
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2013年3月2日 20:25 |
![]() |
10 | 9 | 2013年2月25日 23:26 |
![]() |
9 | 15 | 2013年2月25日 10:22 |
![]() ![]() |
53 | 49 | 2013年3月6日 05:53 |
![]() |
9 | 17 | 2013年2月18日 21:32 |
![]() ![]() |
58 | 23 | 2013年2月16日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


高感度を試してみました。
左の2枚はISO1250です(1枚目は2枚目の等倍)。
高感度など今更出尽くしているのでしょうけどお許しください。
とりあえずこの感度で試しました。
この粒状感は良いですね。
もう少し感度を高めて今度度試してみますが、オレンジ色の斑の
ノイズか暗部に出ない程度の高感度域を探そうと思います。
高感度についてこのカメラの特性やクセについてお感じになったことを
教えていただけると嬉しいです。
3枚目はタムロンAF17-50F2.8 A16で撮ってみましたが、いけそうです。
このカメラの場合、ニコンAF35F2Dの開放がハイライト部でかなり滲んで
しまったので心配でしたが、このレンズは開放でもOKのようです。
AF24F2.8Dも持っているのですが、このカメラでの描写の変化が心配です。
今度試します。
5点

>高感度についてこのカメラの特性やクセについてお感じになったことを教えていただけると嬉しいです。
このカメラに使われているソニー製1600万画素センサーはjpg撮って出しだとiso3200までほとんどノイズを感じないと思いますよ
RAWでノイズリダクションをOFFにすればそれなりにノイズはありますが写真にして気になるのは大きく伸ばした場合だけです
書込番号:15827669
2点

hp...さん、はじめまして。
私は高感度撮影時の描写性能を理由にD7000を導入しました。
以前はD40の二台体制でライブの撮影をしていましたが、今はD7000とD5100の二台体制で
かなり撮影が楽になりました。やはり高感度撮影に強い機種は便利ですね。
それでD7000での撮影結果に関してですが、私としては満足しています。
今までは本当に暗い会場ではFX機に頼らざるを得なかったのですが、今のDX機の高感度
撮影での描写は素晴らしいと感じています。
最近、撮影したライブの画像を貼らせていただきます。
この日はD5100にタムロンの17-50mmf2.8VC、D7000に同じくタムロンの70-200mmf2.8で撮影
しました。撮影感度は ISO 2000 です。私としては ISO 2000 も許容範囲です。
ライブ撮影の場合は多少ノイジーな方が雰囲気が出たりもしますしね。
嫌なノイズの出方でなければ問題ないですよね。
ひとつだけ不満なのは1,600万画素という大きさです。ライブではたくさん撮影しますので
D40の600万画素がちょうど良かったので、D7000ではあえてMサイズに落として撮影しています。
しかし、Mサイズに落としてもそんなに問題は無いようなのでたくさん撮る時はMサイズ
で撮影しております。風景撮影はLサイズで撮っております。
餃子定食さん
御無沙汰しております。
D7000は思っていた以上に高感度撮影に強く喜んでおります。
ISO 3200 でも大丈夫ですか!
また次回のライブ撮影で試してみますね。
書込番号:15828304
1点

餃子定食さん
レスありがとうございました。
>iso3200までほとんどノイズを感じないと思いますよ
そうですか、すごいですね。試してみます。
色合いも変わらないといいのですが。
フッサール・ヒロさん
細かく解説ありがとうございました。参考になりました。
フッサール・ヒロさんの2枚目の写真を見ると、一見私の1枚目(魔女の等倍)より
ISOが高いにもかかわらず、ノイズが少ないような?
私の設定は「高感度ノイズ低減:標準」のみであとはデフォルトなんですが、
何か特別な設定はあるのですか?
もう一つ。
>タムロンの70-200mmf2.8で撮影
このレンズは、詳しくはなんでしょう。ボケが綺麗に感じますが、
「SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)」だったら、
なんとか手が届きそうなんですが。
ところで、AF-S50F1.8Gを買いました。↑のようにボケが綺麗ですね。
以前AF50F1.4Dを持っていて、これはこれで気に入っていたのですが、
開放では盛大に二線ボケ傾向があるようであまり綺麗なボケではありませんでした。
1万8千円程度で50F1.8を買いましたが、この値段でここまで写ってくれれば
満足です。
やっぱり、今のデジタル一眼には、Gレンズを買うのがいいのかな?
AF35F2Dの開放が盛大に滲んだので(何度も言いますが)
これからは迷わずGレンズを買おうかと思います。
AF-S28−70F2.8Dも持っていますが、高いだけあって、これはD7000で使っても
画質は満足ですけど。
書込番号:15835734
2点

hp...さん
余談ですが、最初にアップされた魔女人形は非常につくりの良い人形ですね。
さて、本題ですが私の設定もhp...さんと同じく、特別な設定はしておりません。
高感度ノイズ低減は標準です。
撮影時の画像サイズはMですが、Lで撮ってPCでの後処理でリサイズした方が画質が
良いかも知れませんが試してはいません。
タムロンの70-200mmf2.8はSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)です。
純正のVR70-200mmf2.8は高価で手が出ないのでタムロンの70-200mmf2.8を使っています。
タムロンのこのモデルは手ぶれ補正がないので撮影は苦労しますが、描写は素晴らしいと
思っています。
AF50mmf1.4DはD2Xで使うとなかなか良い描写でしたがD7000では使ったことがありません。
1.8Dの描写の方が好きだと言う人は結構いますね。
AF-S28-70f2.8DはD7000で使ったことがありませんが、FX機で使った印象はやや甘い描写
という印象です。D7000でも試してみようと思います。
書込番号:15837152
0点

フッサール・ヒロさん
ありがとうございました。
魔女人形は、貰い物なんですが、ドイツのなんたらというところで
買ったそうです。確かに、作りは良いですね。
タムロンの望遠ズームの件は、秋くらいになんとかしようと思っています。
AF-S28-70F2.8Dは、D7000でもやや「甘い描写」ですが、
「やわらい描写」と表現したいですが(笑)。立体感があると思います。
↑2枚目は、ピントの位置がイマイチでしたが、50F1.8Gの開放は
なかなかいい描写ですね。気にいりました。
書込番号:15839898
1点



D7000の場合、35F2Dの開放ではどうも滲みがでるようです。
D300では出ません。
ということで、D7000での35F2Dの使用は諦めて、デジタル時代の
新レンズを探そうと思います。
ところで、これもOldレンズの部類に入ってしまいますが、AF85F1.4Dの開放で
何枚か撮ってみました。このレンズでは開放でもにじみは出ないようで快適でした。
トロッとしたボケも出てます。
D7000の画素数が上がったせいか、手ブレがシビアになったよな。
しっかり構えないといけませんね。
5点

写真はともかく・・・・コレクションの趣味がいいですね。ほしい。
書込番号:15814003
0点

Dタイプレンズの優しいボケが良く出ていますね。
書込番号:15814635
0点

>これもOldレンズの部類に入ってしまいますが、AF85F1.4Dの開放
35/2Dも85/1.4Dも立派な現行レンズですよ。
特に85/1.4Dは銘玉ですよ。硬調なGタイプレンズとは違い線の細いスッキリとした発色が持ち味です。
書込番号:15814818
0点

8514D良いですよね!大好きなレンズです^ ^
ただ、遠景だと後ピンになったりするので、
開放付近は扱いが難しいです^_^;
書込番号:15814893
0点

明るいレンズは、先ずは絞り開放で撮りたくなりますが、絞り開放だけでなくいろいろ撮って見て下さい。
書込番号:15815402
0点

85F1.4Dいいレンズですよね
優しくふんわりとしたボケがとても良い感じですね
とても良い雰囲気の写真です。
セツコちゃんのドロップ見てたら涙が出てきた...ジーン
書込番号:15815492
1点

杜甫甫さん
http://www.herb-ohkawara.jp/
↑で売ってます。時々散歩がてらここのハーブ園に
行くのですが、大抵何か買っています。どれも6〜800円程度で
安いですよ。ウエブショップでは扱っていないような。
お住まいはどこでしょう。とんでもなく遠いかもしれませんね。
tokiuranaiさん
開放だけの写りで、2.8程度に絞るとカリッとします。
それでもボケはきれいですけど。
アルノルフィニさん
ありがとうございます。
写真追加しちゃいました(笑)。
kyonkiさん
35F2Dの開放がまさにOldレンズのように滲んでしまったので、
とりあえずDレンズに「Old」をつけてみました。
sho-@ライジングさん
開放で遠景は撮ったことがありませんでした。
今度試してみます。
robot2さん
ほぼ開放かF2.8で撮ってます。
まだ今のところ開放付近に陶酔しているところです。
RED BOXさん
火垂るの墓は私も泣かされました。
サクマドロップスの赤缶と緑缶の違いを説明したいのですが、
長くなるのでここでは説明しません(笑)。
書込番号:15817578
2点

杜甫甫さん
>どれも6〜800円
これ変でした。600円から800円、です。
書込番号:15818031
0点



此方の板では初めまして。
最近、よく拝見させて頂いております。
先月まではD90を使っていましたが、
先週の土曜日にD7000を購入いたしました。
FXに手を出そうか散々悩みましたが、もう少し成熟するのを待ち、
今はDXで成熟されたD7000をパートナーに選び、今月上旬に注文し、
先週の土曜日にキタムラで手に入れたしだいです。
そして本日、試し撮りを行い、来週に撮影へ空港に行ってこようと言うところです。
シャッター音がD90に比べ、静かになりましたが、
少々物足りない思いと、レストラン等で撮る時は便利だな〜と思いに挟まれております(笑)
TDRではデュアルスロットがフルに活用出来そうです♪
D90を買ったときは8万円台でしたが、このD7000は5万円台・・・
デジタル製品の進化って恐ろしいですね。。。(^^;)
それでは、皆様宜しくお願いいたします。
4点

ご購入おめでとうございます。
D7000は写りの良い機材です。使い倒してください。
書込番号:15807561
0点

銀翼の奇術師☆さんこんばんは。D7000購入おめでとうございます。
僕もD90→D7000組です。
風景がメインなので電子水準器内蔵が一番嬉しかったです。
機材は進化し写真はデジタルで色褪せない。時代の流れや自身の内面の変化で過去の写真でも見方が変わって何度でもオイシイ素晴らしい趣味だと自負しております。
これからもガンガン使って沢山残していきましょう!
書込番号:15807581
0点

D90以上に使い倒してあげてくださいね♪
購入おめでとうございます!
書込番号:15807597
1点

D7000も良いですが、たまにD90を持ち出すと別の良さが。物欲勝てず増殖の限り。
お楽しみください。
書込番号:15807714
0点

銀翼の奇術師☆さん初めまして。
D7000はいいカメラです。とことん骨の随までしゃぶりつくせると思います。
いっぱいいい写真を撮ってくださいね。
書込番号:15808247
0点

購入おめでとー
ゆっくりしてる暇ないよ
さー次は、トボッ…レンズ沼ヘドゾドゾ
お待ちしております
byニコン
書込番号:15808537
0点

5万円代とは随分お安く買われましたね。
新品ですか、何か下取りに出されたのでしょうか?ちなみに5万円代前半、真ん中、後半でいうならどれでしょうか?
書込番号:15808826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀翼の奇術師☆さん
ハンドリングテスト!
書込番号:15808952
0点

おめでとうございます^^
私もD90→D7000でした♪
最初、静かになったシャッター音に物足りなさを感じましたが、保育園なのでビデオ撮影の隣で
撮影するには静かで気を使わないですみました(笑)
D90に比べ、画素数が上がっていますので、思いのほか手振れが目立つようになります^^
マクロ撮影ではあからさまにD90の方がよかったなぁ〜って、自分の腕の悪さを悔やんだものです(笑)
しかし安くなったものですね・・・・D7000。
さぁ、次ですね!次!(笑)レンズですか?^^
書込番号:15810416
0点

ご購入おめでとうございます。約2年前に買った時は、10万円オーバーでしたが
随分安くなりましたね。
書込番号:15810985
0点

>DX→FXさん
ありがとう御座います。
D90よりも活躍の場がありそうです。
ガンガン使っていきたいと思います☆
>なかなかの田舎者さん
ありがとう御座います。
電子水準器は私も大変楽しみにしている機能の一つです。
見たまま、感じたままの風景を思った通りに写せた時は嬉しいものですよね。
沢山撮って行きたいと思います☆
>大家のおっさんさん
ありがとう御座います。
D90の時よりも活躍の場が多々ありそうなので、大変楽しみです♪
>うさらネットさん
D90の良さがあるので、出来れば2台同時に使いたいところですが、
デジタル製品は鮮度物と考えているので、D90はお嫁に行きました。
物欲・・・D7000を買い換えるのではなく、FX機を買い増しする可能性は否定できません。。。(^^;)
>カップめんx68kさん
初めまして。
D7000の機能をフルに活用できるよう、色々な写真を撮って行きたいと思います☆
>ブルニーさん
そうなんですよ、5万円台で買えてしまいました。
思わぬ値段にビックリでした。(@@)
福岡のキタムラです。
書込番号:15812939
0点

>RED BOXさん
ありがとう御座います。
ちょ、余計なことを言わないでください(笑)
ますます気になってしまったではありませんか!(爆)
レンズ沼・・・
今、AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VRが気になってます。。。(^^;)
>Reolioさん
勿論新品です。
私も最初は目を疑いましたし、顔なじみの店員さんもえっ?と言う感じでした。
価格間違いではなく、ちゃんとD7000と印刷されており、間違いのないお値段でした。
ちなみに、お値段は58,300円(下取りなし)でした。
(↑そこからもう少しお安くしてくれました♪)
>nightbearさん
時間があるときにじっくりと行いたいと思います!
>esuqu1さん
ありがとう御座います。
画素数が上がると手振れしやすいので、三脚必須とFX機の板ではよく言われているので、
まずはこの子でしっかりと腕を磨きたいと思います。
レンズ・・・気になるレンズは多々ありますが、
今後は有効活用できるようにDXレンズは避けるようにしたいと思っています。
レンズもこのくらいお安くなればポンポン買えるのですが・・・(爆)
>じじかめさん
ありがとう御座います。
ディスコン間近なので、実現した値段だと思いますが、
購入タイミングって難しいですよね。
書込番号:15813076
0点

銀翼の奇術師☆さん
おう!
書込番号:15814083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます。
私もD90→D7000組です。
しかし58,300円とは破格ですね!
私はビックカメラで69,800円でしたよ。
お互いたくさん連れ出して使い倒しましょう〜
書込番号:15814917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



初めてのスレです。よろしくお願いします。
カメラのキタムラネットにてD7000をポチッとしたところ近くの店舗に丁度在庫があり手にする事ができました!
今眺めてニヤニヤしてます。
元々、自分のカメラライフはNEX−7を手にしたところから始まりました。
レンズを色々試して楽しんでいたのですが、其の内の一つのニッコールのAi−S50mm/f1.4でマウントアダプターを介しての撮影にハマッテしまいました。
撮影を重ねるうちに段々ニコンのレンズやカメラへの興味が膨らみに膨らんで購入に至った次第です。
当初はFX機にしようと思ったのですが予算の都合もありDX機では最高に評価が高くしかも値段のこなれた当機種にしました。
これから使い倒したいと思います....が奥さんに内緒で購入してしまった為、今口実を考え中です(笑)
これからD7000は主に明るいズームレンズで使用し、NEXは単焦点専門機にしようと思ってます。
ですが、ズームレンズをDX用にしようか、将来を見据えてFXのものにしようか悩み中で、これが決まりません。FXへ行くのは多分お金の事などを考えても4,5年後になりそうです。
基本的に撮影対象は、息子(小学生)、草木、景色です。
皆さんならやはりレンズ資産を考えてFX用の物を買われるのでしょうか?
もしよかったらご意見お聞かせ下さい。
2点

正直に言うのも、奥さんが気が付いたら「買っちゃった♪」でも良いかと思いますよ(^○^)♪
書込番号:15804827
1点

night bearさん、Nippori EtOHさん、sg5f x20さん>
コメありがとうございます。
まだ言えてません。自然にバレるのを狙ってます。
それどころか、更にお値段の高いレンズをポチリました....
セットで安かった!と言い切るつもりです。
やってしまいました...
どうなることやら...
書込番号:15813620
1点

ばかぶんさん
見付かるのん1回で、すむやん。
書込番号:15814110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして
ここは自然にまかせて自分からは言わないほうが良いと思います。
もしばれた場合ですが息子の成長記録を撮るのに必要なんだ!と
言ったら良いと思います。
お子様&素敵な奥様をたくさん撮ってあげたら喜んでもらえますよ。
書込番号:15817701
0点

ちなみにレンズは、何をぽちったのでしょう?
まさか、言い訳は70-200 F2.8G VR2ウルトラスーパーズームキットだったりして?
書込番号:15817956
0点

nightbearさん>
ついでに防湿庫まで(笑)
お財布はすっからかんです。
虎819さん>はじめまして!
そうなんですが、何故2台必要なんだ?
と言われたら返す言葉がありません!
(^◇^;)
ほのぼの写真大好きさん>
……よくお判りで(・・;)
書込番号:15819481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「何故2台必要なんだ?」
↑当方、D7000×2ですが、鉄道(当方はSLのみ)・飛行機・走ってくる子供(運動会とか)の様に自身に被写体が向かって来るものを狙うので、レンズ交換の猶予がありません
よって二台買いました
書込番号:15821349
1点

ばかぶんさん、こんばんは。
やっちゃいましたね。。後は奥様の寛容さだけが希望です(笑)。
ちなみに、うちでこれをやっちゃうと、もう地獄絵図です(泣)
カメラそのものというより、趣味のためにカメラが必要ですので、
私自身、CP最重要視で買い物をしていますから、たまに、
「?もっと良いの買ったら?」という奇跡の一言も貰えます。
(基本的には、一緒に買いに行きます。というか連れて行きます)
勿論、それで調子こいて、FXなんか持ち出したら、大魔神降臨!
ですので、考えた事はありません。実際、私の用途では不要ですから。
男がちまちま言い訳するのは格好悪いです。少しでも早めに
有りのままを打ち明けましょう。
ここを乗り切れば、今後のボディの更新は、ニコンならばれずらいです(笑)
書込番号:15821549
1点

sg5f x20さん>
その手でいきます!
というか未だうちあけられずにいます....
SD345さん>
たしかにニコンは新しくしても判り辛いですよねー!
でもまずは今のD7000をみとめさせないとです。
書込番号:15827170
0点

当方がD90×2からD7000×2にしたのは理由が有ります
D90×2のY!オク売却値が¥36000/\43000(コッチはレンズキットVR18-55)…、D7000は¥63700/\63800でした
結局、「カミさんから差額を借りる」のは同じ事ですからね(^○^)
書込番号:15830478
1点

今日、息子の小学校新一年生のお祝いの食事会を開きまして、その時にしらっとD7000を持って行き、妻に買った事をバラしました。
意外にも文句も言われず済みました。
(70ー200はまだ内緒ですが、笑)
が、
これに気を良くした私は酒も入っている事もあり、息子のカメラ貸して攻撃を受け入れ(普段だったら絶対貸さない)持たせたところ、
なんと、転びやがってレンズの側面とD7000本体に傷を付けました…
今の所機能的には壊れてはないと思うにですが(泣)
天国から地獄です(°_°)
書込番号:15848343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

内緒にしてたからバチがあたったんですよ…ウソウソ
これからは息子さんに、絶対貸さないんでしょうね(^^)
まっ、念のためにSCで点検してみましょう
書込番号:15848395
1点

sg5f x20さん>
今日はむすこにやられました(泣)
REDBOXさん>
そうします。近じかSCに持って行く事にします(泣)
書込番号:15849141
0点

ばかぶんさん、こんばんは。
災難でしたね。
自分も先日、友人の子供の二歳のお誕生日記念に撮影にいきましたが、やはり貸して攻撃があり、仕方ないなぁと首からカメラをかけてあげましたが、嬉しかったのか駆け出しブンブンとカメラを振り回されてしまいました。
帰ってきてから確認しましたら、小さなキズが増えているような…
可愛らしい写真をたくさん撮らせてくれたので良しとしました(笑)
書込番号:15849386
0点

ばかぶんさん
あぁ〜ぁ。
書込番号:15850583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

災難でしたね…(-_-;)
ただ、「自身の趣味のモノ」は他人に触らせてはいけません
…子供に「ダメよ」と言っても理解できないので、そもそも見せてはいけませんよ
書込番号:15852582
0点

キズが付いたレンズが70−200でなくて良かったと、思いましょう。
D7000のキズですが使っていくうちに、気にならなくなると思いますよ。
何時かいい思い出話になると思いますよ。
付いたキズは仕方がないので開き直ってフォトライフを楽しみましょう〜♪
書込番号:15853110
0点

やっちゃいましたね。御愁傷様です。
自分も親族に預け、その間に落下、ボディー上部に亀裂。修理費用、2万円強という経験があります。その時はレンズは無事でした。
それ以来、気を付けるようにしています。
念のため、レンズも含め、ニコンSCで見てもらうこと、お勧めします。
子供から写させて攻撃は、受けますが、小学生の子は誕生日にコンデジを買い与えてからは、自分のカメラがあるので、その攻撃を避けられるようになりました。
替わりに年長の子から、最近は写させて攻撃にあっています。同い年でしょうか?
その子の場合は、自分が持ちながら、ファインダーを覗かせ、シャッターを切らせています。
それでもファインダー、保護フィルターに手垢、これは諦めざるを得ません。
子を持つ親が通る道と諦め、大事無きよう、付き合って行きましょう!
書込番号:15853278
0点

だいちーさん>
もう息子には貸さない事にします。妻にも”貸したあんたが悪い!”
と言われてしまいました。これからはコンデジを持たせておこうと思います。
でも.....まだショックがすこし(笑)
night bearさん>
妻の両親も一緒だったので怒ることもできずでした。
顔はひきつっていたと思いますがw
sg5f x20さん>
もう触らせません。
コンデジにします!
(と言ってもうちのコンデジも結構高価だったんですがWW
でも意外と、息子の撮った写真はほとんどがピンボケやらとんでもない物ばかりでしたが、
中にはこれは?
と思わせるものがあったりするんですよねー!
虎819さん>
70−200だったら引っ叩いていたかもしれません(いけませんね)
今回は本体よりもレンズ横の傷がでかいので心配です...。
ほのぼの写真大好きさん>
うちの子供は今年長で今度小学生です。
口ばっかり達者な奴でして(笑)
アスファルトでコケたので本当にSCに持ち込まないと心配でしょうがありません。
しかもほのぼの写真大好きさんの時と同じように手垢で”うひーっ”って感じでした。
しかしなんで子供の手垢って取れにくいんでしょうね?
何回ふいてもなかなかとれませんww
書込番号:15854180
0点

ばかぶんさん
そうやな。
書込番号:15855158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
F801からD7000に移行して、2年弱。今更ですが、MB-D11を購入しました。
近い将来、FX機を追加するつもりですが、D7000と併用予定です。D7000は子供の野球、サッカーなどの撮影を中心に、FX機は風景、草花のマクロ、普段のスナップ写真を中心に運用するつもりです。
D7000はモデル末期で、D7000と共にMB-D11の販売終了を心配し、購入しました。
野球、サッカーの撮影ですが、自分の場合、縦位置での撮影がほとんどです。
ポートレート、スナップでの撮影では、時間を掛けて撮影しているため、水平出し、きちんと出来ているつもりです。
一方で、スポーツシーンの縦位置での撮影では、シャッターチャンスを逃さないよう急いで撮影するためか、きちんと水平が取れていない写真を量産しています。
その改善を狙っての購入です。
昨日、購入し、帰宅後、少しいじってみましたが、縦位置での撮影では、効果がありそうです。
反面、所有のレンズで一番小さい50mm F1.8Gを付けて、横位置で持ってみると、若干、安定感に欠けます。慣れの問題かもしれませんが…
今週末、子供の野球の新人戦があり、早速、デビュー予定です。
効果が出るといいのですが…
1点

ほのぼの写真大好きさん、おはようございます。
>今更ですが、MB-D11を購入しました。
自分もMB-D11を装着していますが、単三電池が使えるのが良いですね。
>野球、サッカーの撮影ですが、自分の場合、縦位置での撮影がほとんどです。
サッカー、テニス、空手等、自分も縦位置撮影が基本です。(サーフィン撮影だけは例外)
>スポーツシーンの縦位置での撮影では、シャッターチャンスを逃さないよう急いで撮影するためか、きちんと水平が取れていない写真を量産しています。
これは自分も同じですが、撮影後に傾き補正をします。
>今週末、子供の野球の新人戦があり、早速、デビュー予定です。
ご健闘を祈ります。
書込番号:15762672
1点

surfdayzさん、
早速のコメント、ありがとうございます。
とりあえず、充電済みの予備のバッテリーを入れて付けてみました。確かに単三電池が使えるのはいいですね。非常時に役立ちそうです。
ViewNX2で傾き補正していますが、しないで済めば、それに越したことは無いので、今回、購入しました。
週末の結果、ご報告します。
書込番号:15762723
0点

ほのぼの写真大好きさん
購入オメデトウ(^▽^)ゴザイマース
自分は、グリップ力の強化と縦位置撮影の改善の為、D7000購入時に買いました。
縦位置でのカッチリ感、ラバーのマッタリと吸い付くようなグリップ力は
最高ですね(((o(*゚▽゚*)o)))
ただ、価格が高い、連写のコマ速UPが無い、メイン・サブコマンドダイヤルのプラスチックな
材質は残念です(><)(固くて滑りやすい)
SCにて、メイン・サブコマンドダイヤルの回し具合を本体と同じ感覚になるように
調整して貰いましたが、今一でした(`・ω・´)
いつもD7000と合体してま〜すo(^▽^)o
書込番号:15762869
2点

TYPE-RUさん、
こんにちは。ありがとうございます。
確かに高いですよね。今ならほほ同じ金額で、D3100ボディーが購入出来ます。中古も考え、キタムラのサイトは検索したのですが、数は少なく、金額もそれほど安くはなく、早く手に入れたい気持ちもあり、新品を購入してしまいました。
以下は、価格.comで読んで知っていたので、それほど、現時点では気にしていませんが、実際、運用してみて、使いづらいと感じるかどうかかと思っています。少し気になるのは、ダイヤルの操作性かな?
>連写のコマ速UPが無い、メイン・サブコマンドダイヤルのプラスチックな材質は残念です(><)(固くて滑りやすい)
書込番号:15763321
0点


私も先日購入しました。
完全に『見た目重視』での購入です。デザイン、質感、所有感。全てにおいて最高ですね。
勿論、縦位置撮影でのホールド性アップは言うまでもありません。
少々お高い買い物でしたが満足しております。
書込番号:15764834
1点

こんばんは。ちょっと参加させてください。
縦位置撮影が楽になると思っていたところ、中古品があったので購入してきました。
バッテリーでも乾電池でも動作確認出来ましたが、サブコマンドダイヤルの動作が本体とMB-D11では逆になっています。
メインダイヤルの動作は本体、MB-D11とも同じです。マルチセレクターも同じ動作です。そこで考えたのですが
1、設定で切り替えできる(取説を見ていますがわかりません)
2、故障(サブコマンドダイヤルの動作以外は正常にうごいているので)
3、純正品ではない(よくできた互換もの?)
ま、それでも縦位置撮影が楽になったのでいいのですがAFエリアモードを切り替える動作が本体とMB-11では逆方向にダイヤルを動かさなければならないのがちょっと面倒です。
みなさんのMB-D11の動作はどのようになっていますでしょうか?
書込番号:15765200
1点

@こすみおさん
模倣品と正規品の外観上の違いはこちらに詳しく紹介されています。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2007/wnew070425_1_samp.htm#9
書込番号:15765828
1点

@こすみおさん
こんばんは。
確認しましたが、自分のMB-D11は、メインコマンドダイヤル、、サブコマンドダイヤル共に、本体とMB-D11で同じ方向で動作します。
メニューのf6で回転方向の変更、メインとサブの入れ換え、設定出来るようです。但し、本体とMB-D11で別々には設定出来ず、両者共に同じ設定になるようです。
本体の使用説明書の258-259ページに記載があります。
ちなみに実際に設定変更して試してはいません。試してみて下さい。
書込番号:15766003
0点

>64MBさん
ニコンのサイト確認しました。
指摘されていた場所ですが1か所だけ模倣品のようで、それ以外は写真の右側(純正品)と同じでした。
>ほのぼの写真大好きさん
コマンドダイヤル方向の切り替えを試してみました
メインとサブを入れ替えてもASエリアモードの設定はサブコマンドダイヤル
でしか設定が出来ないようです。
取説にはメイン(シャッタースピード)、サブ(絞り)を逆にする機能説明だけ記載されており、実際に試してみてもAFエリアモードをメインで操作することは出来ないようです。
書込番号:15766726
0点

書き忘れていました
絞り優先で、絞りの値を変更する時も本体とMB-D11は逆の動きをします。
メインとサブを入れ替えてメインで絞りの値を変更してみると本体とMB-D11の回転方向は同じ方向です、ちなみにこの状態だとシャッタースピードはサブダイヤルで変更しますがやはり本体とMB-D11は逆方向に動きます。
サブコマンドダイヤルがおかしいのか、これが模倣品なのかどちらかだと思います。まずは購入したお店に相談することとします。
書込番号:15766743
0点

kyamekyameさん
返信、ありがとうございます。
ダイヤルがプラスチックなのは、確かに残念ですね。滑り易いし、固めなのも困りますね。
握った感じは、大きめのレンズとの組合せだと、いい感じです。
週末のや撮影、楽しみです。
書込番号:15768037
0点

64MBさん、
返信、ありがとうございます。
見た目も、良くなって、いいですよね。
少し困ったのは、付けたまま、バックに入れた時、収まりが悪くなったことです。何とか収まったので、良しとしました。
書込番号:15768170
0点

@こすみおさん
週末、時間がある時に設定を変更して試してみますね。結果は改めてご報告します。
設定についての記載、ご紹介したのは、@こすみおさんのMB-D11の動きが取扱説明書に書かれている内容から考えて、おかしいと思ったからです。
販売店にご相談するのも、いいと思いますが、ニコンSCに問合せ、確認されるのがいいかと思います。ニコンのホームページのMB-D11の模倣品に関する注意勧告のページに問合せね記載があります。確か、ニコンSCだったと思います。
書込番号:15768210
0点

みなさんこんばんは。
買ったところに相談した結果返品返金ということになりました。
ニコンの模倣品のページと見比べてみると違っていた場所は
防滴用のパッキンがないくらいです(中古だからはがれた?)
それ以外は純正と同じつくりになっています。
強いて挙げればシャッターを押す感じがカメラ本体とMB-D11では明らかに違う感じがします。
書込番号:15769233
1点

@こすみおさん、
返品返金になったそうで、御愁傷様です。意図しない模倣品を所持するよりは、良かったかと思います。
取説を見る限り、本体とMB-D11で違った挙動はしない筈です。
いい代替機が見つかるといいですね!
書込番号:15769374
0点

週末、少年野球の新人戦、試合日程の関係で撮影出来ませんでしたが、子供の縦位置でのスナップ撮影してきました。
結果は良好でした。
時間が取れれば、帰宅後、写真、アップします。
それと、メインコマンドダイヤル、サブコマンドダイヤルの設定変更(機能の入れ換え、回転方向の反転)、週末に試してみました。
基本的に取扱説明書通り、機能しました。本体とMB-D11でダイヤルの回転方向に食い違いが生じると言うことはありませんでした。
但し、AFの設定(AF-A/S/C、AF測距点)については、上の設定変更と無関係で固定のようでした。
折角、購入したMB-D11ですので、有効活用していきます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15784333
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット
皆様こんばんは^^
ありのままの感想を書かさせて頂きます。
晴れて日曜日に納品となりましたが......とにかくかっこいい^^
ずしりとくるボディ、それでいてがっちりとしたホールド感、軽快なシャッター音...最高です!!!
はっきりいって他機種との細かい違いや性能は全然わかりませんでしたが、自分がこいつしかない、こいつが欲しいと思ったD7000、本当に買って良かったです。
P7700とD7000の二台体制で写真の魅力に浸かっていきたいと思います^^
購入後の妻のコメント
『カメラ二つも持ってどうするの?』...な、なんもいえね~!!!!!
11点

ねっ!
いいでしょう〜〜〜
私もD7000を手に入れてから1年半過ぎますが、いまだに大好きです!(笑)
この大きさがとてもちょうどいい気がします。。。
お互いに楽しんでいきましょうね!
書込番号:15761717
1点

16年前…
嫁に似たような感情を抱きました。
あいやッッ…今も愛しています。
書込番号:15761729
7点

>>購入後の妻のコメント
>>『カメラ二つも持ってどうするの?』...な、なんもいえね~!!!!!
奥さんに宝石でも洋服でも買ってあげれば良いんです。
カメラのことなんて笑って許してくれますよ。
書込番号:15761793
1点

僕もD7000購入から半年…
いまだに毎日いじってます(笑)
ホントにカッコ良くて性能良くて
とにかく気に入ってます。
そこまで気に入っている姿を見たら
嫁はんもわかってくれる!…はず
お互いバシバシ撮って楽しみましょう!
書込番号:15761847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D7000購入おめでとうございます!
実は自分も先月の29日に某Y田電機で購入したのですが、未だ納品待ちで…
よければ参考までに購入した日付を教えてください
書込番号:15762103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P7700すごいなー(@_@;)
さすが新型
書込番号:15762184
3点

あ〜、とうとう私も同じたぐいに見られるのか。嘆かわし。なんもいえね〜!!!!!
良い奥様ですね。大事にしないとバチが当たります。
書込番号:15762462
1点

>『カメラ二つも持ってどうするの?』
三つ目もあるかも!
書込番号:15762560
4点

ご購入おめでとうございます。
両方、うまく使い分けて、事業仕訳にあわないようご注意ください。
書込番号:15762573
2点

御愁傷様で〜す、こんな高性能ボディ買ったらレンズ沼が待ってるだけなのにぃ(笑)
さぁ〜次ですね!次!
次、何を買います?^-^/ 欲しくなってませんか。あれこれ^m^ ウッシッシ
とりあえず、地獄の入口へようこそ(笑)オメデトウゴザイマス
書込番号:15762927
2点

皆様、心温まるコメントありがとうございます^ ^
nikkio様
私は納期まで3週間かかりました。お店にもよると思いますが、平均で3〜4週待ちではないでしょうか?ご参考になれば幸いです。
…到着が楽しみですね!!
まだ少ししか撮れてませんが、レンズ交換の際に、本体内部に誇りや犬の毛などが入り込まないか神経質になってしまいますね。
もし入ってしまった場合は、ブロアーでシュポシュポっとやればいいのでしょうか?
レンズの交換、とても気を使いますね〜。
書込番号:15763043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめてレンズ交換する時は、怖くて息をとめて急いで交換をしたものです(笑)懐かしい。
ボディを下にむけてホコリが入らないようにレンズ交換。
入ったからと言って、むやみにシュポシュポしちゃだめですよ^^
ファインダー奥までホコリが入り込みと写りには関係ありませんが、
ファインダー内に現れてきて非常に気になります(笑)
シュポシュポは、センサーが汚れてるなと思ったときに使うようにしましょう。
D7000はシャッターユニットの油飛びも有りますので、シュポシュポでも取れません。
無理に、ティッシュやクロスでセンサーを触れたり、シュポシュポ強く吹いたら
絶対だめですからねぇ〜^^
とにかく、レンズ交換で大事なのは、あわてないこと^^
慣れた頃が一番落としやすいので、常日頃から落ち着いて落ち着いて・・・と自分に言い聞かせながら、
どんな急いでるときもレンズとボディは確実に装填しましょうね♪
私はいまだにしゃがみ込み、声を出しながら交換してますよ(笑)
慌てない慌てないってね^^
書込番号:15763096
1点

esuqu1様
アドバイスありがとうございます!
なるほど、下に向けて交換すればホコリ等の侵入を防げますね^ ^
昨日は、わずかな愛犬の毛??らしき物が入ってしまった様で、結構シュポシュポっとやってしまいました…大丈夫かな!!?
レンズ交換の際には慌てずに…慌てずに…ですね^ ^
書込番号:15764001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も機材が増殖中です。
神さんは呆れています。
でも、買った方が精神的に良いです。
書込番号:15764516
2点

D7000購入おめでとうございます〜。
35mmF1.8は金属フードにするとよりイケメンになりますよ。
僕は『スプリングフード HS-7』を使ってます。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00009R8Y3
書込番号:15764534
0点

手ぶれダンサーさん、こんばんは☆
これから取りつけようとするレンズのマウント部分を
取りつける前にシュポっとしておくだけでもちがいますよ。
気分的にですが(笑)
あと、無事に交換が終わったら
取り外したレンズのマウント部分とキャップもシュポっとしておくといいかも。
しまう前にちょこっとひと手間かけてみてはいかがでしょうか。
といいつつ、そのまましまってしまうことも度々ありますけどね(^^;
書込番号:15764832
1点

手ぶれダンサーさんこんばんは。
ついに来ましたかD7000。18−105mm VR装着時のバランスが良いですね〜。
ガンガン使い倒してバンバン傑作を生み出せば奥様も納得されるかも?
デジタルフォトフレームや少し大きめのプリントで目に留まる場所に写真を置くのが効果的かもしれませんよ。
周りの理解が得られればより楽しく撮影出来るでしょうからお互いに頑張りましょう!
書込番号:15765207
1点

43♪様
なるほど^ ^
確かにレンズ取り付け前、取り付け後にブロアーでシュポシュポすれば不要なホコリは取れますね。
さっそく先程実行させて頂きました(笑) アドバイスありがとうございました!!
なかなかの田舎者様
…そうです!!
遂に買ってしまいましたD7000^ ^
私は、撮影した写真はなるべく写真屋さんでプリントしています。
お気に入りのがあれば、RAWで調整してA4サイズに伸ばしちゃいます^ ^
素敵な写真を見て家族みんなで笑えて、奥様もご機嫌、その隙をついて次のレンズの購入交渉(笑)
お互い良いカメラライフを送りましょう!!
書込番号:15770712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お邪魔しますm(_ _)m
ここにもD7000二台持ちの方を発見( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
やっぱり、二台持ちって同じ事言われるのですね、当方も「二台もどうする(`3´)ブーブー」ってカミさんから言われながら、ローンを申し込みましたが…
※D90×2(一台は18-55のレンズキット)をY!オクで合計¥79000で処分した
※D7000×2 ¥127500だったので、小遣いを遣り繰りして¥40000をカミさんから借りました
写真やらない人って「二台持ちの必要性」は判らないでしょうね
テーマとしている被写体が飛行機・鉄道・運動会の子供の様に「自分に向かって来るモノや人」の場合、レンズ交換の暇が無いので、当方は何とか今回も二台体制を維持しましたが…
書込番号:15773130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





