
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
187 | 62 | 2011年9月1日 14:29 |
![]() |
26 | 17 | 2011年4月23日 11:19 |
![]() |
6 | 12 | 2011年4月12日 22:25 |
![]() |
4 | 5 | 2011年4月10日 09:43 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月9日 20:55 |
![]() |
38 | 13 | 2011年4月8日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャッシュバックを機に、D90から買い換えました。
撮るのが難しいとされる、走る犬を撮ってみました。
しかもこちらに近づいてくるシーンです。
レンズ AF-S70-300VR
ISO 1000
絞り優先オート
AFモード AF-C ダイナミックAF21点
WB AUTO
レリーズモード Ch(高速連写)
ファイルサイズ JPG SMALL(BASIC)
このシーンは、D300+AF-S70-200VRでも撮ったことがありますが、
その組み合わせでもヒット率が低いシチュエーションです。
D7000+70-300VRで、これだけヒットすればかなり優秀だと思います。
まあ、犬がトイ・プードルなので、走るスピードも遅いからかも知れませんが。
とりあえずは、満足のいく結果でした。
参考になりましたら。
10点

まるぼうずさん
こんにちわ〜
いい感じなんじゃないでしょうか。
D7000でのワン撮りは楽な様ですねぇ。
まあ、ワンを放すかどうかは廻りの状況とワン自体の躾を見ながら、臨機応変と言うことば通り、周囲には配慮しながら撮影なさって下さい。
まあ、リードをしててもフンの放置と言う本末転倒の類も有りますし、この件は板違いと言う事で…。
書込番号:12909738
19点

結局、こういうシーンってレンズのAF速度性能の差が顕著に出るんですよね。
あとは、D7000のダイナミックAFならこれくらいの被写体は追従してもらわないと困る訳ですし。
書込番号:12909892
1点

>犬養_啓さん
いや、ご意見ごもっともです。
周りの状況を見て、迷惑にならないように一応は考慮しましたので、
ご勘弁を。
今後は注意致します。
>ダイバスキ〜さん
フォローありがとうございます。
D7000のAFは悪くない性能でした。
>kyonkiさん
おっしゃるとおりです。
かつてはD300+AF-SVR70-200も使っていましたが、
持てあましたので、システムを軽量化(さらに低価格化)しての
実験でした。
D7000のAFは結構いけますね。
書込番号:12909952
11点

70-300とD7000で結構追従するんですね〜これは参考になります。
D300よりも良いですか・・・
AFの精度もあがってるんですねえ、びっくりしました。
ちなみに、AF−Aだとこのような状況だと追尾ってどうなるのでしょうか?
イマイチAF−Aの使い勝手が解らないです(笑)
書込番号:12910076
3点

あー あー
可愛いワンちゃん、です
スレ主さん 写真の掲載をありがとうございます
不快なレスがあるようですけど気にしないで下さい ( ̄ー ̄)v
書込番号:12910204
20点

>tyahanさん
D300より良いかどうかは分かりませんけど、D90よりは良いと思います。
AF-AについてはD90の頃から使ったこと無いのでよく分かりません。
>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
フォローありがとうございます。
もっともなご意見でしたので、心に留めておきます。
ワンコは可愛いです。
たまに自分の子供より可愛いと思うこともありますよ(笑)
書込番号:12910356
3点

ワンちゃんかわいいですね。13コマ目でベストショットでしょうか。
5D2やα900にはできない芸当かもしれません。
でも、露出は3分の2ほどアンダーにして、ISO640くらいがベストかもしれませんね。
ところでD7000はISOを3分の1段や半段で設定できるのでしょうか。
1段ずつしか変えられないD90は800が個人的な上限でしたが、D7000なら1000か、1250くらいまで使えそうですね。
D700ならこういうシチュエーションで2000くらいまで使えるので、やっぱり多少の差はあるようです。
DXは拡大率がFXの1.5倍、逆にD7000は画素数がD700の1.3倍で、ほぼトントンのはずなのに、
やはり1画素当たりのSN比の違いが響いているのでしょう。
書込番号:12910439
0点

トイプードル可愛いですね。
18日20時25分から、教育TVで愛犬撮影法が放送されます。
書込番号:12910992
1点

まるぼうずさん
わんちゃんの飛んでいる瞬間の写真が、最高にかわいいです。
私も、こういう写真が撮りたいです。
絞り優先AEが撮るコツなのでしょうか?
セッティングについて、コメントいただけるとうれしいです。
書込番号:12911522
1点

まるぼうずさんちのお庭は広大なのか公園なのか分かりませんな〜。
書込番号:12911623
2点

みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
スレ本来の趣旨とは違いますが、ご意見もちょうだいしまして、
当方も思い当たる点もあり、反省するところは素直に反省した次第です。
D7000については、たくさんレスいただいているように、
中級機としてはかなりAFもいいものだと思います。
まだ購入して間がないので、枚数も撮れていませんが、先の犬の連写で
分かりますように、期待できる物だと確信しております。
>ハービー・太郎さん
コツってことはないですが、動きを止めれるシャッタースピードを
出せるなら、絞り優先AEでなくても大丈夫ですよ。
むしろシャッタースピード優先AEのほうがいいかも。
1/1000以上で切れるようにして、出来るだけ絞る。
かな。
あとは、連写して枚数をたくさん撮ればいいと思います。
書込番号:12911779
1点

>1/1000以上で切れるようにして、出来るだけ絞る。
わかりました。どうもありがとうございました。
書込番号:12912445
0点


まるぼうずさん
機種比較にご興味ないかも知れませんけど、所有のα55+70300Gではここまで撮れないです。
中央固定でAF−C、SS優先で6コマ/秒が基本設定です。
まずこれだけ遠方から連写したら、途中でAF切れます。従い、手前の方はレリーズ出来ないかあるいはボケボケのままでしょう。
なので、引き付けて・・・作例ですと11枚目くらいまで来たところでレリーズします。
そうすると、フレームアウトまでに2−3枚って感じですね。
その中でもピンボケが入る事があります。
うーん、機種+レンズの差ってやっぱりあるんですねぇ・・・。
もちろん腕の差も(の方が)あると思いますけど。
参考になりました。
書込番号:12913161
2点

α55と70-300Gで駄目ですか・・・SSM搭載レンズとはいえ、やはり性能差はあるでしょう。
D2XとD300以降のAFは全くの別物ですから、D7000もニュージェネレーションAFモジュール
です。
ソニーとニコンを比べるだけ、可哀想かな。D5100やD3100のAFセンサーもなにげに優秀。
それなりのレンズと組み合わせれば、D2Xよりも歩留まり良いです。
書込番号:12913182
3点

>高い機材ほどむずかしいさん
我ながら良く撮れたものだと感心しています。
↓3年前の同様のスレッドです。
『被写体がこちら側へ走ってくる時のよう状況での撮影の仕方』
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510224/SortID=7809707/
私自身も書き込んでいますが、
D300+AF-SVR70-200でも難しいってなっています。
技術の進歩はすごいものですね。
・・・AF-SVR70-200の描写を見ると、手放したことを少々後悔します。
>いぬゆずさん
腕はありませんです(笑)
100%機材のおかげです。
>猛虎伏草さん
ソニーのαシリーズは使ったことありませんが、
NikonのAFは相当優秀なようです。
買って良かったと得心しております。
書込番号:12913469
3点

まるぼうずさん
色々とゴタゴタがあったみたいだけど・・・
(あたしにも責任ありますし、ごめんなさい)
でもワンちゃんたちの写真はとっても可愛いので
これからも一杯、一杯、かっこいい写真を撮って見せてくださいね!
じゃあ、またね ByeBye!
書込番号:12913522
5点

>カメラ女子 ドレ美ちゃんさん
ゴタゴタしましたけど、ゴタゴタな人たちの書き込みは
管理人さん(?)に削除されて消えてしまいました(笑)
これからもレスよろしくお願いいたします。
m(__)m
書込番号:12913644
4点

まるぼうずさん初めまして。なんだかかわいいワンちゃんをお見かけしたので、こうなっては
黙ってられない、私だって負けてませんよ〜〜、と思い、最近買ったばかりのD3100で撮った
写真を投稿してみたりしてみます。
書込番号:12914467
2点

…完敗です(涙。連写枚数が情けない....
ちなみに、撮影場所は公園ではなく空き地で、100m四方以上の敷地内に誰もいないことを
確認してから走らせています。
>高い機材ほどむずかしいさん
同じコーギーを発見して嬉しくなり、ついHPに足跡を残してしまいました。お目汚し失礼
いたしました。
書込番号:12914496
2点

多少スレ違いという感じはしましたが、割とまともな書き込みもみな
削除されてますね。あれからよほど荒れたか、削除依頼でもあったん
でしょうか。こういうことがあると少し残念です。
さて、話題を戻します。スレ主さんのD7000もうまく追従していますが、
被写体をほぼ中心にとらえられているので、39点というセンサー数よりは
センサー精度の問題なんでしょうか。カップめんx69kさんのD3100もこれを
見る限りでは引けを取っていない感じです。同じくらい寄っても、これなら
D3100も相当CPは高いですね。D5100もこんな感じかな。
書込番号:12914555
4点

あらら、画像を投稿するのに縮小したときにExif情報がなくなってしまったようですね、申し訳ありませんでした。
全てD3100 WZK 55-300mm F4.5-5.6Gで望遠端で撮ったものです。ISO400でSSは1/1000ですね。
もうちょっと明るかったらよかったのですが、これを撮ったのは買って間がないころでしたので…
>賢弟さん
レスありがとうございます。連写3枚/秒でAFも遅いのですが、まぁなんとか追随してくれ
ました。ホントCPは素晴らしいですね、このカメラは。
書込番号:12914646
1点

>カップめんx68kさん
スレを盛り上げていただいてありがとうございます。
拝見しましたが、D3100のAFも優秀ですね。
殆どピントが来ているように見えます。
Nikonの新世代AFはすごいですね。
書込番号:12915238
0点

こんばんは。
カメラマンとしての血が騒ぐ写真ですね〜。
VR70‐300の性能をメイイッパイ引き出してますね。
こんなに良ければ、キャッシュバックの時にD300から買い替えるべきでした。
最近のレビューの高得点も頷けます(ウンウン)。
書込番号:12915650
1点

せっかく ええ写真をアップしようにも
これからずっ〜と
公園ではないとか、他の人が存在していないとかを
必ず記入するような但書きが必要になるんかいな?
堅苦しい雰囲気になってしもうたわ!
おチビさんも同じ心配をしていたようやな〜
書込番号:12915807
2点

カップめんx69kさん、
キットレンズですか。これは驚きです。私は 望遠系と言うと、18-200の高倍率
しか持っていませんが、あれもD3100やD7000ならいけるかな。
たしかに連写のスピードは負けてしまいますが、普通に撮っている分には問題ない
かなぁという気もします。ただ、カメラ好きの人間(自分も含めて)にはそういう点も
気になりますよね。
まみむめ三四郎さん、
そうだと思いますよ。犬を放し飼いにする行為は法律にもひっかかりますし、
私の住んでいる県では条例にも違反しますので。その意味で、ああいった指摘を
した方たちの書き込みだけが一方的に削除されたのが少し残念と書きました。
言論統制みたいで。
ドッグランならひもは付けないだろうし、思わずひもから手が離れてしまった
のであれば、写真を撮る前に追いかけるでしょう。そういう法律や条例が
本当に必要なものかどうかはさておき、スレ主さんの写真以外もその意味で
は引っかかりかねないものです。自由に議論する場も必要だったんじゃないかな。
書込番号:12916233
3点

まるぼうずさん、こんにちわ。
トイプードルは小型犬で的が小さく、飛び跳ねるような走り方をする子が多く、上下に被写体がゆれる範囲が大きいので、撮影の難易度が高い犬種だと思います。
それに小型犬にしては足が速い子が多いですし、読めない動きをする子も多いです。
高性能なカメラを渡しても、誰でも撮れるってわけではないですね。よく撮れていると思います。
書込番号:12916474
2点

>ジローR&Sさん
お褒めいただきありがとうございます。
D7000+70-300VRが優秀なんですよ。
ジローR&Sさんのブログも拝見しました。
素晴らしい写真が一杯で見入ってしまいました。
まだまだ精進しなければ・・・。
書込番号:12918109
0点

飛行犬 10番がすきです
うちの犬は 重たいので 飛べません
書込番号:12922583
3点

>まるぼうずさん
初めまして。
私も飛行犬に挑戦したくて
D7000 を手に入れようか悩んでいます。
一度にカメラとレンズAF-S70-300VRはチョット無理かな・・・。
D7000 18-200 VR II レンズキットでは、まるぼうずさんのような
綺麗な写真は、無理でしようか・・・?
遅れましたが、デジタルの一眼は初めてです。
ミノルタのレンズが3本あるので
α55 にと思いクチコミを見ていましたが
なかなか難しいみたいで(持っているレンズも古いですし)
ここのクチコミも4月なので、もし読んで貰えたら
御指導お願いします。
書込番号:13396191
0点

10番いいなー。飛行犬ナイスです。かわいいこと
書込番号:13396262
1点

のざんさん、ワンコさんの犬種と距離によりますよね。うちのはコーギーで、しかも結構な歳で遠距離まで走らせませんので、200mmでも十分なことが多いですよ。
でも、D7000はいいですよ。動体追従能力が高いです。でもレンズもいいものをお使いになったほうがいいでしょうね。
画像は全てリサイズのみです。
書込番号:13396332
2点

>メイメイトロフィさん
初めまして。
10番良いですねーっ。
>カップめんx68k さん
初めまして。
やっぱり腕ですかね。コーギーちゃんも活き活きしていますね。
うちのわんこは、三歳のパピヨンです(3Kg)。
何時ものドックランは 30m四方位の広さです。
そこを隅から隅まで走っています。
コンデジで何回も挑戦しましたが・・・(泣)
コンデジでは座ってる時に写しても色が出ません。
黒/白/茶トライカラーの茶色が出ないので不満だらけ。
本当はレンズも欲しいのですが・・・¥
18-200 VR でも撮れるなら購入してみようと思います。
書込番号:13396609
0点

のざんさん
こんにちは。
コメントいただきまして、ありがとうございます。
機材頼みで撮影していますので、指導などは無理ですが、
参考になりましたら幸いです。
カップめんx68kさんのおっしゃるように、状況によるとは思います。
走る犬を撮影するのは確かに高級機材を要求する難しい写真でしたが、
D7000+AF-S70-300VR程度の中級機材でもこれだけ撮影できるほど
技術が進歩してきたんだと思います。
お尋ねのレンズではひょっとすると動態追従性能が劣るかもしれませんが、
連射は無理でも置きピンする等の工夫で、撮影することは十分可能だと
思いますよ。
あるいは、予算的な問題であれば、カップめんx68kさんがD3100で
すばらしい写真を撮られていますし、
D3100(あるいはD5100)+AF-S70-300VRという
組み合わせでもいいかもしれませんね。
私が[12913469]で紹介したスレッドもご覧ください。
3年前の機材と比べて進歩が分かるかと思います。
書込番号:13396622
0点

>まるぼうずさん
わざわざ 有り難う御座います。
色々と勉強になります。
まずはカメラ(18-200 VR II)に慣れて、置きピンするなど工夫してみます。
それでも納得出来ない時は、レンズの購入を考えて見ます。
もし良ければ、飛行犬を撮るおすすめレンズありますか?
書込番号:13396797
0点

のざんさん
可愛いパピヨンちゃんですね。こりゃ撮りたくなる気持ちもよくわかります。
パピヨンちゃんなら300mmはほしいところですよね。
でも200mmでもトリミングを使えばなんとかなるかも知れません。
また、予算的なことが問題であれば、
D7000 18-200レンズキット \142,990 に対し、例えば
D7000ボディ \83,980
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED \48,998
AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II \14,100
で合計\147,078です(値段は全て価格.com最安値。実際は送料他でもっと高くなると思われます)。
こういう組み合わせでもいいかもしれません。70-300mmはニコン純正じゃなくてもTAMRONのでも
いいと思いますよ。
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] \39,858
です。とか書くとなんだかまさに通販みたいですね(笑)。
実際の写り具合についてはそれぞれのレンズのスレッド、またはこちらのスレッドでも
参考になさってください。
ちなみに、私の写真は腕なんかではありません、ただたくさん撮りまくってその中からいいのを
選んでいるだけです。でも愛情は負けませんよ。のざんさんも愛情たっぷりの写真を撮ってあげて
くださいね。
それでは、素晴らしい写真ライフを!!
書込番号:13398522
2点

>カップめんx68kさん
本当に色々と有り難う御座いました。
分けて買うのもグットアイデアですね。
何時になるか解りませんが 写真撮れたらアップしますね。
>まるぼうずさん
12913469 のスレッドも参考になりました。
有り難う御座いました。
書込番号:13399996
0点

のざんさん
こんにちは。
個人的には、一度手放してしまったAF-S70-200VRをお勧めしたいところですが、
高くて大きくて重くいので持ち歩くのに躊躇してしまいます。
AFも早く、写りは確かにいいです。
そうなると、やはりお勧めは、安くて写りのいい、AF-S70-300VRでしょうか。
私自身は純正派なので、レンズメーカー製の物は持っていません。
18-200も持っていますが、これは旅行等で荷物を減らしたいときに使っています。
飛行犬の撮影も、手前に向かって走ってくる犬を撮るのは、AF性能を要求されますが、
横から撮るならさほどでもないかと思います。
ワンカットのために何百枚と撮ることもありますが、デジタルなら可能ですね。
たくさん撮ってあげてください。
きっと気に入る1枚が撮れますよ。
書込番号:13400177
0点

こんにちわ
飛行犬撮影会でカメラマンやっています。
APS-CのD7000で、一辺30mくらいのドッグランで小型犬の飛行犬撮るなら、レンズは200mm〜300mmのレンジが一番使いやすいと思います。
大型犬から小型犬までオールマイティーに撮るなら200mm前後、小型犬に特化するなら300mmくらいが使いやすいと思います。
ですので、前の方々がおっしゃってるようにAF-S VR 70-300mm f/4.5-5.6Gや、将来犬の撮影にのめり込みそうならAF-S 70-200mm f/2.8Gなんかもありかと思います。
撮影会の方は、APS-Hからフルサイズのカメラで200mm〜400mmの単焦点のレンズが使用されます。撮影会の方は、1,2回走るのがやっとのワンちゃんもいますので、短時間で確実に撮れないとNGなのでこんな機材になりますが、自分で飼犬を撮るなら、何回もトライできますので普通のズームレンズでも要領がわかれば大丈夫です。
書込番号:13400385
2点

>まるぼうずさん
こんにちは
アドバイス有り難う御座います。
18-200は少しおいといて・・・
D7000と18-105にしようかと(安いので)
お勧めのAF-S70-300VRはオークションで中古を・・・とっ。
考え中!
気に入る1枚が撮れるまで、頑張ります。
記録画素数は目一杯ですか・・・?
>ジローR&S さん
スッ、すごいですね。
プロですか! 高級外車買えますね。
ワンちゃんも幸せですね。
うちの近くでしたら淡路島のドックランでやっていますよ。
自分で撮れたら何時でも撮れるので挑戦してみます。
アドバイス有り難う御座いました。
書込番号:13400666
0点

のざんさん
以下、私見です。
パピって小型犬の中ではイタグレやJRTについで足の速い犬種なので、
最初からそれなりの機材を揃えることをオススメします。
将来的にフルサイズを考えていないければ、Canon機を検討した方が後悔しないと
思いますよ。
書込番号:13403029
0点

>海人777さん
情報有り難う御座います。
たしかに、うちの子はパピヨンの中でも速い方です。
知り合いにアジリティに出したらって言われます。
Canonのクチコミも見たいので宜しければ
お勧めの機種名(品番)を教えて下さい。
お願いします。
書込番号:13404636
0点

返事、遅れました。
ボディ:40D,50D,60D,できれば7D
レンズ:最低でも70-200F4
中古なら予算内に収めることも可能かと思います。
NikonとCanonの決定的な違いはAF初動の速さです。
私個人の経験上、ピントに関してはCanonの方が確実に歩留りは良いと感じています。
因みにUPされたコンデジのお写真ですが、色が出ないというより
ホワイトバランスが適切に設定されていないのでは?
明らかに色温度が低いと思いますよ。
以上、ご参考になれば。
書込番号:13410638
0点

まるぼうずさん
D7000いいですね〜。
私はαの入門機で犬撮りしていたのですが、
近づいてくる犬をうまく撮ることができずに
思い切ってD3Sを買ってしまいました。
D7000でも十分だったかもしれません。。。
技術の進歩は驚くほどのスピードですね。
普段は200mm F/2をぶら下げて散歩してますが、
開放だとD3Sでもピントが合う確立は低いです。
位相差AFのさらなる進化を期待するところですが、
そろそろ限界ですかね。
最近はミラーレス一眼の躍進によりコントラストAFの
技術革新ばかりが目立ちます。
ミラーレスでの犬撮りはまだ難しと思っていますが、
そのうち「EVF」×「コントラストAF」のプロ機なんかが
出てくるのかもしれませんね。
(もちろん激しい動きでなければ現状のミラーレスでも
十分犬撮りできますが)
添付の写真は200mmですが、もう少し大きく撮りたいです。
たまに×1.7テレコン使いますが、やはりわずかですがAFが
遅くなります。
300mmF2.8を買うお金はないので、300mm相当で撮るために
D7000を買おうかな思います。
書込番号:13411491
1点

>海人777さん
せっかくアドバイス戴いたのに
70-300のレンズをオークションで入札してまして
22日中にしか、キャンセル出来ませんでした。
自分でCanonの機種を決められないまま・・・。
オークション終了!!
ニコンのレンズを手に入れてしまいました。
カメラも23日に注文しないと間に合わない為
D7000にしました。
後悔するかもしれませんが・・・数打ちゃ当たるやろー??
そんなわけで、頑張ります。
書込番号:13415985
2点

>まるぼうずさん
こんにちは。
結局 D7000+18-200レンズセット+AF-S70-300VR(中古)
のオール Nikonで揃えました。
海人777さんに7Dもすすめて貰いましたが
購入日に間に合わず・・・海人777さん御免なさいです。
今日 初めて朝の散歩に持って行き・・・
ワンが疲れる最後の方で撮ってきました。
袋小路の車や人が居ないビルの日陰です。
初めての一眼やのに、片手でリード持って
片手での一眼・・・重い!!(18-200です)
まともに写せる訳ないですよね。
一眼初めての私にはこれでも気に入ってます(飛行犬になっていませんが)
よ〜い・ドン・ぴゅ〜・何か?・・・見たいなっ。
もっとカメラの事勉強して季節が良くなったらドックランに行ってきます。
書込番号:13424313
2点

のざんさん
ご購入おめでとうございます。
いいセットで揃えられましたね。
失敗しても全然平気、何枚でも撮れるのがデジタルのいいところですよね。
私も機材任せで、数打ちゃ当たる方式です。
いっぱい撮ってあげてください。
ドッグランでの撮影報告も楽しみにしています。
では。
書込番号:13424506
0点

のざんさん、D7000ご購入おめでとうございます。早速お撮りになられたのですね。
なかなかいいですね。おやつをかじりながらかけっことはこれまた器用ですね。
これからどんどん使ってバンバン投稿してくださいね。
書込番号:13424525
0点

ベゴ乗りさん
D3Sをお持ちなんですか〜。
私も以前はD1X、D2Hと買っていましたが、今は中級機でも十分な
絵が撮れるので、処分して買い換えてしまいました。
出てくる絵は新機種のほうがいいのは当たり前ですが、高級機のボディの作りはとても魅力的ですよね。
ボディもすごいですが、200mm/F2とはまたすごいです。
添付していただいた作品もバックのぼけ具合がたまりませんね。
大口径単焦点レンズのパワー炸裂ってところでしょうか。
D3S+200mm/F2でお散歩するとすごく目立つでしょうね。
D7000を購入されたら、そのレンズでの作品も拝見させてくださいね。
では。
書込番号:13424556
0点

>まるぼうずさん
>カップめんx68kさん
有り難う御座いました。
かなり気に入ってます。
愛犬もコンデジよりもD7000の方が
よく目線が合います(不思議です)
バンバン練習して早く飛行犬を撮れるよう頑張ります。
書込番号:13425083
1点

>ジローR&S さん
りゅうの犬小屋見せて貰いました。
凄いですね。
走っている小型犬を撮るときかなり
目線が低いですよね。
寝そべっているのですか?
膝を付くくらいですか?
角窓用変倍アングルファインダー DR-6 を
検討しています(上から覗くとかえって撮りにくいかな?)
使った経験があるようでしたら教えて下さい。
お願いします。
書込番号:13437499
0点

>のざんさん
走っている小型犬を撮るときは、膝立ちくらいの高さから地面に寝そべってまで、色々と高さを変えることが多いですね。
地面が芝生だとか綺麗な場合は、膝立ちくらいの高さが背景が整理されて綺麗に撮れます。飛び跳ねているのを強調したい場合は、地面に寝そべってくらいの高さがいいでしょう。
犬の服も含めて撮りたい場合は、脚立に乗って上から走ってるのを撮る場合もあります。
色々高さや角度を試してみるとよいでしょう。
ドッグランなどで地面に寝そべって撮る場合は、犬があちこちにオシッコしているので服が犬のオシッコ臭くなります!
ドッグラン専用の作業着などあればいいでしょう。
あと、犬が走っている姿を撮る時は、漠然と遊んでるのを撮るのではなく、スタート地点とゴール地点を決めて、何回も同じコースを走らせるのがポイントです。
そのコースに対してのカメラの角度とか、背景の選定とか、太陽の位置とか色々とわかって来ると思います。
アングルファインダーは昔から色々と使ってますが、犬の撮影には使えませんね〜。
90度変換された画像を、頭の中で90度再び戻してカメラやレンズを動かさなければいけません。犬が全力で走ってる姿は、ただでさえ、ファインダーで追い続けるのに技術がいるのに、アングルファインダー使っては、とてもじゃないけど追えません。
書込番号:13441851
1点

ジローR&Sさん
詳しく有り難う御座います。
今日、曇りになったので練習に
ドックランに行って来ました・・・。
うちのワンは小さくて早いです・・・ファインダーで追い続けるのも
厳しく、膝を付いた位では浮いてるか着いているか解りませんでした。
アングルファインダーで頭を下にしたら、きっとパニック!!ですよね!
買わなくて良かったです。
這うように走るワンは、1対1匹では難しかったです。
書込番号:13442269
0点

のざんさん、うちのみたいに中型犬だとまだ立ちながらの撮影も可能ですが、
パピヨンちゃんだとそれも厳しいですよね。しかし、何事もガンバです。
何回も繰り返すうちに上手に撮れます。
まずは、「待て」を習得させて、合図と共にのざんさんの元に真っ直ぐ駆け寄る
練習あたりから始められては?それが出来るようになったら、座ったまま撮影
することも可能でしょうね。洋服の汚れにはご注意下さい。すでに待てダッシュ
できているのならごめんなさい。出すぎた真似でした。
ワンちゃんまだまだ3歳ですから、これから一緒に遊んであげられる時間も長いですよ。
気長に行きましょう。
書込番号:13443034
0点

>カップめんx68kさん
一様、待て!来い!は出来ますが
待てをさして呼ぶと全速では来なく・・・早歩き!(低)
ボール遊びだと走って帰ってきます(中)スイッチが入ると(高速)
まず今の私では絶対追うのは無理です(体高がもっと低くなります)
写真のワンのスピードは中位です。
膝立ちで、レンズは 70-300 で AFモード AF-CダイナミックAF9点
です。浮いているかどうかは???ピンぼけやし・・・。
でもコンデジでは撮った事の無い写真でした。
書込番号:13444427
2点

のざんさん、こんにちは。
>一様、待て!来い!は出来ますが
>待てをさして呼ぶと全速では来なく・・・早歩き!(低)
そうでしたか。失礼しました。では、おやつで釣るとかどうでしょう。
>ボール遊びだと走って帰ってきます(中)スイッチが入ると(高速)
いいじゃないですか。私のはボール遊びではそれほど速く帰ってきませんね。
待たせて呼んだほうが速いです。でも、それだと回数稼げないので、
もっぱらボールを投げて取りに行かせてます。ジャンプしたところを撮りたい
んですね、私は。しかし、ワンちゃんも色々個性があって面白いですね。
>まず今の私では絶対追うのは無理です(体高がもっと低くなります)
もうこれは腹ばいになるしかないですね(笑)、いや、失礼しました。
でも、冗談抜きでワンちゃんと同じ目線になる、というのは大事かな、と思います。
>膝立ちで、レンズは 70-300 で AFモード AF-CダイナミックAF9点
>です。浮いているかどうかは???ピンぼけやし・・・。
それほどボケているようには見えませんが…当倍で見るとボケているのでしょうか…
1回や2回でいい写真なんて撮れませんよ、たくさんたくさん撮ってあげてください。
私はD3100が購入して約半年、D7000は購入して約1ヶ月、ともにシャッター回数は
1万を超えています。これは撮りすぎですが、とにかく色々条件を変えてたくさん
撮ることだと思います。
書込番号:13444708
1点

カップめんx68kさん
何時も返信有り難う御座います。
ナイス飛行犬!!1対1匹ですか?凄いです・・・私も撮りたい〜っ。
カップめんx68kさんはジャンプ派ですか
うちのワンはジャンプが苦手で、へっぴり腰・・・でしょう。
>ワンちゃんと同じ目線に・・・
カップめんx68kさんワンのこと愛してますね。要らんことすみません。
私がワンと同じ目線になるためには、寝転ぶと言うよりアゴを地面に着けないと(笑)
昨日の写真を見てて思いました。
上下のブレが多かったです(今度は一脚を持って行きます)
あとシャッタスピードを上げるために天気の良い日を選んで・・・プロの方は
曇りでもOKですよね。
書込番号:13444979
0点



キャッシュバクキャンペーンを機会にD90から買い換えました
前機と比べるとAWBなどは確実に進歩していると感じました
ここでのクチコミなど一部では画像が眠いなどと言われていますが
ぜんぜんそんなことは感じなく画像のほうも進歩していると思います
まだすべての機能は使いこなせていないのですが近所の公園の桜の(下手な)画像を貼り付けさせて
いただきます、すべて 60mm f/2.8G EDで撮りました。
4点

D7000の桜、参考になりました。
以前のD40に似てる雰囲気だとおもいました。
D300から搭載されたDXのCMOSも絵の雰囲気としてよくなりましたね。
書込番号:12907385
0点

D7000買って4ヶ月、体がなまるので久しぶりに近所の散歩して28.8-300f3.5/5.6VRで撮ってきました。
気軽にパシャパシャって感じ(^_-)買って損のない応用範囲のひろ〜い良いカメラです。さてどんな写りをするのかなと設定を変えて、とにかく楽しんでます。(^-^)
アップして良いか悪いかなんて別世界。ずうずうしくまたアップします。
このカメラを選ぶか選ばないかお迷いになられる方の参考になればと思います。
私も口コミ投稿画像で購入を決めた一人だもんで。
書込番号:12907649
2点

yunix-13さん、四枚目がジオラマにみえました(^^ゞ
おもしろい!ナイスいきますね♪
書込番号:12907707
1点


きれいに撮れてますね。
桜も散って今度は新緑の季節となりますね。
>一部では画像が眠いなどと言われています
キヤノン機で申し訳ないのですが、私も1000万画素の40Dから1800万画素の7Dに
買い換えたらやはり同じように眠いというかピントにシビアになった気がしました。
それよりも、土曜日に7DのサブにX4を見に行ったのですが、D7000をためし取りしたら
ファインダーの見易さ、シャッター感覚などとても気持ちよく、感動してしまいました。
あれからニコンもいいなぁ、欲しいなぁと思ってる次第です。
書込番号:12907739
1点

皆さん、こんばんは。
久々の書き込みでちょっと緊張してます(^^;)
本機を昨年末、今よりさらに高い価格で買って以来、防湿庫を暖めまくりでしたが、先日、ホントに久しぶりの休みがあり、散りかけの桜を撮ってきました。と言っても、自転車で出かけたついでだったりしますが・・・(^^;)
なんのひねりも無い写真ですが、貼らせてください。
D7000いいですねえ。
これとは関係ないですが、室内光でのオートホワイトバランスの精度なんかが、D300やD700あたりより明らかに上です。
高感度もD700に迫らんという感じ。
アクティブDライティングの効かせ方もよくなってる気がする。
けっして今の価格も(絶対値として)高くないと思わせます。
まあ、早晩もっと下がるでしょうけど(^^;)
書込番号:12907901
2点

yunix-13さん おはようございます。
皆さんの桜綺麗ですね。私の町では桜の開花はもう少し先になりそうです。
デジタルに変えてから桜など撮った事が無かったのですが、今年は撮ってみようかとうずうずしています。
書込番号:12908983
1点


沢山の返信ありがとうございます、すばらしい作例拝見させていただき
ました!もっと沢山撮って腕を磨いてフォトライフを楽しみたいと思います!
書込番号:12911456
0点

すみません。4/17試用レンズ28.8-300は誤りで、VR.28-300f3.5/5.6でした。今頃気がつくアンポンタンでした(-_-;)
ご参考までオマケUPさせていただきました(^_-)
書込番号:12917296
1点

皆様、
いいスレですね。見事な作品ばかりで勉強になります。
D7000で初めてニコン・デビューしました。レンズはまだ2本しかないのですが、
今の自分には十分です。
最近撮った作例で私もお仲間に入れてください。
書込番号:12919950
3点

quiteさん
2枚目、風を感じるいい絵ですね。1枚目と3枚目はトリミングするともっと良くなるね(^_^;)
小生今のところ、D7000に対して98%満足です。
一寸値上がりしてますが、それだけの価値は充分有りますよ(^_^)v
これから中級機をご購入される方、迷うことはないです。素晴らしいカメラです。
書込番号:12920077
2点

nos-beさん、
こんにちは。つたない作例にコメントいただきありがとうございます。
2枚目に風を感じる、というのは自分では全く考えていませんでしたが、
なるほど、ですね。3枚目も確かにトリミングが要りますね。
実は、1枚目は、背景を広めにとって、真ん中の花だけ焦点を当てている
のが面白いかな、と思っていたのですが、ちょっと構図に工夫が足りなかった
ようです。
フォーサーズよりもよくボケるので、ボケだけに気持ちが行ってしまっている
ということですね。もう少し勉強してみます。
ビビッドなチューリップきれいですね。
僕もD7000は大満足です。
ありがとうございました。
書込番号:12920560
2点

quiteさん
清々しくクリアーに撮れて、保存版ですね(^_^)vこれからも気持ちの良い写真を撮り続けてく
ださい。
書込番号:12920649
2点

yunix-13さん&
みなさん Selamat Pagi(おはようさんでござりまする)!
やや硬い文語調の構図で60マクロのオーソドックスな使い方とは思いませんが、写真お上手ですね。写真としてはこちらと目があっている感じのユリカモメの写真(nos-beさん)が機智に富み、好みですが・・・・。
なにはともあれD7000のご購入正解でしたね(笑)
Congrats!
書込番号:12923008
0点

nos-beさん、
ありがとうございます。
ボケだけなく、まだまだ色んな要素を考慮して勉強させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:12924012
0点




以前使っていたD50、EOS40Dを下取りに出し購入しました。
当初は2台体勢で考えていたのですが、好きなレンズがキヤノン、ニコンともに同じような焦点距離なので経済的負担もあり、下取り査定をしていただいたところ、D7000の金額に見合ったので決心してしまいました。
実は最初は全くD7000を考えていなくてD3100位で良いかなっていう感じでした。
以前にも質問でお世話になりましたが、グリップが細い感じがしていたのですが、実際に使ってみるとそのような感じは無くて、グリップ内側のなだらかな凹みが持ち歩くのに都合が良いと思いました。
多分、店頭ではレンズの部分にコードが接続してありその分がスペースの邪魔になっていたのかも知れません。
まだほとんど撮っていませんが、案外使いやすいです。
設定がD50と比べると沢山あり、最初は戸惑うかも知れませんがカメラ経験者でしたらすぐに慣れると思います。
D50も販売された当初は絵が赤い等と言われましたが、設定でいかようにもなりますので心配はしていません。
ただ、電池消耗がD50と比べると断然早いと感じます。
D50は長い間ほっといても電池はほとんど変化ありませんでしたから。
まだレビューできるまで行きませんが、子供の体育祭までには間に合って良かったです。
また分からないところがありましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

今晩は
>電池消耗がD50と比べると断然早いと感じます。
何回か充電すると実力値になります。
撮りやすく高機能コンパクト。お楽しみください。
書込番号:12881919
1点

じゅねちゃんさん今晩は。
そして、このたびの大震災で被害に遭われた東北地方の皆様、お見舞い申し上げます。
一日も早く復興が出来る様に心からお祈り申し上げます。
>以前使っていたD50、EOS40Dを下取りに出し購入しました。
ニコンD7000は、上級機種に引けを取らない画質、とくにWBは大変優秀です。
写真を撮るには、丁度いい季節ですのでいっぱい撮って満喫して下さい。
出来れば画像のアップの方もお願いします。
書込番号:12882114
0点


>ただ、電池消耗がD50と比べると断然早いと感じます。
D50は長い間ほっといても電池はほとんど変化ありませんでしたから。
D50の電池が持ち過ぎるのです。
ウチのD50も直近でいつ充電したのか覚えていません。
私も昨日知人のD7000を触らせて頂きましたがとてもいい感じですね。
書込番号:12882497
2点


>ただ、電池消耗がD50と比べると断然早いと感じます。
D50ではバッテリー残量表示が三目盛りで、電圧検出での大ざっぱな残量表示で目盛り一つ動くにも余程減らないと変化が無かったと思うんですが。例えば実際には半分くらい減っているのに表示は変わってないので減っていないかのように思えてしまうとか。EN-EL3系は実際にD50での持ちも良かったですし尚更でしょう。
D7000では上部液晶表示で五目盛り、かつ残量1%単位、劣化度五段階までメニュー画面で詳細表示出来るため、少し使うと数%くらいは減って表示されてしまうので「そんな気がしている」だけだと思います。
書込番号:12883162
0点

じゅねちゃんさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
電池の消耗が早いとの事ですが、もう少し使用しても消耗が早く感じるのであれば、電池が悪いのかも知れません。
D7000の電池の持ちは本来は素晴らしいと思います。
書込番号:12883607
1点

おはようございます。ご購入おめでとうございます。
電池の持ちは一度の撮影で300枚程度しか撮らない私にとっては非常に優秀に感じますが、
たくさん撮る方にはまだまだ物足りないのでしょうね。
春になり本当に撮影には良い季節になりました。
たくさん連れ出して楽しんで下さい。
書込番号:12884465
0点

D7000のバッテリーはとても持ちがよいと思いますよ。
従来からニコン機のバッテリーはどの機種においてもトップクラスだと思いますが、今回のD7000もまったく同様で、自信を持って断言できます(笑。
画素数増加の利点ばかりが目立つ優れた機種で、D300sを下取りに出して購入しましたが、手元に残っているD300は、もう使わなくなりそうです。
あらゆる面で、D700に迫る優れた機種だと感じています。
投稿画像は、桜以外はすべてトリミングしていますが、鳥撮にトリミングを常用できるので、とても助かっています。
書込番号:12884516
0点

>以前使っていたD50、EOS40Dを下取りに出し購入しました
おやおやEOS7Dではなく、D7000を?
カメラを更新しても写りは思ってるほど変わらないかもしれないぞよ。
ニックネームありさんの第一画像は、方法的にはありふれた桜撮りのアプローチですが、色温度が幾分タカ目で私好みの色調(color tone)です。
わたしもJPEG撮って出しOnlyですが、CameraRawを使えば色調の微調整などしごく簡単。
すこし、あなたの真似してみました(笑)
書込番号:12888948
0点

秀吉殿 ご心配いただきありがとうございます。
ただ一アマチュアにとって見れば、楽しみ方は写りだけではありませんので、全然気にしていません。
秀吉殿 良い写真いっぱい撮ってください。
書込番号:12889526
1点

秀吉(改名)さん
D90もなかなかいい色が出ますね。
我ながらセンスのない写真ばかりで秀吉(改名)さんのようにうまくは撮れません(涙。
いつまで経っても日の丸構図ばかりお恥ずかしい限りですが、今日撮影したのをJEPG撮って出で、一部トリミングした以外はすべて無加工のものをアップしてみました(苦笑。
四枚目だけはD700です。
書込番号:12889578
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
はじめまして。
こちらのクチコミを参考にさせていただいて、
今日(と言っても日付変わっちゃいましたが…)18-105VRKitを購入しました。
キャッシュバックは終わってしまいましたが、ビックカメラ浜松店にて
13,000円+ポイント15%とお店指定のLoweproのバッグを貰って
実質105,500円で購入できました。
2・3月の忙しい時期を休みなく働いたのはこの日のためと言っても過言ではないので
ものすごくテンションあがっています。
だいぶ暖かくなってきたのでツーリングのお供として連れ出したいと思っています。
2点

N_バッジオさん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックが無くても、私が購入した時のボディのみより安いです。
ツ−リングで良い写真が撮れたらアップお願いします。
書込番号:12879698
0点

おはようございます。N_バッジオさん
ご購入おめでとうございます。
キャッシュバックが無くても実質105,500円とは安いお買い物だと
思いますよ。それにLoweproのバッグ付きとは羨ましいですよ。
良きフォトライフをお過ごしくださいね。
書込番号:12879827
0点

お早うございます。
ボディ単体12万円弱で購入した私から見れば、十分お得な価格かと思います。
私の方は年末・年始の旅行で活用しましたので、満足していますがちょっと羨ましい。(^_^)
今日は各地好天の模様で、私は午後に隅田川河畔のサクラに目を和ませて貰う予定です。
書込番号:12879834
0点

ツーリングのおともでしたら頂いたロープロはバックパックでしょうかね^^?
背負ってることを忘れてよくアチコチぶつけたましたよ(^^ゞ
本日は晴天につきD7000を連れて散策に行ってきます!
書込番号:12880133
0点

ご購入おめでとうございます。
>13,000円+ポイント15%と・・・
安杉でーす。(なんちゃって・・・)
書込番号:12880157
2点



D7000が先日手元に届き、50-f1.4と18-200VR持って
息子の入学式に行ってきました。
外は50-f1.4で桜をバックに撮影しました。
桜のボケ具合と顔の輪郭がクッキリで満足いく撮影ができました。
式は体育館で、18-200に替え、ISO上限1600、SS下限1/30にセットし
Aモード・WBはオートで撮りました。
先ず、試し撮り・・・
『おっ!綺麗だ』WBばっちり!
プリントを見てもISO1600でも不満の無い仕上がり!
買って良かったと思いました。
残念ながらピアノの発表会は
こんなご時世であるので、中止となってしまいましたが
折角なので、桜でも撮ってみようという気になってきました。
防湿庫で眠っていた 10.5fishEYE TAMRON90mm MACRO などが
久しぶりの出番を控えております。
また、カメラにハマりそうです。
購入まで、沢山の方のアドバイスに感謝します。
今日は、雨なので
防湿庫のカメラ達を眺めて過ごします。
追伸
D7000の動画もipadでそのまま再生・保存でき嬉しい限りです。
1点

何か私と同じような機材がありますね。Pana TZ7ですかね。私のは真っ赤。
D200/D300は使用歴なしですが----ま〜、同じニコン使いで当たり前ですが。
コンパクトなレンズならまだ入りそうですね。
書込番号:12878125
0点

アバットさん こんばんは。ご購入おめでとうございます。レンズのわりにボディが多数あり綺麗に並んでいるのが良いですね。
私の防湿庫は奥の方には使わないレンズの上にレンズが重なり、ボディの上にボディが重なり使わない物は処分した方が良いと思うものの、すべてに思い入れがありなかなか捨てられずにいます。
私はスポ少を手伝っていて明日は練習試合ですが、今年度初練習で久々なので子供達を撮ろうと思って、カメラを眺めてにやにやしています。
書込番号:12878298
0点



桜や花が咲いているとある場所で、撮影をしてきました。
D70から、D7000へ買い替えました。
D7000はJPEGが眠い、甘いだの問題があるらしく控えてましたが、
私はRAWでしか撮影しないので気にせず性能に誘われ購入しました!
レンズは両方18-200mm VR(旧) です
流石にD70からの買い替えだと性能の差にびっくりしますね!
撮影欲が沸いてくるカメラです
シャッター音は大人しめですね レスポンスは良さそうです
4点

こんにちは
D70から一挙に100倍のアップグレードおめでとうございます。
私はD80スタートですので、スレ主さんが一世代先輩になります(笑)。
画像ありがとうございます、参考になります。
D7000のフェザータッチのシャッターボタンと静かで澄んだシャッター音が好きです。
書込番号:12869694
1点

恵乃実さん こんにちは。ご購入おめでとうございます。
私はD70が例の不具合で動かなくなったとき、D200を買ってしまった為3台目のデジイチとなりましたが、今はその2台は動くものの、防湿庫の場所ふさぎとなっています。
スナップが多い為控えめなシャッター音は気に入っていますが、RAWを勉強中で容量の大きなファイルをどうしようかと考えております。
書込番号:12869885
2点

こんばんは。恵乃実さん
D70からのステップアップおめでとうございます。
僕もD70からのスタートでD200へステップアップしましたが
今はD200が動かない状態で部屋の飾りになっています。
これから素晴らしいフォトライフをお過ごしくだっさいね。
書込番号:12870261
2点

D70s中古を一昨年2009.11月に購入して喜んでいるD70系新参者です。
DSLRはD100からですが、間が飛んで一挙にD3に嵌ってしまい、後からD50/D70に遡ったり。
D7000良いですね。まとめ過ぎたと言えなくもない程に、多くの機能をコンパクトにまとめて。
書込番号:12870271
5点

うさらネットさんの画像へ一票お入れしました。
書込番号:12870465
2点

恵乃実さん、同じレンズを持ってますがD7000に取り付けたことすらなかった(^^ゞ日曜はこのレンズで散歩してみます。晴れるかな??
うさらネットさん、桜も満開ですし一枚お願いしますよ♪
書込番号:12870684
3点

みなさん始めまして!!
D70から100倍のアップグレード(笑
確かにそうですね!!
ニコンはいつも革命的な性能のボディを作るときにD7の型番を使いますよね(笑
D7000のレリーズボタンは深く押し込めますが、
ほんの少しの力で半押しになり、ちょいとまた押し込めばとっても軽くシャッターが切れる、
今回のボタンにはとっても感動しています。
D70は完全に力入れないといけないしクリック感強かったので(笑
14bitRAWでは、白飛び黒飛びに対する補正の耐性が凄いですね!
かなりメモリーは食いますが、レタッチ耐性が強いのはとても強みになります。
>>うさらネットさん
D70sはアンダーかつ白飛びしやすいという暴れ馬でしたが、
そのコントラストのはっきりした写真が取れるので面白いですよね!
高感度なんてボロボロですが、日中は時々D70で撮影したくなることもあります。
最後に桜のお写真でも一枚どうぞ!
書込番号:12871021
2点



恵乃実さん
「私はRAWでしか撮影しないので気にせず性能に誘われ購入しました!
レンズは両方18-200mm VR(旧) です」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分も恵乃実さんと同様の楽しみ方をしてます。
RAWで14bit、現像で楽しめますね(^-^)VewNX2での現像はさすがにD7000に良いマッチングです。
こわごわD7000を12月に購入、10月に清水の舞台でnikkorDX/17-55/f2.8、3月に冒険してnikkor/28-300f3.5-5.6/VRと
シャープさにやや甘さを感じますが、解像表現では17-55が最高、28-300も現像でかなりカバー出来てます。花の季節ですので、UPしてみました。トリミングしてPX5600でA3もOKでした。
ちなみにD70は売却、S5Pro手元に残しました。
シャッターは軽やかで気持ちよいです。バッテリーも持ちが良い。シーン撮影も便利、WBもかなり正確、ISO 3200は全く問題なく高速シャッターを可能にしてくれる、多少暗いレンズでもOK、とにかくD7000バンザイです。
書込番号:12873592
2点

D70などハイライトが飛びまくる 過去の産物 と比べられても参考になりません。 せめてD90と比較して欲しかった。
書込番号:12874240
3点

D7000の画質をねむい、甘いなど言っているのは ビギナー だけです。 テレビやコンデジの階調しか知らない方たちです。 アンセルアダムスのゾーンシステムによる焼きを見た事のある方でしたら、D7000の階調は、大判ニッコールで撮影したアスティアポジを見た時の 感動 を覚えます。
書込番号:12874309
3点

スヌートさん 初めまして。
D90が手元に無いので残念ながら比較することはできません(汗
D70のときはこうで・・という話をしているだけであって、別に性能比較うんぬん ってわけではないですよ♪
先ほどうちの猫ちゃんを撮影してみました
書込番号:12875118
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





