によると思います。
カメラは極論言えば自分の撮り方に合致したものなら、何でも良いと思います。
レンズ資産があればそれを活かせばよいかと。

因みに当方、PENTAX K-5, SONY NEX-5、NIKON D200, D7000, V2がオンステージです。

逆光重点で撮影するなら、ファインダーの無いカメラは苦戦を強いられます。
添付の"逆光ギラリ"はNEX-5ではほぼ無理でした。D7000だからこそ写せたと思ってます。

順光重点での撮影なら、カメラ本体よりはレンズに注力したほうが良いかな。


駅撮りか駅間か、テツのハコ重視か風景も考えるのか、夜間も写すのか、で何を持つべきかが絞られて来ると考えてます。

1枚目:日没直前の根室本線でギラリ、をD7000で撮影
2枚目:氷点下の釧路駅でNEX-5で撮影
3枚目:順光の宮崎でK-xで撮影

書込番号:15533714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2012/12/27 00:20(1年以上前)

ごっつん!さん こんばんは、

鉄道の撮影と言うことですが、
D7000の方が優位な点
・シャッタータイムラグが若干少ない
・高感度撮影時のノイズが少ない
・39点AFで動体を追うのが有利
(鉄道は置きピンが使いやすい訳ではありますが)
・視野率100%でフレーミングがしやすい
・ファインダーが見やすい
・連射の連続枚数が多い
60Dの方が優位な点
・バリアングル
・価格が安い

鉄道をこの両機から選ぶなら、D7000が優位と思われます

書込番号:15534191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/12/29 22:41(1年以上前)

今日量販店で二機とも触ってきました。
やはり操作性はD7000の方が良かったのですが、あまり大きな差は無い様に感じました。
店の中でしかいじることが出来なかったのもあるかもしれませんが、AF速度も60D・D7000で差は感じられませんでした。余計に迷ってしまいます。
60DのLVはまあ使い物にはなる程度でした。

それと、一つ質問があります。
60Dは、シャッター半押しから全押しにするとき、カチッとした感覚があるのですが、D7000はその感覚があまりありません。個人的にはどっちもどっちなのですが、使えばどちらも慣れるものでしょうか?

書込番号:15544980

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー接眼部について

2012/12/31 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

どうも、はじめまして^^ニコンユーザーのみなさん。私は、ミノルタ時代から10年余りのα(Aマウントです)党なんですが、最近のSONYの動向から、マウント変更に揺れ動く日々をすごしております。そこで気になっているのが当機種D7000なのです。
そこで質問です。ニコンのファインダー接眼部の形状(アイピースなどのアクセサリー取り付け部分です)は、キャノンのそれとは、違うのでしょうか?実は、親父から譲り受けたキャノンの古い銀塩機、eos10のファインダー接眼部に、ミノルタ製アングルファインダーが使用可能だったので、このような質問の至りました。もし、形状が同じならば、この思いが、二歩も三歩も前進することになると思いますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:15551533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/31 13:09(1年以上前)

Amazonで家電&カメラから「アングルファインダー」で検索してみてください。
共用できるはずです。

良いお年を!

書込番号:15551596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/12/31 13:11(1年以上前)

中には同梱のアダプターを使って各社のカメラに使えるものもありますね。

書込番号:15551601

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/12/31 13:12(1年以上前)

アイピースで今確認しましたが、
すくなくともミノルタのα7のアイピースカップはD7000には付きませんでした。
その他ソニーのα700、55、77とも付きませんね。
D7000の方が幅が大きいのではめることもできませんでした。
難しいかもしれませんね。

直接お店に持って行って事情を話せば
付けられるかどうか確認できると思いますが…

書込番号:15551607

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2012/12/31 13:37(1年以上前)

○びさん こんにちは

家に ミノルタのアングルファインダー とニコンの角型ファインダー機有りますので着けて見ましたが ミノルタの方が幅が狭く 取り付ける事出来ませんでした。

書込番号:15551689

Goodアンサーナイスクチコミ!0


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/31 14:17(1年以上前)

もう既に答えが揃っておりますが幅が狭いので無理なようですね。

私もソニーのαからキヤノンとニコンと移行したので申し上げますがカメラの色合いが違うのは御承知でしょうか!?
ソニーよりもより透明感があるニコンとソニーより濃い感じのキヤノンになります。
お好みになりますのでどちらも良いと思いますが一度、量販店などで実機で試し撮りしてご確認の上でお買い求めください。
(既にご確認済みでしたら失礼お許し下さ)

新マウントのカメラ楽しみですね。では良い年を!

書込番号:15551820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/31 14:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α77

ニコンD90

キヤノンEOS50D

ペンタックスK-5

駄作ですが、ご参考までに。

書込番号:15551954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2012/12/31 17:07(1年以上前)

皆様、早速の回答有難うございます。どうやら、形状が違っているようですね。残念です。当機種は、背面液晶が固定ですので、ローアングル撮影時、無理な姿勢を強いられることになり、所有のアングルファインダーが使用できれば軽減できるかと思ったのですが・・稼ぎがあれなもので、一式そろえる予算などないものでホント残念((+_+))
sonyのAマウントも、ミノルタDのマクロ、sony70-300Gも所有している関係上、望遠側では、使い続ける予定ですのでもう少し考えてみようと思います。
十数年前の、あの日に帰れるなら間違いなくニコンF80を選ぶのですが、うっかりα7に行ってしまいました。後悔はないですが、今となってみると、むむむ・・て感じです(>_<)

書込番号:15552372

ナイスクチコミ!1


sasahihiさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/31 18:44(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

私も同じ様な理由で、D7000を購入しました。
1ヶ月位前に、購入したアングルファインダーです。
α55には、アダプター無しで使用できます。
昼間、モニター見て撮るには、けっこう辛いですし、非常に便利です。

書込番号:15552723

ナイスクチコミ!2


スレ主 ○びさん
クチコミ投稿数:53件

2012/12/31 21:57(1年以上前)

sasahihi様>アングルファインダーには、社外品の安いものもあるようですね。ネットでの購入にはリスクもありますが、予算んを抑えたいときには、一つの選択肢かと思います。実は私も初一眼は、ニコンU(銀塩)だったので、D7000購入が実現すれば、「ただいま!」ってことになるのかな^^

書込番号:15553496

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング