
このページのスレッド一覧(全241スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2011年10月19日 00:57 |
![]() |
30 | 26 | 2011年10月13日 22:14 |
![]() |
51 | 42 | 2012年1月13日 13:07 |
![]() |
9 | 11 | 2011年9月28日 17:25 |
![]() |
7 | 5 | 2011年9月28日 12:55 |
![]() |
3 | 7 | 2011年9月26日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


普段NikonD3sをメインに使っているのですが、不意の調整が必要になりニコンに送るはめになりさあ大変!
あまりに頑丈で信頼性が高かったD3sのせいでサブを軽視してパナのミラーレスしか無い^^;
これはこれで良いカメラだけどサクサク感がないのでポートレート撮影に使うのはちょっと・・・。
ということで急追D7000を手に入れることに。
久々のDX機なので感覚を取り戻すのも大変とおもいきやその素性の良さのせいかすぐに違和感もなくなりこちらの要求に答えてくれました。
値段からすると素晴らしいパッケージというかバランスですね。
やはり高感度やファイルのフォトショ等での編集時の粘り強さにはD3sと比べるとつらいものがありますが、それでも過去のAPS-C機と比べればだいぶマシになり階調の繋がりも充分な上に、なによりもその軽さを代表とした取り回しやすが素晴らしい。
カメラが軽いということの利点をまざまざと思い知らせました。
あくまでメインはD3sであることには変わりませんが、これからはその不調時だけではなく、シチュエーションの要請だけでD7000も使ってみようと思っています。
あ、あと1つだけ苦言を言うと、やはりグリップがちょいと小さ過ぎで持ちづらいですね・・・・
指先というか爪先がボディに食い込む感があって痛いっす^^;
後継機は小さいなりに持ちやすいグリップを期待します、ニコンさん!
http://koolvision.web.fc2.com/
http://koolvision.blog115.fc2.com/
7点

D7000、確かに良いですよね。
私も今夏からサブに使い始めました。
コスパを考えると信じられないくらいよく出来てると思います。
ブラケット枚数と連射枚数がもう少しあると完璧なのですが^^;
書込番号:13638426
0点

スレ主さん おはようございます。
私もD3sメインで使っていますが、サブ機のD300より高感度耐性の強いD7000を追加購入しました。
ただ、私のD7000はすごい後ピンで、現在メーカー送付中です。
試し撮りをすると、かなりの後ピン症状があり、最近購入した70-200F2.8VRUが原因と思いメーカー送付すると、大幅前ピンとのこと。
戻ってきた70-200で試し撮りをして、D7000は大幅後ピンであることが分かった次第です。
ところで、D3sにどんな不具合が起きたんですか?
書込番号:13638443
0点

KooL VisioNさん はじめまして。
素晴らしい作品ですね。
私はD7000を使って風景やポートレートやマクロもどき写真などを主に撮ってライトルーム3で編集して楽しんでいますが、来年にはD800を購入してついにFXの世界に踏み込む予定です。
そこで、一つ教えて頂きたいのですが、
>高感度やファイルのフォトショ等での編集時の粘り強さにはD3sと比べるとつらいものがありますが<
ということですが、具体的にはどのような場合に『編集時の粘り強さ』に差がつくのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
抽象的な質問で申し訳ありませんが、
書込番号:13640800
0点

みなさんこんばんわ。
返信ありがとうございます^ー^ノ
>>ひろ0921さん
後ピンとは大変でしたね^^;デジタルになってからつい等倍で確認できるようになってしまったので精神衛生上確かに良くないです。是非、納得が行くまで調整してもらうべきですよね。
ニコンならとことん付き合ってくれるでしょう。
D3sはローパスとCMOS間にゴミが入ってダストリダクションも、手作業でのゴミ取りも通用しなくなってしまいました。かなりでかいゴミだったので、それを取ってもらうために調整にだしました。おかげさまで重症ではなく助かった次第です。
他には一切問題は見せてないのでさすがD3sはフラッグシップですね。
>>hattarikun0618さん
サンプルお褒め頂きありがとうございます。嬉しいです。
こんどFX機ですか!?ワクワクですね。最近になってD700の後継の情報もチラホラと出てきたのでそれもまたワクワク感を加速させる。
今が一番楽しい時期かもしれませんねw
やはりFXの特にD3sの様に画素ピッチも贅沢な非過剰画素機のファイルはフォトショ等で色の変更を加えても、他様々な編集を加えてもその変遷がとてもリニアで扱いやすいです。
対してAPS機や過剰画素機のファイルはいくら技術改良があっても変遷が唐突で、突然飽和したり潰れたりします。簡単に腰が折れると言うか・・・。
そういう意味でD3sは最後の贅沢な画素ピッチ機でしょうから大事にしていくつもりです。
D700の後継が3600万画素でISO6400が推奨最高感度だそうですので、個人的にはこの方向性に疑問はあります。こんな多画素が必要な人が一体どれだけ居るのか正直疑問です。
せっかくFXなのにわざわざ過剰画素にして「弱い」ファイルにしてほしくはないんですけどね。
営業的な推しが他画素方面にあるのでしょうか・・・・。
実際には何万画素ででてくるのか見ものです。
書込番号:13642116
1点

KooL VisioNさん こんばんは。
ご解答ありがとうございます。
>過剰画素にして「弱い」ファイル< というのがよくわかりません。
D800は3600万画素だそうですが、つまり編集的に扱いにくいカメラになりそうなのでしょうか?
私は基本的な知識が欠如しているので、この辺りをなんとかするほうが先なのでしょうけど。
書込番号:13646523
0点

あくまでまだD800(仮称)とそのスペックについては噂の域を出ていませんが、仮に3600万画素が本当だとしたら、勿論高画素の利点である精細感やさらにトリミング耐性も優れたものがあるでしょう。
でもその反対に、やはりいくらメーカーが過剰画素の弊害を克服したといっても、今までの事例をみて素直に信じられない面もあります。いくらでも後継機の多画素機が前機種より画質が下がってしまった例はデジカメ界には存在しますからね。
売り文句として「克服した」と言ってもそれが実際かは見てみないとわかりません。
あくまで私個人の意見ですが、本来デジカメの高級機高性能機として一番のウリになるものは「画素の数」やイメージャーの「サイズ」ではなく、これを組み合わせて考えた「一画素あたりの贅沢さ」だとおもうんですね。
せっかくフルサイズにしたのに、本来多くの人にとって不必要な多画素化をしてしまったら、せっかくのフルサイズで得られるべき「贅沢さ」がたとえばAPS-C機と同じなってしまったらほとんど意味が無いようなきがするのです。
仮にD800が3600万画素だとすると、APS-C機(例えばD7000など)の1800万画素と画素ピッチ上ほぼ同じです。せっっかくフルサイズ買ったのに、画素数だけ跳ね上がって、本来得るフルサイズならでは利点を薄めてしまっている・・・。
僕はそう思ってしまうんですね。
今日Canonが素晴らしい方向性のフラッグシップ機をだしましたね。敢えてフルサイズで1800万画素に抑えた。極ほんの一部のユーザーにとっては画素が足らない場合があると思いますが、それは事実上めちゃくちゃ少ないパーセンテージです。
特に全くA2以上のサイズを出すことなんて無いユーザーが2400万画素超なんて必要ありません。
やむを得ないトリミングが必要なときが例外としてあるぐらいで、でもこれもトリミング多用な撮り方にも問題がある場合のが多いです。
今までずっと画素数競争をメーカーはしていましたが、最近ようやく不必要な多画素化が治まって来ました。そしてついに業界最大手メーカーのフラッグシップ機まで敢えて画素を抑えて素晴らしいバランスで発売されようとしています。
ニコンもフラッグシップ機のD3の後継機は多分画素を抑えると思います。その補完として一つ下のクラス(仮称D800)に多画素分野をカバーさせる可能性が高いと思いますが、本当はD700の純粋な後継機としてせめて2400万画素以下に抑えた、出来れば1800万画素ぐらいのものを出してほしいなと切にねがっています。
このぐらいのバランスがもっとも多くのユーザーと撮影シチュエーションを満たせるスペックになるでしょうから・・・。
D800のスペック、注視して行きましょう。
書込番号:13646745
4点



D7000を所有して、フィルム時代から久方ぶりにローキー撮影にトライしました。
さてさて、いかがでしょう。
拙作ですが、1枚アップします。
レンズはMF24mmです。
1点

exifでは、フラッシュ禁止となっていますが実際は321SWを使用しています。
書込番号:13595771
0点

済みません。教えて下さい。
「ローキー」って何ですか?
メキシカンセージ綺麗に撮れていますね♪
書込番号:13595799
6点

ストロボをスポット的に焚きましたか?
単に環境光が反映していないだけですね。
f22 1/250秒 iso100
でこれだけ白飛びしていますから 瞬間光量は大きいですよ。
書込番号:13595880
4点

こんばんは
対象が フラッシュのせいで白トビしていますから、ローキーに成っていないかな?
出来れば、ローキー、ハイキーでも黒トビ、白トビしていない方が良いです。
画像ソフトでやって見ました(1、3)。
対象が 適当で無いのですが、まぁこんな感じでしょうか(2は元画像です)。
ただ暗ければ良い、明るければ良いのでは無く、対象の選択を誤ると私が貼りつけた画像のように成ります。
使い方ですが、明るい或いは暗い対象のイメージに合わせ、それを強調するように使います。
或いは、その逆の方向に使う事も有ります。
>「ローキー」って何ですか?
D7000 には、シーンモードが 19 有りますが、その中にハイキー、ローキーも有ります。
意味はググったりされると良いです。
簡単に言うと、対象を暗めに撮る事です。
D7000 マニュアル 41P
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
この カメラの設定が無くても、暗めに撮ればローキー、明るめに露出補正すればハイキー^に成りますが、
画像ソフトのトーンカーブを使って調整したりもします。
また 画像調整ソフトによっては、ハイキー、ローキーが有ります。
書込番号:13596148
1点

日がほぼ落ちてからの撮影でしたので、環境光はほとんどない状態です。
で、321SWはできるだけ光量を落とした(1/16)のですが、仰るとおり中心あたりは飛んでしまっています。
リングライトでもあればいいのですが…
書込番号:13596153
1点

>対象が フラッシュのせいで白トビしていますから、ローキーに成っていないかな?
ローキーってのは表現の事なので白飛びしたらローキーじゃないって事はないですよー^^
書込番号:13596181
2点

robot2様
暗めに撮るとローキーなのですね。露出がアンダーと言うことですか?
私のD700でも設定できますか?
書込番号:13596235
0点

>白飛びしたらローキーじゃないって事はないですよー
こんばんは (^^
ローキーにする(した)は、単に表現ではなく意識的に暗く仕上げることで、
ローキー照明、露出補正ほかでコントロールした画像を言います。
書込番号:13596328
4点

青春の1ページさん
こんばんは
D7000 には、シーンモードは無いのでローキーの設定は出来ませんが、先ずは RAW で撮って画像ソフトで
任意に明暗の感じを見ながら調整されたら良いです。
貼りつけました画像は、純正 Capture NX 2 のプラグインフィルターソフトの、
nik Color Efex Pro 3.0 Complete Edition の、ローキーとハイキーを適用しています。
書込番号:13596368
0点

すみません
>D7000 には、シーンモードは無いのでローキーの設定は出来ませんが、
↓
D700 には、シーンモードは無いのでローキーの設定は出来ませんが、
書込番号:13596391
0点

個人的には
ローキーは全体的に暗いけど、真っ白がちょっとあってもOK
ハイキーは真っ黒がなくて本来の黒が灰色になってるイメージだけども…
モノクロではね
厳密な定義づけはないのかもなああと思ってますねええ
(*´ω`)ノ
書込番号:13596684
0点

写っているものがハイキーがよいのか ローキーが適しているのかにもよりますね
またはそれぞれの表現にしたいこともあります
個人的にはたとえば ハイキーでの女性ポートレートはお洒落で華やかのイメージがあり
ローキーはなんかかわいそうなイメージを持ちます。
ゆうたのご飯の器にいれた梨 NXで少しいじりました 試作です
真ん中はノーマル的なもの
書込番号:13596713
0点

ローキーハイキーは単に明るさだけでなくコントラストもあると理解しています
私の理解では、スレ主さんの写真は、背景が暗い普通の写真ですが、
間違ってますかね?
書込番号:13596818
6点

ローキーっていうのは全体を暗い濃い感じにして、それでいて明るい部分を際立たせるっていうライティングだと理解してました。
露出マイナスだけの絵とは根本的に違うのかと。それだと全体暗く写ってるだけですよね。
書込番号:13596858
2点


ありゃ。私はローキーっていうのは全体を暗い感じにして、明るい部分も際立たせない ライティングだと理解してました。
白飛びしたらローキーじゃないって事はないのかもしれませんが、主役が白とびしてたらやっぱりローキーではないような。
書込番号:13597017
0点

こんにちは!
ローキーとハイキー撮影の違いは、↓の作例を見るとわかりやすいですね。
http://photo4.miphoto.jp/ukip/2007/03/post_15.html
ところで、スレ内容とは全く異なりますが、ニコン板を作ってみました\(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13597118/
書込番号:13597151
0点

すみません、全然関係ないけど、みなさん画像ってどうやって貼ってるんですか?(´・_・`)
iPhoneからでも貼れますか?(´・_・`)
書込番号:13616504
0点

「ローキー撮影」 非常に興味があるので参加させて下さい
ただ暗くしただけでは駄目でその中にもハイライト部分が必要
ということでしょうか
この写真は『ローキー撮影』とはいえないのでしょうか
お教え下さい
書込番号:13616801
0点

使い回しで申し訳ないんですけれども…。
1枚目は無反射撮影で、2枚目は普通にストロボを焚きました。
1枚目がローキーなのかなぁ?と思うのですが、下にF6のカタログを敷いたのでなんだかよく分からない写真になってしましました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/film/f6/catalogue/f6.pdf
やはり、漆黒に浮かび上がる何茶羅漢チャラを表現した写真がローキーな写真なのかなぁ〜と思う今日この頃…。
また、被写体を浮かび上がるように見せるには、階調と言うか、グラデーションが必要なのかなぁ〜と思う今日この頃…。
書込番号:13617111
0点




こんばんは。
私もキャッシュバックキャンペーン申請これからなんですが、
ちなみに、あげて頂いた情報は、キャッシュバックキャンペーン事務局の回答でしょうか?
バーコードを貼る欄に、化粧箱希望と書けばよいのですね。
情報、ありがとうございます。
書込番号:13571627
0点

Digic信者になりそう_χさん
こんばんは、事務局かどうか分かりませんが
購入したときに、キャシュバック用の封筒を作る
紙もらいましたよね?そこに書いてあるところへ
電話したら即答で『化粧箱希望』と書いてくださいと
言われました。
特に名前も聞かれなかったのでオフィシャルな
回答だと思います。
書込番号:13571758
0点

非常に有益な情報有難うございます。
が、すでにキャッシュバックはもらってしまっておりました…(涙)
シール剥がすの大変だったなぁ(笑)
書込番号:13571947
1点

化粧箱希望って、どういうこっちゃ?
書込番号:13572499
1点

カップめんx68kさん
やっぱり同じような問い合わせが多いのでしょうね。
でも対応してくれてありがたい。
nightbearさん
短い言葉ですが、ダイレクトに伝わります。
ありがとうございます。
kawase302さん
カメラ購入したときに梱包してあるゴールドの箱のことです。
キャッシュバックの為には切り込みを入れないといけないので
それを丁重にニコンさんが対応してくれたと言うありがたい
お話です。
書込番号:13572818
0点

化粧箱=製品箱ということですね、そんなものもらってどうするのですか?
普通はカメラを買って来て試写してみて異常がなければつぶして捨てるものだと思いますけど。
キャッシュバックのキャンペーンがあれば箱を捨てる前にバーコード部分だけカッターで切り取っておけば済むことです。
買い替えでキタムラへ下取りに出す際にも箱の有無は査定に関係ないと言われています。
書込番号:13572918
0点

なんでもない記念日さん
おはようございます。
本来の姿なんでしょうね。
でも、綺麗に保管していて綺麗ですよ。
ニコンさんもそれなりにお金かけているみたいだし・・・
化粧箱≧製品箱
ニコンさんも化粧箱と言っていましたから
少なくともオークションでは、関係あると思いますよ。
私の様に化粧箱を保管する人の為に出した情報です。
捨てる方には、スルーしてください。
書込番号:13573049
8点

>化粧箱≧製品箱
>ニコンさんも化粧箱と言っていましたから
>少なくともオークションでは、関係あると思いますよ。
なるほど、そういうことなんですね。
わたしも昔F5 50thAnniversary modelを買ったことがありまして、
立派な『化粧箱』に入っていたことを思い出しました。
箱の内部も金色の絹地でおおわれていたんじゃないかな、
ニコンの場合は一般販売の機種でも贈答用とかの需要でそのような特別のものが用意されているのでしょう。
おそらくマニアックな方だとそういう要素も価値の一部だと思いますので
ニコンの御好意・・・正直、羨ましいです。
大切になさって下さい。
書込番号:13573091
2点

umiumiさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13573428
2点

なんでもない記念日さん
大切にしてますよ(笑)
よかったら、集めて見てください。
nightbearさん
今日、購入後、第1回目のシャッターを押しました。
買ってからずいぶん日にちがたちましたが・・・
今からSDカードの中のぞいて見ます。
書込番号:13573862
1点

あー、そういう意味ですね。
化粧箱希望って書くと、箱、もうひとつ送ってくれるんだ。
なんと親切な。。。
そこまでやらなくても良い気もしますが、オクとかで再販する前提の人は「切ってない」箱、欲しいでしょうね。
切られた箱でオクだすと、バイヤーから「1万のCBあったんだから、俺にも半分(5千円)CBしろ」とか、とんちんかんなこと言われそうですしね(笑)。
そもそもお客さんに購入していただいたもの(箱)を切らせるっていう発想が、ヘン。
改善要求(じゃぱーーーーーーん!)
書込番号:13574135
2点

おー 化粧箱もらえるんですね
Nikonさん親切(^^
書込番号:13574865
1点

kawase302さん
私も最初そう思いましたが、キャペーンだし、中には悪いことスル人がいるんじゃないですか
とりあえず、切ったオリジナルもペシャンコにしておいてあります。
何かのときに使う・・・おかんみたい。(母) そういえば包装紙、手提げの紙袋、クッキーの缶、たくさんあったなぁ〜・・・
おぉ〜いかんいかん生きてます。
nightbearさん
ええでぇ〜(D90からの乗り換えです)
にほんねこさん
にほんねこさん(偶然)モデルは、我が家の猫も撮りました。
(友人の猫の名前、ロデムです。分かる人には分かる。 画像は、小鉄です)
近寄ってくるので連写有利、でもファインダーをのぞいていたので
猫目線になれませんでした。(笑)
もう少し説明書読めば追尾で綺麗に撮れると思います。
目つき悪くてごめんネ!
ニコンさんに感謝しております。
書込番号:13575002
1点

umiumiさん
乗り換えなんや
ハンドリングテストやな。
書込番号:13575031
1点

nightbearさん
望遠がほとんどですで
70-300を付けっぱなしで防湿庫スタンバイ
手元とマクロは、コンデジですわ
SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1も
持ってますが、よっぽどその気にさせる被写
体がないと出動させません。
でもそろそろ霜柱で出動するかも・・・
書込番号:13575110
1点

umiumiさん
ロデムさんに変身してもらったらええやん!
書込番号:13575121
1点

nightbearさん
とりあえず、ロプロス呼んでもろて空撮して見たいです。
書込番号:13575135
0点

umiumiさん
水中カメラや無いけど
ポセイドンも呼んだってやー!
書込番号:13575155
1点



最近までフィルム一眼『U2』とデジ一眼『D40』の自分的には最強のコンビで挑んでいました。
(『U2』は本気モード。『D40』はそれ以外。まあ最近はほとんどD40でしたが。。。)
ところが最近撮った『U2』のフィルムを現像するとシャッター故障により画像無し(涙)
D40で挑んだ9月上旬の子供運動会(雨で体育館)ではシャッターチャンスをことごとく逃す失態。
腕の無さを実感しつつ、最近のデジ一眼をチェック。
D3100レッドの発売を知り、本体購入に火がともり、D3100を勉強しにキタムラに遠征。
しかしD40との明確な差を感じず又レッドはレンズキッドのみの販売で意気消沈。。。
買う意志の全くないがD7000に何となく引き寄せられシャッターを押した瞬間、身体中に衝撃がはしりました。
まさに一目惚れ。惚れちゃいました^^
当日、帰宅後あの感触が忘れられず、その日の晩に購入を決意。
幾多の困難を乗り越え(嫁説得含む)無事、先週末にキタムラにて購入。
D7000ボディ+何でも買取(U2今までありがとう)=70,000円
キャッシュバック有りで実質60,000円で購入に成功!!
小生の情熱?!におされてか地方(北陸)でも上記価格で購入出来ました。
D7000の素晴らしさには(子供のサッカー撮影も完璧。まあ保育園児ですが)脱帽。
そしてD40の良さも再認識!
『U2』愛用の『Nikon AF 50mm 1:1.8D』レンズも活用出来、これからが楽しみです。
これから『D7000』+『D40』は我が家の歴史を描く大切な宝物となりそうです。
ただしレンズ欲しい病と再びフィルム一眼も欲しいかなと早くも浮気心もありますが(笑)
5点

購入おめでとうでーす!
フィルム機と併用いいですね(^^
書込番号:13556035
0点

kotoaoさん、初めまして。
D7000、いいカメラですね。しかも凄くお安くお求めになって非常によい買い物をされたと思います。
フィルム時代以上にたっぷり使ってあげてくださいね。
それでは素晴らしいカメラライフを!
書込番号:13556048
1点

D7000おめでとうございます。
D40も元気ですか。ぞんざいに扱うとしっぺ返しを食らいますよ。
うちのD40は化けて出てきた二代目です。(^_^)
書込番号:13556072
0点

kotoaoさん
めちゃ安いですね。
D40はやっぱり手放しにくいカメラですか。
私も大いに迷っております。
U2は何でも買い取りでいくらついたんでしょう?
こちらのキタムラさんでも何でも買い取り1万円!
なんてときが年に何回かあるんですが、それですか?
書込番号:13556101
0点

メタぼリックライダーさん
正直U2がいくらで買取出来たのか良くわかりません。
同時店内ではボディ89,500円で下取り5,000円でした。
正直70,000円の価格を聞いた時、何かの間違いかと聞き直したくらいです。
特にキャンペーンはしていなかったと思います。
複数のキタムラを回りましたが良い店員さんに恵まれたと感謝しています。
他店のキタムラではキタムラネット価格と同額が限界でした。
書込番号:13556189
0点

kotoaoさん
こんばんは(^^)
、
良いお買い物ができましたね♪(D7000安っ)
、
私も現在『D7000』+『D40』体制で、
息子やサークルの小さいお子さん達を撮っていますが、
確実に撮りたい時は『D7000』、
気軽にゆっくり撮りたい時は『D40』と
使いわけて楽しんでいます♪
、
D7000は自分に優しいだけでなく、
マナーに配慮した静音モードの機能もあり、
今後、
お子さんの発表会や式典などで
度々重宝する機能かと思います(^^)
また、
感動自動制御の低速限界SS設定では
ちびっこの素早い動きに対応できる速さのSSが
切れるようになりましたので、
室内外問わずこの機能の利用頻度が高まりました。
、
他にもウレシ楽しい機能が沢山あるので、
是非これからも可愛がってあげてくださ〜い♪
書込番号:13556327
2点

Mr.beanboneさん,こんばんは!
早速、お気に入りに入れました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:13556333
0点

D7000のご購入おめでとうございます。
本当に良い店員さんに恵まれたようですね。自分は4年間使用してきたD40Xが故障したのを機にD7000(ボディー)を8月のお盆セール中に5年間保証を付けて購入しました。95000円(キタムラ)でした。
D40Xは修理に出して直ってきたので晴れて2台体制となりました。
>これから『D7000』+『D40』は我が家の歴史を描く大切な宝物となりそうです
自分の場合はD40Xですが、D7000と共々に大事に使っていくつもりです。
それでは楽しいカメラライフを (^ ^)/
書込番号:13556355
0点

kotoaoさん、ご購入おめでとうございます。
購入金額も「安い」
僕も欲しいです。
それからごめんなさい。
違いトピの分を書き込んで申し訳ありません!
>Mr.beanboneさん,こんばんは!
早速、お気に入りに入れました。
ありがとうございました(^^)
書込番号:13556375
0点

カップめんx68kさん
フィルムカメラはフィルム代が気になって、シャッター数は余り多くはありませんでした。
しかし、ものすごく真剣にシャッターを押していました。
でも本当に好きでしたよ。
RAMONE1さん
貴重なご意見ありがとうございます。
ただいま説明書と本体とのにらめっこで今週に入りずっと寝不足です(^^
うさらネットさん
ニコニコボタンさん
デジ一眼2台体制の仲間入りお願いします(^^)
でもみなさん2台体制の方多いですね。
あまりレンズ交換をしたくないので、レンズの勉強もしていきたいと思っています。
出来れば広角レンズ等が欲しです。(危険!!レンズ沼にはまりそう)
書込番号:13556476
0点

いいなぁ〜D40。僕も、超ハイスピードシンクロ撮影をしてみたいです。
kotoaoさん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13558498
1点



秋の運動会シーズンですね。
子供の頑張る姿ってなんだか元気をもらえますね。
当方は先々週末に小学校、先週末に幼稚園と、撮影を楽しんできました。
その中で小学校のリレーの写真をちょこっとアップします。
肖像権の関係で写真に修正が入っていますが、Exifは生きていると思います。(目を隠すだけで臨場感が半減してしまうのが残念でならないです…)
撮影位置はトラックの円周部の頂点辺りで、コーナリングとゴールシーンを同時に撮影できる美味しいポイントでした。
レンズはAF-S 70-200mm f/2.8 VR2+1.7倍テレコンです。
テレコンのせいで、コーナリングでは画角的に厳しいですが、2・4枚目はテレコンがなければ撮れない距離だったので、付けて正解でした。
撮影者の技術不足を機材が大いに助けてくれました。
カメラとレンズどちらとも優秀なので、ピンが抜けても次のコマでは復帰しているし、左から右前に切れ込む動きを完璧に捉え続けてくれます。
シャッター優先で、1/800に設定しました。
手足に若干の動感が見られますね。
ほぼ理想通りですが、来年は1/640も試してみようかと思います。
AFエリアはオートエリアも試しましたが、案の定、前走者にピントが合ってしまうので、すぐにダイナミック9点に変更しました。
以下、カメラの設定です、参考になれば…
・撮影モード:シャッター優先
・レリーズモード:Ch高速連続撮影
・AFモード:AF-C(コンティニュアス)
・AFエリアモード:ダイナミックAF9点
・シャッタースピード:1/800固定
・ISO感度:100固定
・測光モード:マルチパターン測光
・ホワイトバランス:オート
・露出補正:-0.3
5点

スレ主さん こんばんは
D7000で初めてこんな動体の作例を拝見させていただきました。
とても臨場感のあるお写真と思います。被写体の追従性も良いようで何よりです。
これからもD7000でスポーツ撮りをお楽しみください。
P.S.
SSは1/500〜1/640でも大丈夫と思いますよ。
書込番号:13554885
1点

思わずレンズが欲しくなる作例、ありがとうございます‼
躍動感が伝わってきますね。
次回は是非、絞り開放での作例をお願いします!
書込番号:13555340
1点

こんばんは(^^)
、
元気がでるお写真ありがとうございます!
、
今年の秋の運動会は途中から雨が強く降った為に中断となり、
息子の徒競走を撮る今年の夢は無くなりました(>_<)
、
D7000と共に、来年度に夢を膨らませます♪
書込番号:13555394
0点

スレ主さん、こんにちは!
綺麗に撮れていますね。下の子の運動会は春に終わり、上の子の運動会は今度の土曜日なんですが、騎馬戦と棒倒しばっかりの運動会なんです^^;
D7000の動体の作例は本当に少ないですね。運動会ではありませんが作例をアップします。設定はほとんど一緒ですね。いやー、うまく行きません。かなり苦戦しています^^;
書込番号:13557269
0点

>kyonkiさん
こんにちは!
そうなんですよ、動体に強いD7000なのに作例が少ないのです。。
レンズ性能が大半だと思いますが、追従性はかなりのものです、中央9点であれば全く迷いがありません。気持ちよすぎます(笑
最近分かりましたが、スポーツ写真の醍醐味は表情ですね、無我夢中な表情の写真が撮れた時は自分の子でなくても嬉しいです。
今度は1/500〜1/640も試してみますね。
>krongthipさん
ありがとうございます!
レンズはもちろんですが、D7000も大したものですよ。
連写性能・レリーズタイムラグ・追従性・色再現性等、申し分ないです。
テレコンを使っていたのでf4.8が開放でした。
室内競技で撮れたらまたアップしますね。
>RAMONE1さん
こんにちは!
元気が出てなによりです(笑
しかし運動会中断してしまったのですか…とても残念ですね…(*o*)
こちらも降ったり晴れたり忙しい一日でした。
ビニールに穴開けて持って行ったり準備はしていきましたが、中断ばかりはどうしようもないですよね。
来年晴れることを今から祈りましょう!
>attyan☆さん
こんにちは!
土曜日が楽しみですね〜、頑張ってください。
こちらは放射能の影響で、時間が短縮されたり、組体操とか騎馬戦が無くて寂しかったですが、リレーだけはやってくれました。
D7000の動体作例はほんとに少ないので、できる範囲で作例アップを希望します(笑
書込番号:13557841
0点



東京都下、カメラのキタムラにてD7000ボディーを購入しました。
壊れたカメラ下取り4000円により78000円で購入しました。
店員さんの対応も満足いくものでしたので報告させていただきます。
2点

こんばんは。ご購入おめでとうございます。
まだ、キャッシュバックキャンペーンもありますから、6万円台でのお買い物で大変お買い得でしたね。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7000_d3100_cashback/index.htm
書込番号:13547821
1点

まだまだ!さん、初めまして。
購入おめでとうございます。安くていい買い物が出来ましたね。
これからバンバン使って作例を投稿なさってください。
それでは素晴らしいカメラらいを!
書込番号:13547904
0点

おめでとございますううううううううううう
ぱーてぃーへ
ようこそ
書込番号:13548193
0点

まだまだ!さん
エンジョイフォトライフ!
書込番号:13548389
0点

まだまだ!さん
ご購入おめでとうございます。
新しいカメラの初撮り投稿お待ちしております。
ところで、壊れてしまったカメラはK10Dでしょうか。
書込番号:13550685
0点

こんばんは。まだまだ!さん
ご購入おめでとうございます。
お安い買い物が出来て良かったですね。
これからもどんどん使い倒してくださいね。
書込番号:13551160
0点

返信を頂きました皆様、大変ありがとうございます。
本日、キャッシュバック手続きを行いました。
ぱーぷるたうんさん、K10DではなくSD14を手放しその後で壊れているジャンクフィルムカメラを下取りに出し購入しました。
カメラを複数所有するほど余裕がありませんので、SD14に比べオールマイティーで高感度に強いD7000に買い換えました。
今は、分厚い説明書を読み=いろいろな機能を使いこなせないかもという不安と戦っています。
皆さんに返信頂いたとおり、ばんばん使い倒してカメラライフをエンジョイしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13551594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





