D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

女性ポートレート jpeg撮って出し

2010/11/14 16:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

昨日、欲望に打ち勝つことが出来ずD7000を購入しました。
で、今日撮影会で初めての実戦投入。

室内でスタジオ用蛍光灯と窓からの自然光です。
全てJpeg撮って出し。
AWBでピクコンはスタンダードです。
モデルの肖像権が心配なので、ここには写真貼ってません。
(ブログがいいんだから掲示板もいいんだろうとは思うんですが)

よかったらブログに見に来てください。

僕としては、Jpeg撮って出しでこれぐらい写ってくれたら文句なしだと思ってます。

書込番号:12215223

ナイスクチコミ!20


返信する
take outさん
クチコミ投稿数:6件

2010/11/14 17:48(1年以上前)

オムライス島さん、美しいでっすね〜。
ずいぶんいいカメラみたいですね、D7000。
沢山の人に参考になると思います。

それはそうと、秀吉(改名)さんはどうして別のスレに対してここで文句言ってるんですか?(^_^;)
いや、答えが聞きたいわけではないんですが・・・。

書込番号:12215646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/14 18:02(1年以上前)

綺麗なオネーチャンですね ^^

小難しい事なんかどーでもいい!

書込番号:12215727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/14 19:21(1年以上前)

take outさん

肝心の彼の発言、削除されたようですねえ。
書き込んだとたん消されるので、目にした人は少ないかもしれません。
ひょっとして都市伝説になったりして・・・本文は誰も見たことがない・・・みたいな(^_^;

それはともかく、ニコンの新しい画像エンジン、なかなかの実力です。

書込番号:12216139

ナイスクチコミ!1


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/11/14 20:33(1年以上前)

オムライス島さん こんにちは

私もD7000テスト中です
D90のときはホワイトバランスほとんど晴天でしたが
いま、AWB1、AWB2、で試しています
ピクチャーコントロールはスタンダードがいいような気がします

室内はやっぱりホワイトバランス難しいです

書込番号:12216489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/14 21:17(1年以上前)

Prisoner6さん

ブログ拝見しました。
良い感じに写ってますねえ。

僕も今度屋外でのテストを行おうと思ってるんですが・・・
来週は土日とも仕事なんだなあ(^_^;

書込番号:12216753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2010/11/17 21:40(1年以上前)

こんにちは。
凝った設定を作り出して構成したと思われる写真をこともなげに見せてくれる方がいたり、それを簡単に撮れると仰る人がいたり、レベル高いですね!まぁ誰でも設定できる、誰でも撮れる、ってな写真ではないとは思いますが。少なくても私にはあのシチュエーションを作る技術も発想もありません…。

ってなことはとにかく、このトピック本来の話題の色のお話です。

私は今はD90,D300Sでポートレートとか撮って楽しんでいるんですが、実はニコンの人の色はあまり好みではなかったりします(前はα使ってました)。現在はほぼJPEG撮って出し、主にピクチャーコントロール:ポートレート、赤色の服以外は彩度+1でいってます。

これが月刊カメラマンのD7000の紹介記事に「ニコンのデジタルカメラで撮影した肌色はあまり褒められたものではなかったがD7000ではとても綺麗な仕上がりになった」ってな見方によってはもの凄いコメントがあって(笑)、色合いが気になっているところです。

やっぱりかなり変わった感じなのでしょうか。

あ、あまり「凄く良くなった」とかいったコメントはあまり望んでいなかったりもします。だって…ますます欲しくなってしまうぢゃないですか(笑)。

ポートレートでのJPEGの色の感想とかいろいろ伺えると嬉しいです。

書込番号:12232182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2010/11/18 06:23(1年以上前)

atosパパさん

>そうそう、なんでもありですよ

なんかいいですねえ、自由でモノに動じない雰囲気が。
写真を拝見したり文章を読んでいると、こちらの気分も良くなってきます。



ゆったりDさん

D7000は今までのニコン機と発色の傾向違いますねえ。
僕はJpegでピクコンはスタンダードって場合が多いですけど。
なんて言うか、透明感があるというか、キヤノン機やアルファ(僕も以前A700使ってました)に近い感じ。

イメージ的に、これはニコキャ機あるいはニコソニ機って感じです(^_^)

D90やD300sよりはポートレート向きだと思っています。
この辺り、人によって好みも違うから一概には言えませんけどね、僕はすっかり気に入りました。

ただし、同じ条件で比較したわけではないし、まだ晴天下では試してませんけど。

書込番号:12234005

ナイスクチコミ!4


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 D7000 ボディの満足度5 火曜日写真 

2010/11/19 07:00(1年以上前)

まだ続いていたんですね

私もオムライス島さんの意見に賛成です
D90の絵よりもすっきりした印象の写真になる場合が多いです
なぜそうなるのかは、感覚でしか評価できない人間ですのでわかりませんが
今のところ気に入っています
発売直後甘いとか眠いとか行っていた書き込みがありましたが
使ってみて安心しました

書込番号:12238665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2010/11/20 00:44(1年以上前)

オムライス島さん、Prisoner6さん、写りの感想ありがとうございました。

やっぱり良さそうな感じですね。以前よりαの色とニコンのAFが組合わさったカメラが出ないかなぁと思っていまして、なんだかそれに近そうな気がしてきて今また少々危険な状態です。聞かない方が良かった…(笑)。

世間的には当初の期待値が高かった反面、販売当初にはその反動か画質が眠いとかレンズを選ぶといった評もずいぶんと見かけましたし、今はレンズの相性トラブル報告も出たりして悩ましいところではあったんですが。

αのレンズもあるのでニコンとは性格の異なる一芸カメラα55/33もいいな、とか、色がホントに良ければ思いきってD300S処分してD7000に乗り換えようかとか順当なところでD90処分で買い換えかなとか。
でもそもそもたいした写真撮ってるわけでもないのにカメラに投資しすぎだろうとか、いろいろ葛藤してます。

まぁたぶんタイミングだけの問題で、遠からず逝っちゃいそうな気がしています。
とりあえずみなさんのBlogとか拝見しながら、少しでも先送りできるようになるべく葛藤を長く繰り返していくように努力してみます…。

書込番号:12242659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/20 21:34(1年以上前)

オムライス島さん、はじめましてm(_ _)m
ご購入おめでとうございます。

D300sのレビューでも素敵な作例を拝見させていただきました。
人物撮影を楽しむ者として大変参考になります。
鉄道には鉄道の、風景には風景の難しさがあるように、感情ある被写体、人物には固有の難しさがありますね。

ふとしたきっかけで、私もD7000を試用する機会を得ました。
感想は別の場で述べる事とします。

お互いNikonの新型を存分に使い倒しましょう(^^)/

atosパパさんの「こんな格好でやってます」に、お人柄を垣間見た気がします。
自分を鏡に映して苦笑できる人はそれが出来ない人より遥かに器が大きいと思います。
失礼ながらお会いしてみたくなりましたよ(^^;)
作例も参考にさせていただきますm(_ _)m

私もモデルさんとのコミュニケーションを楽しみつつ腕を研くとします。

書込番号:12246445

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

お宮参りにて

2010/11/13 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-50mmF2.8OS

シグマ17-50mmF2.8OS

シグマ17-50mmF2.8OS

シグマ17-50mmF2.8OS

皆さんこんばんは。

WindowsD7000です。

子供と七.五.三のお宮参りに行って来ました。
もう7歳なので男の子はどちらでも宜しいのですが、ご祈祷だけでもと思い連れて行きました。
シグマ17-50mmF2.8EX DC OS HSMを入手したので、ついでに試し撮りをしてきました。
使用した感想は、思っていた以上に期待に応えてくれました。

AF  抜群に速いです。
画質 申し分ありません。(クッキリ写ります)
F値 さすがF2.8明るいです。(開放でもちゃんと描写してくれます。)
LV   問題なくAFしてくれます。

以上
D7000と合焦がピッタリのように思います。
撮影の際には手放せそうにありません。

画像は、4枚とも3200×2128にトリミングしてあります。

書込番号:12210550

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/13 21:11(1年以上前)

おめでとう〜〜〜
今日、私も同じレンズで購入しました。

空の色、とんでいませんね
写すのが楽しみです。

ただ今充電中です。

書込番号:12210803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/14 07:57(1年以上前)

機種不明
別機種

撮影姿勢がちょっと・・・(笑)

ご購入おめでとうございます。
>使用した感想は、思っていた以上に期待に応えてくれました。
そうですかよかったですね。

書込番号:12213150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/14 08:27(1年以上前)

>>D7000と合焦がピッタリのように思います。

合焦ではなく相性ですか?


>>画質 申し分ありません。(クッキリ写ります)

シグマには散々裏切られて良い印象が無いのですが、再挑戦してみます。

それにしても、人が全くいないし、絵馬も少ないし、これでは神社の経営は苦しいでしょうね。そっちの方が気になります。

書込番号:12213274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/14 08:42(1年以上前)

秀吉(改名)さんおはようございます。

WindowsD7000です。

ご指摘有難うございます。
お宮参りの帰りで、構図も考えずに撮っていました。←言い訳です。(笑)

まだまだ、D7000の中に詰め込まれた実力を発揮出来ていないので、良い写真が撮れる様に、勉強していきたいと思います。


書込番号:12213324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/14 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヨーロッパのおもむき

いい感じです。

シグマ17-50mmF2.8

ガレージの中

こんばんは。

WindowsD7000です。

昨日に続いてシグマ17-50mmF2.8 OSの試し撮りをして来ました。
腕の方は、全然素人ですが、シャッターさえ押せばそこそこ写ってくれます。
暗い室内でも、F2.8ですと手持ちで十分撮影出来ます。
屋外の撮影では、曇っていましたが、いい感じで撮れたと思います。
また、天気の良い日にカメラ(D7000)を持って出掛けたいと思います。

書込番号:12214967

ナイスクチコミ!1


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/14 19:18(1年以上前)

こんばんは。
シャープに写ってますね!
私もこのレンズ買いましたが ピントがいまいち合いませんので修理送りになっちゃいました。
特に広角側が酷くてF5.6まで絞ってもボケボケです。
無駄と分かりつつもAF微調整をしてみましたが やっぱり駄目でしたw
フードも緩くてすぐ外れます。
って事で修理待ちですが AFが合えば開放から結構シャープに写りそうなので楽しみです。

書込番号:12216132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/14 19:36(1年以上前)

別機種

>屋外の撮影では、曇っていましたが、いい感じで撮れたと思います。

ですね。
これだけ撮れれば十分でしょ。

書込番号:12216209

ナイスクチコミ!3


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/15 10:32(1年以上前)

犬がベストタイミング(大爆

書込番号:12219242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ83

返信38

お気に入りに追加

標準

DxOMark

2010/11/08 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:426件

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/%28appareil1%29/680|0/%28onglet%29/0/%28brand%29/Nikon

出ましたね〜♪

健闘というか優秀だと思います^^

データはひとつの指標ですけど、購入された方々が満足できることを願います^^

書込番号:12186823

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/09 00:29(1年以上前)

ダイナミックレンジがFujifilm S5proを抜きましたね。
スゴイです。驚きました。

風景写真やスナップに圧倒的なアドバンテージがありそうです。

書込番号:12187146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/09 01:44(1年以上前)

ダイナミックレンジはリニアデータを解析したものですよね。
14bitになったことにより有利になるのは通常ハイライト側ではなくシャドーですが、高感度に振ったのにハイライト側も広がったのならこれはすごいと思います。
実際の撮影にフィードバックして露出決定できるのは1/6グレースケールチャートを撮影した露光域(ラティチュード)です。
デジタルの場合も基本はポジと同じでハイライトをしっかり取って撮影するべきで、jpgレベルの255オーバーからRAW現像でデータが出てくるかどうかはソフトによっても変わりますし基本的な露出決定が変わるとは思えません。
RAWで撮影しないとそれほど恩恵は無いと思います。
ニコンはキヤノンに比べ暗部データは以前から豊富でRAW現像は楽でした。
ニコンのプリセットで言うと「ニュートラル」から調整できる方、プリセットを作れる方ならかなり上質な画像が楽にできると思います。
価格コムでは何枚か良い画像見ましたが、ニコンのサンプル画像だと良さが全く出てないですね。

書込番号:12187471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/09 06:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

MOXカメラセンサー得点

7D.K5.D7000の得点比較

おはようございまする!

K5,D7000、α55ともども、はかなりの得点アップですね。K5はD3S並みの82点、D7000はD700並みの80点そしてα55はやや落ちて72点。これだけどうしたんでしょうか(笑)
ご参考までにキャノンの7D、ペンタのK5そしてニコンのD7000の得点比較を添付します。
K5・D7000ともにダイナミックレンジが大で、風景写真にはもってこだとか・・・。
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Sensor-rankings
60Dとの比較
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/663%7C0/(appareil2)/676%7C0/(appareil3)/680%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Pentax/(brand3)/Nikon

書込番号:12187792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/09 07:46(1年以上前)

逆光気味のボートレートでこれ迄の機種に比べて、顔が暗くなるのが軽減されているのは、単に評価測光の精度が向上しだけではなく、DRが広がったことも貢献しているのかな。何にせよ、撮影が楽になった様に感じるね。

それにしてもKー5の健闘には素直に脱帽!


書込番号:12187979

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/09 09:16(1年以上前)

>ニッコールHCさん 

おはようございます。
朝の空気は気持ちがいいです。

新鮮な空気を吸って冷静に考えれば、D7000は従来のニコン機同様にアンダー側に強いだけかも
しれません。ダイナミックレンジがハイライト側に強いS5proに及ぶかどうかは、今回のDxOの
測定結果ではわかりません。自分でグレースケールを撮影しないと確認できませんね。
おっしゃるとおりです。

私は通常はRAW撮影をします。
現像ソフトはCapture oneで、ニュートラルできれいな画像を作成し、操作性も抜群によいのですが、
ハイライトの描写が弱いので、明部のディティールを出したい時は迷わずニコン純正ソフトを使います。
データの素性のよさは、やはり純正ソフトの「ニュートラル」がイチバンですね。

しかし新型APS撮像素子がこれだけこの高性能だ知ると、D400の登場が待ち遠しくなります。

書込番号:12188257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/09 09:36(1年以上前)

圧倒的じゃないか、我が軍は! (ギレン・ザビ風)笑

K−5共々ついにAPS−Cで現在のフルサイズ機並みの画質レベルに達したのですね。感動です。

ただ今後出るフルサイズはこの技術レベルで作られるわけですから更に高画質になるのでしょうね。
更に驚かせてくれることを期待しています。

D7000を使い始めて、今まで使っていたカメラより圧倒的に白飛びに強くて感動していましたが、DxOMarkでこうしてデータで示されると納得できました。
少年野球なども撮っていますが、野球帽の影になる部分が今までは黒く潰れていたのがちゃんと表情まで写る様になったのもすごいと思いました。

ただAFが時々フリーズする現象が私の機体では出ていて、ファームアップで改善されることを期待しています。
その他の満足度は非常に高いです。

書込番号:12188309

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/09 11:32(1年以上前)

 D3とD5000、D7000とは同じセンサのK-5を使っています。その感想から言うと……。

 K-5で粘りをより強く感じるのはやはりアンダー側ですが、オーバー側もD90より伸びています。
 D3とは、レンズ等の条件で使える場所が変わってくるので簡単には比べられませんが、少なくとも露出を二段分失敗したK-5のRAWを現像で適正露出のD3の絵と同じにできるとは、到底思えません。

 余談ですが、K-5とD7000のポイントに少しだけ差があるのは、K-5にはD7000にはないISO80での撮影モードがあるせいでしょう。常用の感度域に関しては、K-5とD7000のDynamic rangeに差はない測定結果が出ているようです。
 ですので、DxOMarkでの測定では、D7000とK-5に差はないということのようです。

書込番号:12188683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/09 12:58(1年以上前)

川崎@さつきさん、こんにちは!

情報のご提供、ありがとうございます。

実際に使っていて感じていたダイナミックレンジの広さがデータに裏づけされたことで
確信に変わりました。

書込番号:12189023

ナイスクチコミ!1


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/09 16:45(1年以上前)

ご紹介有難うございます。
S/N比とダイナミックレンジは、D300s及びD700と比べるとうまく間に入ってきていますね。
カタログスペックでD300sを超えている以上に価値がある結果だと思います。
それにグラフ上では、最低感度でのダイナミックレンジはD700を超えていると考えていいのでしょうか。
D7000は本当に良いカメラですが、ペンタックス渾身のK5もすごいですね。

書込番号:12189724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2010/11/09 18:16(1年以上前)

機種不明

ISO感度別のDRの善し悪し

>それにグラフ上では、最低感度でのダイナミックレンジはD700を超えていると考えていいのでしょうか。

MAYBE YES! ISO感度400未満はD7000が一番良い。ISO1200未満なら画質は秀!高感度はややD700がよいが、その差は50っぽ100っぽらしい。しかし、感色性(color sensitivity)は
D700の方がかなりよい。

MXOデータ参照
概要
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/619%7C0/(appareil2)/441%7C0/(appareil3)/680%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon
→ダイナミックレンジ(Dynamic Range)

http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/619%7C0/(appareil2)/441%7C0/(appareil3)/680%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon

→感色性(color sensitivity)
http://www.dxomark.com/index.php/en/Camera-Sensor/Compare-sensors/(appareil1)/619%7C0/(appareil2)/441%7C0/(appareil3)/680%7C0/(onglet)/0/(brand)/Canon/(brand2)/Nikon/(brand3)/Nikon

書込番号:12190087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2010/11/09 21:56(1年以上前)

さぁ!キャノン売りますよ!

書込番号:12191140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2010/11/09 23:08(1年以上前)

シマウマの仲間さん
D7000を実際に使われている方の書き込みを読むとS5proには及ばないもののD300やD90に比べ露光域も拡大しているようですね。
これは本当に画期的なことだと思います。
D3以降露光プロファイルをつくっていますが(D3、D300、D700、D3X、D3S)おそらくD7000の露光域はD3Sよりも広いと思います。
D3X>D7000>D300>D700>D3S、単純に露光域では比較すればD3Xの次に来ると思います。
確かにフィールドで使うにはK-5と並んで最も使いやすい機種だと思います。

NX2の露出補正は素晴らしいですね。
ポイントツールでハイライトの添付データを部分的に使うこともできますし。
ただ、D7000ではjpgで撮影される方も多いと思いますが、ニコンはピクチャーコントロールをもう少し考えた方が良いと思います。
D7000の「スタンダード」jpg撮って出しの画像はどれもハイライトがつまっていてダイナミックレンジの広さが生かされてないですね。
D7000はD1から比べたらコピーフィルムとT-MAXくらい違う機種でしょうか。

書込番号:12191638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/11/10 17:28(1年以上前)

>ニッコールHCさん

あらためてDxOのダイナミックレンジ表をみると、D7000のDNが14EvなのはISO100の時で、
ISO200〜1600の時はD90と同等です。これまでの機種にはなかったISO100が設定され、
ここでの性能がよくなったようです。S5proにどのくらい迫っているかはわかりませんが、
ハイライト描写もかなりイケてるようなので「HRII」なみの解像度とあわせてD7000は
フィールド撮影にすごくよさそうです。

D7000はJpegのお手軽撮影でも評価が高いようですが、
新型撮像素子の高性能を生かせるのはRAW撮影して純正ソフトで丁寧に現像したときでしょうね。

このところ仕事が忙しくてD7000の実機はまだ目にしていませんが、
明後日あたりに銀座に行くのでチェックしてみます。

書込番号:12194584

ナイスクチコミ!2


GK7さん
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:14件

2010/11/10 19:23(1年以上前)

>α55はやや落ちて72点。これだけどうしたんでしょうか(笑)

αのみダイナミックレンジに関係する読み出しが12bitなので当然かな。
K-5やD7000と同じく14bitならベリクルミラーの減光を考慮してもスコア78位はいくと思いますよ。

書込番号:12195049

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/11 18:48(1年以上前)

・スコアの内容を見てみると、D7000は他のデータに比べてDRのスコアが突出しており、これが総合スコアを押し上げています。
この点に関しては、このDRスコアがオフセット出力により水増しされてるのではないかという疑惑もあるようです。
http://forums.dpreview.com/forums/readflat.asp?forum=1036&thread=36859818

・JPEGへの寄与という面では、RAWで14EVあっても100EVあっても、JPEGで使うのレンジは10EVもありません。L判印刷で1000万画素と2000万画素の解像度の区別がつかないのと同じ理由で、D7000のJPEGを見てDRの広さを感じることは出来ないはずだと思います。
実際、フルサイズ機のD3も、D90やD3000といったAPS-C機に比べて、JPEGのDRが広いわけではないですね。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3s/page19.asp
(ただし、感度を上げてゆくとDRが狭くなっていきますから、RAWのDRがよいと、その影響がJPEGに出にくくなるメリットはあると思います。)

・高感度性能は文句なしにAPS-C機最高レベルですね。初代CANON5Dには追いついてしまった感じで驚きます。
A55のハーフミラーによる損失は1/2EV〜1/3EVという話だったので、DxOのS/N等のデータとはよくマッチしてると思います。

書込番号:12199728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/17 20:04(1年以上前)

>RAWで14EVあっても100EVあっても、JPEGで使うのレンジは10EVもありません。[12199728]
>、D7000のJPEGを見てDRの広さを感じることは出来ないはずだと思います。[12199728]


これは...一体なんででしょうか?全く理由が分かりません。

14EV分(あるいは100EV分)の輝度差のある写真を撮ったとしても、Jpegにするとそのうち10EV以下しか再現されなくなるということでしょうか?(そもそも、「10EV」という数字は一体どこから出て来たのでしょうか?まさか、256階調のこと??)

そんなことは有り得ないと思うのですが???

書込番号:12231682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/18 20:23(1年以上前)

gintaroさん 

上記の書き込みでご回答お願いした件、いかがでしょうか?

あるいは、
>RAWで14EVあっても100EVあっても、JPEGで使うのレンジは10EVもありません。[12199728]
>D7000のJPEGを見てDRの広さを感じることは出来ないはずだと思います。[12199728]
この2つの書き込みは根拠の無いものである、ということでしょうか??

ご回答お待ちしております。

書込番号:12236609

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/11/20 20:27(1年以上前)

フォーサーズ機でもフルサイズ機でもJPEG画像のダイナミックレンジは7〜9EV程度ですね。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond3s/page19.asp

>14EV分(あるいは100EV分)の輝度差のある写真を撮ったとしても、Jpegにするとそのうち10EV以下しか再現されなくなる

とうことで良いと思います。(残りは黒つぶれ白飛び)

書込番号:12246109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/20 21:46(1年以上前)

gintaroさん 

>14EV分(あるいは100EV分)の輝度差のある写真を撮ったとしても、Jpegにするとそのうち10EV以下しか再現されなくなる とうことで良いと思います。(残りは黒つぶれ白飛び)[12246109]

もし上記が正しいとしたら、RAWファイルを展開して見た画像では14EV分ちゃんと写っているのに、それをJpegに書き出した瞬間に4EV以上のデータが黒つぶれないしは白飛びになってしまうということになります。

しかし、実際のケースとして、そのような事象は起きないことは明らかです。

たとえば、既存のカメラでダイナミックレンジ拡張機能を使って10EV以上の輝度差のある写真を撮ったとして、それをJpegに書き出したとしても、4EV以上分の白飛びも黒つぶれも起きません。これは実際にやって見ればすぐ判ることです。

事実として、S5PROのダイナミックレンジはJpegでも最大12EV分あることが以下に記されていますが、これはどう説明がつくのでしょうか?

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms5pro/page18.asp

また、実際に100EV分の輝度差のある写真をRAWで撮れたとすれば、gintaroさんの理論ではそれをJpegに書き出した瞬間にほとんど(9割)が黒つぶれないしは白飛びになってしまうことになりますが、それは本当に正しいのでしょうか?これはぜひお答えいただきたいです。


>フォーサーズ機でもフルサイズ機でもJPEG画像のダイナミックレンジは7〜9EV程度ですね。[12246109]

それはカメラの性能としてのダイナミックレンジでしょう?個々のカメラの性能について論じているのではありません。

書込番号:12246537

ナイスクチコミ!1


aardvarkさん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/20 23:10(1年以上前)


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

標準

室内撮りが簡単に!

2010/11/08 04:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

日暮れ前

ボディは近所のキタムラでは品切れでしたが、他の店舗に有ったので購入できました。
キタムラさんは価値の無い下取りカメラが有れば、今のところ一番安いでしょうか?^^

以前、高感度について質問させてもらった時は、お世話になりました。
安くなってからと思っていたんですが、D70+購入予定のVR70-300では、お遊戯会は無理(綺麗な写真は望めない)だろうと思い、思い切りました!

さて、外での撮影は無理でしたので、室内で少し撮ってみました。今の時期のアップはD7000の印象に関わるので勇気が要りますが、他に優秀な作例があるので参考までにしてくださいね^^;
家のPC上で、実際とほぼ同じ明るさの物を選びました。2・3枚目は調光ダウンライトで、2枚目はかなり薄暗く、3枚目は本を長時間読めるギリギリの薄暗さです。
1枚目:AF-S18-70(D70キットレンズ)、三脚使用、絞り優先
2枚目:AiAF35f2、三脚使用、マニュアル
3枚目:AiAF35f2、手持ち、絞り優先

ちょっと使ってみた感じでは、非常に優秀なAWBだと感じました。
高感度についても、ノイズリダクションを標準でISO3200まで、オフでもISO1600はいけそうです。きっと明るい単焦点で無くても、室内撮りが苦にならないと思います。
1枚目は、革の質感がリアルだったのでアップしてみました。

明日は屋外での撮影に挑戦してみたいと思います。

書込番号:12182272

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/08 07:18(1年以上前)

lega*2さん、おはようございます。

D7000のご購入おめでとうございます!

日暮れ前の柔らかな光が射した本革の質感、
Iso3200の高感度で撮ったとは思えないほど見事な再現ですね。
あらためてD7000の高感度性能の良さが伺えます。

ここまで綺麗に映るとなると、室内撮りにおいて
自然な光線環境の中での、自然な仕上がりが期待できそうですね。

私も先日手に入れましたが
Iso100の驚くべき描写と卓越した高感度性能が撮影の幅を広げてくれそうです。

見事なサンプル、ありがとうございました。

書込番号:12182459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/08 09:51(1年以上前)

3枚目は少し暗く感じますが、手持ちでシャッター速度を稼ぐために
マイナス補正したのでしょうか?

書込番号:12182791

ナイスクチコミ!1


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 18:28(1年以上前)

チョロぽんさん、こんばんわ。

稚拙な画像を褒めていただき恐縮ですが、ありがとうございます。

高感度耐性も満足していますが、AWBの正確さにはとても驚きました!場面によってなのでしょうけど、今のところ大幅に外れるという経験はありません。非常に優秀です。
これまで諦めていた場面を撮れるということが、何より嬉しいですし、買い増して良かったと思います。

実は、チョロぽんさんの作例を見せていただいて感動し、DX17-55を買っちゃおうかと思っています。
VRもナノクリでも無いのに、やけに高いレンズですので、もちろん中古です^^
個体差があるようですので、慎重に吟味しています。

D7000へ無言の後押しをしてくれたのも、チョロぽんさんですから感謝しています!

書込番号:12184705

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 18:34(1年以上前)

じじかめさん、こんばんわ。

3枚目についてですが、SSを確保するというよりも、実際の薄暗さが大体こんな感じでしたので、大幅補正になってしまったという感じです。
もっと明るくした方が見栄えは良いですよね。
今回は撮影条件をわざと厳しくして観察した状況なので、変な画像ですみませんでした。

書込番号:12184734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/08 20:25(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:12185346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/08 21:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DX17-55mmで機材撮りました(笑)

身延七面山で野生の鹿に出会いました。DX17-55mm

柄に似合わず星空を撮ってみました(笑)DX17-55mm

身延七面山、敬慎院より望む富士。DX17-55mm

lega*2さん、こんばんは!
お返事ありがとうございます。

>実は、チョロぽんさんの作例を見せていただいて感動し、DX17-55を買っちゃおうかと思っています。VRもナノクリでも無いのに、やけに高いレンズですので、もちろん中古です^^

D7000で使ってみると、これまでの機種では見られなかったような
高精細な画像に驚きましたよ。
設計は古いレンズですが、価格なりの力をもっていると感じました。
ここにきてその真価が発揮するときがきたのかなとも思っています。
逆光にはめっぽう弱いです(笑)が、工夫次第でなんとかなります。
いいレンズなのでぜひぜひ!!

書込番号:12185616

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 22:58(1年以上前)

チョロぽんさん、毎度ありがとうございます。

数々のレンズやボディ、目移りしてしまいますね!
自分はDX17-55を買えば、FXに浮気をしなくて済むかなと、目論んでいます^^
確かにあの口径じゃ逆光に弱いですよね〜。。

本当のところは、D7000の高画素にレンズが追いつかないという話があるので、それならフラッグシップならと思った次第です。最初は16-85を検討していたのですが、ボケがうまくないとのことで、その上は17-55だろうと思って。最新の24-70は更に重いですし、私的には17-55が限界の重さですね。

あまり風景は撮らないんですが、新レンズ(70-300も)を得たら挑戦してみようと思っています。

書込番号:12186467

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

35f2D

35f2D

35f2D

35f2D

やっと外で撮影することが出来ました。

持ち出したレンズは、少々古い35f2D。
デジタル専用の35f1.8よりも解像が落ちると言われていますが、個人的には十分解像していると思ったのですが、どうでしょうか?
ただ、高解像度故にブレにシビアなのは分かりました。

書込番号:12186720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/09 12:47(1年以上前)

当機種
当機種

DX17-55mmで

タム70-200mmF2.8で

lega*2さん、こんにちは!

35f2Dでのフォト、これまた見事ですね〜
価格の、高圧率が高くおまけにリサイズされた画像からもその解像力の高さが
伺えますね。古いと言えどさすが単焦点ですね、歪みもほとんどなくて
良好な描写だと思います。ズームであるDX17-55mmではこうはいきませんね。

今日もDX17-55mmで撮ってきましたよ(笑)
あと、タムロンのSP AF70-200mmF2.8Di MacroもなかなかD7000とのマッチングはよさそうです。

書込番号:12188983

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/09 17:07(1年以上前)

チョロぽんさん、こんにちわ。
いつもありがとうございます。

手持ちの35f2d、どうなることかと思っていましたが、とんだ杞憂に終わりました(笑
カカクコムですと撮って出しのjpegそのままの画質とサイズでアップができないのが痛いです。
五重塔のピン付近の解像状態は是非見てもらいたいぐらいです。
良いカメラと良いレンズが合わさると、ヘタでもよく写るんだなと思いました。
ただ、これまでの焦点距離=シャッタースピードという考えを改めようと思いました。
体感で2.5倍ぐらい以上のシャッタースピードが無いと微妙なブレが起こるような気がしています。

例のひまわりの写真ありがとうございます。
いろいろな表現方法があるんだなぁと、いつも感心してみていました。
これはレタッチ無しで、ホワイトバランスはオートですか?
黄色が安定して同じ色が出ているので気になった次第です。

やっぱり望遠も明るい方が表現力ありますよね〜
純正の3分の1以下ですか、悩ましいです(笑

書込番号:12189814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/09 18:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

VR70-300mmで

DX17-55mmで

DX17-55mmで。

lega*2さん、こんばんは!

>これはレタッチ無しで、ホワイトバランスはオートですか?
黄色が安定して同じ色が出ているので気になった次第です。

ありがとうございます。
はい、すべてレタッチなし、ホワイトバランスはオートです。
ホワイトバランスの安定性もD300sなどに比べて向上しているように感じました。

先ほど撮ったばかりのサンプルですが、アップさせていただきます。
これもすべてレタッチなし、オートホワイトバランスです。

書込番号:12190028

ナイスクチコミ!2


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/10 10:47(1年以上前)

チョロぽんさん、おはようございます。

ご回答ありがとうございます。
オートですかぁ、いやはや安定性はたいしたものですね。
D70の時は、積極的にWBを変えてあげないといけない場面が多々あったのですけど、D7000で1番驚いたのはこの点でした。まあ比べる相手が間違っているのですけど。。。

3枚目の写真、思い切りカメラに水被ってますよね?レンズもプロ用なので多少の防水仕様だと思うんですけど、それでもなかなか真似できないですね、あはは^^;

うーん、週末が待ち遠しい!キタムラから中古が揃ったとの連絡が月曜に既にあって、早く試写したくてしょうがないです。

書込番号:12193326

ナイスクチコミ!0


スレ主 lega*2さん
クチコミ投稿数:296件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/12 01:42(1年以上前)

当機種
当機種

吾妻橋より

みなさん、こんばんわ。

今日の東京はいいお天気でした。
風景はあまり撮らないのですが、あまりにも天気がいいのでスカイツリーを。
併せて展望台付近のアップを切り取りで。

駄レスすみませんでした。

書込番号:12202054

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ18-250mm

シグマ18-250mm

シグマ10-20mm

シグマ10-250mm

こんにちは。WindowsD7000です。

先週の土、日は天気が悪かったので、少し曇ってはいましたけど試し撮りをして来ました。
子供と遊びながら気軽な気分で撮って来たので、参考にはならないかもしれませんが、
とりあえず、画像を添付します。
鉄道写真は、素人なので、あしからず。
買ってから、D7000でなかなか撮る機会がなく、本日やっと試す事が出来ました。
使用した感じは、やっぱりいいですね。
連写も6コマ/秒あると助かります。
自分の評価としては、APS-C一眼レフでは、最高の出来ではないでしょうか。
末永く愛用して行きたいと思います。

ちなみに、画像のほうですが、3200×2128にトリミングしてあります。
皆さんも、画像を沢山載せて下さいね。
そして、撮った時の感想を、色々と聞かせて下さい。

書込番号:12178939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2010/11/07 18:16(1年以上前)

  ・作品の良しあしは私にはわかりませんが、
   新幹線には、こうして見るといろいろな歴史を秘めているのでしょうね。

  ・私事ですが、女房と二人で、この数日間で、二往復、のぞみ、ひかり、こだま、を、
   乗り継ぎを含めて、新横浜ー新倉敷の間、新幹線を計8回?乗り替えましたが、
   ぼやーと見ていて、この写真の、3種?4種?の形のうち、どういう形のを
   どれどれ乗ったのか、しかとは思いだせません。

  ・子供のころ、よく、省線(現JR)の貨物車両を何台連結か、六甲道駅の操車場で、
   数えて遊んでいましたが、
   今は昔、、、、

 >連写も6コマ/秒あると助かります。

  ・D7000は現在購入する予定はないのですが、良さそうですね。
   ご購入、おめでとうございます。

書込番号:12179332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/11/07 19:34(1年以上前)

4枚目はシグマ18-250ですね?

書込番号:12179776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/07 20:02(1年以上前)

こんばんは。WindowsD7000です。


>4枚目はシグマ18-250ですね?

じじかめさんご指摘有難う御座います。
18-250mmが10-250mmと間違っている事が、投稿してから気付きました。 すいません。
これからも、素人ながら投稿させてもらいますので宜しくお願いします。

書込番号:12179923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/07 20:11(1年以上前)

当機種
当機種

windowsD7000さん こんにちは。
新幹線、見事に捉えてますね。AFも優秀そうですね!
私も、購入してまだ 試し撮りの段階です。
今日は、神社で撮影してきました。

書込番号:12179972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/07 20:25(1年以上前)

リンクーさん こんばんは。WindowsD7000です。

>今日は、神社で撮影してきました。

神社の写真すばらしい(高画質)ですね。
来週の休日も撮りに行きたくなりました。(街並みの風景など・・・)

ちなみにレンズは何で撮りましたか?
宜しければ教えて頂けると有難いのですが・・・。(参考にさせて貰いたいので)

書込番号:12180058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/07 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。
上の神社の画像は、DX16-85VRで撮影しました。

WindowsD7000が 動態撮影だっので、私も動きもので・・・
屋内が少し暗かったので、ISO3200で撮影しました。
レンズは、50/1.4Gです。

書込番号:12180202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/07 20:51(1年以上前)

当機種

↑ 画像貼り忘れました・・・
 ごめんなさい。

書込番号:12180213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/07 21:06(1年以上前)

× windowsD7000 → windowsD7000さん。
さんが抜けてました・・・。 度々 ごめんなさい。m(_ _)m 

書込番号:12180317

ナイスクチコミ!0


sonicapさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディの満足度5

2010/11/07 21:16(1年以上前)

当機種

星空

雑事に追われ殆ど出かけられない毎日、試し撮りもままならずモンモン(?)としています。
昨夜、遂に禁断症状が出て仕事終了後PM9:00から試し撮りに約60Km離れた1500m程の山に出かけ
満天の星を眺めてきました。(星撮りは初めてでJpeg撮りの為お見苦しいかと)
早く明るい戸外で撮ってみたいと・・・焦っています。
18-55mmVR使用です。

書込番号:12180391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/07 21:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WindowsD7000さん、こんばんは!

迫力満点のフォト、見事ですね。
曇り空だったとのことですが
薄暗い感じまでリアルに伝わってきて
まるでその場で見ているかのように感じます。

D7000が持つダイナミックレンジはNikon歴代APS-C機の中でも
頭一つ出ているような気がします(体感的に。自分も使っていてそう感じたもので)

少し前に立てたスレッドでも使用感などの感想を述べていますが
諧調豊かな仕上がりには驚いています。
NikonのAPS-C機の大きな転換期を迎えたような、そんな期待が
もてるカメラだと思います。

書込番号:12180481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/07 21:57(1年以上前)

こんばんは。 WindowsD7000です。

リンクーさん。

有難う御座います。

>屋内が少し暗かったので、ISO3200で撮影しました。
レンズは、50/1.4Gです。

ISO感度3200ですかー。
全然、常用ですね。

>DX16-85VRで撮影しました。

良いレンズ(高画質)ですね。

sonicapさん。 有難う御座います。

ISO感度6400でここまで撮れるのですね。
私も、機会があれば星の撮影に挑戦してみたいと思います。

恐るべしニコンD7000だと改めて実感しました。

名機として永く愛用出来るカメラではないかと思います。

 

書込番号:12180710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/07 22:14(1年以上前)

当機種
当機種

北アルプス。霞がかってます。

68mm。

WindowsD7000さん

動き物はフォーカスも構図も難しいですよね。お写真では、しっかり捉えられていると思います。
WBも違和感ないですね。

自分は風景に挑戦してみました。
ピーカンだったのですが、霞がかかっていて遠景が解像しませんでした(汗)。
これまで、D40, D90 を使ってきてますが、D90と比べて青の発色がやや高く感じましたが、周囲の状況によって
変わってくると思うので、本機の特徴かどうかわかりません。レンズは16-85VRです。

書込番号:12180838

ナイスクチコミ!5


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/11/08 00:27(1年以上前)

当機種
当機種

タム 70-300VC

AF-S 24-70

WindowsD7000さん
お見事! いいですねぇ〜 この車両に関わる仕事をしてますのでなんか嬉しいです。
私も近所のローカル線撮ってきました〜 動体AFいらねぇ〜ってスピードの車両ですので不覚にも絞り優先オートですw
レンズはTAMRON70-300VCです。 D7000とは相性良さ気なんですがLVのAFは怪しい挙動です。

それと紫系の色も綺麗に出るようになった気がします。
すっかりD700は防湿庫の番人になってます。。。 勿体無い。。。
DX用の標準ズームが無いのでシグマ17-50 OSを発注してみました。
明日には届くかなぁ〜〜 散財しまくりですw

書込番号:12181726

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス(オート1、オート2)

2010/11/06 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

スレ主 優妃さん
クチコミ投稿数:301件
当機種
当機種
当機種

オート

オート2(電球色を残す)

晴天

昨夜の白川郷でのライトアップです。

赤みの強い電球で、AWBではいい色にならず晴天で撮影してあとで直そう〜
と言う感じで撮影していました。

ふと、電球色を残すAWB2を思い出し使ってみました。

これはびっくり。
ほとんど目で見たままの色に!
最初から使えば良かった〜!

AWBはD90比でかなり良くなっていると感じます。
電球色を残すオートも優秀ですね(^^

関係ないですが、D7000のRAWをCaptureNXで展開し、ピクチャーコントロールを変更する選択肢にD2Xモードが出ません。
D90では出るのですが……。

書込番号:12175814

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2010/11/07 06:22(1年以上前)

Jpegメイン、AWB多用しますので朗報です。ありがとうございます。

書込番号:12176748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 私のAWARDS  

2010/11/07 06:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

優妃さん、はじめまして!
チョロぽんと申します。

>ほとんど目で見たままの色に!
最初から使えば良かった〜!

わかりやすく、且つ見事な作例ありがとうございます。
D7000のAWB、いいですよね〜、私も使っていてつくづく感心しています(笑)

見たままを再現することをいたって容易にしてくれるD7000は
これからの紅葉の季節にも大いに活躍してくれそうですね。
色転びしにくい精度が高いAWBは、撮影に専念させてくれるので重宝しますね。

私からもAWB、レタッチなし(リサイズのみ)のD7000フォト、アップさせて
いただきます。

書込番号:12176779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/07 09:55(1年以上前)

私はD90を買ってすぐに、
AWの設定を『A2・M1』に調整しましたが、
AWの『電球色を残す』という機能部分だけを考えれば、
そういう事ではないのでしょうか?

書込番号:12177287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 オンラインギャラリー 

2010/11/08 05:27(1年以上前)

優妃さん こんばんわ。

なるほど〜と感じる作例ですね。参考になります。説明書を落として読んだ時から、
Jpegで使うには、便利そうだなとは思ってました。



チョロぽん こんばんわ。
画像は、もしや、昇仙峡ではありませんか?そんな気がしまして・・・


スレ主さま、横レス失礼いたしました。

書込番号:12182335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング