D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

D7000 18-105 VR レンズキット買いました

2012/06/22 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

はじめてのデジタル一眼レフ。mapcameraで99800円。これは行くしかないと。ミラーレスは持っていますがやはりいろんな意味で物足りず思い切って買いました。まだ2時間ほどしか触れていませんが、まったく操作がわかりません(笑)。とりあえずオートで撮影はできるようになりましたが。
これからマニュアル読み込んで皆さんに負けないよう楽しみたいと思います。

書込番号:14713268

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/22 23:43(1年以上前)

説明書もいいですが、デジチューターを使ってみては如何でしょうか?
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d7000/index.html

パソコン片手に、動画で見られる説明書です。
結構良く出来てると思いますよ。

書込番号:14713283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/06/23 00:06(1年以上前)

すぐ慣れますよ。たくさん撮れば体に染みついてきます。
平日に、撮れない寂しさで人差し指がうずいてきたら本物。ではでは-----。

書込番号:14713418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2012/06/23 09:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。まずは絞り優先モードに挑戦してみてはいかがでしょうか?
露出はカメラ任せにできますし、カメラを速くマスターできると思います。

書込番号:14714372

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/06/23 22:08(1年以上前)

勉強中、勉強中
マニュアル読んで理解不能の部分を質問です。
デジタル一眼レフ初心者の質問なんで許してください。

1.Pモードのプログラムシフト内容は表示されない?
lx5はプログラムシフトでダイヤル回すと数値が変化しますがd7000はしないのでしょうか

2.マニュアルフォーカス時、ファインダーには拡大表示されない?
どうやってもファインダー内で拡大表示ができません。lx5ではファインダー拡大してました。

書込番号:14717081

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/06/23 22:37(1年以上前)

まだ購入二日ですが、当たり前ですがコンデジ(私の場合、lx5)とは明らかに違う写りです。コンデジはコンデジの良さはありますよね。lx5も末長く愛用します。

驚いたのはミラーショックという初体験の振動。カシャーンという気持ちの良いシャッター音、でも私はそれでブレる。日々勉強ですね。頑張ります。

書込番号:14717280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/06/23 23:43(1年以上前)

こんにちは。

>1.Pモードのプログラムシフト内容は表示されない?

されるはずです。「P」に合わせて前か後ろのダイヤル回すとシャッター速度と露出の組み合わせが変わっていきます。カメラの設定によっては挙動が異なるかもしれません。

>2.マニュアルフォーカス時、ファインダーには拡大表示されない?

「一眼レフ」カメラのファインダーは光学的に覗いていますからファインダーに拡大表示はできません。光学的にファインダーを拡大するマグニファイアーってなオプション品はありますが、電子ファインダーみたいな使い勝手はありません。
ライブビュー時は液晶画面で拡大表示できます。但しライブビュー時のAFは最近のミラーレスのような使い勝手はありません。

ご参考まで。

書込番号:14717640

ナイスクチコミ!1


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/24 00:14(1年以上前)

1.上面の表示パネルのPマークが点灯して、シフト可能ならばF値とSS値が変化するので、それで確認するしかないと思います。
私の場合は、コマンドダイヤルを右でSS高速、左でSS低速と覚えています。

2.光学ファインダーで拡大表示は無理でしょう。ライブビューなら拡大できますが、拡大ボタンを押した時だけです。

書込番号:14717787

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/06/24 08:34(1年以上前)

ゆったりDさん、ROCTさん

ありがとうございます。

どうも私はミラーレスやコンデジと一眼レフの根本的な違いをまだ把握していないのかもしれません。

●Pモードのプログラムシフト量の件
ダイヤルを回すと上面液晶はP+という表示になります。
P+はプログラムシフトを行っているということだとマニュアルにはありますが、F値とSS値の数字はダイヤルをいくら回しても変化しません。
本体の設定が悪いのか、そもそもそういうものなのか…
lx5はF値とSS値がファインダー内で変化していました。
(Sモード、Aモードはそれぞれ変化します)

●マニュアルフォーカス時、ファインダーには拡大表示されない?
ファインダーは光学的に覗いている、ということで腑に落ちました!





書込番号:14718639

ナイスクチコミ!0


ROCTさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:49件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/24 13:14(1年以上前)

>P+はプログラムシフトを行っているということだとマニュアルにはありますが、F値とSS値の数字はダイヤルをいくら回しても変化しません。

上でも述べましたが、シフト可能ならば、F値とSS値は変化します。プログラムシフトは露出を一定にしようとするので、シフトした結果で露出が変化するよう様な場面ではシフトはできません。
おそらく、スレ主さんは、夜間に室内でプログラムシフトしようとしているので、変更できないのだと思います。昼間の明るい場所ならシフトできるはずです。

尚、プログラムシフトは、シャッター半押し中や、半押しタイマーが利いている時に変更できます。

書込番号:14719497

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/06/24 15:20(1年以上前)

ROCTさん

ありがとうございます。
室外でやってみたら出来ました!

なんともお恥ずかしい(ーー;)

書込番号:14719838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/06/24 16:03(1年以上前)

D7000良いですよ〜

初めのうちは設定方法をどうしてよいやら大変かと思いますが、
自分好みの設定も沢山撮っていくうちにわかってくると思います。

と、言いながら私はある程度のカメラの基礎は知っていても、
使わない機能はどうすれば良かったかといつも悩んでいます(笑

カメラを基礎を覚えるにはプログラムより、
絞り優先などのモードの方がいいと思いますよ。
シャッタースピード、絞り、ISO、被写界深度、露出補正等のそれぞれの役割りと、
関わり合いを学ぶとより一層カメラが楽しくなると思います。

写真を楽しんで下さいね。




書込番号:14719976

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryojiponさん
クチコミ投稿数:95件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 Ryoji@Digital Picture f-stop 

2012/06/24 18:57(1年以上前)

okiomaさん
ありがとうございます。
この二日間触りまくって大分操作がわかってきました。
Aモードで頑張ります。

書込番号:14720603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2012/06/24 19:53(1年以上前)

こんにちは。

いろいろ疑問が解消されているようで何よりです。

んで今さら気が付いたことを一つ。

>驚いたのはミラーショックという初体験の振動。カシャーンという気持ち
>の良いシャッター音、でも私はそれでブレる。

ミラーショックでぶれるのはかなり限られた条件のときだけと考えて頂いてけっこうです。でないと一眼レフは常に重量級の三脚もしくはミラーアップでないと撮れないことになってしまいます。

たぶんまだ一眼レフカメラの構え方、シャッターの押し方などが安定せずにぶれているものと思われます。安定した構え方、シャッターの押し方を研究してみるとより一層楽しくなるかと思います。

例えば
http://www.asahicamera.net/info/technique/kamae.php

そんなことはとっくに知ってるよ、ということでしたら失礼しました。

書込番号:14720823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

ヒメボタル(金蛍) (06・03)

2012/06/09 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件 D7000 ボディの満足度5 瀬戸のだるま夕日 
当機種
当機種

中島のヒメボタル(金蛍)01

中島のヒメボタル(金蛍)02

ほたるの季節がきました・・・、

今季は、松山市中島「長隆寺のヒメボタル(金蛍)」の撮影に挑戦です!、

源氏ホタルの1/4の明るさ・・・!!!、で

上手く撮影でませんが・・・参考になれば幸いです。

* ホワイトバランス:3300K、Mモード、ISO:1600。
   F2.8 、 5秒間、
   50から200コマの ・・・コンポジ撮影。

コンポジットソフトは、痛い目みてなんぼさんちの
・・・「LightenComposite 1.0.1」

・・・4から数千コマの合成用フリーソフトを使っています。
http://www.itaime.com/itaime/kikuchi/index.html



書込番号:14658948

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/09 16:08(1年以上前)

どんな蛍だ?と思ったら合成でしたか(^_^;)

ナイスいれました♪

書込番号:14659799

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件 D7000 ボディの満足度5

2012/06/10 00:43(1年以上前)

良いけど…

文字が興ざめ… 合成し過ぎ… 

結局宣伝か…

書込番号:14662142

ナイスクチコミ!7


ribon2006さん
クチコミ投稿数:22件

2012/06/10 13:45(1年以上前)

クリックして変なすかし文字にビックリ。
サムネイルは素敵でした。

書込番号:14664075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 D7000

2012/05/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 kurofujiさん
クチコミ投稿数:36件

この前は、色々と皆様にお世話になりました。無事、D7000を購入しました。近くに穴場スポット(撮影スポット)があるので撮りに行っています。あと、愛犬の写真などです。この前は夜に絞り限界まで絞って、シャッター速度30秒くらいで撮影したら、よく、写真で見る車のテールランプが伸びた写真が撮れました。正直、これにはとても感激しました。
絞り
感度
シャッター速度
などの関係がこの頃やっとわかってきたところです。Dライディングという機能も良いですね。

あと何を勉強したら良いのでしょうか(笑)


説明書の分厚さに初めは困惑しましたが、今では新しい発見ができる本として重宝しています。


これからもなにかと質問すると思いますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:14614374

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/28 12:06(1年以上前)

>あと何を勉強したら良いのでしょうか(笑)
こんにちは
写真は、楽しく撮るのが一番ですが、奥が深く終点は有りませんので大変です。
何も、考えず楽しく撮るのが最良ですが…
以下は、私がこう出来たら、或いは勉強したら良いなと思っている事です。

先ずは、説明書を読みカメラの操作、機能を熟知し、カメラが自分の手の延長に成るようにします。
そして、先人の知恵に学びます。
シーンごとの撮影テクニック、或いは構図、写真の撮影の心構えとか。
例えば、
カメラ遊遊塾。
http://www.dowjow.com/workshop/
中井精也氏の著作。
露出補正に付いては、アンセルアダムスの著作と作例。
純正現像ソフトCapture NX 2に習熟する。
ライティングに付いて。

書込番号:14614519

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/28 12:16(1年以上前)

購入おめでとうV(^-^)V

是非、感動した写真Upして下さいね!


まずは、楽しく撮影することが1番です。そのうちに色んな欲求が出て来ますから、そのつど勉強されれば良いと思います!

今日は、学校はお休みでしょうか?

書込番号:14614542

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurofujiさん
クチコミ投稿数:36件

2012/05/28 12:18(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます!携帯からの投稿になります。

書込番号:14614549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2012/05/28 12:23(1年以上前)

その昔、写真の代わりは絵画でしたから、絵師・画家が携わっていました。
技術習得と併せて、光と影の魔術の詰まった美術館へ行かれると、
自然に心が豊かになって、写真に生かされます。----本当かいな、---本当です。

書込番号:14614563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/28 12:45(1年以上前)

購入おめでとうございます。
写真にこれが正解なんてありませんよ。
思いのままの写真が撮れるのも一眼レフならではです。

これからたくさんの写真を撮り、色んなことを身に着けていくことで、今年よりも来年。そしてまた再来年と、比べると必ず上達しているはずです。

人の作品を見ることも勉強になります。
ここの共有サイトのPHOTOHITOや、GANREFと言ったサイトなどでも沢山の写真があるので勉強できると思います。

素敵な写真ライフを^^

書込番号:14614637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2012/05/28 15:02(1年以上前)

他人の写真を色々見て「こんなのが撮りたい!」って思うこと。
で、その写真を撮るにはどうしたらいいかを調べたり考えたり試したりする。
あとは具体的なことがわからなければ質問する。
どんどん撮る。どんどん他人に見せる。

以上! なんだけど、あえて具体的に書くと、、、

必要になる基礎知識は、、、
・絞りと被写界深度の関係
・シャッター速度とブレの関係
・RAW現像と色域
・画角と絵の造りの関係を意識する (被写体を見てどの焦点距離が欲しいのかイメージできること)

基本的に構図は自由なんで、色々やってみればいいです。
絵画の他に、建築 (窓の配置)、インテリア、ライティング、ガーデニング、生花、フラワーアレンジメントも参考になります。
何か他の芸をやってるひとは、やはりうまいです。

写真で色々冒険があるのはInstagram。基本的にパンフォーカスでのトライなので構図勝負、現像勝負になります。日本人以外のセンスも見れます。

みんなが良く撮るものを (手垢で汚れたような構図) をあえて撮ってみるのも勉強になります。

風景や花の写真なら、いろんなところに行っても発見があるし、同じ所に通っても、日毎、時間ごとに変化する美を発見できます。

動物の写真なら動物と仲良くなる方法を知ってれば役に立ちます。

でも、一番大事なのは、自分の撮った写真を喜んでくれる人の存在かもね。

書込番号:14614951

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/28 15:09(1年以上前)

自分が愛情を持っている被写体の一番いいところ写す努力をすること。

ひとつの被写体を追い続けるといろんな物が見えてくる。

書込番号:14614971

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/05/28 15:55(1年以上前)

写真は始めの頃は感性とかセンスではなくて技術で撮るものだと思います。3分の1構図だったり、ボケ量だったり、露出をコントロールしたり。
撮ったものと向き合って、ポストプロセスに時間をかけてみてはいかがでしょう。
考えるよりも、実際にトリミングして構図を変えたり、暗くしてみたり、色々してると撮り比べるより簡単に上達できると思います。

書込番号:14615060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/05/28 21:38(1年以上前)

>あと何を勉強したら良いのでしょうか(笑)

まずは、写すことを楽しんで下さい。

しいて勉強するとしたら、「カメラの保管方法」「レンズカビ」「機材の、お手入れ」ぐらいです。

「実際に体験してからでもいいや」というふうに考えて、いざ、現実になったときの授業料は、高いなんてもんじゃありません。実際に経験しないと実感がわかないかもしれませんが、「レンズカビ」だけは、とんでもない授業料を支払うことになりますので、注意してください。レンズが安ければ問題は小さくて済みますが、レンズの種類によっては、私立大学の前期なみの授業料に匹敵しますので、用心した方が良いと思います。

書込番号:14616268

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurofujiさん
クチコミ投稿数:36件

2012/05/28 22:42(1年以上前)

一応一眼レフを購入した際、バッグをつけてもらってそこに一眼レフを入れてます。カビを防ぐと言いますと、新聞紙などと一緒に入れておくと効果あるんでしょうか?

書込番号:14616590

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/29 00:28(1年以上前)

携帯のみの投稿ですね!
失礼しました。

カビを防ぐには、カメラ頻繁に使えばOKです。
または、風通しのよい所に保管する(バックから出して)
一番良いのは、防湿庫ですが安くても2万円位はします。

安くてお手頃は、ドライBOXです。
簡単に言えば、衣装ケ−ス見たいな透明のプラスチックの箱に乾燥剤が入ったやつです。
温度計、湿度計が付いてるのも有ります。
価格は、3000円前後です。
近くの量販店、キタムラには置いてあるはず。

レンズ、カメラのセンサ−がカビに侵食されると修理代が非常に高く付きますので
注意が必要です。

バックの中に入れぱなしでの保管や、押入れ等の湿気の多い所は厳禁です。



書込番号:14617110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/05/29 00:43(1年以上前)

>一応一眼レフを購入した際、バッグをつけてもらってそこに一眼レフを入れてます。
>カビを防ぐと言いますと、新聞紙などと一緒に入れておくと効果あるんでしょうか?

レンズカビの授業、寸前という状態と思います。そろそろ、梅雨の時期ですので、今から対策しておいたほうが良いと思います。

他の方もコメントされていますが、簡易式の防湿庫(ドライBOX)に除湿剤(シリカゲルあるいは市販のカメラ用除湿剤)と防カビ剤(富士フイルム製:カビシャット)と一緒に入れておくと良いと思います。

頻繁にカメラを使ったところで、湿度が高くなって結露したらアウトなので、この時期(5月〜7月)は気をつけて下さい。

案外、良いのは事務机の上です。当方も、しょっちゅう使うカメラは、事務机に起きっぱなしですが、カビの被害は皆無です。(ホコリは入りますが)

いちばん、悪い場所は床の上です。アルミケースなどに入れていても、床置きすれば一発でカビにやられます。特に、鉄筋コンクリートの事務所の床の上が最悪で、当方は、これで400mmF3.5の超望遠レンズをアウトにしてしまった経験があります(某・ダムの事務所で)。文字通り、私立大学なみの授業料(前期ぶんぐらい)になりました。

書込番号:14617167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/29 04:40(1年以上前)

購入おめでとー\(^o^)/
あまり教えられる事は少ないのですが、撮影後にオートに戻しておくとスクープに対応しやすいです(^_^;)
持ち歩いてないと意味無いんですけどね

わからなくなったらオートやシーンモードで撮影してみてデーターを見ると設定がわかるから、そこを基準にMやAで少しづつ設定を変えてみるとか…

なんだか構図が難しいぞって時は、やや広角で露出をやや暗めでRAWで撮っておくとPCでいじくれば何とかなったりします

あまり悩むとカメラ&レンズ沼に陥りますからお気楽に(^_^;)

個人的には連写の3Dトラッキングや流し撮りを勉強しなきゃって状態です

書込番号:14617450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/05/29 07:43(1年以上前)

ムアディブさん

> でも、一番大事なのは、自分の撮った写真を喜んでくれる人の存在かもね。

おっしゃるとおりですね 本当に・・・・ (^^)

自己満足で撮ってるだけですが、やっぱり上手く撮れたと思った写真は
人様に見てもらいたいと思っています。

書込番号:14617656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5
別機種

D5100で、デジイチをスタートしてまだまだ初心者ですが、D7000買っちゃいました。

D5100からの買い替えって? ツッコミも有るかと思いますが、背面のボタン、コマンドダイヤルも増えて操作性は良くなりましたね。

部屋でバシャバシャ撮影しましたが、初期不良も無く、シャッター音も軽快でイイ感じですね。

ボディーも重厚感が有り、握った時のグリップも私の手には、しっくりきます。

AFが39点になったので、食いつきが速くなったような気がします。
速さは、レンズにも左右されると思いますが、動体撮影が楽しみです。

D5100は稼働率が低かったんですが、もっと連れ出せ!使い倒せ!で行こうと思います。

書込番号:14610580

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/27 12:11(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

念のためにファームウェアの現在のバージョンを確認しておきましょう。

ファームウェアのバージョンが古かったために、メモリーカードが正常に扱えなかったりする不具合報告が以前にありました。

◆D7000の最新のファームウェアのバージョン

 Firmware A:1.02
 Firmware B:1.03

( 公開日:2011/11/10 )

以上は、Nikonサポートページより引用です。

書込番号:14610851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/27 12:58(1年以上前)

ぱーぷるたうん さん

こんにちは〜

情報ありがとうございます。

フォームウェアは、最新のバージョンで大丈夫でした。

バッテリーパックも該当していませんでした。

書込番号:14610961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/27 15:30(1年以上前)

のーーくんさん、はじめまして。

ナショナルの家具調コタツですね!?
我が家では雛人形の専用台となってしまってます。現在はオフシーズンです(涙)。

ご購入おめでとうございます。
念のためにピントを確認しておきましょう。
うちの7000は、はじめ全くダメでしたよ・・・。

書込番号:14611363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/27 16:23(1年以上前)

当機種

Nippori_EtOH さん こんにちは〜

コタツ、お揃いみたいですね〜

今、試し撮りしましたが、ピントは大丈夫だと思います。多分…

わかりやすくピントの確認は、どうすれば良いのでしょうか?

画像は、シングルポイントAFで、VRのロゴに合わせて撮影してみました。

書込番号:14611509

ナイスクチコミ!1


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/27 18:41(1年以上前)

当機種
別機種

D5000はMB-D11に化けました!

のーーくんさん

遂に、D7000Getされましたか・・・!
おめでとうございます。

自分は、D5000からの買い替えでしたので液晶の綺麗さ
ファインダ−も見易さ、14bitRawのレタッチ耐性の高さにはビックリしました。

3518のピントは大丈夫だと思います。
ボディは大丈夫でも、レンズ側って事もありますので他のレンズでも
試して下さいね!

購入して間もない頃、動体撮影のテストを兼ねて流し撮りに挑戦したのをUPします。
まずまずのヒット率でしたよ!

書込番号:14612019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/27 18:54(1年以上前)

TYPE-RU さん こんばんは〜

いつもお世話になっております。

このところの価格をみて、買っちゃいました〜

D5100は、第二の人生を歩むことになりました。

丁寧に使っていましたので、頑張ってくれると思います。

他のレンズも試してみますね。

飛行機やサーキットでの動体撮影が楽しみです。

書込番号:14612062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/28 07:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7000+50/1.8 3m位

D3100+50/1.8 3m位

ピント(AF)ずれは、コントラストのはっきりした(=カメラに言い訳させない)ものを被写体にして試し撮りして、等倍で確認しています。真っ白の紙に真っ黒のゴシック体で印刷された物なんかがいいかと。

昨年、7000と50/1.8を新品購入しましたが、酷かった・・・。
ターゲットはセレクト六法の「ク」。約3mの離れて撮影したものを等倍で切り出したものです。3100の方は前ピン(=より手前にピントが合っている)で、7000の方は思いっきり後ピンでネスカフェのびんの向こうの床板のつなぎ目がくっきりと見えます。
結果として50/1.8は前ピンで、7000はそれをものともしない後ピンでした。

70-300の赤VR、大丈夫に見えますが、等倍でも境界がはっきりしている被写体で確認した方がいいです。絞り開放、明るいとこで。

>D5100は、第二の人生を歩むことになりました。
手放すということですか?
もったいないなあ。バリとHDRと軽量。
先日、子供の運動会で、三脚、脚立禁止のはずなのに無法者の人垣・・・。バリ欲しかったですよ。

書込番号:14613992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/28 22:30(1年以上前)

当機種

三脚ダメなら一脚で勝負! 

というわけには…いかないでしょうね。(^^;



小型モニターをHDMIで接続して、リモートスイッチでパシャッ! (ボソボソ…

書込番号:14616536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2012/05/29 07:36(1年以上前)

別機種

子供のおもちゃ・・・

ぱーぷるたうんさん

一脚じゃダメなんです。
最前列でビデオ置きっぱで回すんですもの・・・。
しかし、味のある写真ですね。携帯電話かと思ったら、7000とある。
この寝ぼけた感じ!まさに「D7000ここにあり」って。

書込番号:14617643

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

初撮り

2012/05/23 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:1713件
機種不明
機種不明
機種不明

今までD700を使っていての感想です
最初に感じたのがシャッター音がいい
D800はデモ機を触ったのですが、ミラーショックが大きく、音も歯切れが悪かった印象があり
D7000はとても軽やか

右手の小指に違和感なにかとおもったらラバーがはがれているとびっくりしたら
何かのソケットカバーでした、こんなところにあるんですね

AF-S,AF-Cの切り替えはボディー左下のレバーに3つの切り替えがあったのが
D7000はボタン押しながらのダイヤル切り替えは2アクションは面倒です

写りは申し分ないと思います
まだ使い始めたばかりですが、解像度もある1600万画素、視野率も100パーセントですし、バッテリーも余裕がありAPS-Cで最上位機種ですね

3枚ともレンズは50mmf1.4G


書込番号:14597336

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/23 21:55(1年以上前)

なんか、目が疲れる

書込番号:14597347

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2012/05/23 22:07(1年以上前)

目が疲れるに同感。
何がおきているのでしょうか?

書込番号:14597416

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/23 22:16(1年以上前)

う〜ん、おそらく小さい丸ボケが数多く、しかも強く出ているためではないかと思われます。

書込番号:14597470

ナイスクチコミ!3


リル坊さん
クチコミ投稿数:27件

2012/05/23 22:17(1年以上前)

開放しすぎでは・・・

書込番号:14597471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/23 22:38(1年以上前)

そうですか?F1.4で撮ってみたかったものですから
説明書を読んでいたところです
バッテリーの下のカバーはコードを出すところだったんですね
3Dトラッキングの仕方がD700と全く違ったので戸惑いました
慣れるとどおってことないと思います
あと重量が軽いところが、体に優しい
高感度を今度試してみようと思います
D7000の皆さん、これからもよろしくお願いします

書込番号:14597582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/23 23:31(1年以上前)

こ・これがF1.4の波状攻撃!うらやましー

書込番号:14597849

ナイスクチコミ!2


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2012/05/23 23:40(1年以上前)

たらこのこさん
こんばんは(^^)

D7000ご購入おめでとうございます!

先ずは撮りたいように撮るのが一番です♪

存分に楽しんでください!

書込番号:14597892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/23 23:58(1年以上前)

RAMONE1さん,ありがとうございます
ちょっと時間があったので何か撮りたいと思い,50mmを付けて外に出ました
今年はまだチューリップを撮っていなかったので
写してみました
D7000は、人物撮りをメインにしようと思っています
連写もそこそこ使えますし
今度は何を撮ろうかな
やはり新しいカメラを買うと
行動的にになりますね
あまり外さないように自分を活かして撮ってみたいと思います
いろいろ好みも違うとは思いますが
楽しんで行きたいですね

書込番号:14597978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディの満足度5

2012/05/24 01:05(1年以上前)

ポートレートのボケ味は素敵ですが・・・

コンデジの好きな人が見たらピンボケと思うかも?・・・花はもう少し絞った方が!!

書込番号:14598237

ナイスクチコミ!6


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/05/24 06:53(1年以上前)

おはようございます
絞り値を、開放側に振るのには目的が有る訳ですが、この画像はボケたのを見ようとして目がピントを合わせようとします。
ピントの合って無い部分が、多い画像にする場合は、その理由が見る人に分かる事が大事かもです。

書込番号:14598629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/24 10:28(1年以上前)

こんにちは、
当然ピントの合ったところを強調したいと言う意味はあります
私はこのレンズは開放を活かしたいと思っておりました、
ジオラマぽくと言うイメージもありまして
なんでもF1.4で撮っていましたが
人に見せる写真となると、少し無理があったかもしれませんね

書込番号:14599059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2012/05/24 11:12(1年以上前)

ご存じのように、いくつか試写を重ねる内に、
お好きなぼけ味と被写体距離・絞り値が掴めますから、たくさんお撮りになってください。

購入して一年したら、漸く感覚が身に付いて使えるようになるレンズもありますしね。

書込番号:14599171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:5件 D7000 ボディの満足度5 Flickr 

2012/05/24 11:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

うるさい感じのボケ

たぶん被写体から離れすぎていたため背景がうるさくなってしまった様子ですね。
同じレンズで撮った写真がありました、少し絞ってもボケは綺麗ですよ。

書込番号:14599240

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1713件

2012/05/24 12:31(1年以上前)

「うるさい感じのボケ」そう言われてみて、そうだな〜〜と感じました
そこが綺麗に見えないところですね、
とてもお上手な方々の写真を見ていまして、どうもまねができないと思っていたのは
うるさくならないボケを見付けることなんですね
と言うことは、背景はなるべく遠い方がいいのでしょうか、枝とかだと細かくなってしまいますよね、大きく柔らかい物を後ろに入れるのは状況によって大変ですね
前ボケを活かしても不自然じゃないですよね
ちょっと、以前見たとても綺麗な花写真探してみたいと思います

書込番号:14599338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/25 21:57(1年以上前)

当機種

AF-S18-105

レンズは違いますが、花撮影のボケ量習作ということで1枚アップします。

前にもアップしたことがあるような…

書込番号:14604588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクロで遊ぼう!

2012/05/23 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:240件
当機種

Ai55/2.8s Micro + pk-11A+pk-12+pk-13+br-2A

欲しい欲しいと思っていたAi55mm f2.8s マイクロ(MF)を中古で入手しました。
程度は良好。
これからの季節これでかなり楽しめそうです。

手持ちのリング群で手近なものを撮ってみました。

※ 真正面ではないので、上下にボケが入っています。

書込番号:14597316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/23 23:35(1年以上前)

購入おめおめ〜♪
BR-3
http://br3.net/
怖〜い(>_<)

書込番号:14597869

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5

2012/05/23 23:47(1年以上前)

バトルロワイヤル?!
一瞬『婆さん』かと思いました(^-^;

失礼しました。

書込番号:14597924

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング