D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

CP+にて

2011/02/11 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2件

プロカメラマンの説明を聞くと、新画像処理エンジン、高感度の強さ、3Dトラッキングの進化など、D300Sと比較すると優れている点が多いです。D300S押しでしたが、D7000に傾きました。ただ、D90も持っているので、本当に必要かどうか微妙な所です。

書込番号:12641374

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2011/02/11 23:18(1年以上前)

こんばんわ〜
デジイチは新しいほど進化している部分が多いと思います。

私もCP+行きました。
ニコンブースではありませんが、某有名カメラマンが前機種に比べて新しい製品がいかに優れているかを熱っぽく語っておられました。
やはり新製品を売りたいんだな〜とひしひし感じとる事が出来ました。

tougesportsさんが本当に必要かどうか?迷っているのであれば、少し考え直した方が良いと思います。
本当に欲しいならばキャッシュバックも始まりましたし、その間にゲットすれば良いと思います。
D90も良い機種ですもんね♪

書込番号:12641530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/02/11 23:23(1年以上前)

>本当に必要かどうか微妙な所です。
ちょっと我慢して、次期セミフラグシップ機を推奨。
どうしても新機種病ならD3100推奨。Hi-CPでExpeed2を味わえます。

書込番号:12641571

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/02/12 08:19(1年以上前)

>某有名カメラマン

中井精也氏でしょうか?
今やニコンの広告塔ですからね。

書込番号:12642777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:32件 多摩の風景 

2011/02/12 09:25(1年以上前)

当機種
当機種

CP+ ニコンブース

昨日初めて触りましたが、シャッター時のショックがほとんど無く好印象でした。
DXはD300とD40を持っていますがD40→D7000に買い換えたくなりました。

書込番号:12642969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2011/02/12 11:29(1年以上前)

僕はD300sドナドナしてD7000買いました。
なぜかD90は残しました。

で、エクスピード2はなかなかの実力です。
AWBはデジック4より安定しています。
7Dとの比較ですが、スタジオのミックス光下では文句なしにD7000に軍配が上がります。
ま、スタジオでAWB使うなって話ですけど。

AFの精度も高いし、高感度ノイズでも進歩しています。

スタジオポートレートで言うと、Jpegで撮っても、シャドー部に変な色の濁りが出なくなりました。

てことで、断然買うべし!
D300sを買うのなら、今は我慢でエクスピード2を載せたD400(D9000?)を待つべしだと思います。

書込番号:12643506

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

工場夜景

2011/02/11 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:455件 D7000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

昨年、D700のサブとしてD7000購入してかスポーツや日中の風景の撮影を
しておりました。明るいところでは、本当によく活躍してくれる機種で気に入ってます。
今回、暗所(工場夜景)での撮影をしてみました。 
暗所でも、活躍してくれそうです。

書込番号:12638558

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件 D7000 ボディの満足度5

2011/02/11 19:44(1年以上前)

素敵な画をありがとう!


一枚目には働く意欲が湧きました!

書込番号:12640320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 D7000 ボディの満足度5

2011/02/11 21:49(1年以上前)

大家のおっさんさん、ありがとうございます。
この日は、とても寒く手が震えました。
MCーL3(リモコン)が、大活躍でした。

書込番号:12640998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

UHS-Iカードテストレポート

2011/01/21 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:168件 FBページ 

D300sの後継機が待ちきれないのと動画撮影用に導入しました。バッファがD300に比べて半分近くしかないのが
ネックでしたが現時点ではこのカメラだけが唯一対応しているUHS-I規格のSDHCカードも同時に購入して早速
テストしてみました。
以前にもスレが上がっていましたが私なりのテストをしてみたのでレポートさせて頂きます。

テスト機種   D7000
設定      ISO200 1/500秒 黒蓋 アクティブDライティング等の補正系はオフ
使用カード   東芝SD-E016GUX(Read 95MB/s、Write 80MB/s )
SanDisk Extreme 8GB (30MB/s)

・ロスレス圧縮RAW、圧縮RAWそれぞれで14bit、12bitでテスト
・バッファフル後の1枚はカウント加えています


・ロスレス圧縮RAW 14bit

SanDisk Extreme 8GB
バッファ      11枚
バッファ開放時間  7秒
10秒間に撮れる枚数 22枚

東芝SD-E016GUX(UHS-I)
バッファ      11枚
バッファ開放時間  5秒
10秒間に撮れる枚数 24枚


・ロスレス圧縮RAW 12bit

SanDisk Extreme 8GB
バッファ      12枚
バッファ開放時間  5秒
10秒間に撮れる枚数 30枚

東芝SD-E016GUX(UHS-I)
バッファ      13枚
バッファ開放時間  4秒
10秒間に撮れる枚数 35枚


・圧縮RAW 14bit

SanDisk Extreme 8GB
バッファ      13枚
バッファ開放時間  6秒
10秒間に撮れる枚数 28枚

東芝SD-E016GUX(UHS-I)
バッファ      13枚
バッファ開放時間  4秒
10秒間に撮れる枚数 32枚


・圧縮RAW 12bit

SanDisk Extreme 8GB
バッファ      17枚
バッファ開放時間  6秒
10秒間に撮れる枚数 33枚

東芝SD-E016GUX(UHS-I)
バッファ      19枚
バッファ開放時間  5秒
10秒間に撮れる枚数 37枚


こうして結果をみると値段ほどの差(約3倍)はないように思いますがUHS-Iカードの方の圧縮RAW12bitの
結果をみるとD300の性能にかなり肉薄しています。私はカワセミの飛翔シーンをメインに撮影するのでこの差は
かなり大きいです。10秒間に5枚違えば撮りたいシーンを押さえられる確率もかなり上がりますので。早速
今週末のカワセミ撮影でD7000をデビューさせたいと思います。

書込番号:12538433

ナイスクチコミ!14


返信する
firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/21 09:03(1年以上前)

旧サンニッパさん

>D300sの後継機が待ちきれないのと動画撮影用に導入

素晴らしいですね!!
余談ですが最近 ‘IPHONE4’を購入しましたが、アプリで
露出計(これがミノルタフラッシュメーターとほぼ同等の品質)を
無料ダウンロードしましたが、とても正確です。

そうこうしているうちに、ワイドコンバータやテレコンバーターなどが
出たりして来てスマートフォンの姿に驚いていますが、
このHD動画もなかなか綺麗です。

レンズ交換ができず、暗いところもオート露光のため上昇するため
デジタル一眼とは比較できませんが、
‘スナップ用動画サブ機’として使用しています。

ちょっとご参考までに・・・
カワセミ撮影頑張ってください。

書込番号:12539334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2011/01/22 20:50(1年以上前)

そろそろAPS-Cを手に入れよっかな〜と思ってますが、D7000のバッファ・
書き込みスピード云々がひっかかってD300後継まで待とうかどうか悩んでます。

ぜひフィールドテストのご感想をうかがいたいです〜(^_^)

書込番号:12546469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2011/01/23 00:30(1年以上前)

firebossさん
iphone4ですか。私は3GS持っていて4に憧れていますが2年縛りの途中のために
あと1年は我慢です(^^; 4は静止画も綺麗だから動画もなかなかよさげですね。
アプリで露出計があるのは驚きですね。いやあ、スマートフォンでカメラの機能まで
凌駕するとは恐ろしい時代になったものです、

書込番号:12547718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件 FBページ 

2011/01/23 00:38(1年以上前)

F4ファントムさん
まだD300の後継機が発表されていないだけに微妙な時期ですよね。D7000は
デジタルの新しい香りのする良いカメラですがやはりD300の格下感は否めませんね。
でもD300に比べて高感度がちょこっと良くて高解像度でコンパクトなので遠征のサブ機
などいろいろと用途はありそうです。
本日フィールドデビューしたので使用レポートをブログに掲載しましたのでご参考になれば
と思います。

http://kawasemi.qee.jp/2011/01/d7000.html

書込番号:12547748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 13:15(1年以上前)

横レス失礼致します。

firebossさん
大変申し訳ないのですが、そのアプリ名を教えて頂けませんでしょうか?
非常に興味があります(^^)

書込番号:13573644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:15件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2011/10/02 15:10(1年以上前)

「スマホ アプリ 露出計」 で検索するといろいろでてきますね。

書込番号:13573987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 15:19(1年以上前)

お金はないけど買い物好きさん

こんにちは(^^)

>露出計(これがミノルタフラッシュメーターとほぼ同等の品質)を
>無料ダウンロードしましたが、とても正確です。

これに惹かれています。
あまたに同じようなアプリが存在しますが、専用品とほぼ同等性能で、しかも無料・・・
となると、とても興味があった次第で(^^;

自分でも探してみますね。

書込番号:13574011

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2011/10/02 18:06(1年以上前)

Beer will save the human raceさん

ごめんなさい。確かAppleStoreで 「写真 露出計」とやってダウンロードした記憶が
あります。これ友人に見せてもらったとき、「なんだ自分のミノルタフラッシュメーター」と
ほぼ同等じゃないか、、、 笑い

そんなことでダウンロードしたわけで、調べましたらまたメッセージ致します。 
入射/反射両刀できるシロモノです。

書込番号:13574549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:37件

2011/10/02 22:30(1年以上前)

firebossさん

こんばんは。
書き込みから時間が経っているにもかかわらず、レスを頂き恐縮です。
私も「写真 露出計」検索してみますが、お手すきなときでも結構ですので分かったらご教示頂けると嬉しいです(^^;

書込番号:13575863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信18

お気に入りに追加

標準

ゴミが消えてよかったです

2011/01/18 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

今日撮影した雪景色
帰ってモニターを見たらゴミが
真っ白な雪原にゴミ がっかりしました
買っただけで使っていなかったCaptureNX2があるのを思い出し
だめもとと思って調べたら「自動レタッチブラシ」なるものがある
消える消える
と言うわけでゴミを消した画像を1枚

カメラのほうはミラーアップしてブロアでしゅぽしゅぽしたらゴミが取れました
よかったです

書込番号:12528692

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/01/18 21:57(1年以上前)

当機種

ゴミを消した写真

写真がアップされていませんでした

書込番号:12528702

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/18 22:17(1年以上前)

施術前、施術後だと分かりやすいです。
Nikonのゴミ取りも進化したようで、最近気になりません。

さすがD7000、軟調に綺麗にあがっていますね。+ウデでしょう。

書込番号:12528850

ナイスクチコミ!3


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/01/18 22:32(1年以上前)

そうですね うさらねっとさん

元の写真もあればよかったですがすでに修正したものしかありません
CaptureNX2ゴミが消えただけでも買った価値があります

書込番号:12528950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/01/18 22:34(1年以上前)

まあ、手間ですけど自動よりも手動でやったほうが
画像の劣化が少ないですよ♪
(*´ω`)

書込番号:12528958

ナイスクチコミ!2


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/01/18 22:45(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

手動でやったほうがいいですか
NX2あまり使ったことがなかったので
とりあえずは満足しています

見るとダストオフデータで消す方法もあるんですね
どちらが方法としていい物なんでしょうか

書込番号:12529040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/01/18 23:00(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

>まあ、手間ですけど自動よりも手動でやったほうが画像の劣化が少ないですよ♪


Capture NX2の自動レタッチブラシは、消したい部分の上でクリックかドラッグするものなので、どちらかというと手動という感じがしますが……言われているのは別の方法のことでしょうか。

イメージダストオフのほうはむしろ自動という感じですね。
イメージダストオフはゴミの付着した場所が変わると有効ではないし、そもそも手順が面倒なので私は使っていません。

書込番号:12529162

ナイスクチコミ!2


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2011/01/19 07:05(1年以上前)

Nikon CaptuerNX2の自動レタッチブラシ、私も良く使ってます。
背景が単一というか、単純な場合は割と簡単に処理してくれる半面
いろいろな色が混じったりしていると、時に変な処理になるのが
玉に傷だと思います。

最初からゴミの情報を登録処理するイメージダストオフも効果的なんですが
撮影の途中で付いたゴミは結局残ってしまいますし、、

ということでオススメなのですが、やはり出来ることなら最初から
素子に何もついてないことの方が後処理も楽ということで、
もし風景撮影など絞りを絞り込むことが予想され、ある程度の
まとまった枚数を撮影されるときは、撮影機材を準備する時に軽く
チェック&必要であれば清掃して撮影にいかれた方がいいですよ。


最後に私の場合ですが、基本的には素子の清掃をたまに行い、後は
CaptuerNX2の自動レタッチブラシを基本として処理してます。
その結果処理ががうまくいかない時はPhotoshopでチマチマ処理してます。(^.^)

書込番号:12530329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:6件

2011/01/19 09:09(1年以上前)

p4wdさんの言われる事よく分かります。
雪とか空とかゴミ写りレタッチ簡単な場面とは限らないですから。
以前ゴミが超修正し辛いい場所と重なって写っててガッカリした事があります。

自分の場合、大事な撮影に出かける時は事前にゴミチェックを必ずして、
その日使うであろと思われるレンズを付けたカメラ2台体制で、
基本現場ではレンズ交換はしません。
少々重いですがカメラ2台あればスムーズにとっかえひっかえ撮影出来ますし。

書込番号:12530583

ナイスクチコミ!1


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/01/19 20:27(1年以上前)

Power Mac G5さんダストオフデータのほうは面倒ですか
dp4wdさん24カラットさんのいうとおり
撮影に行く前にゴミのチェックをしなければと反省しました
いい経験をしました
撮影前のゴミのチェックと
NX2の使い方で少し経験値が増えました

書込番号:12532713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/19 20:51(1年以上前)

機種不明

>ゴミが消えてよかったです
もっ画像を台無しにしている、邪魔なものがあるんでは?(笑)

書込番号:12532813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/19 21:20(1年以上前)

機種不明

このくらいのほうがいいかな?(笑)

写真としては・・・・・

書込番号:12532983

ナイスクチコミ!4


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/01/19 21:26(1年以上前)

↑ ウーン そうかな〜

書込番号:12533026

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/19 23:56(1年以上前)

たまにはセンサークリーニングも出しましょうね^^

書込番号:12533991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2011/01/19 23:58(1年以上前)

機種不明

Prisoner6さんの雪原をモティーフとした一つのTransformation
これなら、よいか?(笑)

書込番号:12533999

ナイスクチコミ!1


スレ主 Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2011/01/20 00:28(1年以上前)

秀吉(改名)さん

・・・・好きにしてくだされ

書込番号:12534170

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:26件

2011/01/20 01:22(1年以上前)

人のものを勝手に改悪するのはどうかと思いますよ

書込番号:12534373

ナイスクチコミ!41


あ印さん
クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:33件 D7000 ボディの満足度5

2011/01/20 12:56(1年以上前)

ぷっっ!!たしかに。。恐れ入りました!↑

書込番号:12535676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件

2011/01/22 15:56(1年以上前)

少しは綺麗になりましたね(笑)

書込番号:12545177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

購入致しました。

2011/01/12 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

空のグラデーションが滑らかです

ボケの綺麗さは、携帯のカメラとは段違い!!

ズームで最大まで寄って、オレンジの部分のみ切り取りました。

地元駅のデッキのオブジェ。金属のキラめき感もまた綺麗です。

先月、「幸福度」というタイトルでスレッドを立て、その際は多くの方からのアドバイスを
頂き、誠にありがとうございました。

熟慮の結果、今回D7000・18-105レンズキットをアマゾンにて購入しました。

先月の内は私の使用用途からコンデジのP7000かこのD7000+16-85かで相当悩み、考えました
が、最終的にスタンダードな18-105レンズキットを選んだ理由は以下の通りです。

○16-85にしなかった理由
・いざビックカメラで16-85の在庫状況を確認すると、「ネットショップに商品を回して
 いる為、都心店舗の在庫は底を尽きてしまっている」との店員の回答。
・その他の周辺アイテム(メモリーカード・ストラップ・カメラケース)の事を全く計算して
 おらず、実は予算がオーバーしてしまっていた。(泣)
・2mmの画角にプラス数万出すのであれば、その数万をいずれ購入するであろう10-24に
 回した方が得策と思えてきた。(という、ある意味強がりですが(苦笑)、実際に撮影した
 結果18mmの画角でも広角に不足を感じませんでした。広角を求めるならとことんダイナ
 ミックな広角を!という事でセカンドレンズに10-24を狙っています)

○P7000にしなかった理由
・何度も家電量販店でD7000と触り比べをした結果、やはりデジタル一眼レフの方が所有感が
 全然違う。フィーリングは重要なファクターですね。
・いずれ、D7000を持ち出す事にしんどさを感じたら、サブとして購入しようと考慮中。
 (何年も先になりそうですが・・・。)

という訳で、本日購入後初風景&夕焼け撮りに行って参りました。懸念していた重量ですが、
リュックに入れて「荷物」として持ち出す分にはズッシリとした感じがありましたが、
ストラップで肩掛けしたら不思議と重さは全く気になりませんでした。

また、ビカビカねっとのPちゃんさんから頂いたTPOを参考にしつつ、撮らずに歩き回る時は
ソフトケースの「CF-DC3」に入れて肩掛け、撮る時のみ取り出して撮影、というスタイルで
撮りました。周囲への配慮は大事な事ですね。

おもさげねがんすさんから頂いたコメント「心のハードル」につきましては、私は
あっさりとクリアしてしまいました(笑)狙った風景をカメラに収められた時の麻薬に
あっさりと染まり、撮影開始後1分後には周りの目を気にせずにパシャパシャと・・・。
(周囲への配慮をちゃんと意識した上でですよ(笑))

やっぱり想像していた通り、携帯のカメラに見られる様な「粒状感」は皆無ですね!!
今日は雲一つ無い青空が見えましたが、それを撮ってパソコンのモニターで見て
一目でわかりました。とにかく色変化が「滑らか」です。

またレンズについてですが、望遠で105mmというのは思いのほか寄れるものなのですね。
数字上18-200mm(これもまた予算オーバーの品ではありますが・・・。)に比べて見劣り
する為多少の不安がありましたが、本日時点では何の不足もない望遠っぷりです。
望遠側にこだわりが出てきたら55-300を買おうとも画策中です。

「現時点ではまだ割高」という声も聞かれるD7000ですが、このタイミングで購入した事は
私にとっては何の不足も無い、むしろ大満足の結果となりました事を申し上げ、
アドバイスを下さった皆様へのご報告とさせて頂きたく思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:12496522

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/12 07:39(1年以上前)

16-85はシャープで風景に向いている優秀なレンズです。
実は2mmの画角以上の差があるんですが、まあ18-105にしてしまったのは仕方が無いですね。
買い物の要素は一番が財布事情ですから。

スレ主さんは携帯で素晴らしい画像を撮っていましたし、このまま風景路線として超広角を買うのも良いですが、少し目先を変えて単焦点かマクロも考えません?

いわゆる一眼レフで撮った写真だと実感しやすいボケを活かした作品も世界観が変わるかも知れませんよ。
AF-Sにこだわる必要は全くないので、旧タイプの50mmF1.4か35mmF2
またはサードパーティー製でタムロンの90mmマクロなんてどうでしょうか?

書込番号:12497083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2011/01/12 08:20(1年以上前)

おはようございます。ご購入おめでとうございます。

あれ、自分の名前が・・・って、レスしたことすらすっかり忘れていました。
失礼!ながら、結構まともなレスしてたんですね。 
そうですか。デジ一D7000の魔力にはまりましたか。それは良かった。良かった。
徒然なるドラマーさんと違って、いまだハードルを乗り越えられないがんすです。 ^^;

>雲一つ無い青空が・・・一目でわかりました。とにかく色変化が「滑らか」です。

空や雲を取るのが大好きな私にとって非情な悪魔のささやきに聞こえます。 ToT

書込番号:12497156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2011/01/12 09:19(1年以上前)

お早うございます。

VR18-105mm、良いじゃないですか。
私はVR16-85mm所有ですけど、最近VR18-105mmを追加、非常に楽しんでいます。
ま〜、D7000のようにちょっと重めのボディへの装着よりは、
D3100のような軽いボディへの装着が、レンズの軽さを生かせるかもと思っていますけど。

なお、サブ機にはD3100が良いような気が。(^_^)
おめでとうございます。

書込番号:12497273

ナイスクチコミ!0


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2011/01/12 10:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ISO100の魔力に食指が動かされていますが、まだ踏み出せ
ないでいます。

一眼ライフは本当に楽しめて、奥が深いものですから
これからエンジョイしてください。

お、また10万円切りましたね。

書込番号:12497541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 D7000 ボディの満足度5 twitter 

2011/01/12 20:32(1年以上前)

徒然なるドラマー さん。私も同じようにD7000+16-85mmで考えていましたが、在庫切れ、価格が高いということで、結局VR18−105mmキットを購入しました。
最初は、甘い画像、淡い写りと思っていて16-85mmにすればシャープな画像が撮れるなんてレンズのせいにしていましたが、単に私の技量不足でした(汗)。しっかり絞って撮れば結構くっきり写りますね!
そして、私も10-24mm狙っています。1月16日までキャッシュバックキャンペーン中ですが金欠で今回は見送るしかなさそうです(涙)。
楽しいD7000ライフを送っていきましょう!!

書込番号:12499523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/01/13 00:15(1年以上前)

>Depeche詩織さん

レスありがとうございます。

16-85は他の方からも「風景撮りに最適」という声を良く聞かれますよね。

今でも未練が無いわけではないのですが、「足るを知る」という言葉を自分に言い聞かせております。

また、自分の求める画は18-105で撮れない代物なのか?と自問自答した時に「出来ない事もないんじゃないか?」という結論に至り、考えを変えて「18-105を使いこなす!」との目標が出来た訳なのです。

単焦点かマクロについては、しばし、考える時間・お金を貯める時間を下さい(苦笑)

>おもさげねがんすさん

レスありがとうございます。

「滑らか」というのは私の場合、あくまでそれまで気に入って使っていた携帯カメラ画像との比較になります。
あまりの雲泥の差故に非常に感激したわけなのですが、おもさげねがんすさんが今お使いのカメラからD7000に乗り換えられた時に私と同様に「滑らか」とお感じになるかはなんとも言えない所ではあります。

あくまで私の主観において「滑らか」であったまでであります。デジ一ど素人な私ですので、撮った画像を客観的に判断する能力はまだ無いと自覚しております。

書込番号:12500898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2011/01/13 00:16(1年以上前)

>うさらネットさん

レスありがとうございます。

サブでD3100・・・P7000にあと少しだせばボディが買え、レンズもD7000と使い回しがきくので良いかも、などと考え始めています(笑)

>ys5246さん

レスありがとうございます。

これから、一眼ライフをエンジョイしたいと思います!

>きくりんぐさん

私と全く同じ考えをお持ちなのですね。なんだか凄く心強さを感じます!

撮影される写真も私と趣向が近くていらっしゃるのでしょうか?

私は風景(特に空や雲)・植物のアップ(どアップではなく、ややアップくらい)を主に撮ります。

書込番号:12500906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2011/01/15 16:45(1年以上前)

遅くなりましたが、購入おめでとうございます。

一枚目の青空を見て、D7000には苦手かと思っていたのですが、
そんなことは無いのですね。見事に撮れていると思います。

私自身はD7000を買うつもりは無かったのですが、
これを見せられると、どうしても考えてしまいます(苦笑)。

これから、どんどん撮って、楽しんで下さい。

p.s.P7000は私もサブ機に思案中です。

書込番号:12512512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/15 17:26(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^

携帯性・重量(携帯電話との比較)はいかんともしがたいですけど、
その気になればどんなときでも持ち歩けると思います^^

すばらしい感性と写欲でどんどん使ってください^^

書込番号:12512675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

先日、買い換えました

2010/12/31 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:5件
当機種
当機種
別機種

RAW→JPEG

晴天でした

D50でとりました

D50からD7000(ボディのみ)へ買い換えた、普段は子供のイベントでの撮影がメインの初心者物です。

たまたま、静岡ガンダムへ2回目ですが行くことになり前所有のD50との比較ができたので、参考になるかわかりませんが、投稿します。

どちらもレンズはこれしか持ってないので、同じVR18−200です。

D50はJPEG、D7000はRAW→JPEG→サイズ変更しています
個人的には、D7000のJPEG撮りが気になったのでRAWで撮影しています。
また、望遠側の画質が、以前に比べ目につく感じがします。

D50に比べ、画素がアップしたことにより、操作にシビアなところが多く感じられますが、
それなりに良いと思います。

これからも、長く使っていこうと思います。

書込番号:12443934

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/01/01 08:40(1年以上前)

自分もD50からの乗り換えを検討中です。
早く替えたいけど、予算審議が遅れております…。

ところで、D50と較べて「画素がアップしたことにより、操作にシビアなところが多く感じられます」とのことですが、具体的にはどんなところですか?教えてください。

書込番号:12445398

ナイスクチコミ!0


201...さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 13:14(1年以上前)

>「画素がアップしたことにより、操作にシビアなところが多く感じられます」とのことですが、具体的にはどんなところですか?

ブレに気を使う必要性が増した、というのはよく聞きますね。
横レスすみません。

書込番号:12446034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/01 14:06(1年以上前)

今まであまり気にしていませんでしたが、特に手振れはしないようにシャッターを押しています。

あと、シャッタースピード優先で撮った時
望遠側で今までと同じ撮り方をした場合、シャッター速度が速くできるため、暗めに映ることに気付かず、現像時にハッとしました。

また、撮影後の画像を表示・確認しながら、連続して撮影しているとフォーカスポイントの移動が、シャッター半押しで撮影画像の表示を消さないとポイントが動かず、最初?と思いました。
確認後は、非表示にすれば問題ありませんが、表示時間の指定ができれば良いかなとは思います。

ただ、これらの操作等もカメラの癖がつかめれば問題ないと思います。

ちなみに、D50に比べ綺麗に撮れ楽しんでいますが、カメラの重量も少しアップしますので、嫁さんは重いとい言っています。

書込番号:12446216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/01 15:10(1年以上前)

こんにちは

D7000の購入を考えていますが、ちょっと気になったので質問させてください。

>あと、シャッタースピード優先で撮った時
>望遠側で今までと同じ撮り方をした場合、シャッター速度が速くできるため、暗めに映ることに気付かず、現像時にハッとしました。

シャッター速度優先AEの場合、カメラが測光したEV値とユーザが決めたシャッター速度に合わせて、カメラが絞りを決めるのだと思います。
レンズの最小絞りを超える程シャッター速度を上げたのであれば使い手の責任ですが、そうでなければ露出制御として問題があるのではないかと思います。
(望遠とのことなので周辺減光の可能性は外します)

暗めに写った写真を撮影したときの絞りは、レンズの最小絞り以上でしたでしょうか。

書込番号:12446404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/01 15:49(1年以上前)

子供が出た駅伝大会でシャッター優先オートで撮影してた時に、D50では設定も特に気にしていませんでした。
D7000では、撮影直前に薄曇りになり、焦点距離200、シャッター速度が1/8000、絞り5.6、ISOが800で撮影されていて、子供が走ってくる為、その画像を確認する暇がなく連射で撮影してしまいました。

ただ、その後も同じ設定で撮影していたものは、日光が出て焦点距離が150あたりまでは特に暗く感じる程の写真になってなかったので、外光とレンズの焦点距離の状況で、起こったものと考えています。

不慣れなこともあり、自分の確認漏れが主な原因ですが、D7000になれれば、カバーできるものと思っています。
個人的には、カメラのオート設定で綺麗に撮れれば、もっと良いと思います。

書込番号:12446503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2011/01/01 16:33(1年以上前)

薄曇りでは、ISO800でもF5.6で1/8000秒ではアンダーになると思います。
1/2000秒程度でいいのではないでしょうか?

書込番号:12446622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2011/01/01 21:27(1年以上前)

こんにちは。

シャッター速度優先の挙動に対する誤解があるようです。

>D7000では、撮影直前に薄曇りになり、焦点距離200、シャッター速度が
>1/8000、絞り5.6、ISOが800で撮影されていて、

 シャッター速度優先の場合、シャッター速度は自分で決めたものにキープされ、絞りだけで露出調整がされます。
 18-200mmVRですと少し望遠側にするとすぐに開放f値が5.6になるでしょう。その場合、調整される絞りはf5.6〜f32(22かな?)です。

 ということでシャッター速度優先で晴れのときにすでに絞り開放になっていると、そこから薄曇り〜曇りになったり影に入ったりして少し暗くなった場合、絞りはこれ以上開けられないので露出不足になり暗く写ります。
 ファインダー内表示は露出不足を表す「8000 Lo」になっていたはずです。

 ちなみに「ISO AUTO」を設定していれば「8000 5.6(この場合、絞り開放)」のまま自動でISOが上がっていって適正露出がキープされます(設定した上限ISOまで)。

 なおD50でもし晴れでシャッター速度優先1/4000で撮っていて絞り(f)5.6になっていたらそこから曇りになれば同じように露出不足になります。

 とにかく最高シャッター速度を、ということではなく、場にあったシャッター速度を選んだ方が良いでしょう。
 運動会程度ならたぶん1/1000程度でも被写体ブレなしに撮れるかと思いますので、その分ISOを少し下げられる(画質が良くなる)、晴だと明暗差が大きいのでアクティブDライティングONにしても画質の荒れが少なく効果が出る、絞りも少し余裕ができるので明るさへの変化対応の余裕・被写界深度を深くできる、といろいろ他のメリットへ割り振ることができそうに思います(私はそういうシーンの経験がほとんどないのでこの部分は想像で書いています)。

 ご自分の撮影目的にあった設定を考えてみるのも楽しいかと思います。

書込番号:12447671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/02 02:51(1年以上前)

返信ありがとうございます。状況を理解しました。

シャッター速度1/8000 絞り5.6 ISO800だとEV21のとき適正露出です。
薄曇りだとEV16-17くらいでしょうから、4段も違うとかなり暗い写真になってしまうでしょうね。

子供さんが走っている写真ですが、静止した絵もいいですが、シャッター速度を遅くして
手足がぶれて躍動感を表現した写真もいいと思います。

書込番号:12448875

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/01/02 08:10(1年以上前)

>シャッター優先
シャッター優先は、レンズの種類に関係なくシャッタースピードを設定できますから、暗いところでも
高速シャッターを設定出来てしまいますので注意が必要です。
特に 開放F値が変化するタイプのレンズの場合は、どの当たりまでシャッタースピードを設定出来るかを
判断するのはかなり困難です。

お勧めは、絞り優先オートです(シャッタースピードに留意します)。
このモードは カメラに装着したレンズのF値に陰られますから、要は撮影可能な設定しか出来ないので、
失敗しないシャッタースピードを教えてくれます。

書込番号:12449159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/01/02 09:16(1年以上前)

みなさん、いろいろな助言ありがとうございます。

私も大会のイベント以後、失敗をしないようシャッター速度がどの位でいけるのか試行錯誤しています。

一度おすすめの絞り優先オートも、試してみます。

今までイベント毎に一発勝負で写真を撮ることが多いのですが、もう少しカメラの挙動が理解できるともっと撮影が楽しくなると思うので、前もって勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:12449281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング