D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1622スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

ミラーレス一眼を3ヶ月ほどしか使っていない初心者です。

まだ未熟者なのですが、物欲に負け購入し、本日D7000が家に届きました。
早速マニュアルモードで、部屋の中を試し撮りしました。

ですが、F値、シャッター速度、ISO値を変化させても、液晶とファインダーに映る数値自体は変化するのに、明るさの変化が全く確認できません。(ピントは合わす事ができます)、とりあえず露出補正の+-を参考に撮影してみました。撮影した画像自体は、その値で撮影した感じになっており、PCにも取り込んで格値を確認したところ、撮影時に表示されていた数値となっていました。

今まで使っていたPEN mini E-PM1では、F値・シャッター速度・ISO値を変化させれば、シャッターを切る前でも、各数値を変えるごとに液晶、電子ファインダーで明るさの変化が目に見えて確認できたのですが、D7000ではこれが仕様なのでしょうか?

それとも、ただ単純に自分の機体だけがそういう設定になっているだけなのでしょうか?
取扱説明書をよんだのですが、答えが見つかりませんでした。

申し訳ありませんが、アドバイスをしていただけないでしょうか?よろしくお願いします。


※レンズは、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gです。

書込番号:15372598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/21 23:32(1年以上前)

OVFが明るさは変化しません手動にして絞りを変化させてみてくださいコンデジみたいにはいきませんよ
フィルムカメラを使われたことはありますか

書込番号:15372664

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/21 23:38(1年以上前)

ヤスの微妙な体験さん こんばんは

D7000の光学ファインダーの事でしょうか?

それであれば ミラーレスは センサーで受けた画像を カメラ内で処理して ファインダーに表示する為 露出補正した場合も 画像処理内で処理され LVFで確認できますが 
光学ファインダーは レンズから入った 画像をミラーやプリズムで反射され 見ているだけで 露出補正はファインダーと関係なく撮影後処理 処理されるので 見え方は変りません。

光学ファインダーのことで 無かったらスルーして下さい

書込番号:15372702

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2012/11/21 23:50(1年以上前)

・星ももじろうさん 
OVFのこと全く理解しておりませんでした。
ヒント頂き助かりました。有難うございました。

・もとラボマン 2さん
拙い文章から質問内容うまく汲み取っていただき迅速で
わかりやすい説明有難うございました!

5時間ぐらい、ネットで調べたりしてましたがわからず・・
ここに質問してよかったです、解決しました。
有難う御座いました。

書込番号:15372778

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/22 00:00(1年以上前)

D7000はデジ一で、シャッターを押した時やライブビュー撮影の時にミラーがアップし、センサーに光が届きます。

このため、ライブビュー撮影以外は撮影後に液晶画面で画像を確認します。

書込番号:15372827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/11/22 00:10(1年以上前)

DX→FXさん

撮ってもすぐ消去できる、デジカメの良いところですよね。
フィルム写真は、使い捨てカメラしか撮ったことありませんが(笑)

一枚とって確認、一枚とって確認、これでなれていきたいと思います。
教えていただき有難うございました。

書込番号:15372878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/11/22 05:40(1年以上前)

さすがにこれは、、、

>それであれば ミラーレスは センサーで受けた画像を カメラ内で処理して ファインダーに表示する為 露出補正した場合も 画像処理内で処理され LVFで確認できますが

細かいことを言えばそういう動作になってることもありますけど、基本的にはミラーレスは実際に露光した結果を表示してます。(ファインダーのリフレッシュレートを切るシャッター速度だと表示できないので増感する)

>光学ファインダーは レンズから入った 画像をミラーやプリズムで反射され 見ているだけで 露出補正はファインダーと関係なく撮影後処理 処理されるので 見え方は変りません。

これも違います。後処理じゃなくて、実際に露光を変えます。後処理だったら要らないですよね。

もうちょっとちゃんと説明しないといけないのは、一眼レフの場合、動作としてファインダーを覗いてる間は設定と関係なく絞りが開放されるということです。

絞り具合を見るにはプレビューボタンを押します。お買いになった機種でできるかは取り説で。
http://www.style-design.jp/column/%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%8A%E3%81%86/

OVFの場合、絞るとファインダーが暗くなりますが、暗く写るわけではないです。(当たり前ですが)

書込番号:15373437

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/11/22 07:49(1年以上前)

ムアディブさん

追加補足有難うございました。
D7000にも絞りプレビューボタンありました!!
これでどのぐらいぼけるかわかるわけですね

あとは、シャッタスピードによって画像の
明るさが決まってくると考えれば良いんですね。

勉強になりました〜

書込番号:15373619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2012/11/22 10:22(1年以上前)

ムアディブさん ご指摘ありがとうございます

>後処理
書き方が悪かったですね ミラーレスの処理された画像に対し ファインダーを覗いた画像の後で シャッター切ってセンサーに取り込まれる画像を 処理する為 後処理と書いてしまいました 適切な書き込みでなくて ごめんなさい


>基本的にはミラーレスは実際に露光した結果を表示してます
ミラーレスの場合 暗い所では 液晶部 明るく見えますが ノイズが多くなり 撮影された画像と違いが出る場合が有りますので 今回のような書き方にしましたが 解り難かったようですので すみません。 

書込番号:15374029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 価格変化

2012/06/15 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:17件

このカメラを購入候補として価格の動向を見守っていました。

最近は価格が下がってきており良い傾向だと思っていました。
しかし、家電量販店のWEBショップの価格が急騰したように思えます。
ヤマダとビックカメラですが、どちらも1日〜2日前にチェックしたら107500円前後でポイント10%でした。
(実売100000円弱が購入の目安で考えていました)

ところが今日になると、どちらも3万円前後、急騰しているみたいです。
価格.comの価格推移グラフでも平均値が上がっています。
※最安値を争っている通販ショップについては特に変わっていません。

このような傾向がある時は、今後どうなっていくことが推測できると思いますか?

子供の夏休みに入るまでを目安に購入するつもりでしたので、ボーナス額を確認してからのつもりでした。
しかし、今後上がっていく可能性が高いのであれば、早めにクレジットカードでの購入を考えます。

アドバイスを頂けたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:14682083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:23件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/06/15 00:41(1年以上前)

欲しい時が買い時です
待っても下がるとは限りませんし、上がるとも言えません。
それより、今買って、いざ使うときにガンガン取れるように練習したほうがよっぽど有意義だと思いますよ!

お子さんの夏の思い出を、残さず残してあげてください。
そのために練習しておけば、ちょっとの値段の差なんざ吹っ飛びますよ。

書込番号:14682102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 01:37(1年以上前)

超広角馬鹿さん、ありがとうございます。

欲しい時が買い時だと言うのは、自分もそう思います。
ただ高い買い物ですし、妻から一応ボーナス額を見てからと言われてます。
それでも今の価格推移から、今後上がる可能性が高いのであれば、カードで先行購入しようと考えた次第です。

ベテランさんならば、発売開始からの期間や新機種情報等の絡みで予想が出来ないかなと期待してしまいました。
もちろん、頂いた情報によって購入した場合も自己責任であることは承知しています。

根拠さえあれば、どんな予想でもお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14682242

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/15 01:49(1年以上前)

価格推移の、罫線を見て見ました。
現在、初値から丁度50%下げていますね、過去にはニコン機で60%以上値下がりした機種も有りますから、
まだ下がるかもですが今後の事は誰にも判りません。
2年をクリック。
http://kakaku.com/item/K0000151481/pricehistory/

後継機の、発表が有ってもおかしく無い時期に入りましたが、値下がりを待っていると今度は後継機が気に成り、
待ちのスパイラルに嵌まりこんでしまいます。
人生は短い、まして趣味に費やす時間は更に短いです。
値段が、買った時より下がっても、楽しむ時間を買ったと思う事にしましょう。

書込番号:14682267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/15 01:57(1年以上前)

ボーナス時期だからじゃないの?D800系は品薄。営業的には下げ急ぐタイミングじゃないし。

書込番号:14682277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 02:46(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございます。

どこまで下がるか待つつもりは無いのです。
夏のボーナスが出るまで待とうかと考えていただけでした。

とりあえず後継機も出始めの値段では買えません。
遅くとも現行機を今月末には購入するつもりです。

値上げしなければ良いのですが。

書込番号:14682342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/15 02:50(1年以上前)

松永弾正さん、ありがとうございます。

ボーナス時期は、価格が上がる傾向にあるんですね。
下げなくても売れるからというわけですね。
ボーナスセールという言葉にだまされちゃ駄目ですね。
なるほど。

ボーナス前に早めに購入した方が良いような気がして来ました。
ありがとうございました。

書込番号:14682348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/15 07:34(1年以上前)

価格コムの取扱店からの購入でいいのではないでしょうか?(お店を選んで)

書込番号:14682623

ナイスクチコミ!1


hyori430さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/15 10:42(1年以上前)

どうやら昨日、ヤマダ電機のとある店舗にて予約したんですが…

価格は107,500円 ポイント11% ニコンのカメラバックのおまけつき

でした。

私も昨日の段階で価格に驚き、よく店員さんとお話させていただいたところ…
「多くは話せないんですけど…メーカー側からの要望で…(汗)」
と話してました。
そのときは(買わせる為の落とし文句上手いなー…)くらいにしか思っていませんでしたが(汗

話した内容がほんとかどうかはわかりませんが…他店舗がそういう動きをしているのは確かのようですね…。


しかし、購入は決まったものの嫁に事実を告げてません(汗

個人的にはこちらのほうが深刻な問題です(汗

書込番号:14683090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2012/06/16 02:44(1年以上前)

じじかめさん、ありがとうございます。

量販店のWEBショップはまだしも、通販専業店で高額商品を買う度胸がありません。
あくまでも参考価格にしています。

警戒し過ぎだとは自分でも思います。

書込番号:14686052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/16 02:45(1年以上前)

hyori430さん、ありがとうございます。

その値段で購入出来たんですか。
羨ましいです。

差し支えなければ、どこのヤマダか教えて頂けませんか?

書込番号:14686055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度4

2012/06/16 09:40(1年以上前)

>>進撃の小人さん

当方地方に住んでおりビックカメラは無く、ヤマダや百万ボルトはあれど全く安くないので電化製品(カメラ含む)は全てネットで購入しています。が、今まで特にトラブルはありません。
D7000のピンズレ(ありました)等トラブルはたまに関東へ行く際にSC持ち込みで直してもらっています。

確かに初期不良が怖いですが、ネットショップも悪くはないと思います。敬遠せずに思い切って買ってみるのも一つの手ですよ。

書込番号:14686706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:26件

2012/06/16 15:19(1年以上前)

進撃の小人さん

はじめまして
モデルチェンジが噂されて価格変動は確かに気になるところですよね。
ただ今月中に買うと決めたなら早い方が良いですよ。

ボーナス見てからとの事でしたら買わない可能性もあるので確認してから懐と相談するしかないと思いますが、正直今と月末では下がったとしても数千円の違いですよね。
ただ価格は上がり傾向になってるので決断は早くした方が良いと思います。

通販が怖いと思っているようですが、大手amazonで95,400円で売ってるの検討してみるのも良いかもです。

書込番号:14687948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/16 20:39(1年以上前)

takokei911さん、ありがとうございます。

私が住んでいるのは首都圏では無いですが地方都市です。
一通り、家電量販店もあります。
これまでも家電を買う時には価格.comの価格を参考にヤマダ、ケーズ等2〜3店を回って交渉していました。
交渉の結果、だいたい価格.com件の最安値よりは、少し高い程度で購入出来ていました。

しかし、いつもの量販店に加えキタムラも候補に入れていますが、価格差が大きいのです。

初めて高価格な通販に挑戦するかも知れません。

書込番号:14689081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/16 20:53(1年以上前)

マイルドシティさん、ありがとうございます。

今の価格では、想像以上にボーナスが良くない限り、予算オーバーです。
(タムロンの70-300を同時購入を考えていますので)

もう一台の候補の60Dは店でも最安値に近い価格になるのに、D7000はなぜ価格差が大きいのでしょうね。

早く決断しないといけませんね。

書込番号:14689134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/16 22:00(1年以上前)

最安値店へ昨日朝9時ごろ注文を出し、即送金しましたら、もう翌朝 宅急便で到着し、今 説明書片手に操作を確認しています。

はじめて見るお店で不安がありましたので利用者の評価をみたら、即日発送で評判がよかったのでこの店に決めました。
何故今買ったかというと最安値の価格変動に変化があったからです。
前の週より一気に9千円近く下落して購入する気が一気にたかまりました。

もっと安くなるかなと興味深く見ていたら、2番目店が脱落して最安値店と3番目店とに2千円ちかく差ができてからは価格が上昇に転じました。
新2番店が最安値店より2千円も高いので最安値店は利益確保のために価格を上げ私が購入した日の午後には千円以上、上昇しました。
今は最安値店が3店並んでいる状況です。

以上が私が購入を決心した経緯ですので参考にしてください。

価格変動の要因は新製品の発売のほかにもお店同士の駆け引きで値段が上下することが多いでしょうね。

書込番号:14689452

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/17 05:33(1年以上前)

karasumasuさん、ありがとうございます。

確かに店同士の駆け引きもありますよね。
店としても、目立つ位置に掲載させつつ、1円でも高く売りたいのが当たり前ですもんね。

もう少し実店舗に拘らず、通販ショップの利用者レビューを参考にしてみたいと思います。
情報をしっかりと取捨選択し、良い買い物が出来れば良いなと思います。

書込番号:14690518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/06/17 15:56(1年以上前)

こんにちは、僕も今度カメラを買おうと思っててこのニコンのD7000レンズキットかキャノンの60Dのダブルズームキットにしようか迷ってるんですけど価格とレンズ2個付いてる点で60Dにちょっと傾いてます。何しろ予算がそれ程ないものですから。予算が8万5千円しか無くて最近88000円になったのを見て、もしかしたら買えるかもと思っていたのですが急に値上がりしたので残念です。初心者でカメラの事はあまりよく解らないので本屋で雑誌とか立ち読みして勉強してるのですがD7000と60Dを比べてここがD7000の方が凄いという所がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14692096

ナイスクチコミ!0


hyori430さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/18 10:12(1年以上前)

LABI新橋です。

店員さんといろいろお話しなせていただいて、購入を決めました。

今まではネット購入もしたりしてたんですが、店員さんも感じの良い方でポイント値引き後の価格も価格コムの最安値と大差無かったので(差額分は知識も少ないので勉強代だと思って)購入を決断しました。
※けしてお金持ちではありません。楽しいお買い物が出来たからいいのです(汗


もちろん嫁には白い目で見られましたが…(汗

使いすぎたぶんを取り戻すためにも、小さな備品(SDカードなど)とかは価格コムの最安値のお店で購入します(笑)

お互い素敵なデジイチライフ送りましょう♪

私はこれから家に帰るたびに説明書との格闘する毎日を楽しみます(苦笑

書込番号:14695044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/18 22:38(1年以上前)

みらくるMANさん、こんばんは。

値上がりしたのは、残念ですよね。
今後、85000円を切るようなことはあるのでしょうか?
個人的には実店舗で10万切ったら買いだと思っています。
通販にチャレンジするなら、リスク込みで9万くらいを目安だと考えています。

お互い良い買い物が出来ると良いですね。

書込番号:14697329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/06/18 22:48(1年以上前)

hyori430さん、情報ありがとうございます。

私の近所のヤマダでも、WEBショップとの価格勝負はしてくれるみたいです。
ただ、私が行った時点ではWEBの値段が上がっていたので無理でした。
平日に無理してでも行けば良かったです。

私も小物類は通販ショップで最安値付近で勝負します。

書込番号:14697377

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 決断において、アドバイスお願いします

2012/11/20 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:11件

〜迷っております〜

コンサート会場での撮影を考えております。
【被写体】
海外のダンスアイドルグループ
【撮影状況】
・海外でのコンサート会場
→ダンスアイドルグループのコンサートなので、暗い会場内で、様々な色の照明が使用されます。
・スタンディングVIP席なので、日本のライブと比較すると非常に近いです(ただ、どれくらい近いかは、スタンディングですので、毎回変わりますし、実際に入ってみないと分からないところがありますが…。それでも日本に比べ圧倒的に近いです)。

【鑑賞方法】
PCで楽しむ予定で、印刷予定はありません。

暗い中でダンスをする被写体を撮影するという、最も難しい状態だと考えます。
しかし、どうしても自分だけの綺麗な写真を撮りたいと思い、こちらで比較をしたり、時には質問をしたりしました。
そして、最近は店頭に足繁く通い、実際に試し撮りをしてみたり(考えているカメラ、レンズは全て触りました)、店員さんにも、沢山質問や相談をしました。
それを踏まえて、あとは決めるだけなんですが…。
まだ、最終決断が出来ないでおります。
そこで、みなさんからアドバイスを頂きたいです。もちろん、最終的に決めるのは自分と分かっております…。

〜候補1〜
ペンタックスK30のボディ+タムロン・モデルA001(70〜200o、F2.8)

【なぜ惹かれるか】
@ボディ内に手振れ補正がついている分、レンズは補正なしのものが買える。
→その為、レンズにお金をかけれる。
→200o(300oではないが、望遠)かつF2.8のタムロンA001を買える。やはり200oでF2.8というのは魅力的です。

AISO感度がD7000の倍。印刷予定がない為、感度をあげても、さほどはノイズが気にならないかな?と。

〜候補2〜
Nikon D7000 +タムロン・モデルA005またはA20
【なぜ惹かれるか】
@AFとシャッタースピードがK30に比べて速い。
※暗い会場内で、AFが早くシャッタースピードが速いのは有利と考えます。しかし、シャッタースピードを上げれば、その分、暗くなるかもしれないという不安もあります。
※D7000の場合、予算的にレンズは普通の望遠レンズしか購入できませんが、それでも、それなりの写真はとれますでしょうか?


【エントリークラスのボディ+良いレンズ(目的にあった、と言うべきでしょうか?)】の組み合わせか【ミドルクラスのボディ+普通の望遠レンズ】の組み合わせか…

ずっと決められない状態です。
是非アドバイスいただきたいです。

(注意)
@今後、しばらくはレンズを買い足す予定はないと思います。
Aコンサート会場での撮影は、事務所の方でも容認している状態です。撮影許可等の詳しいことは、以前、レンズの書き込みにて説明済みです。気になった方は、そちらを拝見願います。

書込番号:15368233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/20 23:34(1年以上前)

高感度のD7000にAF爆速、VR強力の70-200VRUを合わせると撮影が楽です。

写りが良い機材でお勧めします。

書込番号:15368318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/21 00:23(1年以上前)

D5100のダブルズームキットで如何でしょうか?

状況によって、標準域のズームがあった方がいいと思います。例えば、出待ちして至近距離での撮影などです。

このキットなら、フルサイズ換算28-450mmでの撮影が可能です。大抵の画角に対応可能です。

浮いたお金、貯金して、70-200 2.8の資金にしましょう。

書込番号:15368529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2012/11/21 02:05(1年以上前)

D7000と暗いズーム、K30と鈍足AFのタムロン70-200/2.8。
どちらを持って行ってもたいして役に立たないような気がします。

K30用の70-200/2.8はシグマを選択する予算はないのでしょうか?
もしくはD7000とシグマの70-200/2.8の組み合わせ。
予算が限られてるようですが、暗いズームやタムロン70-200/2.8は
今回の撮影にはやめた方がよろしいかと。

書込番号:15368814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/21 03:13(1年以上前)

悩ましいところですね。

スレ主さん自身も難しい状況である事はよくわかっているでしょうが、大好きなアーティストをなるべくキレイに撮りたい!っていうのは自然な感情ですよね。


予算を上げるのがいいのは間違いないと思うのですが、ここ(D7000の板)では倍以上の予算を勧められるかもしれませんね。(実際それくらいお金をかけないとある程度満足いく写真はとれない様な気がします。割り切ってしまえば、持っている機材で撮れる写真を撮るだけなんですけどね。例えば、ダンスシーンで止めて撮るのはあきらめて全部流して(残像が出る感じ)、MCの間だけ止めて撮るとか。)


候補1、候補2で比べてどちらが良いかは言えないのですが、どちらでもそれなりのテクニックが求められるような気がします。つまり、コンサート会場で絞りやらシャッタースピードやらISO感度やらAFモードを的確に選択できる必要があると思います。


アーティストの動きがどれくらいで、どういった写真が撮りたいのかわからないところもありますが、予算をこれ以上かけないということであれば、こんな方法もありますので考えてみたらどうでしょう。

1)レンタル

もし、今回一回だけであればレンタルするのもよいかもしれません。ただ、現地滞在が長いとあまりお安くはならないでしょう。また「スタンディングVIP席」というのが気になるのですが、他のファンと揉みくちゃになる可能性があるなら止めておいたほうが懸命ですね。カメラは精密機器ですし、衝撃やみんなの汗でぐちゃぐちゃになるのはさけたいですね。

2) 中古レンズ購入

D7000(新品)にタムロンA001(中古)というのはどうでしょうか?純正以外の中古は正直オススメしたくないのですが、価格が高めのマップカメラでも良品で5万円ぐらいですから、新品のA005の価格とほとんど同じではないでしょうか?(もちろん他のレンズの中古でもよいと思います)
D7000は新品が底値レベルなので新品がよいと思います。


どんな選択でも一度機材を決めたら、ぜひその機材で撮影を楽しんでください。
(コンサートでの撮影って贅沢言ってたら軽く100万円コースの世界だと思いますヨ〜。)

書込番号:15368881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/21 03:18(1年以上前)

悩めるのりたんさん おはようございます。

会場の明るさとどの程度の画角で撮れるかが解らないと一概には言えないと思います。

一般的にダンスグループの撮影ならば手ブレ補正より被写体ブレしないで撮れるシャッター速度が得られる明るさが有るかどうかが最も重要だと思いますし、F2.8で撮れる明るさがあったとしても安価なF2.8ズームの開放よりはF1.8の単のトリミングした方が画質や約一段強の明るさのアドバンテージがありますので、予算が無いのであればまずは明るい単で試されて画角や明るさを探られそれに最適なレンズを次回までに考えれば良いと思います。

中途半端なレンズを購入してもF2.8開放でISO感度を最高に上げても、被写体ブレしか撮れない明るさしか無いならば何ともならないと思います。

書込番号:15368886

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/11/21 03:36(1年以上前)

候補のどれもお勧めしない(>_<)

カメラ本体+サ-ドパティ製レンズだけでは、問題が発生した時の切り分けが
難しい!

ペンタックス
PENTAX K-30 18-135WRキット

ニコン
D7000 18-105 VR レンズキット

上記の2機種+シグマAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM をお勧めするが、
両機の価格差がないので、CPに優れた中級機のD7000を推薦する。

カタログスペック上のISO、SSを比較しても無意味( ̄▽ ̄;)

条件はかなり厳しいと考えれるが、絞り開放、ISO3200〜6400は行きそうな予感?
RAWで撮影なら、露出マイナス補正しSSをあげ現像時に持ち上げる方法も(゚O゚)

書込番号:15368896

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/21 06:50(1年以上前)

回答が難しいですね。

高感度が倍と言っても、実際にどの程度までが許容範囲なのかは、主観が入ります。
実際に確認しないと。

タムロンのA001はAFが遅いですよ。満足できるかですね。
このも主観が入ります。
タムロンであれば、新しく発売になった。
レンズ内手振れおよび超音波モーターが内蔵されたものがいいですよ。
今のところD7000に付けることになりますが。

あとは、日本と違って圧倒的に近いと言ってもどの程度なのか、
感覚的に言われてもわかりませんので何とも言えません。
場合によっては70-200F2.8では長すぎることもありませんか。

書込番号:15369061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2012/11/21 07:32(1年以上前)

>コンサート会場での撮影を考えております。

これでは回答にもならないんだろうが、先ず最初に『今までにコンサート会場での撮影をしたことがありますか?』と質問させて下さい (^^)

と云うのも、過去にコンサート会場で撮影した経験があれば、書かれてる様な内容の質問はされないかと..... (^^;;

撮影許可があろうが無かろうが、今までに一度でも撮影した経験があれば、先ず『どんな条件で撮ると、どんな写真しか撮れないか?』もお判りでしょうから、その経験を元に考えれば『どんな機材が必要か?』は直ぐに判ること


明るい(大口径のF2.8通しのズームとか)が必要なのは、手ブレの為ではなく『動きのある被写体の被写体ブレを防ぐためにある』のは、撮影経験があれば直ぐに判ること
『手ブレの防止の為に速いシャッター速度を』を云うのもあるけど、あくまでも『被写体ブレ防止』が第一目的 (^^;;

で、そんな大口径ズームを付けた一眼レフカメラを、たとえVIP席と云えども廻りの観衆も立って身体をやたらにゆすってるスタンディング席で、他の方の迷惑にならずに使えると考えてること自体、私の理解を超えてます


個人的意見を云わせて貰うなら、コンサート会場のスタンディング席の様な場所で使えるカメラって、『軽量コンパクトなミラーレス一眼カメラ』位しか無いかと..... (^^;;

例えばオリンパスのm4/3カメラのペンシリーズなんかだと『45mm (35mm換算90mm) F1.8』とか、『75mm (35mm換算150mm) F1.8』とかの『明るい単焦点レンズ』のラインアップもありますから、こう云ったものを検討する方が、『重い一眼レフと取り回しの難しい大口径ズームの組み合わせ』よりは遥かに実用的かと..... (^^)


書込番号:15369138

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/21 08:04(1年以上前)

>ダンスアイドルグループ
>暗い中でダンスをする被写体

APS-C ISO6400 F2.8 でも厳しいのでは?
どの様な写真を撮るかによっても変ると思いますが・・・
大口径単焦点とフルサイズボディの方が良いような気がします。
予算はいくら?

書込番号:15369217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2012/11/21 09:58(1年以上前)

ご予算わかりませんが、レンズが第一
D5100にしてでも70-200F2.8が良いと思いますよ。
王道はNikon純正ですが20万円
シグマなら9万円です。

書込番号:15369486

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/11/21 11:28(1年以上前)

Kポップなんかコンデジで十分。

というか、あの国嫌い。

書込番号:15369753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/21 13:02(1年以上前)

別機種
別機種

たぶん、画角の合う単焦点が一番画質もコスパも良いと思います、

その次が2.8の通しの+αでD3sやD4で感度あっぷですかね〜

D8002、8ズームとD3単焦点のせておきます

どちらも見た目より暗いです

SSがかなり低いので動きの速い被写体だと、SS250近くなるのではないでしょうか?

そうなると25600が視野に入ってきますね、なので増感HI2が使えるカメラに

なりますとD3sかD4がよろしいかと思われます。

書込番号:15370061

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/21 13:24(1年以上前)

こんにちは
予算の事が、有りますから悩ましいですね。
ボデイは、D7000 。
レンズですが、f/2.8より1段暗いですが、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR 。
このレンズは、ナノクリスタル採用で反射にも強いです。
近い位置からですから、こちらがよいと思います。
一段の差は、露出補正−1段で対処でどうでしょうか。

或いは…
暗いところでの、速いダンスの撮影はISO6400でも大変ですので、明るい単焦点1本で撮る。
この場合は、対象までの距離が大事ですが、人の視野に近い 35mm か、50mm 85mm の単焦点でいけそうな気がします。
舞台の広さと、立ち位置をネットとかの過去の例で類推出来ませんか?
判れば、レンズが決まります。

書込番号:15370131

ナイスクチコミ!0


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/22 00:55(1年以上前)

スレ主さんがお察ししている以上に甘くないと思います。

私は好きでD7000使っていますが、
お話しを聞く限りD7000は辞めた方がいいと思います。
主観ですがISO6400あたりはかなりノイジーですし、
SS1/250だと動きがやや激しい場合はやや遅いくらいのSSなので、
撮れなくは無いですが撮影のタイミングを選びます。

決め手となる情報が無い中の私の考えですが
D600+85oF1.8あたりが良いと思われます。

書込番号:15373062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラケースについて

2012/11/20 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 あ印さん
クチコミ投稿数:459件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

Cocoon Digital SLR Sling CCS700RD をお持ちの方がいれば

D7000 18-105VRとの組み合わせは収納出来ますでしょうか?

また使い勝手はどうでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:15367675

ナイスクチコミ!0


返信する
nikobirdさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/21 20:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

D3000と55-200

18-55標準ズームと35mm f/1.8

カメラ側とレンズ側

あ印さん、はじめまして。
自分の持っているコクーンバッグのことだと気づいたのでレスします。
アップした写真はスマホのしょぼいライトで、暗くて見づらいですが勘弁願います。
@D7000に18-105ではありませんが、D3000に55-200装着でこんな感じです。
Aレンズの先っちょがバックの先端に当たり、カメラを後ろのレンズ側に押し込めないとカバーを閉めることができません。
Bレンズ側はこんな感じで長いレンズは縦にすれば入りますが、押さえのバンドが使えないため、中で転がることになります。
Cカメラを出し入れするときは、背中から腹側にコクーンを回して開けるのですが、開口部が向こう側になるため、よく見えない状態でカメラを出し入れする事になります。
Dカメラを抑えているゴムがきつく、また見えない状態で操作するためカメラを落としそうになったことがあります。
結果、思ったほど機能的で無いため、2度ほど使っただけで後は使いたくなくなりました。
値段がそれなりだったためちょっと残念。
やはり、一眼レフカメラのバッグは形やファッション性よりも、機能性が第一だと思います。
あ印さんの参考になれば幸いです。

書込番号:15371485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あ印さん
クチコミ投稿数:459件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/11/21 21:18(1年以上前)

nikobirdさん写真までアップしていただきありがとうございます。

このカメラバックは背中で背負う形なので両手がフリーになるのでとても
魅力的でしたがカメラの収納部が狭く見えたのでこの場を借りて質問させて
いただきました。

nikobirdさんのアップしたD3000と55-200の画像を見ると確かに先端部分の
逆さに噛ましてあるフードの部分が割れないか心配なくらいに窮屈に見えますね。

それと気になるのが押さえのゴムがキツいこと。見えない状態で操作するためカメラを落としそうになること。使いやすさも大事な要素ですよね。

nikobird さんと同じレッドが欲しかったのですがこの製品の購入はもう少し考えてみます。

今夜、ネットにてこのバックを注文する所でした(笑)もう少し他の製品も調べてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:15371827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000の購入を考えています。

2012/11/18 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:35件

こんばんは、ここの掲示板には初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。
D40を5年間使い、D40でカメラの基本的なことは学んだつもりですので、そろそろ新しいカメラが欲しくなり多くの人が支持しているD7000がいいのではないかと思いここに至りました。

そこで質問なのですが、先日レンズを落としてしまいD40で使っていた標準レンズが壊れてしまいました。今あるのはD40付属の望遠レンズしかありません。じゃあ、D7000の標準ズームキットを買えばいいとも思ったのですが、今年息子が生まれたことで室内で撮ることが多くなり、少しでも明るいレンズの方がいいのではと思っています。あまり高い金額は出せないのですが、標準倍率をカバーできる明るいお勧めのレンズがあれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15359688

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/18 23:34(1年以上前)

こんばんは。

D7000は高感度にも強くなっていますので18-105mmのレンズキットでもいいと思いますよ。

明るいレンズはF2.8通しの18-50mmクラスをシグマかタムロンで選ばれてはいかがでしょうか!

書込番号:15359724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2012/11/18 23:46(1年以上前)

D7000+18-105に3518の単焦点で足ズームは如何でしょう?

書込番号:15359787

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/19 00:47(1年以上前)

ご子息誕生おめでとうございます♪
自分は逆にD40にシグマ(SIGMA)17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]を買って、その後D7000ボディを購入しました
D7000には丁度良い重さですがD40にはちと重いですね(^_^;)

18-105のキットと35mmf1.8か50mmf1.8購入がコスパ良いと思います♪
そうするとD40も活躍できると思いますよ(^O^)

てかD7000の前に35mmf1.8か50mmf1.8購入してD40で使うのも楽しいです
この軽さとカッコよさでめっちゃ散歩に行きたくなりま〜す
D40で単焦点使うと状況によってパープルフリンジが出るそうですが、それもD40の個性って事で(^_^;)
そして単焦点を堪能しつつD7000とレンズの組み合わせを考えたらいかがでしょう?

書込番号:15360061

Goodアンサーナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/19 03:05(1年以上前)

18-105VRとマクロ40mmをお勧めします。
写りが良くコストパフォーマンスの高い機材です。

書込番号:15360318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/19 09:32(1年以上前)

>標準倍率をカバーできる明るいお勧めのレンズ

で、出来るだけ安くとなると、シグマかタムロンの17-50 F2.8でしょう。

でも、18-105のレンズキットとDX35mm F1.8のほうが色々対応できそう。
お出かけ時は18-105、室内では35でいいと思います。

ちなみに私はD7000+VR16-85+DX35mm1.8Gで息子を撮っています。
2歳になると動きが激しくて・・・。
明るい単焦点は重宝しますよ!

書込番号:15360835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件 D7000 ボディの満足度4

2012/11/19 10:18(1年以上前)

16-85と35f1.8がオススメですね。共に中古なら安価ですよ。

書込番号:15360946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 ヤマレコ 

2012/11/19 11:04(1年以上前)

別機種

D7000に付けると

『SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM』がいいですね。画質・明るさ・画角・お値段が、いい感じでまとまっていますね。
DX専用レンズながら、太めで、かっこいいと思いますね。

書込番号:15361081

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2012/11/19 12:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後ろが南側カーテンです

充分寄れますよ^^

ポポちゃんはこんなに小さいのです(笑)

真っ暗な水族館です。

標準ズームが壊れてしまって残念ですね。

SIGMA 17-50mm f/2.8 EX DC OSをお薦めいたします^^

お子様の誕生おめでとうございます。
本来なら、18-105mmの純正キット+35/1.8などをお薦めするのですが、最初から標準ズームがないのと
あまりお金がかけられないという事ですので、一本で標準域をカバーし更に室内だけでなく
これから先、お子様を連れて行く水族館や体育館、室内遊戯具の場所がとにかく増えていくのと
保育園あたりまで考えると、先々まで使える明るいレンズでそれなりのモノを買った方が良くないですか?

私も、18-105mmを処分し、標準域の明るいレンズでこれを選びました。
今では家族でチョイ出の時は、これ1本です^^
子供連れるようになると抱っこと荷物がとんでもなく増えて行きますので交換レンズなど無理(笑)

暗い水族館の中でもiso1600までは普通に使えるD7000との組み合わせは使い心地良いです!
保育園の運動会も、体育館でありましたがそれも、このレンズは重宝^^
勿論、家の中での撮影は当たり前に撮れてます。

参考に、室内で撮った「ポポちゃん人形」掲載しておきますが
条件は晴れた日の南向きの室内でカーテンを閉めて撮ったものです。
赤ちゃんが、お昼に寝ている状態で、部屋の中は薄暗いですが夜ほどのことはありません^^
背景に厚手のカーテンをワザと入れて写していますのでご参考になると思います。

それと、このレンズも寄れます^^ 
実物の「ポポちゃん人形」は赤ちゃんよりも小さいサイズですよ^^

他にもタムロンにも17-50/2.8がお手軽価格でありますが、私は検討の結果シグマにしました。


余裕が出ましたら、また単焦点レンズや望遠レンズなど撮りたいものにあわせてレンズを増やされたら如何でしょう。
D7000は撮影させる気にさせてくれるボディですので、楽しみ増えますね^^

書込番号:15361232

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38409件Goodアンサー獲得:3382件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/11/19 12:38(1年以上前)

何はともあれ、やはりVR18-105mmLKですね。C/Pは最高に良いです。

明るいレンズにDX35mmF1.8G(開放はちょっと甘めです) これもセオリ通り。
Micro40mmF2.8Gの方が、ぼけが綺麗で画質はお奨めですけど、明るさに多用性を見出して前者。

VR16-85mm(広角メリット)、Micro40mmF2.8Gも良いですよ。先々追加でお考えください。

書込番号:15361339

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7000 ボディの満足度5

2012/11/19 18:31(1年以上前)

ひろひさひいろさん
こんばんは。

標準域をカバー&明るいレンズと言えば
他の方もおっしゃるとおり
シグマorタムロンの17-50f2.8で決まりだと思います。

あと、スピードライトはお持ちですか?
私は室内子供スナップには
明るいレンズで撮るより、バウンスの方が気に入ってます。
SB-400ですが十分です。

書込番号:15362449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2012/11/19 21:18(1年以上前)

皆さんありがとうございます。一日でこんなにもレスがつくなんて思ってもみませんでした。
全ての記事を読んで、自分の撮りたいものなどを考慮し、まず35mmf1.8Gを購入しD40で少しの間頑張ってそれからD7000を購入しようかと思いました。本当はすぐにでもD7000を買いたいのですがここはぐっと我慢するのもありかなと、皆さんの記事を読んで思いました。レスをしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

新たなレンズを買うのは今回が初めてなのですが、中古レンズってどれくらいの位置づけなんでしょうか。少しの差額なら新品を買った方が良いですか。それとも中古でも全く問題なく使えますか。板違いな質問で申し訳ありません。


>TAKtak3さん
スピードライトは持っていません。いずれ欲しいとは思っているのですが、赤ちゃんに何度もフラッシュ撮影はいけないかと思い、今回は候補にはいれていませんでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:15363254

ナイスクチコミ!3


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/19 21:33(1年以上前)

おめでとうございます。
これから楽しみですね。

@タムシグの17-50oF2.8
A35oF1.8
B50oF1.8
の順でご購入される事をオススメします(^o^)/

私はD40&D7000で子供を撮っています(^^)、
家族とのちょとしたお出かけなら、@のみでもAのみでも楽しめてますが、
初めて行く場所ならどちらも持ち出します。
@はやはり広角が使える点が良いですね。
子供に寄って迫力ある感じを出したり、引いて建物と一緒に写したりと便利です。
開放がF2.8なので、少々の暗さなら持ちこたえます。
50oで寄ればキットレンズでは味わえないボケが楽しめます。
私が試した限りではタムロンは柔らかく、シグマはシャッキリする感じです。
明るい標準ズームは一家に一本は欲しいレンズです。

Aは明るく、使いやすい画角で、価格以上に写ります。
ニコイッチーさんの言うとおりで、小さく軽いのでD40にもピッタリですよ♪
D7000に付ければパープルフリンジも大分改善(補正)されています。
小さなお子さん撮りにオススメの一本です!

初めは新品の方が迷いが無くでいいですよ。
タムシグはピント調整の必要性も十分ありそうですし。

書込番号:15363332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:59件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/11/21 08:40(1年以上前)

おはようございます。
35mm1.8Gは、安価なレンズですから、新品にしておいたほうが無難かと。
中古を見極める目がないと、痛い目を見るかも!

書込番号:15369304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影機材

2012/11/16 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:45件

こんにちは!度々失礼します。
美容師をやっています。ヘアスタイル撮影を始めたいのですがカメラ以外の照明機材等、ネットでも色々見たのですがどれがいいのか全くわかりませんでした…。できれば低価格でいいものを購入したいのですがオススメございましたら教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15347675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/16 13:57(1年以上前)

低価格と良いものは相反する要素が大きすぎます

ストロボに関してはちゃんと撮影したいのなら大型ストロボは必要だと思います
それも1灯では無く2灯ほど最低欲しいと考えます
中国製の無名の安い物は直ぐにこわれますし修理ができなかったりします

ということでストロボに関してはコメット、フォトナ。バルカー、サンスターのモノブロックの300w程度のストロボが良いと思います

さてストロボスタンドですが一番のオススメはトレディーと言うメーカーの物ですが高いのでマンフロットなどで十分です
それとアンブレラが必要ですがこれは安い物で十分です、撮影を高度にするばらばソフトボックスなども必要になります

そこまでお金をかけられないというのであればホットシューの付いたラジオスレーブを送信側を1個と受信側を2個購入して中古でマニュアル発光出来る旧いタイプストロボを2台購入してそれをスタンドにつけるアダプターとスタンドを購入すれば安く出来ます

ラジオスレーブ 受信2台 送信1台  4万円程度
スタンド    2本        18000円程度
ストロボ    中古2台(ニコンSB-28がオススメ) 14000円程度
アンブレラ   2本      15000円程度
ストロボ取り付けアダプター 2個  1万円程度

さらに安くするならばラジオスレーブをシンクロコードにすれば安く出来ます

書込番号:15347738

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/11/16 14:35(1年以上前)

こんにちは。

メーカーは違いますが下記スレも参考にされてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10601010154/SortID=14129566/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83w%83A%83X%83%5E%83C%83%8B#tab

書込番号:15347845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/16 14:47(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・業務用との事の様ですので、餃子定食さんに1票かな?^_^;
そのお薦めの中では、コメットが比較的安価でしょうか??

我々趣味のレベルなら・・・この程度の物でも良い様な気がしますが。。。
http://www.photo-tools.com/products/detail.php?product_id=250

ご参考まで

書込番号:15347894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/11/16 14:52(1年以上前)

自分はヘアメイクして大型ストロボ2灯で撮影してますが

ストロボは撮ってみないとライティングが判りにくいデメリットもあるので
蛍光灯ライトとか定常光の照明もよいですよ

書込番号:15347911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/11/16 17:46(1年以上前)

ある程度本格的な照明機材であれば
餃子定食さん推薦のセットあたりが良いかと思います

カメラメーカーが純正ストロボの組み合わせで多灯ライティングが出来るとカタログ等に出ていますが

ラジオスレーブ又は撮影カメラでもストロボを発光させストロボ光でのスレーブでとりあえず2台のストロボをマユアル発光
の方が解りやすいかと思います
(予算的にもやさしいです)

光をやわらかくする為アンブレラ(ソフトライトボックスより安価)
アンブレラも無ければ壁、天井バウンス(自由度が低く応用がきかないのでお勧めしません)

アンブレラを使うにはスタンドが必要

ってな何時でしょうか

ただここまでの機材を保管し一人でセットして撮影は結構大変ですよ
(まあ特定の美容室の一角での撮影であれば機材の保管と移動はそうでもないかもしれませんが)

プロは撮影技量やライテイング技量だけでなく機材の保管、移動セットもしてくれるので伊達にお金は取りません

マネをするのは楽しいかもしれませんが大変です

書込番号:15348436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/11/16 23:03(1年以上前)

返答ありがとうございます!
教えて頂いた機材は早速調べました!思ったよりお金がかかりそうですね…(((^^;)
いいものは確かにいい値段もするのでしょうね。ですがそれをわかっていつつもなるべくおさえたいと思うのが正直な意見です(..)そこが素人なところでしょうが…。
頂いたアドバイスをもとに幅も広がったのでさらに調べてみようと思います。

書込番号:15349895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ura0011さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/18 21:21(1年以上前)

モノブロックの国内でのパイオニア的存在はプロペットです。
オール国産にこだわっています。
150nあたりで43000円ほど。
モノブロックではコメットより実績があるはず。

本当にお金を節約したいのなら、
http://www.komamura.co.jp/ROGUE/index.html
ローグ フラッシュベンダー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20101222_416155.html
http://www.imagevision.jp/products/rfb.html
一眼レフに純正の外付ストロボを購入し、上記のLを購入。
天井バウンスとローグ フラッシュベンダーLの組み合わせで撮影してみてください。
グーグルなどで「ローグ フラッシュベンダー」
いくつかの使用レポート的なHPもあります。
他に、「ROGUE FlashBender」でYou Tubeで検索してもいくつかヒットします。
この方法は、ブライダルカメラマンがよく使う方法です。
簡易な方法でアンブレラのような光の演出に近い物にするための方法です。
このシステムと窓際からのレースカーテン越しのアクセントライトなどを組み合わせいろいろ試してみると面白いです。


書込番号:15358848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/11/20 09:47(1年以上前)

こういったものもあるのですね(^^)
しっかり見て見ます!
ご丁寧にありがとうございます!!

書込番号:15365312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング