D7000 ボディ のクチコミ掲示板

D7000 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥14,840 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOS 重量:690g D7000 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

D7000 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

  • D7000 ボディの価格比較
  • D7000 ボディの中古価格比較
  • D7000 ボディの買取価格
  • D7000 ボディのスペック・仕様
  • D7000 ボディの純正オプション
  • D7000 ボディのレビュー
  • D7000 ボディのクチコミ
  • D7000 ボディの画像・動画
  • D7000 ボディのピックアップリスト
  • D7000 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 買ってしまいました。

2010/10/30 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:386件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 twitter 

本日、仕事で大阪に出たついでにD7000の価格調査ということで、梅田南口にある老舗カメラ店をぶらぶら回っていました。
 八百富写真機店でボディー124,000円、18-105mmレンズキットが160,000円で斜線が引っ張ってあり価格を伺ったらそれぞれ116,000円、150,000円とのこと。そして、18-105mmレンズキットは1台限りとのこと。
そして、さよならを決めていたE-510もそこそこで引き取ってくれるということで、購入の方にぐらついてしまいました。
 クレジットだと3%上乗せなので、現金で払えるか銀行に行って来ますと頭を冷やすため一度その場を離れました(笑)。
 一応ヨドバシも覗きにいきましたが、昨日の調査で138,000円のポイント10%還元で、この八百富の情報を店員にぶつけましたが「そこの名刺と見積書が無いとだめ」ということでNG。さらに、明日までニコンレンズ下取りキャンペーンでメーカー問わず持っている1本レンズと購入する1本レンズにつき5,000円引だったので、16-85mmを狙おうと考えていたのですが、今日は売り切れ・・・。
 ということで、レンズキットを購入する踏ん切りが付き、現金握りしめて八百富に向かいました(^^;)。
店員のすすめもあって液晶保護フィルムを購入して、丁寧に気泡無く貼ってくれました。+Sundiskの16MBも購入し、合計160,060円。60円おまけしてといいましたが、ぎりぎりでやっているので無理!といわれてしまいました(笑)。
E-510Wレンズキットも多少の不備があったようですが、17,000円で引き取ってくれたので計143,060円の出費となりました。
 うーん。もう少し価格.comのクチコミを確認して、バグがないか、価格がこなれ、もしかしたらキャッシュバックキャンペーンがあるかもしれないなど考えると、もう少し待とうと思っていたのに、初回ロット品を手に入れてしまいました・・・。
 K−5とも相当悩みましたが、結局はずっと憧れていたNikonのデジ一を購入となりました。実家にあるFM2に付いていた35mmF2レンズもマニュアルで使えるか楽しみです。
 早速夜景をとりましたが、とても明るくきれいに撮れるんだ!とデジカメの進化を実感しました。また、ボディーの質感、デザインも所有欲を満たせてくれます!!
 まだまだ初心者なので、いろいろ機能をいじってみて、撮影を重ねD7000を使いこなせていけたらと考えています。また、レンズは50mmF1.4,VR70-300mmを加えていきたいな。

書込番号:12140285

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度4 休止中 

2010/10/30 23:25(1年以上前)

>Sundiskの16MB−−−−
昔のコンデジ付属メディアを思い出しました。

>60円おまけしてといいましたが−−−−
東京だと、はなから切ってくれますが、さすが大阪。

おめでとうございます。私は少し我慢。

書込番号:12140407

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:386件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 twitter 

2010/10/30 23:55(1年以上前)

うらさネットさん。コメントありがとうございます.

16MB→16GBの間違いでした。ああ恥ずかしい・・・。ご指摘ありがとうございます。

大阪だから値切れればと思いましたが、だめでしたぁ〜。

書込番号:12140633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:7件

2010/10/31 01:27(1年以上前)

大阪のちいさめなおみせは値切るより「つけて」っていったほうが効果的な気がします。
「ブロワほしいなあ」とか「もちあるくのにカバンないとこまるなあ」とかいうと
たいがいつけてくれます。「これじゃかえる電車賃ないなあ」っていったら「これでかえり」って
飴玉くれましたw

書込番号:12141181

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:386件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 twitter 

2010/10/31 07:57(1年以上前)

錦バトルさん。コメントありがとうございます。
「なんか販促グッズないの?」「なんか付けない?」とお願いしましたがダメでした(^^;)。
しかし、E-510の下取りがなかったら本当に週末過ごせないことになっていましたぁ(汗)。

あ、Sundisk→Sandiskの間違いも発見。申し訳ございません。

書込番号:12141802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:74件

2010/10/31 09:19(1年以上前)

おはようございます。
スレ主さん

まずは、ご購入おめでとうございます。

あまりの嬉しさに、何ヵ所かの書き間違え…
自分も気付かなかったなぁ
頭の中で訂正されて、読んでしまいました… (苦笑)

八百富写真機店は、東京でも知られている老舗ですが…
いい所で買い物されましたね

楽しい写真ライフを…

書込番号:12142067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 18-105 VR レンズキットのオーナーD7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/31 12:02(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。発売直後だけに売る側も強気ですね。

>「これでかえり」って 飴玉くれましたw

グリコ1つぶ300mとして・・・、うちには帰りつきませーん。

書込番号:12142725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2010/10/31 12:18(1年以上前)

八百富写真機店は基本的には値切りは一切してくれませんが販促グッズもだめでしたか

私の時がレンズを購入したときは八百富写真機店を含む周辺のお店が抽選会をしてたのでエコバックやポケットティッシュ30個ぐらいも貰いました(笑

>グリコ1つぶ300mとして・・・、うちには帰りつきませーん。
じじかめさんなら100個ぐらい必要ですね

>あまりの嬉しさに、何ヵ所かの書き間違え…
梅田南口より大阪駅南口の方がわかりやすいですよ

書込番号:12142795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件 D7000 18-105 VR レンズキットの満足度5 twitter 

2010/10/31 15:29(1年以上前)

ハリナックスさん、じじかめさん、猫と一緒さんコメントありがとうございます。

八百富写真機店には銀盤カメラの中古も多く飾っており、見ているだけでも楽しいです。
特に、中学生時代憧れだった中判カメラ「ゼンザブロニカ」「ペンタックス6×7」などずらっと並んでいるとわくわくしてしまいますね。

それと、梅田南口ではわかりませんね(汗)。せめて梅田駅南口とするところでした。

D7000の感想は後ほど・・・。

書込番号:12143522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/31 16:36(1年以上前)

八尾富カメラのガラスウインドウには ゴールドのD7000の箱 がひとつだけ、飾られていました(笑)。

書込番号:12143777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/10/31 19:35(1年以上前)

>きくりんぐさん 

よい買い物をされましたね!

Nikonの好きなところは?と聞かれますと、私はシャッター音を
一番に挙げます。(笑)

撮影に際しシャッター音は必ず伴うものですしね。
これがいい音でしたら毎回気持ち良く撮影できます。



書込番号:12144588

ナイスクチコミ!0


tea partyさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/31 20:09(1年以上前)

八百富の漢字位、きちんと書けないの?プロのアポゾナーさん!

書込番号:12144755

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

室内高感度撮影

2010/10/30 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:455件 D7000 ボディの満足度5
当機種
当機種

屋内の、高感度撮影です。
D700を使用してますが、D7000もかなり優秀と感じました。
私的には、ISO6400は常用範囲です。 屋内スポーツ(バスケット)の
撮影が多いのですが、D700よりかなり軽量なので、D7000の出番が
多くなりそうです。 思った以上に、高感度が強そうです。

書込番号:12138681

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 19:23(1年以上前)

でしょう。 スクール系のアルバムや販売写真レベルでしたら、感度6400のジェーペグ画像、楽勝に使える低ノイズでしょう。 D700のジェーペグ画像より 高感度画質 良いように思いますよ。

書込番号:12138773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:455件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/30 19:34(1年以上前)

当機種

レンズを変えて、もう1枚・・・。
先程は、16-85/3.5-5.6  今回は、50/1,4Gです。
すべて、JPEG撮って出しです。 EXPEED2恐るべし?

書込番号:12138823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/30 19:47(1年以上前)

贅沢を言えば、画像がもう少し大きいと良かったと思います。

書込番号:12138885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/30 19:51(1年以上前)

当機種

じじかめさん・・・ 
大きい画像貼りますね。

書込番号:12138917

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 19:53(1年以上前)

私もD700を使っています。
さきほどimage resourcesからRAWを落とし、
NRオフなど、なるべく条件をそろえて比較したところ、
私的には、D7000はかなりの線を行っていると思います。
正直、どうせDXとタカをくくっていたので、少しびっくりしました。
逆に言えば、そろそろD700もリニューアルが近いということでしょう。
今から初めてニコンを買うなら、迷わずD7000にします。
でも、すでにD700とD300とD90を使っているので、D7000は買いません。
今欲しいのはD3100かD3000の小型機です。

書込番号:12138932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2010/10/30 20:05(1年以上前)

マル秘扱いさん、D700よりいいとは、ホントですか?比較写真、見せてください。m(_ _)m

書込番号:12139007

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件 D7000 ボディの満足度5

2010/10/30 20:08(1年以上前)

マル秘扱いさん、はじめまして。
D700お使いなんですね! 私も700を2年ほど使ってきましたので、
DXの高感度がどれ程なのか心配でした・・・。 屋内の撮影が結構
多いので・・・。 しかし、今回7000を購入して正解でした。これから、
結構活躍してくれそうです。(700のあの重さから、少し解放されそうです。笑)
EXPEED2を搭載した、D3100も同じく高感度に強そうですね。

書込番号:12139019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 20:17(1年以上前)

みゆき39さん

私は、

>私的には、D7000はかなりの線を行っていると思います。

と申しました。
「かなりの線」という言い方は、常識的に、
「あるレベルに届いてはいないが、健闘している状態」を表す表現だと思って使いましたが、
まぎらわしかったかもしれませんね。
みゆき39さんのために、
「D7000の高感度性能は、D700の水準には届いていないものの、かなり健闘している」
と言い換えさせてください。
なお、参考となる写真は、[12138758]以降に既にアップ済みですので、どうぞご参照ください。
そこでは「各機種の高感度性能の価値判断は皆様にお任せします。」とはっきり申し上げておりますので、
高圧的に独断を下したいわけでは全くありません。
誤解なきようお願いできれば幸いです。

書込番号:12139073

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 20:23(1年以上前)

リンクーさん
こちらこそはじめまして。

>700のあの重さから、少し解放されそうです

でも、屋内なら「やっぱりD700」に落ち着くかもしれませんね?
私は、室内の場合、D700+MB-D10+24-70+SB900という装備が標準と化しています。
外出時はD90+35が多いです。

書込番号:12139115

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2010/10/30 22:57(1年以上前)

こんばんは
D700とD7000の感度別比較が有ります
まだ1段分ちょっとの差は有る様ですね

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=36759509

書込番号:12140219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/31 17:02(1年以上前)

リンクーさん、お手数ありがとうございました。
ノイズもなく、きれいですね。

書込番号:12143898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2012/07/23 21:01(1年以上前)

この後、じじかめはD7000を新品購入するのでした。

書込番号:14847202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信21

お気に入りに追加

標準

室内人物写真サンプルです。

2010/10/30 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:20件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 フラッシュオン

ISO3200 フラッシュオフ

ISO3200 フラッシュオフ

ISO3200 フラッシュオフ

とりあえず室内人物の写真として息子達の写真をアップします。レンズは24mmF1.4Gです。
D90をメインで使っていましたが、D7000の方がきびきび動く感じです。
今日1日、屋内で撮ってこようと思います。

書込番号:12135873

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/30 09:02(1年以上前)

フラッシュOFFでは黄色味が強い感じですが、ホワイトバランスはオートでしょうか?

書込番号:12135997

ナイスクチコミ!3


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2010/10/30 09:05(1年以上前)

すばらしいサンプルをありがとうございます。
レンズがまたすばらしいですね。

書込番号:12136009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 09:07(1年以上前)

じじかめさまこんにちは。ホワイトバランスはオートです。
このような傾向はD90と同様でしょうか。

書込番号:12136019

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/30 09:16(1年以上前)

オートホワイトバランスも2種類あったと思いますが。

書込番号:12136058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 09:17(1年以上前)

Nico-Came様、どうもありがとうございます。
Nico-Came様のデジカメ作例集、24-70mm F2.8G
でのお写真こそ素晴らしいですね。
心が澄み渡るようです。

書込番号:12136060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 09:19(1年以上前)

スタンダードのジェーペグ、ラージ、ファイン。 オートホワイトバランス(黄色味を取る)、シャープ(8)でお子様の瞳から下だけをフレーミングされ、このサイトに送信できるサイズで添付お願い致します。 オートホワイトバランスで 添付画像 のように タングステン被り がきつく出ていましたら、なんら D90 と変わらないので。

書込番号:12136063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 09:42(1年以上前)

Ai300mmF2.0Sさま、アドバイスどうもありがとうございます。
勉強してみます。
なお、サンプル写真は、蛍光灯ではなく、白熱灯の下でした。
個人的に白熱灯のあたたかい感じが好きなもので。

書込番号:12136155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 09:46(1年以上前)

タングステン光下というのは 電球色 のことなんですよ。 テスト、よろしくお願い致します。

書込番号:12136173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2010/10/30 10:06(1年以上前)

24mmF1.4Gほしいなー。  (。ヘ°)

書込番号:12136262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/30 10:17(1年以上前)

孫悟空(^^)さん
おはよ〜ございまぁ〜す

私も白熱灯の暖かい感じは好きな一人です。
WB調整でこの暖かさは消したく無いですねぇ。
昨日、D7000を触って来ましたが、印象に残って居るのは『静かなシャッター音』です。
暗さに強い事と相まって静かな場所での行事撮影なんかには重宝しそうですね。

作例、お疲れ様でした。

書込番号:12136311

ナイスクチコミ!9


まだD70さん
クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:20件

2010/10/30 10:28(1年以上前)

 レンズがすばらしすぎて、参考にしていいのかどうか・・・苦笑
 次は普及レンズでの試写もお願いしますねぇ(^^)/

書込番号:12136364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/30 10:32(1年以上前)

消したい、消したくないの低次元の話を言っているのではありません。 進化した オートホワイトバランス の 選択 できる タングステン被りの除去能力を言っているのです。 プリセットホワイトバランスに近いタングステン被りを除去できるオートホワイトバランスが 売り なのですから。

書込番号:12136380

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2010/10/30 11:07(1年以上前)

>進化した オートホワイトバランス の 選択 できる タングステン被りの除去能力

確かに『電球色の光源下で撮影した際に暖かみのある画像に仕上げる制御も選べます。』となってます。
ホワイトバランスのAUTO2の設定でどうなるかは持ち主様に試写してもらうしか無いと思いますが、AUTO2の『電球色を残す』度合いが好みで無かったなら、或いは例えタングステン被りと言われようと、その暖かさが撮影者の意図したかったモノの場合には、次元云々の問題では無く、単純な好みの問題がそこに有るのです。

事実、スレ主で有る孫悟空(^^)さんが『個人的に白熱灯のあたたかい感じが好きなもので。』とおっしゃってますので、AUTO2の設定が好みで無かった可能性も有ります。

Ai300mmF2.0Sさんの進化した オートホワイトバランスをテストして欲しい気持ちも解りますが、こればかりは好みですから、一概に否定は出来ないのではないでしょうか。
趣味も世界は好みの塊の様なモノですから…。

書込番号:12136524

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:20件

2010/10/30 16:37(1年以上前)

当機種

皆様、いろいろお心遣い、どうもありがとうございます。
室内遊園地から戻りましたので、
Ai300mmF2.0S様からのアドバイスに基づき試みました。
スタンダードのジェーペグ、ラージ、ファイン。
ホワイトバランスは「AUTO2電球色の残す」にしました。
シャープ(8)というのは私の理解不足だったため、
ピクチャーコントロールでVIビビッドに設定しました。
画像サイズが8メガだったので、瞳から下にトリミングし、
アップできるサイズの4メガ弱にしました。
期待に応えられたかどうか分かりませんが、
御指導頂ければ幸いです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12137986

ナイスクチコミ!0


u-skeさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:53件

2010/10/30 16:50(1年以上前)

>シャープ(8)というのは私の理解不足だったため

孫悟空(^^)さん
たぶん、ピクチャーコントロールの調整にある輪郭強調のことを指してるんだと思います。

書込番号:12138044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 カメラを連れて散歩に出よう 

2010/10/30 16:57(1年以上前)

いろいろな機能がありすぎて、使いこなすのに時間がかかりそうですね。
ハイアマチュアの経験豊かな人でないと、機能を十分に引き出せないカメラなんでしょうか。
でも使いこなすまでの間も、試行錯誤で楽しめますね。

書込番号:12138084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/30 20:24(1年以上前)

孫悟空(^^)さん、ご説明ありがとうございます。
雰囲気は別にして、色としては「フラッシュあり」が、本当の色に近い気がしました。

書込番号:12139118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2010/10/30 22:52(1年以上前)

渡り鳥かめ吉さんへ

使いこなす必要は無いですよ。とりあえずカメラ任せで撮る。
十分きれいに撮れます。

こだわりが出てきて、おしきせのオートに不満が出てきたら、
このカメラの機能というかマニュアル設定を利用すればよいです。
わからないときは、ここで聞けばいろいろ教えてもらえるでしょう。

私もマニュアルレンズのシビアなピント合わせについて、
D700のライブビューモードを知らなくて教えてもらったことがありますよ。



書込番号:12140180

ナイスクチコミ!1


jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/31 00:57(1年以上前)

賢そうな息子さん達ですね。
D7000+24mmF1.4Gの動画を見てみたいすぅ〜

書込番号:12141031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/31 23:55(1年以上前)

皆様の愛あふれるご対応には深く感謝します。
kyonkiさん、おっしゃるとおりAUTOは2つで、ここが新しくなったところですね。
ダイバスキ〜さん、深い知識と経験に基づいたやさしい思いやりのお言葉に胸を打たれました。
u-skeさん、ご親切にどうもありがとうございます。勉強になりました。
渡り鳥かめ吉さん、本当に機能が豊富でなかなか使いこなせませんが、
今回皆様のアドバイスで大変有り難い学びになりました。
18インチさん、親切なフォローをどうもありがとうございます。
jimihen7さん、どうもありがとうございます。明るいレンズで
背景をぼかしながらの動画が撮れるのが、一眼の楽しみの1つですね。
guu_cyoki_paaさん、まだD70さん、昨日はVR18-200で明るめの室内で撮りましたが、
高感度が余裕をもって使えるので、とても便利で使い安く思いました。
皆様から頂いた有り難いお言葉を糧にD7000で楽しみたいと思います。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:12146309

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

標準

D7000 初撮り高感度フォト

2010/10/29 18:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:21件 GANREF.N..R 
当機種
当機種
当機種

ノートリです

同じくノートリですこちらはカメラ内RAW現像です

最初のショットです

はじめまして N Riderと申します。

本日、小雨の降る中で高感度になる設定で数ショット撮りました。

フォトはカメラ内リサイズとカメラ内RAW現像です。

この機種の前にはD80を4年弱使用しております
D80⇒⇒⇒D7000の方も多くおられると思いますが
いかがでしょうか。

書込番号:12132877

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/29 19:23(1年以上前)

拝見するとISO6400は緊急避難ですね。
個人的には、D90同等ISO3200が使えれば合格と思っていますので、
宜しい範囲かと思います。事例、参考になりました。

D80は良いカメラですね〜。
中古を探した事がありますけど高かったので、D70s中古にしてしまいました。
それはそれで廉価だったので正解でしたが。

D7000、おめでとうございます。

書込番号:12133053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2010/10/29 19:29(1年以上前)

N Riderさん、
画像参考になりました。

よろしければ、今度はISO100やISO200で同じような背景の画像を見せて
いただければ助かります。
D300では、ISO200やISO400でも添付画像のように背景や暗部が
モヤモヤ、ザラザラした感じになることがあるのですが、
D7000の低感度はどれくらいの描写になるのかが興味あります。

書込番号:12133077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 GANREF.N..R 

2010/10/29 20:07(1年以上前)

うさらネットさん
こんばんは!コメント有難うございます!

設定も不確かな状態での
試し撮りでした
これからじっくりと向かい合います。

D80がやっと馴染んできたような腕なのですが・・・

鳥撮りトリさん
こんばんは!コメント有難うございます!

天候が荒れていてほかの設定のフォトは撮れませんでした
またじっくりISOの値による背景の描写の具合などを
確かめてゆきたいと思います。

書込番号:12133254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/10/29 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Iso6400

Iso6400

Iso100

N Riderさん、こんばんは!
ここでは初めてお会いしますね(笑)

D7000の高感度フォト、見事ですね。
Iso6400も十分常用できると判断しました(自分的には)

私も今日の発売日にカメラ屋さんで実機に触れて
衝動買いしちゃいました。
D300sを下取りに出してまで手に入れた甲斐があったと思っています。

Iso100始まりというところにも魅力を感じますね。

書込番号:12133262

ナイスクチコミ!18


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2010/10/29 20:22(1年以上前)

皆さん早速D7000ご購入おめでとうございます。

いいですねー、多分今頃世界中で嬉しそうに試写しているひとが溢れているんだろうなぁ。
今度もいい仕事しましたね。> ニコンさん

自分的にはこわごわISO3200が使えれば十分なので、皆さんの作例もとても参考になりました。やっぱ買っちゃおうかな・・・。

>チョロぽんさん
お久しぶりです!
素敵な作例と思えば、ナントD300Sを手放されてのD7000とは・・・ぶっ飛んじゃいましたね。
メインD700のサブにD7000を選択されるのは、どんな具合でしょうか?(ぜひ参考にさせて頂きたく) ^^




書込番号:12133337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2010/10/29 20:31(1年以上前)

横レス失礼します。

チョロぽんさん!
買っちゃったの〜!
すごいなぁ

今日の夕焼けは神戸からでも格別でしたが、さっそく撮ってるし。

素晴らしいですね。

書込番号:12133383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/10/29 21:18(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼いたします

藍月さん、こんばんは、お久しぶりです!

>自分的にはこわごわISO3200が使えれば十分なので、皆さんの作例もとても参考になりました。やっぱ買っちゃおうかな・・・。

ここは1台、いっときましょう(笑)Iso6400がこれだけ優秀であればIso3200は余裕ですよね。
画素数が増えたのにかかわらず高感度性能が向上しているという噂は本当だったんですね〜
EXPEED2の絵作りも自分にとっては好きなものです。
眠いとか言われていますが、アクティブーDライティングをONにてたままコントラスト、明るさ調整ができますから自分好みにすることだってできますよ。
先ほどアップした作例はデフォルトのままですが、なかなか諧調豊かな出来栄えに
驚きましたよ。

D700のサブ機というより、フルとAPS-Cそれぞれ違った表現でのダブルメインとして
使えるような気がします。今までは暗い場所ではD700といった考え方にとらわれずに
気軽にさっとどちらでも取り出して撮影できるような気がします。

でも、さすがにD700には及びませんね。ピクセル等倍でみるとディテールの質感はやはり
D700に軍配があがるような気がします。

書込番号:12133649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:22件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 私のAWARDS  

2010/10/29 21:27(1年以上前)

スレ主さま、たびたびすみません。
一度に返信すればよかったと反省しております(泣)

はるくんパバさん、こんばんは!

実機を触るとダメですね〜、ついつい。。。
D300sも非常に完成度が高いカメラで筐体の剛性感や質感、操作感などは
やはりフラッグシップでしたね。
でも写りに関してはD7000に追い越されてしまっている点も認めざるを得ないところかと
思います。
出来ることなら買い増しでいきたいと思っていましたが
D7000のあまりにも素晴らしい写りを目の当たりにしてどうしても欲しくなり
資金調達のためにとうとう手放してしまいました。
後悔がないといえばうそになりますが、D7000を購入してよかったと思える
予感が強い気がします。

書込番号:12133704

ナイスクチコミ!1


T-REX700さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 21:53(1年以上前)

こんばんは! 今日私もキタムラで買って来ました。
D7000なかなかイイですよ。 AFに関してはメインのD700より良い感じです。
今までより見切りが早くなったようでAF早いですよね。
シャッターもやはりNikonですね とてもキレが良くて気持ち良いです。
高感度はさすがにD700の方が良好ですが 私的にはISO3200までイケそうかな?
6400も被写体によっては使えそうです。
低感度は夕方から使ったので明日を楽しみにしてましたが 台風が・・w
ライブビューのAFも早くなったし 水準器も付いたし機能的にはテンコモリです。

しかしDXの標準ズーム持ってないので24-70付けましたけど バランス最悪ですw
グリップ欲しくなりました。
それと予備バッテリーが新型はかなりお安くなって助かります。

書込番号:12133840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2010/10/29 21:58(1年以上前)

N Riderさん、こんばんは。

自分もD80⇒⇒⇒D7000の予定ですw

D300sとずいぶん悩みましたが、出始めた作例を見て
D7000に逝く事にしました〜^^

iso6400・・D80からでは未知の世界ですw

書込番号:12133871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 GANREF.N..R 

2010/10/29 22:40(1年以上前)

チョロぽんさん
こんばんは!コメント有難うございます!
こちらでは初めてですがよろしく
早速に作例というよりお見事な作品を投稿してくださり
その素晴らしい絵に撮影の意欲を掻き立てられます。

特に本日の最後の夕日の情景は燃え立つような迫力と
手前の静けさが折り合って魅力的に見えます。
ISO100での描写として素敵な絵ですね。

藍月さん
こんばんは!コメント有難うございます!

浮気なしで良かったです
やっぱNikon いいわあですよね。


はるくんパパさん
こんばんは!コメント有難うございます!
これからも
どうぞよろしくお願いします。

T−REX700さん
こんばんは!コメント有難うございます!

AFの食いつきについては最初にシグマの30mmを装着した瞬間に
解る素早さを感じました。
進化を感じますね。

フラッシュカットさん
こんばんは!コメント有難うございます!

D80ではわたしと同じですね
大きさ的には同じくらいの感覚ですが
D7000はそのシッカリ感というか剛性感がさらに有りまして
扱っていてむしろ軽く感じられます。
ISO6400の未知の体験
魔力になります。 楽しんでゆきましょうね!

書込番号:12134188

ナイスクチコミ!1


daitoaさん
クチコミ投稿数:1件

2010/10/29 23:48(1年以上前)

自分も2006年秋に購入したD80から買い替え予定です。
ずっと、待ってました・・・って感じです。
このサイクルの人って意外に多いんですね。
今日、店頭サンプルみましたがAFの速さや正確性、動きのキビキビさに惚れました。
初撮り写真みて、ぜひとも買いたいと思ってます。

書込番号:12134647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/29 23:51(1年以上前)

>スレ主様

私もD80⇒⇒⇒D7000組で、さっき買ってきました!
週末はあいにくの天気なので屋内でフィーリングを楽しもうと思います。

ところでプラの液晶カバーが液晶を押して変な模様出てませんか?
D80はカバーと液晶の間にホコリが入るくらい隙間があったのですが・・・

書込番号:12134670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2010/10/30 00:42(1年以上前)

スレ主さま

高感度での鳥撮りを有り難うございました。
D80を使ったことあります(正確には今も所有しています)が、高感度に関してD7000の進化はすごいですね。

私も昨日購入しましたが、時間がなくて先ほど部屋の中でD3100と自分なりの比較をしてみました。NR無しのJPEGでしたが、ニコンが公言している常用感度にブレはないと思いました。
D3100は100〜3200、D7000は100〜6400ですが、その数値どおりの評価ができるかと思います。
現在の私の判断は、高感度に関してはD7000>D3100です。

ちなみに、両機を比較するのに、D7000をマイナス補正しました。ずいぶん明るく撮れてしまいますね。同じレンズ、同じ絞りにして、D7000のほうが一段以上シャッター速度が遅くなります。


チョロぼんさん

お写真、有り難うございました。
良い写真ですね。お子さんも可愛いです。
D7000のISO6400、納得です。

書込番号:12134960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/10/30 02:42(1年以上前)

N Riderさんを始めとする皆様こんにちは!

私もD80→D7000を検討している者で、つい嬉しくなって書き込んでおります!

息子のサッカーや、娘のピアノの発表会など、、、
連写やAFの食つきも、暗がりの高感度画質も、、、
欲張りではありますが、トータルバランスに優れた機種をとD300sとD7000とで検討してました。

皆さんのレポを見せていただき、やはり高感度はD7000に分があるようですね。
後は日中の低感度画質がどうなのかも早く見たいものです!

また、忙しくてまだ固体に触っていないので、週末に家電量販店へ行って、
D300sにより近い質感・フィーリングであれば、ほぼ決定といったところ!!

あと約三万円…頑張って貯めて早く買いたいです!!!

書込番号:12135350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2010/10/30 08:23(1年以上前)

機種不明

D80、ISO1250。仮に3200が使えたとしたら夢のよう。

 スレ主様、80→7000のみなさんおはようさんです。
 俺もD80からの買い換え検討組です。

 D80ユーザーというのは、その後リリースされたD40、D300の技術的なブレークスルーを経た高感度を見てちょっと悔しい思いをしているんですよね。更にD90を見送ったことが自分に対しての言い訳になっていることもD80→D7000移行が多い理由かと思います。ただいまいちシャキッとした作例が出てこないので、ちょっと様子見段階ですが。

 俺としては高感度と並び、白飛びしがちな傾向からどの程度改善されているかも期待しています。本音を言えばもう少しはっきりとしたクラスアップ感が欲しいところですが、用途、腕(センス)、懐具合を考えればこれくらいが分相応かと。

書込番号:12135844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 ashes to ashes のサイト  

2010/10/30 08:33(1年以上前)

すんません、写真のデータが消えてました。

[モデル] NIKON D80
[焦点距離] 50.0 mm
[焦点距離(35mmフィルム換算)] 75.0 mm
[シャッタースピード] 1/15 秒
[ISO感度] 1250
[絞り] F4.0
[レンズ開放F値] F1.4
[露出補正] 0.33

です。

書込番号:12135874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/30 09:38(1年以上前)

スレ主さん、横スレ失礼します。

チョロぽんさん

買われちゃったんですね、D300sをドナドナしてまで^^
で、貼られたニャンコの画ってNRは標準ですか?

書込番号:12136137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:9件

2010/10/30 17:53(1年以上前)

フルサイズと比較してヒドイとかコメント書いてる人がいましたがNRは確実に向上していますね。
レビューで期待ハズレとか書かれている人の意見はなんだったのでしょうか。

書込番号:12138316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件 GANREF.N..R 

2010/10/30 19:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO100

ISO1600

ISO2000

ISO6400

ニコンD7Kの板の皆様方
こんばんは、そしてたくさんのレス有難うございます!

今日も試運転に行きましたので
ISOの設定を低感度100・1600・2000・6400にて
同じアングルのフォトを比較しやすいように貼りますね
どうぞよろしく。

daitoaさん こんばんは!コメント有難うございます!
2006年からですかそれではとても愛着が湧いているでしょうね
わたしも手放さないで置きます
D7kはコンパクトで扱いやすいですよ。

palzafenonさん こんばんは!コメント有難うございます!
液晶のプラスティックのカバーですね
フィルムを貼ったので虹色の文様が見えます
これは密着性が良すぎて出るのでしょうね(鼻息による曇りを防ぐため)。

坂の途中さんこんばんは!コメント有難うございます!
高感度機種は初体験なのでこれから実証してみます
設定が多いのでそれによりかなりの画像の変化が大きく描写されますよね。

NRHIさん こんばんは!コメント有難うございます!
高いISOでの背景のノイズの出方はとても少なく見えます。

ashes to ashesさん こんばんは!コメント有難うございます!
この機種にして良かったです、超高感度といえるカメラになりました。

ちゃー坊さん どうぞよろしく

山猿9号さん こんばんは!コメント有難うございます!
Nikon[あっぱれ!]
ですよね!


今日の試写を貼りますね。

書込番号:12138706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

アイピース変更 おすすめかな?

2010/10/29 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:20件 ecu-tune 

アイピースを変えました理由はD7000の唯一の不満点でしたのでD3の丸いのを付けました。必要部品はDK-22とDK-15とEYEPIECE FM3Aの組み合わせです。ロックは出来ませんがいい感じです。問題点は液晶に少し被さります。写真は今ブログの方に載せます。

書込番号:12132717

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/29 18:08(1年以上前)

すみませんm−m
ブログってどこですか?

リンク貼ってください。

書込番号:12132733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 ecu-tune 

2010/10/29 18:19(1年以上前)

http://ameblo.jp/ecu-tune/ です。失礼しました。

書込番号:12132779

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 18:19(1年以上前)

こんにちは
ブログってこちらですか? http://www.ecu-tune.com/

書込番号:12132782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:10件 エアな日々☆ 

2010/10/29 18:26(1年以上前)

どこへ誘導したいのでしょか?

書込番号:12132812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件 ecu-tune 

2010/10/29 18:41(1年以上前)

ちゃんと付いてますが自己責任でお願いします。

書込番号:12132887

ナイスクチコミ!1


dulanさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 20:46(1年以上前)

便乗質問です。

D300SにDK21Mをつけているのですが、非常に見にくくて困っています。
D700ではDK17Mで満足しています。

D300SにDK22を付けて、その上にDK17Mを取り付けることは出来るのでしょうか?
どなたかトライされている方が居られましたらお知らせください

書込番号:12133469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/29 23:43(1年以上前)

できないと思います。

その昔、ニコンAPSデジ機にDK-17を装着するためにこんなアダプターがありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/08/2242.html
すでにディスコンですし、これ以外に関連商品は発売されていないと思います。

書込番号:12134604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 チョッと使った感想

2010/10/29 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7000 ボディ

クチコミ投稿数:20件 ecu-tune 

こんにちは。D3のサブで買いましたレンズは24−70mmを付けて昨日100カット・今日20カットの感想です。ボデイにブリップつけた状態で使ってます。
先ず持ちやすいのとボタンが使いやすいですね。ISOは3200までは自分的にはいけます。写りもMACのモニターで見ましたがNEX−5よりは全然いいですノッペリしてません。D90の正常進化で防塵防滴付きで視野100%なら十分過ぎる性能だと思いますよ。連射は出来れば8枚ほしかったなーくらいです。AFも暗い所でもそれほど迷わないが、あのプチフラッシュ?だけは無くして欲しいですね。あと液晶は見やすいです。理想はこのサイズでフルなら文句無しですね縦グリップは絶対お勧めですよ。写真は素人なのでアップしませんここのレベルでは有りませんので失礼します。

書込番号:12131900

ナイスクチコミ!11


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5

2010/10/29 14:21(1年以上前)

こんにちは
レポありがとうございます。
D3使いの方のレスですから、画像評価のおおよその想像がつきます。
高感度は文句なしにいいみたいですから、明るい室内(スタジオを想定)でのJPEG画像を見せて欲しいです。
出来たら戸外も。

書込番号:12131928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/29 14:54(1年以上前)

レンズの違いだと思いますけど。
NEXの廉価ズームと24−70では比較できないと思います。
d7000に18-105を付ければNEXと同等だと思います。

書込番号:12132033

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度4 休止中 

2010/10/29 15:11(1年以上前)

D3使いで初心者マーク? 置いておいて。
参考になります。私も防塵防滴・約100%視野率目的で購入予定です。
ISO3200実用(D90/D5000同等)であれば文句なしです。
24-70は付ける予定無しですけど。(^_^)

ご報告に多謝。

書込番号:12132085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/29 15:18(1年以上前)

ところで、D7000ってAF-ONボタン、いわゆる親指AFボタンはどこにあるんですか?

書込番号:12132105

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2010/10/29 15:28(1年以上前)

>ちゃ〜坊さん

AE-Lボタンの設定変更でAF-ONボタンになるようです。

書込番号:12132135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/29 15:59(1年以上前)

スレ主様、1点写真の色についてお聞きしてもよろしいでしょうか?

別のD7000購入者からファインダーが黄色味がかっていると聞きまして
少し調べてみたところ、D300系と同じスクリーン(同様に液晶はさんで
いる?)だと解りました。
まあ、少し暗褐色ぎみなら明るい大口径レンズでMFするにはピントの
山が把握しやすく、それ自体は個人的に歓迎すべきことなのですが、
出てくる写真も黄色被り気味だとも聞いたのです。
ニコン系を初め多くのメーカーがペンタ部の測光センサーでWBを決めて
いるので、D7000の場合はスクリーンを通した光の影響を多少は受け
るのではないかと考えています。
また、D300系でも写真に黄色被りの話がポツポツあり、D7000を使った
印象でも同様だと聞かされました。
(本来WBは黄色の色味が強ければ青味を増して、或いは赤と緑を青
と並ぶように減らしてバランスを取るので、通常なら青被りするはずです
が、ファインダーの色味を考慮して青味の上昇を抑制したチューニングで
バランスを取っているのではないかと推察しております。結果として抑制
が少し効きすぎて黄色被り気味なのではないかと)

むろん、WBは幾らでも調整できる部分ですので、特段問題とは私も考
えておりませんが、D3と比較して写真の色味に差はないかと思い、時間
がおありならば確認いただければと、不躾なお願いをしている次第です。

なお、私自身はキヤノンユーザーですが、特段にキヤノンを贔屓したり、
他メーカーを嫌ったりはしていないつもりです(むしろ今年の夏は、他社の
カメラが羨ましくてしかたながいですね)。
今回の質問は純粋にD7000の使用感を耳にしての「素朴な疑問」であり
最初に聞いた人の固体や撮影環境に依存する個別な話なのか、他の
ユーザーでも多少は同様の現象がおき得るのか、気になったと言うレベル
の話に過ぎません。

故に、スレ主様がお忙しい、或いは、特段にD3と比べてみるつもりは無い
とお考えなら、無視して頂いて結構ですので、お時間と興味がある場合の
みご確認頂き、ご報告いただければ幸いです。
(また、現象が確認された場合にWBをどの程度変更するとD3に近い色味
になるかが解ると、他の方にも有益な情報となり得るのではとも考えます)

書込番号:12132246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D7000 ボディのオーナーD7000 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2010/10/29 16:11(1年以上前)

>あのプチフラッシュ?だけは無くして欲しいですね。

AF補助光のことならOFFにできるはずですが・・・

書込番号:12132301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ecu-tune 

2010/10/29 16:14(1年以上前)

今D3と見比べました。D3が少し色が濃くなりD700は黄色くかなり薄くですがなりますね。でも見やすいからいいやです。写りはD3より色がハッキリ出る気がします。写真はブログの方でアップしてますので参考にどうぞでも下手ですからね

書込番号:12132309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/29 16:29(1年以上前)

スレ主様
早速のご確認ありがとうございます。

>D3が少し色が濃くなりD700は黄色くかなり薄くですがなりますね。
なるほど、D7000は若干黄色味がかるが、色がハッキリ出て見易いとの
こですか。
ブログの方も確認させていただきました。
ワンちゃん可愛いですね。

まあ、こういう部分は各位拘りがあったり、RAWベースでWBは調整する
ので気にしない、という方も多いと思いますので一概には判断しづらい
話ですが、個人的には気にするほどでもないのかなと了承いたしました。

ありがとうございました。

書込番号:12132365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/29 21:45(1年以上前)

すみっこネコさんこんばんは

スレ主様のレスですが
1.今D3と見比べました。D3が少し色が濃くなりD700(D7000の間違いでしょう。)は黄色くかなり薄くですがなりますね。でも見やすいからいいやです。
2.写りはD3より色がハッキリ出る気がします。

1はファインダーの色の話で、2は写真の話と読みましたが、1も写真の話だと誤解されていませんか?
仰る通りD300のファインダースクリーンはやや褐色ですが、ファインダーの色が写真や、WBのセッティングに影響しているとは思えません。
レンズから入った光とセンサーの間にファインダースクリーンがある訳ではありませんから、ファインダー像を基準にWBのセッティングを出すはずもありません。
個人的にはNikonに見られる黄色っぽさは、ピクチャーコントロールのセッティングにあると思っています。

書込番号:12133803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:79件

2010/10/29 23:44(1年以上前)

kyonkiさん

AE-Lボタンに割り当てるんですか。
教えてくださり、感謝です^^

書込番号:12134609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/30 00:14(1年以上前)

プリン大好き♪ さん

返信ありがとうございます。

>レンズから入った光とセンサーの間にファインダースクリーンがある訳ではありませんから、ファインダー像を基準にWBのセッティングを出すはずもありません。

WBは写してから整えるのではなく、当然撮影する前にカメラも把握
している必要があります。
D7000の場合は 2016分割RGBセンサー でそれを行っていると考え
ています。
このRGB分割測光センサーはフィルムカメラ時代からニコンが採用し
ているもので、本来は光線の色毎の輝度を測定し最適な露出を測
る為の仕組みですが、RGBの色情報を撮影前に得られる手段です
ので、これをWBにも使用していると思われます。
ただ、この2016分割RGBセンサーはペンタプリズムのところにあります。
つまり、スクリーンを通った光線を人間の目同様に観測している筈で
すので、僅かでも影響を受けるのではないかと考えた次第です。
あと、ファインダー側からの逆流入光も多少は影響があるかもしれま
せん。
(ただ、D200までのニコンの色と、D300以降のニコンの色合いは違う
とも聞きますので、EXPEEDの世代による影響と仰る通り”ピクチャー
コントロールのセッティングにある”のかもしれません)

余談ですが、キヤノンではAFセンサー上の測距点の隙間にベイヤー
っぽくRGBの各色を測る受光面があり、これでWBを決めております。
ある意味レンズ直の光線なのでそれなりに優秀なのですが、フレーム
全体を物凄く大雑把に測っている為、葉の緑や様々に輝度の強い
光線にあっさりと騙されて色被りします(一長一短でベストな色測距
方法は無いようですね)。

ニコンのカメラには不勉強な面も多い門外漢の素朴な疑問でしたが、
真面目にお答えくださり感謝しております。

ありがとうございました。

書込番号:12134813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/30 02:45(1年以上前)

すみっこネコさん

正直、私のレベルが低すぎてちょっと着いて行けそうもありません><。(すみません^^;)

すみっこネコさんが推察されている、スクリーンが測光に与えるかもしれない影響は、WBを任意に指定した時も同様でしょうか?

書込番号:12135354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/30 03:59(1年以上前)

プリン大好き♪ さん

>WBを任意に指定した時も同様でしょうか?

可変であるAWBで影響が出るとは考えますが、プリセットのデイライトや
タングステンといったモノ(すみません、ニコンではWBで太陽光等の正確
な呼称まで把握してませんです)には影響は無いと思います。

書込番号:12135446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2010/10/30 09:27(1年以上前)

すみっこネコさん

ご回答ありがとうございます。
私も同じように考えましたが、D300ではAWBでも晴天に指定したときでも黄色被りが出てしまいます。この事から、すみっこネコさんの仮説はちょっと考え辛いと思っています。

書込番号:12136093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 ecu-tune 

2010/10/30 11:14(1年以上前)

プリン大好き♪ さんはじめまして
言葉足りなくすいませんそのとおりです。

書込番号:12136563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/30 14:41(1年以上前)

プリン大好き♪ さん

回答ありがとうございます。
>D300ではAWBでも晴天に指定したときでも黄色被りが出てしまいます。
そうでしたか……。
ならば仰るとおり「ピクチャーコントロールのセッティング」がD200以前とD300
以降では違っており、D300以降はやや黄色に偏向気味であると言う事な
んでしょうね。

大変参考になる意見ありがとうございました。

書込番号:12137483

ナイスクチコミ!0


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/10/30 15:14(1年以上前)

>すみっこネコさん 
スクリーンに色が付いていたとしても、それはRGBセンサのカラーフィルターに+αされることになり、スクリーン色合い込みの特性のRGBセンサとして調整されればいいし、実際そうしているのではないかと思いますが、いかがでしょうか?
真実はニコンに聞かないと分からないし、聞いても教えてくれそうにないですが(^^;)
それに、黄色っぽいフィルタを通した光をRGBセンサが受け、その分が無調整なら、AWBの結果はそれを打ち消そうとして青っぽくなる、カラーバランスが固定な自然光などは色合いに関しては全く影響を受けないのではないでしょうか。

書込番号:12137616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2010/10/30 20:28(1年以上前)

akibow さん 

ご指摘の事については「12132246」にて、書かせて頂いております。
まあ、長いだけの駄文なのでお時間のあるときにでも。

書込番号:12139146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7000 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7000 ボディを新規書き込みD7000 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7000 ボディ
ニコン

D7000 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2010年10月29日

D7000 ボディをお気に入り製品に追加する <1871

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング