D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

ふぁーすとインプレッション

2010/11/21 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5
当機種
当機種

α55ととても悩みましたが、
結局、D7000を購入してしまいました(笑)

まだ、1日しか触っていないですので、感触だけ?って感じですが、ご参考まで。

@解像感は開放でもキリキリにピントが立つ様に調整した
Tamron17-50mmF2.8VCで試しました。
結果、眠いどころか、きつい目薬をさした見たいにシャープ。
D300の方が眠い位です。

AAFはD300よりスペックはダウンしているが、
実質は、Speed、精度ともとても向上している。
シャッターストロークはちょっと浅めかな?

BLVのコントラストAFはコンデジ並にはなりました(笑)使えます。

C14BitRAWで10連写は少々物足りないですね。Class10の物を発注しましたが
これ以上は今のところ良くならないでしょう。

Dバッテリーはまずまず持ちます。

EADLはとても(すごく)良くなっているんじゃないかな?
まだ、1日使用しただけなので確言できませんが、良くなっていると思います。

F高感度はIso6400でもIso6400だと思えば使えると思います(笑)

Gグリーンの発色が良くなったのではないか?
みなさんは、どのように感じますか?

Hこの(軽い)ボディにD300が詰まっていると思うと感動します(笑)

Iシャッター音は好みでした。静かで上品だと思います。

Jビデオはまだ3回しか撮ってませんが、AFの音が入ります(純正でも)

ちなみに、購入価格は110,000円ちょうど。
キタムラで値切りはしませんでした。

また、気付いた事があれば報告しますが、
スペック表に載らない部分が相当良くなっていると思いますよ。

書込番号:12250699

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/11/21 16:49(1年以上前)

@MoonLightさん、はじめまして

D7000の購入予定はありませんが。。。

それにしても使いやすそうなカメラですなぁ。
何度か店で触ったことがあります。レンズ優先ですが少しほしいですね。
シャッター音が乾いた感じがして趣のある音だなぁと思いました。

>>みなさんは、どのように感じますか?
僕のノートのモニタでは抜けのいい色というか、植物の生命力を強く感じる色だと感じました。

機械とは関係ないですが、いい風景ですね。
晩年のころは田舎住まいをもくろんでいところであります(笑)

ニコンという会社自体がは新たなステージに上がった気がしてたまりません。

書込番号:12250755

ナイスクチコミ!2


Hori爺99さん
クチコミ投稿数:7件

2010/11/21 17:15(1年以上前)

@MoonLightさん
ファーストインプレッションを読ませていただきました。参考になります。ところでADLとは何でしょうか?

書込番号:12250857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/21 18:38(1年以上前)

またべい曰く
>それにしても使いやすそうなカメラですなぁ。


10代のガキキャラのメッキがはげるぞ(笑)

書込番号:12251252

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/21 18:54(1年以上前)

@MoonLightさん
もうかってしまいましたか。
ご愁傷様です。
しっとりとした情緒や陰影に欠けたくっきり・すっきりだけのアホみたいな写真はほどほどに!

書込番号:12251342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/21 18:55(1年以上前)

@MoonLightさん おめでとうございます。

私よりかなりお安いですね。下取りをキタムラへ持って行けば良かった。
と言っても、いじっていれば少々の高買いは即忘れてしまいますが。

購入前になって、D300Sと悩みましたね。あの存在感はやはり良いですから。
最後にD7000決定に納得したのは、ストラップの三角環採用という、たわいもない理由でした。
そこに、Nikonのフラグシップ級の位置付けを見ましたよ。

ADLは同感で良いですね。夜景などで、D90で僅かに見られるハイライト周囲の黒ずみが出ません。
シャッタ音は大人しく柔らかめで、歯切れの良い音が好みの方はNikonらしくないと感じるでしょうか。

書込番号:12251348

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/21 19:11(1年以上前)

またべいさん

>それにしても使いやすそうなカメラですなぁ。

操作に関してはNikonは特に使いやすいですが、
D7000はそう重くない上に、操作性も抜群です。

>Hori爺99さん

ADL(アクティブDライティング)は一種のダイナミックレンジ拡張機能みたいなものです。
他社のカメラも使いましたし、ダイナミックレンジ拡張機能はありますが、
どうも、暗部を持ち上げる仕組みのものが多い中、
NikonのADLはハイライトも良く粘り、機能的には良く出来ていると思います。

ところで、ハイライトなど良く粘るので、ADLがずいぶん良くなったと
思っていたのですが、もしかしてセンサーのダイナミックレンジが、
相当上がっている?のでそう感じるのかも知れません。

もし、そうなら、相当DLが広いセンサーなのかも知れません。

>秀吉(改名)さん

ま、アップした写真が下手なのは勘弁してくださいマシ(笑)

>うさらネットさん

こんばんは。
うらさネットさんの相場感ではそろそろ10万円だったはず(笑)
キタムラでは売れて売れてしょうがないと言っていましたが、
K5も値落ちしないので、センサーの供給がタイトなんでしょうか?

10万円までは待てませんでした(笑)

書込番号:12251410

ナイスクチコミ!0


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/21 19:24(1年以上前)

先ほどは、さらっと書いてしまいましたが

AFの件ですが、D300の51点から39点のただのダウングレードではなく、
恐らく、根本的にD7000のAFは相当のチューニングが出来ていると思います。

普通は、AFエリアAutoでは撮影しませんが、
子供のスナップを撮影した時、試しに使いましたが、
殆ど100%子供の顔にAFポイントが行っていました。

それも、最初の挙動は、まず、肌色の部分に多くのAFポイントが合い(手、顔など)、
それから、面積の広い顔の部分が選ばれ、
最後に、目の付近のAFポイントだけが選ばれ合焦という
信じられない工程を瞬時にしてAFエリアを決めています。

D300はなんとなく顔近辺のAFポイントを選択していると言う程度でしたが、
D7000は確実に選んでいます、という印象です。

ほぅーとつい声がでるほど速く正確に動作しました。

書込番号:12251475

ナイスクチコミ!4


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/21 19:36(1年以上前)

先ほど室内で高感度を簡単に試してみました。

まず、以前のNikon機の様にNRで髪の毛が解けるように
解像感がなくなることは、確認できませんでした。

かなり優秀です。(NRは標準)

D300はIso800からその傾向がありましたが、
Iso800ぐらいでは言われないとIso800とは分からないくらいです。

Iso5000でも解像感は大丈夫ですが、
若干、暗部にカラーノイズが見受けられました。

ただ、オリやキヤノンのようにカラーノイズで閉口する
というほどひどくはありません。
(これは、以前のモデルからNikonは色ノイズは良く抑えていましたが)

体育館内の催しはD90で出来ればIso1600まで、
緊急用で3200もありかなと言うのでしたら、

個人的には一段上も使えるかなと思います。

これは、来週、実践で試してみますし、
体育館内というとAWBにも過酷なので、
同時に試して見ます。

書込番号:12251549

ナイスクチコミ!2


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/21 19:38(1年以上前)

秀吉(改名)さん

そうそう、一枚目の写真は、
7歳の息子が撮影したものです。

私は、もっと下手ですが…

書込番号:12251559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/21 19:54(1年以上前)

@MoonLightさん

いいですねえ青空の下。
僕はまだ晴天下ではきちんとテストできていません。

ところで露出傾向はどうです?
やや明るいめに出るかなあと思ってるんですけど。
マルチパターン測光。

作例はいずれもマイナス1/3露出補正されてますが。
印象としてはどんなもんでしょう?

書込番号:12251636

ナイスクチコミ!1


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/21 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

ADL Autoです。

ADL offです

オムライス島さん
こんばんは。

露出の傾向は、D90のままのようです。
試しにADL AutoとNX2でOffにしてアップしました。

また、捨ててしまったのですが、同じ場所で露出+0.3も試しました。

まんま、D40で撮影したみたいな、水色っていう感じの空色になりました(笑)

D40は特別明るく写るような感じがしますし、
D90、D300、D7000はほぼ同じように感じます。

Nikonで唯一異色はD5000で、アンダーに露出を補正した記憶がないほど、
Nikonにしては暗めに写りました。

Pentaxから移行した時は、あまりの明るさに閉口しましたが、
晴天時はWBを晴天に、露出は-0.3〜-0.5に補正が、

Nikonではお約束?は変わりなさそうです(笑)

書込番号:12251814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/21 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

美ヶ原日没

南松本市の夜景

中央アルプスと雲海

木曽の御岳山も見えました。

@MoonLightさん、はじめまして、こんばんは!

いいカメラをご購入されましたね、おめでとうございます。

コストパフォーマンスが素晴らしく優れたカメラだと思います。
私は発売日に手に入れて以来、ほぼ毎日使っています。
今回、家族旅行で長野の美ヶ原へ行ってきましたが、
このD7000はフルサイズに負けないほどの写りを見せてくれましたよ。
マイナス数度という激寒のなか350枚ほど撮りましたがバッテリー残量は60%ほど
残っていました。かなり燃費もいいみたいですね(笑)

実にいいカメラです、使い倒してやってくださいね!
では!

書込番号:12252291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/11/21 21:59(1年以上前)

秀吉(改名)さん、こんばんは

>>またべいでおま!
クスクス....(大笑)

>>10代のガキキャラのメッキがはげるぞ(笑)
もうはげていまする(笑)

________________________


@MoonLightさん、こんばんは

そうなんですか・・・。
少しほしくなってきました(汗)
ああ!いけないいけない...


最後に横レス失礼いたしました。

書込番号:12252424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/21 23:07(1年以上前)

@MoonLightさん
>ADL(アクティブDライティング)は一種のダイナミックレンジ拡張機能みたいなものです。
他社のカメラも使いましたし、ダイナミックレンジ拡張機能はありますが、
どうも、暗部を持ち上げる仕組みのものが多い中、
NikonのADLはハイライトも良く粘り、機能的には良く出来ていると思います。

ダイナミックレンジは変わっていません。
変わるのは露光域です。
グレースケールチャートを撮影すると確かに露光域は広がります。
映像素子でキャプチャーされたリニアデータのシャドウ側をリカバリーする機能です。
「アクティブ」の意味はAモード、Pモードでハイライトをしっかり取る、もしくは白トビを減少させるSSに制御すると言う意味です。
たしかに、グレースケールチャートを撮影するとハイライト側も僅かに拡張されますが、主にシャドウ側です。
手持ちの機種で「より強め」があるものが1.2EV、「強め」で0.9EVほど露光域が拡張されていました。
基本的には暗部補正ツールですよ。
生成時にコントラスト減衰を防ぎ調整、ちょっとカラーブースターをかけながらそれほど不自然さを感じさせませんね。
NX2でかけてみると制御の瞬間が見えるときがあります。
トーンカーブと違い輝度差をポイントして(狙って)暗部補正をかけるのでレタッチ痕が出る場合があり個人的には使っていません。
ハイライトを拡張するためには1段増感して、増感した分露出を落としハイライトの階調を優先して生成するキヤノンのような制御が要りますがこれだとノイズは1段分近く増えますね。
RAWで撮影すればどんな手も使えますが。

>ところで、ハイライトなど良く粘るので、ADLがずいぶん良くなったと
思っていたのですが、もしかしてセンサーのダイナミックレンジが、
相当上がっている?のでそう感じるのかも知れません。

おっしゃるようにセンサーの素性が良くなったと思います。
もともと(D3Xを除けば)D300はD3、D3Sより露光域は広いです。
おそらく露光域でいえばD3Xの次に優秀だと思いますよ。
わたしは購買予定はないですが良い機種を選択されましたね。
この機種で70-200VR2で撮影した画像をまだ見ていないので是非!
親戚の男の子に借りた7Dに手持ちの70-200LIS2で撮影したところ、素晴らしい解像感が得られたのでD7000にニコンの70-200VR2ならその組み合わせを超えるのではと想像してます。

書込番号:12252988

ナイスクチコミ!2


スレ主 @MoonLightさん
クチコミ投稿数:794件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/22 00:33(1年以上前)

チョロぽんさん
はじめまして、こんばんは。

私は、GPS中毒なので、いつでもどこでも付けていきますが、
電力消費は、半端ではありません。

ただ、D7000の場合、新しいというのもあるでしょうが、
350枚撮影して、メモリは1つ減っただけと驚異的に持ちます。

ニッコールHCさん
こんばんは。

>ダイナミックレンジは変わっていません。
>変わるのは露光域です。

ですね。
ソフト的な処理でDRが簡単に確保出来るなら、
各社各人、苦労しませんからね(笑)

今のところ、まだ、センサーのDRが良いとは
断言できませんが、D90より粘るように思います。

いずれにせよ、一日使っただけで、
まだ、海のものとも山のものとも言えませんが、
素性はかなりいけそうです。

書込番号:12253525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/22 07:47(1年以上前)

チョロぽんさん&みなさんおはようござります。
素晴らしい、ご活躍。こんなところで発表するよりも、全国紙(の地方版)に投稿されたら・・・。
わたしの隣町の床屋さんはその常連で、いまのところ二科会の会友(写真塾の主宰者)ですが、本業そっちのけで、作家活動をしておられます。この季節は朝夕の陽光と朝霧・夕霧とをミックスした幻想的な作品づくりが中心だとか・・・・。床屋家業は彼にとってはこの世の仮の姿意識なのかもしれません。価格にも二科会の会員・準会員・会友クラスの人が出入りしておられるのでしょうか(笑)

書込番号:12254272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/22 08:26(1年以上前)

当機種

スレ主さま、横レス失礼いたします。

秀吉(改名)さん、おはようございます。
身に余るお言葉、恐縮です。。。

自分も自営業を営んでおり、時間が許す限り大好きな写真に時間を費やしております。
なのでその床屋さんのお気持ちというか写真に対する思いというものが私には
わかるような気がします(笑)

>こんなところで発表するよりも、全国紙(の地方版)に投稿されたら・・・。

ありがとうございます。
自分もこのカメラの特性や能力などを少しでも多くの皆さんに伝わってくれたらいいな
と思い今まで数多くの作例をアップしてきました。
お役にたてるなら何ぼでもアップいたしますよ(笑)
今までコンテストなどにはほぼ無縁できましたが、
これからは少しずつでもそういった世界に踏み入れて見たい気持ちがあります。

機種の性能がどうのとか自分にとっては二の次、要は自分が求める写りを
吐き出してくれるカメラやレンズがあればそれでいい、そんな考え方です(笑)
価格でのみなさんの出してくれる作例は、そういった自分の基準みたいなものを
満たしてくれるかどうかを判断するのにとても役立っています。
D7000はまさしく自分の理想に見合うカメラだと感じています。

書込番号:12254358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2010/11/22 17:42(1年以上前)

こんばんは。

チョロぽんさん、上手いですよね〜。
「南松本市の夜景」などはほんとうに肉眼で見たような情景と感じました。

ニコンでもキャノンでも高感度自慢機での暗視野撮影例では本来有得ない「艶」を
感じるわけでハイビジョンTVみたいな安っぽい作例を数多く見ます。
特にD3系や5DU・・・最近のK5も(笑)

チョロぽんさんだと演出そのものが違う!と言った感じですよね〜。
ニコン機だけでなく、他社製での作例も是非見たいものです。

書込番号:12256327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/22 18:09(1年以上前)

当機種

スレ主さま、横レス失礼します。

ミホジェーンVさん、こんばんは!
その節は大変お世話になりました。

>「南松本市の夜景」などはほんとうに肉眼で見たような情景と感じました。

ありがとうございます。D7000の階調の出方が非常に豊かであるために
肉眼で見たかのような再現となってくれました。
以前使っていたD300sではこうはいかないように感じました。
(決してD300sを貶しているわけではなく、こういったシチュエーションではという意味です)

>ニコン機だけでなく、他社製での作例も是非見たいものです。

カメラを初めて手にしたときからずっとNikon機でしたので
他社製カメラで撮ったことがありません(デジタルではですが、苦笑)
でも他社にもすごく魅力を感じるカメラがたくさんありますよね。
財力に余裕が出来たらぜひ他社製のカメラの世界にも足を踏み入れてみたいものです。

書込番号:12256454

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ81

返信31

お気に入りに追加

標準

解像力問題なし

2010/11/21 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:38386件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 
当機種
当機種
当機種

D7000+VR16-85mm 全体

D7000+VR16-85mm 中央等倍

D7000+Sigma18-125mm 中央等倍

解像力に定評のVR16-85mmと、
(もっと解像する個人的特定個体の)Sigma18-125mm旧で比較しました。

これら解像に定評(Sigma18-125は所有個体への私見)があるレンズの、
解像力優劣が可能な能力を備えていますので、安心して購入してください。

Sigma18-125mm旧形(中古1万円でキタムラ購入)がVR16-85mmを超えた超解像を示しています。
なお、本日の光環境が良くないので、コントラストをPhotoshop自動補正しました。
焦点距離は、85-90mm。

書込番号:12249898

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/21 13:30(1年以上前)

D7000購入されたのですね
おめでとうございます。

書込番号:12249943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/21 13:50(1年以上前)

ニコン厨さん ありがとうございます。

昨日、中野フジヤカメラでD60/D50を処分、店頭価格124k-下取りサービス5k=119kでした。
価格報告をしないと怒られますね。旅行にD90などと携行予定をしています。

VR16-85mmがちょっと甘い(個体癖か?)ので、どうしようか、24-70mmと較べてみます。

書込番号:12250026

ナイスクチコミ!0


安井野さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 14:40(1年以上前)

綺麗に撮れてますね。十分にシャープだと思います。

この天候で普通に撮れば、この様な綺麗な写真にはならないと思いますので、現像ソフトでかなり調整されたと思います(コントラストと彩度?)。
私もニコンの一眼レフを使ってますので、よろしければ、元の画像とソフト名と調整のポイント等を教えて頂ければ有難いです。

書込番号:12250222

ナイスクチコミ!2


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/21 15:19(1年以上前)

購入おめでとうございます。D90では滝の写真などで白トビに悔しいことがあったのですが、当然よろしいとは思いますが興味あります。情報いただければ幸いです。

書込番号:12250371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2010/11/21 16:27(1年以上前)

うさらネットさん、D7000 ボディご購入おめでとうございます。

>解像力問題なし

了解しました♪ ご本人が言っておられるならその通りだと思います。
確かに、作例ではシグマの方が解像感がありますが、両者ズームの端同士での比較ではないので、なんとも... です。
90mmm域は、シグマの方が高コントラストなのかも。
18mm域の比較だったら? という疑問もあります。

書込番号:12250660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/21 16:30(1年以上前)

>現像ソフトでかなり調整されたと思います----
既記載のように、Jpeg撮って出しをPhotoshopでオートコントラストです。色彩はそのまま。

カメラのピクチャコントロールはSD(スタンダード)で、
輪郭強調を6(0-9、デフォルト3)です。

なお、VR16-85mmと24-70mmF2.8Gは同じ感じでした。

書込番号:12250671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/11/21 17:00(1年以上前)

だからー。

この程度の描写で満足ならコンデジでいいのでは?

「かいぞうどにもんだいない!!」と評価できる目はお持ちではないのですから評価できる資格はないです。

自重してください。

書込番号:12250794

ナイスクチコミ!27


安井野さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 17:01(1年以上前)

うさらネットさん、情報有難うございます。JPEGですか。てっきりRAWだと思いました。
色彩は触ってなくても好い感じの色が出てますね。うちのニコンはそのままではあまり好い色ではないので、RAWで撮って調整することが多いです。

書込番号:12250799

ナイスクチコミ!2


ys5246さん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:7件 横浜、そして福島 

2010/11/21 17:18(1年以上前)

うさらネットさん、D7000ご購入、おめでとうございます。

購入価格の高い、安いがありますが、ご本人が必要と
思われた時が買い時ですよね。

私は、もう少しD300、D90を使いつつ、様子を見ようと
思っています。
でも、うらやましい!

ところで、ご所有のSigma18-125mmは凄い解像ですね。
個体差なのか、Sigma18-125mmの一般的な性能なのか、
どうなんでしょうか?

書込番号:12250872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/21 17:38(1年以上前)

>VR16-85mmがちょっと甘い(個体癖か?)

確かにVR16-85mmはあまり良くなさそうですね(><)

書込番号:12250977

ナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/11/21 17:47(1年以上前)

うさらネットさん、いつも参考になる書き込みありがとうございます。

従前よりD7000を購入されるご予定なのだろうな、と書き込みを眺めていました。
ご購入おめでとうございます。

私も買い増しを検討中の1台なので、とても参考になります。
やはりある程度レンズを選んで、撮影後の調整もきちんとするほうがD7000の実力は発揮されるみたいですね。シグマレンズは判りませんが、意外と筋のよいレンズはあるものなのですね。自分はD7000には手持ちの18-105oを常用にすべきか、それともVR16-85oに買い換えるべきか、寧ろ手持ちの古い単焦点レンズ専用にしようか、しばらく時間をかけて決めたいたいと思っています。急ぐ必要が無いので年明け位まで経ち、価格がこなれて来るのも吉と構えています。

何はともあれ解像感安心とのこと、なによりです。
その他の使い勝手など、印象などもお教えください。


書込番号:12251018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/21 18:19(1年以上前)

ys5246さん

>ご所有のSigma18-125mmは凄い解像ですね。-----
数本較べたわけではないですが、GANREFデータから想像すると当たり品だと思います。
言える事は、元々素性が良い筈です。でなければ、当たりませんから。OS/AFモータなしです。

書込番号:12251172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/21 19:50(1年以上前)

うさらネットさんもとうとうご購入されましたか。
年末まで待てませんでしたね。(^^)
おめでとうございます。
D7000は進化度が大きくてなかなか面白いカメラですね。
引き続きレポートしていただけることを楽しみにしております。

書込番号:12251605

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/21 20:39(1年以上前)

御購入おめでとうございます(^0^)/
そして、早速のレポートありがとうございますm(._.)m
私は欲しくても貯金中でまだ買えませんので、羨ましいです。
私も次のレポート楽しみにしてます♪

書込番号:12251869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/11/21 22:31(1年以上前)

うさらネットさん、ご購入誠におめでとうございます。
あれ、予定よりちょっと早くないですか?

私も再来週の日本帰国時にD300+レンズ数本をドナドナして購入することにしております。
こちらのNikon Shopにもつい先日D7000が上陸しましたので、早速触ってきましたが、
なかなかの画質ですね。特にAWBと高感度性能が向上している印象を受けました。
持った質感はD300に敵わないものの、D700のサブとしては小型軽量高画質のD7000に軍配を
上げました。
バシバシ撮ろうと今からワクワクしています。

書込番号:12252719

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/21 23:50(1年以上前)

通りすがりですが、自分も、F8のセンターがこれだと問題有りと感じます(16-85)。

書込番号:12253294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/11/22 02:12(1年以上前)

うさらネットさん
> Sigma18-125mm旧形(中古1万円でキタムラ購入)がVR16-85mmを超えた超解像を示しています。

この比較はどちらも手ブレ補正機能をOFFにして撮られたのだろうか?
また、中央以外の比較ではどうなのだろうか?

書込番号:12253859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/22 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14-24mmで

VR70-300mmで

24-70mmで。

うさらネットさん、おはようございます!

ついにいかれましたね、おめでとうございます!

普段はDX17-55mmをつけていますが、
今回信州の旅では14-24mm、24-70mm、VR70-300mmで
臨みました。
フルサイズ、D700に負けない写りに内心驚きましたが
D7000の解像力はフルの代用が出来ることを実感した旅でした。

書込番号:12254090

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/11/22 10:08(1年以上前)

おはようございます。

うさらネットさん
とうとう購入されましたか、おめでとうございます。
先を越されました…
自分は、もう少し待ちます。懐の問題ですが…(苦笑)

書込番号:12254661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/22 10:11(1年以上前)

Giftszungeさん

一脚使用、VR16-85手ぶれ補正Offです。16-85のピントの関係があるかもしれません。
ただし、24-70mmでも16-85mmと同様でしたので、D7000側のAF誤差の可能性も否定できません。

なお、Sigma18-125mmはD90でも素晴らしい切れ味の当たり個体です。
ボディ評価目的でしたので、周辺は見ておりません。

書込番号:12254673

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

標準

黄色っぽくなくなった!と思います

2010/11/20 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:97件

皆さま、度々つまらない書き込み失礼いたします。

今まで散々D90の画像は黄色っぽいと書き

ペンタK-5に乗り換えることも真剣に考えましたが

結局今までのレンズのこともあったので、もう一回ニコンにかけるつもりで

D90を下に出し、発売日にD7000を手に入れ、現在に至っています。

割りと評判の良い18-105mmに興味があったので、それとボディーのKitにしました。


で、結論ですが、題名にある通り『黄色っぽくない!』と思います!

今までこの点について、D90には散々辛く当たってきたので

今回罪滅ぼしのつもりで、取り敢えずご報告です。

その節『D90の黄色っぽい!』にご賛同頂いた方々で、D7000にご興味がある方

今回は安心して良さそうです。

私は今回D7000にして、また写真を撮るのが楽しい気持ちになってきました。

以上駄文に長文失礼致しました。

書込番号:12246928

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/20 23:03(1年以上前)

なぜニコンはISO感度を上げると
黄色くなってしまうのですか?

書込番号:12247071

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/20 23:20(1年以上前)

なりませんよ。

書込番号:12247196

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:8件 ぶろぐ 

2010/11/20 23:29(1年以上前)

別機種

ISO3200

>>なぜニコンはISO感度を上げると
黄色くなってしまうのですか?

黄色いですかね・・・。
僕のモニタでは黄色く見えませんが。。。
D3000の場合。

書込番号:12247247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:76件

2010/11/20 23:45(1年以上前)

D700を室内でISO25600で撮影すると
同じように黄色くなってしまったので
質問してみたのです。

書込番号:12247370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2010/11/20 23:46(1年以上前)

あの、一応書いておきますが

少なくとも私がD90に対して『黄色っぽい』と書いたのは

ISO感度に関係して、という認識はありません。

どちらかというとWBやピクコンの関係として

論じ、論じられていました。

あと、あくまでこのスレは、D90で不満を書いたが今回D7000は大丈夫そうです

という報告?(主観)がその主旨ですので

参考になる方だけご参考下さいませ。。。為念

書込番号:12247373

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/20 23:52(1年以上前)

>>なぜニコンはISO感度を上げると
黄色くなってしまうのですか?

D90は屋外では全く感じませんが、室内撮り(特に白熱球下)では感じる時が多いです。ホワイトバランスの影響だと思います。D7000ではホワイトバランスの精度がかなり向上したため、改善されたのでは。
D3100も同じように改善されているみたいですね。EXPEED2が、かなりお利巧になっているのでは?


書込番号:12247401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 07:38(1年以上前)

D7000のAWB。うーらやましい!
我がD700にも搭載できないものか!(無理です)

余談ですが日本人は瞳の色が茶色いので
瞳の色が青い欧米人よりも多少世界が黄みがかって見えているそうです。
逆に欧米人は日本人より少し青みがかって見えているらしく。。。

私もニコンのAWBは他社と比べてなんとなく黄色よりな傾向があるなと思っていました。
ニコンのAWBは欧米基準なのかな?

あ、でも7000はそんなことないんですね!?
あぁうーらやましい!!

書込番号:12248561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 07:58(1年以上前)

連続投稿しつれいしますね。

>>室内撮り(特に白熱球下)では感じる時が多いです。

そうなんです!
私の場合は蛍光灯下の畳の上で人物を撮ったときに衝撃を受けました。

「なんだね?この色わ!!」

その時はD70だったので今よりもAWBの精度が低かったとは思うのですが
デジタル写真のWBのデリケートさを痛感したのを覚えています。

以来WBを勉強してみたり、RAW撮りを始めた一番の原因もWBでした。
D7000のカタログを見た時も一番気になったのは画素数などではなく、AWBなど測光方式の進化でした。

画素数はある程度飽和状態。
測光方式をどんどん進化させていってほしいものです。

書込番号:12248610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 08:38(1年以上前)

このカメラには興味があるので、できればD90と同等条件で撮影された写真を掲載して頂けると楽しめるのですが。
我が儘な注文ですみません。

それと発売当初投稿された写真が「眠たい画像」という表現を良く見かけましたが、最近の投稿されたものを見ると、そのような印象は受けません。
やはり各種設定で変わる(何とかなる?)のですか?




書込番号:12248719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:8件

2010/11/21 08:49(1年以上前)

AWBが使い物になるようになったんですね?
自分もD90から買い換えようと値下がりを待っているところですので朗報です、ところで太陽光に合わせた場合の黄色っぽさも改善されていますでしょうか?今はカメラでの補正はあきらめNXでホワイトバランスを4900、カラーバランス緑+4青+1に全画像を揃えてから個々に調整をしているので下準備に時間がかかりすぎます。
7〜8年前に使っていたEOS D30の思い出が蘇ってしまいました。

あっ、あと、さりげなくフォーカスロックオンがちゃんと搭載されているのが嬉しいですよね(D90では運動会で何回外しちゃってることか・・・)

書込番号:12248751

ナイスクチコミ!0


茶虎猫さん
クチコミ投稿数:479件Goodアンサー獲得:18件

2010/11/21 09:13(1年以上前)

mariyamanaさん、

わかりますわかります!以前の投稿にも激しく同意しておりました。

私も2年ほど使っていますが、室内限定ではなく、外で撮ったときもアンバーよりな気がするのですよね(葉っぱとか空とか)。同じ場所でD300と比べてみましたがやはり黄色っぽいのです。ニコン全体ではなくD90だけの現象です。

ネットで検索したところ、わずかですが同じ印象を持っている人は他にもいました。個体差があるのでしょうか。それ以外は満点の機種だけに、どうにかできないかなと試行錯誤し今はWBを少し変えて撮っています。

ちょっとした集まりの記録写真など、JPEGですませたいときにRAWで撮ったり、毎回パラメータいじるのもなあ、と思っていたのでこれは朗報です。貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12248834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/21 09:35(1年以上前)

できればD90とD7000のサンプル画像があると、判りやすいと思います。

書込番号:12248920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/21 10:12(1年以上前)

これ、AWBの話ですよね? 個人的にはAWBはほとんど使いませんが、D90をD7000に買い替えたので、一応試してはみました。

こういう話の場合、まず屋外自然光下と白熱灯下、各種蛍光灯と分けて考える必要がありますが、D90は屋外自然光下でもデフォルトでは確かにそういう傾向がありましたね。
屋外自然光下に話を限定すると、D7000のデフォルトではそういう傾向はほぼないと言ってもいいでしょう。もうほとんど好みの問題という感じです。
わずかでも黄色系を感じるのが好みでなければ、WB微調整でB1ぐらいにすればOKでしょう。

余談ですが、一般的に使われる蛍光灯の種類や、TV、PCモニターの件で有名な話ですが、日本では色温度の高いもの(青っぽいもの)が好まれる傾向というのはありますね。
TV、PCモニターは国内向けと海外向けでデフォルト色温度が全然違いますからね。(国内向けは9000K以上で、欧米向けは6500K)


TOMOッCHIさん

>やはり各種設定で変わる(何とかなる?)のですか?

もちろんどうにでもなります。
(全くの初心者は別として)せっかくのデジタル機器なのに、例えばJPEGの“デフォルト”の絵にこだわる人がいますが、意味がわかりません。


もーりんまんさん

>太陽光に合わせた場合の黄色っぽさも改善されていますでしょうか?

私は屋外自然光下では「太陽光」で撮ってますが、上にも書いたように、デフォルトのまま、あるいは好みによって微調整B1ぐらいで大丈夫だと思います。

書込番号:12249076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/21 10:35(1年以上前)

mariyamaniaさん
結局D7000にされたんですね。
その方がレンズ資産も無駄になりませんもんね。
K−5に一式替えると(レンズも合わせると)莫大な投資が必要ですからいい選択だったと思います。
色合いも今度は気に入られたみたいだから「D7000が出るまで待ってみたら?」とアドバイスした者としては安心しました。

ちなみに私もD7000+18-105mmのキットを購入しました。
画質もいいしAFもすばらしくいい(多少バグが残っているようですが)、動画も結構楽しくて毎日楽しんでいます。
ただトリミングなどしない私としては画素数はもっと少ない方がいいんですけどね。(^_^;)
こればっかりは世の中の流れだからしょうがないのでしょうかねえ・・・・

書込番号:12249180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/11/22 01:02(1年以上前)

連休中(?)にも関わらず皆さまレスを有難うございました。

>まつげ。ごはん。さん 

まだ断言しちゃっていいのかどうか。。。?ですが
でも出てくる画の印象がやはりD90とはパッと見で違うな、というものです。

黄色っぽくないだけでなく、画が生きているような気がします。


>画素数はある程度飽和状態。
>測光方式をどんどん進化させていってほしいものです。

全くもって同感です。私は個人的にはD50時代の620万画素で十分
1千万以上もいりません。
PCのハンドリングも悪くなるし、あまりメリットがないので、
でも世の流れで仕方ないですね。。。

ありがとうございました。


>TOMOッCHIさん 

我侭なリクエストにお応えしなくてすみません。

皆さんのように、画像やデータを持って報告すればいいんでしょうけど
私面倒くさがりなので。。。すいません

でも、いつも書き込みの時は率直な印象を書いているつもりなんです。

「眠たい画像」ですが、私はそのような印象は持っていません。

思うにあれは、高画素数を根拠・軸にした机上論でしかないように思います。

ありがとうございました。


>もーりんまんさん

まだそれほど使い込んでいないんですが、改善されたと言って良いかと思います。
もし私と同様(?)に、D90の変な黄色っぽさに悩んでいらっしゃるなら
思い切ってD7000にした方が、ストレスがなくなると思います。

WBは、オートも利口になったと思いますし
D90の場合、むしろ太陽光の方が黄色っぽいのが多かったと思いますが
それらが改善されていると思います。

というか、WBの改善だけではなくて、画像処理エンジン?
全体的に画が(私としては)好みになったと思います。

ありがとうございました。


>茶虎猫さん 

D90の悩みをご理解頂けてたようで嬉しいです。

私は子供や家族、日常のスナップ以外では、風景を好んで撮るんですが
仰る通り、正にあのへんてこな葉の色(緑)には悩まされました
2年間ずっと、どうにもストレスでした

RAW撮りして後で補正とか、もちろん頭でも実践でも分かるんですが
撮った直後にがっかりする、あの感覚がもう嫌だったんです。

なので、まだ変えて間もないですが、今のところはストレスフリーで
写真を撮るのがまた楽しい気分です!

ありがとうございました。


>じじかめさん

はい、そうですね、説得力がでますね。
でもすいません、私、面倒くさがりなので。。。
でも
一応率直な自分の印象を書いているつもりですので、参考の参考程度でお願いします。
ありがとうございました。

>Power Mac G5さん

いえ、AWBだけではなく、太陽光でもです。
というか、少なくとも私のD90の印象は、AWBよりも太陽光の時の方が
変な黄色っぽさが出る傾向が多かったんですね。

私はものぐさなので、Power Mac G5さんのように
D90とD7000の画を並べて、比べてという検証はしていませんが

理屈抜きに、印象としてそういう感じです。。。

また感覚ついでですみませんが
このD90→D7000の画の変わり具合は、WBに限定した話ではなくて
画像処理エンジン?なども含めて
全体としてD90とはだいぶ印象が違い、
私としてはD7000の方が好ましいと感じております。

ありがとうございました。


>きいとんさん

その節はどうもお世話様でした。

お陰様で何とかニコンに踏みとどまり、レンズを無駄にせず済んでおります。

D7000は結果として、今のところ正解だったかな、という感じです。

いろいろありがとうございました!

書込番号:12253651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/11/22 08:09(1年以上前)

D7000のAWBは2モードありますよね。
・タングステン光を補正するAUTO1モード
・その場の光源色をある程度残すAUTO2モード

D90の場合は補正のかけ過ぎで赤みが抑えられた
寒色系の発色傾向ですね。
D7000のホワイトバランスはとても自然で、
ヒストグラムを見ても安定していることがわかります。
雰囲気重視のAUTO2モードはK-5のCTEモードに似てますね。

書込番号:12254320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2010/11/22 09:43(1年以上前)

とまれみよさん

D90の場合、白熱灯下でAWBで撮ると、補正が強すぎて人物の顔色が悪くなりますね。
屋外自然光下では一転して、アンバー寄りになる傾向(癖)がある。

その点D7000は白熱灯下では2つのうちから好みで選べるし、屋外自然光下でも(AWB/太陽光とも)偏りはほぼないし、AWBが安心して使えるようになったと思います。
微妙な好みは微調整で対応できますしね。

書込番号:12254568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

Get!!

2010/11/19 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

気になって気になって やっとGetしました!!

売り場に行くとD300Sが同じ値段で出ていて、しかもキャッシュバックも今日からスタートしていたので迷いました。
ですがD7000を138000円から値段交渉してみると・・・。
最終的に、いろいろ込みこみで、実質100000円くらいでGetできました。

うれしい〜〜

明日は休みなのでバシバシ撮りたいです。

あ!そうそう。
D5000からの買い増しです。レンズはいくつかありますが、シグマも問題なく使えています。

今日は枕元に置いて寝ます。。。

書込番号:12242337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/11/19 23:42(1年以上前)

>今日は枕元に置いて寝ます。。。

良い夢が見られますね。おめでとうございます。
私も迷いつつD7000ゲットを夢に見ながら寝ます。おやすみなさい。

書込番号:12242361

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/11/20 07:38(1年以上前)

トイレにたったとき寝ぼけて踏み潰さないように。
良い写真ライフを

書込番号:12243273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/20 07:43(1年以上前)

>今日は枕元に置いて寝ます。。。

カメラに添い寝するようになったら重症ですから、ためらうことなく病院に!
Congrats!

書込番号:12243286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/20 08:41(1年以上前)

病院に!・・・とは、カメラ屋さんの事です。

個人的感想ですが、値段が余り変わらなければD300Sが良かったかも・・カメラ的にはうんと上です

よ・・・さー病院へ行こう!!

書込番号:12243431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2010/11/20 09:07(1年以上前)

infomaxさん
> トイレにたったとき寝ぼけて踏み潰さないように。

カメラ志度をしている最中に疲れ果てて機材と一緒に床の上に寝てしまい、
夜中に気がついたら、カメラ機材ではなく、メガネが背中の下で潰れていたことがある。

書込番号:12243520

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimomomoさん
クチコミ投稿数:172件

2010/11/20 09:31(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見、激励ありがとうございます。

ほんといつもいろいろで面白い。

D300Sに関しては、どうかなぁ〜と本気で悩んだのですが・・・。
ボタンの配置等D300Sのほうが使いやすいかなぁ?とも思ったんですが、
新しい物に目がないので。。。しかも値引きできてうれしかったので。

そうそう
期待は裏切り。カメラは無事でした。。。

私もカメラも入院の必要なし!
今日はどこに写真撮りに行こうかなぁ〜

書込番号:12243597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/20 10:09(1年以上前)

いいですね〜 ばりばり良い写真を撮って下さい。

所で、昔ライカ病と言う伝染病が流行っていましたが、今は駆逐されたらしく余り聞きません。

しかし、今はレンズ沼と言う恐ろしい伝染病が流行ってます。ワクチンは諭吉と言って結構高額らし

いです、お互い気をつけましょう!! さ−病院へワクチン打ちに行こう(仲間になれ〜)

書込番号:12243747

ナイスクチコミ!1


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/20 10:47(1年以上前)

何科を受診していいのかわかりません。
「ニコンSC」という看板のある病院に来てしまいましたが、ここでいいのでしょうか?

書込番号:12243882

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2010/11/20 11:00(1年以上前)

>今日はどこに写真撮りに行こうかなぁ〜

おめでとう御座います(^^)
人事なのにこっちまで嬉しくなります。

いつかまたその新規購入の喜び味わいたいです。って言いながらさっきクロネコ来ました。

新しい玩具の登場です(^^)
D7000届かないので、つなぎで「大人の玩具」かっちゃいました。


ウィンウィン〜動いたー(笑)



書込番号:12243928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2010/11/20 12:22(1年以上前)

>みしょさん

お尋ねありがとうございます。病院名はキタムラ、ビッグ、ヨドバシetcで診療科はレンズ科ですが

、最近はアマゾン、富士、アライ、PCボンなどNETでも入院できます。お尋ねのニコンSCはダイ

レクト科がNETでありますのでそこを受診して下さい。

私はCanファンのHNですがNikoファンでもあります(HN無し)ので、時々受診しています。

お遊び失礼致しました。

書込番号:12244189

ナイスクチコミ!0


みしょさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/20 13:52(1年以上前)

>Canoファン様

ご回答ありがとうございます。
それではこれから梅田をぶらっとしてまいります。

書込番号:12244530

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/20 14:04(1年以上前)

枕元に置くと埃が付きませんか?
私は寝室に持ち込みませんが・・・

書込番号:12244573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/11/20 20:52(1年以上前)

機種不明

D40にて兄貴を撮影

スレ主さん、おめでとう御座います。

私もどうにも我慢できずに、今日、手に入れました。
これでD300Sとの購入悩みから、解消です(?)
明日は秋の街でも撮りに行きますかな。

AFの不具合という情報もあり、多少心配でしたが
その時は交換してもらうつもりでしたので まあ軽い気持ちでした。
手持ちはNikonレンズだけですが全く問題ありません。(35F1.8、16〜85、70〜300)
D40からなので、持った感じがワクワクで撮影の夢かき立てられます。
値段は普通の10%サービスです。
これからは価格情報が眼に触れないよう、価格COMから少し離れようかな。。。;(?!)

書込番号:12246215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

18-105なかなかがんばってないですか

2010/11/18 17:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:79件
機種不明
機種不明
機種不明

B

C

レビューにてレポートするつもりでしたが、皆様にクイズの形で評価いただけたらなぁと。
勿論、私の腕ではなく、レンズとの相性ほかです。
拙い画像ですが、皆様のいろいろなご意見いただけたらと思います。

添付した画像3つは次のうちどれ(100mm対決)。

1.18-105
2.70-200VR2
3.MP100

Mモード F8.0 SS1/125 ISO100です。
焦点距離 100mm
EXIF消してるのは18-105だけどうしても98mmか105mmになってしまうので。
C-NX2にて露出等一律調整+アンシャープマスク一律。

あと風が強かったので、その辺は考慮ください。

皆様には簡単すぎですね。

返信に付きましては皆様に感謝しつつ、答えのみとさせていただきます。
発表は20:00ごろ。

書込番号:12235976

ナイスクチコミ!3


返信する
tonyaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/18 19:06(1年以上前)

スレ主さん、すみませんm(__)m

他社機1台しか使ったことのない初心者ですが、D7000にも興味あります。
Nikonレンズの知識は全くありませんが、外れて当たり前、ここはド素人が好みの画像を選ぶということでクイズに参加させてください。

私の答えは、C。
日差しの色が良く出てる感じがします(^-^)

どうかなぁ!?

書込番号:12236245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/11/18 19:54(1年以上前)

tonyaさん こんばんは。

Cをお選びになった時点でもう素人ではありません。
早くニッコールワールドへお越しください!!!

書込番号:12236466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/18 20:36(1年以上前)

ん〜〜 むずかしいですねぇ (^-^;;

私もCが一番好きです。愛用している70-200な気がします。。。

ということで、
A) 18-105
B) MP100
C) 70-200

B)をMP100としたのはA), C)と色づくりが違う気がするので、メーカー間の違いということで。。。

答えお待ちしています (^-^

書込番号:12236676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/18 21:33(1年以上前)

明るさの違いしか分からないので、それで判断すると・・・

最も明るいBが、透過率が最も良いMP100。

最も暗いCが、透過率が最も悪い70-200VR2。

従って、

A) 18-105
B) MP100
C) 70-200VR2

このサイトには空気感や質感、色のりからレンズを判断できる人がたくさんいるのでその人達に期待しています。

書込番号:12236988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2010/11/19 00:48(1年以上前)

☆極楽とんぼさん 同じ意見でちょっとほっとしてます。
旅は道ずれといいますか、一蓮托生といいますか、、、、(笑)

書込番号:12238122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/11/19 04:06(1年以上前)

しちみ とうがらしさん、☆極楽とんぼさん おはようございます。

20:00のはずが、すっかり忘れてしまいました。
年ですかね。

完璧です。
恐れ入りました。
仰る通りです。

グッドアンサーがないので、お三方のお気に入り口コミストに登録させてください。
ありがとうございました。

書込番号:12238492

ナイスクチコミ!0


tonyaさん
クチコミ投稿数:12件

2010/11/19 22:40(1年以上前)

ショードックさん、解答ありがとうございました。

70-200VR2、レビューやクチコミを拝見しましたが、優秀なレンズなんですね。
僕もちょっと嬉しくなってしまいました(^-^)

でも、3枚それぞれの画像の良いところって、やっぱりあるなぁと思います。

「どう撮るか」というのは「どう写るか」に依るところも(全てではないにせよ)大きいと思いますし、それがカメラ本体だったり、レンズの選択だったりするんですねぇ・・・奥が深い。

勉強になりました。楽しかったです(^-^)

書込番号:12241996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2010/11/19 23:37(1年以上前)

tonyaさん こんばんは。

まさにtonyaさんのおっっしゃる通り、どう写るのかを見てほしかったのです。
ただ被写体がこういうご時勢ですので、へんなものになってしまいすみません。
また、風景として仕上げればもっと見栄えはよくなるのですが、傾向を見ていただきたかったので…。
tonyaさんはペンタックスをお使いのようで、私もペンタックスK-r(シルバー&ブラック)+FA31mmからペンタックスをはじめようかなと本気で考えましたが、やはりニコンの手持ちレンズに引っ張られてしまいました。でも付けるズームは超重量級ばかり…意味がないかも。
やはり今でも単やるならペンタは変わりません。
いつかはペンタックスです。

tonyaさんは寄り道せずにペンタ突き進んでくださいね。私は今超重量レンズ軍に完全包囲されて人質状態です。(笑)人質になってわかることはペンタ+単のよさです。(いろんな意味で…)
レスありがとうございました。

書込番号:12242336

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信15

お気に入りに追加

標準

サーキット走行撮影

2010/11/15 22:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種

全体像

ヘルメットのステッカー部分をピクセル等倍

D7000が手元に着たので、AFがカタログでいう程良いのか?って事で、サーキットで走っているバイクを撮影してみました。

意外に追従するじゃないか(@@;

解像度に関しては、D300より活けている。

コストパフォーマンス良いカメラで、AF性能もD90から飛躍的に進化し、D300に迫る性能を持っていると実感しました。

書込番号:12222041

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/15 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

MF12-56さん、ご購入おめでとうございます。

自分も購入し、土日にレースを撮影してきました。

AF性能は???と思っていましたが意外に追従するじゃないかと
自分も思いました。

書込番号:12222388

ナイスクチコミ!15


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/16 04:11(1年以上前)

当機種
当機種

黄砂で、全体がもやーってしている全景

ピクセル等倍

光の詩人さん レスありがとうございます。

意外に追従しますよね。
私の手持ち機材でAF性能を言うと、D3s>D300>D7000という順ですが
撮影したデーター(Lサイズ、JPEG未加工)をピクセル等倍で見てみると・・・

「いいね。Nikon」と言ってみたくなりました(笑)

書込番号:12223453

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/16 08:23(1年以上前)

MF12-56さん
光の詩人さん

ご報告ありがとうございます。
出来ましたら、

使用レンズ
AFモード(当然AF-Cでしょうが)
AFエリアモード
AFロックオンの設定
連写?

などを教えていただくと、多くの人の参考になると思いますm−m

書込番号:12223821

ナイスクチコミ!1


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/16 11:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kyonkiさん

>使用レンズ
AF-S 500mm VR2

>AFモード(当然AF-Cでしょうが)
AF-Cです。
興味が有るのは、AF-Aモードなんです。
取り扱い説明書を読んでいると、被写体が静止しているときはAF−Sモードになり、
被写体が動いたらAF−Cモードで追従するとの事です。

時間が無くて、そこまでテスト出来ませんでした(−−;


>AFエリアモード
9点、どセンターのクロスセンサー部分を使用

>AFロックオンの設定
購入状態のままで、初期設定から変えておりませんでした。



3連写してみて、迫りくるバイクに対して、ピント外す事無く追従しました。
出来が悪いカメラだと、ミラーアップしている間、AFセンサーモジュールが被写体を
見失って、ピントがずれてしまいますが、動態予測がキチンと予測してくれたのでしょうね

書込番号:12224361

ナイスクチコミ!1


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/16 11:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コストダウンで中央のクロスセンサーだけよくて、端のシングルセンサーは対した事が無いカメラが有ります。

ならD7000のシングルセンサーの性能を確認する為に、撮影したのがこの構図でした。


・レンズ:AF-S 500mm VR2
・AFモード:AF-C
・AFエリア:1点
・AFロックオン:初期設定
・連写?:3連写


という事で、意外に追従するじゃないかって実撮影画像を見て思いました。

書込番号:12224390

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/11/16 13:02(1年以上前)

MF12-56さん

詳しい解説ありがとうございました。参考になりました。
一番興味があったのはレンズでしたがゴーヨンでしたか(汗)

AF性能に関してもD3SやD300を使用されているスレ主様の感想は大変参考になりました。

書込番号:12224713

ナイスクチコミ!2


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/16 13:42(1年以上前)

別機種

kyonkiさん

>一番興味があったのはレンズでしたがゴーヨンでしたか(汗)
ゴーヨンでした(^^;

現実的では有りませんが、D7000のボディーのAF性能を見極めるのにゴーヨンを使いました。

ゴーヨンの性能を使い切るには、モーターを動かすだけのパワーが足りているか知りたかった訳です。
ゴーヨンはレンズの消費電力も高い、しかしD7000のバッテリー容量スペックを考えると足りていないかと考えました。
1600万画素を秒間6コマで記録するので、当然そちらにもパワーが食われます。

レンズのモーター駆動電流を確保出来ていないと、トルク不足でAFが正常動作せずに後ピンの山を大量生産してしまう所です。
事実、そんなカメラがミドルクラスには多かったようです。

次のステップでは、現実的なレンズでどれだけAFパフォーマンスを発揮出来るのか確認したいですね。

<レンズテスト候補>
・70−200VR2+ 1.4テレコン
・70−300mmf/3.5−5.6G
・80−400mm f/4.5−5.6

書込番号:12224838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2010/11/16 20:55(1年以上前)

MF12-56様

中級機でもNikonの解像度とAFはさすがと思いました。

3点のレンズでのレポートも期待しております。

書込番号:12226508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/16 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

 MF12-56さんへ
>自分もシングルモードで撮影した写真を載せます。
 自分はバックショットです。

・レンズ:AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR
・AFモード:AF-C
・AFエリア:1点
・AFロックオン:初期設定
・連写:3連写しました。

書込番号:12226585

ナイスクチコミ!1


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/17 11:49(1年以上前)

MF12-56さん 光の詩人さん モータースポーツを撮影するに当たり 被写体側とどのような取り決めというかお話をされた後投稿されているのか聞いてもよろしいでしょうか。興味あるものの面倒なようなことも読んだことがあるものですから・・

書込番号:12229587

ナイスクチコミ!0


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/17 13:28(1年以上前)

nikonmateさん>
メジャーな選手では無いですが、ヘルメットの中の顔を知っておりますし、マジに知り合いですよ。
承認済みですが、駄目ですか?
サーキットでのレースに関して、参加申込書に肖像権についてのサインする欄が有り、公開する前提となっております。

その辺り詳しい職業しております。

書込番号:12229971

ナイスクチコミ!1


スレ主 MF12-56さん
クチコミ投稿数:57件

2010/11/17 13:54(1年以上前)

nikonmateさん>
例えば、観光地の建物なんかも皆さん写真撮ると思いますが、営利目的(販売等)で使う場合は著作権という事で、ロィヤリティーを支払わないといけません。

営利目的なのか?って所です。
公開の元で行なわれたレースの写真を出せなくなると、CAPA誌の流し撮り選手権に応募出来ないという事に結びつくのかな?

書込番号:12230061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/17 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

じゃあ、RQさんもOKですね。

書込番号:12230167

ナイスクチコミ!0


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/17 15:22(1年以上前)

なにもけちをつける気はありませんので誤解の無いように。以前茂木のほうに聞いてみたときにすげない返事だったのでどういうことなのか聞いたまでのことです。とにかく部外者には冷たい態度ではありました。D7000の話でなくて申し訳ない。

書込番号:12230420

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/17 15:38(1年以上前)

RQさんはOKかもしれないけど、何で他メーカーのカメラで撮ったものをわざわざここに?

書込番号:12230487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング